16
東京都水,F海 洋研究報 `I「 (5)17-32.20H トビウオ科魚類は陛界中に 52種 ほ どが矢Πられ (Ndson 2006),そ の うち 日本 近海 か らは 38種 が報告 されている (藍 2000)。 本科魚類には水産重要種 が多 く合 まれているが (真 木ら 1997,落 田中 1986),形 態学的に類似するものが多く ,種 査定の比 較的困難な分類群である。 したがって,市 場における 標本調査や調査船による採集調査の現場では,種 査定 に多 くの 時間を割かねばならない 場合がある。 加藤ら (2006)お よび加 藤 ら (2008)は ,小 笠原 諸島海域から 13種 の トビウオ科魚類,す なわちサ ヨリ トビウオ 0リ οルα ″′ ″ν s″ ″′ た″″ S″ ″ρ た″ン S, ハ ゴ ロ モ トビ ウ オ Ewcο ι′″ S″ 0′ OCプ ″ルι′s, ツマ リ ト ビウオ&郷αοεο `′ Sb″ ε りψ た′″ .Sb“ ε り′ た″″ ,.ニ ジトビウオルr″ ′″ `″ 771・ `C〃 rger,ア ヤ トビウオ Sa/2r″ s ρ οιεブ ′ι″お,オ オ ア カ トビ Cs″ ′′ο″ノ ,ア カ トビ ′″ 757g″ , トビウオ C α gο ο α gο ο ,ハ マ トビ ウオ C″ ″′α′めα′ ′ぉ α ρ ο″た″ S,オ オ メ ナ ツ トビ C α″′ 0″ εた力′ , ヒメアカ トビ gI′ s′c`ρ S, シロフチ ト ビウオ Cル ″εα″ S力 ′″ ノお よびチャ ネ トビウオ C ψ ノ′ο ο′ ′ο″Sを採集した。そして ,現 場での 種判別 に有用 と思われる形態学的特徴を記録するとともに , この うちのい かの 種についてはカラー 写真 を撮影 することができた。今回は, これ らの記録 を もとに上 13種 簡易検索キーを作成 したので報告する。 材料 と方法 加藤 ら (2006)お よび加 藤 ら (2008)の 調 査 時 に採 集 され た 13種 の トビウオ科魚類の形態学的特徴 を記 載 して簡易な種検索のキーを作成 した。 また ,こ の際 に撮 影 で きた H種 の トビウオ科魚類,ハ ゴロモ トビ ウオ ,ツ マ リ トビウオ ,ニ ノジ トビウオ ,アヤ トビゥ ,オ オアカ トビ ,ア カ トビ ,ト ビウオ ,オオ メナ ツ ト ,ヒ メア カ トビ ,シ ロフチ トビウオ ,チ ネ トビ ウオに ついて,側 面お よび背面の形態 をカラー 写真で 記録 した。 結果と考察 以下に各種の検索キーを記 し,図1には検索キーに かかわる魚体の略図を示 した。 また ,図 2お よび写真 1~12に は各種の形態学的特徴 をカラー写真で示 した。 小笠原諸島海域で採集 された 13種 の トビウオ科魚 類の検索キー al胸 鰭 は極端 に短 く ,そ の先端は腹鰭起部に達 しない (図 lA)… …・ サ ヨリ トビウオ a2胸鰭は長く ,そ の先端は腹鰭起部よりも後方に達す (図 lB)… …・ b bl胸鰭は比較的短 く ,そ の先端は臀鰭後端に達 しな (RI IC)。 胸鰭鰭膜は一様に透明 …… ツマ リ トビ ウオ (写 1) b2胸鰭は長く ,そ の先端は臀鰭後端 よりも後方に達す (図 lD)… c c腹 鰭 は短 く ,そ の先端は臀鰭起部に達 しない (図 lE)。 側線上方横列鱗数は 8・ …・・ハゴロモ トビウオ (写 2) c2腹鰭は長く ,そ の先端は臀鰭起部よりも後方に達す 小笠原諸島海域で採集 された トビウオ科魚類 外部形態による簡易種判別法 加藤憲司 An easy identification method on flyingfishes from the Ogasawara Islands waters, southern Japan Kenji KATO 1 元東京都島 しよ農林水産総合セ ンター振興企画室 105-0022 東京都港区海岸 卜 13-17 -17-―

東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

東京都水,F海洋研究報

`I「

(5)17-32.20H

トビウオ科魚類 は 陛界中に 52種 ほ どが矢Πられ

(Ndson 2006),そ のうち日本近海からは 38種が報告

されている (藍澤 2000)。 本科魚類には水産重要種

が多 く合まれているが (真木 ら 1997,落 合・田中

1986),形態学的に類似するものが多く,種査定の比

較的困難な分類群である。 したがって,市場における

標本調査や調査船による採集調査の現場では,種査定

に多 くの時間を割かねばならない場合がある。

加藤 ら (2006)お よび加藤 ら (2008)は ,小笠原

諸島海域か ら 13種 の トビウオ科魚類,す なわちサ

ヨリ トビウオ 0リクοルα″′″νs″た″′た″″S″た″ρた″ンS,

ハゴロモ トビウオEwcοι′″S″ 0′ OCプ″ルι′s, ツマ リ ト

ビ ウ オ &郷αοεο`′“

Sb″εりψた′″.Sb“εり′た″″,.ニ ノ

ジ トビウオル r″′″`″

′771・ Sψ`C〃

ノrger,ア ヤ トビウオ

QψSa/2r″″s ροιεブリ ′ι″お,オ オアカ トビ Cs″′′ο″ノ,ア

カトビ Cα′″757g″な, トビウオ C αgοο αgοο,ハ マ トビ

ウオ C″″′α′めα′bα′ぉブαρο″た″S,オ オメナツ トビC

α″′0″εた力′, ヒメアカ トビ Cα′gI′ s′′c`ρS, シロフチ ト

ビウオ Cル″εα″S力′″Oνノおよびチャバネ トビウオ C

ψノ′ο“ο′″′ο″Sを 採集 した。そ して ,現場での種判別

に有用と思われる形態学的特徴を記録するとともに,

このうちのいくつかの種についてはカラー写真を撮影

することができた。今回は, これらの記録をもとに上

記 13種の簡易検索キーを作成したので報告する。

材料と方法

加藤 ら (2006)お よび加藤ら (2008)の調査時に採

集された 13種の トビウオ科魚類の形態学的特徴を記

載して簡易な種検索のキーを作成した。また ,こ の際

に撮影できた H種の トビウオ科魚類,ハ ゴロモ トビ

ウオ ,ツ マリトビウオ,ニ ノジ トビウオ ,ア ヤ トビゥ

オ ,オ オアカ トビ ,ア カトビ ,ト ビウオ ,オ オメナツト

ビ ,ヒ メアカ トビ ,シ ロフチ トビウオ ,チ ャバネ トビ

ウオについて,側面および背面の形態をカラー写真で

記録した。

結果と考察

以下に各種の検索キーを記 し,図 1に は検索キーに

かかわる魚体の略図を示した。また ,図 2お よび写真

1~ 12に は各種の形態学的特徴をカラー写真で示した。

小笠原諸島海域で採集された 13種の トビウオ科魚

類の検索キー

al胸鰭は極端に短 く,その先端は腹鰭起部に達しない

(図 lA)……・サヨリトビウオ

a2胸鰭は長く,その先端は腹鰭起部よりも後方に達す

る (図 lB)… …・b

bl胸 鰭は比較的短 く,そ の先端は臀鰭後端に達 しな

い (RI IC)。 胸鰭鰭膜は一様に透明……ツマリトビ

ウオ (写真 1)

b2胸鰭は長 く,その先端は臀鰭後端よりも後方に達す

る (図 lD)… …。c

c腹鰭は短 く,そ の先端は臀鰭起部に達 しない (図

lE)。 側線上方横列鱗数は 8・ …・・ハゴロモ トビウオ

(写真 2)

c2腹鰭は長く,その先端は臀鰭起部よりも後方に達す

小笠原諸島海域で採集された トビウオ科魚類の

外部形態による簡易種判別法

加藤憲司|

An easy identification method on flyingfishes fromthe Ogasawara Islands waters, southern Japan

Kenji KATO

1 元東京都島しよ農林水産総合センター振興企画室 〒 105-0022 東京都港区海岸 卜13-17

―-17-―

Page 2: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

図1 種の検索キーにかかわる魚体の略渕

-18-

Page 3: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

る (図 lF)・・…・d

dl臀鰭起部は,背鰭起部のほぼ直下に位置する (図

lG)。 ……ニノジ トビウォ (写真 3)

d2臀鰭起部は,背鰭第 3軟条直下よりも後方に位置す

る (図 lH)……・c

el背方から見た胸鰭鰭膜は一様に透明,も しくは淡い

灰色を帯びる……f

f背鰭前方縦列鱗数は 43以上……ハマ トビウオ

f2背鰭前方縦列鱗数は 37以下……g

g腹面から見た下顎前端は尖る……オオメナツ

トビ ((図 2,写真 4)

g2腹 面から見た下顎前端は丸みを帯びる……

トビウオ (図 2,写真 5)

c2背方から見た胸鰭鰭膜は,一様に透明ではなく,かつ淡い灰色以外の色彩を帯びる……h

hl背 方か ら見た胸鰭鰭膜は黒色で,中 央に楔形

の透明域がある……シロフチ トビウオ (写真 6)

h2背方から見た胸鰭鰭膜は黄色もしくは紫色で,

斑点を持つものと持たないものがある……・i

il背方から見た胸鰭鰭膜は黄色で,黒色の小斑点

が多数散在する……アヤ トビウオ (写真 7)

『 背方から見た胸鰭鰭膜は紫色で斑点を持つもの

と持たないものがある…・・j

jl背 方から見た胸鰭鰭膜は透明感のある紫色で,

斑点はない。最大全長は 260mm程 度……ヒメ

アカトビ (写真 8)

j2背 方から見た胸鰭鰭膜は透明感のない紫色で,

斑点を持つものと持たないものがある…… k

で背方か ら見た胸鰭鰭膜は濃紫色で,斑点はな

い……チャバネ トビウォ (写真 9)

k2背 方から見た胸鰭鰭膜は淡紫色で,黒色小斑

点が散在する (た だし無斑個体もある)… …・1

1背方から見た胸鰭鰭膜は淡紫色で,輪郭の明瞭

な黒色小斑点が,胸鰭全体に散在する (た だし

無斑個体もある)… …・オオアカトビ (写真 10)

12背方から見た胸鰭鰭膜は淡紫色で,輪郭の不明

瞭な黒色斑点が,胸鰭後縁部を中心に散在する

……アカトビ (写真 H)

図2 オォメナツトビ(上 )と トビウオ(下 )の 頭部の比較。腹面から見た下顎前端は,前者で尖るが,後者では丸みを帯びる。

-19-

Page 4: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

L述の種検索キーで示したように,ト ビウオの成魚

では,胸鰭,腹鰭,背鯖にはJll点 がない。しかし,標

準体長 200mm前 後の未成魚では,胸鰭,腹鰭に数個

の黒色小斑点があり,背鰭にも 1個の大きな黒色IFFT点

が認められた (写真 12)。 そして,こ れらの形態学的

特徴は Abc(1954)の 記載によく一致した。

オオメナツトビとトビウオの 2種は, ともに体色が

青みを帯びた銀灰色であり,ま た胸鮪の鰭膜が一様に

透明もしくは淡い灰色を帯びる点でもよく似ている。

そして,こ の両種は小笠原諸島海域において, しばし

ば混獲される (加 藤ら 2008)。 藍澤 (2000)は 両種の

分類形質として,ト ビウオでは胸鰭の第 1お よび第 2

軟条が不分枝であるのに対 して, オオメナツ トビでは

第 1軟条のみが不分枝であるとしている。しかしこの

企定方法では,市場や採集現場において多数の標本に

ついて種判別を行うには効率がよくない。したがって,

今回示した下顎の形態による判別法は,よ り簡便で現

場作業に適した方法と考える。

要 約

市場における標本調査や調査船による採集調査など

の現場での種査定に役立てるべ く,小笠原諸島海域で

記録された 13種 の トビウオ科魚類についての簡易検

索キーを作成 した。また,こ れらのうち 11種の外部

形態をカラー写真で示した。

キーワード :ト ビウオ科魚類 ,小笠原諸島海域 ,簡易

種判別法

謝 辞

本研究の実施にあたり,採集調査については東京都

小笠原水産センター所属調査船「興洋」の五ノ井市朗 ,

芳賀 孝両船長をはじめ乗組員各位に多人のごlllJ力 を

1易 った。また,小笠原島漁業協同組合の皆様には標本

の提供に多 くのご協力をいただいた。これらの方々に

′とヽよりおネLを 中しJlげる。

文 献

Abc,T1954 Notes on thc nying_nshcs of Hachlo ISiand,

、vith nomenclatorial remarks on the nying_lshes ofthc

mainland of Japan and Hokkaido Ⅱ Cヽフ、`/″

′・2ぉ

′′″″αrめα″わαた′sブ

′rl″た'7′S (Vttth additional notcs on

PЮ g″た力′ゎIs αgοο) αゝpα″Jた力ヶο′,3(3,4,5):

193-202,209-222

帝澤正宏 2000ト ビウオ科 :pp 552-561 中坊徹次

編。 日本産魚類検索 ,全種の同定,第■1版 東海

大学出版会 ,東京

加藤憲司・小埜日|り ]・ 前 ||1洋志・川辺勝俊 20067'||

ノ鳥島周辺海域で採集された トビウオ千1魚類に 川

する漁業生物学的知1見 東京都水産海洋研究報 (lF,

(1):65-71

加藤憲司・川辺勝俊・ lil村 陽一・木村 ジ ョンソン

2008小 笠原諸 島海域 にお ける トビウオ科魚類

の生態 と漁業 東京都水産海洋研究報告.(2):

1-27

真木長彰・寺島裕晃・中村啓美 1997 ツクシ トビウ

オ :pp 502-505阿 部宗明・本間昭郎 監 現代

おさかな事典,漁場か ら食卓まで.エヌ・テ イー

・エス,東京

Nclson,J S 2006 Fishes ofthc、 vorld,4th cd John Ⅵ/iley

Sons,lnc,Hobokcn,pp 278-279

落合 明・田中 克 1986 新版 魚類学 (下 )'Flり 14

社厚生閣,東京,pp 601-607

―-20-―

Page 5: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真 1 ツマリトビウオ 1199o年 11サ |19‖ .父島l lj型 で採集.全 1こ 1 54nlnl)

-21-

Page 6: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

―-22-―

写真 2

d

Page 7: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真3 ニノジトビウオ (1985年 9月 20日 ,東海神場で採集,/EX長 233mm)

―-23-―

Page 8: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真4 オオメナツトビ (1989年 4ナ ]13日 ,北硫貫∴.↓

川辺で採集,全 11 360mm)

―-24-―

Page 9: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真5 トビウオ (1989年 4月 13日 ,北硫黄島周辺で採集,全長398mm)

―-25-―

~ ‐ ‐ 1-

1ー

Page 10: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真6 シロフチ トビウオ (2005年 5月 17日 ,力 llノ 鳥島周辺で採集.標準体長204mm)

―-26-―

――~` ` `

:一 ''‐

一r

Page 11: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真7 アヤ トビウオ (199o年 7月 14H,北硫黄島周辺で採集,全長265mm)

―-27-―

¬

ヽく

Page 12: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真8 ヒメアカトビ (1988年 6月 9日 ,北硫黄I;周 辺で採集.全長253mm)

―-28-―

Page 13: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真9 チャバネトビウオ (1988年 6月 9日 ,北硫黄島周辺で採集,全長356mm)

-29-

Page 14: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真 10 オオアカトビ (1990年 7月 14‖ ,北硫黄I,)周 辺で採集・ 全長364mm)

―-30-―

J

Page 15: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真 11 アカ トビ (1988年 6月 9日 ,北硫黄島〃1辺で採集.全長336mm)

-31-―

d「 J

Page 16: 東京都島しょ農林水産総合センターCreated Date 6/17/2013 11:21:53 AM

写真 12 トビウオ米成魚 (1990年 6り 123日 ,東海神場で採集,全長267mm)

―-32-―

L壼

――