6
平成30年12月19日 浜松河川国道事務所 三遠南信自動車道 佐久間川合IC~東栄ICが開通します 道路の異状を発見したら・・・道路緊急ダイヤル♯9910(通話料無料・24時間受付) 浜松河川国道事務所HP http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/ 2. 開通日 平成31年3月2日(土) ※当日の開通時刻、開通式典等については、後日お知らせいたします。 3. ストック効果 災害に強い防災ネットワークの構築 別紙② 救急医療サービスの向上 別紙③ 木材の輸送効率化を支援 別紙④ リニア効果の拡大 別紙⑤ 4. 資料配布先 中部地方整備局記者クラブ、浜松市政記者クラブ、東栄町 5. 問い合わせ先 国土交通省中部地方整備局 浜松河川国道事務所 副所長 平井 親一、 計画課長 杉﨑 光広 TEL:053-466-0111(代表) FAX:053-466-0123 ひらい しんいち すぎさき みつひろ さんえんなんしん とうえい E69 1. 開通区間 三遠南信自動車道 佐久間川合IC 東栄IC 延長6.9km(別紙①) ○インターチェンジ名称が、「佐久間IC(仮称)は佐久間川合IC」に、 「浦川IC(仮称)は浦川IC」に、「東栄IC(仮称)は東栄IC」に決まりました。 ○佐久間川合ICから東栄IC間は『無料』で通行できます。 ○今回の開通区間は自動車専用道路となりますので、歩行者、自転車、 軽車両(125cc以下)は通行できません。 うらかわ うらかわ とうえい とうえい かわい かわい とうえい さんえんなんしん

佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

平成30年12月19日国 土 交 通 省浜松河川国道事務所

【 お 知 ら せ 】

三遠南信自動車道

佐久間川合IC~東栄ICが開通します

道路の異状を発見したら・・・道路緊急ダイヤル♯9910(通話料無料・24時間受付)

浜松河川国道事務所HP http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/

2. 開通日

平成31年3月2日(土)※当日の開通時刻、開通式典等については、後日お知らせいたします。

3. ストック効果災害に強い防災ネットワークの構築 別紙②

救急医療サービスの向上 別紙③

木材の輸送効率化を支援 別紙④

リニア効果の拡大 別紙⑤

4. 資料配布先中部地方整備局記者クラブ、浜松市政記者クラブ、東栄町

5. 問い合わせ先国土交通省中部地方整備局 浜松河川国道事務所

副所長 平井 親一、 計画課長 杉﨑 光広

TEL:053-466-0111(代表) FAX:053-466-0123

ひ ら い しんいち すぎさき みつひろ

さ ん え ん な ん し ん

さ く ま か わ い と う え い

E69

1. 開通区間

三遠南信自動車道

佐久間川合IC ~ 東栄IC 延長6.9km(別紙①)

○インターチェンジ名称が、「佐久間IC(仮称)は佐久間川合IC」に、

「浦川IC(仮称)は浦川IC」に、「東栄IC(仮称)は東栄IC」に決まりました。

○佐久間川合ICから東栄IC間は『無料』で通行できます。

○今回の開通区間は自動車専用道路となりますので、歩行者、自転車、

軽車両(125cc以下)は通行できません。

さ く ま さ く ま

うらかわ うらかわ

とうえい

とうえい

かわい

さ く ま かわい

とうえい

さ ん え ん な ん し ん

さ く ま か わ い と う え い

Page 2: 佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

三遠南信⾃動⾞道の事業概要

佐久間道路・三遠道路は、三遠南信⾃動⾞道の⼀部を構成し、⾼速交通サービスの提供及び地域交流の⽀援、災害に強い防災ネットワークの構築等を⽬的とした事業です

平成31年3⽉2⽇、佐久間川合IC〜東栄IC間が開通します

至 浜松

至 飯田

佐久間川合IC

東栄IC

至 飯田

至 浜松

東栄インターチェンジ(H30.11撮影) 佐久間川合インターチェンジ(H30.11撮影)さ く ま か わ いと う え い

新東名⾼速道路

東名⾼速道路

E1A

佐久間川合IC浦川IC

東栄IC鳳来峡IC

浜松いなさJCT

飯喬道路 22.1km

⼩川路峠道路 6.0km約

㎞100

開通済今回開通事業中調査中

現道改良

凡 例

E69

鳳来峡IC

佐久間川合IC

東栄IC

浦川IC

天⻯東栄線

延⻑6.9km平成31年3⽉2⽇

開通

151

473

151

■三遠南信⾃動⾞道

東栄町

新城市浜松市

東栄町

浜松市

■今回開通区間

1

9

N

佐久間道路・三遠道路 27.9km

⽔窪IC〜佐久間IC 約14km 調査中

⻘崩峠道路 5.9km ⼯事中

天⿓峡IC〜⿓江IC 4.0km 平成31年度開通予定

新城市

三ヶ⽇JCT

21

2

1

国道474号

三遠南信⾃動⾞道

⼯事中

別紙①

Page 3: 佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

開通区間のストック効果①災害に強い防災ネットワークの構築

佐久間川合IC〜東栄IC周辺の国道(473号、151号、152号)は災害に脆弱であり、今年度も⼤⾬や台⾵による法⾯崩壊が発⽣

佐久間川合IC〜東栄IC間の整備により、災害に強い防災ネットワークが構築

【写真】

浜松市提供

(H30.10.17)

■開通区間と周辺の道路構造

■開通区間周辺の被災状況

東名⾼速道路

浜松いなさ北IC浜松いなさJCT

浜松浜北IC

151

473

152

362

152

257

1

⾄ 浜松⽅⾯

⾄ 浜松市街地

473

152

9

H30.3 大雨による法面崩壊

H30.9 台風24号による路肩流出

N

浜松IC

遠州豊⽥スマートIC

浜松⻄IC

浜松SAスマートIC

N

H30.9 台風24号による倒木

国道152号 瀬尻地区

佐久間川合IC

被災①

被災②

被災③

被災②

被災③

151

⾄ 飯⽥市

被災①

152

1

佐久川合IC〜東栄ICの開通により災害に脆弱な区間を回避!!

鳳来峡IC

佐久間川合IC

東栄IC

浦川IC

浜松いなさIC

被災①:復旧まで7ヶ⽉災害に脆弱な道路

開通区間災害に強い道路構造

【写真】

東栄IC付近

(H30.11.30)

国道152号 三遠南信自動車道

開通区間事業中調査中

三遠南信⾃動⾞道

災害による通⾏⽌め箇所

E69

事前通⾏規制区間

開通区間事業中調査中

三遠南信⾃動⾞道

災害による通⾏⽌め箇所

E69

事前通⾏規制区間

※平成30年3月に被災後、平成30年10月に復旧

浦川IC

東栄IC

別紙②

平成31年3⽉2⽇

開通

浜松市街地

⾄ 飯⽥市

Page 4: 佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

国道473号

開通区間のストック効果②救急医療サービスの向上

佐久間川合IC〜東栄ICの開通により、並⾏する現道を利⽤する場合に⽐べIC間の通過時間が約7割短縮

さらに、⾛⾏性の向上により、患者への負担軽減が期待されるなど、地域の救急医療サービスが向上

■聖隷三⽅原病院への救急搬送ルート

■救急搬送ルートの変化による⾛⾏性の向上

473

国道⼀般県道

現況ルート開通後ルート

151

天⻯消防署佐久間出張所

佐久間川合IC

浦川IC

東栄IC

【出典】ETC2.0プローブデータ(H29.11平⽇ピーク時)※所要時間については、浜松いなさJCT〜鳳来峡ICの旅⾏速度を使⽤して算出

⾛⾏性の⾼い開通区間を通⾏

所要時間:約6分

1

9

⾄ 飯⽥市⽅⾯

⾄ 浜松市⽅⾯

N

開通前は線形の悪い並⾏現道を通⾏

所要時間:約22分

ROUTE

国 道

152

浦川IC

東栄IC

浜名湖

至名古屋

至静岡

N 平成31年3⽉2⽇

開通

開通済事業中調査中

凡 例

佐久間川合IC

天⻯消防署佐久間出張所

ROUTE

国 道

151

ROUTE

国 道

1

聖隷三⽅原病院(第3次救急医療機関)

聖隷三⽅原病院への搬送はドクターヘリでも⾏っているが、夜間は⾶べないため陸送も重要 現道は幅員が狭く、線形も悪いため、搬送中の患者への負担はとても⼤きい 佐久間川合IC〜東栄ICの開通によりその負担がかなり軽減されると思う。また通過時間についてもかなりの時間短縮が期待される

現在の道路条件が悪い区間の開通ということもあり、⾮常に助かる

■天⻯消防署 救急隊の声

H30.11 ヒアリング(天⻯消防署佐久間出張所 職員)

⾛⾏性の向上により搬送患者への負担が軽減!

IC間の通過時間が約7割短縮

(約16分)

開通区間

473

別紙③

E69

E69

Page 5: 佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

72

98

117126

0

20

40

60

80

100

120

140

160

H23 H25 H27 H29

開通区間のストック効果③⽊材の輸送効率化を⽀援

浜松市では、⽊造住宅の建材としての需要が⾼い“天⻯材”の販路拡⼤に取り組んでおり、近年は⽣産量が増加傾向

佐久間川合IC〜東栄ICの整備により、輸送時間の短縮等、更なる⽣産量増加が期待される“天⻯材”の輸送効率化を⽀援

■佐久間森林組合から市場への原⽊の輸送ルート

【出典】平成27年度 全国道路・街路交通情勢調査⼀般交通量調査※佐久間森林組合〜原⽊市場の所要時間を算定※所要時間については、浜松いなさJCT〜鳳来峡ICの旅⾏速度を使⽤して算出

66

44

0

20

40

60

80

100

所要時間︵分︶

現況(国道152号)

開通後(三遠南信道)

22分短縮

■浜松市 ⽊材⽣産量の推移(千m3)

■原⽊輸送の所要時間

佐久間森林組合佐久間森林組合

原⽊市場原⽊市場

N

幅員狭隘大型トレーラではすれ違い困難

152

E69

平成31年3⽉2⽇開通

佐久間川合IC浦川IC

東栄IC

鳳来峡IC

浜松いなさJCT

渋川寺野IC

浜松いなさ北IC

浜松浜北IC浜松SA

スマートIC

浜松いなさIC

新城IC

三ヶ⽇JCT

⼩型トレーラで輸送

三ヶIC 現況ルート開通後ルート

■原⽊の輸送時間

⼤型トレーラで輸送が可能

⇒輸送効率が向上

開通済今回開通事業中調査中

凡 例

天⻯材の特徴

佐久間森林組合佐久間

森林組合原⽊市場原⽊市場

■三遠南信道の活⽤による輸送効率化イメージ

佐久間森林組合佐久間

森林組合 原⽊市場原⽊市場

【出典】佐久間森林組合ヒアリング結果より国⼟交通省で試算

⇒狭隘な道を⼩型トレーラで3往復 ⽇輸送量:30m3

⇒⼤型⾞トレーラで3往復が可能 ⽇輸送量:90m3

152

E69

より多くの積み込み・輸送が可能となり⽇輸送量が約3倍に増加

現況

開通後

別紙④

粘りがあり、強度が⾼く加⼯がしやすい。⾼品質で知られ、⽊造住宅の建材としての需要が⾼い。

【出典】浜松市提供データ

Page 6: 佐久間川合IC~東栄ICが開通し ... - cbr.mlit.go.jp · 72 98 117 126 0 20 40 60 80 100 120 140 160 h23 h25 h27 h29 開通区間のストック効果③ ⽊材の輸送効率化を⽀援

⾸都圏⻑野県駅(リニア駅)

浜松駅

リニア中央新幹線飯⽥ 東京

約45分

下栗の⾥

浜名湖

3

東海道新幹線浜松 東京約1時間30分

三遠南信⾃動⾞道飯⽥ 浜松約2時間30分

リニアや東海道新幹線による観光⇒⻑野県や浜松までしか⽇帰りでいけない三遠南信を活⽤した観光⇒東京から三遠南信地域を観光し⽇帰りが可能

佐久間川合IC浦川IC

東栄IC

平成31年3⽉2⽇開通

とうえい温泉2

0 60 120 180 240 300

約4時間30分

約3時間40分

約2時間30分

(分)

全線未整備⼀般道通⾏

佐久間川合IC~東栄IC開通後

全線開通

約50分短縮

約2時間短縮

三遠南信⾃動⾞道に期待される効果リニア効果の拡⼤

三遠南信⾃動⾞道により、飯⽥市〜浜松市間が約50分短縮(H30年度末)。今後の全線開通により、約2時間の短縮が期待される

三遠南信⾃動⾞道の整備により、リニア中央新幹線の開業効果を拡⼤し、⾸都圏から三遠南信⾃動⾞道沿線地域の⽇帰り観光が実現

■リニア中央新幹線と三遠南信⾃動⾞道を利⽤した新たな周遊観光ルート

©Central Japan Railway Company. All rights reserved.

【出典】平成27年度 全国道路・街路交通情勢調査⼀般交通量調査※所要時間については、浜松いなさJCT〜鳳来峡ICの旅⾏速度を使⽤して算出

■周遊観光のイメージ(⽇帰り旅⾏)東京(8:00)

東京(19:30)

リニア中央新幹線(約45分)⻑野県駅(8:45)

①下栗の⾥ 1時間30分(約1時間)

②とうえい温泉 1時間

③舘⼭寺(浜名湖) 2時間30分

浜松駅(18:00)東海道新幹線(約1時間30分)

(約1時間)

(約1時間)

(約40分)

■飯⽥市〜浜松市間の所要時間の変遷

開通区間事業中調査中

現道改良

②とうえい温泉

①下栗の⾥

③浜名湖

別紙⑤