2
()()1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 ()()()()1教育目標 自己実現のために自ら学び、自ら考え行動する人間の育成 を図るとともに、人権尊重の精神を涵養する。 ①広く、高い教養を身につけ、健全な思考が行える能力を 養う。 ②自主的に考え、自発的に活動する態度を確立する。 ③心身の健康を増進するとともに、社会の変化に主体的に 対応する力を育成する。 ・○内の数字は、単位数(1週あたりの授業時数)を示す。 ・「芸術」「芸術」は、それぞれ音楽・美術・書道の中から一科目を選択する。 ・「3年必修選択科目」は、全ての生徒が選択しなければならない科目をさす(2科目)。 国語表現、日本史B、地理B、政治・経済、数学、数学、数学A、物理、化学、生物、音楽、音楽、美術、美術書道、コミュニケーション英語、情報の科学、中国語、日本の伝統・文化、スポーツ、子どもの発達と保育 ・「3年自由選択科目」は、自分の進路に合わせて選択する科目をさす。 国語総合、国語表現、古典A、世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理B、数学、数学A、物理、化学、生物、理科課題 研究、体育、音楽、美術Ⅰ、フードデザイン、情報の科学 校長 ご挨拶 深沢高校は昭和38年に開校して以来、地域との絆を大切にし続け、地元の学校として定着しております。 本校の大きな特徴として、次の点が挙げられます。 ・インターンシップを始めとしたキャリア教育に力を入れ、真に自立した社会人として必要な態度、能力等が 身に付く教育を実践します。 ・基礎・基本をしっかりと学ばせ、更に自主的に考え行動できる生徒を育成します。 ・生徒は礼儀正しく、しっかりと挨拶を行い、落ち着いた環境で学習に臨んでいます。 ・部活動が活発で、全国大会出場を目指している部が複数あります。 深沢高校は、キャリア教育、生活指導、部活動を充実させ、生徒の「無限の可能性」を引き出していきます。 そして、自らの道を切り拓いていく生徒を応援します。 中学生・保護者の皆様、ぜひ深沢高校にお越しいただき、本校の教育活動及び生徒の活動の様子を直接御覧 いただき、進路決定の参考にしてください。 東京都立深沢高等学校長 佐 藤 尚 之  教育課程表 ※令和元年度入学生の教育課程表 ♪合格体験記 (後輩へメッセージ) 私が後悔しない進路決定のために最も必要であると思うこ とは、自ら動くということです。私は、オープンキャンパス など学校を探し出すことを早いうちからすることができませ んでした。将来やりたいことが特に見つからず進路について 考えることを面倒に思ってしまっていたからです。また、部 活や習い事などで時間がないことを理由に学校見学へ足を運 ぶことができなかったからです。私は、三年生でオープンキャ ンパスにまわっていたとき、なぜ、一,二年生の頃にもっと真 剣に学校選びをしてこなかったのだろうと後悔しました。オー プンキャンパスに行くということは本当に大事なことです。 実際に行ってみないとわからないことがあります。また、で きるだけ多くの学校を見られるよう早いうちから行動するよ うにしてください。合う時間のオープンキャンパスがない場 合は個別見学を利用して時間がないことを理由にしないよう にしてください。 検定やボランティアなどとにかく自己アピールできるもの を揃えておくと、進路選択の幅が広がります。自分から視野 を狭めてしまうことのないように、また、たくさんのことに 挑戦するようにして頑張ってください。 白百合女子大学文学部英語英文学科 指定校推薦合格 過去5年間の進路決定率 過去5年間の進学実績(抜粋) 高い進路決定率と進路実績を誇る「深沢高校」 毎日の学習に前向きに取り組み、部活動をがんばり、あいさつをしっかりするなど、様々な活動を通して心と 体を鍛える生徒を深沢高校は応援しています。「キャリア教育の深沢」で、未来を自分で切り拓くことのできる人 に、なってみませんか。 指定校推薦制度(一部抜粋) 亜細亜大学 経済 神奈川大学 経済・工・外国語 亀田医療大学 看護 関東学院大学 経済・経営 杏林大学 外国語 国士舘大学 理工・21世紀アジア・法 白百合女子大学 文・人間総合 拓殖大学 工・外国語・商 帝京大学 外国語 日本大学 生産工・理工 日本保健医療大学 保健医療(看護・理学療法) 指定校枠  89大学179学部440名分 27短大 52学科100名分 大学名(学部名) ※平成30年度実績   ※五十音順 大学名 100% 10% 0% 60% 70% 80% 90% H29年度 H30年度 H26年度 H27年度 H28年度 97 92 92 96 94 就職決定率は、ず~っと100% ※平成26~30年度分         ※五十音順 青山学院大学 亜細亜大学 桜美林大学 神奈川大学 亀田医療大学 杏林大学 駒澤大学 白梅学園大学 白百合女子大学 成蹊大学 専修大学 洗足学園音楽大学 拓殖大学 玉川大学 帝京大学 東京医療保健大学 東京農業大学 東洋大学 東海大学 獨協大学 日本大学 日本体育大学 日本女子体育大学 日本保健医療大学 武蔵野美術大学 明治学院大学 明星大学 目白大学 立正大学 和光大学 学校説明会 (予約不要10月26日(土) 13:30~ 11月23日(祝) 13:30~ 12月14日(土) 13:30~ 1月 7日(火) 13:30~個別相談 2月 1日(土) 13:30~個別相談 授業公開 10月26日(土) 10:20~11:50 11月23日(祝) 10:20~11:50 2月 1日(土) 10:20~11:50 諸費用について 納入実績額 1学年 積 60,000円 生徒会費 4,000円 2学年 積 106,000円 生徒会費 4,000円 3学年 積 26,000円 生徒会費 4,000円 ○1学年時の積立金の一部・生徒会費は入学時に納入して 頂いております。(34,000円) ○その他、教科書・制服・体育着・体育館履き等の費用がか かります。 文化祭 9月13日(金) 10:00~15:00 9月14日(土) 9:00~15:00 本学の文化祭に入場するには、身分証明書(20歳未満は学生証 または本校在籍の生徒からの招待券)が必須になります。 必ずお持ち下さい。 都立学校合同説明会 11月10日(日) 都立新宿高校 その他説明会 7月20日(土) 都立松原高校 10月6日(日) 都立美原高校 至府中本町 至町田 至吉祥寺 至調布 登戸 至あざみ野 溝の口 二子玉川 武蔵 溝ノ口 下北沢 明大前 至池袋 新宿 渋谷 至品川 自由が丘 至川崎 JR南武線 京王線 井の頭線 小田急線 田園都市線 大井町線 JR 山手線 桜新町 アクセス 日本体育大学 サザエさん 通り 二子玉川 渋谷 桜新町駅より徒歩15分 桜新町駅より東急バス黒07目黒駅前行き、 または都立01都立大学駅北口行き 「深沢高校」下車すぐ 深沢高校 246 交番 〒158-0081 東京都世田谷区深沢7-3-14 TEL:03-3702-4145  FAX:03-3702-6767 URL http://www.fukasawa-h.metro.tokyo.jp/ 東京都立深沢高等学校 自転車通学圏 深沢高校 15 分 30 分 45 分 二子玉川 自由が丘 三軒茶屋 下北沢 明大前 経堂 成城学園前 幡ヶ谷 渋谷 恵比寿 目黒 五反田 大森 千歳烏山 狛江

東京都立 - fukasawa-h.metro.tokyo.jp · 考えることを面倒に思ってしまっていたからです。また、部 活や習い事などで時間がないことを理由に学校見学へ足を運

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

総合的な探究の時間①

HR①

HR①

体育③

古典A(文)

地学基礎(理)②

コミュニ

ケーション③

英語Ⅲ

家庭基礎②

コミュニ

ケーション④

英語Ⅱ

自由選択

  ⓪〜⑧

総合的な探究の時間①

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

保健①

総合的な探究の時間①

物理基礎(理)

古典A(文)

数学B(理)

英語会話(文)

日本史A②

世界史B②

保健①

HR①

現代文B②

現代社会②

世界史B②

科学と

人間生活②

生物基礎②

化学基礎②

国語総合④

地理A②

数学Ⅰ③

数学A②

体育③

芸術Ⅰ②

コミュニ

ケーション③

英語Ⅰ

英語表現Ⅰ②

社会と情報②

数学Ⅱ④

体育③

芸術Ⅱ②

必修選択④

現代文B②

1学年

2学年

3学年

② ②

(古典分野

  少人数)

(少人数)

(習熟度)

(習熟度)

(少人数)

(習熟度)

教育目標 自己実現のために自ら学び、自ら考え行動する人間の育成を図るとともに、人権尊重の精神を涵養する。 ①広く、高い教養を身につけ、健全な思考が行える能力を  養う。 ②自主的に考え、自発的に活動する態度を確立する。 ③心身の健康を増進するとともに、社会の変化に主体的に  対応する力を育成する。

・○内の数字は、単位数(1週あたりの授業時数)を示す。・「芸術Ⅰ」「芸術Ⅱ」は、それぞれ音楽・美術・書道の中から一科目を選択する。・「3年必修選択科目」は、全ての生徒が選択しなければならない科目をさす(2科目)。 国語表現、日本史B、地理B、政治・経済、数学Ⅰ、数学Ⅲ、数学A、物理、化学、生物、音楽Ⅰ、音楽Ⅲ、美術Ⅰ、美術Ⅲ、 書道Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅰ、情報の科学、中国語、日本の伝統・文化、スポーツⅡ、子どもの発達と保育・「3年自由選択科目」は、自分の進路に合わせて選択する科目をさす。 国語総合、国語表現、古典A、世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理B、数学Ⅲ、数学A、物理、化学、生物、理科課題 研究、体育、音楽Ⅰ、美術Ⅰ、フードデザイン、情報の科学

校長 ご挨拶  深沢高校は昭和38年に開校して以来、地域との絆を大切にし続け、地元の学校として定着しております。 本校の大きな特徴として、次の点が挙げられます。 ・インターンシップを始めとしたキャリア教育に力を入れ、真に自立した社会人として必要な態度、能力等が  身に付く教育を実践します。 ・基礎・基本をしっかりと学ばせ、更に自主的に考え行動できる生徒を育成します。 ・生徒は礼儀正しく、しっかりと挨拶を行い、落ち着いた環境で学習に臨んでいます。 ・部活動が活発で、全国大会出場を目指している部が複数あります。  深沢高校は、キャリア教育、生活指導、部活動を充実させ、生徒の「無限の可能性」を引き出していきます。 そして、自らの道を切り拓いていく生徒を応援します。  中学生・保護者の皆様、ぜひ深沢高校にお越しいただき、本校の教育活動及び生徒の活動の様子を直接御覧 いただき、進路決定の参考にしてください。                               東京都立深沢高等学校長 佐 藤 尚 之 

教育課程表※令和元年度入学生の教育課程表

♪合格体験記(後輩へメッセージ)♪  私が後悔しない進路決定のために最も必要であると思うことは、自ら動くということです。私は、オープンキャンパスなど学校を探し出すことを早いうちからすることができませんでした。将来やりたいことが特に見つからず進路について考えることを面倒に思ってしまっていたからです。また、部活や習い事などで時間がないことを理由に学校見学へ足を運ぶことができなかったからです。私は、三年生でオープンキャンパスにまわっていたとき、なぜ、一,二年生の頃にもっと真剣に学校選びをしてこなかったのだろうと後悔しました。オープンキャンパスに行くということは本当に大事なことです。実際に行ってみないとわからないことがあります。また、できるだけ多くの学校を見られるよう早いうちから行動するようにしてください。合う時間のオープンキャンパスがない場合は個別見学を利用して時間がないことを理由にしないようにしてください。 検定やボランティアなどとにかく自己アピールできるものを揃えておくと、進路選択の幅が広がります。自分から視野を狭めてしまうことのないように、また、たくさんのことに挑戦するようにして頑張ってください。白百合女子大学文学部英語英文学科指定校推薦合格

過去5年間の進路決定率

過去5年間の進学実績(抜粋)

高い進路決定率と進路実績を誇る「深沢高校」  毎日の学習に前向きに取り組み、部活動をがんばり、あいさつをしっかりするなど、様々な活動を通して心と体を鍛える生徒を深沢高校は応援しています。「キャリア教育の深沢」で、未来を自分で切り拓くことのできる人に、なってみませんか。

指定校推薦制度(一部抜粋)

亜細亜大学 経済神奈川大学 経済・工・外国語亀田医療大学 看護関東学院大学 経済・経営杏林大学 外国語国士舘大学 理工・21世紀アジア・法白百合女子大学 文・人間総合 拓殖大学 工・外国語・商帝京大学 外国語日本大学 生産工・理工日本保健医療大学 保健医療(看護・理学療法)

指定校枠  89大学179学部440名分      27短大 52学科100名分

大学名(学部名)   ※平成30年度実績   ※五十音順

大学名

100%

10%

0%

60%

70%

80%

90%

H29年度 H30年度H26年度 H27年度 H28年度

・・・

97%92% 92% 96%94%

就職決定率は、ず~っと100%

※平成26~30年度分         ※五十音順

青山学院大学亜細亜大学桜美林大学神奈川大学亀田医療大学杏林大学駒澤大学白梅学園大学 白百合女子大学成蹊大学

専修大学 洗足学園音楽大学 拓殖大学 玉川大学 帝京大学 東京医療保健大学 東京農業大学 東洋大学 東海大学獨協大学

日本大学日本体育大学日本女子体育大学日本保健医療大学武蔵野美術大学明治学院大学明星大学目白大学立正大学和光大学

学校説明会(予約不要)10月26日(土) 13:30~11月23日(祝) 13:30~12月14日(土) 13:30~1月 7日(火) 13:30~個別相談2月 1日(土) 13:30~個別相談

授業公開10月26日(土) 10:20~11:5011月23日(祝) 10:20~11:502月 1日(土) 10:20~11:50

諸費用について納入実績額1学年 積 立 金 60,000円    生徒会費 4,000円2学年 積 立 金 106,000円    生徒会費 4,000円3学年 積 立 金 26,000円    生徒会費 4,000円○1学年時の積立金の一部・生徒会費は入学時に納入して 頂いております。(34,000円)○その他、教科書・制服・体育着・体育館履き等の費用がか かります。

文化祭9月13日(金) 10:00~15:009月14日(土) 9:00~15:00本学の文化祭に入場するには、身分証明書(20歳未満は学生証または本校在籍の生徒からの招待券)が必須になります。必ずお持ち下さい。

都立学校合同説明会11月10日(日) 都立新宿高校

その他説明会7月20日(土) 都立松原高校10月6日(日) 都立美原高校

至府中本町

至町田

至吉祥寺

至調布

登戸

至あざみ野

溝の口 二子玉川

武蔵 溝ノ口

下北沢

明大前

至池袋

新宿

渋谷

至品川

自由が丘

至川崎

JR南武線 京王線

井の頭線

小田急線

田園都市線

大井町線

JR山手線

桜新町

アクセス

日本体育大学

サザエさん通り

二子玉川

渋谷

桜新町駅より徒歩15分桜新町駅より東急バス黒07目黒駅前行き、または都立01都立大学駅北口行き「深沢高校」下車すぐ

深沢高校

東急田園都市線

桜新町駅

国道

246

交番

〒158-0081 東京都世田谷区深沢7-3-14T E L:03-3702-4145 FAX:03-3702-6767URL http://www.fukasawa-h.metro.tokyo.jp/

東京都立深沢高等学校

自転車通学圏

深沢高校

15 分

30 分

45 分

二子玉川 自由が丘

三軒茶屋

下北沢明大前

経堂成城学園前

幡ヶ谷

渋谷

恵比寿

目黒

五反田

大森

千歳烏山

狛江

東京都立深沢高等学校令和2年度 学校案内

楽しかったインターンシップの発表会!

未来手帳でスケジュール管理! 緑に囲まれて談笑!

グングン伸びるタイピングのチカラ! Teaching English in English!

校外学習で3D体験! インターンシップで大人の気分!

深沢高校を漢字一字で表現しました!

~本校の期待する生徒の姿~ 本校は、生徒一人一人の自己実現を図るため、組織的・計画的な指導・支援を行います。また、「応援します、これからの君を!」のスローガンの下、深沢高校で出会い、学び合えることに自信と誇りを実感できる学校を目指します。 本校では、次の1から5までの条件をすべて満たす生徒の入学を期待します。  1 本校の教育目標を理解し、本校を志望する目的が明確である生徒 2 自己実現に向けて自主的に考え、自発的・積極的に努力する生徒 3 高校生らしい礼儀やマナーを守り、身だしなみを整え、日々の授業を大切にし、意欲的に取り組める生徒 4 漢字検定や英語検定等の様々な資格・検定を積極的に取得しようとする生徒 5 中学校での諸活動(生徒会・部活動や学校行事等)に積極的に取り組み、入学後も継続する意思のある生徒※ 特に推薦選抜においては、本校を第一志望とし、目的意識をもって3年間頑張ろうとする生徒が望ましい。

学校行事(平成31年度)

4月 始業式 入学式 対面式 部活動紹介 校外学習(1年BBQ・2年横浜・3年TDL)

5月 生徒総会 中間考査 宿泊防災訓練 体育祭7月 期末考査 芸術鑑賞教室 終業式 夏期講習 部活動合宿9月 始業式 深高祭(文化祭) 中学校母校訪問10月 中間考査 生徒会選挙11月 開校記念日 生徒総会 インターンシップ(3日間)12月 期末考査 球技大会 終業式1月 始業式 修学旅行 3学年学年末考査2月 マラソン大会3月 1・2学年学年末考査 卒業式 茶道教室 合唱コンクール 修了式

~応援します

選手宣誓!正々堂々と戦うぞ!3年生最後の体育祭名物『全員リレー円陣』!

THE BATTLE!タイヤ引き!

和太鼓部!

学年対抗リレー!

修学旅行!楽しかった・・・!沖縄を満喫!

大綱引き3年生勝利!

女子バスケットボール部!

運動部サッカー 男子バスケットボール 女子バスケットボール 男子バレーボール女子バレーボール 野球 水泳 バドミントン 硬式テニス 卓球

これからの君を!~

文化部家庭科 美術 演劇 茶道 吹奏楽 和太鼓 軽音楽 男子ダンス 女子ダンス 生物

軽音楽部!

硬式テニス部!野球部!

私たち!マネージャー!男子バスケットボール部!

サッカー部!男子ダンス部&女子ダンス部!

家庭科部!茶道部!

♪生徒の声♪ 深沢高校は一言でいうと、先生と生徒の距離が近くとても親しみやすい学校です。部活動での悩みや、学校生活での悩みなど親身に聞いてくれます。 特に進路活動では、深沢高校は力を入れており生徒一人一人に真剣に向き合ってくれます。 そして、体育祭や文化祭では先生と生徒が一丸となって最高の思い出を作ることができました。このような温かい雰囲気の秘訣はズバリ…「あいさつ」が挙げられます! 朝の正門や、廊下ですれ違う時、外からのお客様を迎える時など、「こんにちは!」という大きな挨拶は、この学校の魅力の一つです。ぜひ本校に来て、その温かさを知ってほしいと思います。深高生一同、皆様を心よりお待ちしております。

生徒会会長 3年 佐藤 花香

男子バレーボール部監督 谷口 陽子

女子バレーボール部監督 松田 竜太郎

男子バレーボール部 男子バレーボール部は、感謝、誠実、明るく、元気に笑顔の深沢バレーをモットーに、やるときは本気で、楽しむときは心の底から楽しむというメリハリのある部活動です。関東大会1勝、都立高連続優勝を目標に、日々練習に励んでいます。昨年から今年にかけて深沢高校史上初の関東大会出場と都立高大会夏季、冬季連覇を成し遂げることができました。今ある環境や支えてくださっている方々への感謝の気持ちを忘れず、周りから応援される部活動を目指しています。深沢高校に入学し、「今の自分を変えたい!」「本気で何かに打ち込みたい!」という人は、是非体験に来てください。青春したいなら、男子バレーボール部へ!!

女子バレーボール部 「多くの人に応援していただけるチーム」を目指し、明るく楽しく時に厳しく活動しています。対外試合の目標はスモールステップで以下のように設定しています。ステップ1:東京都ベスト32シード獲得ステップ2:東京都ベスト16シード獲得ステップ3:関東大会出場歴代の先輩のどなたかが手作りされた横断幕には「団結・和・感謝」と書かれています。バレーボールの技術・体力の向上を図っていますが、それ以上に周囲の人・環境に感謝すること、日々の学習にしっかり取り組むことを大切にしています。高校生という時期は期間限定です。本気出して全力でやってみませんか。仲間が増えることを楽しみにしています。

♪文化・スポーツ等特別推薦♪