13
岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください 2018.3.12(No.44) お客様用資料 マクロ経済 為替相場 債券相場 1 為替相場 <ドル円>ドル⾼円安含みの展開か 先週はドル⾼円安となり週末のNY市場では1 ドル=106円82銭で取引を終了。 ⽶2⽉雇⽤統計は⾮農業部⾨雇⽤者数が 予想を⼤幅に上回った⼀⽅、平均時給は前 ⽉から減速。発表を受け、NY株は⼤幅⾼とな り、⻑期⾦利の上昇は限られた。⽶経済は順 調に拡⼤しているが、⽶利上げ加速の思惑か らの⾦融市場の波乱にはつながらなかった。来 週にFOMCを控え、徐々に様⼦⾒姿勢が強ま るとみるが、⽬先はドル⾼円安含みの展開に 今週の予想レンジ: ドル円相場1ドル=106.0〜108.0円 ユーロ円相場1ユーロ=130.0〜133.0円 141516171895 100 105 110 115 120 125 130 200 150 100 50 0 50 100 150 シカゴ通貨先物(円) 投機筋(NonCommercial)ポジション 投機筋のポジション・差引(左軸) ドル円相場(右軸) 1ドル=円) (千枚) 出所:CFTC、トムソン・ロイター、直近は201836日、為替レートは39日時点 円売りポジション・差引の増加 ドル高円安 債券相場 <国内>⾼値圏での膠着状態に 先週末の10年国債利回りは0.053%で取引 を終えた。利回りは週間で0.015%の低下。 円⾼への警戒感が続くことから今週も底堅く推 移しようが、⾼値警戒感も強く、積極的に上 値を買い進む動きは限られよう。国内市場に は特に注⽬材料は⾒当たらず、今週も国債⼊ 札などの需給要因で相場は多少上下しようが、 年度末を控えて投資家の活発な動きは⾒込 みづらく、⾼値圏での膠着状態が続こう。 今週の予想レンジ: 10年国債利回り 0.030〜0.060% 20年国債利回り 0.520〜0.560% 0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 141516171810年・20年国債利回りと利回り差 20年国債-10年国債(右軸) 20年国債(左軸) 10年国債(左軸) (%) 作成:岡三証券 201839日まで (%) マクロ経済 <⽇本>経済は緩やかな拡⼤基調が続く 10-12⽉期実質GDP2次速報値は前期⽐ 年率+1.6%と1次速報値から上⽅修正され た。⺠間設備投資の伸びなどが寄与した。 1⽉の経常収⽀は6074億円の⿊字に。貿 易・サービス収⽀は⾚字となった⼀⽅で、利息・ 配当を含む第⼀次所得収⽀が⼤幅な⿊字に。 2⽉の景気ウォッチャー調査では、現状判断DI が前⽉から低下し、昨年4⽉以来の低⽔準に。 野菜価格の⾼騰や⼤雪で消費が抑えられたほ か、⼈⼿不⾜も企業マインドを圧迫した。 <海外>⽶雇⽤情勢は引き続き良好 ⽶国の2⽉雇⽤統計では、⾮農業部⾨雇⽤ 者数が前⽉⽐+31.3万⼈と予想を⼤幅に上 回る伸びに。⼀⽅、時間当たり賃⾦は前年⽐ +2.6%と前⽉から伸びが鈍化した。 ⽶国の2⽉ISM⾮製造業景況指数は59.5と 前⽉から⼩幅に低下も、⾼⽔準を維持。1⽉ 貿易収⽀は約9年ぶりの⾚字幅に。 ユーロ圏の3⽉投資家センチメント指数は前⽉ から低下。1⽉⼩売売上⾼は前年⽐+2.3% と予想を上回る伸びに。

岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

岡三証券グローバル⾦融調査部

Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

2018.3.12(No.44)

お客様用資料

マクロ経済為替相場 債券相場

1

為替相場<ドル円>ドル⾼円安含みの展開か

• 先週はドル⾼円安となり週末のNY市場では1ドル=106円82銭で取引を終了。

• ⽶2⽉雇⽤統計は⾮農業部⾨雇⽤者数が予想を⼤幅に上回った⼀⽅、平均時給は前⽉から減速。発表を受け、NY株は⼤幅⾼となり、⻑期⾦利の上昇は限られた。⽶経済は順調に拡⼤しているが、⽶利上げ加速の思惑からの⾦融市場の波乱にはつながらなかった。来週にFOMCを控え、徐々に様⼦⾒姿勢が強まるとみるが、⽬先はドル⾼円安含みの展開に

今週の予想レンジ:ドル円相場1ドル=106.0〜108.0円ユーロ円相場1ユーロ=130.0〜133.0円

14年 15年 16年 17年 18年95

100

105

110

115

120

125

130‐200

‐150

‐100

‐50

0

50

100

150

シカゴ通貨先物(円)投機筋(Non‐Commercial)ポジション

投機筋のポジション・差引(左軸)ドル円相場(右軸)

(1ドル=円)(千枚)

出所:CFTC、トムソン・ロイター、直近は2018年3月6日、為替レートは3月9日時点

円売りポジション・差引の増加

ドル高円安

債券相場<国内>⾼値圏での膠着状態に

• 先週末の10年国債利回りは0.053%で取引を終えた。利回りは週間で0.015%の低下。

• 円⾼への警戒感が続くことから今週も底堅く推移しようが、⾼値警戒感も強く、積極的に上値を買い進む動きは限られよう。国内市場には特に注⽬材料は⾒当たらず、今週も国債⼊札などの需給要因で相場は多少上下しようが、年度末を控えて投資家の活発な動きは⾒込みづらく、⾼値圏での膠着状態が続こう。

今週の予想レンジ:10年国債利回り 0.030〜0.060%20年国債利回り 0.520〜0.560%

0.2

0.4

0.6

0.8

1.0

1.2

1.4

1.6

‐0.5

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

14年 15年 16年 17年 18年

10年・20年国債利回りと利回り差

20年国債-10年国債(右軸)

20年国債(左軸)

10年国債(左軸)

(%)

作成:岡三証券

2018年3月9日まで

(%)

マクロ経済<⽇本>経済は緩やかな拡⼤基調が続く

• 10-12⽉期実質GDP2次速報値は前期⽐年率+1.6%と1次速報値から上⽅修正された。⺠間設備投資の伸びなどが寄与した。

• 1⽉の経常収⽀は6074億円の⿊字に。貿易・サービス収⽀は⾚字となった⼀⽅で、利息・配当を含む第⼀次所得収⽀が⼤幅な⿊字に。

• 2⽉の景気ウォッチャー調査では、現状判断DIが前⽉から低下し、昨年4⽉以来の低⽔準に。野菜価格の⾼騰や⼤雪で消費が抑えられたほか、⼈⼿不⾜も企業マインドを圧迫した。

<海外>⽶雇⽤情勢は引き続き良好

• ⽶国の2⽉雇⽤統計では、⾮農業部⾨雇⽤者数が前⽉⽐+31.3万⼈と予想を⼤幅に上回る伸びに。⼀⽅、時間当たり賃⾦は前年⽐+2.6%と前⽉から伸びが鈍化した。

• ⽶国の2⽉ISM⾮製造業景況指数は59.5と前⽉から⼩幅に低下も、⾼⽔準を維持。1⽉貿易収⽀は約9年ぶりの⾚字幅に。

• ユーロ圏の3⽉投資家センチメント指数は前⽉から低下。1⽉⼩売売上⾼は前年⽐+2.3%と予想を上回る伸びに。

Page 2: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください 2

今週のPick UP!

<ポイント>・⽶雇⽤者数の増加は続くが、インフレ圧⼒は弱い。リスク資産投資の追い⾵に・トランプ⼤統領は保護主義的な政策を継続か

米国の雇用情勢

<米雇用者数の増加は続くが、インフレ圧力は弱い>

先週末に公表された⽶国の2⽉の雇⽤統計では、⾮農業部⾨雇⽤者数は前⽉⽐+31.3万⼈となり事前予想(同+20.5万⼈)を⼤幅に上回った。12⽉、1⽉実績も合計で5.4万⼈上⽅修正されており、2⽉は数字以上に強い結果だったといえる。

⼀⽅、平均時給は前年⽐+2.6%となり、⾼い伸びとなった前⽉からは減速。⽶国経済の拡⼤は続いている⼀⽅で、賃⾦上昇からのインフレ圧⼒は依然弱いことが⽰された。⽶利上げ加速観測にはつながらない結果だったため⽶10年国債利回りの上昇は限られ、NY株は⼤幅⾼となった。

<トランプ大統領は保護主義的な政策を継続か>

リーマン・ショック直前の2008年8⽉と今回の雇⽤統計を⽐較すると、⾮農業部⾨雇⽤者数は1,095.1万⼈増加している。失業率も直近の数字の⽅が低く、雇⽤情勢を全体でみれば良好な結果が続いているといえる。

他⽅、雇⽤者数を産業別に2008年8⽉と⽐較すると、⼩売や教育・ヘルスケア、レジャーなどは⼤幅に上回っている⼀⽅で、鉱業や製造業などは下回っている。トランプ⼤統領の政策も、その辺りを意識したものであるようだ。今年は11⽉に中間選挙を控えていることもあり、⽶国が保護主義的な政策を採り続ける可能性が⾼いといえよう。

Page 3: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

⽇本の景気指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください 3

年次系列(年度) 四半期系列 月次系列

14年度 15年度 16年度 Q4 2016 Q1 2017 Q2 2017 Q3 2017 Q4 2017 17.2 17.3 17.4 17.5 17.6 17.7 17.8 17.9 17.10 17.11 17.12 18.1 18.2・景気 実質GDP (前期比) -0.3 1.4 1.2 0.3 0.5 0.6 0.6 0.4

名目GDP(前期比、年度は兆円) 518.5 533.9 539.3 0.2 0.3 0.9 0.7 0.3 景気動向指数・先行CI ※1 103.9 102.4 101.7 102.6 104.7 104.6 106.0 106.7 104.6 105.3 104.0 104.5 105.3 105.1 106.6 106.2 106.0 107.6 106.6 104.8 景気動向指数・一致CI ※1 113.3 112.3 112.7 113.9 114.3 116.2 116.4 117.9 115.2 114.4 116.5 115.6 116.5 115.5 117.4 116.3 116.4 117.7 119.7 114.0 短観・大企業製造業・現状判断DI ※1,2 10 12 17 22 25 20 25 26 24 26 26 27 25 31 27 27 35 29 短観・大企業非製造業・現状判断DI ※1,2 18 20 23 23 23 26 26 28 30 33 33 29 34 30 31 34 33 33 景気ウォッチャー・現状判断DI ※1 46.6 48.8 46.4 49.8 48.7 49.2 50.3 53.3 48.8 47.9 48.5 49.1 50.0 49.9 50.0 51.1 52.0 54.1 53.9 49.9 48.6

※1 年次・四半期系列は月次系列の単純平均、※2 短観の月次系列はロイター短観

・消費 全国百貨店販売額 (前年比) ※1 -4.2 2.1 -3.0 -2.7 -1.3 0.7 1.5 -0.1 -1.7 -0.9 0.7 0.0 1.4 -1.4 2.0 4.0 -1.8 2.2 -0.6 -1.2 全国スーパー販売額 (前年比) ※1 -2.5 2.2 -1.3 -0.2 -2.2 -0.8 -0.3 -0.5 -3.3 -1.8 0.6 -1.8 -1.2 0.0 -0.5 -0.3 -1.9 -0.6 0.9 0.6 全国コンビニ販売額 (前年比) 2.8 3.4 -1.3 -1.5 -1.0 0.4 -0.3 -0.8 -1.7 0.0 0.3 1.0 -0.1 0.0 -0.9 0.0 -1.8 -0.3 -0.3 0.1 新車販売(含軽、前年比、年次は万台) 529.7 493.8 507.8 4.9 7.3 11.8 4.0 -1.7 7.4 8.7 9.2 12.4 13.4 2.9 5.5 3.9 -1.7 -2.6 -0.8 -0.5 -2.2 乗用車販売(除軽、前年比、年次は万台) 269.3 268.7 290.6 9.7 13.1 8.0 1.2 -3.2 14.4 14.8 6.1 6.7 10.3 -1.3 2.8 2.3 -4.4 -5.5 0.3 -6.1 -5.1 軽乗用車販売(前年比、年次は万台) 176.1 142.8 133.7 -2.2 -1.7 25.5 10.3 1.9 -2.3 0.0 19.7 29.2 27.5 11.7 6.8 11.5 5.1 3.6 -3.0 8.9 1.8 外食産業売上高(全店、前年比) ※1 -1.2 1.9 2.5 3.4 2.9 3.9 3.3 2.5 1.8 4.5 4.7 2.2 4.7 3.0 3.5 3.3 0.1 3.9 3.5 3.1 実質消費支出・2人以上世帯(前年比) ※1 -5.0 -1.1 -1.6 -0.7 -2.1 0.3 0.0 0.5 -3.8 -1.3 -1.4 -0.1 2.3 -0.2 0.6 -0.3 0.0 1.7 -0.1 2.0

・生産 鉱工業生産(前年比) -0.5 -1.0 1.2 2.1 3.8 5.9 4.1 4.6 4.7 3.5 5.7 6.5 5.5 4.7 5.3 2.6 5.9 3.6 4.4 2.7 鉱工業生産(前期比) 1.9 0.2 2.1 0.4 1.8 3.2 -1.9 4.0 -3.6 2.2 -0.8 2.0 -1.0 0.5 0.5 2.9 鉱工業出荷(前期比) -0.9 -1.3 1.1 2.3 -0.1 1.6 0.4 1.0 1.4 -0.8 2.7 -2.9 2.5 -0.7 1.8 -2.5 -0.4 2.3 2.9 -5.6 鉱工業在庫(前期比) ※3 6.1 0.8 -3.9 -2.4 2.2 -0.6 -1.7 2.1 0.7 1.5 1.5 0.0 -2.0 -1.1 -0.6 0.0 3.2 -0.8 -0.3 -0.6 製造工業稼働率指数 (2010年=100) ※1 100.6 97.4 98.6 100.1 99.8 101.9 101.8 103.0 101.4 99.8 104.1 99.8 101.9 100.1 103.4 101.8 102.0 102.0 104.9 機械受注  (前年比) 0.8 4.1 0.5 3.6 -1.0 -1.0 -2.5 0.0 5.6 -0.7 2.7 0.6 -5.2 -7.5 4.4 -3.5 2.3 4.1 -5.0 (前期比) 0.3 -1.4 -4.7 4.7 -0.1 1.5 1.4 -3.1 -3.6 -1.9 8.0 3.4 -8.1 5.0 5.7 -11.9 建設工事受注50社・民間(前年比) 4.8 7.9 5.1 16.7 4.8 -7.0 5.0 3.5 -1.5 2.4 -2.2 -17.9 -0.1 8.4 -3.2 8.0 -1.8 15.6 -1.4 -11.4 建設工事受注50社・公共 (前年比) 22.9 -15.6 8.4 -9.5 -1.8 19.9 -34.3 6.3 27.2 -5.5 -5.6 91.1 6.3 31.9 -18.9 -59.6 20.0 22.0 -9.5 28.1

・貿易 通関輸出  (前年比) 5.4 -0.7 -3.5 -1.9 8.5 10.5 15.1 13.0 11.3 12.0 7.5 14.9 9.7 13.4 18.1 14.1 14.0 16.2 9.3 12.3 通関輸入 (前年比) -1.0 -10.2 -10.2 -9.3 8.6 16.2 14.5 17.0 1.3 15.9 15.2 17.9 15.5 16.3 15.3 12.1 19.0 17.3 14.9 7.9 収支  (10億円、年次は兆円) -9.1 -1.1 4.0 1264 330 714 1195 747 811 610 479 -206 441 422 109 664 281 107 359 -944 輸出数量指数 (前年比) 1.3 -2.7 2.4 4.7 5.1 5.1 5.8 4.6 8.3 6.6 4.2 7.5 4.0 2.6 10.4 4.8 3.8 5.5 4.5 9.3 輸入数量指数 (前年比) -2.1 -1.9 0.5 1.6 2.2 4.9 1.8 3.9 -4.3 4.2 5.0 5.4 4.2 3.2 2.4 -0.2 3.2 2.6 5.9 2.6 訪日外国人数 (万人、月次は前年比) ※4 1,467 2,136 2,482 606 654 722 744 749 7.6 9.8 23.9 21.2 18.2 16.8 20.9 18.9 21.5 26.8 23.0 9.0

※1 年次・四半期系列は月次系列の単純平均、※3 年次・四半期は期末値の変化率、※4 訪日外客数は日本政府観光局(JNTO)より

・国際 経常収支(10億円、年次は兆円) 8.7 17.9 20.4 4,088 5,970 4,562 7,021 4,321 2,894 2,980 1,956 1,678 929 2,368 2,394 2,259 2,176 1,347 797 607 収支 金融収支(10億円、年次は兆円) 14.2 23.8 24.9 2,212 5,242 4,424 5,005 2,436 1,738 4,940 1,093 2,092 1,239 1,007 1,925 2,074 -853 1,405 1,885 1,207・雇用 完全失業率   (%) ※1 3.5 3.3 3.0 3.1 2.9 2.9 2.8 2.7 2.9 2.8 2.8 3.0 2.8 2.8 2.8 2.8 2.8 2.7 2.7 2.4

有効求人倍率  (倍) ※1 1.11 1.24 1.39 1.41 1.44 1.49 1.52 1.57 1.44 1.45 1.47 1.49 1.50 1.51 1.52 1.53 1.55 1.56 1.59 1.59 製造業残業時間 (前年比) 2.9 -0.4 -0.2 -0.2 3.1 3.0 2.5 3.4 4.3 3.1 3.0 4.1 2.0 1.8 2.6 3.1 3.7 3.6 3.0 0.8 現金給与総額 (前年比) 0.6 -0.6 0.4 0.4 0.2 0.5 0.2 0.7 0.4 0.0 0.5 0.6 0.4 -0.6 0.7 0.9 0.2 0.9 0.9 0.7 実質現金給与総額 (前年比) -3.0 -0.1 0.4 0.0 -0.2 0.0 -0.5 -0.2 0.0 -0.3 0.0 0.0 -0.1 -1.1 -0.1 -0.1 -0.1 0.1 -0.3 -0.9

・物価 国内企業物価 (前年比) 2.8 -3.3 -2.4 -2.1 1.0 2.1 2.9 3.4 1.1 1.4 2.1 2.1 2.2 2.6 2.9 3.1 3.4 3.6 3.1 2.7 輸出物価指数 (前年比) 2.7 -1.3 -7.0 -5.9 2.5 4.5 8.6 6.2 2.7 3.9 3.1 4.5 5.9 7.8 8.6 9.4 9.7 6.8 2.3 1.8 輸入物価指数 (前年比) 0.1 -13.4 -10.6 -8.9 8.6 11.6 12.7 10.8 9.6 12.0 10.8 12.4 11.5 11.8 12.6 13.6 15.4 10.3 7.1 4.9 全国CPI (総合・前年比) 3.0 0.2 -0.1 0.3 0.3 0.4 0.6 0.6 0.3 0.2 0.4 0.4 0.4 0.4 0.7 0.7 0.2 0.6 1.0 1.4        (コア・前年比) 2.9 0.0 -0.3 -0.3 0.2 0.4 0.6 0.9 0.2 0.2 0.3 0.4 0.4 0.5 0.7 0.7 0.8 0.9 0.9 0.9

(生鮮食品及びエネルギーを除く・前年比) ※1 2.6 1.0 0.3 0.2 0.1 0.0 0.2 0.3 0.1 -0.1 0.0 0.0 0.0 0.1 0.2 0.2 0.2 0.3 0.3 0.4 東京CPI (コア・前年比) 2.5 0.0 -0.4 -0.5 -0.3 -0.1 0.3 0.7 -0.3 -0.4 -0.1 0.1 0.0 0.2 0.4 0.5 0.6 0.6 0.8 0.7 0.9 日経商品指数・42種 (期末値) 175.3 156.1 173.7 168.8 173.7 172.5 179.9 184.5 172.3 173.7 171.6 172.6 172.5 174.1 176.7 179.9 180.7 181.9 184.5 185.5 186.4 原油入着価格 (円/㍑) ※1,5 61.7 37.5 32.3 31.6 39.6 37.3 34.6 41.4 39.5 40.2 37.6 37.8 36.4 34.2 34.1 35.5 38.7 41.3 44.2

・不動産 新設住宅着工 (前年比) -10.7 4.6 5.9 9.0 2.9 -0.4 -2.6 -1.4 -2.6 0.2 1.9 -0.3 1.7 -2.3 -2.0 -2.9 -4.8 -0.4 -2.1 -13.2 首都圏マンション販売戸数 (前年比) -19.4 -14.4 -4.4 0.0 10.6 -5.0 -2.3 0.4 3.3 26.6 38.6 -13.3 -25.1 3.3 6.9 -13.0 -3.0 24.6 -7.5 39.7 オフィス空室率 (都心5区、%) ※1 5.8 4.6 3.8 3.7 3.7 3.4 3.3 3.1 3.7 3.6 3.4 3.4 3.3 3.2 3.4 3.2 3.0 3.0 3.1 3.1 3.0 公示地価・全国全用途 (1/1、前年比) ※6 -0.3 0.1 0.4 市街地地価・6大都市 (前年比) 2.7 2.6 2.7 2.7

・金融 貸出動向・銀行信金 (平残、前年比) 2.3 2.4 2.4 2.5 2.8 3.1 3.2 2.6 2.8 3.0 3.0 3.2 3.3 3.3 3.2 2.9 2.8 2.7 2.5 2.4 2.1 マネタリーベース (期末値、兆円) 295.9 375.7 447.3 437.4 447.3 468.0 474.7 480.0 433.7 447.3 462.2 455.9 468.0 468.3 469.2 474.7 476.6 471.5 480.0 476.7 475.2

・財政 財政収支(対名目GDP比、IMF) ※7 -5.4 -3.5 -4.2 基礎的財政収支(対名目GDP比、IMF) ※7 -4.9 -3.1 -4.0 公的債務残高(対名目GDP比、IMF) ※7 242.1 238.1 239.3

※1 年次・四半期系列は月次系列の単純平均、※5 原油入着価格は石油連盟、※6 公示地価の直近は2017年1月1日時点、※7 歴年ベース

データ出所はトムソン・ロイター。切捨て・切上げ等の影響で公表数値と異なる場合がある

Page 4: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

4

⽶国の景気指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

年次系列 四半期系列 月次系列

15年 16年 17年 Q4 2016 Q1 2017 Q2 2017 Q3 2017 Q4 2017 17.2 17.3 17.4 17.5 17.6 17.7 17.8 17.9 17.10 17.11 17.12 18.1 18.2・景気 実質GDP (前期比)(四半期は前期比年率) 2.9 1.5 2.3 1.8 1.2 3.1 3.2 2.5

名目GDP(兆ドル)(四半期は前期比年率) 18.1 18.6 19.4 3.8 3.3 4.1 5.3 4.9 景気先行指数 ※1 98.8 100.0 104.1 100.8 102.2 103.3 104.4 106.5 102.1 102.6 102.8 103.2 103.8 104.1 104.5 104.5 106.0 106.4 107.0 108.1 ISM製造業PMI ※1 51.3 51.4 57.4 53.2 56.6 55.8 58.7 58.7 57.6 56.6 55.3 55.5 56.7 56.5 59.3 60.2 58.5 58.2 59.3 59.1 60.8 ISM非製造業PMI ※1 57.1 54.9 57.0 55.8 56.6 57.2 56.3 57.7 57.4 55.6 57.3 57.1 57.2 54.3 55.2 59.4 59.8 57.3 56.0 59.9 59.5 NY連銀製造業景気指数 ※1 -2.3 -2.6 16.1 1.7 12.8 8.4 20.2 22.9 17.1 14.6 4.1 3.0 18.1 12.7 24.2 23.8 28.1 20.9 19.6 17.7 13.1 ミシガン大学消費者信頼感指数 ※1 92.9 91.8 96.8 93.1 97.2 96.4 95.1 98.4 96.3 96.9 97.0 97.1 95.0 93.4 96.8 95.1 100.7 98.5 95.9 95.7 99.7

   ※1 四半期・年次系列は月時系列の単純平均

・消費 小売売上高 (前期比) ※2 2.6 2.9 4.6 1.3 1.4 0.3 1.1 2.5 -0.5 0.1 0.3 0.0 -0.1 0.5 -0.1 2.0 0.7 0.8 0.0 -0.3        (前年同期比) ※2 3.6 5.2 3.9 4.1 5.4 4.7 4.8 4.5 4.2 3.0 3.7 3.6 5.0 5.0 5.9 5.2 3.7 自動車販売(年率、百万台) ※1,4 17.4 17.5 17.3 17.9 17.2 16.9 17.2 17.8 17.5 16.8 17.0 16.8 16.7 16.8 16.1 18.6 18.1 17.5 17.9 17.2 17.1  乗用車販売(年率、百万台) ※1,4 7.7 7.1 6.3 7.1 6.5 6.2 6.4 6.3 6.5 6.4 6.5 6.2 6.0 6.2 6.0 6.8 6.6 6.3 6.1 5.8 5.7  ライトトラック販売(年率、百万台) ※1,4 9.7 10.4 10.9 10.8 10.7 10.6 10.8 11.5 10.9 10.4 10.6 10.6 10.7 10.6 10.1 11.8 11.5 11.2 11.8 11.4 11.4 実質個人支出(前期比) ※2 3.6 2.7 2.7 0.7 0.5 0.8 0.5 0.9 0.0 0.7 0.1 0.3 0.1 0.2 0.0 0.6 0.2 0.5 0.2 -0.1 名目個人所得(前期比) ※3 5.0 2.4 3.1 0.0 1.4 0.6 0.8 1.1 0.5 0.3 0.1 0.2 0.0 0.4 0.3 0.5 0.4 0.3 0.4 0.4 個人貯蓄率(%) ※1 6.1 4.9 3.4 3.6 3.9 3.7 3.4 2.7 4.1 3.9 3.7 3.8 3.6 3.5 3.5 3.0 3.0 2.6 2.5 3.2

・生産 鉱工業生産(前期比) ※2 -0.7 -1.2 2.0 0.2 0.4 1.4 -0.3 2.0 0.2 0.2 1.1 0.0 0.2 -0.2 -0.4 0.2 1.7 0.3 0.4 -0.1 鉱工業生産(前年同期比) ※2 -0.1 0.6 2.1 1.6 3.5 0.4 1.4 2.1 2.3 2.1 1.7 1.4 1.8 3.3 3.8 3.4 3.7 製造業新規受注(前期比) ※2 -7.6 -2.1 6.3 2.7 1.6 1.5 0.0 3.7 0.8 1.0 -0.3 -0.3 3.2 -3.3 1.2 1.7 0.4 1.7 1.8 -1.4 製造業在庫(前期比) ※2 0.2 -0.8 2.8 0.6 1.1 0.2 1.1 1.5 0.2 0.2 0.0 -0.2 0.3 0.4 0.6 0.6 0.3 0.5 0.7 0.3 在庫出荷比率(製造業) ※1 1.39 1.41 1.37 1.39 1.38 1.38 1.38 1.35 1.37 1.38 1.38 1.37 1.38 1.38 1.38 1.37 1.36 1.35 1.35 1.35 設備稼働率(%) ※1 76.8 75.7 76.5 75.8 75.8 76.6 76.2 77.5 75.8 75.9 76.6 76.6 76.6 76.4 76.0 76.1 77.3 77.5 77.7 77.5 耐久財受注 (前期比) ※2 -4.6 -1.7 5.9 2.8 0.6 3.4 -0.8 4.0 1.4 2.4 -0.8 0.0 6.4 -6.8 2.1 2.4 -0.4 1.7 2.7 -3.6 (前年同期比) ※2 1.0 3.6 6.8 6.1 7.3 5.4 6.5 0.9 4.0 16.2 4.1 5.5 8.6 2.0 8.7 11.3 7.0 建設支出(前期比) ※2 10.5 6.7 4.0 2.3 1.2 -0.5 -0.2 2.2 1.0 0.3 -1.8 1.6 -0.8 -0.9 0.5 1.3 0.1 1.2 0.8 0.0

・貿易 通関輸出 (財・サービス、前年同期比) ※2 -4.7 -2.5 5.6 1.4 6.5 4.9 4.0 7.1 6.0 6.6 4.8 4.8 5.1 4.3 3.4 4.2 5.5 8.3 7.4 5.1 通関輸入 (財・サービス、前年同期比) ※2 -3.6 -1.9 6.9 2.7 7.1 6.6 5.4 8.6 4.4 8.8 8.3 6.7 4.9 5.3 4.3 6.5 7.1 8.6 10.0 7.4 収支 (財・サービス、億ドル、四半期は年率) -5,004 -5,048 -5,684 -5,362 -5,514 -5,658 -5,411 -6,155 -444 -447 -481 -478 -456 -454 -446 -453 -491 -509 -539 -566

   ※1 四半期・年次系列は月次系列の単純平均、※2 四半期・年次系列は月次系列の単純平均の変化率、※3 年次系列は四半期系列の単純平均の変化率、※4 オートデータ社

・国際 経常収支(億ドル) ※5 -4,346 -4,517 -3,385 -1,140 -1,135 -1,244 -1,006 収支 金融収支(億ドル) ※5 -3,332 -3,777 -2,887 -748 -935 -1,144 -808・雇用 失業率   (%) ※1 5.3 4.9 4.4 4.7 4.7 4.3 4.3 4.1 4.7 4.5 4.4 4.3 4.3 4.3 4.4 4.2 4.1 4.1 4.1 4.1 4.1

U6失業率  (%) ※1 10.5 9.6 8.5 9.3 9.1 8.5 8.5 8.0 9.2 8.8 8.6 8.4 8.5 8.5 8.6 8.3 8.0 8.0 8.1 8.2 8.2 非農業部門雇用者増減数(前期比、千人) 2,712 2,344 2,188 492 532 569 425 662 200 73 175 155 239 190 221 14 271 216 175 239 313 平均賃金 (前年同期比) ※2 2.3 2.6 2.5 2.6 2.6 2.5 2.6 2.5 2.7 2.6 2.5 2.5 2.5 2.5 2.6 2.8 2.3 2.5 2.7 2.8 2.6 平均賃金 (前期比) ※2 0.7 0.6 0.6 0.8 0.5 0.3 0.2 0.2 0.2 0.2 0.3 0.2 0.5 -0.2 0.3 0.4 0.3 0.2 週平均労働時間(時間) ※1 34.5 34.4 34.4 34.4 34.4 34.4 34.4 34.5 34.4 34.3 34.4 34.4 34.4 34.4 34.4 34.3 34.4 34.5 34.5 34.4 34.5 労働参加率(%) ※1 62.7 62.8 62.8 62.7 62.9 62.8 62.9 62.7 62.9 63.0 62.9 62.7 62.8 62.9 62.9 63.0 62.7 62.7 62.7 62.7 63.0 新規失業保険申請件数(千人) ※6 278 263 245 253 247 241 252 239 242 251 242 239 243 244 237 276 237 241 239 237 222

・物価 国内企業物価 (前年同期比) ※2 -0.9 0.4 2.3 1.4 2.0 2.2 2.4 2.8 2.0 2.2 2.5 2.3 1.9 2.0 2.4 2.6 2.8 3.1 2.6 2.7 輸出物価指数 (前年同期比) ※2 -6.3 -3.2 2.4 0.0 3.0 1.7 2.0 2.9 3.2 3.4 3.1 1.4 0.6 0.9 2.3 2.8 2.7 3.2 2.8 3.4 輸入物価指数 (前年同期比) ※2 -10.2 -3.3 2.9 0.6 4.2 2.5 2.0 3.0 4.7 4.1 3.6 2.3 1.4 1.2 2.0 2.7 2.4 3.5 3.2 3.6 CPI (総合・前年同期比) ※2 0.1 1.3 2.1 1.8 2.6 1.9 2.0 2.1 2.8 2.4 2.2 1.9 1.6 1.7 2.0 2.2 2.0 2.2 2.1 2.1 CPI (コア・前年同期比) ※2 1.8 2.2 1.8 2.2 2.1 1.8 1.7 1.7 2.2 2.0 1.9 1.7 1.7 1.7 1.7 1.7 1.8 1.7 1.8 1.8 (コア・前期比) ※2 0.5 0.5 0.2 0.5 0.5 0.2 -0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.3 コアPCE(前年同期比) ※2 1.3 1.8 1.5 1.9 1.8 1.5 1.4 1.5 1.9 1.6 1.6 1.5 1.5 1.4 1.3 1.4 1.5 1.5 1.5 1.5    (前期比) ※2 0.3 0.5 0.2 0.3 0.5 0.2 -0.2 0.2 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.2 0.1 0.2 0.3 ガソリン小売価格(EIA、ドル/ガロン) ※7 2.43 2.14 2.42 2.20 2.30 2.40 2.40 2.50 2.30 2.32 2.42 2.39 2.35 2.29 2.38 2.63 2.51 2.56 2.48 2.55 2.59

・不動産 新規住宅着工件数 (年率、万件) ※1 111.0 118.0 121.0 124.8 123.8 116.7 117.2 125.6 128.8 118.9 115.4 112.9 121.7 118.5 117.2 115.9 126.1 129.9 120.9 132.6 新築一戸建て住宅販売件数(年率、万件) ※1 50.3 56.1 61.5 56.8 61.7 60.5 58.7 65.2 61.5 63.8 59.0 60.6 61.9 56.4 55.9 63.9 61.6 69.6 64.3 59.3 中古住宅販売件数 (年率、万件) ※1 522.8 544.1 553.6 554.7 560.0 554.7 540.3 559.3 548.0 567.0 554.0 560.0 550.0 542.0 542.0 537.0 550.0 572.0 556.0 538.0 S&P/ケース・シラー住宅価格指数 (前年同期比) ※2 5.0 5.2 5.9 5.2 5.8 5.7 5.9 6.3 5.8 5.9 5.7 5.7 5.7 5.8 5.8 6.2 6.3 6.4 6.3

・金融 商業銀行・貸出 (平残、前年同期比) ※2 7.8 7.8 4.3 7.3 5.6 4.3 3.7 3.5 5.7 4.8 4.6 4.3 4.0 3.8 3.8 3.6 3.5 3.5 3.7 3.7 3.7 マネタリーベース (期末値、100億ドル) ※1 383.6 353.2 385.1 353.2 385.6 376.3 387.4 385.1 374.6 385.6 382.2 377.4 376.3 379.5 391.0 387.4 383.0 390.8 385.1 382.5 385.5

・財政 財政収支(対名目GDP比、IMF) -3.5 -4.4 -4.3 基礎的財政収支(対名目GDP比、IMF) -1.6 -2.3 -2.2 公的債務残高(対名目GDP比、IMF) 105.2 107.1 108.1

   ※1 四半期・年次系列は月次系列の単純平均、※2 四半期・年次系列は月次系列の単純平均の変化率、※5 年次系列は四半期系列の合計、※6 週次系列の単純平均、※7 日次系列の単純平均

データ出所はトムソン・ロイター。切捨て・切上げ等の影響で公表数値と異なる場合がある

Page 5: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

5

欧州の景気指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

年次系列 四半期系列 月次系列

15年 16年 17年 Q4 2016 Q1 2017 Q2 2017 Q3 2017 Q4 2017 17.2 17.3 17.4 17.5 17.6 17.7 17.8 17.9 17.10 17.11 17.12 18.1 18.2

【ユーロ圏】・景気 実質GDP(前期比) 2.1 1.8 2.3 0.6 0.6 0.7 0.7 0.6

マークイット 製造業PMI ※1 52.2 52.5 57.4 54.0 55.6 57.0 57.4 59.7 55.4 56.2 56.7 57.0 57.4 56.6 57.4 58.1 58.5 60.1 60.6 59.6 58.6 マークイット サービス業PMI ※1 54.0 53.1 55.6 53.4 55.1 56.0 55.3 55.9 55.5 56.0 56.4 56.3 55.4 55.4 54.7 55.8 55.0 56.2 56.6 58.0 56.2 消費者信頼感指数 ※1 -6.2 -7.8 -2.5 -6.6 -5.5 -2.7 -1.5 -0.2 -6.4 -5.1 -3.6 -3.3 -1.3 -1.7 -1.5 -1.2 -1.1 0.0 0.5 1.4 0.1

・消費 実質小売売上高(前年比) ※2 3.0 1.6 2.4 2.3 2.1 2.7 2.6 2.0 1.8 3.0 2.4 2.6 3.1 2.1 1.8 3.9 0.3 3.7 2.1 2.4       (前期比) ※2 1.1 0.2 0.8 0.5 0.4 0.3 0.7 -0.1 0.4 0.4 -0.1 -0.2 1.0 -1.1 2.0 -1.0 -0.1

乗用車販売(前年比、年次は万台) 972 1,042 1,093 2.1 8.0 2.7 4.0 5.1 1.0 11.5 -5.1 10.3 3.0 4.6 6.9 1.4 8.7 9.6 -2.9 8.6

・生産 鉱工業生産 (前年比) ※2 2.1 1.5 3.0 2.3 1.3 2.7 3.7 4.2 1.3 2.2 1.2 4.1 2.9 3.7 3.9 3.4 3.9 3.7 5.2        (前期比) ※2 0.9 0.1 1.3 1.3 1.5 -0.1 0.5 0.2 1.5 -0.6 0.4 1.5 -0.6 0.4 1.3 0.4

・貿易 域外輸出(前年比) ※2 5.3 0.3 7.1 2.2 11.0 5.4 6.0 6.2 5.5 14.7 -1.7 13.8 4.3 5.9 6.9 5.2 9.1 8.5 1.0   輸入(前年比) ※2 2.6 -1.2 9.7 2.5 13.9 9.9 7.8 7.2 7.1 16.9 4.4 18.6 6.8 9.1 9.0 5.5 10.4 8.6 2.5   収支(10億ユーロ) 238.3 265.2 238.1 70.6 43.6 61.8 62.5 70.1 16.5 28.6 16.4 19.5 26.0 21.9 15.4 25.2 19.1 25.6 25.4

・国際収支 経常収支(10億ユーロ) 335.0 368.9 391.6 116.7 70.4 70.8 129.0 121.4 25.0 45.8 20.0 16.2 34.5 43.3 39.2 46.6 35.5 40.1 45.8・雇用 失業率 ※1 10.9 10.0 9.1 9.7 9.5 9.1 9.0 8.7 9.5 9.4 9.2 9.2 9.0 9.0 9.0 8.9 8.8 8.7 8.6 8.6・物価 生産者物価・除く建設(前年比) ※2 -2.8 -2.3 3.1 0.4 4.2 3.4 2.5 2.5 4.6 4.0 4.4 3.4 2.4 1.9 2.6 2.9 2.5 2.8 2.2 1.5

CPI(前年比) ※2 0.0 0.2 1.5 0.7 1.8 1.5 1.5 1.4 2.0 1.5 1.9 1.4 1.3 1.3 1.5 1.5 1.4 1.5 1.4 1.3 1.2 CPI(前期比) ※2 0.7 0.0 1.0 -0.2 0.6 0.4 0.8 0.4 -0.1 0.0 -0.5 0.3 0.4 0.1 0.1 0.4 -0.9 0.2 コアCPI(前年比) ※2 0.8 0.9 1.0 0.8 0.8 1.1 1.2 0.9 0.9 0.7 1.2 0.9 1.1 1.2 1.2 1.1 0.9 0.9 0.9 1.0 1.0 コアCPI(前期比) ※2 0.6 -0.8 1.6 -0.2 0.3 0.4 1.4 0.5 -0.1 0.2 -0.6 0.3 0.4 -0.1 -0.1 0.5 -1.7 0.4

・金融 貸出・家計向け(前年比) ※1 1.5 4.0 6.0 3.7 4.4 5.6 6.8 7.0 4.2 4.5 4.7 6.3 6.0 6.8 6.7 6.8 6.7 7.2 7.1 7.3    企業向け(前年比) ※1 -0.6 1.3 1.6 1.8 1.6 1.5 1.3 1.8 1.5 1.7 1.6 1.6 1.2 1.2 1.4 1.5 1.7 1.8 1.9 2.2

【ドイツ】・景気 実質GDP(前期比) 1.7 1.9 2.2 0.4 0.9 0.6 0.7 0.6

ZEW景気期待指数 ※1 31.5 6.7 16.4 11.3 13.3 19.6 14.8 17.9 10.4 12.8 19.5 20.6 18.6 17.5 10.0 17.0 17.6 18.7 17.4 20.4 17.8 IFO業況指数 ※1 108.1 108.3 114.7 110.5 111.2 114.5 115.9 117.2 111.2 112.5 113.3 114.8 115.3 116.2 116.1 115.4 116.9 117.6 117.2 117.6 115.4 消費者信頼感指数 ※1 -0.2 -3.3 3.2 -1.5 -0.6 3.6 4.1 5.5 -2.1 0.2 2.8 3.1 5.0 5.2 3.3 3.9 5.2 5.3 6.1 7.4 6.5

・消費 実質小売売上高・除く自動車(前年比) ※2 3.9 2.5 2.4 2.3 2.4 2.8 3.4 1.2 -1.6 5.0 0.5 5.7 2.2 2.6 2.6 5.0 -0.8 4.7 -0.2 2.3

             (前期比) ※2 1.5 0.2 1.2 0.5 0.6 0.9 0.9 0.0 0.1 0.8 -0.3 -0.3 1.2 -0.8 1.7 -1.1 -0.7・生産 鉱工業生産 (前年比) ※2 1.0 1.8 3.3 2.1 0.9 3.4 4.1 4.8 1.1 1.9 2.8 4.8 2.7 4.0 4.5 4.1 2.5 5.7 6.4 5.5

       (前期比) ※2 0.3 0.9 1.8 1.2 0.9 1.5 0.1 0.9 0.9 -0.6 0.1 2.0 -0.6 -1.0 2.8 -0.5 -0.1・貿易 輸出(前年比) ※2 5.5 0.7 7.0 2.8 5.6 6.8 7.5 8.2 6.8 4.8 5.5 8.7 6.2 7.5 7.4 7.5 6.6 8.0 10.0 7.4

輸入(前年比) ※2 3.9 0.5 8.8 3.7 7.8 10.5 8.5 8.5 5.8 10.4 11.7 12.6 7.3 9.7 8.4 7.5 8.4 8.2 9.0 5.9 収支(10億ユーロ) 242.5 245.8 246.0 59.3 59.4 60.7 62.4 63.5 21.1 19.7 19.5 20.3 21.0 19.4 21.3 21.7 19.8 22.3 21.3 21.3

・雇用 失業率 ※1 6.4 6.1 5.7 6.0 5.9 5.7 5.7 5.5 5.9 5.8 5.8 5.7 5.7 5.7 5.7 5.6 5.6 5.5 5.5 5.4 5.4・物価 CPI(前年比) ※2 0.1 0.4 1.7 1.0 1.9 1.6 1.7 1.6 2.2 1.5 2.0 1.4 1.5 1.5 1.8 1.8 1.5 1.8 1.6 1.4 1.2

CPI(前期比) ※2 0.5 0.4 0.2 0.6 0.4 0.7 0.1 0.0 -0.2 0.2 0.4 0.2 0.0 -0.1 0.3 0.8 -1.0 0.5・不動産 住宅価格・総合(前年比) ※2 5.4 7.6 6.7 9.6 7.9 7.4 5.9 5.6 7.9 7.6 8.1 7.5 6.5 5.7 5.7 6.2 6.2 5.9 4.7 4.8

【英国】・景気 実質GDP(前期比) 2.3 1.9 1.7 0.7 0.2 0.3 0.5 0.4

マークイット 製造業PMI ※1 52.4 52.3 55.9 54.3 54.8 56.0 56.0 56.9 54.8 54.1 57.2 56.5 54.3 55.3 56.8 56.0 56.3 58.4 56.1 55.3 55.2 マークイット サービス業PMI ※1 56.6 53.2 54.2 55.3 54.3 54.3 53.5 54.5 53.3 55.0 55.8 53.8 53.4 53.8 53.2 53.6 55.6 53.8 54.2 53.0 54.5 Gfk消費者信頼感指数(原数値) ※1 3.1 -3.3 -8.8 -6.0 -5.7 -7.3 -10.3 -11.7 -6.0 -6.0 -7.0 -5.0 -10.0 -12.0 -10.0 -9.0 -10.0 -12.0 -13.0 -9.0 -10.0

・消費 実質小売売上高・除く自動車(前年比) ※2 4.0 4.8 1.9 5.7 2.6 2.5 1.6 0.9 3.3 2.1 3.8 1.0 2.7 1.3 2.4 1.2 0.0 1.4 1.5 1.6

             (前期比) ※2 1.1 -1.1 1.0 0.6 0.5 0.7 -1.1 1.9 -0.6 0.0 0.5 1.0 -1.0 0.7 1.0 -1.4 0.1 新車販売(前年比、年次は万台) 263.4 269.3 254.1 1.1 6.2 -10.3 -8.9 -12.6 -0.3 8.4 -19.8 -8.5 -4.8 -9.3 -6.4 -9.3 -12.2 -11.2 -14.4 -6.3 -2.8

・生産 鉱工業生産 (前年比) ※2 1.2 1.4 2.1 2.4 2.7 0.7 2.6 2.3 2.9 1.8 -0.5 0.7 1.8 2.0 2.5 3.4 4.5 2.5 0.0 1.6        (前期比) ※2 0.8 0.4 0.0 1.4 0.5 -0.9 -0.7 0.3 0.4 0.7 0.4 0.3 0.8 0.1 0.3 -1.2 1.3

・貿易 輸出(前年比) ※2 -2.4 11.0 -18.7 15.6 19.2 14.5 16.8 4.3 18.1 23.4 14.7 14.6 14.2 15.0 14.8 20.5 6.4 3.9 2.6 7.3 輸入(前年比) ※2 -3.7 12.1 -20.1 14.2 15.6 12.1 4.9 5.4 11.9 16.3 5.8 17.3 13.6 8.2 4.3 2.5 9.8 4.3 2.3 7.9 収支(10億ポンド) -119 -135 -136 -33.1 -34.4 -32.5 -32.9 -35.7 -10.9 -12.3 -9.2 -10.8 -12.5 -11.1 -11.6 -10.1 -11.6 -12.4 -11.8 -12.3

・国際収支 経常収支(10億ポンド) -98.1 -113.6 -70.2 -22.9 -21.6 -25.8 -22.8・雇用 失業率 ※3 5.4 4.9 4.4 4.8 4.6 4.4 4.3 4.4 4.6 4.6 4.5 4.4 4.3 4.3 4.3 4.3 4.3 4.4・物価 CPI(前年比) ※2 0.0 0.7 2.7 1.2 2.1 2.7 2.8 3.0 2.3 2.3 2.7 2.9 2.6 2.6 2.9 3.0 3.0 3.1 3.0 3.0

CPI(前期比) ※2 0.6 0.5 1.2 0.5 0.8 0.7 0.4 0.5 0.4 0.0 -0.1 0.6 0.3 0.1 0.3 0.4 -0.5 コアCPI(前年比) ※2 1.1 1.3 2.4 1.4 1.8 2.5 2.6 2.6 2.0 1.8 2.4 2.6 2.4 2.4 2.7 2.7 2.7 2.7 2.5 2.7 コアCPI(前期比) ※2 0.6 0.1 1.3 0.6 0.7 0.8 0.4 0.5 0.3 0.0 -0.1 0.6 0.2 0.0 0.3 0.3 -0.8

・不動産 住宅価格(前年比) ※2 8.9 7.6 3.3 6.4 3.7 2.6 4.0 2.7 4.8 2.8 3.7 3.5 0.6 2.1 5.1 4.7 3.6 3.6 1.1 2.0 2.2・金融 住宅ローン貸付額(ネット、10億ポンド) 35.0 40.4 43.8 10.0 10.5 10.9 11.7 10.7 3.7 3.4 3.0 3.8 4.0 3.7 4.1 3.9 3.5 3.7 3.5 3.4

   ※1 四半期・年次系列は月次系列の単純平均、※2 四半期・年次系列は月次系列の単純平均の変化率、※3 月次系列は当該月の前後を含めた3ヵ月の平均値

データ出所はトムソン・ロイター。切捨て・切上げ等の影響で公表数値と異なる場合がある

Page 6: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

6

新興国の景気指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

年次系列 四半期系列 月次系列

15年 16年 17年 Q4 2016 Q1 2017 Q2 2017 Q3 2017 Q4 2017 17.2 17.3 17.4 17.5 17.6 17.7 17.8 17.9 17.10 17.11 17.12 18.1 18.2

【中国】・景気 実質GDP(前年比) 6.9 6.7 6.9 6.8 6.9 6.9 6.8 6.8

製造業PMI ※1 49.9 50.3 51.6 51.4 51.6 51.4 51.8 51.7 51.6 51.8 51.2 51.2 51.7 51.4 51.7 52.4 51.6 51.8 51.6 51.3 50.3 非製造業PMI ※1 53.6 53.7 54.6 54.4 54.6 54.5 54.4 54.7 54.2 55.1 54.0 54.5 54.9 54.5 53.4 55.4 54.3 54.8 55.0 55.3 54.4 李克強指数 ※1,2 2.6 4.4 6.7 5.8 6.3 6.8 6.9 6.7 6.3 6.5 6.7 6.8 6.9 6.9 6.9 6.9 6.8 6.7 6.5

・消費 小売売上高(前年比、2月は1-2月累計) ※1 10.7 10.4 10.3 10.6 10.2 10.8 10.3 9.9 9.5 10.9 10.7 10.7 11.0 10.4 10.1 10.3 10.0 10.2 9.4 新車販売(前年比、年次は万台) ※3 2,456 2,794 2,894 15.0 7.4 1.1 5.9 0.9 22.7 4.2 -1.8 0.2 4.9 6.4 5.6 5.7 2.0 0.7 0.1 11.5

・生産 鉱工業生産(前年比、2月は1-2月累計) 6.1 6.1 6.6 6.1 7.0 6.9 6.3 6.2 6.3 7.6 6.5 6.5 7.6 6.4 6.0 6.6 6.2 6.1 6.2

都市部固定資産投資(前年比) ※4 10.0 8.1 7.2 8.1 9.2 8.6 7.5 7.2 8.9 9.2 8.9 8.6 8.6 8.3 7.8 7.5 7.3 7.2 7.2

・貿易 輸出(前年比) -2.3 -8.4 8.5 -5.3 7.8 9.0 6.9 10.1 -2.4 15.4 6.5 7.6 10.3 6.4 4.9 7.9 6.3 11.5 10.9 11.1 44.5 輸入(前年比) -14.2 -5.7 16.1 2.1 23.9 14.3 14.7 13.2 38.7 20.2 11.4 14.0 16.9 11.1 13.4 18.8 17.1 17.6 4.5 36.8 6.3 収支(10億ドル) 607.8 512.2 434.9 133.2 63.9 120.8 117.2 133.1 -9.8 23.6 37.5 40.5 42.8 46.7 42.0 28.5 38.2 40.2 54.7 20.3 33.7

・国際収支 経常収支(10億ドル) 304.2 196.4 172.0 11.8 18.4 50.9 40.5 62.2 外貨準備高(期末値、兆ドル) 3.406 3.098 3.236 3.098 3.103 3.150 3.204 3.236 3.100 3.103 3.125 3.148 3.150 3.175 3.189 3.204 3.204 3.214 3.236 3.261 3.232

・雇用 都市部失業率 4.1 4.0 3.9 4.02 3.97 3.95 3.95 3.90・物価 PPI(前年比) ※1 -5.2 -1.3 6.3 3.3 7.4 5.8 6.2 5.9 7.8 7.6 6.4 5.5 5.5 5.5 6.3 6.9 6.9 5.8 4.9 4.3 3.7

CPI(前年比) ※1 1.4 2.0 1.6 2.2 1.4 1.4 1.6 1.8 0.8 0.9 1.2 1.5 1.5 1.4 1.8 1.6 1.9 1.7 1.8 1.5 2.9  食品 (前年比) ※1 2.3 4.6 -1.4 3.4 -2.0 -2.1 -0.9 -0.6 -4.3 -4.4 -3.5 -1.6 -1.2 -1.1 -0.2 -1.4 -0.4 -1.1 -0.4 -0.5 4.4 コアCPI(食品・エネルギーを除く、前年比) ※1 1.6 1.6 2.2 1.9 2.0 2.1 2.2 2.3 1.8 2.0 2.1 2.1 2.2 2.1 2.2 2.3 2.3 2.3 2.2 1.9 2.5

・不動産 新築住宅価格・上海(前年比) ※1 3.0 27.0 8.7 28.9 20.6 10.9 3.4 -0.1 21.1 16.8 13.2 11.0 8.6 7.3 2.8 0.0 -0.2 -0.2 0.2・金融 マネーサプライM2(前年比、期末) 13.3 11.3 8.2 11.3 10.6 9.4 9.2 8.2 11.1 10.6 10.5 9.6 9.4 9.2 8.9 9.2 8.8 9.1 8.2 8.6 8.8

新規人民元建て融資(期間計、千億元) 117.17 126.41 135.23 24.86 42.20 37.50 31.86 23.68 11.70 10.20 11.00 11.10 15.40 8.26 10.90 12.70 6.63 11.20 5.84 29.00 8.39※1 年次系列、四半期系列は月次系列の単純平均、※2 李克強指数はFathom Financial Consulting Limited作成、※3 前年比は台数データから算出、※4 年初からの累計の変化率

【インド】・景気 実質GDP(前年比、年次は年度ベース) ※5 8.2 7.1 6.8 6.1 5.7 6.5 7.2

日経 製造業PMI ※1 51.5 51.7 51.4 52.1 51.2 51.7 50.1 52.5 50.7 52.5 52.5 51.6 50.9 47.9 51.2 51.2 50.3 52.6 54.7 52.4 52.1 日経 サービス業PMI ※1 51.7 51.8 50.1 49.3 50.2 51.8 48.0 50.4 50.3 51.5 50.2 52.2 53.1 45.9 47.5 50.7 51.7 48.5 50.9 51.7 47.8

・消費 実質個人消費支出(前年比) 6.6 8.8 6.5 9.3 7.3 6.6 6.6 5.6 乗用車販売(前年比、年次は万台) ※3 2034 2062 2168 -2.3 8.0 3.9 9.0 -0.5 5.0 8.2 17.4 4.8 -11.2 8.5 11.8 6.9 -5.3 4.5 -0.2 -1.2

・生産 鉱工業生産 (前年比) 2.6 5.2 3.5 3.7 2.7 1.9 3.3 5.9 0.8 4.1 3.2 2.9 -0.3 1.0 4.8 4.2 2.0 8.8 7.1 インフラ産業生産 (前年比) ※1 1.8 5.7 3.8 5.3 3.1 2.5 4.0 5.5 0.6 5.2 2.6 3.9 1.0 2.9 4.4 4.7 5.0 7.4 4.0 6.7

・貿易 輸出(前年比) -17.1 -1.4 13.6 5.3 17.1 10.6 13.5 13.1 17.5 27.6 19.8 8.3 4.4 3.9 10.3 25.7 -1.1 30.6 12.4 9.1 輸入(前年比) -15.3 -7.9 22.8 7.9 26.0 32.8 18.2 16.1 21.8 45.3 49.1 33.1 19.0 15.4 21.0 18.1 7.6 19.6 21.1 26.1 収支(10億ドル) -124.7 -97.5 -144.1 -35.1 -29.2 -40.1 -32.1 -42.7 -8.9 -10.4 -13.2 -13.8 -13.0 -11.5 -11.6 -9.0 -14.0 -13.8 -14.9 -16.3

・国際収支 経常収支(10億ドル、年次は年度ベース) ※5 -22.1 -15.2 -7.96 -3.43 -15.00 -7.21・雇用 失業率(オックスフォードエコノミクス) 3.03 3.27 3.41 3.33 3.37 3.40 3.42 3.44・物価 WPI(前年比) -3.89 -0.05 3.44 1.73 4.96 2.33 2.75 3.76 5.51 5.11 3.85 2.26 0.90 1.88 3.24 3.14 3.68 4.02 3.58 2.84

  製造業(食品を除く、前年比) -1.16 -0.99 2.54 0.61 2.24 2.36 2.56 2.99 2.15 2.37 2.66 2.23 2.19 2.10 2.43 3.15 2.85 3.05 3.08 3.40 CPI(前年比) 4.91 4.95 3.33 3.75 3.57 2.20 2.98 4.56 3.65 3.89 2.99 2.18 1.46 2.37 3.28 3.29 3.58 4.88 5.22 5.07

・金融 マネーサプライM2(前年比、期末) 11.8 -16.4 43.9 -16.4 6.7 2.3 7.0 43.9 -9.4 6.7 -5.2 -0.2 2.3 2.3 2.8 7.0 3.2 33.4 43.9 37.8 31.1 商業銀行・貸出額(期末値、兆ルピー) 69.88 74.10 82.36 74.10 78.39 78.20 79.83 82.36 74.35 78.39 75.82 75.70 78.20 76.70 76.91 79.83 78.85 79.35 82.36 81.71 82.54

【ブラジル】・景気 実質GDP(前期比) -3.6 -3.5 1.0 -0.7 1.3 0.6 0.2 0.1

マークイット 製造業PMI ※1 46.5 45.1 50.2 45.9 46.8 50.9 50.6 52.4 46.9 49.6 50.1 52.0 50.5 50.0 50.9 50.9 51.2 53.5 52.4 51.2 53.2 マークイット サービス業PMI ※1 44.4 41.9 48.1 44.5 46.4 49.0 49.5 47.7 46.4 47.7 50.3 49.2 47.4 48.8 49.0 50.7 48.8 46.9 47.4 50.0 52.7 消費者信頼感指数 ※1 72.4 74.4 84.1 80.3 83.2 81.9 82.5 89.0 82.4 85.3 81.8 82.5 81.4 81.8 81.4 84.3 88.2 89.5 89.2 90.8 88.9

・消費 実質小売売上高(前年比) -4.4 -6.3 2.0 -5.5 -2.7 2.4 4.3 3.9 -3.7 -3.2 1.7 2.6 2.9 3.1 3.6 6.2 2.6 6.0 3.3 自動車販売(前年比、年次は万台) ※3 256.9 205.0 224.0 -12.0 -1.9 9.0 14.3 14.4 -7.6 5.5 -3.7 16.8 13.5 1.9 17.8 24.5 27.6 14.6 4.1 23.1 15.7

・生産 鉱工業生産 (前年比) -8.3 -6.4 2.4 -3.1 1.3 0.4 3.2 4.9 -0.2 2.0 -4.3 4.6 0.8 2.8 4.0 2.6 5.5 4.7 4.5 5.7        (前期比) -0.7 1.3 1.1 1.2 2.0 0.5 -1.7 1.3 1.2 0.2 0.6 -0.1 0.3 0.6 0.3 3.1 -2.4

・貿易 輸出(前年比) -15.1 -3.1 17.6 -1.6 24.3 15.2 15.9 15.9 15.9 25.6 15.0 12.6 18.2 14.9 14.6 18.1 37.6 2.9 10.4 13.8 11.9 輸入(前年比) -25.2 -19.8 9.6 -7.6 12.0 3.0 8.9 14.7 5.9 11.9 1.9 8.9 -1.4 6.1 8.0 12.5 20.2 14.6 9.3 16.5 13.7 収支(10億ドル) 19.67 47.72 67.07 11.52 14.43 21.83 17.08 13.75 4.56 7.15 6.97 7.66 7.20 6.30 5.60 5.18 5.20 3.55 5.00 2.77 4.91

・国際収支 経常収支(10億ドル) -59.4 -23.5 -9.8 -9.96 -4.64 5.23 -3.28 -7.07 -0.95 1.39 1.15 2.75 1.33 -3.42 -0.30 0.44 -0.35 -2.40 -4.33 -4.31・雇用 失業率(原数値) ※1 8.3 11.3 12.8 11.9 13.2 13.3 12.6 12.0 13.2 13.7 13.6 13.3 13.0 12.8 12.6 12.4 12.2 12.0 11.8 12.2・物価 PPI・製造業(前年比) 7.24 4.14 1.95 -0.09 0.61 1.94 1.37 3.89 0.29 1.63 2.17 2.10 1.56 0.77 1.26 2.09 3.46 4.33 3.87 4.04

CPI(前年比) 9.03 8.74 3.45 7.04 4.89 3.56 2.57 2.82 4.76 4.57 4.08 3.60 3.00 2.71 2.46 2.54 2.70 2.80 2.95 2.86 2.84・不動産 住宅価格(前年比) 0.77 -2.37 -2.37 -2.52 -2.45 -2.38 -2.34 -2.33 -2.44 -2.43 -2.39 -2.38 -2.37 -2.35 -2.34 -2.33 -2.31 -2.33 -2.34 -2.34・金融 マネーサプライM2(前年比、期末) 6.3 3.8 4.7 3.8 3.8 6.2 6.6 4.7 3.3 3.8 4.6 5.4 6.2 5.7 5.9 6.6 5.9 5.6 4.7 5.8

銀行融資額(期末値、100億レアル) 321.9 310.6 309.1 310.6 307.9 307.7 305.1 309.1 307.2 307.9 307.1 306.6 307.7 305.3 305.2 305.1 305.6 306.8 309.1 306.6※1 四半期・年次系列は月次系列の単純平均、※3 前年比は台数データから算出、※5 インドの年度は4月~翌3月

データ出所はトムソン・ロイター。切捨て・切上げ等の影響で公表数値と異なる場合がある

Page 7: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

7

その他の主要国の景気指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

【オーストラリア】

年次系列 四半期系列 月次系列

15 16 17 Q4 16 Q1 17 Q2 17 Q3 17 Q4 17 17.3 17.4 17.5 17.6 17.7 17.8 17.9 17.10 17.11 17.12 18.1 18.2

・消費 名目小売売上高 (前年比%) ※ 4.5 3.5 2.7 3.2 2.6 3.5 2.4 2.4 2.2 3.1 3.8 3.7 3.5 2.1 1.5 1.8 2.9 2.5 2.1

(前期比%) 1.1 0.3 1.2 -0.3 1.1 -0.2 1.0 0.6 0.1 -0.2 -0.6 0.2 0.5 1.3 -0.5 0.1

・生産 製造業PMI 49.5 52.7 56.0 53.5 56.0 56.3 56.6 54.9 57.5 59.2 54.8 55.0 56.0 59.8 54.2 51.1 57.3 56.2 58.7 57.5

・貿易 輸出 (前年比%) ※ -2.7 3.7 15.6 20.1 27.6 21.0 16.1 0.9 26.4 15.1 25.0 19.4 16.1 12.5 13.3 -0.9 -7.5 -1.0 2.9

輸入 (前年比%) ※ 5.0 -2.7 7.4 -1.5 6.3 7.9 7.6 7.7 9.4 7.3 4.7 8.3 7.2 8.5 4.5 5.3 5.3 7.3 10.0

収支 (10億豪ドル) ※ -36.37 -14.60 11.86 5.59 7.09 2.81 2.47 -0.51 2.53 -0.20 2.03 0.97 0.61 0.49 1.37 0.38 0.25 -1.15 1.06

・雇用 失業率 (%) ※ 6.1 5.7 5.6 5.7 5.8 5.6 5.5 5.5 5.8 5.7 5.5 5.6 5.6 5.5 5.5 5.4 5.4 5.6 5.5

・物価 消費者物価 (前年比%) 1.5 1.3 2.0 1.5 2.1 1.9 1.8 1.9

(前期比%) 0.5 0.5 0.2 0.6 0.6

【ニュージーランド】

・消費 実質小売売上高 (前年比%) 7.4 6.7 5.3 4.8 5.4 5.8 4.6 5.4

(前期比%) ※ 1.4 1.4 1.8 0.3 1.7

・生産 製造業PMI 54.2 56.0 56.2 54.8 55.6 56.9 57.1 55.3 57.7 56.6 58.0 56.0 55.6 58.1 57.7 57.3 57.6 51.1 55.6

・貿易 輸出 (前年比%) -2.2 -1.0 10.5 4.1 11.2 9.7 7.2 10.1 9.3 8.8 7.6 10.6 16.5 9.0 9.4 16.1 18.9 24.3 9.5

輸入 (前年比%) 2.4 -1.7 9.4 0.9 9.4 6.3 7.7 11.0 7.9 4.6 14.9 7.6 4.9 5.2 2.1 14.3 27.0 10.8 17.1

収支 (10億NZドル) -3.54 -3.13 -2.88 -1.52 -0.01 0.85 -2.25 -1.48 0.26 0.55 0.06 0.24 0.09 -1.17 -1.17 -0.84 -1.23 0.60 -0.57

・雇用 失業率 (%) ※ 5.4 5.1 4.7 5.3 4.9 4.8 4.6 4.5

・物価 消費者物価 (前年比%) 0.3 0.6 1.8 1.3 2.2 1.7 1.9 1.6

(前期比%) ※ 0.4 1.0 0.0 0.5 0.1

【 メキシコ 】

・消費 実質小売売上高 (前年比%) 5.0 8.7 1.3 9.8 4.9 2.0 0.0 -1.3 6.1 1.4 4.1 0.4 0.5 -0.2 -0.3 -0.1 -1.5 -2.0

(前期比%) ※ 1.7 -0.9 0.0 -0.7 0.5 -1.1 0.7 -0.3 -1.2 0.3 0.1 -0.3 0.9 -0.2 -0.5

・生産 鉱工業生産 (前年比%) 1.1 0.4 -0.6 0.3 0.6 -1.5 -0.6 -1.0 3.9 -4.9 0.5 -0.3 -0.5 0.1 -1.4 -1.0 -1.4 -0.7

(前期比%) ※ 0.3 0.2 -0.7 -0.3 0.1 0.5 -1.0 0.1 0.1 -0.4 0.3 -0.6 0.1 -0.1 1.0

・貿易 輸出 (前年比%) -4.1 -1.7 9.5 4.1 11.2 9.7 7.2 10.1 14.5 4.5 12.9 11.5 8.0 10.3 3.4 13.2 9.2 7.9 12.5

輸入 (前年比%) -1.2 -2.1 8.6 0.9 9.4 6.3 7.7 11.0 15.0 -5.0 14.7 9.5 6.6 12.2 4.3 16.3 8.2 8.4 14.1

収支 (10億米ドル) -14.68 -13.13 -10.87 -0.84 -2.77 -0.13 -6.14 -1.82 -0.06 0.88 -1.08 0.06 -1.52 -2.73 -1.89 -2.07 0.40 -0.16 -4.41

・雇用 失業率 (%) 4.4 3.9 3.4 3.5 3.4 3.4 3.5 3.4 3.2 3.5 3.6 3.3 3.4 3.5 3.6 3.5 3.4 3.1 3.4

・物価 消費者物価 (前年比%) 2.7 2.8 6.0 3.2 5.0 6.1 6.5 6.6 5.4 5.8 6.2 6.3 6.4 6.7 6.3 6.4 6.6 6.8 5.5 5.3

(前期比%) 1.8 2.9 0.7 0.9 1.9 0.6 0.1 -0.1 0.3 0.4 0.5 0.3 0.6 1.0 0.6 0.5 0.4

【 南アフリカ 】

・消費 実質小売売上高 (前年比%) 3.3 1.7 3.0 0.6 -0.7 2.2 4.2 5.6 0.9 1.9 1.4 3.1 1.6 5.4 5.7 3.5 7.9 5.3

自動車販売台数 (前年比%) -6.0 -12.4 1.9 -12.5 0.9 -5.8 5.8 6.1 2.1 -13.5 -2.2 -2.2 6.0 5.4 5.9 7.9 16.3 -6.2 -11.8 -0.4

・生産 製造業生産 (前年比%) 0.0 0.7 -0.5 -0.9 -1.0 -2.5 -0.6 1.8 0.3 -4.5 -1.0 -2.1 -1.4 1.5 -2.0 2.1 1.5 2.0

(前期比%) ※ -0.7 -1.1 0.8 0.8 1.5 -0.1 1.8 -0.6 -0.1 1.3 0.3 -1.1 1.0 1.1 1.1

・貿易 輸出 (前年比%) 3.5 6.2 7.9 6.0 8.0 1.9 6.6 15.4 9.9 1.1 3.6 0.9 2.7 15.2 2.6 17.7 16.9 11.5 0.3

輸入 (前年比%) 0.4 1.0 0.7 -2.4 -3.5 0.7 -0.8 6.4 -3.0 -6.6 10.8 -1.3 -7.2 -1.3 6.0 8.6 2.4 9.0 18.3

収支 (10億ランド) -52.26 1.02 80.46 7.68 5.09 22.69 19.34 33.34 11.12 4.88 7.28 10.54 9.36 5.98 4.00 4.56 13.05 15.72 -27.66

・雇用 失業率 (%) 25.4 26.7 27.5 26.5 27.7 27.7 27.7 26.7

・物価 消費者物価 (前年比%) 4.6 6.3 5.3 6.6 6.3 5.3 4.8 4.7 6.1 5.3 5.4 5.1 4.6 4.8 5.1 4.8 4.6 4.7 4.4

(前期比%) 0.9 1.9 1.1 0.7 0.9 0.6 0.1 0.3 0.2 0.3 0.1 0.5 0.3 0.1 0.5 0.3

※は季節調整値を用いて計算

Page 8: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

8

内外⾦利・為替

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

年次 月次 日次

2015年 2016年 2017年 17/10 17/11 17/12 18/1 18/2 2/26 2/27 2/28 3/1 3/2 3/5 3/6 3/7 3/8 3/9

1)各国政策金利(末値、%) 

日本(無担コール・翌) 0.038 -0.058 -0.062 -0.046 -0.055 -0.062 -0.050 -0.053 -0.048 -0.048 -0.053 -0.052 -0.050 -0.054 -0.053 -0.055 -0.057 -0.061

米国(FF誘導) 0.50 0.75 1.50 1.25 1.25 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50 1.50

EU(レポ金利) 0.05 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00

英国(レポ金利) 0.50 0.25 0.50 0.25 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50 0.50

2)海外市場金利(末値、%)

米国

TB3M 0.17 0.50 1.39 1.13 1.26 1.39 1.46 1.66 1.64 1.67 1.66 1.62 1.65 1.66 1.68 1.68 1.66 1.67

10年債 2.27 2.44 2.41 2.38 2.41 2.41 2.71 2.86 2.86 2.89 2.86 2.81 2.86 2.88 2.89 2.88 2.86 2.89

ユーロ

LIBOR3ヵ月 -0.13 -0.34 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38 -0.38

国債10年物 0.63 0.21 0.43 0.36 0.37 0.43 0.70 0.66 0.65 0.68 0.66 0.64 0.65 0.64 0.68 0.66 0.63 0.65

英国

LIBOR3ヵ月 0.59 0.37 0.52 0.44 0.52 0.52 0.52 0.58 0.58 0.58 0.58 0.58 0.58 0.59 0.60 0.60 0.60 0.60

国債10年物 1.96 1.24 1.19 1.33 1.33 1.19 1.51 1.50 1.51 1.56 1.50 1.47 1.47 1.50 1.52 1.49 1.47 1.49

3)為替相場(NY市場)

ドル/円

高 値 115.86 112.88 107.32 113.65 110.84 111.41 108.28 105.55 106.38 106.79 106.57 106.16 105.25 105.35 105.85 105.46 105.89 106.17

安 値 125.86 118.66 118.60 114.45 114.73 113.75 113.39 110.48 107.27 107.68 107.53 107.20 106.29 106.24 106.46 106.22 106.32 107.05

終 値 120.22 116.96 112.69 113.64 112.54 112.69 109.19 106.68 106.93 107.33 106.68 106.24 105.75 106.20 106.13 106.07 106.23 106.82

ユーロ/ドル 1.0862 1.0517 1.2005 1.1646 1.1904 1.2005 1.2414 1.2194 1.2317 1.2233 1.2194 1.2267 1.2317 1.2336 1.2404 1.2411 1.2312 1.2307

ポンド/ドル 1.4736 1.2340 1.3513 1.3283 1.3525 1.3513 1.4191 1.3760 1.3968 1.3909 1.3760 1.3776 1.3802 1.3849 1.3888 1.3896 1.3811 1.3850

ドル/Sフラン 1.0021 1.0190 0.9743 0.9976 0.9836 0.9743 0.9313 0.9446 0.9380 0.9389 0.9446 0.9418 0.9374 0.9399 0.9407 0.9435 0.9511 0.9513

英ポンド/円 177.18 144.50 152.23 150.93 152.21 152.23 154.96 146.78 149.36 149.29 146.78 146.36 145.97 147.09 147.39 147.39 146.73 147.92

豪ドル/円 87.60 84.22 88.03 87.01 85.15 88.03 87.96 82.80 83.99 83.61 82.80 82.40 82.00 82.47 83.09 83.00 82.74 83.82

NZドル/円 82.10 80.98 79.94 77.79 76.88 79.94 80.41 76.92 78.09 77.65 76.92 77.01 76.53 76.74 77.37 77.22 77.16 77.75

カナダドル/円 86.86 87.01 89.66 88.17 87.26 89.66 88.67 83.14 84.32 84.01 83.14 82.76 82.09 81.92 82.42 82.15 82.38 83.39

ユーロ/円 130.64 122.97 135.28 132.34 133.96 135.28 135.54 130.08 131.70 131.30 130.08 130.32 130.23 131.01 131.64 131.64 130.79 131.46

4)国内金利(%)

国債利回り

国債 長期(10Y)

終値 0.265 0.046 0.048 0.071 0.039 0.048 0.085 0.053 0.047 0.047 0.053 0.043 0.068 0.043 0.056 0.050 0.054 0.053

国債5年物終値 0.028 -0.108 -0.101 -0.094 -0.111 -0.101 -0.078 -0.106 -0.110 -0.114 -0.106 -0.111 -0.103 -0.126 -0.115 -0.112 -0.114 -0.115

国債2年物終値 -0.009 -0.180 -0.132 -0.160 -0.156 -0.132 -0.131 -0.156 -0.150 -0.164 -0.156 -0.157 -0.157 -0.165 -0.162 -0.157 -0.152 -0.153

債券先物 中心限

  高 (円) 149.18 150.69 151.51 150.56 151.19 151.05 150.81 151.05 150.97 151.05 151.03 150.99 151.15 151.09 151.15 151.11 151.05 151.04

  低 (円) 146.08 149.38 149.28 150.08 150.42 150.53 150.12 150.09 150.88 150.96 150.91 150.86 150.55 150.65 150.98 150.94 150.96 150.90

Page 9: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

9

株価指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

年次(年末値) 四半期(期末値) 日次

2015年 2016年 2017年 17/3 17/6 17/9 17/12 2/26 2/27 2/28 3/1 3/2 3/5 3/6 3/7 3/8 3/9

1)国内株価指数

日経平均株価 19033.71 19114.37 22764.94 18909.26 20033.43 20356.28 22764.94 22153.63 22389.86 22068.24 21724.47 21181.64 21042.09 21417.76 21252.72 21368.07 21469.20

TOPIX 1547.30 1518.61 1817.56 1512.60 1611.90 1674.75 1817.56 1774.81 1790.34 1768.24 1740.20 1708.34 1694.79 1716.30 1703.96 1709.95 1715.48

東証マザーズ 887.14 942.68 1231.99 1070.89 1181.74 1093.10 1231.99 1237.71 1230.03 1239.13 1232.37 1213.65 1152.84 1186.62 1180.87 1206.24 1209.68

日経ジャスダック平均 2647.60 2739.25 3950.46 3045.84 3251.67 3593.10 3950.46 4123.21 4125.41 4149.68 4111.16 4066.56 3964.74 4030.22 4019.21 4041.88 4045.85

2)海外株価指数

NYダウ(米国) 17425.03 19762.60 24719.22 20663.22 21349.63 22405.09 24719.22 25709.27 25410.03 25029.20 24608.98 24538.06 24874.76 24884.12 24801.36 24895.21 25335.74

S&P500(〃) 2043.94 2238.83 2673.61 2362.72 2423.41 2519.36 2673.61 2779.60 2744.28 2713.83 2677.67 2691.25 2720.94 2728.12 2726.80 2738.97 2786.57

NASDAQ(〃) 5007.41 5383.12 6903.39 5911.74 6140.42 6495.96 6903.39 7421.46 7330.35 7273.01 7180.56 7257.87 7330.71 7372.01 7396.65 7427.95 7560.81

FTSE100(英国) 6242.32 7142.83 7687.77 7322.92 7312.72 7372.76 7687.77 7289.58 7282.45 7231.91 7175.64 7069.90 7115.98 7146.75 7157.84 7203.24 7224.51

DAX30(ドイツ) 10743.01 11481.06 12917.64 12312.87 12325.12 12828.86 12917.64 12527.04 12490.73 12435.85 12190.94 11913.71 12090.87 12113.87 12245.36 12355.57 12346.68

CAC40(フランス) 4637.06 4862.31 5312.56 5122.51 5120.68 5329.81 5312.56 5344.26 5343.93 5320.49 5262.56 5136.58 5167.23 5170.23 5187.83 5254.10 5274.40

MIB(イタリア) 21418.37 19234.58 21853.34 20492.94 20584.23 22696.32 21853.34 22706.21 22724.46 22607.61 22448.38 21912.14 21819.91 22202.50 22473.47 22731.10 22745.60

IBEX35(スペイン) 9544.20 9352.10 10043.90 10462.90 10444.50 10381.50 10043.90 9902.40 9900.20 9840.30 9738.60 9531.10 9590.80 9586.80 9599.30 9646.20 9686.10

OMX30(スウェーデン) 1446.82 1517.20 1576.94 1587.63 1602.53 1637.82 1576.94 1586.96 1588.23 1583.39 1560.56 1526.46 1547.94 1559.94 1564.19 1585.53 1589.62

STOXX600(欧州) 365.81 361.42 389.18 381.14 379.37 388.16 389.18 383.06 382.36 379.63 374.86 367.04 370.87 371.37 372.71 376.62 378.24

RTS(ロシア) 757.04 1152.33 1154.43 1113.76 1000.96 1136.75 1154.43 1324.62 1310.84 1285.47 1274.18 1261.63 1279.51 1281.43 1270.17 - 1285.53

イスタンブール100(トルコ) 71726.99 78138.66 115333.00 88947.40 100440.40 102907.70 115333.00 118791.90 118831.60 118950.80 117632.10 116859.20 116946.20 116709.90 116842.40 116567.10 116914.50

オールオーディナリーズ(豪州) 5344.60 5719.10 6167.29 5903.84 5764.04 5744.86 6167.29 6146.14 6159.27 6117.34 6075.69 6028.37 5996.40 6061.46 6005.36 6046.58 6069.15

上海総合(中国) 3539.18 3103.64 3307.17 3222.51 3192.43 3348.94 3307.17 3329.57 3292.07 3259.41 3273.76 3254.53 3256.93 3289.64 3271.67 3288.41 3307.17

ハンセン(香港) 21914.40 22000.56 29919.15 24111.59 25764.58 27554.30 29919.15 31498.60 31268.66 30844.72 31044.25 30583.45 29886.39 30510.73 30196.92 30654.52 30996.21

加権(台湾) 8338.06 9253.50 10642.86 9811.52 10395.07 10329.94 10642.86 10836.70 10815.47 - 10785.79 10698.17 10642.90 10784.34 10745.32 10823.24 10864.82

KOSPI(韓国) 1961.31 2026.49 2467.49 2160.23 2391.79 2394.47 2467.49 2457.65 2456.14 2427.36 - 2402.16 2375.06 2411.41 2401.82 2433.08 2459.45

ST(シンガポール) 2882.73 2880.76 3402.92 3175.11 3226.48 3219.91 3402.92 3555.85 3540.39 3517.94 3513.85 3479.20 3438.61 3491.92 3450.69 3480.44 3485.57

KLCI(マレーシア) 1692.51 1641.73 1796.81 1740.09 1763.67 1755.58 1796.81 1860.08 1871.46 1856.20 1860.86 1856.07 1842.62 1848.37 1837.90 1839.62 1843.92

ジャカルタ総合(インドネシア) 4593.01 5296.71 6355.65 5568.11 5829.71 5900.85 6355.65 6554.67 6598.93 6597.22 6606.05 6582.32 6550.59 6500.11 6368.27 6443.02 6433.32

フィリピン総合(フィリピン) 6952.08 6840.64 8558.42 7311.72 7843.16 8171.43 8558.42 8499.98 8592.38 8475.29 8465.77 8458.57 8386.17 8360.22 8404.69 8381.85 8372.51

SENSEX30(インド) 26117.54 26626.46 34056.83 29620.50 30921.61 31283.72 34056.83 34445.75 34346.39 34184.04 34046.94 - 33746.78 33317.20 33033.09 33351.57 33307.14

ボベスパ総合(ブラジル) 43349.96 60227.29 76402.08 64984.07 62899.97 74293.51 76402.08 87652.64 86935.44 85353.59 85377.79 85761.34 86022.83 85653.02 85483.55 84984.61 86371.41

ボルサ(メキシコ) 42977.50 45642.90 49354.42 48541.56 49857.49 50346.06 49354.42 48463.44 47970.18 47437.93 47599.42 47548.11 47720.91 47884.63 47662.12 48240.00 48556.45

JSEアフリカ・トップ40(南ア) 45797.30 43901.99 52533.04 45167.15 45421.76 49376.46 52533.04 51861.36 52033.51 51383.45 51011.02 50824.62 51021.75 52257.99 52005.09 52057.14 52348.57

Page 10: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

10

株式関連指標

後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

(株式関連指標)2/19 2/20 2/21 2/22 2/23 2/26 2/27 2/28 3/1 3/2 3/5 3/6 3/7 3/8 3/9

TOPIX 1,775.15 1,762.45 1,761.61 1,746.17 1,760.53 1,774.81 1,790.34 1,768.24 1,740.20 1,708.34 1,694.79 1,716.30 1,703.96 1,709.95 1,715.48

売買高 (億株) 12.91 12.37 13.82 13.49 11.98 12.43 13.29 15.42 15.18 16.01 15.10 12.89 14.67 12.26 17.50

売買代金 (億円) 23,256 22,390 26,863 25,902 22,514 22,469 26,299 29,370 27,893 30,235 27,618 25,176 27,362 25,017 35,584

売買単価 (円) 1,802 1,810 1,944 1,919 1,879 1,808 1,979 1,904 1,837 1,889 1,828 1,953 1,865 2,041 2,033

値上がり銘柄数 2,002 1,027 1,087 542 1,562 1,352 1,201 679 281 237 482 1,789 617 938 1,097

値下がり銘柄数 56 949 897 1,455 455 621 751 1,326 1,746 1,791 1,532 237 1,368 1,042 886

実績PER 18.4 18.2 18.2 18.1 18.2 18.4 18.5 18.3 18.0 17.7 17.6 17.8 17.7 17.7 17.8

日経平均株価 22,149.21 21,925.10 21,970.81 21,736.44 21,892.78 22,153.63 22,389.86 22,068.24 21,724.47 21,181.64 21,042.09 21,417.76 21,252.72 21,368.07 21,469.20

前日比 (円) 428.96 -224.11 45.71 -234.37 156.34 260.85 236.23 -321.62 -343.77 -542.83 -139.55 375.67 -165.04 115.35 101.13

25日移動平均 (円) 22,910.29 22,843.80 22,776.72 22,691.52 22,615.53 22,553.62 22,499.08 22,431.84 22,339.55 22,233.42 22,132.37 22,047.21 21,955.80 21,881.81 21,819.15

乖離率 (%) -3.3 -4.0 -3.5 -4.2 -3.2 -1.8 -0.5 -1.6 -2.8 -4.7 -4.9 -2.9 -3.2 -2.3 -1.6

75日移動平均 (円) 22,772.10 22,774.53 22,774.04 22,770.42 22,768.85 22,765.35 22,763.38 22,757.07 22,741.10 22,718.31 22,694.28 22,677.65 22,662.81 22,649.49 22,642.13

乖離率 (%) -2.7 -3.7 -3.5 -4.5 -3.8 -2.7 -1.6 -3.0 -4.5 -6.8 -7.3 -5.6 -6.2 -5.7 -5.2

200日移動平均 (円) 21,064.73 21,078.89 21,092.23 21,104.59 21,118.00 21,132.15 21,146.79 21,157.60 21,166.96 21,173.34 21,178.71 21,186.34 21,193.22 21,200.43 21,208.66

乖離率 (%) 5.1 4.0 4.2 3.0 3.7 4.8 5.9 4.3 2.6 0.0 -0.6 1.1 0.3 0.8 1.2

~週間ベース

11/24 12/1 12/8 12/15 12/22 12/29 01/5 01/12 01/19 01/26 02/2 02/9 02/16 02/23 03/2

<投資主体者別売買動向(億円)>

生損保 -149 -155 -84 -124 -231 -46 -35 -117 -131 -87 -33 145 -51 -125 -27

都銀・地銀等 -70 -354 -91 -128 -112 -157 -87 -148 -82 -257 -2 83 -88 -186 43

信託銀行 918 -305 2,689 992 240 -66 36 -121 505 314 1,787 917 38 1,133 -268

その他金融機関 79 94 -16 37 -9 6 -62 -49 15 193 86 349 259 69 65

投信 922 435 1,822 259 105 302 432 206 -52 872 1,322 1,052 -82 412 435

事業法人 452 331 858 406 253 -58 -173 100 144 238 480 1,865 1,367 625 873

その他法人等 138 138 374 382 164 391 8 18 21 259 145 455 304 140 187

個人信用 327 1,032 296 1,158 235 348 -1,168 1,578 395 1,673 1,749 1,814 -47 334 1,713

個人現金 -761 -1,705 -1,047 -1,985 -3,575 -1,534 -4,578 197 -624 145 985 5,645 898 481 1,646

外国人 -2,820 -1,974 -2,168 -122 1,224 -22 4,851 -316 -2,222 -3,560 -3,526 -6,446 -362 -1,132 -3,484

自己 1,010 2,457 -2,473 -686 2,071 924 989 -1,496 2,020 2 -3,270 -6,630 -2,425 -2,033 -1,443

<投資主体者別売買シェア(%)>

生損保 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1 0.1 0.3 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.3

都銀・地銀等 0.1 0.2 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1 0.1 0.1 0.2 0.1

信託銀行 2.5 3.5 3.0 2.8 2.9 2.2 2.1 2.5 2.7 2.5 2.8 2.3 2.7 2.5 2.9

その他金融機関 0.1 0.1 0.1 0.1 0.2 0.2 0.1 0.2 0.1 0.2 0.1 0.1 0.2 0.1 0.2

投信 1.9 2.0 1.9 1.8 1.7 1.8 1.9 1.9 2.0 1.8 1.7 1.7 1.8 2.0 2.0

事業法人 1.0 1.1 0.9 1.2 1.3 0.9 0.9 0.9 1.0 1.0 0.8 0.9 1.1 1.1 1.0

その他法人等 0.2 0.2 0.3 0.3 0.2 0.4 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2 0.2

個人信用 11.8 11.2 10.2 11.2 12.4 16.7 12.3 11.6 13.1 13.7 11.2 10.2 9.9 12.5 11.7

個人現金 7.0 6.8 6.2 7.9 9.1 11.7 9.5 8.6 8.6 8.4 6.9 7.2 5.5 6.4 6.6

外国人 60.4 59.1 57.3 57.9 57.4 53.1 59.3 56.5 57.7 58.6 60.8 62.7 65.0 61.3 60.2

自己 13.8 14.8 19.1 15.7 13.3 11.7 12.9 16.7 13.7 12.6 14.5 13.8 12.8 12.9 14.3

(投資部門別 株式売買状況 二市場 一・二部等(金額))

Page 11: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

免責事項

・本レポートは、投資判断の参考となる情報提供のみを目的として作成されたものであり、個々の投資家の特定の投資目的、または要望を考慮しているものではありません。また、本レポート中の記載内容、数値、図表等は、本レポート作成時点のものであり、事前の連絡なしに変更される場合があります。なお、本レポートに記載されたいかなる内容も、将来の投資収益を示唆あるいは保証するものではありません。投資に関する 終決定は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いします。

・本レポートは、岡三証券が信頼できると判断した情報源からの情報に基づいて作成されたものですが、その情報の正確性、安全性を保証するものではありません。企業が過去の業績を訂正する等により、過去に言及した数値等を修正することがありますが、岡三証券がその責を負うものではありません。

・岡三証券及びその関係会社、役職員が、本レポートに記されている有価証券について、自己売買または委託売買取引を行う場合があります。岡三証券の大量保有報告書の提出状況については、岡三証券のホームページ(http://www.okasan.co.jp/)をご参照ください。

地域別の開示事項日本:

○金融商品は、個別の金融商品ごとに、ご負担いただく手数料等の費用やリスクの内容や性質が異なります。金融商品取引のご契約にあたっては、あらかじめ当該契約の「契約締結前交付書面」(もしくは目論見書及びその補完書面)または「上場有価証券等書面」の内容を十分にお読みいただき、ご理解いただいたうえでご契約ください。

<有価証券や金銭のお預りについて>株式、優先出資証券等を当社の口座へお預けになる場合は、1年間に3,240円(税込み)の口座管理料をいただきます。加えて外国証券をお預けの場合には、1年間に

3,240円(税込み)の口座管理料をいただきます。ただし、当社が定める条件を満たした場合は当該口座管理料を無料といたします。

なお、上記以外の有価証券や金銭のお預りについては料金をいただきません。さらに、証券保管振替機構を通じて他社へ株式等を口座振替する場合には、口座振替する数量に応じて、1銘柄あたり6,480円(税込み)を上限として口座振替手続料をいただきます。お取引にあたっては「金銭・有価証券の預託、記帳及び振替に関する契約のご説明」の内容を十分にお読みいただき、ご理解いただいたうえでご契約ください。

<株式>・株式の売買取引には、約定代金(単価×数量)に対し、 大1.242%(税込み)(手数料金額が2,700円を下回った場合は2,700円(税込み))の売買手数料をいただきます。ただし、株式累積投資は一律1.242%(税込み)の売買手数料となります。国内株式を募集等により購入いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。

・外国株式の海外委託取引には、約定代金に対し、 大1.35%(税込み)の売買手数料をいただきます。外国株式の国内店頭(仕切り)取引では、お客様の購入および売却の単価を当社が提示します。この場合、約定代金に対し、別途の手数料および諸費用はかかりません。

※外国証券の外国取引にあたっては、外国金融商品市場等における売買手数料および公租公課その他の賦課金が発生します(外国取引に係る現地諸費用の額は、その時々の市場状況、現地情勢等に応じて決定されますので、その合計金額等をあらかじめ記載することはできません)。外国株式を募集等により購入いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。

・株式は、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動による株価の変動によって損失が生じるおそれがあります。・株式は、発行体やその他の者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、株価が変動することによって損失が生じるおそれがあります。・また、外国株式については、為替相場の変動によって、売却後に円換算した場合の額が下落することによって損失が生じるおそれがあります。

<債券>・債券を募集・売出し等により、または当社との相対取引により購入いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。・債券は、金利水準、株式相場、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動による債券価格の変動によって損失が生じるおそれがあります。

・債券は、発行体やその他の者の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等により、債券価格が変動することによって損失が発生するおそれがあり、また、元本や利子の支払いの停滞もしくは支払い不能の発生または特約による元本の削減等のおそれがあります。

重要な注意事項

Page 12: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

・金融機関が発行する債券は、信用状況の悪化により本拠所在地国の破綻処理制度が適用され、債権順位に従って元本や利子の削減や株式への転換等が行われる可能性があります。ただし、適用される制度は発行体の本拠所在地国により異なり、また今後変更される可能性があります。

<個人向け国債>

・個人向け国債を募集により購入いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。個人向け国債を中途換金する際は、次の計算によって算出される中途換金調整額が、売却される額面金額に経過利子を加えた金額より差し引かれます(直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685)。

・個人向け国債は、安全性の高い金融商品でありますが、発行体である日本国政府の信用状況の悪化等により、元本や利子の支払いが滞ったり、支払い不能が生じるおそれがあります。

<転換社債型新株予約権付社債(転換社債)>国内市場上場転換社債の売買取引には、約定代金に対し、 大1.08%(税込み)(手数料金額が2,700円を下回った場合は2,700円(税込み))の売買手数料をいただきます。

転換社債を募集等によりご購入いただく場合は、購入対価のみをお支払いいただきます。転換社債は転換もしくは新株予約権の行使対象株式の価格下落や金利変動等による転換社債価格の下落により損失が生じるおそれがあります。また、外貨建て転換社債は、為替相場の変動等により損失が生じるおそれがあります。

<投資信託>・投資信託のお申込みにあたっては、銘柄ごとに設定された費用をご負担いただきます。

お申込時に直接ご負担いただく費用:お申込手数料(お申込金額に対して 大3.78%(税込み))保有期間中に間接的にご負担いただく費用:信託報酬(信託財産の純資産総額に対して 大年率2.2312%(税込み))換金時に直接ご負担いただく費用:信託財産留保金(換金時に適用される基準価額に対して 大0.5%)

その他の費用:監査報酬、有価証券等の売買にかかる手数料、資産を外国で保管する場合の費用等が必要となり、商品ごとに費用は異なります。お客様にご負担いただく費用の総額は、投資信託を保有される期間等に応じて異なりますので、記載することができません(外国投資信託の場合も同様です)。

・投資信託は、国内外の株式や債券等の金融商品に投資する商品ですので、株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の変動による、対象組入れ有価証券の価格の変動によって基準価額が下落することにより、損失が生じるおそれがあります。

・投資信託は、組入れた有価証券の発行者(或いは、受益証券に対する保証が付いている場合はその保証会社)の経営・財務状況の変化およびそれらに関する外部評価の変化等による、対象組入れ有価証券の価格の変動によって基準価額が変動することにより、損失が生じるおそれがあります。

・上記記載の手数料等の費用の 大値は、今後変更される場合があります。

<信用取引>信用取引には、約定代金に対し、 大1.242%(税込み)(手数料金額が2,700円を下回った場合は2,700円(税込み))の売買手数料、管理費および権利処理手数料をいただき

ます。また、買付けの場合、買付代金に対する金利を、売付けの場合、売付株券等に対する貸株料および品貸料をいただきます。委託証拠金は、売買代金の30%以上で、かつ300万円以上の額が必要です。信用取引では、委託証拠金の約3.3倍までのお取引を行うことができるため、株価の変動により委託証拠金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。

○自然災害等不測の事態により金融商品取引市場が取引を行えない場合は売買執行が行えないことがあります。○平成49年12月までの間、復興特別所得税として、源泉徴収に係る所得税額に対して2.1%の付加税が課税されます。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第53号加入協会:日本証券業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

一般社団法人第二種金融商品取引業協会

Page 13: 岡三証券グローバル⾦融調査部 Weekly Update...岡三証券グローバル 融調査部 Weekly Update INSIGHTS OF ECONOMY AND MARKETS 最後に重要な注意事項が記載されておりますので十分にお読みください

香港:本レポートは、香港証券先物委員会(SFC)の監督下にある岡三国際(亜洲)有限公司によって、SFCに規定される適格機関投資家(PI)に配信されたものです。本レポートに

関するお問い合わせは岡三国際(亜洲)有限公司にお願いします。

米国:本レポートは岡三証券が作成したものであり、1934年米国証券取引所法(以下、「取引所法」)に基づく規則15a-6に規定される米国主要機関投資家のみに配信されたもので

す。岡三証券は、米国内における登録業者ではないため、米国居住者に対しブローカー業務を行いません。本レポートで言及されている銘柄の売買注文は、アーバック・グレイソン社を通して執行いたします。なお、本レポートは、受領者及びその従業員が使用することを目的として配信しております。

さらに、本レポートのアナリストは米国で活動をしていないため、米国のリサーチ・アナリストとして登録されておらず、資格も有しておりません。また、当該アナリストは、アーバック・グレイソン社または他の業者の関係者ではありません。したがって、当該アナリストは、米国金融規制機構(FINRA)規則の適用の対象ではありません。

その他の地域:本レポートは参照情報の提供のみを目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。本レポートの受領者は、自身の投資リスクを考慮し、各国の法令、規則及びルール等の適用を受ける可能性があることに注意をする必要があります。

地域によっては、本レポートの配布は法律もしくは規則によって禁じられております。本レポートは、配布や発行、使用等をすることが法律に反したり、岡三証券に何らかの登録やライセンスの取得が要求される国や地域における国民や居住者に対する配布、使用等を目的としたものではありません。

※本レポートは、岡三証券が発行するものです。本レポートの著作権は岡三証券に帰属し、その目的いかんを問わず無断で本レポートを複写、複製、配布することを禁じます。

(2017年7月改定)