9
สารบัญ หนา Japanese Language Department The Japan Foundation, Bangkok 10th Floor, SermmitTower, Sukhumvit 21 Road, Bangkok 10110 Thailand TEL : 0-2261-7500-4 FAX : 0-2261-7505 ฝายภาษาญี่ปุเจแปนฟาวนเดชั่น กรุงเทพฯ 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 http://www.jfbkk.or.th เจแปนฟาวนเดชั่น 国際交流基金 http://www.jpf.go.jp/ 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部ニュース 2009 年 10 月第 49 号 ฉบับที49 ตุลาคม 2552 目  次 ページ 巻頭記事: 「新しい日本語能力試験について」 2 JF・JFBKK事業報告: ◎第 37 回日本語教育研修会 実施報告 9 ◎ JFBKK 改装記念イベント 実施報告 10 ◎第 1 回日本語教育セミナー 実施報告 11 ◎地方研修 実施報告 12 ◎第 36 回日本語弁論大会 13 ◎日本語学習者訪日研修(高校生)参加報告 14 JF 専門家寄稿 「< 中等機関 > 選択科目の日本語をどう教えるか」 15 情報ファイル ◎ 2010 年度公募プログラムのお知らせ 18 各地の活動紹介 ◎第 2 回日本語ガイドセミナー 19 ◎北部タイ日本語教師会第 1 回例会 20 スタッフ紹介 20 あきこの広場 22 教材紹介 23 บทความพิเศษ : การสอบวัดระดับภาษาญี่ปุนแบบใหม 2 รายงานกิจกรรมของเจแปนฟาวนเดชั่นและเจแปนฟาวนเดชั่น กรุงเทพฯ คอรสอบรมภาษาญี่ปุนครั้งที37 9 กิจกรรมที่ระลึกในการเปดใหบริการหองสมุดภายหลังปดปรับปรุง 10 สัมมนาการเรียนการสอนภาษาญี่ปุนครั้งที1 ประจําป 2552 11 อบรมภาษาญี่ปุนสัญจร - ภาคเหนือ ตะวันออกเฉียงเหนือและใต 12 การประกวดสุนทรพจนครั้งที36 13 ทัศนศึกษา ประเทศญี่ปุนโดยทุน The Japan Foundation 14 บทความผูเชี่ยวชาญ : จะสอนวิชาเลือกภาษาญี่ปุนในโรงเรียนมัธยมศึกษาอยางไร 15 แฟมขาวสาร ประกาศรับสมัครทุนเจแปนฟาวนเดชั่นประจําป 2553 18 แนะนํากิจกรรมภาษาญี่ปุโครงการ การอบรมการเรียนภาษาญี่ปุนเพื่อมัคคุเทศก ครั้งที2” 19 สัมมนาชมรมครูภาษาญี่ปุนภาคเหนือครั้งที1 ประจําป 2552 20 เกาไป ใหมมา 20 ลานสัมพันธอะกิโกะ 22 แนะนําสื่อการสอน 23

国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

สารบญ หนา

Japanese Language Department The Japan Foundation, Bangkok 10th Floor, SermmitTower, Sukhumvit 21 Road, Bangkok 10110 Thailand TEL : 0-2261-7500-4 FAX : 0-2261-7505

ฝายภาษาญปน เจแปนฟาวนเดชน กรงเทพฯ 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 http://www.jfbkk.or.th เจแปนฟาวนเดชน 国際交流基金 http://www.jpf.go.jp/

国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部ニュース

2009 年 10月第 49 号ฉบบท 49 ตลาคม 2552

目  次 ページ

巻頭記事:

「新しい日本語能力試験について」 2

JF・JFBKK事業報告:

 ◎第 37回日本語教育研修会 実施報告 9

 ◎ JFBKK改装記念イベント 実施報告 10

 ◎第 1回日本語教育セミナー 実施報告 11

 ◎地方研修 実施報告 12

 ◎第 36回日本語弁論大会 13

 ◎日本語学習者訪日研修(高校生)参加報告 14

JF 専門家寄稿

 「<中等機関>選択科目の日本語をどう教えるか」 15

情報ファイル

 ◎ 2010 年度公募プログラムのお知らせ 18

各地の活動紹介

 ◎第 2回日本語ガイドセミナー 19

 ◎北部タイ日本語教師会第 1回例会 20

スタッフ紹介 20

あきこの広場 22

教材紹介 23

บทความพเศษ

: การสอบวดระดบภาษาญปนแบบใหม 2

รายงานกจกรรมของเจแปนฟาวนเดชนและเจแปนฟาวนเดชน กรงเทพฯ

• คอรสอบรมภาษาญปนครงท 37 9 • กจกรรมทระลกในการเปดใหบรการหองสมดภายหลงปดปรบปรง 10 • สมมนาการเรยนการสอนภาษาญปนครงท 1 ประจาป 2552 11 • อบรมภาษาญปนสญจร - ภาคเหนอ ตะวนออกเฉยงเหนอและใต 12 • การประกวดสนทรพจนครงท 36 13 • ทศนศกษา ณ ประเทศญปนโดยทน The Japan Foundation 14

บทความผเชยวชาญ

: จะสอนวชาเลอกภาษาญปนในโรงเรยนมธยมศกษาอยางไร 15

แฟมขาวสาร

• ประกาศรบสมครทนเจแปนฟาวนเดชนประจาป 2553 18

แนะนากจกรรมภาษาญปน

• โครงการ “การอบรมการเรยนภาษาญปนเพอมคคเทศก ครงท 2” 19 • สมมนาชมรมครภาษาญปนภาคเหนอครงท 1 ประจาป 2552 20

เกาไป ใหมมา 20

ลานสมพนธอะกโกะ 22

แนะนาสอการสอน 23

Page 2: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

2

บทความพเศษ

การสอบวดระดบภาษาญปนแบบใหม

Masahiro UEKI

นกวจย Center for Japanese-Language Testing เจแปนฟาวนเดชน

《はじめに》

日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

は、日に

本ほん

語ご

を教おし

える方かた

にとっても、

日に

本ほん

語ご

を学まな

ぶ方かた

にとっても、非ひ

常じょう

に関かん

心しん

の高たか

いものだ

と思おも

います。その日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

が来らい

年ねん

から新あたら

しい試し

験けん

に変か

わります。日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

ホームページ (http://

www.jlpt.jp/) では、『新あたら

しい「日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

」ガイド

ブック』と『新あたら

しい「日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

」問もんだいれ い

題例集しゅう

』が

すでに公こう

開かい

されています。詳くわ

しくはガイドブックや問もん

題だい

例れい

集しゅう

をご覧らん

いただきたいと思おも

いますが、ここでは新あたら

しい試し

験けん

で何なに

が変か

わるのかということを簡かん

単たん

に紹しょう

介かい

たいと思おも

います。

新あたら

しい日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

( 以い

下か

、新しん

試し

験けん

) の改かい

定てい

のポイ

ントは四よっ

つあります。

(1) 課か

題だい

遂すい

行こう

のための言げん

語ご

コミュニケーション能のう

力りょく

測はか

ります

(2) レベルを4段だん

階かい

から5段だん

階かい

に増ふ

やします

(3) 「得とく

点てん

等とう

化か

」を行おこな

います

(4) 『日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

Can-do リスト』( 仮か

称しょう

) を公こう

開かい

します

以い

下か

では、それぞれのポイントについて詳くわ

しく紹しょう

介かい

していきます。

《改かい

定てい

のポイント》

(1) 課か題だい遂すい行こうのための言

げん語ごコミュニケーション能

のう力りょくを測はか

ります現げん

行こう

試し

験けん

には、文も

字じ

・語ご

彙い

や文ぶん

法ぽう

のように言げん

語ご

知ち

識しき

を測はか

る部ぶ

分ぶん

と、読どっ

解かい

や聴ちょう

解かい

のように運うん

用よう

能のう

力りょく

を測はか

る部ぶ

国こく

際さい

交こう

流りゅう

基き

金きん

日に

本ほん

語ご

試し

験けん

センター

研けん

究きゅう

員いん

植うえ

木き

正まさ

裕ひろ

新あたら

しい日に

本ほ ん

語ご

能の う

力りょく

試し

験け ん

について

ทมา

ขอสอบวดระดบภาษาญปนเปนสงทอยในความสนใจของครผสอน

และผเรยนภาษาญปนเปนอยางมาก และตงแตปหนาเปนตนไป ขอสอบ

วดระดบภาษาญปนจะมการเปลยนแปลงเปนรปแบบใหม ซงไดมการ

เผยแพร “คมอการสอบวดระดบภาษาญปนแบบใหม” และ “ตวอยาง

ขอสอบวดระดบภาษาญปนแบบใหม” บนเวบไซตของการสอบวดระดบ

ภาษาญปน (http://www.jlpt.jp/) ไวเรยบรอยแลว สาหรบรายละเอยด

ตางๆ ทานสามารถหาอานไดในคมอและตวอยางขอสอบ ในบทความ

นจะขอกลาวถงสวนทมการเปลยนแปลงในขอสอบแบบใหม

สวนทมการปรบเปลยนในขอสอบวดระดบภาษาญปนแบบใหม

(ตอไปจะขอเรยกวา “ขอสอบแบบใหม”) มอยทงหมด 4 เรองดงน

1. มการวดความสามารถในการสอสารเพอใหภารกจสาเรจ

ลลวง

2. มการเพมระดบจากเดมทมอย 4 ระดบมาเปน 5 ระดบ

3. มการปรบเทยบคะแนนการสอบ

4. มการเผยแพร “Can-do List ของขอสอบวดระดบภาษาญปน”

(ชออยางไมเปนทางการ)

ตอจากนจะขออธบายรายละเอยดของการปรบเปลยนในแตละ

เรอง

จดทปรบเปลยน

(1) การวดความสามารถในสอสารเพอใหภารกจสาเรจลลวง

ขอสอบเดมทใชอยในปจจบน จะมขอสอบทเปนการวดความร

ตวภาษาอยาง (ตวอกษร・คาศพท) (ไวยากรณ) 文も

字じ

・語ご

彙い

文ぶん

法ぽう

Page 3: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

3

分ぶん

があります。新しん

試し

験けん

でも、言げん

語ご

知ち

識しき

と運うん

用よう

能のう

力りょく

の両りょう

方ほう

を測はか

りますが、言げん

語ご

知ち

識しき

を利り

用よう

してコミュニケーシ

ョン上じょう

の課か

題だい

を遂すい

行こう

する能のう

力りょく

という運うん

用よう

能のう

力りょく

をより重じゅう

視し

します。

ここでいう「課か

題だい

」とは、たとえば、「天てん

気き

予よ

報ほう

聞き

いて、東とう

京きょう

の明あ し た

日の天てん

気き

を知し

る」のように、何なん

らか

の目もく

標ひょう

や目もく

的てき

を達たっ

成せい

するために、積せっ

極きょく

的てき

に取と

り組く

むも

のを言い

います。課か

題だい

には、手て

紙がみ

やメールなどへの返へん

事じ

ビジネスでの交こう

渉しょう

のように言げん

語ご

を使つか

う課か

題だい

もあれば、

電でん

車しゃ

での移い

動どう

、機き

械かい

の修しゅう

理り

のように言げん

語ご

を使つか

わない課か

題だい

もありますが、新しん

試し

験けん

では言げん

語ご

を使つか

って遂すい

行こう

する課か

題だい

を扱あつか

います。また、課か

題だい

としては、「学がく

習しゅう

」「就しゅう

業ぎょう

「生せい

活かつ

」という三みっ

つの状じょう

況きょう

の中なか

で、取と

り組く

む必ひつ

要よう

が高たか

うな課か

題だい

を扱あつか

います。

では、課か

題だい

遂すい

行こう

のために必ひつ

要よう

な言げん

語ご

知ち

識しき

や運うん

用よう

能のうりょく

について、「東とう

京きょう

の明あ し た

日の天てん

気き

を知し

る」の例れい

に戻もど

って具ぐ

体たい

的てき

に考かんが

えてみます。まず、「晴は

れ」「くもり」「雨あめ

」な

どの天てん

気き

を表あら

わす語ご

や、「午ご

前ぜん

は晴は

れますが、午ご

後ご

雨あめ

が降ふ

るかもしれません」のような文ぶん

の構こう

造ぞう

に関かん

する

知ち

識しき

が必ひつ

要よう

です。また、天てん

気き

予よ

報ほう

では、今き ょ う

日の天てん

気き

明あ し た

日の天てん

気き

、気き

温おん

、降こう

水すい

確かく

率りつ

の順じゅん

で説せつめい

明がされるとい

うような、話はなし

の流なが

れに関かん

する知ち

識しき

も必ひつ

要よう

です。さらに、

予よ

報ほう

で取と

り上あ

げられるたくさんの情じょう

報ほう

の中なか

から、「東とう

京きょう

」の「明あ し た

日」の天てん

気き

の情じょう

報ほう

だけを聞き

き取と

ることも必ひつ

要よう

です。

また、現げん

実じつ

の課か

題だい

の中なか

には、読よ

んだり聞き

いたりする

だけでなく、「メールや電でん

話わ

で待ま

ち合あ

わせの相そう

談だん

をする」

のように、書か

いたり話はな

したりしないと達たっ

成せい

できない課か

題だい

もあります。そのような課か

題だい

では、どのような内ない

容よう

を伝つた

えないといけないか、どのような表ひょう

現げん

で伝つた

えれば

いいか、などの言げん

語ご

知ち

識しき

と運うん

用よう

能のう

力りょく

が必ひつ

要よう

になります。

新しん

試し

験けん

でもこのような課か

題だい

を扱あつか

うことはありますが、

解かい

答とう

方ほうほう

法については現げん

行こう

試し

験けん

と同どう

様よう

、選せん

択たく

枝し

によるマ

ークシート方ほう

式しき

で行おこな

います。また、書か

いたり話はな

したり

する能のう

力りょく

を直ちょく

接せつ

測はか

る試し

験けん

科か

目もく

はありません。

(2) レベルを4段だん階かいから5段

だん階かいに増ふやします

これまで、3級きゅう

に合ごう

格かく

した人ひと

から「なかなか2級きゅう

合ごう

格かく

できない」という声こえ

が多おお

く聞き

かれていました。こ

のような状じょう

況きょう

に対たい

応おう

するため、現げん

行こう

試し

験けん

の4段だん

階かい

( 1

級きゅう

、2級きゅう

、3級きゅう

、4級きゅう

) に対たい

して、2級きゅう

と3級きゅう

の間あいだ

に新あたら

しく1段だん

階かい

増ふ

やして5段だん

階かい

にします。新しん

試し

験けん

の5段だんかい

は、N1、N2、N3、N4、N5と呼よ

びます。レベ

และขอสอบทวดความสามารถในการใชภาษาอยาง (การอาน)

(การฟง) ในขอสอบแบบใหมกมการวดทงความรตวภาษาและ

ความสามารถในการใชภาษาทงสองอยางเชนเดยวกน แตจะใหความ

สาคญกบความสามารถในการนาความรตวภาษาไปสอสารใหไดตาม

ภารกจทตองการมากขน

“ภารกจ” ในทนหมายถง การพยายามทจะรบสงสารเพอใหจดมง

หมายหรอวตถประสงคบางอยางสาเรจลลวง เชน “การฟงพยากรณ

อากาศเพอทจะทราบสภาพอากาศของโตเกยวในวนพรงน” ในภารกจ

นน จะมภารกจทจะจาเปนตองใชภาษา เชน การตอบจดหมายหรอ

อเมลเพอตอรองในทางธรกจ และภารกจทไมจาเปนตองใชภาษา เชน

การเดนทางโดยรถไฟฟา การซอมเครองมออปกรณตางๆ แตใน

ขอสอบแบบใหมจะใชตวภารกจทใชภาษา โดยจะเปนภารกจทเกยวของ

กบสถานการณ “การเรยน” “การทางาน” “การดารงชวต” ทมความ

จาเปนในการใชภาษาอยางมากในสถานการณทง 3 แบบ

ขอยอนกลบไปตวอยาง “การฟงพยากรณอากาศเพอทจะทราบ

สภาพอากาศของโตเกยวในวนพรงน” เพออธบายเกยวกบการนา

ความรตวภาษาทจาเปนไปใชเพอใหภารกจทตองการสาเรจลลวง

อนดบแรก ตองมความรเรองศพทเกยวกบสภาพอากาศ เชน

และจะตองมความรเกยวกบโครงสรางประโยค เชน

นอกจากนยงจาเปนตองม

ความรเกยวกบลาดบในการนาเสนอการพยาการณอากาศวาจะมการ

อธบายตามลาดบดงน “สภาพอากาศของวนน” “สภาพอากาศของวน

พรงน” “อณหภม” “เปอรเซนตทฝนจะตก” และในการพยากรณอากาศ

จะมขอมลตางๆ มากมาย ผสอบจะตองสามารถฟงแยกแยะขอมลท

เปนสภาพอากาศของ “วนพรงน” ของ “โตเกยว” ได

นอกจากนในชวตประจาวนไมใชมเพยงการอานและการฟง

เทานน ยงมการเขยนและการพด เชน “การตกลงนดหมายกนทาง

อเมลหรอทางโทรศพท“ ในการทจะทาใหภารกจบรรลตามทตองการ

จะตองมความรทางดานภาษาและความสามารถในการใชภาษาวาจะ

ถายทอดเนอหาเชนไร และควรจะใชสานวนใด ในขอสอบแบบใหมก

จะมเรองการเขยนและการพดดวย แตวธการตอบจะเปนรปแบบ mark

sheet ทใหเลอกตวเลอกเชนเดยวกบขอสอบปจจบน จะไมมขอสอบท

วดความสามารถโดยใหเขยนหรอพดเอง

(2) การเพมระดบจากเดมทมอย 4 ระดบ มาเปน 5 ระดบทผานมามเสยงจากผทสอบผานระดบ 3 เขามาคอนขางหนาหวา

“สอบผานระดบ 2 ไดยาก” เพอแกไขสถานการณน ไดมการเพมระดบ

อก 1 ระดบระหวางระดบ 2 กบระดบ 3 โดยจากปจจบนทม 4 ระดบ

(ระดบ 1 2 3 และ 4) เปน 5 ระดบ สาหรบระดบ 5 ระดบของขอสอบ

แบบใหมนจะเรยกวา N1 N2 N3 N4 N5 ตว N ในชอระดบนนหมายถง

「晴は

れ」

「くもり」「雨あめ

」 「午ご

前ぜん

は晴は

れますが、午ご

後ご

は雨あめ

が降ふ

るかもしれません」

聴ちょう

解かい

「Nihongo ( 日に

本ほん

語ご

)」「New ( 新あたら

しい )」

Page 4: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

4

ル名めい

のNは、「Nihongo ( 日に

本ほん

語ご

)」「New ( 新あたら

しい )」を

表あらわ

しています。

N4とN5では、主おも

に教きょう

室しつ

内ない

で学まな

ぶ基き

本ほん

的てき

な日に

本ほん

語ご

がどのぐらい理り

解かい

できるかを測はか

ります。N1とN2で

は、社しゃ

会かい

の幅はば

広ひろ

い場ば

面めん

で使し

用よう

される日に

本ほん

語ご

がどのぐら

い理り

解かい

できるかを測はか

ります。そして、新あたら

しく設もう

けるN

3は、「日にち

常じょう

的てき

な場ば

面めん

で使つか

われる日に

本ほん

語ご

をある程てい

度ど

理り

解かい

することができる」レベルにあたります。「幅はば

広ひろ

い場ば

面めん

での日に

本ほん

語ご

」の理り

解かい

を測はか

るN1、N2と、教きょう

室しつ

内ない

で学まな

ぶ「基き

本ほん

的てき

な日に

本ほん

語ご

」の理り

解かい

を測はか

るN4、N5の、「橋はし

渡わた

し」のレベルという位い

置ち

づけです。

現げん

行こう

試し

験けん

の級きゅう

と、新しん

試し

験けん

のレベルの対たい

応おう

は次つぎ

のよう

になります。

N1現げん

行こう

試し

験けん

の1級きゅう

よりやや高たか

めのレベルまで測はか

れるように

なります。

合ごう

格かく

ラインは現げん

行こう

試し

験けん

の1級きゅう

とほぼ同おな

じです。

N2 現げん

行こう

試し

験けん

の2級きゅう

とほぼ同おな

じレベルです。

N3 現げん

行こう

試し

験けん

の2級きゅう

と3級きゅう

の間あいだ

のレベルです。( 新しん

設せつ

)

N4 現げん

行こう

試し

験けん

の3級きゅう

とほぼ同おな

じレベルです。

N5 現げん

行こう

試し

験けん

の4級きゅう

とほぼ同おな

じレベルです。

また、各かく

レベルの認にん

定てい

の目め

安やす

については、「読よ

む」

「聞き

く」という二ふた

つの言げん

語ご

行こう

動どう

について、「何なに

ができるか」

というかたちで表あらわ

されています。

ในระดบ N4 และ N5 จะเปนขอสอบวดวาสามารถเขาใจภาษา

ญปนขนพนฐานทเรยนมาในหองเรยนไดเทาไร สวนระดบ N1 และ

N2 จะเปนขอสอบวดวาสามารถเขาใจภาษาญปนทใชในสถานการณ

ตางๆ ในสงคมไดมากนอยเทาไร สาหรบระดบ N3 ซงเพมเขามาใหม

นนจะเปนระดบของผท “สามารถเขาใจภาษาญปนทใชในชวตประจา

วนไดในระดบหนง” ซงเปนระดบทเปรยบเหมอนเปน “สะพานเชอม”

ระหวาง N1 และ N2 ทวดความเขาใจ “ภาษาญปนทใชในสถานการณ

ตางๆ ในวงกวาง” กบระดบ N4 และ N5 ทวดความเขาใจ “ภาษาญปน

ขนพนฐาน”

เมอเทยบระดบของขอสอบแบบใหมกบขอสอบปจจบนจะเปน

ดงน

N1

วดตงแตระดบ 1 ของขอสอบปจจบนถงระดบทคอนขางสง

ขนไปอก

เกณฑการสอบผานจะเทยบเทากบขอสอบระดบ 1 ในปจจบน

N2 ระดบเทยบเทากบขอสอบระดบ 2 ในปจจบน

N3 ระดบระหวางขอสอบระดบ 2 และระดบ 3 ในปจจบน (ระดบใหม)

N4 ระดบเทยบเทากบขอสอบระดบ 3 ในปจจบน

N5 ระดบเทยบเทากบขอสอบระดบ 4 ในปจจบน

ในเกณฑมาตรฐานทกาหนดของแตละระดบ จะแสดงผลทกษะ 2

ดาน คอ “การอาน” และ “การฟง” วาผทสอบผาน “มความสามารถ

ทาอะไรได”

ระดบ เกณฑมาตรฐานทกาหนด

N1

สามารถเขาใจภาษาญปนทใชในสถานการณตางๆ ในวงกวางได

[การอาน] - อานบทความ บทวจารณในหนงสอพมพทเขยน

เกยวกบหวเรองตางๆ ในวงกวางหรอขอความท

เปนแนวตรรกะ มความซบซอน มความเปน

นามธรรมสง แลวสามารถเขาใจโครงสรางและ

เนอหาได

- อานเรองทมหวขอหลากหลายและมเนอหาลกซง

แลวสามารถเขาใจลาดบเนอเรองและรายละเอยด

ของสงทตองการสอในสานวน

[การฟง] - ฟงบทสนทนา ขาว การบรรยายทมเรองราวใน

สถานการณตางๆ โดยมระดบความเรวในการพด

ทเปนธรรมชาต แลวสามารถเขาใจลาดบเนอเรอง

เนอหา ความสมพนธของบคคลและโครงสราง

ความเปนมาของเนอหาอยางละเอยดและจบ

ประเดนได

N2

สามารถเขาใจภาษาญปนทใชในสถานการณชวตประจาวนได

และสามารถเขาใจภาษาญปนทใชในสถานการณในวงกวางได

ในระดบหนง

レベル 認にん定ていの目め安やす

N1

幅はば

広ひろ

い場ば

面めん

で使つか

われる日に

本ほん

語ご

を理り

解かい

することができる

【読よ

む】 ・幅はば

広ひろ

い話わ

題だい

について書か

かれた新しん

聞ぶん

の論ろん

説せつ

、評ひょう

論ろん

など、論ろん

理り

的てき

にやや複ふく

雑ざつ

な文ぶんしょう

章や抽ちゅうしょう

象度ど

の高たか

文ぶん

章しょう

などを読よ

んで、文ぶん

章しょう

の構こう

成せい

や内ない

容よう

を理り

解かい

ることができる。

・さまざまな話わ

題だい

の、内ない

容よう

に深ふか

みのある読よ

み物もの

読よ

んで、話はなし

の流なが

れや詳しょう

細さい

な表ひょう

現げん

意い

図と

を理り

解かい

する

ことができる。

【聞き

く】 ・幅はば

広ひろ

い場ば

面めん

における、自し

然ぜん

なスピードの、まと

まりのある会かい

話わ

やニュース、講こう

義ぎ

を聞き

いて、話はなし

の流なが

れや内ない

容よう

、登とう

場じょう

人じん

物ぶつ

の関かん

係けい

や内ない

容よう

の論ろん

理り

構こう

成せい

などを詳しょう

細さい

に理り

解かい

したり、要よう

旨し

を把は

握あく

する

ことができる。

N2

日にちじょうてき

常的な場ば

面めん

で使つか

われる日に

本ほん

語ご

の理り

解かい

に加くわ

え、より幅はば

広ひろ

い場ば

面めん

で使つか

われる日に

本ほん

語ご

をある程てい

度ど

理り

解かい

することがで

きる

Page 5: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

5

レベル 認にん定ていの目め安やす

N2

【読よ

む】 ・幅はば

広ひろ

い話わ

題だい

について書か

かれた新しん

聞ぶん

や雑ざっ

誌し

の記き

事じ

・解かい

説せつ

、平へい

易い

な評ひょう

論ろん

など、論ろん

旨し

が明めい

快かい

な文ぶん

章しょう

を読よ

んで文ぶん

章しょう

の内ない

容よう

を理り

解かい

することができる。

・一いっ

般ぱん

的てき

な話わ

題だい

に関かん

する読よ

み物もの

を読よ

んで、話はなし

の流なが

れや表ひょう

現げん

意い

図と

を理り

解かい

することができる。

【聞き

く】 ・日にちじょうてき

常的な場ば

面めん

に加くわ

えて幅はば

広ひろ

い場ば

面めん

で、自し

然ぜん

に近ちか

いスピードの、まとまりのある会かい

話わ

やニュース

を聞き

いて、話はなし

の流なが

れや内ない

容よう

、登とうじょう

場人じん

物ぶつ

の関かん

係けい

理り

解かい

したり、要よう

旨し

を把は

握あく

したりすることができ

る。

N3

日にちじょうてき

常的な場ば

面めん

で使つか

われる日に

本ほん

語ご

をある程てい

度ど

理り

解かい

すること

ができる

【読よ

む】 ・日にちじょうてき

常的な話わ

題だい

について書か

かれた具ぐ

体たい

的てき

な内ない

容よう

表あらわ

す文ぶん

章しょう

を、読よ

んで理り

解かい

することができる。

・新しん

聞ぶん

の見み

出だ

しなどから情じょう

報ほう

の概がい

要よう

をつかむこと

ができる。

・日にちじょうてき

常的な場ば

面めん

で目め

に触ふ

れる範はん

囲い

の難なん

易い

度ど

がやや

高たか

い文ぶん

章しょう

は、言い

い換か

え表ひょう

現げん

が与あた

えられれば、要よう

旨し

を理り

解かい

することができる。

【聞き

く】 ・日にちじょうてき

常的な場ば

面めん

で、やや自し

然ぜん

に近ちか

いスピードのま

とまりのある会かい

話わ

を聞き

いて、話はなし

の具ぐ

体たい

的てき

な内ない

容よう

を登とうじょう

場人じん

物ぶつ

の関かん

係けい

などとあわせてほぼ理り

解かい

でき

る。

N4

基き

本ほん

的てき

な日に

本ほん

語ご

を理り

解かい

することができる

【読よ

む】 ・基き

本ほん

的てき

な語ご

彙い

や漢かん

字じ

で書か

かれた日にちじょう

常生せい

活かつ

の中なか

も身み

近ぢか

な話わ

題だい

の文ぶん

章しょう

を、読よ

んで理り

解かい

することが

できる。

【聞き

く】 ・日にちじょうてき

常的な場ば

面めん

で、ややゆっくりと話はな

される会かい

話わ

であれば、内ない

容よう

がほぼ理りか い

解できる。

N5

基き

本ほん

的てき

な日に

本ほん

語ご

をある程てい

度ど

理り

解かい

することができる

【読よ

む】 ・ひらがなやカタカナ、日にちじょう

常生せい

活かつ

で用もち

いられる基き

本ほん

的てき

な漢かん

字じ

で書か

かれた定てい

型けい

的てき

な語ご

句く

や文ぶん

、文ぶん

章しょう

を読よ

んで理り

解かい

することができる。

【聞き

く】 ・教きょう

室しつ

や、身み

の回まわ

りなど、日にちじょう

常生せい

活かつ

の中なか

でもよく

出で

会あ

う場ば

面めん

で、ゆっくり話はな

される短みじか

い会かい

話わ

であ

れば、必ひつ

要よう

な情じょう

報ほう

を聞き

き取と

ることができる。

(3) 「得とく点てん等とう化か」を行

おこないます

試し

験けん

問もん

題だい

は毎まい

回かい

異こと

なるものが出しゅつ

題だい

されるため、試し

験けん

問もん

題だい

をどんなに慎しん

重ちょう

に作さく

成せい

しても、試し

験けん

の難なん

易い

度ど

は毎まい

回かい

変へん

化か

します。試し

験けん

の得とく

点てん

も、難なん

易い

度ど

の影えい

響きょう

を受う

けて

しまいます。

そこで、新しん

試し

験けん

では、テスト理り

論ろん

の「等とう

化か

」という

ระดบ เกณฑมาตรฐานทกาหนด

N2

[การอาน] - อานบทความทมประเดนชดเจนอยางเชน

บทความในหนงสอพมพหรอนตยสารทเขยน

เกยวกบหวเรองตางๆ ในวงกวาง หรอคาอธบาย

หรอบทวจารณงายๆ แลวสามารถเขาใจเนอหา

ของบทความได

- อานเรองทมหวขอทวๆ ไป แลวสามารถเขาใจ

ลาดบเนอเรองและสงทตองการสอในสานวน

[การฟง] - ฟงบทสนทนา ขาว ทมเรองราวในสถานการณ

ตางๆ รวมทงสถานการณทใชในชวตประจาวน

โดยมระดบความเรวในการพดทเปนธรรมชาต

แลวสามารถเขาใจลาดบเนอเรอง เนอหา

ความสมพนธของบคคลและจบประเดนได

N3

สามารถเขาใจภาษาญปนทใชในชวตประจาวนไดในระดบ

หนง

[การอาน] - อานบทความทมเนอหาเปนรปธรรมทเปนหวเรอง

เกยวกบชวตประจาวน แลวสามารถเขาใจได

- สามารถจบใจความคราวๆ ของขอมลทมาจาก

หวขอขาว เปนตน

- หากใหขอความทใชสานวนอกแบบหนง จะ

สามารถเขาใจใจความสาคญของขอความท

พบเหนในชวตประจาวนทคอนขางมความยากได

[การฟง] - ฟงบทสนทนาทเปนเรองราวในชวตประจาวน

โดยมระดบความเรวในการพดทใกลเคยงกบ

ระดบธรรมชาต แลวสามารถพอจะเขาใจเนอหา

รวมทงความสมพนธของบคคลได

N4

สามารถเขาใจภาษาญปนขนพนฐานได

[การอาน] - อานเรองทใกลตวในชวตประจาวนทเขยน

ดวยคาศพทและคนจขนพนฐานแลวเขาใจ

[การฟง] - ฟงบทสนทนาในชวตประจาวนทพดอยางชาๆ

แลวพอจะเขาใจ

N5

สามารถเขาใจภาษาญปนขนพนฐานไดในระดบหนง

[การอาน] - อานวล ประโยคหรอขอความทเขยนดวย

ฮระงะนะ คะตะคะนะและคนจขนพนฐาน

ใชในชวตประจาวน แลวเขาใจ

[การฟง] - ฟงบทสนทนาสนๆ ทพดอยางชาๆ ในสถานการณ

ทมกพบเหนในชวตประจาวนอยางเชน

ในหองเรยนหรอสถานการณใกลตว แลว

พอจะจบขอมลทสาคญได

(3) การปรบเทยบคะแนนการสอบเนองจากขอสอบทออกมาทกครงจะไมเหมอนกน ความยากงาย

ของขอสอบกจะแปรผนไปทกครง ไมวาจะระมดระวงในการออกขอสอบ

อยางไรกตาม คะแนนทไดกจะผกผนไปตามความยากงายของ

ขอสอบ

ดงนน ขอสอบแบบใหมจะใช “การปรบเทยบคะแนนการสอบ”

Page 6: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

6

方ほうほう

法によって、常つね

に共きょう

通つう

の尺しゃく

度ど

上じょう

の得とく

点てん

で試し

験けん

結けっ

果か

表あらわ

すようにします。

これによって、試し

験けん

の得とく

点てん

が難なん

易い

度ど

の影えい

響きょう

を受う

けな

くなるので、合ごう

否ひ

判はん

定てい

の基き

準じゅん

が一いっ

定てい

し、 公こう

平へい

さが保たも

れます。また、尺しゃく

度ど

が共きょう

通つう

なので、異こと

なる回かい

の試し

験けん

得とく

点てん

を比ひ

較かく

することができます。さらに、試し

験けん

の得とく

点てん

が比ひ

較かく

できることで、学がく

習しゅう

者しゃ

本ほん

人にん

が自じ

分ぶん

の能のう

力りょく

の伸の

を確かく

認にん

したり、次つぎ

の学がく

習しゅう

目もく

標ひょう

を設せっ

定てい

することもできま

す。

(4) 『日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

Can-doリスト』(仮か称しょう)を公

こう開かい

します試し

験けん

の得とく

点てん

や合ごう

否ひ

判はん

定てい

だけでは、日に

本ほん

語ご

を使つか

って具ぐ

体たい

的てき

に何なに

ができるのかがわかりません。そこで、新しん

試し

験けん

では、各かく

レベルの合ごう

格かく

者しゃ

が、日に

本ほん

語ご

を使し

用よう

して実じっ

際さい

にどのようなことができると「考かんが

えているか」を、「日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

Can-doリスト」(仮か

称しょう

)として公こう

開かい

します。

このリストを見み

ることで、合ごう

格かく

者しゃ

本ほん

人にん

やまわりの人ひとびと

が、このレベルの合ごう

格かく

者しゃ

は日に

本ほん

語ご

を使つか

って何なに

ができそ

うかを推すい

測そく

することができます。

リストは現げん

在ざい

作さく

成せい

中ちゅう

ですが、具ぐ

体たい

的てき

な記き

述じゅつ

例れい

として

一いち

部ぶ

を紹しょう

介かい

します。

聞き

く 学がっ

校こう

や職しょく

場ば

、公こう

共きょう

の場ば

所しょ

でのアナウンスを聞き

いて、大おお

かな内ない

容よう

が理り

解かい

できる。

話はな

す アルバイトや仕し

事ごと

の面めん

接せつ

などで、希き

望ぼう

や経けい

験けん

を詳くわ

しく述の

べることができる。

読よ

む 関かん

心しん

のある話わ

題だい

に関かん

する新しん

聞ぶん

や雑ざっ

誌し

の記き

事じ

を読よ

んで、 内ない

容よう

が理り

解かい

できる。

書か

く 感かん

謝しゃ

や謝しゃ

罪ざい

、感かん

情じょう

を伝つた

える手て

紙がみ

やメールが書か

ける。

リスト公こう

開かい

時じ

には、上うえ

のような言げん

語ご

行こう

動どう

と新しん

試し

験けん

レベルを対たい

応おう

づけたかたちで公こう

開かい

します。「日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

Can-do リスト」(仮か

称しょう

)は、2010 年ねん

度ど

中ちゅう

に公こう

開かい

する予よ

定てい

です。

《新あたらしい問

もん題だい形けい式しき》

新しん

試し

験けん

では、課か

題だい

遂すい

行こう

のための言げん

語ご

コミュニケーシ

ョン能のう

力りょく

を測はか

るという目もく

的てき

のため、問もんだいけ い し き

題形式にもさま

ざまな変へん

更こう

が加くわ

えられました。ここでは、運うん

用よう

能のう

力りょく

測はか

る読どっ

解かい

と聴ちょう

解かい

について、新しん

試し

験けん

で新あたら

しく加くわ

わった問もん

題だい

形けい

式しき

について簡かん

単たん

に紹しょう

介かい

します。

ของทฤษฎการวดและประเมนผลในการแสดงผลการสอบ โดยคะแนน

ทไดจะเปนมาตรฐานการวดทออกมาเหมอนกนทกครง

จากการทคะแนนสอบไมผกผนไปตามความยากงายของขอสอบ

จะทาใหเกณฑการตดสนในการสอบผานหรอไมผานมมาตรฐานและ

ยตธรรม นอกจากนมาตรฐานการวดจะเหมอนเดมทกครง จงสามารถ

เปรยบเทยบคะแนนกบขอสอบครงอนๆ ได และการทเปรยบเทยบ

กบคะแนนสอบครงอนๆ ได ทาใหผเรยนทราบถงความสามารถของ

ตนเองวาพฒนาไปมากนอยแคไหน และยงสามารถกาหนดเปาหมาย

การเรยนรในระดบตอไปไดอกดวย

(4) การเผยแพร “Can-do List ของขอสอบวดระดบภาษาญปน” (ชออยางไมเปนทางการ)

เพยงคะแนนสอบและเกณฑการตดสนวาสอบผานหรอไมนน ไม

ทาใหทราบไดวาผสอบนนสามารถใชภาษาญปนในเรองใดไดบาง ดง

นน ในการสอบแบบใหมจะมการเผยแพร “Can-do List ของขอสอบ

วดระดบภาษาญป น” (ชออยางไมเปนทางการ) วาผทสอบผานใน

แตละระดบสามารถใชภาษาญปนทาอะไรไดบาง

จากการด List น ผทสอบผานและบคคลรอบขางจะสามารถ

ประมาณไดวาผทสอบผานในระดบนสามารถใชภาษาญปนทาอะไรได

บาง

List นกาลงอยในระหวางการจดทา ในทนจะขอแนะนาสวนหนง

ทเปนตวอยางการระบความสามารถใหเหนอยางเปนรปธรรม

การฟงฟงการประกาศในโรงเรยน ในททางาน ในสถานท

สาธารณะ แลวเขาใจเนอหาคราวๆ ได

การพดสามารถบอกความประสงคและประสบการณในตอน

สมภาษณงานพเศษหรองานไดอยางละเอยด

การอานอานบทความในหนงสอพมพหรอนตยสารเกยวกบ

หวขอทสนใจ แลวสามารถเขาใจเนอหาได

การ

เขยนสามารถเขยนจดหมายหรออเมลเพอแสดงความรสก

ขอบคณหรอขอโทษได

ในการเผยแพร List จะระบระดบขอสอบแบบใหมพรอมกบ

ทกษะภาษาดงขางตนดวย ซงมกาหนดการทจะเผยแพรภายใน

ปงบประมาณ 2553

รปแบบขอสอบใหม

เนองจากขอสอบแบบใหมมวตถประสงคในการวดความสามารถ

ในการสอสารเพอใหภารกจสาเรจลลวง จงมการปรบเปลยนเพมเตม

รปแบบตางๆ ในขอสอบ ในทนจะขอแนะนารปแบบทมการเพมเตม

เขาไปใหม ซงเปนการวดทกษะการใชภาษาดานการอานและการฟง

Page 7: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

7

■読どっ解かい

読どっ

解かい

の目もく

標ひょう

は、テキストから何なん

らかの情じょう

報ほう

を得え

るこ

とです。新しん

試し

験けん

の「読どっ

解かい

」では、「どのようなテキスト

から」「どのように情じょう

報ほう

を得え

るか」の二ふた

つの観かん

点てん

から課か

題だい

を設せっ

定てい

します。

まず「どのようなテキストから」については、受じゅ

験けん

者しゃ

を取と

り巻ま

く環かん

境きょう

を考こう

慮りょ

した上うえ

で、次つぎ

のような多た

様よう

テキストを扱あつか

います。

テキストの

話わ

題だい

・内ない

容よう

学がく

習しゅう

に関かん

するもの、生せい

活かつ

の中なか

で目め

に触ふ

れる実じつ

用よう

的てき

もの、仕し

事ごと

に関かん

するものなど

テキストの

種しゅ

類るい

説せつ

明めい

文ぶん

、意い

見けん

文ぶん

、評ひょう

論ろん

、エッセイなど

生せい

活かつ

場ば

面めん

で目め

にする連れん

絡らく

や案あん

内ない

、仕し

事ごと

で使つか

われる文ぶん

書しょ

など

テキストの

形けい

式しき 一

いっぱん

般的てき

な文ぶん

章しょう

形けい

式しき

、箇か

条じょう

書が

きや表ひょう

など

次つぎ

に「どのように情じょう

報ほう

を得え

るか」ですが、テキスト

の読よ

み方かた

には次つぎ

の四よっ

つのタイプがあります。

テキストの全ぜん体たい

テキストの一いち部ぶ

迅じん

速そく

に A.全ぜん

体たい

を迅じん

速そく

に読よ

む B.一いち

部ぶ

を迅じん

速そく

に読よ

注ちゅういぶか

意深く C.全ぜん

体たい

を注ちゅう

意い

深ぶか

く読よ

む D.一いち

部ぶ

を注ちゅう

意い

深ぶか

く読よ

これらの観かん

点てん

を整せい

理り

して問もん

題だい

構こう

成せい

を検けん

討とう

した結けっ

果か

「統とう

合ごう

理り

解かい

」と「情じょう

報ほう

検けん

索さく

」という二ふた

つの問もん

題だい

形けい

式しき

が新あたら

しく加くわ

わりました。

「統とう

合ごう

理り

解かい

」は、関かん

連れん

がある複ふく

数すう

のテキストを比ひ

較かく

たり統とう

合ごう

したりする問もん

題だい

です。たとえば、同おな

じ話わ

題だい

ついて違ちが

う立たち

場ば

から書か

かれた二ふた

つのテキストを読よ

んで、

共きょう

通つう

点てん

や相そう

違い

点てん

を理り

解かい

するような問もん

題だい

です。「どのよう

なテキストから」という観かん

点てん

ではさまざまなものが考かんが

えられますが、「どのように情じょう

報ほう

を得え

るか」という観かん

点てん

では「A.全ぜん

体たい

を迅じん

速そく

に読よ

む」「D.一いち

部ぶ

を注ちゅう

意い

深ぶか

く読よ

む」

に該がい

当とう

します。

「情じょう

報ほう

検けん

索さく

」は、テキストの中なか

から、目もく

的てき

などに合あ

せて必ひつ

要よう

な情じょう

報ほう

を探さが

し出だ

す問もん

題だい

です。たとえば、アル

バイトの募ぼ

集しゅう

広こう

告こく

に対たい

して、全ぜん

体たい

をざっと見み

て募ぼ

集しゅう

条じょう

件けん

などの必ひつ

要よう

な情じょう

報ほう

を探さが

し出だ

したり、自じ

分ぶん

の都つ

合ごう

など

に関かん

係けい

がある部ぶ

分ぶん

を突つ

き止と

めて、自じ

分ぶん

の条じょう

件けん

と比くら

べた

りするような問もん

題だい

です。「どのようなテキストから」と

いう観かん

点てん

では、「生せい

活かつ

場ば

面めん

で目め

にする連れん

絡らく

や案あん

内ない

」や、

■ การอานจดประสงคของการอานคอการรบขอมลบางอยางจากบทอาน

สาหรบ “การอาน” ในขอสอบแบบใหมจะตงโจทยโดยอาศยหลกการ 2

ประการ คอ “ประเภทของบทอาน” และ “วธการอาน”

อนดบแรก “ประเภทของบทอาน” จะใชบทอานทมรปแบบหลาก

หลายโดยคานงถงสงแวดลอมทอยรอบตวผสอบ ดงน

หวเรอง

และเนอหา

ของบทอาน

สงทเกยวของกบการเรยน สงทใชจรงทพบเหนใน

ชวตประจาวน สงทเกยวของกบงาน เปนตน

ชนดของ

บทอาน

ขอความอธบาย ขอความแสดงความคดเหน

บทวจารณ ความเรยง ขอความประชาสมพนธ

ทพบเหนในชวตประจาวน เอกสารทใชในงาน

รปแบบของ

บทอาน

รปแบบบทความทวไป การเขยนเปนหวขอ ตาราง

และกราฟ

ลาดบตอไปจะขอกลาวถง “วธการอาน” ซงมอย 4 แบบ ดงน

บทอานทงหมด บทอานบางสวน

อานแบบเรวA. อานทงหมด

อยางรวดเรว

B. อานบางสวน

อยางรวดเรว

อานแบบละเอยดC. อานทงหมด

อยางละเอยด

D. อานบางสวน

อยางละเอยด

ผลจากการทนาหลกการเหลานมาพจารณาโครงสรางขอสอบ

ทาใหมรปแบบเพมเตมขนมาใหม 2 แบบคอ โจทยทวด “ความเขาใจ

แบบบรณาการ” กบโจทยทให “คนหาขอมล”

“ความเขาใจแบบบรณาการ” เปนโจทยทใหเปรยบเทยบบทอาน

ทมความสมพนธกนหลายๆ บทและบรณาการใหเปนหนงเดยว เชน

ขอสอบประเภททใหอานบทอาน 2 บททเขยนเรองเดยวกนจากจดยน

ทแตกตาง แลวทาความเขาใจจดทเหมอนและแตกตางกนโดย “ประเภท

บทอาน” จะมบทอานหลายๆ รปแบบ สวน “วธการอาน” กจะตรงกบ

“A.อานทงหมดอยางรวดเรว” และ “D.อานบางสวนอยางละเอยด”

“การคนหาขอมล” เปนโจทยทใหหาขอมลทจาเปนตามวตถประสงค

เชน การดประกาศรบสมครงานพเศษ ผอานจะกวาดสายตาด

ทงหมดเพอหาขอมลทจาเปน เชน เงอนไขในการสมคร จากนน

จะหาขอมลทเขากบเงอนไขของตน โดย “ประเภทบทอาน” จะเปน

รปแบบ “ขอความประชาสมพนธทพบเหนในชวตประจาวน” และ

“ขอความทเปนหวขอหรอตาราง” สวน “วธการอาน” จะตรงกบ

“A.อานทงหมดอยางรวดเรว” และ ”B.อานบางสวนอยางรวดเรว”

Page 8: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

8

「箇か

条じょう

書が

きや表ひょう

」などの形けい

式しき

が考かんが

えられます。「どのよ

うに情じょう

報ほう

を得え

るか」という観かん

点てん

では、「A.全ぜん

体たい

を迅じん

速そく

に読よ

む」「B.一いち

部ぶ

を迅じん

速そく

に読よ

む」に該がい

当とう

します。

■聴ちょうかい解

聴ちょう

解かい

とは、聞き

き手て

が話はな

し手て

の発はつ

話わ

を聞き

き、課か

題だい

や目もく

的てき

に応おう

じて、言げん

語ご

知ち

識しき

や 話わ

題だい

に関かん

する知ち

識しき

とそれらを

利り

用よう

する能のう

力りょく

を合あ

わせて使し

用よう

しながら、情じょう

報ほう

を処しょ

理り

し、

理り

解かい

していく過か

程てい

です。現げん

実じつ

のコミュニケーションで

は、聞き

き手て

は、一いっ

方ぽう

的てき

に情じょう

報ほう

を受う

け取と

るだけの受うけ

身み

的てき

な存そん

在ざい

ではありません。聞き

き手て

の役やく

割わり

は、状じょう

況きょう

によっ

て様さま

々ざま

に異こと

なります。例たと

えば、ラジオやアナウンスを

聞き

く状じょう

況きょう

では、聞き

き手て

は話はな

し手て

の発はつ

話わ

の内ない

容よう

を理り

解かい

るだけですが、対たい

面めん

で会かい

話わ

している状じょう

況きょう

では、聞き

き手て

にもあいづち、応おう

答とう

、話はな

す順じゅん

番ばん

の交こう

替たい

などが求もと

められ

ます。新しん

試し

験けん

では、発はつ

話わ

の内ない

容よう

を理り

解かい

するだけでなく、

応おう

答とう

が求もと

められる聞き

き手て

の役やく

割わり

を設せっ

定てい

した問もん

題だい

として、

「即そく

時じ

応おう

答とう

」と「発はつ

話わ

表ひょう

現げん

」という二ふた

つの問もん

題だい

形けい

式しき

新あたら

しく加くわ

わりました。

「即そく

時じ

応おう

答とう

」は、相あい

手て

の発はつ

話わ

にどのように応おう

答とう

するの

がふさわしいかを即そく

時じ

に判はん

断だん

できるかどうかを問と

う問もん

題だい

です。短みじか

い発はつ

話わ

と、それに対たい

する応おう

答とう

の選せん

択たく

枝し

が音おん

声せい

で示しめ

されて、相あい

手て

の発はつ

話わ

への応おう

答とう

としてふさわしい

ものを選せん

択たく

します。

「発はつ

話わ

表ひょう

現げん

」は、場ば

面めん

や状じょう

況きょう

にふさわしい発はつ

話わ

を即そく

時じ

に判はん

断だん

できるかどうかを問と

う問もん

題だい

です。挨あい

拶さつ

・依い

頼らい

・許きょ

可か

求もと

めなどのよく使つか

われる表ひょう

現げん

を主おも

に扱あつか

ってい

ます。場ば

面めん

や状じょう

況きょう

は、音おん

声せい

による状じょう

況きょう

説せつ

明めい

とイラスト

で示しめ

されます。この問もん

題だい

は聴ちょう

解かい

の他ほか

の問もん

題だい

とは異こと

なり、

話はな

し手て

の発はつ

話わ

を選せん

択たく

する形けい

式しき

となっています。実じっ

際さい

コミュニケーションでは、発はつ

話わ

が場ば

面めん

や状じょう

況きょう

に合あ

って

いるかどうか判はん

断だん

することも必ひつ

要よう

な力ちから

だと考かんが

えられま

すので、新しん

試し

験けん

では、適てき

切せつ

な発はつ

話わ

を選せん

択たく

枝し

から選えら

ぶと

いう問もん

題だい

形けい

式しき

を聴ちょう

解かい

問もん

題だい

として設もう

けました。

《今こん後ごの予よ定てい》

『新あたら

しい「日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

」ガイドブック』はすで

に公こう

開かい

されましたが、今こん

後ご

、英えい

語ご

版ばん

も作さく

成せい

する予よ

定てい

です。

試し

験けん

の実じっ

施し

については、今こ と し

年 12 月がつ

に現げん

行こう

試し

験けん

とし

ては最さい

後ご

の日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

が実じっ

施し

され、来らい

年ねん

7月がつ

第だい

1回かい

の新しん

試し

験けん

が実じっ

施し

されます。来らい

年ねん

7月がつ

の第だい

1回かい

新しん

試し

験けん

は、N1からN3までの3レベルのみ実じっ

施し

されま

す。 来らい

年ねん

12 月がつ

の第だい

2回かい

試し

験けん

からは、N1からN5ま

■ การฟงการฟงคอกระบวนการทฟงคสนทนาคยและทาความเขาใจกบ

ขอมลทไดมาโดยใชความรทางดานภาษาและความรเกยวกบหวเรอง

ทสนทนา รวมทงการใชทกษะการฟงเพอใหไดตามจดประสงคท

ตองการ ในการสอสารจรง ผฟงไมไดเปนผรบขอมลขาวสารเพยงฝาย

เดยว บทบาทของผฟงนนจะแตกตางกนตามสถานการณ เชน หาก

เปนการฟงวทยหรอฟงประกาศ ผฟงจะฟงทาความเขาใจในเนอหา

ทผพดพดมาเทานน แตถาเปนการสนทนากน ผฟงจะมปฏกรยา

ทาทาง การโตตอบและมการเปลยนบทบาทมาเปนผพด ในขอสอบ

แบบใหม จะไมใชแคตองทาความเขาใจในเนอหาทมการพดเทานน

ยงมขอสอบทกาหนดบทบาทของผฟงใหมการโตตอบดวย โดยเพม

รปแบบใหมเขามา 2 แบบคอ “การตอบอยางฉบพลน” กบ “สานวน

การพดคย”

“การตอบอยางฉบพลน” เปนขอสอบทวดวาผสอบสามารถบอก

ไดอยางรวดเรวไดหรอไมวาจะตอบสงทอกฝายกลาวมาใหเหมาะสม

ไดอยางไร ซงจะเปนบทสนทนาสนๆ และจะมตวเลอกทเปนคาตอบ

แบบใหฟงเสยง ผสอบจะตองเลอกคาตอบทเหมาะสม

“สานวนการพดคย” เปนขอสอบวดวาผสอบสามารถบอกไดอยาง

รวดเรวหรอไมวาสานวนคาพดใดทเหมาะสมหรอเขากบสถานการณ

นน โดยเนนสานวนทใชบอยๆ ในการทกทาย การขอรอง การขอ

อนญาต ซงจะนาเสนอสถานการณโดยใชเสยงในการอธบายและ

ใชภาพประกอบ ขอสอบนจะแตกตางจากขอสอบฟงอนๆ ตรงทเปน

รปแบบใหเลอกบทพดของผพด ในการสนทนาจรง ผพดจาเปนตองม

ความสามารถทจะแยกแยะไดวาบทพดนนเขากบสถานการณไดหรอ

ไม ในขอสอบแบบใหมจงมรปแบบขอสอบการฟงทเปนโจทยใหเลอก

บทพดทเหมาะสม

กาหนดการตอจากน“คมอขอสอบวดระดบภาษาญปนแบบใหม” ภาษาญปนไดมการ

เผยแพรเรยบรอยแลว ตอจากนจะมกาหนดทาคมอฉบบภาษาองกฤษ

สาหรบการจดสอบนน เดอนธนวาคมปนจะเปนการจดสอบวด

ระดบในรปแบบปจจบนเปนครงสดทาย และเดอนกรกฎาคม ปหนา

จะจดสอบขอสอบแบบใหมครงท 1 ซงจะจดสอบ 3 ระดบเทานนคอ

ระดบ N1-N3 และการสอบครงท 2 ซงจดในเดอนธนวาคม ปหนา จะ

จดสอบทกระดบตงแตระดบ N1-N5 การจดสอบขอสอบแบบใหมนจะ

Page 9: 国際交流基金バンコク日本文化センター日本語部 …3 分 ぶん があります。新 しん 試 し 験 けん でも、言 げん 語 ご 知 ち 識 しき と運

9

で全ぜん

レベルが実じっ

施し

され、毎まい

年とし

7月がつ

と 12 月がつ

の2回かい

実じっ

施し

になります。ただし、海かい

外がい

では7月がつ

の試し

験けん

を実じっ

施し

しな

い国くに

・地ち

域いき

があります。できるだけ多おお

くの国くに

・地ち

域いき

実じっ

施し

する予よ

定てい

ですが、詳くわ

しいことは日に

本ほん

語ご

能のう

力りょく

試し

験けん

ームページをご覧らん

ください。

คอรสอบรมภาษาญปนครงท 37

 国こくさい

際交こうりゅう

流基き き ん

金バンコク日に ほ ん

本文ぶ ん か

化セ

ンター (JFBKK) では、2009 年ねん

4 月がつ

20 日にち

( 月げつ

) か ら 5 月がつ

1 日にち

( 金きん

) ま

での 2 週しゅうかん

間、第だい

37 回かい

日に ほ ん ご

本語教きょういく

研けんしゅうかい

修会(通つうしょう

称「集しゅうちゅう

中研けんしゅう

修」)を開かいさい

催し

ました。前ぜんはん

半の 5い

日つかかん

間は「教きょうじゅほう

授法コ

ース①」と「日に ほ ん ご

本語コース」、後こうはん

半の

5い

日つかかん

間は「教きょうじゅほう

授法コース②」を実じ っ し

しました。

「教きょうじゅほう

授法コース①」では「授じゅぎょう

業を生い

き生い

きさせるリソ

ースの活かつようほ う

用法-初しょきゅう

級授じゅぎょう

業を中ちゅうしん

心に-」と題だい

し、教きょうかし ょ

科書

授じゅぎょう

業を活か っ せ い か

性化するリソース(補ほ じ ょ

助教きょうざい

材)とその活かつよ う

方ほうほう

法の紹しょうかい

介とともに受じゅこうし ゃ

講者による模も ぎ

擬授じゅぎょう

業を行おこな

いまし

た。

「日に ほ ん ご

本語コース」は「学がっこう

校で使し よ う

用する日に ほ ん ご

本語-日に ほ ん ご

本語

教きょうし

師の翻ほんやくりょく

訳力と話はな

す力ちから

を高たか

める-」をテーマに実じ っ し

施し

ました。高こうこ う

校で教おし

えるタイ人じん

教きょ う し

師にとって、日に ほ ん

本の

高こうこう

校との交こうりゅう

流プログラムや日に ほ ん じ ん

本人ゲストが学がっこう

校を訪ほうもん

する際さい

に配は い ふ

布する日に ほ ん ご

本語パンフレットの準じゅんび

備、日に ほ ん ご

本語

による応おうたい

対等など

には苦く

慮りょ

しているという声こえ

をよく耳みみ

にし

ます。そのため、この研けんしゅう

修では「話はな

す」「聞き

く」「読よ

む」

「書か

く」の能のうりょく

力を総そうご う て き

合的に身み

につけるとともに、学がっこう

案あんな い

内のパンフレット、学がっこ う

校訪ほう も ん し ゃ

問者歓かんげ い

迎行ぎょう じ

事での進しんこ う

のことば、 日に ほ ん じ ん

本人ボランティア募ぼしゅう

集案あんない

内など各かくがっ こ う

学校で

実じっさい

際に必ひつよう

要な日に ほ ん

本語ご

を学がくしゅう

習しました。

「教きょうじゅほう

授法コース②」には、周しゅうへん

辺国こく

のラオス、カンボジ

เจแปนฟาวนเดชน กรงเทพฯ ไดจด

คอรสอบรมภาษาญปนครงท 37 ขนระหวาง

วนจนทรท 20 เมษายน ถงวนศกรท 1

พฤษภาคม 2552 รวม 2 สปดาห ในสปดาห

แรกม 2 คอรสคอ คอรสวธการสอน ① และ

คอรสภาษาญปน สวนสปดาหหลงเปนคอรส

วธการสอน ②

คอรสวธการสอน ① หวขอในครงนคอ

“วธการใชสอตางๆ เพอสรางสสนในการเรยนการสอนชนตน” วทยากร

ไดแนะนาสอและวธการใชสอตางๆ เพอใหการเรยนการสอนภาษาญปน

สนกสนานและนาสนใจมากขน และในทายการอบรมมชวโมงสาธต

การสอนเพอใหผเขาอบรมมโอกาสแลกเปลยนความคดเหนซงกนและ

กนดวย

คอรสภาษาญปน หวขอในครงนคอ “การพฒนาศกยภาพภาษา

ญปนเพอใชในงานโรงเรยนใหกบครผสอน” สาหรบครชาวไทยทสอน

ในโรงเรยนมธยมศกษาตอนปลายมกจะประสบปญหาเกยวกบ

ภาษาญปนทใชในการตอนรบผทมาเยอนในโครงการแลกเปลยนกบ

โรงเรยนมธยมศกษาตอนปลายของญป น หรอการจดทาแผนพบ

ประชาสมพนธโรงเรยนสาหรบแจกใหกบแขกชาวญป นทมาเยยม

โรงเรยน เพอเปนการแกไขปญหาดงกลาว ในคอรสนจงจดเนอหาเพอ

เพมพนศกยภาพใหครบทง 4 ดานคอ “ฟง พด อาน เขยน” พรอม

กบไดทดลองคดและเขยนภาษาญปนทคดวาจาเปนตองใชในโรงเรยน

เชนแผนพบประชาสมพนธโรงเรยน คาอธบายรายละเอยดโปรแกรม

งานตอนรบแขกทมาเยอนโรงเรยน ใบประกาศรบอาสาสมครชาวญปน

เพอมาชวยสอน เปนตน

คอรสวธการสอน ② ในคอรสนมอาจารยสอนภาษาญปนจาก

จดขนทกป ปละ 2 ครง ทกเดอนกรกฎาคมและเดอนธนวาคม อนง

ในตางประเทศ บางประเทศหรอบางทองทจะไมมการจดสอบในเดอน

กรกฎาคม อยางไรกตามจะพยายามใหมการจดสอบในหลายประเทศ

หรอหลายทองท สาหรบรายละเอยดโปรดดเวบไซตของการสอบวด

ระดบภาษาญปน

第だい

37 回かい

日に ほ ん ご

本語教きょういく

育研けんしゅうかい

修会 実じっし

施報ほうこく