7
実験紹介・協議 顕微鏡について - 1 - 平成 21 年度 高等学校実習教員(理科・家庭科)研修講座 発表・協議「実験紹介」 顕微鏡について(アンケート回答を中心に) 兵庫県理化学会 理科実習教員研修会運営委員会 平成 21 年度 高等学校実習教員(理科・家庭科)研修講座における、発表・協議「実験紹介 顕微鏡に ついて」のまとめをご報告します。当日は、以前皆さんにご協力いただいた「顕微鏡に関するアンケー ト」の集計結果をもとに講座参加者による活発な意見、情報の交換が行われました。 (アンケートは兵庫県内の県立、神戸市立および一部の私立高等学校に送付し、回答数は 60 校でした。 各項目に不明や無記入があり、回答数が異なっています。グラフは顕微鏡の台数で集計しています。) *グラフ中の顕微鏡ブランドは現在ないものや社名変更されている製品も含まれています。 「ナリカ」は中村理科工業()の製品です 顕微鏡の使用頻度について (回答数 57 校) ◇ 1 年間における顕微鏡実験授業時間数は、各校のカリキュラムや学科によって違いがあり、現在、顕 微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ 160 時間も行っている学校まで幅はあったが、 40 から 60 時間(平均 43 時間)行っている学校がほとんどであった。 生徒実験に使用している顕微鏡 ◇ 使用ブランド(回答数 60 校 2,659 台) ○ 各高校の生徒に使用している顕微鏡台数をブランドで表したものである。現在、使用されている 顕微鏡のブランドはケニス・オリンパスが主流で、ついでニコン・島津理化・内田洋行が多く使用さ れている。過去 15 年間に購入された顕微鏡は、ケニス・島津理化・内田洋行が多く、かなり古いも のはオリンパスが主流でほかに内田洋行・協和科学・ケニス等がある ( 計 2,659 台 )

顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 1 -

平成 21年度 高等学校実習教員(理科・家庭科)研修講座 発表・協議「実験紹介」

顕微鏡について(アンケート回答を中心に) 兵庫県理化学会 理科実習教員研修会運営委員会

平成 21 年度 高等学校実習教員(理科・家庭科)研修講座における、発表・協議「実験紹介 顕微鏡について」のまとめをご報告します。当日は、以前皆さんにご協力いただいた「顕微鏡に関するアンケー

ト」の集計結果をもとに講座参加者による活発な意見、情報の交換が行われました。

(アンケートは兵庫県内の県立、神戸市立および一部の私立高等学校に送付し、回答数は 60 校でした。各項目に不明や無記入があり、回答数が異なっています。グラフは顕微鏡の台数で集計しています。)

*グラフ中の顕微鏡ブランドは現在ないものや社名変更されている製品も含まれています。 「ナリカ」は中村理科工業(旧)の製品です

顕微鏡の使用頻度について (回答数 57校) ◇ 1 年間における顕微鏡実験授業時間数は、各校のカリキュラムや学科によって違いがあり、現在、顕

微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ 160 時間も行っている学校まで幅はあったが、

40 から 60 時間(平均 43 時間)行っている学校がほとんどであった。

生徒実験に使用している顕微鏡

◇ 使用ブランド(回答数 60 校 2,659 台)

○ 各高校の生徒に使用している顕微鏡台数をブランドで表したものである。現在、使用されている

顕微鏡のブランドはケニス・オリンパスが主流で、ついでニコン・島津理化・内田洋行が多く使用さ

れている。過去 15 年間に購入された顕微鏡は、ケニス・島津理化・内田洋行が多く、かなり古いも

のはオリンパスが主流でほかに内田洋行・協和科学・ケニス等がある

( 計 2,659 台 )

Page 2: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 2 -

◇ 単眼・双眼どっち(回答数 55 校、2,438 台)

○ 昨年、ニコン等は単眼の製造が中止となり双眼のみとなったため、同一機種で毎年数台ずつ買い揃

えていた学校は大変困っている。仕方なく同じブランドの双眼か他社の単眼を購入しているのが現状

である。実際、双眼より単眼のほうが高校生には指導もしやすく、扱いやすいという意見が大変多い。

( 計 2,310 台 ) ( 計 128 台 )

○ 圧倒的に単眼が多く、双眼はかなり少なくなっている。理由としては、旧機種を保有している学校

が多いことと上記に述べたように高校生には単眼のほうが扱いやすいということだと思われる。双

眼はニコン・島津理化の製品が多く、単眼はケニス・オリンパス・ニコン(旧)が多く使用されてい

る。

( 計 2,438 台 )

Page 3: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 3 -

◇ 上下式はどっちのタイプ(回答数 59 校、2,590 台)

○ 以前は鏡筒上下式が主流でブランドはオリンパスと島津理化が多い。近年購入された顕微鏡はケニ

ス・ニコン・島津理化等のステージ上下式になってきているので、鏡筒上下式もなくなる可能性も

ある。

○ メカニカルステージは、プレパラートを手で動かさずに見たい物体を短時間で捜すことができ、便

利という意見も多いが、反対に故障しやすく、生徒への指導が大変であるとの意見もある。

( 計 865 台 ) ( 計 1,725 台 )

○ 反射鏡を使用している学校はまだまだ多いが、近年購入された顕微鏡は光源付きが主流である。理

由としては、天候に左右されずに実験できるということや机に光源ライトをおくと場所をとり、実

験しにくいなどの意見があがっている。しかし、LEDの光源付き顕微鏡を購入したが光源(LE

D)をとりはずし、反射鏡で実験を行っている学校もある。

( 計 2,467 台 )

《参 考》

ハロゲンは、自然の色に近く観察に適しているが、発熱しやすく切れやすい。

LEDは、白っぽい色でなかには黄や緑、紫を帯びた色もあるが、観察にはほとんど影響がない。

また、ハロゲンとは違い、熱を持たず切れにくい。

Page 4: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 4 -

顕微鏡の買い換えについて(回答数 60校、買い換えあり 46校 1,420台)

◇ 過去 15 年で顕微鏡を買い換えた学校は 60 校中 46 校で予想をはるかに上回っていた。H18 年度~H20

年度に予算が執行され、買い換えた学校が多く、特に昨年度末は最も多くの学校が買い換えている。

特別予算ですべて買い換えた学校もあれば、全部買い換えられず、毎年計画的に数台ずつ買い換えて

いる学校もあった。

当初、使用年数、つまり、どのくらいで買い換えを考えられているのか知りたかった。予算はもちろ

ん、カリキュラムによる使用頻度、教諭の考え方等が各校で異なり、新品で同一機種が生徒一人に対

して 1 台以上ある学校、また、反対に 30 年以上前の顕微鏡をメンテナンスし、使い続けている学校

もたくさんある。

学習指導要領の改訂に伴い、予算が執行され、これから顕微鏡を購入される学校も多くあるので、参

考にしてもらえれば幸いである

◇ 買い換えた顕微鏡ブランドはケニス・島津理化・内田洋行等である。上記の使用ブランドのグラフと

比較してみると明らかにブランドが変わってきている。それは、上記にも記載したが、ニコン・オリ

ンパスが単眼の製造中止が大きな原因と考えられる。予算が厳しくなっている状況のなか、安価であ

ることで購入しやすくなっているブランドが台数を増加させていると考えられる。

( 計 1,420 台 ) ( 計 1,306 台 )

◇ 買い換えに関する各校からのコメント

(注:同一機種に関し相反する評価もあります。基本的に各校の個別の感想であることにご留意くだ

さい)

○ メカニカルステージ(写真) ・ メカニカルステージは対象が探しやすい。メカニカルステージで

ないと時間が足りず、全員が見ることが難しい。その反対にメカ

ニカルステージの操作方法が生徒にわかりにくく、指導も徹底し

にくい。メカニカルステージは弱く、4/40 台程度故障(島津理化 GLB-600MBhL)した。

Page 5: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 5 -

・ クリップとメカニカルステージが混在、

機種により差がある。今後はメカニカ

ルステージにする予定である。 ・ ニコンのメカニカルステージをオリン

パスの顕微鏡に付けることは穴の位置

が違うので無理だろう。 ○ 光源 ・ 光源ランプの製造会社が変わり、補充ができなくなりすべて買い換えなければならなくなった。

(ケニス KE) ・ 光源用のフィルターが固定できない。(オリンパス CH20) ・ 反射鏡の操作に慣れるように、LEDはあえてはずして使用している。 ・ 光源装置つきなので使いやすい。(ケニス JLB-600M-CN) ・ ランプがよく切れ、9年で総換えした。(ニコン YS100 ハロゲン 31台)反対にランプは切れたこ

とがないとの報告もある。 ・ タングステン光源(ニコン SE)フィルターを 2枚入れないと赤い。

○ レンズ ・ Lot.NOごとに対物レンズの長さが違うのでレンズの使い回しができない(ケニス KE)レンズの

性能でニコンにした。 ・ 買い換えに際してレンズだけ少しずつ消耗品で買っていった。オリンパス STⅢにニコンのレンズ

MTNアクロを付けて使用可であった。 ・ 高倍率にするとピントが合わないものがある。(ニコン YS100 2/31台)近頃のものはレボルバ

ーをまわして対物レンズを変えるときピントが合うことを保障していない。旧式の中にもレンズ

の適合不適合があり、見えない組み合わせも存在する。 当日の協議より

レンズの適合、不適合がたまにある。対物レンズ 2個組みで購入したり、セットでレンズ磨きに出したりする必要がある。 40倍の対物レンズのばねの部分が汚れで固まっているため、レボルバーを回した際にピントがあ

和 わなくなる場合もある。 ○ 全般 ・ 同一種類の顕微鏡で実験するのがベストであるが、予算の関係で年度に数台しか購入できないた

め、同一機種が購入できない。また、更新中にニコン YS50 が製造中止になり、単眼で揃えられなくなった。顕微鏡が 4 種類になり指導しにくい。双眼に買い換えたが使いにくく、次は単眼にした。また、SSH予算があったため 2年にわたったが購入できたが、この予算が無ければいつ購入できるかわからなかった。

・ 3種類の顕微鏡を使用しているので生徒間に少し差があるように思う ・ 他社より安価。新品であるが充電器の接触が悪い。そして、LEDの色が肉眼で明らかに違って見

えるがLEDの個体差らしい。(ケニス JTO600J) ・ 廃番となり、部品、修理等の不安がある。光源装置の故障が多発。(エリザ ESL-5) ・ ニコンは観察しやすいが重い。ケニスは軽いが、剛性不足、ステージに手を置くとピントがずれ

やすい。(ニコン YS50 ケニス LB ZK) アームが大きく、背が低いと椅子に座ると目が届かない。(ニコン YS100)また、重い顕微鏡は、男子が使用し対応している学校もある。

当日の協議より メカニカルステージには当初より一体型として販売

されているものと、取り外して使用することを想定した

別付けものとがある。別付けのものはネジのゆがみなど

による故障が多くなるようである。

Page 6: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 6 -

・ 値段のわりに高性能。(島津理化 SSH900MBhL) ・ ステージ上下式に買い換えたのはよかった。 ・ 箱が扱いにくい。(ケニス FK400) ・ ミクロメータの出し入れが個人ではしづらく、業者の方に入れてもらっている。レンズの中に入

れたままにしている。(内田洋行 CL-2N) ・ 調節ねじの微動ハンドルがよくひび割れしてとれるので部品だけ交換した。左右の調節ねじをひ

ねってしまい、プラスチックがひび割れをおこす。(ニコン YS100) ・ 仕様書を見ても機能の違いがわかりにくく選定に時間がかかった。 ・ ニコン、オリンパスの単眼がなくなったので買い換えするかどうか決めかねている。 ・ ブランドメーカーにこだわらずに選んだ機種が結果的に良かった。反対に、顕微鏡メーカーでは

なく理科機器ブランドのやや安価なものは不具合が多かった。今後もそのようなものしか買えそ

うにないが、大丈夫なのか? ・ デジタル化をどうするかが問題である。 当日の協議より

オリンパス、ニコンであるから大丈夫、無名だから駄目というわけではないが、光学機器のブラ

ンドメーカーは製品のできにむらが少なく安心できるようである。購入後すぐに不具合を確かめ、

交換できる期間内に業者にお願いする。 ◇ いろいろな顕微鏡(写真左上より右下へ) ニコン ELK:ステージ上下式、反射鏡、粗動ネジのみ、メカニカルステージ無し オリンパス CH20:ステージ上下式、ハロゲン光源、粗微動一軸(粗動と微動のネジが同位置にある)、メカステージ無し ニコン YS100:ステージ上下式、ハロゲン光源、粗微動一軸、メカニカルステージ ケニス JTL600:ステージ上下式、LED光源、粗微動一軸、メカニカルステージ 島津理化 GLB600AL:ステージ上下式、LED光源、ラックピニオン式(粗動と微動のネジ位置が違う)、メカニカルステージ NECROS D21-416(ナリカ):ステージ上下式、LED光源、粗微動一軸、メカニカルステージ

Page 7: 顕微鏡について(アンケート回答を中心に)rikagaku/jjmanual/network/kyogi_91.pdf微鏡を使用した実験を全く行っていない学校からのべ160時間も行っている学校まで幅はあったが、

実験紹介・協議 顕微鏡について

- 7 -

使用しているその他の顕微鏡について ○ CCD カメラやデジタルカメラとつなぎテレビモニターで観察像を見せ

るための顕微鏡

・ 生徒が使用しているものより高機能の教師用顕微鏡。(双眼にカメラを取り

付ける部分のついた 3眼のものが主) (写真)

・ 動画を見せる場合もある。

・ 実体顕微鏡とカメラをつなぎプレパラート作成作業を見せたり、だ腺を観

察させたりしている。

・ デジタルマイクロスコープの映像や顕微鏡を通さず直接 CCD カメラの像

を映しているところや実物投影機を使用している学校もある。

○ 教師演示用、予備実験用

・ 生徒用より高機能、多機能なものを使用している場合もある。

・ 教師用に購入したが担当者転勤後は活用されていないとの回答もあった。

○ 実体顕微鏡、解剖顕微鏡

・ 演示用、教師用に数台のみ所有の学校と生徒一人につき一台所有の学校がある。

・ ニコンの小型双眼実体顕微鏡(ファーブル:野外観察用なので小型で持ち運びしやすい)を 20台そ

ろえている学校があった。

・ 生徒実験としては、花の構造(カラスノエンドウ、ツツジなど)、植物、だ腺、小動物(プラナリア、

ヒドラ、カエルの卵など)観察などに使用されている。

・ その他、培養チェック(ズーム式双眼実体顕微鏡 EMZ)など。

○ その他

・ 鉱物顕微鏡、偏光装置付拡大鏡、金属顕微鏡、ラウンドルーペなど。

・ 新しいものを購入したが、台数がそろっていないため生徒実験に使用していない。

・ ディスカッション顕微鏡(オリンパスBH-2 同じ像を 5人で同時に観察できる)(写真左)

・ 倒立顕微鏡(野外活動用)(写真右) ・ デジタル顕微鏡 ・ メモリー顕微鏡

集計担当者より

各校さまざまに状況や意見が違うが、共通して言えることは、同一機種にし、生徒に同じ指

導方法でスムーズに観察させられる事が望まれている。具体的には、単眼のもの、扱いやすく

指導しやすい点と軽量で故障が少なく、長期の耐久性が求められている。しかし、なかなか機

種を絞り込めていないのも現状である。よりよい機種の選択をし、多くの台数を購入したいの

は各校同じ願いである。今回のアンケート結果を限られた予算をうまく利用し、各校でよく吟

味し、決定してもらうための参考にしてもらえれば幸いである。