15
H30後-032B01-表紙 平成30年度 後期 ビジネス・キャリア検定試験 営業・マーケティング分野 3級 マーケティング 試 験 問 題 (14ページ) 1.試験時間 110分 2.注意事項 (1) 試験問題は、係員の指示があるまで開かないでください。 (2) 試験問題は、40題あります。 (3) 試験問題の配点及び合格基準は、次のとおりです。 (配 点)問題1~問題40 各2.5点 合計100点 (合格基準)試験全体として概ね60%以上の正答。 (4) マークシート(解答用紙)には、①試験区分名、②氏名、③座席番号、④受験番号、 ⑤生年月日を正確に記入してください。 なお、受験番号の最後の桁は、アルファベットですので、数字と間違えないように 注意してください。 (5) マークシートにマークする際には、HB又はBの黒鉛筆又はシャープペンシルのい ずれかで、はっきりとマークしてください。それ以外は使用しないでください。 なお、訂正する場合は、採点の際にマークシートの誤読の原因となることがあり ますので、きれいに消してください。 (6) マークシートには、所定の事項以外は絶対に書き込まないでください。 なお、計算等が必要な場合は、問題用紙の余白又は裏面を使用してください。 (7) マークシートにはア~エまでマークする欄があります。問題番号及び問題文に従っ て正解と思われるものを1つだけ選んで間違えないようにマークしてください。 (8) 試験問題の内容に関する質問には、一切お答えできません。 (9) 試験中にトイレへ行きたくなった場合は、黙って手を挙げて係員の指示に従ってく ださい。 (10) 試験終了時刻前に解答が済み、退出する場合は、黙って手を挙げて係員の指示に 従ってください。ただし、試験開始後30分間及び終了前10分間は、退出できません。 なお、退出する場合は、周りの受験者に配慮して、静かに退出してください。 (11) 試験終了の合図があったら速やかに筆記用具を置き、係員の指示に従ってください。 (12) 試験終了後、マークシートを必ず提出してください。ただし、試験問題は、持ち帰 ることができます。 なお、マークシートが提出されていない場合は、失格となります。 (13) 試験問題の転載、複製などを固く禁じます。 禁転載複製 「中央職業能力開発協会編」

中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-表紙

平成30年度 後期 ビジネス・キャリア検定試験

営業・マーケティング分野

3級 マーケティング

試 験 問 題 (14ページ)

1.試験時間 110分

2.注意事項

(1) 試験問題は、係員の指示があるまで開かないでください。

(2) 試験問題は、40題あります。

(3) 試験問題の配点及び合格基準は、次のとおりです。

(配 点)問題1~問題40 各2.5点 合計100点

(合格基準)試験全体として概ね60%以上の正答。

(4) マークシート(解答用紙)には、①試験区分名、②氏名、③座席番号、④受験番号、

⑤生年月日を正確に記入してください。

なお、受験番号の最後の桁は、アルファベットですので、数字と間違えないように

注意してください。

(5) マークシートにマークする際には、HB又はBの黒鉛筆又はシャープペンシルのい

ずれかで、はっきりとマークしてください。それ以外は使用しないでください。

なお、訂正する場合は、採点の際にマークシートの誤読の原因となることがあり

ますので、きれいに消してください。

(6) マークシートには、所定の事項以外は絶対に書き込まないでください。

なお、計算等が必要な場合は、問題用紙の余白又は裏面を使用してください。

(7) マークシートにはア~エまでマークする欄があります。問題番号及び問題文に従っ

て正解と思われるものを1つだけ選んで間違えないようにマークしてください。

(8) 試験問題の内容に関する質問には、一切お答えできません。

(9) 試験中にトイレへ行きたくなった場合は、黙って手を挙げて係員の指示に従ってく

ださい。

(10) 試験終了時刻前に解答が済み、退出する場合は、黙って手を挙げて係員の指示に

従ってください。ただし、試験開始後30分間及び終了前10分間は、退出できません。

なお、退出する場合は、周りの受験者に配慮して、静かに退出してください。

(11) 試験終了の合図があったら速やかに筆記用具を置き、係員の指示に従ってください。

(12) 試験終了後、マークシートを必ず提出してください。ただし、試験問題は、持ち帰

ることができます。

なお、マークシートが提出されていない場合は、失格となります。

(13) 試験問題の転載、複製などを固く禁じます。

禁転載複製 「中央職業能力開発協会編」

Page 2: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-1

問題文中、次の法令名は略称で記載されています。

・資源の有効な利用の促進に関する法律 → 資源有効利用促進法

問題1 P.F.ドラッカーによるマーケティング組織編成の基本的な考え方に関する記

述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.マーケティングは、顧客と接し、売上に直接貢献する販売部門に委ねるべきである。

イ.マーケティングは、商品を作り上げている開発・製造部門が主導すべきである。

ウ.マーケティングは、機能部門がそれぞれの専門性を優先しながら実施すべきである。

エ.マーケティングは、企業のあらゆるレベルにおいて機能すべきである。

問題2 販売志向とマーケティング志向との相違に関する記述として不適切なものは、次

のうちどれか。

ア.販売志向の場合は、販売及びプロモーションを手段とするのに対し、マーケティン

グ志向の場合は、統合的マーケティングを手段とする。

イ.販売志向の場合は、工場を出発点とするのに対し、マーケティング志向の場合は、

市場を出発点とする。

ウ.販売志向の場合は、プル戦略を展開するのに対し、マーケティング志向の場合は、

プッシュ戦略を展開する。

エ.販売志向の場合は、製品に焦点を当てるのに対し、マーケティング志向の場合は、

顧客ニーズに焦点を当てる。

問題3 マーケティング・コンセプトに関する記述として最も適切なものは、次のうちど

れか。

ア.マーケティングはライン機能であるので、マーケティング・コンセプトを構想し実

践するのはマーケティング部門や営業部門に限られる。

イ.マーケティング・コンセプトは、最新にしてかつ高度なマーケティング手法や技法

から発想され、構想されるものである。

ウ.マーケティング・コンセプトとは、顧客志向や消費者志向を企業の信条や理念とし

て抽象化しスローガンに置き換えることである。

エ.マーケティング・コンセプトによってマネジメントされている企業においては、全

マーケティング・システムが消費者のニーズに応えるように形づけられる。

Page 3: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-2

問題4 マーケティング環境は、マクロ環境、ミクロ環境、タスク環境に分けてとらえる

ことができる。これらの中でマクロ環境の分析に関する記述として正しいものは、

次のうちどれか。

ア.顧客の関心事や、行動の傾向の分析

イ.供給業者の安定供給力、価格安定性の分析

ウ.競合企業の戦略や行動、競合構造の分析

エ.社会の価値観、信念、規範の動向の分析

問題5 戦略マーケティングの重要性に関する記述として不適切なものは、次のうちどれ

か。

ア.戦略マーケティングの意思決定は、短期的な事業計画の実現性と資金計画との整合

性を重視して進めることが必要である。

イ.戦略マーケティングは、企業内における事業間のシナジーの創造と維持が重要で、

企業内のスタッフ、研究開発、財源、流通等を共有することが必要である。

ウ.戦略マーケティングは、顧客志向という重要な視点と併せて、競合他社の存在に対

する対応策も持つ必要がある。

エ.戦略マーケティングは、企業の社会的責任を考慮して、消費者の生活に影響を与え

る様々な問題(自然環境・生活環境)に対応することが必要である。

問題6 以下の<事例>を読み、マーケティング戦略策定の基本から考えて、提案がなさ

れた1~4の実施順として正しいものは、次のうちどれか。

<事例>

M社は創業110年を越す歴史を持つメーカーで、その主力商品は市場に最先発した

パイオニア的商品のAであり、長い間、マーケット・シェアでトップの座を保って

きた。しかし、3年前の外資系P社の参入により商品Bに最近追い抜かれ、シェア

2位に転落した。

この状況を打開しトップシェアを挽回するために、関係者が集まり緊急会議を開催

した。議論の末、やるべきこととして次の1~4の提案がなされた。

1.当社の商品Aは、P社の商品Bに比べてターゲットがあいまいなので、対象を明

確にする。

2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

3.顧客のニーズを明らかにして、P社より優位性のある商品コンセプトを開発する。

4.最近の消費者のニーズがどのようなタイプに分かれるか調査をする。

ア.1→4→2→3

イ.2→4→1→3

ウ.4→2→3→1

エ.4→1→3→2

Page 4: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-3

問題7 セグメンテーションの基準に関する以下の記述の( )内に入る語句の組合せ

として適切なものは、次のうちどれか。

セグメンテーションの基準としては、地域、国別等の( A )基準や年齢、性別

等の( B )基準といった量的に把握するのが比較的容易なものに加えて、消費者の

心理的側面に注目した( C )基準も重視されるようになった。

これは、市場細分化のための分析手法の発達で最も利用されてきたクロス分析から

多変量解析手法の因子分析、主成分分析などの開発による消費者分析の発展が寄与して

いる。

この( C )基準は、( D )・セグメンテーションといった市場細分化を生み

出した。

ア.A:ジオグラフィック B:サイコグラフィック

C:デモグラフィック D:ベネフィット

イ.A:デモグラフィック B:ジオグラフィック

C:ベネフィット D:サイコグラフィック

ウ.A:ジオグラフィック B:デモグラフィック

C:サイコグラフィック D:ベネフィット

エ.A:ベネフィット B:サイコグラフィック

C:ジオグラフィック D:デモグラフィック

問題8 マーケティング・ミックスに関する記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.マーケティング・ミックスとは、標的市場において顧客を創造するために、マーケ

ティング諸要素を適切に混合し、組み合わせることである。

イ.マーケティング・ミックスとは、市場を細分化し、その中から自社が対象とすべき

セグメントを複数選択し組み合わせることである。

ウ.マーケティング・ミックスを構成するマーケティング諸要素は、コストとしてとら

えることはできない。

エ.マーケティング・ミックスは、静態的な条件でミックスされるものであり、時間軸

の次元で変化するものではない。

問題9 マーケティング・ミックスの構成要素の一つが、マーケティング・チャネルであ

る。マーケティング・チャネル政策に関する活動として最も不適切なものは、次

のうちどれか。

ア.流通業者に向けた展示会への参加

イ.販売業者とのコンフリクトの解消

ウ.卸売業者と小売業者の選択

エ.垂直的マーケティング・システムの構築

Page 5: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-4

問題10 ある企業において、昨年度実施したマーケティング・ミックスの各構成要素の評

価を行うこととなった。具体的に行うべきこととして最も重要なものは、次のう

ちどれか。

ア.売上・利益予算達成状況の分析・評価

イ.市場の顧客を対象とした調査・分析・評価

ウ.マーケティング関係部門担当者による総括会議による評価

エ.社外マーケティング専門家からのヒアリング評価

問題11 測定尺度に関する記述として誤っているものは、次のうちどれか。

ア.名義尺度で測定された数値は、記号としての情報しか持っておらず、順序に関する

情報や大小の量的な程度に関する情報は含まれていない。

イ.間隔尺度と比例尺度の最も大きな違いは、0(ゼロ)の意味が任意に決められるの

か、それとも0(ゼロ)の状態が一義的に定まっているのかという点である。

ウ.名義尺度や順序尺度が採用されている数値は、足し算や引き算を適用することがで

きないので、定性データと呼ばれる。

エ.マーケティング・リサーチでよく利用される評定尺度やリッカート尺度は、順序尺

度とみなされることが多い。

問題12 Japan-VALSの中で取りあげられている消費者グループに関する記述として誤って

いるものは、次のうちどれか。

ア.社会達成派とは、キャリア志向・社会志向の強い層で社会文化的な関心が強く、客

観的に設定したゴールに向かって努力を惜しまない消費者グループである。

イ.革新創造派とは、イノベーターが属する唯一のグループであり、広範囲な関心と優

れた平衡感覚を持つ、新しいものに積極的な態度を示す消費者グループである。

ウ.伝統尊重派とは、フォロワーが属するグループの一つであり、周囲の意見を尊重し

ながら、自ら新しいものを積極的に求めたりはしない消費者グループである。

エ.自己顕示派とは、アーリーアダプターが属する三つのグループの一つであり、流行

に敏感で、自己表現にこだわりを持っている消費者グループである。

Page 6: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-5

問題13 消費者の知覚に関する記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.消費者は、ブランドや店舗に関するイメージを形成する際、正確な情報処理を目指

して、それに関わる一つひとつの情報をそれぞれ別個に理解し、解釈を加えようとす

る。

イ.消費者がどの情報を知覚するかやどの程度知覚するかは、その知覚対象となる情報

の特徴(強度や頻度など)によって影響を受ける。

ウ.消費者は、常に合理的な意思決定をするために、企業が発信した製品やサービスに

関わる情報をなるべく多く収集しようとする。

エ.消費者の知覚は、例えば記憶力や理解力といった個人の情報処理能力に影響を受け

るが、同じ人であれば、知覚するときの状況に関わらず同じ知覚を生み出す。

問題14 代表的な市場調査法に関する記述として誤っているものは、次のうちどれか。

ア.面接調査法は、調査員の教育や訓練に時間や金銭的コストがかかる。

イ.郵送調査法は、面接調査法に比べると、広範囲の調査を比較的低コストで実施する

ことができる。

ウ.面接調査法は、留置調査法と比べた場合、調査員によるバイアスがかかりづらい。

エ.インターネット調査法は、郵送調査法に比べると、多様で複雑な内容の質問を行い

やすい。

問題15 因子分析を使ったポジショニング分析に関する記述として不適切なものは、次の

うちどれか。

ア.新製品の導入ポジションを探る際だけでなく、既存製品のリポジショニングを考え

る際にも利用される。

イ.ポジショニング分析を行うためには、消費者の製品に対するイメージや評価が測定

されている定量的なデータが必要である。

ウ.ポジショニング・マップ(あるいは知覚マップ)上では、似ていると消費者が知覚

している製品同士が近くに配置される。

エ.ポジショニング・マップの座標軸には、客観的な測定が可能な製品の物理的特性を

用いる。

問題16 いわゆる「消費者の社会化」という概念の説明として正しいものは、次のうちど

れか。

ア.消費者が消費の仕方に関する知識や習慣を学習していくこと。

イ.消費者が低価格製品よりも高付加価値製品を購入するようになること。

ウ.消費者が所属する準拠集団の数を増やしていくこと。

エ.消費者が製品を使って他者とのコミュニケーションをとろうと試みること。

Page 7: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-6

問題17 情報財に関する記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.パソコンでダウンロードできるものは、リアル情報財。

イ.パソコンでダウンロードできないものは、バーチャル情報財。

ウ.Eラーニングのための遠隔中継講義・授業は、リアル情報財。

エ.アップロードされた写真、放送された映像音楽は、バーチャル情報財。

問題18 企業の提供物は何らかの基準で分類される。一般的な分類結果の組合せとして不

適切なものは、次のうちどれか。

ア.有形財、無形財

イ.耐久財、非耐久財、サービス財

ウ.消費財、経験財

エ.最寄品、買回品、専門品

問題19 ブランドの基本戦略には、新ブランド戦略、ライン拡張戦略、マルチブランド戦

略、カテゴリー拡張戦略があるが、下表のA~Dのうち、カテゴリー拡張戦略が

入るのに適切な箇所は、次のうちどれか。

既存ブランド 新規ブランド

既存製品 A B

新規製品 C D

ア. A

イ. B

ウ. C

エ. D

Page 8: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-7

問題20 下図は、P社の現在の取扱製品A~Hについて、市場成長率及び相対的市場シェ

アの二つの要因によるポジションを示したものである。製品ポートフォリオのマネ

ジメントの考え方に基づき、各製品単位での戦略指針を検討したとき、P社の戦略

として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.製品Aには、安定した市場地位を維持するための投資を行い、シェアを維持する戦

略をとる。

イ.製品Dには、投資を抑えて現状の設備のままで、できるだけ多くのキャッシュを創

出させる戦略をとる。

ウ.製品Fには、シェアの拡大策が課題であるので、より多くのプロモーション費用を

投入し、市場シェア拡大を図る戦略をとる。

エ.製品Gには、シェアがまだあまり高くないが、製品を強化してより大きく育成を図

る戦略をとる。

問題21 製品ミックスに関する記述として最も不適切なものは、次のうちどれか。

ア.想定する顧客層の幅が広いと、製品ミックスの幅が広がる。

イ.大企業の製品ミックスの幅は広いことが多く、中小企業の製品ミックスの幅は大企

業と比べると狭いことが多い。

ウ.製品ミックスを考える際には、消費者の心の中にあるカテゴリー区分を意識する必

要がある。

エ.競合企業の動向を踏まえ、絶えず製品ミックスの幅と深さを変えるべきである。

市場成長率

相対的市場シェア

高 低

Page 9: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-8

問題22 需要をベースとした価格設定法に関する記述として適切なものは、次のうちどれ

か。

ア.競合企業の製品価格情報を調査分析し、競合製品に対して競争優位性を発揮できる

価格設定をする。

イ.マーケティング・ミックスの非価格的要素を用いて顧客の知覚価値を形成し、その

価値に合わせた価格設定をする。

ウ.想定される事業規模をもとに、一定の利益が確保できるように価格設定をする。

エ.製品の原価を考慮して、適正利潤を設定し価格設定をする。

問題23 価格設定の基礎に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.資材高騰の環境下では、コスト・プラス法は買い手にとって有利な価格設定方法で

ある。

イ.消費財の価格設定をする際には、どのような流通チャネルで販売するのかが重要に

なる。

ウ.産業財の価格設定をする際には、購入者が組織的意思決定により購入することを意

識する必要がある。

エ.いったん設定された価格を下げると、逆に売れなくなる商品もある。

問題24 付加価値が高く、競合企業の模倣が困難な新製品を市場投入する場合に採用する

価格政策として最も適切なものは、次のうちどれか。

ア.ぺネトレーション価格政策

イ.スキミング価格政策

ウ.マークアップ価格政策

エ.バリュー価格政策

問題25 製品の特性とチャネル政策に関する記述として適切なものは、次のうちどれか。

ア.嗜好品の流通には、一定の商圏における店舗密度を高める開放的チャネル政策が適

している。

イ.食料品の流通には、チャネル統制を高められる専売的チャネル政策が適している。

ウ.買回品の流通には、比較購買を容易にするために、地域内の専売権を与える代わり

に専属店とするチャネル政策が適している。

エ.制度品と呼ばれる化粧品の流通には、ある程度のチャネル統制が可能な選択的チャ

ネル政策が適している。

Page 10: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-9

問題26 生産と消費の隔離と架橋に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.保管によって、空間的隔離が架橋される。

イ.市場での競売を通して、価値的隔離が架橋される。

ウ.生産者のプロモーション活動によって、情報的隔離が架橋される。

エ.売買の成立によって、所有権的隔離が架橋される。

問題27 卸売業者の諸機能に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.危険負担機能とは、取引先の小売業者が経営悪化により支払不能となった場合に支

払を負担することや、製造業等の生産者の損害を軽減することなどを指す。

イ.金融機能とは、取引先が金融機関から借入をする場合に、保証人となって円滑な資

金調達を補助する機能のことである。

ウ.品揃え機能とは、取引先の個々の小売業者に対して、必要な数量を必要な時期に生

産者や他の販売業者から調達し、品揃えを充実させる機能のことである。

エ.リテールサポート機能とは、取引先の小売業者とともに発展することを目指し、人

材育成、棚割り等を行い、小売業の経営を支援する機能のことである。

問題28 物流の部分最適化によって生じうる部門間対立に関する記述として最も不適切な

ものは、次のうちどれか。

ア.営業部門による需要喚起を目的とした周期的な割引などは、物流コスト削減を目標

とする物流部門との間に対立を生む可能性がある。

イ.輸送部門が大ロットで輸送することによる規模の経済の追求は、在庫管理コスト削

減を目標とする倉庫部門との間に対立を生む可能性がある。

ウ.生産部門による生産の平準化のための取組は、需要への対応を第一とする営業部門

との間に対立を生む可能性がある。

エ.クロスドッキングの取組は、輸送の煩雑さを招き、物流センターと輸送部門との間

に対立を生む可能性がある。

問題29 物流活動及び物流管理に関する記述として不適切なものは、次のうちどれか。

ア.物流管理の範囲には、調達物流、社内物流、販売物流、静脈物流が含まれる。

イ.物流活動には、輸送、保管、荷役、包装、流通加工等が含まれる。

ウ.物流活動のうち荷役とは、簡単な組立て、詰め合わせ、値札つけなど、流通過程に

おいて商品に対する簡単な加工を行うことを意味する。

エ.コンテナやパレットを使って、荷物を一定の単位にまとめて輸送や保管などを行う

システムは、ユニット・ロード・システムと呼ばれる。

Page 11: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-10

問題30 パッケージ・デザインに関わる法令に関する記述として正しいものは、次のうち

どれか。

ア.パッケージ・デザインの中で使われているキャラクターやイラスト、写真、毛筆の

ロゴなどは、商標権が認められると考えられる。

イ.意匠権の対象となるのは、商品の名前やロゴ、まれにボトルの形状デザインなどが

ある。

ウ.著作権法により保護の対象になるのは、物品の形状、模様若しくは色彩又はその結

合であって、視覚を通じて美感を起こさせるものといわれている。

エ.消費者が容器の分別ができるように識別マークを見やすく表示することが、資源有

効利用促進法によって義務付けられている。

問題31 コミュニケーションのプロセスに関する下図の①~③に入る用語の組合せとして

適切なものは、次のうちどれか。

ア.①メッセージ ②チャネル ③ノイズ

イ.①ノイズ ②メッセージ ③チャネル

ウ.①チャネル ②ノイズ ③メッセージ

エ.①メッセージ ②ノイズ ③チャネル

送り手

意図した内容

受け手

知覚された内容

実際の効果

意図した効果

② ③

フィードバック

Page 12: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-11

問題32 マーケティング・コミュニケーションの用語の意味に関する記述として不適切な

ものは、次のうちどれか。

ア.ブランド・コンタクト・ポイントとは、当該ブランドがその顧客と接触する全ての

接点・接触機会や場面のことである。

イ.コンシューマー・インサイトとは、製品やブランドについて消費者がどのように考

えているか、どういうコミュニケーションをしたら考えが変わるか、という消費者

の意識・行動の内面・背景にある潜在的なニーズや期待を洞察し、明らかにするこ

とである。

ウ.WOMとは、Word of Mouth の略で、消費者がほかの消費者に情報を提供する行為

のことである。インターネットの普及によりネットクチコミとして注目されてきて

いる言葉である。

エ.CGMとは、Corporate Generated Mediaの略で、“企業生成メディア”のことであ

る。インターネットの普及により、自動的にいろいろなコミュニケーション・コン

テンツを生成してくれる情報システムで、これからのマーケティング・コミュニ

ケーションにおいてますます重要性が高まる情報システムの一つである。

問題33 プロモーション手段において、消費者の購買プロセス(AIDMA:注意→興味

→欲求→記憶→購買行動)の最終段階で最も影響力のあるものは、次のうちどれか。

ア.テレビ広告

イ.パブリシティ

ウ.ノベルティ

エ.販売員による説明

問題34 現代の卸売業者が置かれている環境や経営上の課題に関する記述として最も適切

なものは、次のうちどれか。

ア.大手メーカーと小売業者が直接交渉するケースでは卸売業者が担っていた役割は補

完できず、卸売業者を介在させるケースが増える傾向にある。

イ.ダース単位、ケース単位など発注単位が大きくなり、卸売業者に対する小売業者の

納入条件が高度化している。

ウ.多くの新商品によって卸売業者は取扱品種数が増加し、在庫管理リスクが増大して

いる。

エ.卸売業者に対する小売業者からの返品は、卸売業者間の差別化の手段であり、経営

の健全化に寄与している。

Page 13: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-12

問題35 小売業のマーケティング・ミックス(小売りミックス)に関する記述として最も

不適切なものは、次のうちどれか。

ア.小売りミックスは、営業活動の側面だけではなく、財務面とも密接に関係している。

イ.商品構成は、バラエティと品揃えの概念で説明されることが多い。

ウ.ディスプレイは、メーカー主導で行われる小売業のプロモーションである。

エ.プロモーションは、ストア・イメージの創造につながり顧客の店選びの切り札にな

り得る。

問題36 取引総数最小化の原理の説明として適切なものは、次のうちどれか。

ア.製造業者がものづくりに専念すればするほど、取引の回数が減っていくということ

である。

イ.商業者が製造業者と消費者の間に入ることで、流通システム全体の取引数が削減さ

れるということである。

ウ.小売業者が卸売業者との取引をできるだけ減らして、製造業者から直接仕入れれば、

利益がより多く得られるということである。

エ.消費者の買物の利便性を考えれば、売り手との取引の回数をできる限り少なくした

ほうがよいということである。

問題37 小売業経営におけるマーチャンダイジング目標を規定するものとしてGMROI

(商品投下資本粗利益率)がある。以下の数値に基づいて計算したGMROIとし

て正しいものは、次のうちどれか。

・純売上高 6,000万円

・平均在庫投資額(原価) 300万円

・粗利益率 30%

ア.360%

イ.480%

ウ.600%

エ.800%

Page 14: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-13

問題38 小売業における一般的な開店前準備に関する記述として最も不適切なものは、次

のうちどれか。

ア . 整 理 ・ 整 頓 や 清 掃 、 従 業 員 の 身 だ し な み チ ェ ッ ク な ど 、 ク レ ン リ ネ ス

(cleanliness)を徹底する。

イ.売場ごとの人材配置やシフトなど、人的オペレーションの最終確認をする。

ウ.在庫の確認を行い、欠品や在庫の少ない商品を発注する。

エ.レジ袋、釣り銭、プリンタの日付のチェックなど、レジ業務の準備をする。

問題39 一般に、小売業のマーケティングの中核をなすマーチャンダイジングの展開では、

商品構成の幅(狭い~広い)と、商品構成の深さ(浅い~深い)の二つの要素で

考えることができる。これらの要素の組合せによる業種・業態店に関する説明と

して最も不適切なものは、次のうちどれか。ただし、GMS(総合スーパー)と

の比較によるものとする。

ア.都市型百貨店は、商品構成が広くて深い。

イ.専門店は、商品構成が狭くて深い。

ウ.カテゴリー・キラーは、商品構成が広くて浅い。

エ.コンビニエンス・ストアは、商品構成が狭くて浅い。

Page 15: 中央職業能力開発協会(JAVADA) - 3級 マーケティング › jigyou › gino › business › h30l032b01... · 2019-03-15 · 確にする。 2.PEST分析を行って、マクロ環境の状況を確認する。

H30後-032B01-14

問題40 以下の<事例>を読み、作成したポジショニング・マップにおいて、P店に該当

するポジションとして最も適切なものは、次のうちどれか。

<事例>

P店は、Z社のフランチャイズ・システムで、顧客が自由に生地や具材を組み合

わせたピザを、目の前で本格的な窯焼きで提供することが売りのイタリアン・レス

トランである。食材を本部が一括仕入れし、セントラル・キッチンで加工して提供

することにより、顧客ごとに異なる調理の負担を軽減している。顧客からは「思い

通りのピザを美味しく食べることができる」と人気を得ている。注文手順は、①ピ

ザの生地を選ぶ、②ピザのサイズを選ぶ、③ソースの種類を選ぶ、④トッピングの

具材を選ぶ、⑤チーズの種類と量を選ぶである。

近隣の地域では、P店のほかに、ファミリー・レストラン、高級寿司店、家族経

営の定食屋の人気が高い。P店では、その人気店について各々のサービスの特徴か

ら次のポジショニング・マップを作成した。A、B、C、Dにはそれぞれ四つの店

舗のうちのいずれかが位置づけられている。

資本集約的

労働集約的

ア.A

イ.B

ウ.C

エ.D

カスタマイズ

サービス

スタンダード

サービス