4
【例会場】福島市上町4-30 クーラクーリアンテ サンパレス 【例会日】木曜日12:30 【事務所】福島市栄町5-1 ホテル辰巳屋 7F 【TEL】024-524-1010 【FAX】024-524-1011 【mail】[email protected] [email protected] http://www.f-rotary.com/ ROTARY CLUB of FUKUSHIMA 国際ロータリー第 2530 地区 創立 1951.1.1 承認 1951.3.23 登録番号 7734 2019-20 RI会長 マーク・ダニエル・マローニー 19 20 https://www.facebook.com/ fukushimarotary/ 福島ロータリークラブ Facebook ページ 4 2019.8.1 thu vol. ROTARY CLUB of FUKUSHIMA 2019-20 01 2019-20 年度会長 右近 八郎 開会点鐘 右近八郎 会長 国家斉唱・ロータリーソング「奉仕の理想」 ソングリーダー 丹治正博 会員 「四つのテスト」 唱和 丹治正博 会員 お客様並びに来訪ロータリアン紹介 8 月誕生祝い   ポール・ハリス・フェロー伝達   PHF + 2  相良元章 会員 PHF 菅沼 裕 会員 退会あいさつ 江本和彦 会員 大橋廣治パストガバナー ごあいさつ 平井義郎直前ガバナー ごあいさつ 会長あいさつ 右近八郎 会長 幹事報告 菅沼 裕 幹事 各委員会報告 広報小委員会 「友」8月号紹介  佐藤良智 副委員長 例会小委員会 ニコニコ BOX 担当 熊谷 謙 委員 ■本日のプログラム 閉会点鐘 右近八郎 会長 クラブ研修リーダー会議報告 佐藤英典 会員(クラブ研修リーダー) ロータリー財団セミナー報告 相良元章 会員(ロータリー財団委員会委員長) 会員増強セミナー報告 坪井大雄 会員(会員小委員会委員長) 8 月は 「会員増強及び拡大月間」 となっており ます。My ROTARY にアクセスし、ラーニン グ・参考資料の中に会員増強のテーマがあり、 マーク・ダニエル・マローニー RI 会長が会員 増強について映像でコメントしています。た だ単に人数を増やすことが会員増強の意味で はなく、違う角度からのアプローチが大切で あることを話しています。ぜひ My ROTARY にアクセスしてご覧ください。 例会変更のお知らせ 福島西 RC29 日の例会は 8/4(日)西口清掃 早朝例会となります。 当クラブ 8/8(木)の例会は 8/10(土)17 時30分より、石林にて納凉夜間例会に変 更になります。 8月理事会は本日18時よりクーラクーリ アンテ サンパレスにて開催いたしますので 役員理事の皆さま宜しくお願い致します。 その他のお知らせ 今年度上期会費納入のご案内を差し上げて おります。ご確認の上早めの納入をお願い 致します。 8 月のロータリーレートは 1 ドル 108 円と なりますのでお知らせ致します。 8/17(土)・18(日)、日本大学工学部50周 年記念館大講堂にて郡山南ロータリークラ ブ例会・市民公開講演会を開催いたします。 本日のプログラム 8月はロータリー特別月間の「会員増強・ 新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員 候補者一覧を自由に作成して新会員募集を 行ったのは記憶に新しいところです。その 甲斐あって、2017 年7月1日(90 名)か ら 2018 年7月1日(83 名)に減少した会 員数が持ち直しました。2019年7月1日 時点で88名であり、現在、福島ロータリー クラブの会員数は91名(内女性会員5名) となっています。 さて先日 7 月 27 日(土)、郡山ユラック ス熱海にて会員増強セミナーが開催され、 坪井大雄会員委員長とともに参加してきま した。福島クラブは浦部年度に純増5名と いうことで会員増強実例報告を要請され、 私がなぜか実例報告をしました。セミナー 参加報告はこのあと坪井さんにお願いして います。 その実例報告の前半で、勢いでクラブ会 長らしいスピーチをしてしまい、ここでは 前回の会長スピーチの繰り返しになります が、そのエッセンスを紹介させていただき ます。 最近の国際ロータリー(RI)の変容が、 規定審議会の決議内容とともに話題になる ことが多いようです。時代の流れに沿った ものであるという前向きな評価もあります が、多くは手続要覧の簡素化や義務行為の 緩和に象徴される精神性欠如の傾向を問 題視するものが多いようです。そこでセミ ナー報告では以下のようなスピーチをしま した。 ロータリアンのみなさんは、RIの用意し た土俵の上で、奉仕の心と自己研鑽の覚悟 を持って、ロータリー活動を楽しめば良い のです。言い換えるとRIはヴィークル(乗 り物)であり、そのコンテンツ(内容)は個々 のロータリアン自身の活動です。RIの最近 の姿勢を宣伝風に言うと、「運賃は毎年値 上げしていますが、その分乗車し易くしま したので、どうぞ関係者を募って大勢でお 乗りください。取説も簡単にしました。詳 しくはWEBでどうぞ」という感じでしょう か。しかしその乗り物をどのように運転す るか、その目的地はどこなのかは、ロータ リアン自身が決めるものなのですという点 を強調させていただきました。 簡単ですが「会員増強・新クラブ結成推 進月間」にあたっての会長あいさつとさせ ていただきます。 例会次第 会長あいさつ 幹事報告 丹治正博 会員 佐藤良智 会員 熊谷 謙 会員

国際ロータリー第2530地区 - f-rotary.com · 8月はロータリー特別月間の「会員増強・ 新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国際ロータリー第2530地区 - f-rotary.com · 8月はロータリー特別月間の「会員増強・ 新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員

福島ロータリークラブ会報

【例会場】福島市上町 4-30 クーラクーリアンテ サンパレス

【例会日】木曜日 12:30【事務所】福島市栄町 5-1

    ホテル辰巳屋 7F【TEL】024-524-1010 【FAX】024-524-1011【mail】[email protected]

[email protected]

http

://ww

w.f-ro

tary.c

om

/

RO

TA

RY

CL

UB

of FU

KU

SHIM

A

国際ロータリー第 2530 地区創立 1951.1.1 承認 1951.3.23 登録番号 7734

2019-20 RI会長マーク・ダニエル・マローニー

19ー20年度スローガン 「福島ロータリープライド」

https://www.facebook.com/    fukushimarotary/

福島ロータリークラブ Facebookページ

42019.8.1 thu

vol.

ROTARY CLUB of FUKUSHIMA 2019-20 01

  2019-20年度会長

右近 八郎

開会点鐘 右近八郎 会長

国家斉唱・ロータリーソング「奉仕の理想」 ソングリーダー 丹治正博 会員

「四つのテスト」唱和 丹治正博 会員

お客様並びに来訪ロータリアン紹介8月誕生祝い  ポール・ハリス・フェロー伝達   PHF+2  相良元章 会員 PHF     菅沼 裕 会員

退会あいさつ 江本和彦 会員

大橋廣治パストガバナー ごあいさつ平井義郎直前ガバナー ごあいさつ会長あいさつ 右近八郎 会長

幹事報告 菅沼 裕 幹事

各委員会報告 ■広報小委員会 「友」8月号紹介  佐藤良智 副委員長

 ■例会小委員会 ニコニコBOX担当 熊谷 謙 委員■本日のプログラム

閉会点鐘 右近八郎 会長

クラブ研修リーダー会議報告佐藤英典 会員(クラブ研修リーダー)

ロータリー財団セミナー報告相良元章 会員(ロータリー財団委員会委員長)

会員増強セミナー報告坪井大雄 会員(会員小委員会委員長)

8月は「会員増強及び拡大月間」となっております。My ROTARYにアクセスし、ラーニング・参考資料の中に会員増強のテーマがあり、マーク・ダニエル・マローニー RI会長が会員増強について映像でコメントしています。ただ単に人数を増やすことが会員増強の意味ではなく、違う角度からのアプローチが大切であることを話しています。ぜひMy ROTARYにアクセスしてご覧ください。例会変更のお知らせ●福島西RC29日の例会は8/4(日)西口清掃

早朝例会となります。●当クラブ8/8(木)の例会は8/10(土)17

時30分より、石林にて納凉夜間例会に変更になります。

●8月理事会は本日18時よりクーラクーリアンテ サンパレスにて開催いたしますので役員理事の皆さま宜しくお願い致します。

その他のお知らせ●今年度上期会費納入のご案内を差し上げて

おります。ご確認の上早めの納入をお願い致します。

●8月のロータリーレートは1ドル108円となりますのでお知らせ致します。

●8/17(土)・18(日)、日本大学工学部50周年記念館大講堂にて郡山南ロータリークラブ例会・市民公開講演会を開催いたします。

本日のプログラム

 8月はロータリー特別月間の「会員増強・新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員候補者一覧を自由に作成して新会員募集を行ったのは記憶に新しいところです。その甲斐あって、2017年7月1日(90名)から2018年7月1日(83名)に減少した会員数が持ち直しました。2019年7月1日時点で88名であり、現在、福島ロータリークラブの会員数は91名(内女性会員5名)となっています。 さて先日7月27日(土)、郡山ユラックス熱海にて会員増強セミナーが開催され、坪井大雄会員委員長とともに参加してきました。福島クラブは浦部年度に純増5名ということで会員増強実例報告を要請され、私がなぜか実例報告をしました。セミナー参加報告はこのあと坪井さんにお願いしています。 その実例報告の前半で、勢いでクラブ会長らしいスピーチをしてしまい、ここでは前回の会長スピーチの繰り返しになりますが、そのエッセンスを紹介させていただきます。 最近の国際ロータリー(RI)の変容が、規定審議会の決議内容とともに話題になることが多いようです。時代の流れに沿ったものであるという前向きな評価もありますが、多くは手続要覧の簡素化や義務行為の緩和に象徴される精神性欠如の傾向を問題視するものが多いようです。そこでセミナー報告では以下のようなスピーチをしました。 ロータリアンのみなさんは、RIの用意した土俵の上で、奉仕の心と自己研鑽の覚悟を持って、ロータリー活動を楽しめば良いのです。言い換えるとRIはヴィークル(乗り物)であり、そのコンテンツ(内容)は個々のロータリアン自身の活動です。RIの最近の姿勢を宣伝風に言うと、「運賃は毎年値上げしていますが、その分乗車し易くしましたので、どうぞ関係者を募って大勢でお乗りください。取説も簡単にしました。詳しくはWEBでどうぞ」という感じでしょうか。しかしその乗り物をどのように運転するか、その目的地はどこなのかは、ロータリアン自身が決めるものなのですという点を強調させていただきました。 簡単ですが「会員増強・新クラブ結成推進月間」にあたっての会長あいさつとさせていただきます。

例 会 次 第

会 長 あ い さ つ

幹 事 報 告

丹治正博 会員 佐藤良智 会員 熊谷 謙 会員

Page 2: 国際ロータリー第2530地区 - f-rotary.com · 8月はロータリー特別月間の「会員増強・ 新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員

02 ROTARY CLUB of FUKUSHIMA 2019-20

RI第2530地区(2019-20年度)

クラブ研修リーダーセミナ一報告

佐藤英典 会員(クラブ研修リーダー)

 7月13日(土)、郡山ユラックス熱海で第2530地区ク

ラブ研修リーダーセミナーが開催されました。当クラブ

からは右近八郎会長と私が出席しました。13時より当ク

ラブの渡辺健寿地区研修委員会副委員長の司会で、芳賀

裕ガバナーの開会点鐘、ガバナー挨拶に続き、地区研修

リーダー佐久間英ーパストガバナー(三春RC)の挨拶、

芳賀裕ガバナーの講師紹介、鈴木和夫(福島中央RC)RLI

(ロータリー・リーダーシップ研究会)委員長の本日のセ

ミナーの進め方についてお話がありました。

 講演Iは、RI研修リーダー(2019)の山崎淳一様(第

2830地区PDG五所川原RC)の「奉仕の心を学び、伝え、

実践しよう」〜 2019年国際協議会と規定審議会の最新

情報、口ータリーの変遷と本質〜のテーマで講演がありま

した。ロータリーに関する知識が深く、国際感覚に優れた

印象の方で、規定審議会でのロータリー規定の変遷を詳し

くスライドで提示し、職業分類の柔軟性と形骸化、祝日の

有る週の例会休止、メイクアップの1年間の有効性、ロー

ターアクトのRC加入、手続要覧がRCの手引書から単なる

定款書に、分担金の増額等の変遷はあるも、ロータリーの

理念、本質は少しも変わっていないことを話されました。

 また、[ロータリーの目的]の難解な和訳に疑問を呈さ

れ、自分の和訳を示されました。参考までに下記に示しま

すので、現行の和訳と比較してみて下さい。

私のロータリーの目的

奉仕の心を学び、伝え、実践しよう

①多くの皆さんと、ゆるぎない信頼関係を構築する

②職業倫理を高め、仕事を通じて社会に貢献する

③家庭を愛し、仕事を愛し、社会を愛して生きてゆく

④国際理解を深め、平和を推進する

この四つを一体として実践し続けましょう

 講演IIは、RLI日本支部ファシリテーター委員長の中村

靖治様(第2770地区PDG 吉川RC)より「クラブの未

来を語ろう」のテーマで、会長の任務、会員はクラブの財

産であること、適正な奉仕が重要であること等を話され、

トップダウンのロータリー活動ではなく、 全会員参加型

のRLI方式によるグループディスカッションの大切さを

話されました。

 続いて7 〜 8名の各班に分かれて、RLI方式によるグ

ループディスカッションを行いました。ディスカッショ

ンリーダーのもと、次の検討事項について話し合いが持

たれました。

1.クラブの例会について

〇魅力ある例会づくりについてあなたの考えを述べて下

さい

〇出席率は重要ですか?

〇会員卓話、外部卓話は重要ですか?

2.会員増強について

〇今年度の取り組みを述べて下さい

〇新会員のオリエンテーション・研修について

3.これからのロー タリー

〇クラブの戦略計画について

〇あなたが考えるクラブの未来像とは?

 ディスカッションの場での具体的な発言は省略します

が、私の印象では、ワンフロアーで10班のディスカッ

ションが同時に行われたので騒がしく発言が良く聞き取

れなかったこと、クラブの大きさ、会員数の多少によって

活動内容や取り組み方が大分異なり、ディスカッションが

あまりかみ合わなかったことを実感しました。

 芳賀裕ガバナー、佐久間英一地区研修リーダーの講評

があり、約3時間のクラブ研修リーダーセミナーを終了

しました。

RI第2530地区(2019-20年度)

地区ロータリー財団セミナー報告

相良元章 会員(ロータリー財団委員会委員長)

 7月20日(土)13時30分から15時40分、郡山市の

福島県農業総合センターで地区ロータリー財団セミナー

が開催され、相良元章(委員長)が参加して参りました。

 芳賀裕ガバナーの開会点鐘と挨拶に続き、佐久間英一

PG地区研修リーダーと早川敬介財団委員長の挨拶があ

りました。

 その後財団の各小委員会から、財団の概要や取り組み

や地区補助金の申請書の書き方、グローバル補助金の概

要をスライドや映像動画を交えながら熱心な説明があり

ました。

 特にグローバル補助金の説明の中で、該当プロジェク

トの「持続可能性」が最も大切であるという説明がありま

した。

 プロジェクトの「持続可能性」とは「補助金資金がす

本日のプログラム

クラブ研修リーダー会議報告佐藤英典 会員(クラブ研修リーダー)

ロータリー財団セミナー報告相良元章 会員(ロータリー財団委員会委員長)

会員増強セミナー報告坪井大雄 会員(会員小委員会委員長)

Page 3: 国際ロータリー第2530地区 - f-rotary.com · 8月はロータリー特別月間の「会員増強・ 新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員

ROTARY CLUB of FUKUSHIMA 2019-20 03

べて使用された後にも、地域社会の人々が自力で地元の

ニーズを満たしていけるよう、長期的な解決策を提供す

ること」だと定義されています。それは以下の6つのス

テップによって確認されます。

①地域社会のニーズと強みを調査する…地元の文化や価

値観を尊重すること

②恩恵を受ける人々に関与してもらう…地元の人々の自

主性が養われ、活動の維持継続を促す。またその後の活

動を監督してくれる協力者が必須。

③研修・教育・呼びかけを行う…地元の人々を対象にし

た研修・教育・意識向上を通じて、受益者自身がニー

ズに取り組んでいけるよう支援することが重要。

④地元で物資を調達する…購入品を地元の人々が自力で

維持・修理できるようにする事が重要。

⑤現地の資金源を確保する…現地の政府や自治体、企業、

病院、団体などの資金援助してくれる協力者を探し、長

期的なサポートを得る。

⑥モニタリングと評価を欠かさない…事前に現状データ

を集め、これを基準にして成果を測定する。継続的に

データを集める方法を決めておく。

 

 以上のような「持続可能性」を見極めた上でプロジェク

トを企画し、グローバル補助金の申請をしなければなら

ないという説明がありました。

会員増強・拡大・ロータリー情報

委員会セミナー報告

坪井大雄 会員(会員小委員会委員長)

 7月27日(土)ユラックス熱海において開催されました。

第一部

 「戦略計画と会員増強」をテーマに第一地域ロータリー

コーディネーターの菅原裕典氏(仙台泉RC)が講演を行

いました。

第二部

 林委員長(福島南RC)より、本年度の委員会の取組み

についての説明後、右近会長はじめ、いわき平中央、郡山

南の3RCから事例発表が行われました。

※本年度クラブの会員増強目標は、“純増5名”です。

 (期首88名)

 今月8月は、“会員増強・新クラブ結成推進月間”です。

会員増強に向けて積極的なお声がけ・情報提供等ご協力

をよろしくお願い致します。

※右近会長年度方針…“会員増強は目的ではなく結果”

お 客 様 並 び に 来 訪 ロ ー タ リ ア ン 紹 介

■RI第2530地区 パストガバナー

 大橋 廣治 様 (福島南RC)

■RI第2530地区 直前ガバナー

 平井 義郎 様 (福島中央RC)

■RI第2530地区 直前地区幹事

 鈴木 和夫 様 (福島中央RC)

退 会 あ い さ つ

野村證券㈱人材開発部長にご栄転

江本 和彦 会員

「ロータリーの友」8月号のご紹介広報小委員会 佐藤 良智 委員

■特集 P7 〜 16(横書き) クラブを活性化させる同好会 趣味を通してつながろう! 8月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」です。趣味を通してクラブの仲間と親睦を深めることで、例会だけでは知り得ない仲間の別の顔が発見できるかもしれません。また、同好会での活動で培われた友情は、クラブをさらに強い組織にする一助となるでしょう。 全国のユニークな同好会が紹介されています。

Page 4: 国際ロータリー第2530地区 - f-rotary.com · 8月はロータリー特別月間の「会員増強・ 新クラブ結成推進月間」となっています。 2018-19年の浦部年度で、新規加入会員

04 ROTARY CLUB of FUKUSHIMA 2019-20

 10月1日より消費税が複数税率になります。 食料品は軽減税率8%が適用になりますが、レストラン・居酒屋など外食は標準税率10%になります。 それでは次のうち軽減税率はどれでしょうか。  1.ビール 2.みりん 3.リポビタンD  4.学生食堂での食事 5.病気入院中の食事  6.果物狩りの入園料 7.ペットフード  8.ドライアイス   9.コンビニで店内飲食 10.立ち食いそば   11.家庭菜園の野菜種   12.食肉用の生きた牛や豚 13.コーヒーチケット 14.ホテルが出す会議中でのペットボトル茶 15.非常持出袋で食料品と物品の価額が等しく 入って販売しているもの 16.食料品のカタログギフト 如何でしょう解りましたか。 軽減税率はありません。会社の経理も大変です。これからの日本を考えると単一税率で基礎年金の増額に貢献した方が良いのではと思っています。

大橋 廣治 パストガバー 年度始めのあいさつに伺いました。よろしくお願いいたします。平井 義郎 直前ガバナー 本日例会にお邪魔いたしました。ガバナー年度は大変お世話様になり、ありがとうございました。右近 八郎 会長 いきなり猛暑日が続くいつもの福島になりました。私も含めて、特に高齢者の方はくれぐれもご自愛ください。菅沼 裕 幹事 大橋パストガバナー、平井直前ガバナー、鈴木直前地区幹事を歓迎して。江本さん、東京交歓会でお会いできるのを楽しみにしてます。江本 和彦 会員 大変お世話になりました。公私ともども楽しくご指導頂き、本当にありがとうございました。内池 浩 会員 酷暑御見舞。加藤 義朋 会員 大橋パストガバナー ・米山理事様、平井直前ガバナー様、鈴木直前地区幹事様を歓迎します。 第2回世界米山学友会「絆inモンゴル」では大変お世話になりました。

茂田 士郎 会員 車と免許証を失ってみると、本当に不便です。地方都市の郊外で生活している我々は、生活用品のほとんど全てを郊外のホームセンターやスーパーマーケットで購入してきました。幸いにヨークベニマルやK's電気などの店が近くにあるので助かりますが、大きな品物や大量の食品などを購入するのには不便です。文化活動や社会福祉活動などへの参加も自家用車を駆使していたことに気づきました。白岩 康夫 会員 とにかく暑いです。後藤 浩之 会員 遅らばせながら福島競馬、無事に終わりました。この後、8月17日に恒例の花火大会を行います。こちらも皆様お楽しみにしてください。幡 研一 会員 本格的な福島の夏到来です。熱さに負けずに頑張りましょう。───────────────────────────クラブ会員より 安藤健次郎/今井理基夫/大沼健次/岡田新也/加納武志/古俣 猛/相良元章/佐藤 徹/佐藤英典/佐藤良智/佐藤美奈子/田沼紀美子/反後太郎/丹治正博/坪井大雄/村上守人/望月大輔/山貫昭子/吉田大樹/熊谷謙

■PHF

菅沼 裕 会員

■PHF+2

相良 元章 会員

ニ コ ニ コ B O X 報 告   本日のニコニコBOX投入額 31件 ¥81,000 累計 ¥353,000 [報告] 熊谷 謙 委員

8月29日(木)12:30 〜 クーラクーリアンテ サンパレス

【通常例会】新会員スピーチ村上守人 会員(Karen 代表)

熊谷 謙 会員(ドコモCS 東北福島支店長)

例 会 ス ケ ジ ュ ー ル

ポ ー ル ・ ハ リ ス ・ フ ェ ロ ー 伝 達

紺野義郎 会員

菅野 晴隆 会員昭和41年8月7日江本 和彦 会員昭和48年8月10日今井理基夫 会員昭和22年8月12日

八巻 恵一 会員昭和34年8月14日反後 太郎 会員昭和39年8月21日右近 八郎 会員昭和28年8月23日

8月誕生祝い

私 の ひ と こ と