40
派遣スタッフ就業規則 キャリアバンク株式会社

派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

派遣スタッフ就業規則

キャリアバンク株式会社

Page 2: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

目次

第 1章 総則 ............................................................................ 1

第 1 条 (目的) .................................................................................................................................. 1

第 2 条 (適用範囲) ........................................................................................................................... 1

第 2章 雇用 ............................................................................ 1

第 3 条 (採用・雇入) ....................................................................................................................... 1

第 4 条 (試用期間) ........................................................................................................................... 2

第 5 条 (雇用期間) ........................................................................................................................... 2

第 6 条 (外国人労働者の在留期限と雇用期間) ............................................................................... 2

第 7 条 (提出書類) ........................................................................................................................... 3

第 8 条 (無期転換制度) .................................................................................................................... 3

第 3章 異動 ............................................................................ 4

第 9 条 (配置転換) ........................................................................................................................... 4

第 10条 (出向) ................................................................................................................................ 4

第 4章 就業 ............................................................................ 5

第 11条 (就業時間・休憩時間) ....................................................................................................... 5

第 12条 (1か月単位の変形労働時間制) ........................................................................................ 5

第 13条 (1年単位の変形労働時間制) ............................................................................................ 5

第 14条 (フレックスタイム制) ....................................................................................................... 5

第 15条 (事業場外労働) .................................................................................................................. 6

第 16条 (裁量労働時間制) .............................................................................................................. 6

第 17条 (労働時間等に関する適用除外) ........................................................................................ 6

第 18条 (妊産婦・年少者の特例) ................................................................................................... 6

第 19条 (休日) ................................................................................................................................ 6

第 20条 (勤務日、勤務時間の変更)................................................................................................ 6

第 21条 (時間外・休日・深夜労働)................................................................................................ 7

第 22条 (出張) ................................................................................................................................ 7

第 23条 (特別休暇) ......................................................................................................................... 7

第 24条 (年次有給休暇) .................................................................................................................. 8

第 25条 (産前産後休暇) .................................................................................................................. 9

第 26条 (母性健康管理のための休暇等) ........................................................................................ 9

第 27条 (育児時間) ......................................................................................................................... 9

第 28条 (生理休暇) ......................................................................................................................... 9

第 29条 (育児休業・介護休業) ................................................................................................... 10

第 30条 (公民権行使の時間) ...................................................................................................... 10

Page 3: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

第 31条 (休職) ............................................................................................................................ 10

第 32条 (復職) ............................................................................................................................ 11

第 5章 賃金 .......................................................................... 11

第 33条 (賃金の構成) ................................................................................................................. 11

第 34条 (割増賃金) ..................................................................................................................... 11

第 35条 (諸手当) ......................................................................................................................... 12

第 36条 (派遣労働者の待遇と賃金)............................................................................................ 12

第 37条 (協定対象労働者の範囲) ............................................................................................... 12

第 38条 (協定対象労働者の賃金決定方法) ................................................................................. 13

第 39条 (協定対象労働者の賃金) ............................................................................................... 13

第 40条 (協定対象労働者の勤務評価) ........................................................................................ 14

第 41条 (派遣先均等均衡方式による賃金の決定) ...................................................................... 14

第 42条 (通勤手当) ..................................................................................................................... 14

第 43条 (不就労時の賃金) .......................................................................................................... 15

第 44条 (臨時休業の賃金) .......................................................................................................... 15

第 45条 (賃金の計算期間・支払日)............................................................................................ 15

第 46条 (賃金の控除) ................................................................................................................. 16

第 47条 (賃金の昇降給) .............................................................................................................. 16

第 48条 (賃金の非常時払) .......................................................................................................... 16

第 49条 (賞与) ............................................................................................................................ 16

第 50条 (退職金) ......................................................................................................................... 17

第 6章 服務 .......................................................................... 17

第 51条 (服務規律) ..................................................................................................................... 17

第 52条 (遵守事項・禁止事項) ................................................................................................... 17

第 53条 (派遣労働者の遵守・禁止事項) .................................................................................... 19

第 54条 (個人情報の保護) .......................................................................................................... 20

第 55条 (機密情報の管理) .......................................................................................................... 20

第 56条 (出退勤) ......................................................................................................................... 20

第 57条 (遅刻・早退・欠勤・私用外出) .................................................................................... 21

第 58条 (就業の禁止・退場) ...................................................................................................... 21

第 7章 職場におけるハラスメントの防止措置 ............................................. 21

第 59条 (ハラスメントの防止) ................................................................................................... 21

第 60条 (セクシャルハラスメントに関する禁止行為) .............................................................. 22

第 61条 (妊娠・出産・育児・介護休業等に関する禁止行為) ................................................... 23

第 62条 (パワーハラスメントに関する禁止行為) ...................................................................... 23

第 63条 (派遣労働者のハラスメント防止措置) ......................................................................... 24

第 64条 (相談・苦情の対応) ...................................................................................................... 24

第 8章 表彰・懲戒 .................................................................... 24

Page 4: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

第 65条 (表彰) ............................................................................................................................ 24

第 66条 (懲戒) ............................................................................................................................ 25

第 67条 (懲戒の種類) ................................................................................................................. 25

第 68条 (懲戒の基準) ................................................................................................................. 25

第 69条 (懲戒の手続き) .............................................................................................................. 27

第 70条 (懲戒の対象者) .............................................................................................................. 27

第 71条 (損害賠償) ..................................................................................................................... 27

第 9章 定年・退職・解雇 .............................................................. 27

第 72条 (解雇) ............................................................................................................................ 27

第 73条 (解雇制限) ..................................................................................................................... 28

第 74条 (一般退職) ..................................................................................................................... 28

第 75条 (定年退職) ..................................................................................................................... 28

第 10章 安全衛生・災害補償 ........................................................... 29

第 76条 (安全衛生) ..................................................................................................................... 29

第 77条 (安全衛生上の就業禁止) ............................................................................................... 29

第 78条 (健康診断) ..................................................................................................................... 29

第 79条 (ストレスチェック) ...................................................................................................... 30

第 80条 (ストレスチェックの医師の意見に基づく就業制限) ................................................... 30

第 81条 (災害補償) ..................................................................................................................... 31

第 11章 教育研修・職業訓練 ........................................................... 31

第 82条 (教育訓練) ..................................................................................................................... 31

第 83条 (派遣労働者の教育訓練) ............................................................................................... 31

第 12章 知的財産権 ................................................................... 31

第 84条 (特許権、著作権、実用新案権、意匠権等の帰属) ....................................................... 32

第 13章 付則 ......................................................................... 32

第 85条 (所管・改廃) ................................................................................................................. 32

第 86条 (施行) ............................................................................................................................ 32

Page 5: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

1 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

第1章 総則

(目的) 第1条

1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

運営を期すため、派遣スタッフの就業に関する労働条件および服務規律その他の就業に関す

る事項を定める。ただし、個別の労働契約により別の定めを行った場合は、当該定めを優先

するものとする。

2. 本規則および個別の労働契約に定めのない事項は、労働基準法、労働者派遣法その他関係法

令の定めるところによる。

3. 労働条件の変更については、個別の労働契約により別途合意する場合を除き、本規則の変更

によるものとする。

4. 会社は、本規則に基づく労働条件により派遣スタッフに就業させる義務を負い、派遣スタッ

フはこの規則を遵守する義務を負うと共に、相互に協力して職務を遂行しなければならない。

(適用範囲) 第2条

1. 本規則は、会社の派遣スタッフに適用する。

2. 本規則における派遣スタッフとは、会社と有期労働契約を締結して就業する派遣労働者(以

下「有期派遣スタッフ」という)および有期労働契約から無期労働契約へ転換した派遣労働

者(以下「無期派遣スタッフ」という)のいずれにも適用する。

第2章 雇用

(採用・雇入) 第3条

1. 会社は、派遣就業を希望し、会社の登録者名簿に登録されている者のうちから必要に応じて

派遣労働者を採用する。

2. 会社は、所定の選考手続きを経て派遣スタッフと労働契約を締結する。

3. 会社は、派遣スタッフと労働契約を締結する際に、労働基準法および労働者派遣法に基づき、

書面により労働条件、その他必要な就業条件等を明示するものとし、労働条件に変更があっ

た場合も準用する。

4. 前項の明示に併せて、会社は、派遣スタッフについて不合理な待遇差を解消するために講ず

る措置の説明をあらかじめ行うこととし、派遣スタッフから待遇に関する説明の求めがあっ

た場合は誠実に対応するものとする。また、派遣労働者が説明を求めたことを理由として解

雇その他不利益な取扱いは行わないものとする。

5. 派遣スタッフが、派遣先事業所または労働条件を拒否した場合には、労働契約は締結しない。

Page 6: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

2 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(試用期間) 第4条

1. 会社は、前条により派遣スタッフと労働契約を締結するときに、最長 14日間の試用期間を設

けることがある。

2. 前項について、会社が特に認めたときは、この期間を短縮し、または設けないことがある。

3. 試用期間中に、業務遂行上または派遣スタッフとして不適格と判断した場合、会社は労働契

約を即時に終了することがある。

(雇用期間) 第5条

1. 有期派遣スタッフの雇用期間は、原則として 1年を超えないものとし、個別の労働条件通知

書に明記する。

2. 会社は、事前に同意を得たうえで、有期派遣スタッフとの雇用期間を更新する場合があるが、

自動更新はしない。

3. 雇用期間の更新の判断基準は次のとおりとする。

労働者派遣契約の更新の有無 (1)

業務内容または契約条件の変更の有無 (2)

雇用期間中の勤務成績、態度または勤怠状況 (3)

業務遂行能力、または業務効率性 (4)

職場適応力(協調性などの職務適格性) (5)

健康状態 (6)

業務の進捗状況、業務量や業務人数の変更の有無、または契約期間満了時の業務量 (7)

会社の経営状況 (8)

本規則を含む会社規程の遵守状況 (9)

その他上記各号に準じる状況の有無 (10)

4. 有期派遣スタッフと会社と労働契約は、期間を定めた契約であり、更新の確認が会社から派

遣スタッフへ行われない限り、有期派遣スタッフと会社との間の雇用関係は、雇用期間終了

日(更新した場合は更新後の雇用期間)をもって、期間満了により終了する。

5. 会社は、次の各号に該当する有期派遣スタッフとの労働契約を更新しないときは、少なくと

も雇用期間満了の 30 日前までにその旨を通知する。

当初より雇用期間が 1年を超える契約であったとき。 (1)

雇用期間が通算 1年を超えたとき。 (2)

雇用期間が通算 1年以内であっても有期労働契約を 3回以上更新したとき。 (3)

(外国人労働者の在留期限と雇用期間) 第6条

1. 外国人労働者の労働契約は、雇用期間にかかわらず、就労可能な在留期間が満了となり在留

期間更新が認められなかったときは、当該在留期間の満期日をもって終了する。

2. ただし、在留期間の満期日までに外国人労働者が適正に入国管理局に在留期間を申請し、受

理された場合で、会社が必要と判断した場合は、在留期間の更新の可否が決定する日を限度

として雇用契約を継続することがある。

Page 7: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

3 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

3. 前項により、在留期間の更新の可否の確認が取れた場合に限り、更新後の在留期間満了日の

範囲で、引き続き雇用契約を継続することがある。

(提出書類) 第7条

1. 派遣スタッフは、採用の際、次の各号の書類を提出しなければならない。但し、手続き上、

会社が提出不要と判断した書類は除外する。

人事マスター登録票 (1)

機密保持および反社会的勢力排除に関する誓約書 (2)

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 (3)

通勤交通費申請書兼マイカー通勤申請書 (4)

年金手帳・雇用保険被保険者証 (5)

社会保障・税番号制度による個人番号(マイナンバー) (6)

健康診断書 (7)

前各号の他、会社が指定する書類 (8)

2. 在職中に提出書類の記載事項で氏名、現住所、家族の状況等に異動があった場合は速やかに

会社に届け出なければならない。

3. 提出された書類は、人事労務管理の目的のみ使用する。

(無期転換制度) 第8条

1. 有期派遣スタッフのうち、会社との通算雇用期間が5年を超えた者のうち希望する者は、別

に定める様式で申し込むことにより、無期派遣スタッフに転換することができる。

2. 前項の通算雇用期間 5年の算定においては、平成 25年 4月 1日以降に開始する有期労働契約

の契約期間を通算するものとし、一の契約満了日から次の契約初日までの期間が 6か月以上

経過しているときは、その前後の雇用期間を通算しないものとする。

3. 契約期間が 1年未満の場合で、有期労働契約の前後に契約のない期間がある場合、その期間

は通算契約期間に含まない。その場合の算定基準は以下のとおりとする。

締結する有期契約期間 契約がない期間

2か月以下 1か月以上

2か月超~4か月以下 2か月以上

4か月超~6か月以下 3か月以上

6か月超~8か月以下 4か月以上

8か月超~10か月以下 5か月以上

10か月超~ 6か月以上

4. 通算雇用期間の算定にあたっては、年次有給休暇、産前産後休業期間、育児休業期間、介護

休業期間および業務上の傷病による休業期間については、勤務しなかった期間も労働契約が

存続したものとして取り扱う。

5. 無期転換を希望した場合は、原則として当該有期労働契約が終了した翌日から無期派遣スタ

ッフに転換する。ただし、会社が労働局長の認定を受けた場合であって、有期雇用特別措置

Page 8: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

4 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

法による特例の対象となる高度専門職および定年後継続雇用の高齢者についてはこの限りで

はない。

6. 前項にかかわらず、会社と派遣スタッフが合意した場合は、転換の日を別に定めることがで

きる。

7. この規則に定める労働条件は、無期派遣スタッフに転換した後も引き続き適用する。ただし、

無期労働契約へ転換した派遣スタッフに係る定年は、第 75条に定めるとおりとし、定年に達

した日の直後の賃金締切日をもって退職とする。

第3章 異動

(配置転換) 第9条

1. 会社は、原則として有期派遣スタッフの同意なく、雇用期間の途中に契約外の就業場所およ

び契約外の業務に異動を命ずることはない。

2. 無期派遣スタッフは、前条に定める無期転換時に次の各号いずれかの地域に限定して会社と

労働契約を締結する。

札幌本社エリア 札幌市内および近郊の市区町村 (1)

旭川支店エリア 旭川市内および近郊の市区町村 (2)

函館支店エリア 函館市内および近郊の市区町村 (3)

帯広支店エリア 帯広市内および近郊の市区町村 (4)

仙台支店エリア 宮城県内全域および県外周辺市区町村 (5)

3. 会社は、業務上の必要により無期派遣スタッフに前項の契約地域内において異動を命ずるこ

とがある。その場合は、居住地から合理的な交通手段と経路により、おおむね片道 2時間以

内の転居を伴わない通勤範囲内、かつあらかじめ合意した職域の範囲内とする。

4. 前項に伴い、会社は、無期派遣スタッフとあらかじめ合意した範囲で労働条件の変更を命ず

る場合がある。ただし、所定時間については、必ずしも 1日 8時間、週 40時間を補償するも

のではない。

5. 無期派遣スタッフは、原則として第 3項の異動命令に従って赴任しなければならない。

6. 無期派遣スタッフの都合により会社が指示した就業場所に異動できず、2週間以内に従事でき

る業務がない場合は、第 31条に定める休職とする。

7. 無期派遣スタッフが希望し会社が承認した場合は、第 2項の契約地域について変更すること

ができる。

(出向) 第10条

1. 会社は、必要に応じ、無期派遣スタッフに出向を命ずることがある。

2. 無期派遣スタッフは、合理的な理由なく前項の出向命令を拒否することはできない。

Page 9: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

5 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

第4章 就業

(就業時間・休憩時間) 第11条

1. 派遣スタッフの就業時間は、1日 8時間以内、1週 40時間以内を基本とし、始業・終業時刻

および休憩時間は、労働基準法および労働者派遣法の定めるところにより、個別の派遣労働

者就業条件明示書兼労働条件通知書(以下「労働条件通知書」という)に明示する。

2. 労働条件通知書に別の定めを行わない限り、1週とは月曜日を起算とする連続した 7日間のこ

とをいう。ただし、就業先等の都合により起算日が異なる場合は、個別の労働条件通知書に

より別途明示する。

3. 会社は、派遣スタッフの始業時刻、終業時刻、または休憩時間を業務の都合により変更する

ことがある。

(1か月単位の変形労働時間制) 第12条

1. 会社は、労働基準法第 32条の 2の定めるところにより、必要に応じ毎月 1日を起算日とする

1か月単位の変形労働時間制を適用することがある。この場合、個別の労働条件通知書にその

旨を明示の上、月の所定労働時間は以下の範囲内とする。

31 日の月 177 時間 (1)

30 日の月 171 時間 (2)

29 日の月 165 時間 (3)

28 日の月 160 時間 (4)

2. 各日、各週の所定労働時間、始業・終業の時刻は、シフト表等によって決定し、前月の末日

までに通知する。

(1年単位の変形労働時間制) 第13条

1. 会社は、労働基準法第 32条の 4の定めるところにより、必要に応じ 1年単位の変形労働時間

制を適用することがある。この場合、個別の労働条件通知書にその旨を明示のうえ、労働基

準監督署に届出を行った労使協定によって運用を行う。

2. 前項に定める変形労働時間制を採用する場合は、労使協定により、対象となる派遣スタッフ

の範囲、対象期間、対象期間における労働日およびその労働日毎の労働時間、その他法令で

定める事項を定めるものとする。

(フレックスタイム制) 第14条

1. 会社は、労働基準法第 32 条の 3の定めるところにより、始業および終業の時刻について、派

遣スタッフの自主的決定に委ねることがある。この場合、個別の就労形態を勘案してコア・

タイム、フレキシブル・タイムを設けることがある。

2. 前項に定めるフレックスタイム制を採用する場合は、労使協定により、対象となる派遣スタ

ッフの範囲、清算期間、清算期間における総労働時間、その他法令で定める事項を定めるも

Page 10: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

6 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

のとする。

3. 前項に定める派遣スタッフが、年次有給休暇を取得した場合には、労使協定に定める標準と

なる 1日の労働時間を労働したものとみなす。

(事業場外労働) 第15条

1. 派遣スタッフが、出張および事業場外で勤務する場合において、労働時間を算定することが

困難であるときは、会社は、労働基準法第 38条の 2の定めるところにより、個別の労働条件

通知書で定める所定労働時間を勤務したものとみなす。

2. 前項の場合であって、出張および事業場外の労働に要する時間が所定労働時間を超える場合

には、労使協定に定める範囲内で労働したものとみなす。ただし、個別の労働条件通知書に

明示がない場合はこの限りではない。

(裁量労働時間制) 第16条

1. 派遣先の指揮命令下にある派遣スタッフについては、原則、裁量労働時間制は適用しない。

(労働時間等に関する適用除外) 第17条

1. 労働基準法第 41条第 3号に規定する監視・断続的労働に従事する者であって、会社が所轄労

働基準監督署長の許可を受けた場合は、労働時間・休憩・休日に関する規定が適用されない

ものとする。

(妊産婦・年少者の特例) 第18条

1. 妊産婦または出産後 1年を経過しない派遣スタッフ(以下「妊産婦」という)から請求があ

った場合および満 18 歳未満の派遣スタッフ(以下「年少者」という)については、原則、変

形労働時間制は適用しない。

(休日) 第19条

1. 休日は、1 週に 1 回以上または 4週に 4回以上の法定休日を付与することとし、具体的には個

別の労働条件通知書に明示する。

2. 労働条件通知書に個別の定めを行わない限り、1週とは月曜日を起算とする連続した 7日間の

ことをいう。ただし、個々の就業状況により起算日が異なる場合は、労働条件通知書により

別途明示する。

3. 第 1項で定める休日を、あらかじめ振替日を指定して、他の労働日と振替えることがある。

休日を振替えたときは、その日を休日とし、従来の休日は通常の勤務日とする。

4. 業務実施場所の休業日、創立記念日、臨時休業日、年休計画付与日、年末年始休暇および夏

期休暇など、会社があらかじめ指定した休日は、法定外休日とする。

(勤務日、勤務時間の変更) 第20条

1. 勤務日および休日、勤務時間は、業務の都合により変更することがある。

Page 11: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

7 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

2. 業務の都合により変更の必要がある場合は、あらかじめ派遣スタッフの合意を得たうえで、

新たな労働条件を提示する。

(時間外・休日・深夜労働) 第21条

1. 会社は、業務の都合により法定労働時間外、深夜(午後 10時から午前 5時までの時間帯)お

よび法定休日に勤務させることがある。ただし、これは労働基準法第 36条に基づき締結し労

働基準監督署に届出た労使協定の範囲内とする。

2. 前項によらず次の場合は法定時間外、深夜、法定休日に労働させない。

妊産婦である派遣スタッフが請求した場合。 (1)

派遣スタッフが年少者の場合。 (2)

3. 災害その他避けることができない事由によって臨時の必要がある場合には、第 1項および前

項の制限を超えて、法定時間外または法定休日に労働させることがある。ただし、この場合

であっても請求のあった妊産婦については、法定時間労働外または法定休日労働に従事させ

ない。

4. 休日労働を命ぜられたにもかかわらず、出勤しないときは、欠勤として扱う。

(出張) 第22条

1. 業務の都合により必要がある場合は、出張を命ずることがある。

2. 派遣スタッフは合理的な理由がなければ、前項の命令を拒むことはできない。

(特別休暇) 第23条

1. 派遣スタッフが次の各号に該当するときは、あらかじめ所定の様式で届出ることにより、次

の日数を限度として、特別休暇を取得することができる。

結婚休暇 (1)

スタッフ本人(在職中 1回に限る)・・・5日

配偶者の分娩・・・分娩日または前後で 1日 (2)

忌引休暇 (3)

・一親等・・・5 日

・二親等・・・3 日

その他会社が認めたとき・・・必要日数 (4)

2. 前項にかかわらず、次の各号に該当する派遣スタッフには特別休暇は適用しない。

試用期間中のスタッフ (1)

入社後 6か月以内に雇用期間が満了することが明らかな有期派遣スタッフ (2)

3. 特別休暇は、当該事由の発生した日から連続取得を原則とし、分割での取得はできない。な

お、スタッフ本人の結婚休暇については、本人の希望を考慮し、会社の業務に支障のない範

囲で取得日を個別に決定することができる。

4. 特別休暇の期間中に、第 19条で定める休日が重複するときは、特別休暇として算入するもの

とし、別途休暇日数の加算は行わない。

Page 12: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

8 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

5. 特別休暇は有給休暇とし、所定労働時間を勤務したものとして年次有給休暇とは別に通常の

賃金を支払うものとする。また、第 2項第 2号を除く有期派遣スタッフにも適用する。

6. 特別休暇を取得しようとするときは、会社および派遣先の業務に支障をきたさないよう事前

に双方の承認を得たうえ、所定の手続きをしなければならない。やむを得ない事情により事

前申請ができない場合は、事後速やかに申請するものとする。また、会社は必要に応じ、休

暇を取得しようとする事由を証明する書類の提出を求める場合がある。

7. 前項に定める手続きを怠り、または必要な書類の提出を拒否した場合は、当該休暇を認めず、

または欠勤扱い(無給)とする場合がある。

(年次有給休暇) 第24条

1. 会社は、雇い入れの日から起算し 6か月の間継続勤務し、所定労働日の 8割以上を勤務した

場合は、その勤務年数に応じ、下表に掲げる日数の年次有給休暇を付与する。

所定労働日数 勤続年数(年)

週 年 0.5 1.5 2.5 3.5 4.5 5.5 6.5 7.5 8.5 9.5~

5日 217日 ~ 10 11 12 14 16 18 20 20 20 20

4日 169日 ~ 216日 7 8 9 10 12 13 15 15 15 15

3日 121日 ~ 168日 5 6 6 7 9 10 11 11 11 11

2日 73日 ~ 120日 3 4 4 5 6 6 7 7 7 7

1日 48日 ~ 72日 1 2 2 2 3 3 3 3 3 3

2. 起算日、勤務日数、勤続年数は、労働契約が結ばれていない期間が連続して1か月に達した

ときは、一旦消滅し、次の就労日を基に改めて起算日と勤続年数を設定し直し、以降も同様

とする。

3. 有期派遣スタッフから無期派遣スタッフに転換した場合の勤続年数は、有期派遣スタッフの

期間から通算する。

4. 年次有給休暇は、派遣スタッフがあらかじめ請求する時季に取得させることを基本とし、特

別の理由がない限り少なくとも 7日前までに会社および派遣先に申し出なければならない。

ただし、業務の都合によりやむを得ない場合や、派遣先の正常な事業運営を妨げる場合は、

会社は、その請求した時季を変更することがある。

5. 前項にかかわらず、事業場の全労働者の過半数を代表する者との書面協定により、派遣スタ

ッフの有する年次有給休暇のうち 5日を超える日数について予め時季を指定して与えること

がある。

6. 本条に定める年次有給休暇が 10日以上付与される派遣スタッフについては、その有する年次

有給休暇日数のうち 5日分について、会社は、付与日から 1年以内に、派遣スタッフの希望

を聴いたうえで時季を指定して付与するものとする。ただし、前項の計画的付与により取得

した日数および派遣スタッフが時季を指定して取得した日数の合計が 5日以上である場合、

本項は適用しない。

7. 急病などで当日やむを得ず年次有給休暇を取得する場合は、必ず始業時刻の 30 分前までに会

Page 13: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

9 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

社および派遣先へ連絡をしなければならない。この場合、医師の診断書の提出を求めること

がある。ただし、度重なる場合は、この年次有給休暇の取得を認めないことがある。

8. 年次有給休暇の取得は、原則として 1日単位とし、特に会社が認めた場合は、半日単位(1日

の所定労働時間の 2分の 1)での取得ができるものとする。ただし、1日の所定労働時間が 4

時間以下である場合は 1日単位とする。

9. 出勤率の算定にあたっては、年次有給休暇、産前産後の休業の期間、育児休業期間、介護休

業期間および業務上の傷病による休業の期間は出勤したものとして取り扱う。

10. 年次有給休暇は次年度に限り繰り越すことができ、時効は 2年間とする。ただし、労働契約

が存在しない期間が 1か月に達した場合は以降無効となる。

11. 前項により繰り越された年次有給休暇とその後付与された年次有給休暇のいずれも取得でき

る場合には、繰り越された年次有給休暇から取得するものとする。

12. 年次有給休暇を取得した日の賃金は通常の賃金を支払う。

(産前産後休暇) 第25条

1. 出産予定日の 6週間(多胎妊娠の場合は 14 週間)前から出産当日まで、派遣スタッフが希望

する場合は産前休暇を付与する。

2. 出産翌日を起算日として産後 8週間は原則として就労を禁止する。ただし、派遣スタッフが

希望し医師が就労を認めた場合は産後 6週間経過後に復職することができる。

3. 産前産後休暇は無給とする。

(母性健康管理のための休暇等) 第26条

1. 妊産婦である派遣スタッフは、所定労働時間内に、母子保健法に定める保健指導または健康

診査を受けるため、通院に必要な時間を請求することができる。ただし、勤務しなかった時

間は無給とする。

2. 前項に基づき、派遣スタッフが医師または助産師の保健指導を受けた場合で、派遣スタッフ

から申出があった場合は、会社は、通勤緩和措置、勤務の軽減措置などを講ずる。

3. 前項の措置に基づき、勤務時間の短縮や時差出勤、休憩時間の延長や回数増加等により就労

しなかった時間は無給とする。

(育児時間) 第27条

1. 1歳に達しない子を育てる女性派遣スタッフが予め申し出した場合は、所定休憩時間のほか、

1日について 2回、それぞれ 30分の育児時間請求することができる。

2. 就労しなかった時間は無給とする。

(生理休暇) 第28条

1. 生理日の就労が著しく困難な派遣スタッフから請求があった場合は、就労できない期間およ

び時間について休暇を付与する。ただし、休暇は無給とする。

Page 14: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

10 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(育児休業・介護休業) 第29条

1. 派遣スタッフのうち、必要のある者は育児介護休業法に基づく育児休業、介護休業、子の看

護休暇、介護休暇、育児のための所定労働時間の免除、育児・介護のための時間外労働およ

び深夜業の制限並びに所定労働時間の短縮措置(以下「育児・介護休業等」という)の適用

を受けることができる。

2. 育児・介護休業等の取り扱いについては、別途「育児休業規程」および「介護休業規程」で

定める。

(公民権行使の時間) 第30条

1. 会社は、派遣スタッフの申出により、公民権行使または公の職務執行のために就業を離れる

ことを認めるものとする。ただし、業務に就かなかった期間および時間は原則無給とする。

(休職) 第31条

1. 派遣スタッフが以下の各号の一に該当するときには休職を命ずる。

業務外の傷病による欠勤が、3か月以内に通算 30労働日以上になったとき、またはそ(1)

の見込みがあるとき。

会社が命じた異動命令に私的事情によって従うことができず、従事すべき業務なく 2(2)

週間以上経過した場合。

刑事事件で起訴されたとき。 (3)

出向するとき。 (4)

前各号のほか、特別の事情があって、会社が休職をさせることを必要と認めたとき。 (5)

2. 休職期間は次のとおりとする。

前項(1)の場合の有期派遣スタッフ (1)

残存の契約期間満了日までの範囲で最長 3か月とし、休職期間中に契約が更新された

場合も通算する。

前項(1)の場合の無期派遣スタッフ (2)

勤続 3年未満・・・最長 3か月

勤続 3年以上・・・最長 6か月

なお、無期派遣スタッフに転換した場合の勤続は、有期派遣スタッフの期間から通算

する。

前項(2)の場合 (3)

原則として 1 か月を単位としてその都度会社と合意の上 、必要な期間休職すること

し、最長通算 3ヶ月を限度とする。

前項(3)の場合 (4)

判決が確定するまでの期間。

前項(4)(5)の場合 (5)

その必要な範囲で、会社の認める期間。

3. 休職期間中は原則無給とする。

Page 15: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

11 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

4. 休職中一時出勤しても、1か月以内に同じ理由で連続 5労働日以上欠勤するようになったとき

は期間中の中断は行わない。

5. 休職期間満了後においても休職事由が消滅しないときは、満了の日をもって一般退職とする。

(復職) 第32条

1. 休職事由が負傷・疾病等による場合、会社は復職にあたって会社が指定した医療機関の受診

を命じることができる。合理的理由なくこの受診を拒否する場合は、復職は認めないことが

ある。

2. 休職の事由が消滅したときは、原則として旧職務に復職させるが、業務の都合(派遣先の事

情を含む)もしくは当該派遣スタッフの職務提供状況に応じて異なる職務あるいは別な派遣

先に配置することがある。この場合、労働条件の変更を伴うことがある。

3. 復職しても、1か月以内に同一もしくは類似の理由で連続 5労働日欠勤もしくはそれに準ずる

状態になった場合は再度休職を命じ、前回の休職期間と通算する。

第5章 賃金

(賃金の構成) 第33条

1. 賃金の構成は以下のとおりとする。

基本給 (1)

割増賃金(第 34条による) (2)

諸手当(第 35 条による) (3)

通勤手当(第 42条による) (4)

その他会社が必要と認めた賃金 (5)

2. 基本給は、原則として時間給制とする。ただし、日給制、月給制の適用をする者については、

計算方法等の必要な項目を個別の労働条件明示書に定める。

3. 有期労働契約から無期転換した派遣スタッフのうち、日給制および月給制が適用されている

派遣スタッフの賃金は、原則として、現行の職務に従事する限り、従前の内容と同一とする。

(割増賃金) 第34条

1. 割増賃金は、実労働時間が法定労働時間を超えた場合および法定休日または深夜に勤務した

場合に支給する。

2. 1日 8時間または週 40時間を超えて労働させた場合は、2割 5分増しの賃金を支払う。ただ

し、時間外労働の時間数が、月 60時間を超えた場合は、60時間を超えた時間について 5割増

しの賃金を支払うものとする。

3. 法定休日(1週につき 1日または 4週を通じて 4日)に労働させた場合は、3割 5分増しの賃金

を支払う。

4. 深夜(午後 10時から午前 5時)に労働させた場合は、2割 5分増しの賃金を支払う。

Page 16: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

12 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

5. 変形労働時間制(フレックスタイム制を含む)を採用した場合で、労働基準法の定めるとこ

ろによる時間外労働をさせた場合は、2割 5分増し(時間外労働の時間数が月 60時間を超え

た場合は、60時間を超えた時間について 5 割増し)の賃金を支払う。

(諸手当) 第35条

1. 会社は、次の事情により、基本給の他に手当を支給する場合がある。

通勤困難な勤務地の業務 (1)

勤務時間帯が深夜または変則的等の業務 (2)

心身に重い負荷のある業務 (3)

特殊な知識や技術、経験、資格を有する業務 (4)

他のスタッフを管理するリーダーの立場にある者の業務 (5)

第 36条第 3項により、派遣元労使協定方式による均衡待遇を行う場合で、労使協定の(6)

適用に伴い、従前より賃金が低下する場合。

第 36条第 4項により、派遣先均等均衡方式を適用する場合。 (7)

2. 諸手当は会社が決定し、個別の労働条件通知書に明示する。

(派遣労働者の待遇と賃金) 第36条

1. 派遣労働者の賃金等の待遇決定にあたっては、派遣労働者と同種の業務に従事する派遣先の

労働者との均衡を考慮しつつ、不合理な待遇差を設けないことを原則とする。

2. 派遣労働者の賃金決定方式は、パートタイム・有期雇用労働法および労働者派遣法の規定に

より次の各号のうちから会社が決定する。

「派遣先均等均衡方式」 (1)

派遣先に雇用される比較対象労働者との均等・均衡(労働者派遣法第 30条の 3)

「派遣元労使協定方式」 (2)

一定の要件を満たす労使協定に基づく均等・均衡(労働者派遣法第 30条の 4)

3. 会社は、労働者の過半数を代表とする者との書面による協定(以下「労使協定」という)に

より、派遣スタッフの賃金を前項第 2号の「派遣元労使協定方式」により決定することを原

則とする。

4. 前項の方法では希望する就業の機会を得られない等、やむを得ない理由がある場合で、派遣

スタッフが同意した場合は、例外的に第 2項第 1号の「派遣先均等均衡方式」を適用する場

合がある。

(協定対象労働者の範囲) 第37条

1. 前条第 3項の労使協定の対象となる労働者(以下「協定対象労働者」という)の範囲は、労

働契約期間の有無および派遣先の地域を問わず、別途、労使協定に定める職種に派遣される

スタッフとする。

2. 労使協定の有効期間は毎年 4月 1日から翌年 3月 31日の 1年間とし、協定期間中の職種の変

更については、別途覚書を締結する。

Page 17: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

13 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(協定対象労働者の賃金決定方法) 第38条

1. 派遣スタッフの賃金の決定にあたっては、比較対象として厚生労働省令(以下「通達」とい

う)に定める職種ごとの賃金、能力・経験、地域別の賃金差をもとに決定することとし、次

の要件を満たすものとして、別途、労使協定に定める。

同種の業務に従事する一般の労働者の平均的な賃金(以下「一般賃金」という)の額(1)

以上であること

職務内容、成果、意欲、能力または経験等の向上があった場合に改善されること (2)

2. 前項の比較する一般賃金については、当年の通達に示されたものを翌年4月1日から適用す

る。

3. 通達で示される一般賃金には(通勤手当・退職金手当を除く)諸手当を含む。

(協定対象労働者の賃金) 第39条

1. 協定対象労働者の賃金の種類と構成は以下のとおりとする。

基本時給・賞与相当時給(基本給) (1)

通達に定める職種別一般賃金(職業安定業務統計の中分類)に派遣先事業所所在地の地

域指数(職業安定業務統計による都道府県指数)を乗じて算出し、労使協定および別表

「職務賃金等級表」に定める。

通勤手当 (2)

基本時給・賞与相当時給とは別に第 42条により支給する。

退職金相当時給 (3)

基本時給・賞与相当時給額とは別に、通達に定める割合を乗じた額を退職金相当時給と

して前払いにて支給するものとし、労使協定および別表「職務賃金等級表」に定める。

時間外・休日・深夜労働割増賃金 (4)

第 34条により、労働基準法の定めにより支給する。

2. 前項第 1号の基本時給・賞与相当時給は、派遣先で従事する職務または会社の職務により次

の職務等級に区分し、地域別の賃金等級として、労使協定および別表「職務賃金等級表」に

定める。

S:スペシャリストクラス ・・・ 10 年目相当 (1)

E:エキスパートクラス ・・・ 3年目相当 (2)

B:ベーシッククラス ・・・ 0年目相当 (3)

3. 同じ職務の内容であったとしても、その経験の蓄積・能力の向上があると認められる場合に

は、その能力に応じ基本時給を 1円~100 円の範囲で昇給させることができる。また、より高

い等級の職務を遂行することができると認められた場合は、その能力に応じた派遣就業の機

会を提示するよう努めるものとする。

4. 労使協定の適用に伴い、従前より賃金が低下する対象労働者について、労働条件の不利益変

更を防止するため当協定有効期間中につき調整手当を支給する場合がある。その場合の調整

手当は、当協定適用後の賃金と従前の賃金との差額とする。

Page 18: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

14 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(協定対象労働者の勤務評価) 第40条

1. 勤務評価は、年1回を原則とし、個別の契約に基づき実施するものとし、その実施時期は次

のとおりとする。

評価期間 1月~ 12月・・・翌 1月に実施 (1)

評価期間 4月~翌 3 月・・・翌 4月に実施 (2)

評価期間 10月~翌 9月・・・翌 10 月に実施 (3)

2. 派遣先で従事する職務または当社の職務に変更がある場合であって、勤務評価により当該新

たな職務を遂行する能力があると評価された派遣スタッフは次の等級に昇給する。

3. 職務の変更がないため次の等級に昇給がない場合であっても、勤務評価により能力の向上が

認められた場合は、能力の向上に応じて別表「職務賃金等級表」の各等級内で基本給を変更

する場合がある。

(派遣先均等均衡方式による賃金の決定) 第41条

1. 第 36条第 4項により、例外的に「派遣先均等均衡方式」を適用する場合の賃金の構成は、第

33 条から第 35条を基本とし、労働者派遣法第 30 条の 3の定めるところにより、派遣先に雇

用される比較対象労働者との間で均等・均衡待遇を確保することを原則とする。

2. 会社は、あらかじめ、派遣先から派遣労働者が従事する業務ごとに、派遣先の比較対象労働

者の賃金、その他すべての待遇に関する情報提供を受け、次の考慮要素に基づき均等待遇か

均衡待遇かを判断し賃金を決定する。

職務の内容(業務の内容および責任の程度) (1)

職務の内容と配置の変更の範囲 (2)

その他の事情 (3)

(通勤手当) 第42条

1. 通勤手当は、会社が認める手段により通勤する派遣スタッフに対し、その実費相当額を支給

する。

2. 通勤は、原則として徒歩または公共交通機関を利用するものとし、個人所有の自家用車、自

動二輪車、原動機付自転車、自転車(以下「自家用車等」という)での通勤は禁止とする。

ただし、自家用車等の交通用具により通勤する合理的理由があり、会社が必要と認めた場合

はその限りではない。

3. 通勤の手段および経路の申請にあたっては、最も経済的かつ合理的なものとし、通勤手段ま

たは経路に変更があった場合は、速やかに会社に書面で報告するものとする。

4. 通勤手当の支給基準は、次のとおりとする。

徒歩による通勤の場合 (1)

原則、支給しない。

公共の交通機関を利用する場合 (2)

日額又は 1ヶ月の定期額(関東・関西地区においては、6ヶ月定期額)により非課税

限度額の範囲でその実費相当額を支給する。

Page 19: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

15 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

締結する労働契約期間が 1ヶ月に満たない場合および週の所定労働日数が 4日以下の

場合、試用期間中の場合は、交通機関の往復料金(乗継の場合は乗継料金)に基づく

日額支給を基本とする。

定期代相当額とは、第 3項の定めにより居住地から想定される最も合理的な金額であ

り、実際の通勤に要した実費を補償もしくは弁済するものではない。また、会社は、

定期代相当額の範囲であれば日別の通勤手段の確認や返還請求は行わない。

ただし、会社が規定する手続きを怠り、または申請する経路に合理性を欠くなど、あ

きらかな不正や虚偽申告があった場合、および欠勤等による不就労期間についてはこ

の限りではない。

会社が認めた自家用車等の交通用具(自転車を除く)を利用する場合 (3)

自宅から会社または就業場所までの距離を、会社が規定する支給基準(6km/110 円※

10 円未満切り上げ)によりガソリン代に換算し日額支給する。ただし、通勤距離が片

道 2キロメートル未満である場合は支給しない。

5. 前項第 3号により通勤する場合は、会社に運転免許証の写しおよび任意損害保険への加入を

証明する書類の写しを提出しなければならない。任意損害保険に加入していない者は、自家

用車等での通勤を禁ずる。

6. 会社が認めた交通用具のうち、自転車を利用する者については、原則前項を準用するものと

し、個人賠償責任保険(自転車損害賠償保険)等への加入を義務付けるものとする。

7. 会社は、申請された手段や経路の確認を行う。確認の結果、不正に通勤手当の支払いを受け

た場合は、ただちに全額を返還しなければならない。

(不就労時の賃金) 第43条

1. 派遣スタッフが、休日、休憩時間、欠勤、遅刻、早退、私傷病等により、就業時間の全部ま

たは一部を出勤しなかった場合は、その日またはその時間についての賃金は支給しない。

2. 通勤手当は、欠勤日について、これを支給しない。

(臨時休業の賃金) 第44条

1. 会社の責に帰すべき事由(労働者派遣法第 30 条に基づく雇用安定措置を講じた場合を含む)

による臨時の休業に対する賃金は、1日につき、労働基準法第 12条に基づき算出された平均

賃金(以下「平均賃金」という)の 100分の 60とする。

(賃金の計算期間・支払日) 第45条

1. 賃金は、毎月 1日から起算し月末に締め切って計算し、締め切った翌月 20日に支払う。ただ

し支給日が金融機関の休業日に該当する場合は、前営業日に繰り上げて支払う。

2. 賃金は、派遣スタッフに対し通貨で全額を支払う。ただし、派遣スタッフが同意した場合は、

本人指定の金融機関口座への振り込みにより支払う。ただし、本人名義の口座に限る。

3. 計算期間の途中で採用または退職する場合は、第 1項に準じて日割で計算し支払う。

Page 20: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

16 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(賃金の控除) 第46条

1. 次の各号は賃金から控除する。

源泉所得税 (1)

社会保険および雇用保険の被保険者負担料 (2)

その他、賃金から控除することについて労働者代表と書面により協定されたもの。 (3)

(賃金の昇降給) 第47条

1. 社会・経済情勢の変化または業務内容の変更や、労働条件の変更等により、会社が、賃金の

見直しを行う必要があると認めた場合には、派遣スタッフの賃金の昇給または降給を行うこ

とがある。

2. 契約の更新(新たな労働契約の締結を含む)の場合の賃金については、その都度、会社が定

める。

3. 勤務評価による賃金の昇降給は、第 40条に定めるものとする。

4. 次の各号に該当する場合は、昇給を保留する。

評価の時点で入社 6ヶ月未満の場合 (1)

休職または休業中の場合 (2)

退職予定の場合 (3)

いちじるしく技能が低いまたはいちじるしく勤務成績もしくは素行が不良と会社が判(4)

断した場合

懲戒処分を受けた場合 (5)

5. 次の各号に該当する場合は、昇給調整を行う場合がある。

勤務成績がとくに優秀であると会社が認めた場合 (1)

休職および休業により一定期間昇給を停止した場合で、賃金を調整する必要がある場(2)

その他、特に会社が必要と認めた場合 (3)

(賃金の非常時払) 第48条

1. 派遣スタッフまたはその収入によって生計を維持する者が、次のいずれかの場合に該当し、

そのために派遣スタッフから請求があった場合は、労働基準法第 25条の定めにより、賃金支

払日前であっても、既往の労働に対する賃金を支払う。

やむを得ない事由により 1週間以上帰郷する場合 (1)

結婚または死亡の場合 (2)

出産、疾病または災害の場合 (3)

退職または解雇によって離職した場合 (4)

(賞与) 第49条

1. 派遣スタッフに賞与は支給しない。

2. 協定対象労働者については、賞与相当時給として基本給(基本時給・賞与相当時給)に含む

Page 21: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

17 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

ものとし、労使協定および別表「職務賃金等級表」に定める。

(退職金) 第50条

1. 派遣スタッフの退職または解雇に際して、退職金は支給しない。

2. 協定対象労働者については、退職金相当時給として基本給(基本時給・賞与相当時給)に合

算して支給するものとし、労使協定および別表「職務賃金等級表」に定める。

第6章 服務

(服務規律) 第51条

1. 派遣スタッフは、職務上の責任を自覚し、職務を誠実に遂行するとともに、会社および派遣

先の指揮命令に従い、職務能力向上に努め、業務実施場所およびそれに準ずる場所(以下「職

場」という。)の秩序維持に努めなければならない。

2. 就労に際しては、派遣スタッフは本規則を遵守し、会社があらかじめ明示する労働条件に従

い就業しなければならない。ただし、派遣就労の場合で、派遣先の指揮命令が、あらかじめ

明示した内容に反する場合はこの限りではない。

3. 派遣スタッフは、会社の役員・従業員、会社の顧客の役員・従業員および人材派遣会社から

の派遣労働者、その他協力関係会社等に準じる就業者(以下「職場の従業員」という。)に対

しての言動や行為に留意し、派遣スタッフとしてふさわしい行動を心がけること。

(遵守事項・禁止事項) 第52条

1. 派遣スタッフは、次の各号に定める事項を遵守しなければならない

会社への申請、履歴書、職務経歴書に虚偽の事実を記載しないこと。 (1)

仕事を受けるに際しては、業務内容、勤務時間、通勤時間等の条件を検討し、納得の(2)

上、責任を持って受けること。

一旦引き受けた仕事は、責任を持って最後まで遂行すること。やむを得ない事情によ(3)

り最後まで仕事を続けることが困難な事情が生じた場合には、必ず事前に会社に相談

し、その了承を得ること。

本規則および会社の指示命令を遵守して、自己の職務を正確かつ迅速に処理し、常に(4)

その効率をはかり、業務の改善に積極的であること。

無期派遣スタッフは、会社から異動を命じられた場合は、合理的な理由なくこれを拒(5)

否してはならない。

前号の異動を命じられた無期派遣スタッフは、会社が指定する日までに後任者に引継(6)

を行い、会社から貸与された物品を返納しなければならない。

常に健康に留意し、誠意誠実をもって勤務すること。 (7)

出退勤、遅刻、早退に際しては、所定の方法に従って、その時刻の記録を行うこと。(8)

また、偽らないこと。

Page 22: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

18 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

始業時刻には、直ちに就業できる態勢にあること。 (9)

終業時刻前に退勤の準備をしたりしないこと。 (10)

所定終業時刻以降は、会社の承認または指示を受けたときを除き速やかに退勤するこ(11)

と。

就業時間中は、私語、私用電話、私用メール、無断外出、私用面会、居眠り等の業務(12)

外の行為はしないこと。

職場で、立ち入り禁止区域に入ったり、また職場内に第三者を入場させないこと。 (13)

会社の承認を得ずに日常携行品以外の私物を職場に持ち込まないこと。 (14)

許可なくマイカー通勤(自動二輪車含む)、自転車通勤をしないこと。 (15)

就業中は、会社および職場の従業員、周囲の人々と互いに協力し合い、業務の円滑な(16)

遂行に勤めること。

就業中は、その職場にふさわしい清潔な服装、身だしなみ等、マナーの保持に努め、(17)

他人に不快感を与えないこと。

品位、人格を保ち、挨拶、言葉づかいに十分に配慮すること。 (18)

職場の整理整頓に努め、退出するときは、後片づけをすること。 (19)

定められた届出、手続きを怠らない、もしくは偽らないこと。 (20)

無断の欠勤、遅刻、早退、私用外出等は、理由の有無にかかわらず皆無であること。 (21)

職場内外を問わず、口論やけんか、その他のトラブルを起さないよう万全を期し、風(22)

紀や秩序を乱さないこと。

刑罰法規にふれる行為、過度の借財、不当な私利を図る行為等を行い、他人に迷惑を(23)

かけ、または風紀を乱さないこと。

会社および職場に帰属する物品、機械器具(インターネット等の通信手段も含む)、施(24)

設、什器備品(制服、鍵、名札、各種 ID カード等を含む)および資料、金銭有価証券等

を私的に流用、使用、着服したり、不正使用、隠匿、職場外に持ち出したりしないこ

と。また、破損、汚損することのないよう丁寧に取扱い、紛失したり第三者にわたる

ことのないよう管理・保管を厳重に行い、会社や職場から物品等の返還を求められた

場合は、原状に復して速やかに返還すること。

会社および職場に帰属する事項、個人に関わる情報、その他職務に関連する機密情報(25)

または不利益となる情報の一切を、会社在籍中はもとより、解雇または退職、登録解

除後といえども、他に漏らさないこと。

ソーシャルメディア上に会社および取引先名や業態、ブランド名、社員個人や顧客個(26)

人が得てできる情報、あるいは商品情報、売上や人事に関する社内情報、取引先情報、

顧客情報等、企業秘密情報の書き込みを行わないこと。また、会社や職場のロゴマー

クや商品の画像・映像の掲載をしないこと。

会社および職場の名称、業務遂行上の地位を私的な目的、その他業務遂行以外の目的(27)

で使用しないこと。

会社および職場において、著作権および商標で保護されている情報、第三者が所有し(28)

ている知的財産等(企業秘密を含む)を無断であるいは不正に使用しないこと。また、

Page 23: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

19 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

インターネットから得た情報 (出版物、画像、ソフトウェア、アプリケーション、映

画、ビデオクリップなど) はもとより、雑誌の記事やその他出版物のコピーや他者の

創造物を不正に収集したり、無断で複製する等、他者の知的財産権や著作権を侵害し

ないこと。

業務遂行上の権限を超えたことを行ったり、または業務遂行上の権限を濫用したりし(29)

ないこと。

会社および職場でビラの配布、演説、集会、掲示、署名運動、賭博、政治、宗教、営(30)

利等の行為、活動を行わないこと。

会社および職場の従業員に対して、政治、宗教、連鎖販売取引の勧誘を行わないこと。 (31)

会社および職場の従業員の名誉、信用を傷つけるような中傷、誹謗、不利益を与える(32)

ような事実の歪曲、または虚偽の事実の陳述し、もしくは流布をしないこと。

会社および職場の従業員に対して、相手方の望まない性的言動(性的少数者(LGB(33)

T)への差別的な言動を含む)により、当該従業員に不利益を与えたり、就業環境を

害するような行為を行わないこと。

会社および職場において性的な刊行物をみだりに掲出したり、卑猥な言動その他職場(34)

の風紀を乱し、または他人に著しい不快感を与える行為を行わないこと。

会社および職場の従業員に対して、職務上の地位や人間関係等の優位性を背景に業務(35)

の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与え、就業環境を悪化させるハラスメ

ント行為、もしくはストーカー行為、またはそれに類する行為を行わないこと。

会社および職場の従業員に対し、妊娠・出産、育児休業や介護休業等の制度利用や措(36)

置(産前産後休暇、育児休業、介護休業、子の看護休暇、労働時間の短縮、所定外労

働・時間外労働・深夜業の制限、始業終業時刻変更等の措置等)を理由に、職場の就

業環境を害する行為を行わないこと。

会社および会社の取引先等関係先の未公表の会社情報を知ったうえで株取引を行う等(37)

インサイダー取引に該当する行為および疑われる行為を一切しないことおよび会社ま

たは職場において株取引に際して申告、その他必要手続き等がある場合は、これを遵

守すること。

会社が法令に基づき調査を求められる事項につき実施する調査に協力すること。 (38)

会社から特定個人情報(以下「マイナンバー」という)の提示を求められた場合は、(39)

速やかに提示すること。

その他、前各号の服務事項または禁止事項に違反する行為に準ずるような不都合な行(40)

為をしないこと。

2. 前項の服務事項または禁止事項のいずれか一に違反した場合は、懲戒、解雇事由となり、同

時に派遣スタッフの登録を取り消す。

(派遣労働者の遵守・禁止事項) 第53条

1. 派遣労働者が次の場合には、直ちに会社にその旨を申告し、派遣就業しないこと。

会社から案内された派遣先に、その事業所および雇用形態を問わず派遣開始日以前1(1)

Page 24: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

20 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

年以内に直接雇用の社員として在籍していたとき(離職後1年以内である場合)。ただ

し、60歳以上で定年退職した場合の派遣スタッフについてはこの限りではない。

労働者派遣法第 35条の 3第 1項および労働者派遣法施行令第 4条に定める日雇派遣原(2)

則禁止例外要件に該当する者として、30日以内の雇用契約で派遣就業する場合もしく

は就業していた場合において、当該例外要件を満たさなくなったとき。

2. 会社が労働者派遣法施行規則に基づき、派遣先に対し被保険者証等を送付または持参し提示

することに異議のある派遣スタッフは、会社に申し出ること。また、会社から被保険者証等

を派遣スタッフから派遣先に対して提示するよう指示があった場合は、提示すること。

3. 会社が派遣スタッフに労働者派遣法第 30条の 2に基づく教育訓練を指示し派遣スタッフが自

宅等で受講する場合は、深夜(午後 10時から午前 5時までの間)以外の時間帯および休日以

外の日に受講すること。また、会社の指示した時間内で受講完了すること。

(個人情報の保護) 第54条

1. 派遣スタッフは、個人情報保護法を遵守し、会社および取引先に関する情報の管理に細心の

注意を払うとともに、自らの業務に無関係な情報を不当に取得してはならない。

2. 個人情報は、業務の遂行上必要な限度において、会社または職場から利用許可を得た者のみ

が利用できるものとし、個人情報が入った文書、写真、図面、電子媒体、サンプルおよび開

発中の製品、これに関する装置、設備その他これに関する一切の資料並びにその他の複写物

を許可なく社外に持ち出してはならない。

3. 派遣スタッフは、異動または離職に際し、自らが管理していた会社および取引先に関するデ

ータ、書類を速やかに返却しなければならない。

(機密情報の管理) 第55条

1. 会社の機密である情報を社外に漏洩してはならない。顧客名簿等の顧客に関する情報、技術

に関する情報、生産に関する情報、販売に関する情報等は、会社の機密情報に該当する。

2. 会社の機密情報が入った文書、写真、図面、電子媒体、サンプルおよび開発中の製品、これ

に類する装置、設備その他これに関する一切の資料並びに、その複写物を許可なく社外に持

ち出してはならない。

(出退勤) 第56条

1. 派遣スタッフは出勤および退勤については、以下の事項を守らなければならない。ただし、

派遣労働者については、派遣先において別途出退勤に関する定めがある場合は、その派遣先

の定めに従うものとする。

始業時刻より直ちに職務に取りかかれるように準備しておくこと。 (1)

出退勤の際は本人自ら定められた方法により時刻を記録すること。ただし、業務の都(2)

合で現場に直行、または直帰する場合で会社の許可を得たものについては、事後の申

請を認める。

作業に必要ではない私物を所持しないこと。 (3)

Page 25: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

21 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

退勤時は備品、書類等を整理格納すること。 (4)

(遅刻・早退・欠勤・私用外出) 第57条

1. 遅刻・早退・欠勤・私用外出、その他就業時間中に職場を離れる場合は、予め会社に届出て

その許可を受けなければならない。

2. 病気、その他の理由で欠勤する場合は、前日までに所定の様式にてその理由と予定の日数を

記入して会社に届出、その許可を得なければならない。

3. 来訪者との私用面会は原則として、休憩時間中に定められた場所で行わなければならない。

なお派遣労働者については派遣先で別の定めがある場合はその定めるところによる。

4. 無断および無届欠勤に対して、後日に年次有給休暇を振替えることは原則として認めない。

(就業の禁止・退場) 第58条

1. 派遣スタッフが次の各号いずれか一に該当するときは、会社は当該事由が消滅したと認める

ときまで就業を禁止し、または職場を退場させることがある。

会社または職場において風紀もしくは秩序を乱したとき、またはそのおそれがあると(1)

き。

会社または職場の業務を妨害し、またはそのおそれがあるとき。 (2)

職場において、頻繁に私語を繰り返し、会社または職場の他の社員、役員の業務遂行(3)

の妨げになるとき、またはそのおそれがあるとき。

会社または職場の命令に従わず、業務遂行を拒否するとき。 (4)

会社または職場の社風を著しく逸脱する服装、その他酒気帯び、または非合法薬物を(5)

服用する等、勤務するにふさわしくない状況のとき。

業務遂行に必要としない危険、もしくは有害な物を所持しているとき、または会社ま(6)

たは職場が持ち込みを承認しない物品等を職場に持ち込んだ、もしくは持ち込もうと

したとき。

本規則の定めに反する行為があったとき、もしくは禁止・制限事項のいずれか一に該(7)

当するとき、またはそのおそれがあるとき。

会社の許可なく業務外の事由により会社または職場の関連の施設に入場しようとする(8)

とき、または終業後退勤しないとき。

その他前各号に準ずる、就業の禁止または退場を命じることを相当とする事由がある(9)

とき。

2. 前項の就業禁止期間中および退場後の雇用契約期間の残期間は無給とする。

第7章 職場におけるハラスメントの防止措置

(ハラスメントの防止) 第59条

1. 会社は、職場におけるハラスメントを防止するために、遵守するべき事項並びに雇用管理上

Page 26: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

22 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

の措置を定める。

2. 前項の職場には、派遣就業先はもとより、出張・業務で使用する車中・取引先の事務所・顧

客自宅・取引先と打ち合わせをするための飲食店(接待の席も含む)などを含むものであり、

また、就業時間内に限らず、実質的に職場の延長とみなされる就業時間外を含むものとする。

3. 職場におけるハラスメント行為については、異性、同性にかかわらず、職場の上司、同僚、

顧客、取引先の社員、あるいは、正社員だけでなく契約社員等の非正規社員および派遣労働

者等、職場の全ての労働者が行為者にも被害者にもなり得ることから、派遣スタッフと会社

は、職場の他の労働者の人格を重んじ、ハラスメントのない職場を形成するよう協力するも

のとする。

4. 第 60条から第 62条に示す禁止行為は、例示であって、これらに限定するものではない。ま

た、職権を背景にしないハラスメント行為であっても、相手の人格や尊厳を侵害する言動を

繰り返し行い、精神的な苦痛を与えることは、人権を侵害するものであり、ハラスメントと

みなして本規程を適用する場合がある。

5. 前項によりハラスメント行為や言動を行ったと認められる派遣スタッフに対しては、就業規

則に定める懲戒基準に基づき、会社は厳正に対処する。

6. 前項にかかわらず、派遣スタッフが派遣就業先の関係者から第 60条から第 62条に示すハラ

スメント行為を受けた場合は、速やかに会社へ相談することとし、会社は、第 63 条および第

64 条の定めるところにより派遣先と連携してその解決にあたる。

(セクシャルハラスメントに関する禁止行為) 第60条

1. 男女を問わず相手の意に反する性的言動で、相手に不利益や不快感を与えたり、職場の就業

環境を悪化させる次の各号のような言動を行ってはならない。

性的な関心(執拗な誘い等)を示すこと (1)

性的および身体上の事柄ならびに性的指向・性自認に関する不必要な質問・発言 (2)

性的および身体上の事柄に関する不必要な質問・発言 (3)

わいせつ図画の閲覧、配付、掲示 (4)

根拠のない情報やうわさの意図的な流布 (5)

不必要な身体への接触 (6)

性的な言動により、他の従業員の就業意欲を低下させる行為および能力の発揮を阻害(7)

する行為

職責や立場を利用した交際・性的関係の強要 (8)

性的な言動への抗議または拒否等を行ったことによる、解雇、不当な人事考課、配置(9)

転換等の不利益を与える行為

その他、相手方および職場の他の労働者に不快感を与える性的な言動 (10)

その他、前号に準ずる行為や言動を行うこと (11)

2. 性別役割分担意識に基づく言動は、セクシュアルハラスメントの発生の原因や要因になり得

ることから、このような言動を行わないよう注意すること。

Page 27: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

23 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(妊娠・出産・育児・介護休業等に関する禁止行為) 第61条

1. 職場の他の労働者を業務遂行上の対等なパートナーとして認め、職場における健全な秩序な

らびに協力関係を保持する義務を負うとともに、職場内において次の各号に掲げる行為をし

てはならない。

部下の育児・介護に関する制度や措置の利用に関し、解雇その他不利益な取扱いを示(1)

唆する言動。

部下または同僚の育児・介護に関する制度や措置の利用を阻害する言動。 (2)

部下または同僚の育児・介護に関する制度や措置の利用したことによる嫌がらせ等。 (3)

部下である従業員が(1)~(3)各号の行為を受けている事実を認めながら、これを黙認(4)

する上司の行為。

2. 前項にかかわらず、業務分担や安全配慮等の観点から、客観的にみて、業務上の必要性に基

づく言動についてはハラスメントには該当しない。また、派遣スタッフの事情やキャリアを

考慮して、早期の職場復帰を促すことは、制度等の利用が阻害されるものには該当しない。

3. 妊娠・出産・不妊治療などを含め育児休業等に関する否定的な言動は、ハラスメントの発生

の原因や背景となり得ることから、このような言動を行わないよう注意すること。

(パワーハラスメントに関する禁止行為) 第62条

1. 優越的な関係に基づき、業務の適正な範囲を超え、身体的若しくは精神的な苦痛を与えるこ

と、または就業環境を害する次の各号に掲げる行為をしてはならない。

身体的な攻撃 (1)

暴行・傷害、机を叩く等の威嚇・書類の投げつけなど。

精神的な攻撃 (2)

脅迫・名誉棄損・侮辱・ひどい暴言、人格を否定するような発言、大勢の前での一方

的な恫喝など。

人間関係からの切り離し (3)

隔離・仲間外し・無視、自分の意に沿わない社員に対して、仕事を外したり、別室に

隔離するなど。

過大な要求 (4)

業務上明らかに不要なことや遂行不可能なことの強制、仕事の妨害など。

過少な要求 (5)

業務上の合理性なく能力や経験とかけ離れた程度の低い仕事を命じることや、仕事を

与えないことなど。

個の侵害 (6)

労働者の病歴、不妊治療等の機微な個人情報について、労働者の了解を得ずに他の労

働者に暴露すること。 私的なことに過度に立ち入ることなど。

部下である従業員が職場におけるハラスメントを受けている事実を認めながら、これ(7)

を黙認する上司の行為

2. 前項にかかわらず、業務上の必要な指示や注意・指導を不満に感じたりする場合でも、業務

Page 28: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

24 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

上の適正な範囲で行われている場合には、パワーハラスメントには該当しない。

(派遣労働者のハラスメント防止措置) 第63条

1. 会社は、職場におけるハラスメントを防止するために、派遣スタッフからの相談に応じ、適

切に対応するために、必要な体制の整備、その他の雇用管理上必要な措置を講じることとす

る。

2. 会社は、派遣スタッフに対するハラスメント事案が生じたときは、事案の発生の原因の分析

と再発防止、周知の再徹底および研修の実施等、適切な再発防止策を講じることとし、派遣

先と連携してその解決にあたる。

(相談・苦情の対応) 第64条

1. 職場におけるハラスメントに関する相談および苦情処理の相談は、個別の労働条件通知書に

記載の派遣元苦情処理者もしくは派遣元責任者とする。

2. 会社は、派遣先と連携して、相談者のプライバシーに配慮した上で、必要に応じて行為者、

被害者、上司その他の従業員等に事実関係を聴取するものとし、相談および苦情への対応に

当たっては、関係者のプライバシーは保護されるとともに、相談をしたことまたは事実関係

の確認に協力したこと等を理由として不利益な取扱いは行わない。

第8章 表彰・懲戒

(表彰) 第65条

1. 派遣スタッフが以下の各号の一に該当したときは、その都度審査のうえ表彰する。

業務成績優良で他の模範と認められかつ勤務がそれぞれ満 5年、10年、20 年、30年(1)

に達したとき。

業務に関して、有益な発明考案をしたとき (2)

災害の防止または非常の際、特に功労があったとき (3)

前各号に準ずる程度の業務上の功績が認められたとき (4)

2. 前項第 1号の勤続表彰区分は次のとおりとし、勤続年数の起算日は、2020 年 4月 1日(パー

トタイム・有期雇用労働法施行日)とし、会社と労働契約が締結されていることを条件とす

る。

勤続年数 旅行費用 賞状 記念品

5年 無 有 有

10年 10万円 有 無

20年 20万円 有 無

30年 20万円 有 無

3. 旅行費用は、旅行に要した代金の領収書をもって費用精算するものとし、旅行の実態がない

場合は授与しない。

Page 29: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

25 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

4. 第 1項第 2号から第 4号の賞状および記念品等については、その都度定める。

(懲戒) 第66条

1. 会社は、派遣スタッフの就業を保障し、業務遂行上の秩序を保持することを目的に懲戒の基

準を定める。

2. 会社は、本規則の禁止・制限事項のいずれか一に該当する派遣スタッフに対して懲戒を行う。

また、未遂の場合についても同様に処分する場合があるものとする。

3. 懲戒を行うにあたっての具体的な処分量定、加重、軽減、情状の判断は、労働契約法第 15条

の定めに基づき行う。

(懲戒の種類) 第67条

1. 制裁の種類は次のとおりとする。

譴責 (1)

始末書を提出させて将来を戒める。

減給 (2)

始末書を提出させて減給する。

ただし、減給は 1回の額が、平均賃金 1日分の 1/2 以内とし、1賃金支払期間の賃金

総額の 1/10 以内にとどめる。

出勤停止 (3)

始末書を提出させて 30日間を限度として出勤を停止し、その期間は無給とする。

諭旨退職 (4)

懲戒解雇に相当する場合で、情状により説諭し退職届を提出させる。

ただし、処分の日から 7日以内に退職届を提出しない場合は、懲戒解雇とする。

懲戒解雇 (5)

予告期間を置かず即時解雇とする。会社が所轄労働基準監督署長の認定を受けた場合

には解雇予告手当の支払いをしない。

2. 懲戒事由によっては、前項の二以上を併せて行うことがある。

(懲戒の基準) 第68条

1. 以下の各号の一に該当する場合は、減給または出勤停止とする。ただし、情状によっては譴

責にとどめることがある。

正当な理由なく、無断の欠勤、遅刻、早退、私用外出、職場離脱があったとき。 (1)

勤務態度が不良で、会社または職場の秩序および風紀を乱したとき。 (2)

正当な理由なく会社の指揮命令に従わないとき。 (3)

合理的な事由なく会社の異動命令に従わず新しい業務に従事しないとき。あるいは、(4)

第 32条の休職手続きをとることなく業務に従事しないとき。

業務上の怠慢、業務遂行上の権限の逸脱、濫用等により、会社または職場の業務に支(5)

障をきたし、不都合、不利益、または損害を生じさせたとき。

Page 30: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

26 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

過失によって会社および会社の顧客、協力関係会社、または第三者に不都合、不利益、(6)

または損害を与えたとき。

登録条件または採用条件の要素となる経歴、職能、資格、賞罰、健康状態等を詐称し(7)

あるいは秘匿していたとき。

扶養家族、会社以外の給与収入の有無、勤務実績その他給与計算の基礎となる事項に(8)

ついて、虚偽の申告、届出等を行ったとき。

出退勤の記録において、出勤簿もしくはタイムカードへの記入を第三者に依頼し、ま(9)

たは第三者の依頼に応じたとき。またその記入を偽ったとき。

その他会社が人事労務管理上、指揮命令監督上、必要とする事項について虚偽の申告(10)

もしくは報告をし、またはこれを怠ったとき。

不適切な言動やハラスメント行為により職場の規律秩序を乱し他の社員に不快な思い(11)

や悪影響を及ぼしたとき。

他人の人権を侵害したり、業務を妨害したり、退職を強要する行為があったとき。 (12)

暴行、脅迫、傷害、賭博またはこれに類する行為および恥辱等の行為があったとき。 (13)

会社に不利益を与える行為、または会社の名誉、信用を損なうような行為があったと(14)

き。

2. 以下の各号の一に該当する場合は、懲戒解雇に処する。ただし、情状によっては、諭旨退職、

減給、出勤停止にとどめることがある。

重要な経歴を詐称して雇用されたとき。 (1)

正当な理由なく、無断欠勤が 14 日以上におよび、出勤の督促に応じなかったとき。 (2)

正当な理由なく無断でしばしば欠勤、遅刻、早退、私用外出、職場離脱を繰り返し、(3)

注意を受けても改めなかったとき。

正当な理由なく、会社の指揮命令に従わないとき、または業務上の義務に背いたとき。 (4)

故意または重大な過失により会社の経営および会社の顧客、協力関係会社、または第(5)

三者に不都合、不利益、または損害を与えたとき。

業務上不正、または不法行為があったとき。 (6)

業務上、業務外を問わず、窃盗、横領、傷害、詐欺等の刑法犯または刑事罰に該当す(7)

る行為があったとき。

業務上、業務外を問わず、酒気帯びまたは飲酒運転を行い、刑事処分または行政処分(8)

を受けるに該当する行為があったとき。

暴力団等反社会的勢力であることを会社に報告しなかったとき、または、暴力団等反(9)

社会的勢力ではない旨を会社に表明後、虚偽であることが判明したとき。

数回にわたり懲戒を受けたにもかかわらず、なお、改善の見込みがなく、前項までの(10)

処分が 2回以上となったとき。

前項の行為が再度に及んだ場合、その情状が悪質と認められるとき。 (11)

諭旨退職に従わないとき。 (12)

3. 前各号のほか、会社の諸規則、指示命令等に違反したとき、または違反し厳重注意を受けて

も改めないとき、および前各号に準じる行為があったとき。

Page 31: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

27 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(懲戒の手続き) 第69条

1. 会社は、事態審査中に就業を禁止し制裁の決定まで、当該派遣スタッフに自宅待機を命ずる

ことがある。

2. 前項の期間は、無給とする場合がある。

3. 会社は、処分を決定するにあたり、原則として当該派遣スタッフに弁明の機会を与える。

(懲戒の対象者) 第70条

1. 懲戒は、当事者のほか、教唆しもしくは幇助した者、共謀した者もその対象とする。

(損害賠償) 第71条

1. 派遣スタッフが違反行為等により会社に損害を与えた場合、会社は損害を現状に回復させる

か、または回復に必要な経費の全部もしくは一部を賠償させることがある。また、派遣スタ

ッフが損害を賠償したとしても、会社は、原則として情状酌量するが懲戒等を免じることは

ないものとする。

2. 派遣スタッフが第三者に損害を与えたときは、派遣スタッフはその損害を賠償しなければな

らない。

3. 第1項および2項の損害賠償の責任は、退職または解雇後も免れることはできない。

第9章 定年・退職・解雇

(解雇) 第72条

1. 派遣スタッフは、以下の事由により解雇されることがある。

会社および派遣先の許可なく業務外の事由により欠勤が 14日以上に及ぶとき。(休職(1)

の許可を取っている場合を除く。)

身体、精神の傷病または障害により、業務に耐えられないとき。ただし、業務上の疾(2)

病による場合はこの限りではない。

勤務成績が不良で、就業に適さないと認められたとき。 (3)

勤務状態、成績または能率が極めて悪いとき。 (4)

職務に適さないとき。 (5)

暴力団等反社会的勢力であることが判明したとき。 (6)

懲戒解雇処分を受けたとき。 (7)

事業の廃止および一部縮小等、やむを得ない業務の都合により必要のあるとき。 (8)

労働者派遣契約の業務量の大幅な減少、変更、または契約の終了、解除、または解約(9)

されたとき。

天災事変その他これに準ずるやむを得ない事情により、事業の継続が困難になったと(10)

き。

その他各号に準ずる理由のあるとき (11)

Page 32: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

28 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

2. 解雇するときには、30日前に予告する。予告しないときは平均賃金の 30日分を支給して即日

解雇する。予告の日数は、平均賃金を支払った日数だけ短縮することができる。

3. 次に掲げる者については、予告をせずに解雇することがある。

日々雇用する者(引き続き 1か月を超えて使用した者を除く) (1)

2か月以内の期間を定めて雇用した者(所定の期間を超えて使用した者を除く) (2)

試用期間中の者(採用後 14日を超えた者を除く) (3)

4. 第 2項にかかわらず、所轄労働基準監督署長の認定を受けた場合には解雇予告および解雇予

告手当の支払いをせずに、即日解雇を行うことがある。

(解雇制限) 第73条

1. 派遣スタッフが業務上の疾病により療養のために休業する期間およびその後 30日間、ならび

に派遣スタッフが出産のため休業する期間およびその後 30日間は解雇しない。但し、業務上

傷病の場合において、療養開始後3年を経過しても傷病が治らないで打切り補償を支払った

場合(法律上打切り補償を支払ったとみなされる場合を含む)はこの限りではない。

2. 無期派遣スタッフについては、労働者派遣契約が終了したことのみを理由に解雇しない。

3. 有期派遣スタッフについては、労働者派遣契約が終了した場合であっても、契約期間満了ま

で雇用は継続し解雇しない。

(一般退職) 第74条

1. 派遣スタッフが以下の各号の一に該当する場合には、当該事由が発生した日をもって退職と

する。

雇用期間が満了したとき (1)

自己の都合により退職を申し出て会社の承認があったとき。この場合、会社が承認し(2)

た日を退職日とする。

本人が音信不通または行方不明の状況が 14日に及んだとき。この場合においては、最(3)

後の出勤日に遡及して退職日とする。

外国人労働者の在留期間の満期が到来したとき。 (4)

死亡したとき (5)

休職期間満了日に休職理由が消滅しないとき。 (6)

2. 派遣スタッフが自己の都合により退職しようとするときは、少なくとも 30 日前までに口頭、

または文書で会社に退職の申出をしなければならない。

3. 退職する者は、退職日までに業務の引き継ぎその他指示されたことを終了し、貸与または保

管されている物品を返納しなければならない。

(定年退職) 第75条

1. 無期派遣スタッフの定年は満 60歳とし、定年年齢に達した日の直後の賃金締切日をもって退

職とする。

2. 前項により定年に達した無期派遣スタッフが引き続き勤務を希望する場合は、会社は、満 65

Page 33: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

29 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

歳に達するまでの期間再雇用する。

3. 定年退職後の再雇用は有期労働契約とし、労働条件は労使協議のうえ個別の労働条件通知書

で明示する。

4. なお、当面の間の経過措置として、60歳の誕生日翌日以降に無期転換する派遣スタッフの定

年は、以下のとおりとする。

無期転換時の年齢 定年

60歳以上 65歳未満 65歳

65歳以上 70歳未満 70歳

70歳以上 75歳

5. 前項により定年に達した無期派遣スタッフが希望し、会社が必要と認めた場合は、再雇用す

る。

6. 前項の再雇用後の労働契約は第 3項に準ずる。

第10章 安全衛生・災害補償

(安全衛生) 第76条

1. 会社は、派遣スタッフの安全衛生の確保および改善を図り、快適な職場形成のために必要な

措置を講ずる。

2. 派遣スタッフは、安全衛生に関する法令および会社の指示を守り、会社と協力して労働災害

防止に努めなければならない。

3. 派遣スタッフは、会社の指示する安全および衛生のための教育訓練を受講しなければならな

い。

(安全衛生上の就業禁止) 第77条

1. 会社は、下記のいずれかに該当するスタッフの就業を禁止する。

病毒伝播のおそれがある伝染病、感染症の疾病にかかった者、国等から検診受診の勧(1)

告を受けた者、または入院勧告を受けた者

精神障害のため、自身を傷つけ、または他人に害を及ぼすおそれのある者 (2)

就業によって病状悪化のおそれのある者 (3)

感染症の疑いがある場合、およびその他感染症伝播地域への渡航者で、国等の要請措置(4)

に基づく場合

前各号に相当する事由がある場合 (5)

2. 前項の就業禁止期間中は無給とする。ただし、前項第 5号の場合については、無給とするか、

賃金を支払うかについては、その都度会社が定めるものとし、また、賃金を支払う場合であ

っても、平均賃金の 100分の 60とする。

(健康診断) 第78条

Page 34: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

30 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

1. 会社は、一定の要件を満たす派遣スタッフに対し、採用時および毎年 1回の定期健康診断を

実施する。

2. 前項のほか、派遣労働者の特殊健康診断については、法令で定める一定の業務について、本

業務への配置換え時および 6か月に 1回、派遣先において実施する。

3. 派遣スタッフは、合理的な理由なくして健康診断を拒むことはできない。

4. 前項の健康診断を希望しない派遣スタッフは他の医師の診断を受け、その結果について証明

書を会社に提出しなければならない。この場合の費用は派遣スタッフの自己負担とする。

5. 健康診断の結果、会社が必要と認めた場合は派遣スタッフに対して、就業の禁止、配置転換、

治療の指示、会社が指定する専門医または産業医の診断を受けさせることがある。

6. 派遣スタッフは前項の専門医または産業医の診断を受け、その指示に従わなければならない。

(ストレスチェック) 第79条

1. 一定の要件を満たす派遣スタッフに対し、毎年 1回定期的に心理的な負担の程度を把握する

ための検査(ストレスチェック)を実施する。ただし、常時使用する労働者が 50人未満の事

業所については、国が定める実施基準を満たした都度実施するものとする。

2. ストレスチェックの結果については、会社は原則取得しない。ただし、前項の検査を受けた

派遣スタッフのうち、法令で定める要件に該当し、本人が希望する場合は、医師による面接

指導を実施する。面接指導を申し出た派遣スタッフについては、ストレスチェックの結果を

会社が取得することに同意したものとみなす。

3. 前項の面接指導を行った場合には、会社は、派遣スタッフの健康保持のために必要な措置に

ついて医師に意見聴取するものとし、その意見を勘案のうえ、必要な措置を講ずることがあ

る。

4. ストレスチェック実施事務従事者には、労働安全衛生法第 104 条の規定に基づき秘密の保持

義務が課される。

(ストレスチェックの医師の意見に基づく就業制限) 第80条

1. ストレスチェックの結果に基づく医師の面談指導の実施後、派遣スタッフについて、就業場

所の変更、作業の転換、労働時間の短縮等の措置が必要との医師の意見が出された場合には、

会社は、あらかじめ派遣スタッフの意見を聴いた上で、具体的な措置を決定するものとする。

但し、派遣先において当該措置を講ずることが困難な場合、その他就業を継続しつつ当該措

置を実施することが困難な場合には、無給の私傷病欠勤を派遣スタッフに命じることがある。

2. 前項で私傷病欠勤していた派遣スタッフが復職を希望する場合、または会社が必要と認めた

場合、派遣スタッフは、特別な措置を講ずる必要なく就業可能と明記された医師の診断書を

会社に提出するものとする。

3. 前項の医師の診断書が会社に提出された場合に、会社は診断書を提出した医師との面談を求

め、また、会社の指定する医師の診断を受けるよう命じることができるものとし、派遣スタ

ッフはこれに応ずるものとする。

Page 35: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

31 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(災害補償) 第81条

1. 派遣スタッフが業務上の事由または通勤により、負傷しまたは疾病にかかったときは、労働

基準法および労働者災害補償保険法の定めるところにより、以下の補償を行う。

療養補償・・・必要な療養の費用 (1)

障害補償・・・障害の程度での決定額 (2)

休業補償・・・平均賃金の 100分の 60 (3)

遺族補償・・・平均賃金の 1,000日分 (4)

葬祭料・・・・平均賃金の 60日分 (5)

2. 補償を受けるべき者が同一の事由について労働者災害補償保険法によって前項の災害補償に

相当する保険給付を受けるべき場合においては、その給付の限度において前項の規定を適用

しない。

3. 健康保険に加入するスタッフが業務外の傷病にかかった場合は、健康保険法により扶助を受

けることができる。

第11章 教育研修・職業訓練

(教育訓練) 第82条

1. 会社は、業務に必要な知識、技能を高め、資質の向上を図るため派遣スタッフに対し必要な

教育訓練を行う。

2. 派遣スタッフは、会社から教育訓練を受講するよう指示された場合には、特段の事由がない

限り教育訓練を受けなければならない。

(派遣労働者の教育訓練) 第83条

1. 会社は、派遣スタッフのキャリア形成支援を目的として、段階的かつ体系的な教育訓練を行

う。

2. 会社が受講を指示した教育訓練は、有給かつ無償のものとする。

3. 前項の教育訓練を派遣スタッフが受講もしくは受講完了しなかった場合は、会社は賃金を支

払わない。

4. 教育訓練を実施することが困難であることに合理的な理由がある場合(遠隔地等)は、派遣

スタッフに対してキャリアアップに係る自主教材を渡す等の措置を講ずることにより、教育

訓練を行うことができる。この場合、会社は、派遣スタッフに対して、教材の学習に必要と

される時間数に見合った賃金または手当を支払う。

5. 教育訓練施設等に通所するため、通常の通勤手当の範囲を超えて交通費を要する場合は、会

社は実費を支給する。

第12章 知的財産権

Page 36: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

32 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

(特許権、著作権、実用新案権、意匠権等の帰属) 第84条

1. 派遣スタッフが業務遂行上行った発明考案、著作物、意匠等に関する権利(特許権、著作権、

実用新案権、意匠権等)は、会社および派遣先に帰属するものとする。

2. 派遣スタッフは、業務遂行上の著作、発明、考案の事実を会社へ報告しなければならないも

のとし、当該発明等に関する特許・登録の出願中に、当該権利を第三者に譲渡してはならな

い。

3. 前項に定める詳細は、個別の労働契約にて別途定めるものとする。

第13章 付則

(所管・改廃) 第85条

1. 本規則は、経営管理部が所管し、改廃は規則を所管する部署が改正案を付議し、取締役会の

決議を得るものとする。

(施行) 第86条

1. 本規則は、平成3年3月3日から施行する。

制定 平成3年3月3日

改正 平成12年4月1日

改正 平成19年3月1日

改正 平成20年10月10日

改正 平成21年1月10日

改正 平成22年6月1日

改正 平成22年6月30日

改正 平成26年6月1日

改正 平成27年9月8日

改正 平成27年12月14日

改正 平成29年3月15日

改正 平成29年10月18日

改正 令和2年4月1日

Page 37: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

33 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

【別表】 「職務賃金等級表」

○職務等級B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

0年相当 3年相当 10年相当

業務遂行に必要な標準的な知識、スキルを保有。それほど専門性が必要とされない仕事。指示された定型業務に従事。担当業務を単独で適切・迅速に遂行。

イレギュラー業務にも柔軟に対応。業務遂行に必要な比較的高度な知識・スキルを保有。担当分野において平均的な専門性が必要とされる仕事。

業務遂行に必要な高度な知識、スキルを保有。担当分野において高度な専門性が必要とされる仕事。具体的な業務指示、指導、業務分担や目標・進捗管理を行う。

部下なし・権限なし助言や指導等の役割は特に求められない。問題発生の報告のみ。自分での対応は行わない。ノルマなどの業務目標はないが、業務効率向上は期待される。

同一ラインの新任者へ助言ができる。業務処理上の確認・承認ができる。問題発生の初期対応ができる。(上位者指示有)ノルマなどの業務目標はあるが、達成度が評価されることはない。

自らの業務に加え別ラインとの調整もできる。労務管理・予算管理・契約管理等・稟議書等の確認・承認・決済ができる。自分の判断で問題発生の対応をすることができる。ノルマ等の業務目標があり達成度が評価される。

一般スタッフ官公庁系/オペレーター/ノーマルワーク

専門スタッフサブリーダー/現場リーダー/チーフ

高度専門スタッフ現場管理者/オペレーションマネージャー

職場での良好な人間関係を築くための標準的な知識・能力を保有。規則・指示・命令を守り、TPOに応じた基本的なマナーが身についている。チームメンバーや他者と積極的に協力し、取得した情報を適切に共有できる。周囲と協業し、工夫・改善・相談をしながら業務遂行できる。

常に感情をコントロールし、的確な判断ができる。職場のメンバーと分け隔てなく接することができ、周囲を巻き込み、違う立場や意見に共感、受容することができる。自分の役割を認識し、期待されるレベル以上の成果が出せるよう周囲へ影響力を発揮しながら業務遂行できる。

新たな業務や課題に意欲的に関り、業務の幅を広げることができる。傾聴、説得力、提案力、指導力に優れ、チームの活性化を促進することができる。物事を体系化、概念化し、物事の本質を把握することができる。就業先や職種が変わっても独力で実践できる。

職務の内容

派遣先

等級

派遣元

0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年

B06 農林水産技術者 1,075 1,418 1,758 989 1,305 1,618 60 79 98 1,049 1,384 1,716 1,049 ~ 1,285 1,385 ~ 1,620 1,720 ~ 1,870

B07 開発技術者 1,235 1,629 2,019 1,137 1,499 1,858 69 90 112 1,206 1,589 1,970 1,206 ~ 1,490 1,590 ~ 1,870 1,970 ~ 2,120

B10 情報処理・通信技術者 1,292 1,704 2,112 1,189 1,568 1,944 72 95 117 1,261 1,663 2,061 1,261 ~ 1,565 1,665 ~ 1,965 2,065 ~ 2,215

B12 医師・歯科医師・獣医師・薬剤師 1,800 2,374 2,943 1,656 2,185 2,708 100 132 163 1,756 2,317 2,871 1,756 ~ 2,220 2,320 ~ 2,775 2,875 ~ 3,025

B13 保健師・助産師・看護師 1,276 1,683 2,086 1,174 1,549 1,920 71 93 116 1,245 1,642 2,036 1,245 ~ 1,545 1,645 ~ 1,940 2,040 ~ 2,190

B15 その他の保健医療 1,128 1,488 1,844 1,038 1,369 1,697 63 83 102 1,101 1,452 1,799 1,101 ~ 1,355 1,455 ~ 1,700 1,800 ~ 1,950

B16 社会福祉専門職業 1,153 1,521 1,885 1,061 1,400 1,735 64 84 105 1,125 1,484 1,840 1,125 ~ 1,385 1,485 ~ 1,740 1,840 ~ 1,990

B19 教員 1,156 1,525 1,890 1,064 1,403 1,739 64 85 105 1,128 1,488 1,844 1,128 ~ 1,390 1,490 ~ 1,745 1,845 ~ 1,995

B22 美術家・デザイナー・写真家・映像撮影 1,141 1,505 1,866 1,050 1,385 1,717 63 84 104 1,113 1,469 1,821 1,113 ~ 1,370 1,470 ~ 1,725 1,825 ~ 1,975

B24 その他の専門的職業 1,168 1,541 1,910 1,075 1,418 1,758 65 86 106 1,140 1,504 1,864 1,140 ~ 1,405 1,505 ~ 1,765 1,865 ~ 2,015

C25 一般事務 1,026 1,353 1,678 944 1,245 1,544 57 75 93 1,001 1,320 1,637 1,001 ~ 1,220 1,320 ~ 1,540 1,640 ~ 1,790

C26 会計事務 1,131 1,492 1,849 1,041 1,373 1,702 63 83 103 1,104 1,456 1,805 1,104 ~ 1,360 1,460 ~ 1,705 1,805 ~ 1,955

C27 生産関連事務 1,098 1,448 1,795 1,011 1,333 1,652 61 80 100 1,072 1,413 1,752 1,072 ~ 1,315 1,415 ~ 1,655 1,755 ~ 1,905

C28 営業・販売事務 1,135 1,497 1,856 1,045 1,378 1,708 63 83 103 1,108 1,461 1,811 1,108 ~ 1,365 1,465 ~ 1,715 1,815 ~ 1,965

C29 外勤事務 1,105 1,457 1,807 1,017 1,341 1,663 62 81 100 1,079 1,422 1,763 1,079 ~ 1,325 1,425 ~ 1,665 1,765 ~ 1,915

C31 事務用機器操作員 1,048 1,382 1,713 965 1,272 1,576 58 77 95 1,023 1,349 1,671 1,023 ~ 1,250 1,350 ~ 1,575 1,675 ~ 1,825

D32 商品販売 1,086 1,432 1,776 1,000 1,318 1,634 60 80 99 1,060 1,398 1,733 1,060 ~ 1,300 1,400 ~ 1,635 1,735 ~ 1,885

D33 販売類似職業 1,252 1,651 2,047 1,152 1,519 1,884 70 92 114 1,222 1,611 1,998 1,222 ~ 1,515 1,615 ~ 1,900 2,000 ~ 2,150

D34 営業職業 1,227 1,618 2,006 1,129 1,489 1,846 68 90 111 1,197 1,579 1,957 1,197 ~ 1,480 1,580 ~ 1,860 1,960 ~ 2,110

E36 介護サービス職業 1,048 1,382 1,713 965 1,272 1,576 58 77 95 1,023 1,349 1,671 1,023 ~ 1,250 1,350 ~ 1,575 1,675 ~ 1,825

E37 保健医療サービス職業 939 1,239 1,535 864 1,140 1,413 52 69 85 916 1,209 1,498 916 ~ 1,110 1,210 ~ 1,400 1,500 ~ 1,650

E38 生活衛生サービス職業 1,126 1,485 1,841 1,036 1,367 1,694 63 83 102 1,099 1,450 1,796 1,099 ~ 1,350 1,450 ~ 1,700 1,800 ~ 1,950

E39 飲食物調理 1,149 1,516 1,879 1,058 1,395 1,729 64 84 104 1,122 1,479 1,833 1,122 ~ 1,380 1,480 ~ 1,735 1,835 ~ 1,985

E40 接客・給仕職業 1,201 1,584 1,964 1,105 1,458 1,807 67 88 109 1,172 1,546 1,916 1,172 ~ 1,450 1,550 ~ 1,820 1,920 ~ 2,070

E41 居住施設・ビル等管理人 1,118 1,475 1,828 1,029 1,357 1,682 62 82 101 1,091 1,439 1,783 1,091 ~ 1,340 1,440 ~ 1,685 1,785 ~ 1,935

E42 その他のサービス職業 1,064 1,403 1,740 979 1,291 1,601 59 78 97 1,038 1,369 1,698 1,038 ~ 1,270 1,370 ~ 1,600 1,700 ~ 1,850

G46 農業 1,049 1,384 1,715 966 1,274 1,578 58 77 95 1,024 1,351 1,673 1,024 ~ 1,255 1,355 ~ 1,575 1,675 ~ 1,825

H50 生産設備制御・監視(金属以外) 1,048 1,382 1,713 965 1,272 1,576 58 77 95 1,023 1,349 1,671 1,023 ~ 1,250 1,350 ~ 1,575 1,675 ~ 1,825

H54 製品製造・加工処理(金属以外) 1,003 1,323 1,640 923 1,218 1,509 56 74 91 979 1,292 1,600 979 ~ 1,195 1,295 ~ 1,500 1,600 ~ 1,750

H57 機械組立 1,044 1,377 1,707 961 1,267 1,571 58 77 95 1,019 1,344 1,666 1,019 ~ 1,245 1,345 ~ 1,570 1,670 ~ 1,820

H62 製品検査(金属以外) 989 1,304 1,617 910 1,200 1,488 55 72 90 965 1,272 1,578 965 ~ 1,175 1,275 ~ 1,480 1,580 ~ 1,730

H64 生産関連・生産類似作業 1,120 1,477 1,831 1,031 1,359 1,685 62 82 102 1,093 1,441 1,787 1,093 ~ 1,345 1,445 ~ 1,690 1,790 ~ 1,940

I66 自動車運転 1,226 1,617 2,005 1,128 1,488 1,845 68 90 111 1,196 1,578 1,956 1,196 ~ 1,480 1,580 ~ 1,860 1,960 ~ 2,110

K75 運搬 1,110 1,464 1,815 1,022 1,347 1,670 62 81 101 1,084 1,428 1,771 1,084 ~ 1,330 1,430 ~ 1,675 1,775 ~ 1,925

K76 清掃 1,043 1,376 1,705 960 1,266 1,569 58 76 95 1,018 1,342 1,664 1,018 ~ 1,245 1,345 ~ 1,565 1,665 ~ 1,815

K77 包装 953 1,257 1,558 877 1,157 1,434 53 70 87 930 1,227 1,521 930 ~ 1,130 1,230 ~ 1,425 1,525 ~ 1,675

K78 その他の運搬・清掃・包装等 1,051 1,386 1,718 967 1,276 1,581 59 77 95 1,026 1,353 1,676 1,026 ~ 1,255 1,355 ~ 1,580 1,680 ~ 1,830

○賃金等級 [北海道] 退職金 基本時給①+②①×6%全国平均×地域指数

輸送・運転

運搬清掃

3年相当 10年相当

専門技術

事務関連

等級

販売

0年相当

サー

ビス

農業

生産工程

基本時給・賞与相当時給

E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

② ③ B

CD 職種(職業安定業務統計/中分類)

①全国平均(局長通知)

Page 38: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

34 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

○職務等級B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

0年相当 3年相当 10年相当

業務遂行に必要な標準的な知識、スキルを保有。それほど専門性が必要とされない仕事。指示された定型業務に従事。担当業務を単独で適切・迅速に遂行。

イレギュラー業務にも柔軟に対応。業務遂行に必要な比較的高度な知識・スキルを保有。担当分野において平均的な専門性が必要とされる仕事。

業務遂行に必要な高度な知識、スキルを保有。担当分野において高度な専門性が必要とされる仕事。具体的な業務指示、指導、業務分担や目標・進捗管理を行う。

部下なし・権限なし助言や指導等の役割は特に求められない。問題発生の報告のみ。自分での対応は行わない。ノルマなどの業務目標はないが、業務効率向上は期待される。

同一ラインの新任者へ助言ができる。業務処理上の確認・承認ができる。問題発生の初期対応ができる。(上位者指示有)ノルマなどの業務目標はあるが、達成度が評価されることはない。

自らの業務に加え別ラインとの調整もできる。労務管理・予算管理・契約管理等・稟議書等の確認・承認・決済ができる。自分の判断で問題発生の対応をすることができる。ノルマ等の業務目標があり達成度が評価される。

一般スタッフ官公庁系/オペレーター/ノーマルワーク

専門スタッフサブリーダー/現場リーダー/チーフ

高度専門スタッフ現場管理者/オペレーションマネージャー

職場での良好な人間関係を築くための標準的な知識・能力を保有。規則・指示・命令を守り、TPOに応じた基本的なマナーが身についている。チームメンバーや他者と積極的に協力し、取得した情報を適切に共有できる。周囲と協業し、工夫・改善・相談をしながら業務遂行できる。

常に感情をコントロールし、的確な判断ができる。職場のメンバーと分け隔てなく接することができ、周囲を巻き込み、違う立場や意見に共感、受容することができる。自分の役割を認識し、期待されるレベル以上の成果が出せるよう周囲へ影響力を発揮しながら業務遂行できる。

新たな業務や課題に意欲的に関り、業務の幅を広げることができる。傾聴、説得力、提案力、指導力に優れ、チームの活性化を促進することができる。物事を体系化、概念化し、物事の本質を把握することができる。就業先や職種が変わっても独力で実践できる。

職務の内容

派遣先

等級

派遣元

0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年

B06 農林水産技術者 1,075 1,418 1,758 1,227 1,618 2,006 74 98 121 1,301 1,716 2,127 1,301 ~ 1,620 1,720 ~ 2,030 2,130 ~ 2,280

B07 開発技術者 1,235 1,629 2,019 1,410 1,859 2,304 85 112 139 1,495 1,971 2,443 1,495 ~ 1,875 1,975 ~ 2,345 2,445 ~ 2,595

B10 情報処理・通信技術者 1,292 1,704 2,112 1,475 1,945 2,410 89 117 145 1,564 2,062 2,555 1,564 ~ 1,965 2,065 ~ 2,455 2,555 ~ 2,705

B12 医師・歯科医師・獣医師・薬剤師 1,800 2,374 2,943 2,054 2,709 3,358 124 163 202 2,178 2,872 3,560 2,178 ~ 2,775 2,875 ~ 3,460 3,560 ~ 3,710

B13 保健師・助産師・看護師 1,276 1,683 2,086 1,456 1,921 2,381 88 116 143 1,544 2,037 2,524 1,544 ~ 1,940 2,040 ~ 2,425 2,525 ~ 2,675

B15 その他の保健医療 1,128 1,488 1,844 1,288 1,698 2,105 78 102 127 1,366 1,800 2,232 1,366 ~ 1,700 1,800 ~ 2,135 2,235 ~ 2,385

B16 社会福祉専門職業 1,153 1,521 1,885 1,316 1,736 2,151 79 105 130 1,395 1,841 2,281 1,395 ~ 1,745 1,845 ~ 2,185 2,285 ~ 2,435

B19 教員 1,156 1,525 1,890 1,319 1,741 2,157 80 105 130 1,399 1,846 2,287 1,399 ~ 1,750 1,850 ~ 2,190 2,290 ~ 2,440

B22 美術家・デザイナー・写真家・映像撮影 1,141 1,505 1,866 1,302 1,718 2,130 79 104 128 1,381 1,822 2,258 1,381 ~ 1,725 1,825 ~ 2,160 2,260 ~ 2,410

B24 その他の専門的職業 1,168 1,541 1,910 1,333 1,759 2,180 80 106 131 1,413 1,865 2,311 1,413 ~ 1,765 1,865 ~ 2,215 2,315 ~ 2,465

C25 一般事務 1,026 1,353 1,678 1,171 1,544 1,915 71 93 115 1,242 1,637 2,030 1,242 ~ 1,540 1,640 ~ 1,930 2,030 ~ 2,180

C26 会計事務 1,131 1,492 1,849 1,291 1,703 2,110 78 103 127 1,369 1,806 2,237 1,369 ~ 1,710 1,810 ~ 2,140 2,240 ~ 2,390

C27 生産関連事務 1,098 1,448 1,795 1,253 1,653 2,049 76 100 123 1,329 1,753 2,172 1,329 ~ 1,655 1,755 ~ 2,075 2,175 ~ 2,325

C28 営業・販売事務 1,135 1,497 1,856 1,296 1,709 2,118 78 103 128 1,374 1,812 2,246 1,374 ~ 1,715 1,815 ~ 2,150 2,250 ~ 2,400

C29 外勤事務 1,105 1,457 1,807 1,261 1,663 2,062 76 100 124 1,337 1,763 2,186 1,337 ~ 1,665 1,765 ~ 2,090 2,190 ~ 2,340

C31 事務用機器操作員 1,048 1,382 1,713 1,196 1,577 1,955 72 95 118 1,268 1,672 2,073 1,268 ~ 1,575 1,675 ~ 1,975 2,075 ~ 2,225

D32 商品販売 1,086 1,432 1,776 1,240 1,634 2,027 75 99 122 1,315 1,733 2,149 1,315 ~ 1,635 1,735 ~ 2,050 2,150 ~ 2,300

D33 販売類似職業 1,252 1,651 2,047 1,429 1,884 2,336 86 114 141 1,515 1,998 2,477 1,515 ~ 1,900 2,000 ~ 2,380 2,480 ~ 2,630

D34 営業職業 1,227 1,618 2,006 1,401 1,847 2,289 85 111 138 1,486 1,958 2,427 1,486 ~ 1,860 1,960 ~ 2,330 2,430 ~ 2,580

E36 介護サービス職業 1,048 1,382 1,713 1,196 1,577 1,955 72 95 118 1,268 1,672 2,073 1,268 ~ 1,575 1,675 ~ 1,975 2,075 ~ 2,225

E37 保健医療サービス職業 939 1,239 1,535 1,072 1,414 1,752 65 85 106 1,137 1,499 1,858 1,137 ~ 1,400 1,500 ~ 1,760 1,860 ~ 2,010

E38 生活衛生サービス職業 1,126 1,485 1,841 1,285 1,695 2,101 78 102 127 1,363 1,797 2,228 1,363 ~ 1,700 1,800 ~ 2,130 2,230 ~ 2,380

E39 飲食物調理 1,149 1,516 1,879 1,312 1,730 2,144 79 104 129 1,391 1,834 2,273 1,391 ~ 1,735 1,835 ~ 2,175 2,275 ~ 2,425

E40 接客・給仕職業 1,201 1,584 1,964 1,371 1,808 2,241 83 109 135 1,454 1,917 2,376 1,454 ~ 1,820 1,920 ~ 2,280 2,380 ~ 2,530

E41 居住施設・ビル等管理人 1,118 1,475 1,828 1,276 1,683 2,086 77 101 126 1,353 1,784 2,212 1,353 ~ 1,685 1,785 ~ 2,115 2,215 ~ 2,365

E42 その他のサービス職業 1,064 1,403 1,740 1,215 1,601 1,986 73 97 120 1,288 1,698 2,106 1,288 ~ 1,600 1,700 ~ 2,010 2,110 ~ 2,260

G46 農業 1,049 1,384 1,715 1,197 1,580 1,957 72 95 118 1,269 1,675 2,075 1,269 ~ 1,575 1,675 ~ 1,975 2,075 ~ 2,225

H50 生産設備制御・監視(金属以外) 1,048 1,382 1,713 1,196 1,577 1,955 72 95 118 1,268 1,672 2,073 1,268 ~ 1,575 1,675 ~ 1,975 2,075 ~ 2,225

H54 製品製造・加工処理(金属以外) 1,003 1,323 1,640 1,145 1,510 1,872 69 91 113 1,214 1,601 1,985 1,214 ~ 1,505 1,605 ~ 1,885 1,985 ~ 2,135

H57 機械組立 1,044 1,377 1,707 1,192 1,572 1,948 72 95 117 1,264 1,667 2,065 1,264 ~ 1,570 1,670 ~ 1,965 2,065 ~ 2,215

H62 製品検査(金属以外) 989 1,304 1,617 1,129 1,488 1,845 68 90 111 1,197 1,578 1,956 1,197 ~ 1,480 1,580 ~ 1,860 1,960 ~ 2,110

H64 生産関連・生産類似作業 1,120 1,477 1,831 1,278 1,686 2,090 77 102 126 1,355 1,788 2,216 1,355 ~ 1,690 1,790 ~ 2,120 2,220 ~ 2,370

I66 自動車運転 1,226 1,617 2,005 1,399 1,845 2,288 84 111 138 1,483 1,956 2,426 1,483 ~ 1,860 1,960 ~ 2,330 2,430 ~ 2,580

K75 運搬 1,110 1,464 1,815 1,267 1,671 2,071 77 101 125 1,344 1,772 2,196 1,344 ~ 1,675 1,775 ~ 2,100 2,200 ~ 2,350

K76 清掃 1,043 1,376 1,705 1,191 1,571 1,946 72 95 117 1,263 1,666 2,063 1,263 ~ 1,570 1,670 ~ 1,965 2,065 ~ 2,215

K77 包装 953 1,257 1,558 1,088 1,435 1,778 66 87 107 1,154 1,522 1,885 1,154 ~ 1,425 1,525 ~ 1,785 1,885 ~ 2,035

K78 その他の運搬・清掃・包装等 1,051 1,386 1,718 1,200 1,582 1,961 72 95 118 1,272 1,677 2,079 1,272 ~ 1,580 1,680 ~ 1,980 2,080 ~ 2,230

等級

専門技術

事務関連

販売

サー

ビス

① ② ③全国平均(局長通知) 基本時給退職金基本時給・賞与相当時給○賃金等級 [東京]

B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

CD 職種(職業安定業務統計/中分類)全国平均×地域指数 ①×6% ①+②

0年相当 3年相当 10年相当

農業

生産工程

輸送・運転

運搬清掃

Page 39: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

35 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

○職務等級B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

0年相当 3年相当 10年相当

業務遂行に必要な標準的な知識、スキルを保有。それほど専門性が必要とされない仕事。指示された定型業務に従事。担当業務を単独で適切・迅速に遂行。

イレギュラー業務にも柔軟に対応。業務遂行に必要な比較的高度な知識・スキルを保有。担当分野において平均的な専門性が必要とされる仕事。

業務遂行に必要な高度な知識、スキルを保有。担当分野において高度な専門性が必要とされる仕事。具体的な業務指示、指導、業務分担や目標・進捗管理を行う。

部下なし・権限なし助言や指導等の役割は特に求められない。問題発生の報告のみ。自分での対応は行わない。ノルマなどの業務目標はないが、業務効率向上は期待される。

同一ラインの新任者へ助言ができる。業務処理上の確認・承認ができる。問題発生の初期対応ができる。(上位者指示有)ノルマなどの業務目標はあるが、達成度が評価されることはない。

自らの業務に加え別ラインとの調整もできる。労務管理・予算管理・契約管理等・稟議書等の確認・承認・決済ができる。自分の判断で問題発生の対応をすることができる。ノルマ等の業務目標があり達成度が評価される。

一般スタッフ官公庁系/オペレーター/ノーマルワーク

専門スタッフサブリーダー/現場リーダー/チーフ

高度専門スタッフ現場管理者/オペレーションマネージャー

職場での良好な人間関係を築くための標準的な知識・能力を保有。規則・指示・命令を守り、TPOに応じた基本的なマナーが身についている。チームメンバーや他者と積極的に協力し、取得した情報を適切に共有できる。周囲と協業し、工夫・改善・相談をしながら業務遂行できる。

常に感情をコントロールし、的確な判断ができる。職場のメンバーと分け隔てなく接することができ、周囲を巻き込み、違う立場や意見に共感、受容することができる。自分の役割を認識し、期待されるレベル以上の成果が出せるよう周囲へ影響力を発揮しながら業務遂行できる。

新たな業務や課題に意欲的に関り、業務の幅を広げることができる。傾聴、説得力、提案力、指導力に優れ、チームの活性化を促進することができる。物事を体系化、概念化し、物事の本質を把握することができる。就業先や職種が変わっても独力で実践できる。

職務の内容

派遣先

等級

派遣元

0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年

B06 農林水産技術者 1,075 1,418 1,758 1,041 1,373 1,702 63 83 103 1,104 1,456 1,805 1,104 ~ 1,360 1,460 ~ 1,705 1,805 ~ 1,955

B07 開発技術者 1,235 1,629 2,019 1,196 1,577 1,955 72 95 118 1,268 1,672 2,073 1,268 ~ 1,575 1,675 ~ 1,975 2,075 ~ 2,225

B10 情報処理・通信技術者 1,292 1,704 2,112 1,251 1,650 2,045 76 99 123 1,327 1,749 2,168 1,327 ~ 1,650 1,750 ~ 2,070 2,170 ~ 2,320

B12 医師・歯科医師・獣医師・薬剤師 1,800 2,374 2,943 1,743 2,299 2,849 105 138 171 1,848 2,437 3,020 1,848 ~ 2,340 2,440 ~ 2,920 3,020 ~ 3,170

B13 保健師・助産師・看護師 1,276 1,683 2,086 1,236 1,630 2,020 75 98 122 1,311 1,728 2,142 1,311 ~ 1,630 1,730 ~ 2,045 2,145 ~ 2,295

B15 その他の保健医療 1,128 1,488 1,844 1,092 1,441 1,785 66 87 108 1,158 1,528 1,893 1,158 ~ 1,430 1,530 ~ 1,795 1,895 ~ 2,045

B16 社会福祉専門職業 1,153 1,521 1,885 1,117 1,473 1,825 68 89 110 1,185 1,562 1,935 1,185 ~ 1,465 1,565 ~ 1,835 1,935 ~ 2,085

B19 教員 1,156 1,525 1,890 1,120 1,477 1,830 68 89 110 1,188 1,566 1,940 1,188 ~ 1,470 1,570 ~ 1,840 1,940 ~ 2,090

B22 美術家・デザイナー・写真家・映像撮影 1,141 1,505 1,866 1,105 1,457 1,807 67 88 109 1,172 1,545 1,916 1,172 ~ 1,445 1,545 ~ 1,820 1,920 ~ 2,070

B24 その他の専門的職業 1,168 1,541 1,910 1,131 1,492 1,849 68 90 111 1,199 1,582 1,960 1,199 ~ 1,485 1,585 ~ 1,860 1,960 ~ 2,110

C25 一般事務 1,026 1,353 1,678 994 1,310 1,625 60 79 98 1,054 1,389 1,723 1,054 ~ 1,290 1,390 ~ 1,625 1,725 ~ 1,875

C26 会計事務 1,131 1,492 1,849 1,095 1,445 1,790 66 87 108 1,161 1,532 1,898 1,161 ~ 1,435 1,535 ~ 1,800 1,900 ~ 2,050

C27 生産関連事務 1,098 1,448 1,795 1,063 1,402 1,738 64 85 105 1,127 1,487 1,843 1,127 ~ 1,390 1,490 ~ 1,745 1,845 ~ 1,995

C28 営業・販売事務 1,135 1,497 1,856 1,099 1,450 1,797 66 87 108 1,165 1,537 1,905 1,165 ~ 1,440 1,540 ~ 1,805 1,905 ~ 2,055

C29 外勤事務 1,105 1,457 1,807 1,070 1,411 1,750 65 85 105 1,135 1,496 1,855 1,135 ~ 1,400 1,500 ~ 1,755 1,855 ~ 2,005

C31 事務用機器操作員 1,048 1,382 1,713 1,015 1,338 1,659 61 81 100 1,076 1,419 1,759 1,076 ~ 1,320 1,420 ~ 1,660 1,760 ~ 1,910

D32 商品販売 1,086 1,432 1,776 1,052 1,387 1,720 64 84 104 1,116 1,471 1,824 1,116 ~ 1,375 1,475 ~ 1,725 1,825 ~ 1,975

D33 販売類似職業 1,252 1,651 2,047 1,212 1,599 1,982 73 96 119 1,285 1,695 2,101 1,285 ~ 1,595 1,695 ~ 2,005 2,105 ~ 2,255

D34 営業職業 1,227 1,618 2,006 1,188 1,567 1,942 72 95 117 1,260 1,662 2,059 1,260 ~ 1,565 1,665 ~ 1,960 2,060 ~ 2,210

E36 介護サービス職業 1,048 1,382 1,713 1,015 1,338 1,659 61 81 100 1,076 1,419 1,759 1,076 ~ 1,320 1,420 ~ 1,660 1,760 ~ 1,910

E37 保健医療サービス職業 939 1,239 1,535 909 1,200 1,486 55 72 90 964 1,272 1,576 964 ~ 1,175 1,275 ~ 1,480 1,580 ~ 1,730

E38 生活衛生サービス職業 1,126 1,485 1,841 1,090 1,438 1,783 66 87 107 1,156 1,525 1,890 1,156 ~ 1,425 1,525 ~ 1,790 1,890 ~ 2,040

E39 飲食物調理 1,149 1,516 1,879 1,113 1,468 1,819 67 89 110 1,180 1,557 1,929 1,180 ~ 1,460 1,560 ~ 1,830 1,930 ~ 2,080

E40 接客・給仕職業 1,201 1,584 1,964 1,163 1,534 1,902 70 93 115 1,233 1,627 2,017 1,233 ~ 1,530 1,630 ~ 1,920 2,020 ~ 2,170

E41 居住施設・ビル等管理人 1,118 1,475 1,828 1,083 1,428 1,770 65 86 107 1,148 1,514 1,877 1,148 ~ 1,415 1,515 ~ 1,780 1,880 ~ 2,030

E42 その他のサービス職業 1,064 1,403 1,740 1,030 1,359 1,685 62 82 102 1,092 1,441 1,787 1,092 ~ 1,345 1,445 ~ 1,690 1,790 ~ 1,940

G46 農業 1,049 1,384 1,715 1,016 1,340 1,661 61 81 100 1,077 1,421 1,761 1,077 ~ 1,325 1,425 ~ 1,665 1,765 ~ 1,915

H50 生産設備制御・監視(金属以外) 1,048 1,382 1,713 1,015 1,338 1,659 61 81 100 1,076 1,419 1,759 1,076 ~ 1,320 1,420 ~ 1,660 1,760 ~ 1,910

H54 製品製造・加工処理(金属以外) 1,003 1,323 1,640 971 1,281 1,588 59 77 96 1,030 1,358 1,684 1,030 ~ 1,260 1,360 ~ 1,585 1,685 ~ 1,835

H57 機械組立 1,044 1,377 1,707 1,011 1,333 1,653 61 80 100 1,072 1,413 1,753 1,072 ~ 1,315 1,415 ~ 1,655 1,755 ~ 1,905

H62 製品検査(金属以外) 989 1,304 1,617 958 1,263 1,566 58 76 94 1,016 1,339 1,660 1,016 ~ 1,240 1,340 ~ 1,560 1,660 ~ 1,810

H64 生産関連・生産類似作業 1,120 1,477 1,831 1,085 1,430 1,773 66 86 107 1,151 1,516 1,880 1,151 ~ 1,420 1,520 ~ 1,780 1,880 ~ 2,030

I66 自動車運転 1,226 1,617 2,005 1,187 1,566 1,941 72 94 117 1,259 1,660 2,058 1,259 ~ 1,560 1,660 ~ 1,960 2,060 ~ 2,210

K75 運搬 1,110 1,464 1,815 1,075 1,418 1,757 65 86 106 1,140 1,504 1,863 1,140 ~ 1,405 1,505 ~ 1,765 1,865 ~ 2,015

K76 清掃 1,043 1,376 1,705 1,010 1,332 1,651 61 80 100 1,071 1,412 1,751 1,071 ~ 1,315 1,415 ~ 1,655 1,755 ~ 1,905

K77 包装 953 1,257 1,558 923 1,217 1,509 56 74 91 979 1,291 1,600 979 ~ 1,195 1,295 ~ 1,500 1,600 ~ 1,750

K78 その他の運搬・清掃・包装等 1,051 1,386 1,718 1,018 1,342 1,664 62 81 100 1,080 1,423 1,764 1,080 ~ 1,325 1,425 ~ 1,665 1,765 ~ 1,915

等級

専門技術

事務関連

販売

サー

ビス

① ② ③全国平均(局長通知) 基本時給退職金基本時給・賞与相当時給○賃金等級  [宮城]

B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

CD 職種(職業安定業務統計/中分類)全国平均×地域指数 ①×6% ①+②

0年相当 3年相当 10年相当

農業

生産工程

輸送・運転

運搬清掃

Page 40: 派遣スタッフ就業規則 - キャリアバンク株式会社1 派遣スタッフ就業規則 (2020.4.1改正) 第1章 総則 第1条 (目的) 1. 本規則は、キャリアバンク株式会社(以下「会社」という)の秩序を維持し、業務の円滑な

36 派遣スタッフ就業規則

(2020.4.1改正)

○職務等級B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

0年相当 3年相当 10年相当

業務遂行に必要な標準的な知識、スキルを保有。それほど専門性が必要とされない仕事。指示された定型業務に従事。担当業務を単独で適切・迅速に遂行。

イレギュラー業務にも柔軟に対応。業務遂行に必要な比較的高度な知識・スキルを保有。担当分野において平均的な専門性が必要とされる仕事。

業務遂行に必要な高度な知識、スキルを保有。担当分野において高度な専門性が必要とされる仕事。具体的な業務指示、指導、業務分担や目標・進捗管理を行う。

部下なし・権限なし助言や指導等の役割は特に求められない。問題発生の報告のみ。自分での対応は行わない。ノルマなどの業務目標はないが、業務効率向上は期待される。

同一ラインの新任者へ助言ができる。業務処理上の確認・承認ができる。問題発生の初期対応ができる。(上位者指示有)ノルマなどの業務目標はあるが、達成度が評価されることはない。

自らの業務に加え別ラインとの調整もできる。労務管理・予算管理・契約管理等・稟議書等の確認・承認・決済ができる。自分の判断で問題発生の対応をすることができる。ノルマ等の業務目標があり達成度が評価される。

一般スタッフ官公庁系/オペレーター/ノーマルワーク

専門スタッフサブリーダー/現場リーダー/チーフ

高度専門スタッフ現場管理者/オペレーションマネージャー

職場での良好な人間関係を築くための標準的な知識・能力を保有。規則・指示・命令を守り、TPOに応じた基本的なマナーが身についている。チームメンバーや他者と積極的に協力し、取得した情報を適切に共有できる。周囲と協業し、工夫・改善・相談をしながら業務遂行できる。

常に感情をコントロールし、的確な判断ができる。職場のメンバーと分け隔てなく接することができ、周囲を巻き込み、違う立場や意見に共感、受容することができる。自分の役割を認識し、期待されるレベル以上の成果が出せるよう周囲へ影響力を発揮しながら業務遂行できる。

新たな業務や課題に意欲的に関り、業務の幅を広げることができる。傾聴、説得力、提案力、指導力に優れ、チームの活性化を促進することができる。物事を体系化、概念化し、物事の本質を把握することができる。就業先や職種が変わっても独力で実践できる。

職務の内容

派遣先

等級

派遣元

0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年 0年 3年 10年

B06 農林水産技術者 1,075 1,418 1,758 899 1,186 1,470 54 72 89 953 1,258 1,559 953 ~ 1,160 1,260 ~ 1,460 1,560 ~ 1,710

B07 開発技術者 1,235 1,629 2,019 1,033 1,362 1,688 62 82 102 1,095 1,444 1,790 1,095 ~ 1,345 1,445 ~ 1,690 1,790 ~ 1,940

B10 情報処理・通信技術者 1,292 1,704 2,112 1,081 1,425 1,766 65 86 106 1,146 1,511 1,872 1,146 ~ 1,415 1,515 ~ 1,775 1,875 ~ 2,025

B12 医師・歯科医師・獣医師・薬剤師 1,800 2,374 2,943 1,505 1,985 2,461 91 120 148 1,596 2,105 2,609 1,596 ~ 2,005 2,105 ~ 2,510 2,610 ~ 2,760

B13 保健師・助産師・看護師 1,276 1,683 2,086 1,067 1,407 1,744 65 85 105 1,132 1,492 1,849 1,132 ~ 1,395 1,495 ~ 1,750 1,850 ~ 2,000

B15 その他の保健医療 1,128 1,488 1,844 944 1,244 1,542 57 75 93 1,001 1,319 1,635 1,001 ~ 1,220 1,320 ~ 1,535 1,635 ~ 1,785

B16 社会福祉専門職業 1,153 1,521 1,885 964 1,272 1,576 58 77 95 1,022 1,349 1,671 1,022 ~ 1,250 1,350 ~ 1,575 1,675 ~ 1,825

B19 教員 1,156 1,525 1,890 967 1,275 1,581 59 77 95 1,026 1,352 1,676 1,026 ~ 1,255 1,355 ~ 1,580 1,680 ~ 1,830

B22 美術家・デザイナー・写真家・映像撮影 1,141 1,505 1,866 954 1,259 1,560 58 76 94 1,012 1,335 1,654 1,012 ~ 1,235 1,335 ~ 1,555 1,655 ~ 1,805

B24 その他の専門的職業 1,168 1,541 1,910 977 1,289 1,597 59 78 96 1,036 1,367 1,693 1,036 ~ 1,270 1,370 ~ 1,595 1,695 ~ 1,845

C25 一般事務 1,026 1,353 1,678 858 1,132 1,403 52 68 85 910 1,200 1,488 910 ~ 1,100 1,200 ~ 1,390 1,490 ~ 1,640

C26 会計事務 1,131 1,492 1,849 946 1,248 1,546 57 75 93 1,003 1,323 1,639 1,003 ~ 1,225 1,325 ~ 1,540 1,640 ~ 1,790

C27 生産関連事務 1,098 1,448 1,795 918 1,211 1,501 56 73 91 974 1,284 1,592 974 ~ 1,185 1,285 ~ 1,495 1,595 ~ 1,745

C28 営業・販売事務 1,135 1,497 1,856 949 1,252 1,552 57 76 94 1,006 1,328 1,646 1,006 ~ 1,230 1,330 ~ 1,550 1,650 ~ 1,800

C29 外勤事務 1,105 1,457 1,807 924 1,219 1,511 56 74 91 980 1,293 1,602 980 ~ 1,195 1,295 ~ 1,505 1,605 ~ 1,755

C31 事務用機器操作員 1,048 1,382 1,713 877 1,156 1,433 53 70 86 930 1,226 1,519 930 ~ 1,130 1,230 ~ 1,420 1,520 ~ 1,670

D32 商品販売 1,086 1,432 1,776 908 1,198 1,485 55 72 90 963 1,270 1,575 963 ~ 1,170 1,270 ~ 1,475 1,575 ~ 1,725

D33 販売類似職業 1,252 1,651 2,047 1,047 1,381 1,712 63 83 103 1,110 1,464 1,815 1,110 ~ 1,365 1,465 ~ 1,715 1,815 ~ 1,965

D34 営業職業 1,227 1,618 2,006 1,026 1,353 1,678 62 82 101 1,088 1,435 1,779 1,088 ~ 1,335 1,435 ~ 1,680 1,780 ~ 1,930

E36 介護サービス職業 1,048 1,382 1,713 877 1,156 1,433 53 70 86 930 1,226 1,519 930 ~ 1,130 1,230 ~ 1,420 1,520 ~ 1,670

E37 保健医療サービス職業 939 1,239 1,535 790 1,043 1,292 48 63 78 838 1,106 1,370 838 ~ 1,010 1,110 ~ 1,270 1,370 ~ 1,520

E38 生活衛生サービス職業 1,126 1,485 1,841 942 1,242 1,540 57 75 93 999 1,317 1,633 999 ~ 1,220 1,320 ~ 1,535 1,635 ~ 1,785

E39 飲食物調理 1,149 1,516 1,879 961 1,268 1,571 58 77 95 1,019 1,345 1,666 1,019 ~ 1,245 1,345 ~ 1,570 1,670 ~ 1,820

E40 接客・給仕職業 1,201 1,584 1,964 1,005 1,325 1,642 61 80 99 1,066 1,405 1,741 1,066 ~ 1,305 1,405 ~ 1,645 1,745 ~ 1,895

E41 居住施設・ビル等管理人 1,118 1,475 1,828 935 1,234 1,529 57 75 92 992 1,309 1,621 992 ~ 1,210 1,310 ~ 1,525 1,625 ~ 1,775

E42 その他のサービス職業 1,064 1,403 1,740 890 1,173 1,455 54 71 88 944 1,244 1,543 944 ~ 1,145 1,245 ~ 1,445 1,545 ~ 1,695

G46 農業 1,049 1,384 1,715 877 1,158 1,434 53 70 87 930 1,228 1,521 930 ~ 1,130 1,230 ~ 1,425 1,525 ~ 1,675

H50 生産設備制御・監視(金属以外) 1,048 1,382 1,713 877 1,156 1,433 53 70 86 930 1,226 1,519 930 ~ 1,130 1,230 ~ 1,420 1,520 ~ 1,670

H54 製品製造・加工処理(金属以外) 1,003 1,323 1,640 839 1,107 1,372 51 67 83 890 1,174 1,455 890 ~ 1,075 1,175 ~ 1,355 1,455 ~ 1,605

H57 機械組立 1,044 1,377 1,707 873 1,152 1,428 53 70 86 926 1,222 1,514 926 ~ 1,125 1,225 ~ 1,415 1,515 ~ 1,665

H62 製品検査(金属以外) 989 1,304 1,617 827 1,091 1,352 50 66 82 877 1,157 1,434 877 ~ 1,060 1,160 ~ 1,335 1,435 ~ 1,585

H64 生産関連・生産類似作業 1,120 1,477 1,831 937 1,235 1,531 57 75 92 994 1,310 1,623 994 ~ 1,210 1,310 ~ 1,525 1,625 ~ 1,775

I66 自動車運転 1,226 1,617 2,005 1,025 1,352 1,677 62 82 101 1,087 1,434 1,778 1,087 ~ 1,335 1,435 ~ 1,680 1,780 ~ 1,930

K75 運搬 1,110 1,464 1,815 928 1,224 1,518 56 74 92 984 1,298 1,610 984 ~ 1,200 1,300 ~ 1,510 1,610 ~ 1,760

K76 清掃 1,043 1,376 1,705 872 1,151 1,426 53 70 86 925 1,221 1,512 925 ~ 1,125 1,225 ~ 1,415 1,515 ~ 1,665

K77 包装 953 1,257 1,558 797 1,051 1,303 48 64 79 845 1,115 1,382 845 ~ 1,015 1,115 ~ 1,285 1,385 ~ 1,535

K78 その他の運搬・清掃・包装等 1,051 1,386 1,718 879 1,159 1,437 53 70 87 932 1,229 1,524 932 ~ 1,130 1,230 ~ 1,425 1,525 ~ 1,675

等級

専門技術

事務関連

販売

サー

ビス

① ② ③全国平均(局長通知) 基本時給退職金基本時給・賞与相当時給○賃金等級  [青森]

B E S

ベーシッククラス エキスパートクラス スペシャリストクラス

CD 職種(職業安定業務統計/中分類)全国平均×地域指数 ①×6% ①+②

0年相当 3年相当 10年相当

農業

生産工程

輸送・運転

運搬清掃