6
脳・神経・精神部門 脳・神経・精神部門 神経科精神科 神経科精神科 21 137 university of fukui hospital

脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

脳・神経・精神部門脳・神経・精神部門

神経科精神科神経科精神科

21

137university of fukui hospital

Page 2: 脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

21 神経科精神科

科  長

教室の内容と特色

和田 有司

   出身大学   金沢大学(昭和52年卒)

   専門分野   精神薬理、てんかん、脳病態生理、脳機能画像

(1)教室の指針 

 生物学的・社会心理学的な包括的視点から診断・治療をバランス良く実践し、日々の

臨床から生じた疑問を自由闊達な雰囲気の中で研究する。

(2)診療内容 

 気分障害・統合失調症・神経症など精神科一般、睡眠障害、てんかん、認知症関連疾

患、児童・青年期精神疾患

(3)診療の特色

 総合診療機能を有する医療機関である特徴を生かして、身体疾患合併症診療、一般診療科

患者の精神疾患合併症診療(リエゾン精神医療)および高度先駆的医療を目指した精神科診

療に努めている。外来は、一般の外来診療のほか、睡眠障害、老年期・認知症、てんかん、

児童・思春期関連、緩和ケアなど各領域を専門とする医師が診療にあたっている。また、

平成23年4月に設置された子どものこころの診療部とも密な連携をとっている。入院治療で

は、院内他科と密接な連携を持ち、PETやMRIなどの先進的医療機器と高度な医療技術を

備えた経験豊かなスタッフによるチーム医療を実践している。麻酔科との共同で、修正型

電気けいれん療法も積極的に行っている。ビデオモニター可能な終夜睡眠ポリグラフィ専

用個室を整備し、てんかんや睡眠障害を対象とした、検査目的の短期入院も行っている。

「生活の中での医療」をモットーとして、患者様の現実感覚や生活意識を高めるため、病

棟行事や毎日のワーキング(習字、絵画、木工、スポーツなど)が活発に行われている。

(4)研究内容

課題1

課題2

課題3

課題4

課題5

Ⅰ 児童・青年期の精神医学研究  

ASD、AD/HDの脳MRI(脳体積VBM、脳機能fMRI、脳白質DTI)、近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)を用いた、脳画像検査(表情認知、自己認知、相互模倣、共同注視、共感、文章理解)

ASD、AD/HDの認知機能調査(CANTAB)

ASDの視線計測調査による早期発見・介入

ASDの遺伝子研究(GWAS、SNP、CNV)

ASDへの治療的臨床研究(オキシトシン継続鼻注)、オキシトシン濃度(血中、唾液)測定

21世紀は「脳の時代」と言われており、これからの精神医学はますます魅

力的なものとなるでしょう。新たな治療薬の臨床応用も進み、画像や分子生

物学的手法を用いた研究など、脳科学の爆発的な進展に伴い、精神疾患の

病態メカニズムは日進月歩で解明されつつあります。WHOの報告による

と、外来患者の1/4にうつ病や不安障害、アルコール症などの心の問題があ

ると概算され、また、児童・思春期、老年期、緩和ケア、リエゾンコンサル

テーションなど精神科医療が扱う領域は拡がるばかりで、精神科医に期待さ

れる社会的使命はますます大きなものとなっています。新たな時代を迎えつ

つある精神科医療を我々と共に盛り上げていきましょう。

http://seisin.labos.ac/

(研修統括者)

脳・神経・精神部門

神経科精神科

139university of fukui hospital138 university of fukui hospital

Page 3: 脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

21 神経科精神科

科  長

教室の内容と特色

和田 有司

   出身大学   金沢大学(昭和52年卒)

   専門分野   精神薬理、てんかん、脳病態生理、脳機能画像

(1)教室の指針 

 生物学的・社会心理学的な包括的視点から診断・治療をバランス良く実践し、日々の

臨床から生じた疑問を自由闊達な雰囲気の中で研究する。

(2)診療内容 

 気分障害・統合失調症・神経症など精神科一般、睡眠障害、てんかん、認知症関連疾

患、児童・青年期精神疾患

(3)診療の特色

 総合診療機能を有する医療機関である特徴を生かして、身体疾患合併症診療、一般診療科

患者の精神疾患合併症診療(リエゾン精神医療)および高度先駆的医療を目指した精神科診

療に努めている。外来は、一般の外来診療のほか、睡眠障害、老年期・認知症、てんかん、

児童・思春期関連、緩和ケアなど各領域を専門とする医師が診療にあたっている。また、

平成23年4月に設置された子どものこころの診療部とも密な連携をとっている。入院治療で

は、院内他科と密接な連携を持ち、PETやMRIなどの先進的医療機器と高度な医療技術を

備えた経験豊かなスタッフによるチーム医療を実践している。麻酔科との共同で、修正型

電気けいれん療法も積極的に行っている。ビデオモニター可能な終夜睡眠ポリグラフィ専

用個室を整備し、てんかんや睡眠障害を対象とした、検査目的の短期入院も行っている。

「生活の中での医療」をモットーとして、患者様の現実感覚や生活意識を高めるため、病

棟行事や毎日のワーキング(習字、絵画、木工、スポーツなど)が活発に行われている。

(4)研究内容

課題1

課題2

課題3

課題4

課題5

Ⅰ 児童・青年期の精神医学研究  

ASD、AD/HDの脳MRI(脳体積VBM、脳機能fMRI、脳白質DTI)、近赤外線スペクトロスコピー(NIRS)を用いた、脳画像検査(表情認知、自己認知、相互模倣、共同注視、共感、文章理解)

ASD、AD/HDの認知機能調査(CANTAB)

ASDの視線計測調査による早期発見・介入

ASDの遺伝子研究(GWAS、SNP、CNV)

ASDへの治療的臨床研究(オキシトシン継続鼻注)、オキシトシン濃度(血中、唾液)測定

21世紀は「脳の時代」と言われており、これからの精神医学はますます魅

力的なものとなるでしょう。新たな治療薬の臨床応用も進み、画像や分子生

物学的手法を用いた研究など、脳科学の爆発的な進展に伴い、精神疾患の

病態メカニズムは日進月歩で解明されつつあります。WHOの報告による

と、外来患者の1/4にうつ病や不安障害、アルコール症などの心の問題があ

ると概算され、また、児童・思春期、老年期、緩和ケア、リエゾンコンサル

テーションなど精神科医療が扱う領域は拡がるばかりで、精神科医に期待さ

れる社会的使命はますます大きなものとなっています。新たな時代を迎えつ

つある精神科医療を我々と共に盛り上げていきましょう。

http://seisin.labos.ac/

(研修統括者)

脳・神経・精神部門

神経科精神科

139university of fukui hospital138 university of fukui hospital

Page 4: 脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

課題1 認知障害の早期発見や早期介入におけるバイオマーカーの確立

課題2 高齢者メンタルヘルス健診制度の確立

Ⅲ 高齢者のメンタルヘルス  

課題5ポジトロン標識化合物とラット新鮮脳切片を用いた脳代謝画像 (虚血低酸素脳障害や向精神薬による局所グルコース代謝イメージングとその分子メカニズムの解明)

課題1 健常人の高次脳機能の画像化(加齢、感情、記憶、注意など)

課題2 精神神経疾患(統合失調症、うつ病、アスペルガー障害)の脳機能画像

課題3 情動と心血管因子(内皮機能やサイトカインなど)について

課題4 感情を表出した表情認知に関わる脳賦活変化(fMRI)

課題6 マルチフラクタルを用いた加齢やMRI深部白質病変の定量評価

Ⅱ ヒト高次脳機能および精神神経疾患の脳機能画像  

(fMRI、MRS、MRI、PET、IMT、FMDなど)

(5) 教室の特徴  

  ・福井県内のほぼすべての精神科医療機関および精神保健福祉機関に医師を派遣している 

  ・県内の精神医療の中心的役割を果たし、地域の精神医療機関とのネットワークが良好

  ・生物学的な研究が盛んで、学内や学外の他施設との共同研究が活発である

(6) 教室員の構成  

主な教室スタッフ   

   教 授       和田 有司   

   准教授       東間 正人  

   医局長       小俣 直人   

   外来医長      田中 悠二   

   病棟医長      松村由紀子

  在院教室員数   

   男性 34名   ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●   

                       ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●     

   女性  9名   ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●

課題1 REM睡眠行動障害などの治療に関する研究

課題2 睡眠時無呼吸やナルコレプシーについての終夜睡眠脳波による検討

Ⅳ 生体リズムと臨床睡眠  

課題1 症例に即した認知療法の理論と実際

Ⅴ 精神療法研究  

福井大学/34名

山梨大学/1名 和歌山県立医科大学/1名

年 度 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

人 数 1 3 2 2 3 2 4 2 1

最近8年間の入局者数

金沢大学/2名 三重大学/2名 旭川医科大学/1名

愛知医科大学/1名

教室員募集 定  員:10名  出身大学は問いません。

申込締切:病院の締め切りに準ずる

選考方法:面 接

説明会の日時、場所、申し込みの締め切り:希望者には適宜連絡します。

連 絡 先:小俣 直人(医局長)       

     e-mail [email protected]

     T E L 0776-61-8363(医局直通)

研修プログラム

卒業大学の内訳 

ムラグロプ数 年

1年目  福井大学医学部附属病院臨床研修プログラム

2年目  福井大学医学部附属病院臨床研修プログラム(神経科精神科ローテートを含む)

3年目  専門医研修(附属病院勤務)

4~5年目  専門医研修(附属病院勤務あるいは関連病院研修)

6年目  精神保健指定医、専門医取得、学位取得

年度毎の研修スケジュール

指導体制指導医(教授、准教授、講師)および上級医(助教)があたる特に研修医には上級医がman-to-manで指導する

※新専門医制度のもと、基幹病院として病因群を形成して研修プログラムを実施する

脳・神経・精神部門

神経科精神科

脳・神経・精神部門

神経科精神科

141university of fukui hospital140 university of fukui hospital

Page 5: 脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

課題1 認知障害の早期発見や早期介入におけるバイオマーカーの確立

課題2 高齢者メンタルヘルス健診制度の確立

Ⅲ 高齢者のメンタルヘルス  

課題5ポジトロン標識化合物とラット新鮮脳切片を用いた脳代謝画像 (虚血低酸素脳障害や向精神薬による局所グルコース代謝イメージングとその分子メカニズムの解明)

課題1 健常人の高次脳機能の画像化(加齢、感情、記憶、注意など)

課題2 精神神経疾患(統合失調症、うつ病、アスペルガー障害)の脳機能画像

課題3 情動と心血管因子(内皮機能やサイトカインなど)について

課題4 感情を表出した表情認知に関わる脳賦活変化(fMRI)

課題6 マルチフラクタルを用いた加齢やMRI深部白質病変の定量評価

Ⅱ ヒト高次脳機能および精神神経疾患の脳機能画像  

(fMRI、MRS、MRI、PET、IMT、FMDなど)

(5) 教室の特徴  

  ・福井県内のほぼすべての精神科医療機関および精神保健福祉機関に医師を派遣している 

  ・県内の精神医療の中心的役割を果たし、地域の精神医療機関とのネットワークが良好

  ・生物学的な研究が盛んで、学内や学外の他施設との共同研究が活発である

(6) 教室員の構成  

主な教室スタッフ   

   教 授       和田 有司   

   准教授       東間 正人  

   医局長       小俣 直人   

   外来医長      田中 悠二   

   病棟医長      松村由紀子

  在院教室員数   

   男性 34名   ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●   

                       ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●     

   女性  9名   ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●  ●

課題1 REM睡眠行動障害などの治療に関する研究

課題2 睡眠時無呼吸やナルコレプシーについての終夜睡眠脳波による検討

Ⅳ 生体リズムと臨床睡眠  

課題1 症例に即した認知療法の理論と実際

Ⅴ 精神療法研究  

福井大学/34名

山梨大学/1名 和歌山県立医科大学/1名

年 度 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29

人 数 1 3 2 2 3 2 4 2 1

最近8年間の入局者数

金沢大学/2名 三重大学/2名 旭川医科大学/1名

愛知医科大学/1名

教室員募集 定  員:10名  出身大学は問いません。

申込締切:病院の締め切りに準ずる

選考方法:面 接

説明会の日時、場所、申し込みの締め切り:希望者には適宜連絡します。

連 絡 先:小俣 直人(医局長)       

     e-mail [email protected]

     T E L 0776-61-8363(医局直通)

研修プログラム

卒業大学の内訳 

ムラグロプ数 年

1年目  福井大学医学部附属病院臨床研修プログラム

2年目  福井大学医学部附属病院臨床研修プログラム(神経科精神科ローテートを含む)

3年目  専門医研修(附属病院勤務)

4~5年目  専門医研修(附属病院勤務あるいは関連病院研修)

6年目  精神保健指定医、専門医取得、学位取得

年度毎の研修スケジュール

指導体制指導医(教授、准教授、講師)および上級医(助教)があたる特に研修医には上級医がman-to-manで指導する

※新専門医制度のもと、基幹病院として病因群を形成して研修プログラムを実施する

脳・神経・精神部門

神経科精神科

脳・神経・精神部門

神経科精神科

141university of fukui hospital140 university of fukui hospital

Page 6: 脳・神経・精神部門sotsugo.hosp.u-fukui.ac.jp/wp-content/uploads/2017/09/21...2017/09/21  · 21 神経科精神科 科 長 教室の 内容と特色 和田 有司 出身大学

脳・神経・精神部門脳・神経・精神部門

脳脊髄神経外科脳脊髄神経外科

22

認定医・指導医の取得状況

問い合わせ先

関連病院等

精神保健指定医:34名

日本精神神経学会専門医:9名

日本老年精神医学会専門医:2名

日本臨床精神神経薬理学会専門医:1名

日本臨床神経生理学会認定医:1名

福井大学医学部精神医学講座  

  小俣直人([email protected]

  Tel:0776-61-8363  Fax:0776-61-8136

関連病院情報

福井県立病院こころの医療センター(福井市、380床)

福井県立すこやかシルバー病院(福井市、100床)

市立敦賀病院(敦賀市、350床)

福井赤十字病院(福井市、630床)

福井県済生会病院(福井市、470床)

福井厚生病院(福井市、208床)

三精病院(福井市、120床)

武生記念病院(越前市、186床)

加賀こころの病院(石川県、207床)

丘の上病院(石川県、100床)

松原病院(福井市、260床)

福井病院(福井市、212床)

みどりヶ丘病院(鯖江市、222床)

福仁会病院(福井市、255床)

猪原病院(敦賀市、111床)

敦賀温泉病院(敦賀市、120床)

たけとう病院(勝山市、135床)

非常勤医派遣病院

大滝病院(福井市、102床)

矢後病院(富山県、95床)

魚津神経サナトリウム(富山県、150床)

留学先 米国カリフォルニア大学

英国ロンドン大学

スウェーデン王国ウプサラ大学

オレゴン大学

米国アーカンソー大学

米国国立衛生研究所(NIH)

米国ピッツバーグ大学

脳・神経・精神部門

神経科精神科

143university of fukui hospital142 university of fukui hospital