10
平成18年6月30日 記 者 発 表 平成 17 年度 道路交通センサス 一般交通量調査結果の概要について 国土交通省では、関係省庁、都道府県、政令指定市及び高速道路株式会社などと連携 して平成 17 年 9 月から 11 月にかけて自動車の使われ方や道路の交通量などを調査する 全国道路街路交通情勢調査(道路交通センサス)を実施しました。 道路交通センサスは昭和 3 年度にはじめて実施され、昭和 55 年度以降は概ね 5 年ごと に実施している調査で、この調査結果は将来の道路計画や都市計画の策定あるいは道路 の維持、修繕を行うための貴重な資料となるものです。 平成 17 年度調査を実施するにあたっては学識経験者からなるセンサス検討会を設置し、 機械計測による新たな調査手法の導入や近年着実に増加している ETC 装着車の交通特性把握手法等について意見を頂き、調査実施 に反映しました。 今般、平成17年度道路交通センサス一般交通量調査の結果が まとまりましたので概要について、公表いたします。なお、全調査箇 所の交通量等詳細データについては7月3日(月)より各地方整備 局において管内のデータが閲覧可能になります。 ■調査結果の概要 ○全国一の交通量は国道16号(保土ヶ谷バイパス)。10万9千台/12h(P2) ○乗用車の平均交通量は増加傾向、貨物車は減少傾向(P5~P6) ○夜間の交通量は都市高速道路で減少傾向。高速自動車国道と国道は横ばい (P7) ○全国の人口集中地区の平均旅行速度は、21.0km/hと平成11年から0.4km/h 上昇(P8) ○歩道設置、四車線化、踏切改良等の道路整備水準は順調に進展(P9) 平成18年6月 国土交通省道路局 <問い合わせ先> 道路局企画課道路経済調査室 課長補佐 沓掛敏夫 代表 03-5253-8111(内線 37632)直通 03-5253-8487

平成17年度 道路交通センサス 一般交通量調査結果の概要に …8 62,895 6長原IC~松原JCT間 近畿自動車道 9 62,734 6横浜青葉IC~横浜町田IC間

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 平成18年6月30日

    記 者 発 表

    平成 17 年度 道路交通センサス 一般交通量調査結果の概要について

    国土交通省では、関係省庁、都道府県、政令指定市及び高速道路株式会社などと連携

    して平成 17 年 9 月から 11 月にかけて自動車の使われ方や道路の交通量などを調査する

    全国道路街路交通情勢調査(道路交通センサス)を実施しました。

    道路交通センサスは昭和 3 年度にはじめて実施され、昭和 55 年度以降は概ね 5 年ごと

    に実施している調査で、この調査結果は将来の道路計画や都市計画の策定あるいは道路

    の維持、修繕を行うための貴重な資料となるものです。

    平成 17 年度調査を実施するにあたっては学識経験者からなるセンサス検討会を設置し、

    機械計測による新たな調査手法の導入や近年着実に増加している

    ETC 装着車の交通特性把握手法等について意見を頂き、調査実施

    に反映しました。

    今般、平成17年度道路交通センサス一般交通量調査の結果が

    まとまりましたので概要について、公表いたします。なお、全調査箇

    所の交通量等詳細データについては7月3日(月)より各地方整備

    局において管内のデータが閲覧可能になります。

    ■調査結果の概要

    ○全国一の交通量は国道16号(保土ヶ谷バイパス)。10万9千台/12h(P2)

    ○乗用車の平均交通量は増加傾向、貨物車は減少傾向(P5~P6)

    ○夜間の交通量は都市高速道路で減少傾向。高速自動車国道と国道は横ばい

    (P7)

    ○全国の人口集中地区の平均旅行速度は、21.0km/hと平成11年から0.4km/h

    上昇(P8)

    ○歩道設置、四車線化、踏切改良等の道路整備水準は順調に進展(P9)

    平成18年6月

    国土交通省道路局

    <問い合わせ先>

    道路局企画課道路経済調査室 課長補佐 沓掛敏夫

    代表 03-5253-8111(内線 37632)直通 03-5253-8487

  • - 1 -

    ●道路交通センサス一般交通量調査の概要

    道路交通センサス一般交通量調査は快適な道路利用のための調査で、調査結果をもと

    にみなさまの身近な道路の計画立案に活用させていただきます。また、普段利用している

    道路の交通量データなど、道路管理者のみならずご活用頂けます。

  • - 2 -

    1.各種交通量のトップ10

    昼間12時間交通量が最も多い地点は、国道16号(横浜市旭区)の10万9千台。

    交通量が10万台を超える路線は3カ所であり、前述の国道16号のほか、国道8号(新潟

    市)と阪神高速大阪東大阪線(大阪市中央区)である。

    注)1.国道の一般有料道路を除く。

    2.車線数が4以上の区間を対象とした。

    ■一般道路平日昼間12時間交通量ベスト3

    表1 平日昼間12時間交通量の上位 10 地点(高速自動車国道)

    表2 平日昼間12時間交通量の上位 10 地点(都市高速道路)

    表3 平日昼間12時間交通量の上位 10 地点(一般道路)

    順位 H17交通量 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名(台/12h)

    1 104,175 6 大阪府大阪市中央区船場中央2丁目 阪神高速道路 高速大阪東大阪線2 81,869 6 東京都品川区八潮3丁目2 首都高速道路 高速湾岸線3 79,457 6 千葉県浦安市弁天1丁目 首都高速道路 高速湾岸線4 78,848 4 大阪府大阪市中央区島之内1丁目 阪神高速道路 高速大阪池田線5 76,863 4 東京都港区芝3丁目2 首都高速道路 高速都心環状線6 75,694 4 大阪府大阪市西区新町1丁目 阪神高速道路 高速大阪池田線7 75,616 6 大阪府大阪市住之江区南港東4丁目 阪神高速道路 高速湾岸線8 74,894 4 大阪府大阪市東成区東今里1丁目 阪神高速道路 高速大阪東大阪線9 74,775 4 愛知県名古屋市瑞穂区堀田通1丁目 名古屋高速道路 市道高速2号

    10 73,491 4 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目 阪神高速道路 高速大阪池田線

    国道16号 (1位)横浜市旭区桐ヶ作

    国道8号 (2位)新潟市神道寺

    国道423号 (3位)吹田市広芝町

    順位 H17交通量 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名(台/12h)

    1 93,129 6 茨木IC~吹田JCT間 名神高速道路2 83,266 6 松原JCT~松原IC間 近畿自動車道3 83,146 6 大山崎IC・JCT~茨木IC間 名神高速道路4 82,367 6 長原IC~松原JCT間 近畿自動車道5 76,279 6 横浜町田IC~厚木IC間 東名高速道路          6 75,745 4 摂津北IC~摂津南IC間 近畿自動車道7 74,485 6 筑紫野IC~鳥栖JCT間 九州自動車道8 72,563 6 宝塚IC~西宮山口JCT間 中国自動車道9 72,322 6 大東鶴見IC~東大阪北IC間 近畿自動車道

    10 72,088 6 宮野木JCT~千葉北IC間 東関東自動車道 

    順位 H17交通量 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名(台/12h)

    1 108,571 6 神奈川県横浜市旭区桐ヶ作1492 国道16号(保土ヶ谷バイパス) 2 105,756 6 新潟県新潟市神道寺 国道8号(新潟バイパス)          3 98,977 4 大阪府吹田市広芝町 国道423号(新御堂筋)4 91,143 6 兵庫県姫路市北原 国道2号(姫路バイパス)5 90,950 6 新潟県新潟市竹尾 国道7号(新潟バイパス)6 88,267 6 愛知県名古屋市緑区大高町忠治山 国道23号(名四国道)7 80,586 10 大阪府東大阪市本庄 大阪中央環状線8 76,950 8 東京都千代田区霞が関1-1 国道1号(桜田通り)9 68,684 5 新潟県新潟市立仏 国道116号(新潟西バイパス)

    10 68,351 8 大阪府堺市深阪 堺狭山線

  • - 3 -

    休日交通量が最も多い路線は平日と同様に国道16号(横浜市旭区)で9万1千台。以下、

    交通量の多い順に、国道8号(新潟市)、阪神高速大阪東大阪線(大阪市中央区)となって

    おり、平日交通量ベスト3と同様の路線である。

    表4 休日昼間12時間交通量の上位 10 地点(高速自動車国道)

    表5 休日昼間12時間交通量の上位 10 地点(都市高速道路)

    表6 休日昼間12時間交通量の上位 10 地点(一般道路)

    注)1.国道の一般有料道路を除く。 2.車線数が4以上の区間を対象とした。

    順位 H17交通量 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名(台/12h)

    1 81,255 6 大阪府大阪市中央区船場中央2丁目 阪神高速道路 高速大阪東大阪線2 68,842 4 東京都港区芝3丁目2 首都高速道路 高速都心環状線3 66,227 4 東京都千代田区北の丸公園2 首都高速道路 高速都心環状線4 65,630 6 千葉県浦安市弁天1丁目 首都高速道路 高速湾岸線5 63,894 4 大阪府大阪市西区新町1丁目 阪神高速道路 高速大阪池田線6 63,310 4 大阪府大阪市中央区島之内1丁目 阪神高速道路 高速大阪池田線7 60,240 4 東京都港区六本木5丁目18 首都高速道路 高速都心環状線8 59,709 4 大阪府大阪市西淀川区歌島4丁目 阪神高速道路 高速大阪池田線9 58,905 6 東京都品川区八潮3丁目2 首都高速道路 高速湾岸線

    10 56,345 4 兵庫県芦屋市精道町 阪神高速道路 高速神戸西宮線

    順位 H17交通量 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名(台/12h)

    1 74,980 6 茨木IC~吹田JCT間 名神高速道路2 71,636 6 横浜町田IC~厚木IC間 東名高速道路          3 68,552 6 大山崎IC・JCT~茨木IC間 名神高速道路4 68,255 6 宝塚IC~西宮山口JCT間 中国自動車道5 66,422 6 筑紫野IC~鳥栖JCT間 九州自動車道6 63,348 6 鶴ヶ島JCT~鶴ヶ島IC間 関越自動車道7 63,030 6 東名川崎IC~横浜青葉IC間 東名高速道路          8 62,895 6 長原IC~松原JCT間 近畿自動車道9 62,734 6 横浜青葉IC~横浜町田IC間 東名高速道路

    10 62,386 6 西宮山口JCT~西宮北IC間 中国自動車道

    順位 H17交通量 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名(台/12h)

    1 91,400 6 神奈川県横浜市旭区今川町 国道16号(保土ヶ谷バイパス) 2 90,288 6 新潟県新潟市神道寺 国道8号(新潟バイパス)          3 78,606 4 大阪府吹田市広芝町 国道423号(新御堂筋)4 72,401 6 新潟県新潟市竹尾 国道7号(新潟バイパス)5 70,699 6 兵庫県姫路市北原 国道2号(姫路バイパス)6 69,852 6 愛知県名古屋市緑区大高町忠治山 国道23号(名四国道)7 63,159 4 神奈川県横浜市戸塚区矢部新田1419 国道1号(横浜新道)8 56,762 5 新潟県新潟市立仏 国道116号(新潟西バイパス)9 53,816 6 徳島県徳島市東吉野町2丁目 国道11号

    10 53,221 6 埼玉県さいたま市中央区円阿弥6 国道17号(新大宮バイパス)

  • - 4 -

    平日の交通量に対し、休日の交通量の割合(以下、平休比)が大きな路線は、高速道路

    では大山、飛騨、伊勢志摩の観光地に通じる米子自動車道や東海北陸自動車道、伊勢自

    動車道が上位である。また、一般道路も観光地や行楽地へ通じる道路が上位に位置して

    いる。都市高速道路の平休比は、高速自動車国道や一般道路に比べて低く、平日と休日

    の区別無く利用されている状況がわかる。

    (注)平休比:休日の交通量÷平日の交通量

    表7 昼間12時間交通量休日平日交通量比の上位 10 地点(高速自動車国道)

    注)休日交通量が 10,000 台/12h 以上を対象とした。

    表8 昼間12時間交通量休日平日交通量比の上位 10 地点(都市高速道路)

    注)休日交通量が 10,000 台/12h 以上を対象とした。

    表9 昼間12時間交通量休日平日交通量比の上位 10 地点(一般道路)

    注)1.国道の一般有料道路を除く。 2.休日交通量が 3,000 台/12h 以上を対象とした。

    順位 平休比 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名平日 休日

    1 6,495 11,272 1.736 2 久世IC~湯原IC間 米子自動車道2 6,375 11,055 1.734 2 白鳥IC~高鷲IC間 東海北陸自動車道3 6,165 10,597 1.719 4 玉城IC~伊勢西IC間 伊勢自動車道4 7,221 11,932 1.652 2 ぎふ大和IC~白鳥IC間 東海北陸自動車道5 7,736 12,430 1.607 2 郡上八幡IC~ぎふ大和IC間 東海北陸自動車道6 6,364 10,007 1.572 2 落合JCT~久世IC間 米子自動車道7 14,635 23,001 1.572 4 松井田妙義IC~碓氷軽井沢IC間 上信越自動車道8 8,227 12,680 1.541 4 勢和多気IC~玉城IC間 伊勢自動車道9 14,968 22,882 1.529 4 下仁田IC~松井田妙義IC間 上信越自動車道

    10 8,357 12,647 1.513 4 札幌西IC~新川IC間 札樽自動車道

    H17交通量(台/12h)

    順位 平休比 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名平日 休日

    1 10,583 13,790 1.303 8 兵庫県神戸市垂水区名谷町 阪神高速道路 高速湾岸線2 11,685 13,446 1.151 4 大阪府池田市神田 阪神高速道路 高速大阪池田線3 43,844 45,780 1.044 4 福岡県福岡市中央区福浜1丁目 福岡高速道路 1号線       4 30,613 31,454 1.028 4 東京都墨田区千歳3丁目18 首都高速道路 高速7号小松川線5 52,184 52,980 1.015 4 東京都世田谷区用賀4丁目5 首都高速道路 高速3号渋谷線 6 29,200 28,740 0.984 4 福岡県福岡市西区豊浜1丁目 福岡高速道路 1号線       7 27,496 26,893 0.978 4 福岡県福岡市東区千早1丁目 福岡高速道路 1号線       8 68,360 66,227 0.969 4 東京都千代田区北の丸公園2 首都高速道路 高速都心環状線9 38,365 37,084 0.967 4 大阪府泉大津市汐見町 阪神高速道路 高速湾岸線

    10 42,331 40,759 0.963 4 東京都港区海岸3丁目 首都高速道路 高速11号台場線

    H17交通量(台/12h)

    順位 平休比 車線数 観 測 地 点 名 路 線 名平日 休日

    1 770 3,082 4.003 2 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山659番 西条久万線2 808 3,209 3.972 2 北海道磯谷郡蘭越町字湯里 倶知安ニセコ線3 804 3,111 3.869 2 北海道河東郡上士幌町十勝三股 国道273号        4 1,239 4,585 3.701 2 鹿児島県霧島市牧園町高千穂 小林えびの高原牧園線5 934 3,309 3.543 2 栃木県日光市藤原1334 藤原塩原線           6 1,983 6,962 3.511 2 群馬県片品村大字東小川135 国道120号        7 953 3,296 3.459 1 和歌山県伊都郡高野町高野山 国道371号8 2,771 8,724 3.148 2 群馬県安中市松井田町西野牧 松井田軽井沢線9 2,028 6,249 3.081 2 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽147-15 国道291号        

    10 2,291 6,964 3.040 2 青森県十和田市法量字焼山(旧) 国道102号        

    H17交通量(台/12h)

  • - 5 -

    2.交通量の状況

    平均交通量は、平成 11 年度から平成 17 年度にほぼ横ばいで推移している。また、平成

    11年から平成17年にかけて、貨物車の割合は減少している。(図1)

    (注)平均交通量:各調査単位区間ごとの交通量を延長で加重平均したもの

    乗 用 車 :乗用車、バス 貨 物 車 :小型貨物車、普通貨物車

    図1 平均交通量の車種別構成比の推移

    注)( )内は平均交通量で台/24h

    46.8

    65.2

    62.3

    58.3

    67.1

    64.1

    56.5

    58.9

    53.4

    48.9

    59.4

    48.9

    51.6

    49.9

    53.2

    61.3

    55.5

    34.8

    37.7

    41.7

    32.9

    35.9

    43.5

    41.1

    46.6

    51.1

    44.5

    40.6

    50.1

    48.4

    51.1

    38.7

    0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100

    H17

    H11

    H9

    H6

    H17

    H11

    H9

    H6

    H17

    H11

    H9

    H6

    H17

    H11

    H9

    H6

    (%)

    乗用車 貨物車

    高速自動車

    国道

    都市高速

    道路

    一般道路

    合  計

    (年度) 全車平均交通量

    (6,576)

    (6,953)

    (7,133)

    (7,394)

    (7,870)

    (8,040)

    (4,570)

    (3,719)

    (4,132)

    (5,010)

    (4,102)

    (4,590)

    (27,601)

    (29,093)

    (27,823)

    (72,619)

    (72,419)

    (68,303)

    (13,897)

    (13,485)

    (15,013)

    (41,852)

    (35,532)

    (38,678)

    (14,115)

    (14,080)

    (13,926)

    (26,451)

    (37,086)

    (33,741)

    (2,563)

    (2,858)

    (2,820)

    (3,030)

    (3,292)

    (3,280)

    (13,611)

    (37,462)

    (4,783)

    (5,241)

    (11,982)

    (26,102)

    (2,343)

    (2,800)

    (25,593)

    (63,563)

    (7,126)

    (8,041)

  • - 6 -

    乗用車平均交通量

    5,241

    5,010

    4,590

    4,102

    4,783

    4,570

    4,132

    41,852

    38,678

    35,532

    13,611

    13,897

    15,013

    13,485

    37,462

    3,719

    0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000

    H17

    H11

    H9

    合  計  H6

    H17

    H11

    H9

    一般道路  H6

    H17

    H11

    道路 H9

     都市高速 H6

    H17

    H11

    国道 H9

    高速自動車 H6

    (年度)

    (台/24h)

    平成17年度センサスは平成11年度と比較して、一般道路の全車平均交通量は概ね横ば

    いであるが、高速自動車国道および都市高速道路では減少傾向である。これは、高速道

    路上を走行する車の総量は増加しているが、供用延長も伸びているため、平均交通量が

    若干減少していると考えられる。

    (注)平均交通量:各調査単位区間ごとの交通量を延長で加重平均したもの

    図2 車種別平均交通量の推移(乗用車) 図3 車種別平均交通量の推移(貨物車)

    図4 車種別平均交通量の推移(全車)

    115.9115.2

    114.7

    111.9 111.8 111.6

    114.3

    110.0

    112.0

    114.0

    116.0

    118.0

    120.0

    H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 (年度)

    (万台/24h)

    28.3 28.027.3

    26.425.6 25.4

    26.2

    20

    22

    24

    26

    28

    30

    H11 H12 H13 H14 H15 H16 H17 (年度)

    (千台/24h)

    貨物車平均交通量

    3,292

    2,820

    26,451

    33,741

    37,086

    11,982

    13,926

    14,080

    14,115

    26,102

    2,858

    2,563

    2,343

    3,280

    3,030

    2,800

    0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000

    H17

    H11

    H9

    合  計  H6

    H17

    H11

    H9

    一般道路  H6

    H17

    H11

    道路 H9

     都市高速 H6

    H17

    H11

    国道 H9

    高速自動車 H6

    (年度)

    (台/24h)

    全車平均交通量

    7,394

    6,953

    68,303

    72,419

    72,619

    25,593

    27,823

    29,09327,601

    63,563

    6,576

    7,133

    7,126

    7,870

    8,040

    8,041

    0 30,000 60,000 90,000

    H17

    H11

    H9

    合  計  H6

    H17

    H11

    H9

    一般道路  H6

    H17

    H11

    道路 H9

     都市高速 H6

    H17

    H11

    国道 H9

    高速自動車 H6

    (年度)

    (台/24h)

    ※平成16年度と比較して平成17年度は増加している

    ※首都高速道路(株)より

    参考1 日平均通行台数(首都高速道路)

    ※東日本・中日本・西日本高速道路(株)より

    参考2 日平均交通量(全路線の平均)の推移 (高速自動車国道)

  • - 7 -

    3.夜間交通量の状況

    夜間交通量の日交通量に対する比率は、高速自動車国道、都市高速道路、国道と

    もに昭和55年度から平成2年度にかけて一貫して上昇していたが、平成6年度で減

    少した。

    その後は、都市高速道路は減少し、高速自動車国道は横ばいとなった。国道は平

    成6年度から平成11年度で増加傾向を示したが平成 17 年度では横ばいとなった。

    図5 道路種別別夜間交通量比の推移

    注)グラフ内の数値は夜間交通量(19時~翌7時)の日交通量に対する比率である。

    30.3

    32.0 32.331.4

    27.0

    29.9

    35.3

    33.4

    32.1

    23.2

    25.0 25.425.9 26.3 25.5 25.8

    26.5 26.2

    24.6

    26.4 26.927.5 27.8 27.3

    27.728.3 27.9

    20.2

    22.5 22.723.1

    23.622.8 22.8

    23.8 23.6

    33.8

    31.6

    30.931.633.6

    32.130.6

    32.633.8

    15.0

    20.0

    25.0

    30.0

    35.0

    40.0

    S55 S58 S60 S63 H2 H6 H9 H11 H17(年度)

    (%)

    都市高速道路

    国道(直轄)

    国道計

    国道(その他)

    高速自動車国道

  • - 8 -

    4.混雑時旅行速度の推移

    (1)道路種別別混雑時旅行速度の推移

    平日の混雑時旅行速度は 35.3km/h(道路種別合計)と、平成 11 年度からは 0.3km/h上昇した。

    (注)平日の混雑時旅行速度:調査単位区間を朝又は夕方のいずれかのラッシュ時間帯(7:00~9:00、17:00~19:00)に

    混雑方向に実走行した際の平均速度。

    図6 道路種別別混雑時旅行速度の推移(平日)

    (2)道路種別別混雑時旅行速度の推移(DID)

    平日のDIDの混雑時旅行速度は 21.0km/h(道路種別合計)と、平成 11 年度からは

    0.4km/h 上昇しており、都市部での混雑状況が改善していることがわかる。

    (注) DID:人口集中地区。市町村の境界内で人口密度の高い基本単位区(約 4,000人/k㎡以上)が隣接して、 それらの人口が 5,000 人以上となる地域。

    図7 道路種別別混雑時旅行速度の推移(平日・DID)

    78.3

    24.6

    83.5

    36.6

    80.4

    44.3

    79.8

    40.4

    34.236.0 32.9 32.1 34.136.7

    34.0 33.4 35.236.7

    33.8 33.0 35.036.733.1 35.3

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    80

    90

    高速自動車

    国道

    都市高速

    道路

    国道 主要地方道 一般都道府

    県道

    合計

    道路種別

    H6

    H9

    H11H17

    (km/h)

    55.0

    23.6

    65.4

    35.6

    21.3 19.8 19.8 20.8

    60.9

    42.5

    19.818.718.921.020.619.519.4

    21.321.019.820.221.3

    39.0

    63.9

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    60

    70

    高速自動車

    国道

    都市高速

    道路

    国道 主要地方道 一般都道府

    県道

    合計

    H6H9

    H11H17

    (km/h)

    道路種別

  • - 9 -

    5.その他の道路整備水準

    一般道路について、歩道設置率、幅の広い歩道設置率、四車線化率、道路緑化率は

    過去から一貫して増加している。また、道路と鉄道との平面交差の箇所数については、減

    少してきており、着実な道路整備が行われていることを示している。

    表10 一般道路の整備水準の推移

    注)1.幅広歩道とは歩道幅員が3m 以上の歩道である。

    2.道路緑化とは道路内に植樹帯、路傍植栽、街路樹、中央分離帯・交通島の植栽が形成されている部分。

    図8 一般道路の整備水準の推移

    6.9

    6.2

    3.53.7

    4.0

    4.54.8

    5.56.0

    9.4

    8.6

    6.3

    7.2

    5.9

    4.9

    7.9

    20.2

    23.7

    29.7

    26.2

    31.6

    35.4

    37.739.4

    42.5

    13.1

    10.3

    3.44.2 5.0

    6.0 6.68.1

    9.3

    20.621.4

    27.2

    26.9

    25.423.6 23.5

    22.7 22.1

    0

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    (年度)

    0

    5

    10

    15

    20

    25

    30

    35

    40

    45

    (%)

    歩道設置率

    四車線化率

    道路緑化率

    幅広歩道設置率

    S55 S58 S60 S63 H2 H6 H9

    鉄道平面交差密度

    (%)

    (%)

    (  

      

      

      

      

     

    k

    m

    (%)

    H11 H17

    歩道 四車線化 道路緑化 鉄道平面交差

    年 度 設置延長 設置率 うち幅広 率 延長 率 延長 率 箇所数 密度 調査延長

    km % 歩道 % km % km % 箇所/千km km

    55 S55 34,363.5 20.2 5,780.6 3.4 5,982.1 3.5 - 4,630 27.2 170,111.8

    58 S58 40,922.5 23.7 7,288.8 4.2 6,357.5 3.7 - 4,652 26.9 172,742.3

    60 S60 45,421.9 26.2 8,600.9 5.0 6,857.7 4.0 8,437.5 4.9 4,401 25.4 173,487.1

    63 S63 51,764.7 29.7 10,532.7 6.0 7,833.7 4.5 10,304.8 5.9 4,128 23.6 174,567.9

    65 H2 55,502.7 31.6 11,601.5 6.6 8,460.6 4.8 11,015.4 6.3 4,122 23.5 175,394.1

    69 H6 62,554.5 35.4 14,254.8 8.1 9,738.7 5.5 12,746.2 7.2 4,009 22.7 176,699.9

    72 H9 67,846.2 37.7 16,770.7 9.3 10,807.8 6.0 14,159.9 7.9 3,972 22.1 180,114.4

    74 H11 71,349.3 39.4 18,558.0 10.3 11,238.9 6.2 15,504.4 8.6 3,881 21.4 180,972.1

    80 H17 77,667.9 42.5 23,901.9 13.1 12,553.6 6.9 17,210.4 9.4 3,766 20.6 182,553.7