28
Energy Storage System 公共産業用蓄電システム 防災対応 BCP 対応 EMS 対応 ピークカット ピークシフト

Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

  • Upload
    others

  • View
    14

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

EnergyStorageSystem

公共産業用蓄電システム防災対応BCP 対応EMS 対応ピークカットピークシフト

Page 2: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

蓄電システム ラインアップ

製品一覧シリーズ名 出力容量 出力電圧 参考蓄電池容量

パワーソーラーシステムⅢ 4.5kW 単相3線200V 4.2kWh / 8.4kWh / 12.6kWh

ラインバック マイスター 10kVA, 20kVA 単相3線200V 10.5kWh ~ 50.6kWh

ラインバックΣⅢ 10 ~ 50kVA 三相3線200V 12.6kWh以上

ラインバックオメガES 100kVA 三相3線200V 101.2kWh以上

パワーソーラーシステムⅢ ラインバック マイスター

◆ 蓄電池一体型システム(容量選択が可能)

◆ 各種運転モードが選択可能

◆ 幅広い容量のラインアップから最適な容量の選択が可能◆自家消費システムの構築が可能

蓄電池容量4.2kWh8.4kWh12.6kWh

ピークカット防災型

出力相数

単 相3 線

4.5kW

出力容量

10kVA,20kVA

出力容量ピークカット防災型

出力相数

単相3 線

蓄電池容量10.5kWh

50.6kWh

中規模向け

小規模向け

1

Page 3: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

パワーコンディショナおよび蓄電池の開発・製造を手がけるGSユアサは、

環境対策とあわせて太陽電池と蓄電池を使用した

蓄電池付き太陽光発電システムに積極的に取り組んでいます。

また、GSユアサの太陽光発電システムへの取り組みは古く、

系統連系技術要件ガイドラインが定められた1993年に、

太陽光発電用パワーコンディショナ 「ラインバックシリーズ」の販売を開始しました。

現在は、公共産業用に4.5 ~ 100kVA出力の「蓄電システム」をラインアップしています。

C O N T E N T S

蓄電システムラインアップ ……………………… P.1導入イメージ ……………………………………… P.3各種製品の特長・要項表・システム構成例

パワーソーラーシステムⅢ …………………… P.5ラインバック マイスター ……………………… P.9ラインバックΣⅢ ……………………………… P.13ラインバックオメガES ……………………… P.17

産業用リチウムイオン電池 ……………………… P.21LIM50ENシリーズ

サイクルサービス用制御弁式据置鉛蓄電池SLRシリーズ…………………………………… P.22

導入事例 …………………………………………… P.23計測表示システムのご案内 ……………………… P.25

ラインバックΣⅢ ラインバックオメガES

中規模向け

大規模向け

◆ 蓄電池付中容量システム構成が可能◆ リチウムイオン電池搭載によりピークカット対応も可能

◆ 外部からの信号により自由な充放電が可能◆ 自立連系機能対応

防災型出力相数

三 相3 線

蓄電池容量

12.6kWh以上

ピークカット

ピークシフト 10~50

kVA

出力容量

火災予防条例対応 国土交通省営繕仕様対応可 火災予防条例対応 国土交通省営繕仕様対応可

100kVA

出力容量

防災型出力相数

三 相3 線

蓄電池容量

101.2kWh以上

ピークカット

ピークシフト

2

Page 4: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

GSユアサの蓄電システム

は、

さまざまなシーンで再生可

能エネルギーの

有効活用に貢献しています

。駅の

防災対策に

マンションの

省エネルギー化に

サービスステーションの

防災対応に

工場の

ピークカット(シフト)に

3

Page 5: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ビルの

省エネルギー化に

病院の

BCP対策に

公民館の

防災拠点化に

学校の

防災拠点化に

4

Page 6: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

動作概要

蓄 電

自家消費電力 放 電放 電

停電時使用電力

太陽電池発電電力

0 時 12 時 24 時

平常時使用電力

0 時 12 時 24 時

蓄 電

自家消費電力

放 電

太陽電池発電電力

蓄 電

0 時 12 時 24 時

蓄 電

自家消費電力

放 電

平常時使用電力

太陽電池発電電力

小規模施設に最適 事務所、店舗、福祉施設などに最適です。

3種類の選べる運転モード 太陽光発電と蓄電池の最適利用が可能となっています。

省設置スペース 蓄電池とパワーコンディショナを一体構造とすることで

省スペース化を実現しました。

逆電力防止リレー(RPR)不要 逆潮流監視機能によりRPRの設置を省略可能です。

大容量蓄電池搭載可能 4.2kWh、8.4kWh、12.6kWhの蓄電池容量から

選択可能です。

停電対応運転モード停電時には太陽電池と蓄電池から電力を供給します。平常時は、蓄電池を常に満充電状態で維持しています。防災対応に最適です。

夜間電力利用運転モード太陽電池の発電電力が使用電力より少ない場合は、蓄電池から放電することにより負荷に電力を供給します。安価な夜間電力により、蓄電池を満充電まで回復します。

太陽電池電力充電運転モード太陽電池の発電電力が使用電力より少ない場合は、蓄電池から放電することにより負荷に電力を供給します。太陽電池に余剰電力が発生した場合は、蓄電池に充電します。

4.5kW

出力容量ピークカット防災型

出力相数

単 相3 線

蓄電池容量4.2kWh8.4kWh12.6kWh

パワーソーラーシステムⅢPOWER SOLAR System Ⅲ

5

Page 7: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS

※チャンネルベースは含みません。

インバータ部

蓄電池部

① ② ③

項 目 標準仕様 備 考

型 式 LSSC-4.5-S3C-24-RS LSSC-4.5-S3C-48-RS LSSC-4.5-S3C-72-RS

出力容量(kW) 4.5

方 式

インバータ 電圧型電流制御(連系時)/電圧型電圧制御(自立時)

電力制御最大電力追従制御(太陽電池)/逆潮流防止制御(蓄電池放電時)/

定電流定電圧制御(蓄電池充電時)

絶縁 非絶縁

冷却 強制風冷

直流入力

定格電圧 230V

直流電圧範囲 0 ~ 360V

最大電力追従範囲 100 ~ 250V

交流出力

相数 単相3線 O相接地

定格電圧 202V

定格周波数 50Hzまたは60Hz

電力変換効率 94.5%JIS C 8961

定格入出力運転時

出力基本波力率 95%以上

電流歪率5%以下 総合電流歪率

3%以下 各次電流歪率

変換電力制限 100%

連系保護機能 過電圧(OV)、不足電圧(UV)、過周波数(OF)、不足周波数(UF)

単独運転検出受動的方式 電圧位相跳躍検出方式

能動的方式 ステップ注入付周波数フィードバック方式

自立運転出力

自立容量(kVA) 2 3.5 4

定格周波数 50Hzまたは60Hz

相数 単相3線

定格電圧 200/100V

定電圧精度 ±5%以内 線形負荷にて

周波数精度 ±0.1Hz以内

電圧波形歪率 総合5%以内 線形定格負荷接続時

リチウムイオン 電池

モジュール型式 LIM50EN-12-G4-C2-P1 12セルモジュール

セル数 24 48 72

公称電圧 89V 178V 266V

蓄電池容量 4.2kWh 8.4kWh 12.6kWh

使用環境

周囲温度 -10 ~ 40℃

相対湿度 最大 90% ただし結露しないこと

高度 標高 0 ~ 1000m

設置場所塵埃の少ない所、有害ガス、塩分、鉄粉が生じない所、

振動および衝撃のない所、直射日光の当たらない所耐震Sクラス対応可

屋外盤対応可

型 式 出力容量 (kW) セル数 蓄電池容量

(kWh)寸 法(mm) 質量※

(約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※

LSSC-4.5-S3C-24-RS

4.5

24 4.2 980 350 1100 200

LSSC-4.5-S3C-48-RS 48 8.4 980 350 1450 290

LSSC-4.5-S3C-72-RS 72 12.6 980 350 1800 380

型 式 蓄電池容量(kWh) インバータ部

蓄電池部① ② ③

LSSC-4.5-S3C-24-RS 4.2 ○ ○ ― ―

LSSC-4.5-S3C-48-RS 8.4 ○ ○ ○ ―

LSSC-4.5-S3C-72-RS 12.6 ○ ○ ○ ○

要項表

寸法表

各型式における構成

6

パワーソーラーシステムⅢ

特長/要項表

Page 8: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

パワーソーラーシステムⅢ システム構成例

選べる3つの動作モード:動作概要▼ �停電対応運転モード�

(平常時の電力供給)

リチウムイオン電池は満充電状態で待機し、夜間に自己放電により減少した電力を充電します。

▼夜間電力利用運転モード� (平常時の電力供給)太陽電池の発電電力が使用電力より少ない場合、

蓄電池から放電することにより負荷に電力を供給し

ます。

夜間にリチウムイオン電池を満充電になるまで充

電します。

昼間にリチウムイオン電池から放電した電力を、夜間に電力系統から満充電になるまで充電します。

太陽電池の発電電力が特定負荷の使用電力より大きい場合は、太陽電池の発電電力から特定負荷へ電力を供給し、余剰電力を一般負荷へ供給します。

太陽電池の発電電力が特定負荷の使用電力より小さい場合は、太陽電池の発電電力とリチウムイオン電池から特定負荷へ電力を供給します。

太陽電池の発電電力を負荷へ供給します。太陽電池の発電電力で不足する場合は、不足分を電力系統より供給します。

リチウムイオン電池が自己放電により減少した電力を、夜間に電力系統から充電します。

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

昼 間

発電電力 特定負荷の使用電力>

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

昼 間

発電電力 特定負荷の使用電力<

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

夜 間発電電力=0

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

昼 間

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

夜 間

7

Page 9: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

▼太陽電池電力充電運転モード� (平常時の電力供給)太陽電池の発電電力が使用電力より少ない場合、 蓄電池から放電することにより負荷に電力を供給します。太陽電池の発電電力が使用電力より多い場合、太陽電池の余剰発電電力でリチウムイオン電池に充電します。夜間の蓄電池充電量を設定できるので、昼間の余剰発電電力を有効活用できます。

太陽電池の発電電力が特定負荷の使用電力より大きい場合は、太陽電池の発電電力から特定負荷へ電力を供給し、余剰電力でリチウムイオン電池に充電します。さらに余剰電力は一般負荷へ供給します。

昼間にリチウムイオン電池から放電した電力を、夜間に電力系統から充電します。ただし、リチウムイオン電池を満充電まで充電せず、充電余力を残します。

POWER SOLAR System Ⅲ

停電・災害時の電力供給(各モード共通)

太陽電池の発電電力が特定負荷の使用電力より小さい場合は、太陽電池の発電電力とリチウムイオン電池から特定負荷へ電力を供給します。

日中かつ電力系統停電時

電力系統が停電し、かつ太陽電池の発電より特定負荷の使用

電力が少ない場合です。太陽電池の発電により、特定負荷へ

電力を供給しながら蓄電池を充電します。

特定負荷の使用電力(自立運転出力) 発電電力

日中かつ電力系統停電時

電力系統が停電し、かつ太陽電池の発電より特定負荷の使用

電力が多い場合です。太陽電池の発電と蓄電池の放電により、

特定負荷へ電力を供給します。

発電電力特定負荷の使用電力(自立運転出力)

夜間かつ電力系統停電時

停電時の夜間の場合です。蓄電池の放電により特定負荷へ電力を供給します。

0発電電力

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

昼 間

発電電力 特定負荷の使用電力>

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

太陽電池

蓄電池

夜 間発電電力=0

太陽電池

パワーソーラーシステムⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

昼 間

発電電力 特定負荷の使用電力<

8

パワーソーラーシステムⅢ

システム構成例

Page 10: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ラインバック マイスターLINE BACK MEISTER

単線結線図

10kVA,20kVA

出力容量ピークカット防災型

出力相数

単相3 線

蓄電池容量

10.5kWh

50.6kWh

業界最高効率96.5%※を達成 電力変換システムにフルSiC-FETを採用することで、単相連系蓄電システムにおいて、電力変換効

率95%(最大電力変換効率96.5%)を達成し、少ないロスでエネルギーの有効活用に貢献します。

系統解列充電機能を標準搭載 太陽電池の発電電力のみ充電する機能を標準搭載。

自家消費システムに対応可能です。

優れた静粛機能を実現 スイッチング周波数を人間の可聴域を超える領域で設計した

ため、音を気にすることなくご利用可能です。

柔軟配置設計 幅 600mm(蓄電池部を除く)の省スペース設計、上部・下

部入線標準対応、側面、背面の保有距離不要など柔軟な配置設計が可能です。

切換回路(MC)、タイマー標準搭載 MCを標準搭載することで、平常時も特定負荷に電力を供給

します。また、内蔵されているタイマーによって、任意の時間に充放電が可能です。

※ 国内産業用蓄電システム(単相10kVA、20kVAクラス)において、2016年12月、当社調べ

9

Page 11: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

項 目 標準仕様 備 考型 式 LBBH-10-S3CR□□(□□) LBBH-20-S3CR□□(□□) 型式の見方参照

出力容量(kVA) 10 20

方式

インバータ 電圧型電流制御(連系時)/電圧型電圧制御(自立時)

電力制御最大電力追従制御(太陽電池)/逆潮流防止制御(蓄電池放電時)/

定電流定電圧定電力制御(蓄電池充電時)

絶縁 非絶縁(トランスレス)

冷却 強制風冷

直流入力

定格電圧 400V

直流電圧範囲 0V ~ 650V

最大電力追従範囲 200V ~ 550V

交流出力

相数 単相3線 O相接地

定格電圧 101V、202V

定格周波数 50Hzまたは60Hz

電力変換効率 95.0% JIS C 8961に基づく

出力基本波力率 95%以上 定格~ 1/8出力、力率1.0設定時

電流歪率5%以下

総合電流歪率 定格~ 1/8出力、定格換算

3%以下 各次電流歪率

連系保護機能 過電圧(OV)、不足電圧(UV)、過周波数(OF)、不足周波数(UF)

単独運転検出受動的方式 周波数変化率検出方式

能動的方式 ステップ注入付周波数フィードバック方式

自立運転出力

定格電圧 101V、202V

自立容量(kVA)5 10 定格出力101V時

10 20 定格出力202V時

定格周波数 50Hzまたは60Hz

相数 単相3線

定電圧精度 ±6V以内(定格出力101V時)、±12V以内(定格出力202V時)

周波数精度 ±0.1Hz以内

電圧波形歪率 総合5%以下

使用環境

周囲温度 -10℃~ 40℃

相対湿度 10%~ 85% ただし結露しないこと

高度 標高1000m以下

設置場所室内

(有毒ガス・ほこりの少ない所、塩分のない所、居住空間を除く)耐震Sクラス対応可

屋外盤対応可

要項表

寸法表パワーコンディショナ盤

型 式 出力容量 (kVA)

寸 法(mm) 質量 (約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※1

LBBH-10-S3CR□□(□□) 10kVA 600 800 1900 350

LBBH-20-S3CR□□(□□) 20kVA 600 800 1900 380

蓄電池盤(リチウムイオン電池 LIM50EN シリーズ搭載)

1直列あたり セル数 並列数 蓄電池容量

(kWh)出力容量別対応 寸 法(mm) 質量

(約kg)※210kVA 20kVA 幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※1

60

1 10.5 ○ △※3 400 800 1900 320

2 21.0 ○ ○ 680 800 1900 600

3 31.6 ○ ○ 960 800 1900 860

72

1 12.6 ○ △※3 400 800 1900 350

2 25.3 ○ ○ 680 800 1900 650

3 37.9 ○ ○ 960 800 1900 940

96

1 16.8 ○ ○ 400 800 1900 400

2 33.7 ○ ○ 680 800 1900 750

3 50.6 ○ ○ 960 800 1900 1100

蓄電池盤 ( 鉛蓄電池 MSE / SNS シリーズ搭載 ) ※ 4

1直列あたり セル数 並列数 蓄電池容量

(kWh)寸 法(mm) 質量

(約kg)※2幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※1

96 1 19.2 1000 800 1900 1250

144 1 28.8 1300 800 1900 1650

<型式の見方> LBBH型式

□□出力容量10(kVA)20(kVA)

S3相数単相3線

CR□□動作仕様

(□□)搭載蓄電池

CR:停電対応型CRLL:ピークカット型

Li:リチウムイオン電池Pb:鉛蓄電池

※1 チャンネルベースは含みません。 ※2 蓄電池を含みます。※3 対応検討可能です。詳細は当社までお問い合わせください。 ※4 鉛蓄電池は停電対応用途としての使用を推奨いたします。

10

ラインバック

マイスター

特長/要項表

Page 12: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ラインバック マイスター システム構成例

蓄電システム概要「停電対応型」または「ピークカット型」のいずれかからご利用用途にあわせて選択可能です。

蓄電池は満充電状態で待機し、夜間に自己放電により減少した電力を充電します。

停電対応運転モード

太陽電池

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

昼 間

太陽電池の発電電力を負荷へ供給します。太陽電池の発電電力で不足する場合は、不足分を電力系統より供給します。

太陽電池

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

夜 間発電電力=0

蓄電池が自己放電により減少した電力を、夜間に電力系統から充電します。

夜間電力利用運転モード/太陽電池電力充電運転モード

(両モード共通)

太陽電池一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

昼 間

発電電力 特定負荷の使用電力<

太陽電池の発電電力が特定負荷の使用電力より小さい場合は、太陽電池の発電電力と蓄電池から特定負荷へ電力を供給します。

(夜間電力利用運転モード)

太陽電池

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

夜 間発電電力=0

昼間にリチウムイオン電池から放電した電力を、夜間に電力系統から満充電になるまで充電します。

(太陽電池電力充電運転モード)

昼 間

発電電力 特定負荷の使用電力>

太陽電池

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

太陽電池の発電電力が特定負荷の使用電力より大きい場合は、太陽電池の発電電力から特定負荷へ電力を供給し、余剰電力で蓄電池に充電します。さらに余った電力は一般負荷へ供給します。

(太陽電池電力充電運転モード)

太陽電池

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

夜 間発電電力=0

昼間に蓄電池から放電した電力を、夜間に電力系統から充電します。ただし、満充電まで充電せず、充電余力を残します。

▼停電対応型(平常時の電力供給)停電対応型では、タッチパネルの操作によって、以下3つのモードが選択可能です。

11

Page 13: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

LINE BACK MEISTER

※1 EMS導入をご検討の際は、当社にお問い合わせください。

▼ �ピークカット型(平常時の電力供給)ピークカット型は、エネルギーマネジメントシステムからの出力信号、または内蔵されているタイマーのトリガーにて一定の電力を供給します。

太陽電池

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックマイスター

導入イメージエネルギーマネジメントシステム(EMS)※1

地域の分散電力貯蔵所として、電力系統に接続できます。また、スマートコミュニティ内の各種EMSとの連携により電力需給調整を行い、再生可能エネルギーの地産地消、自家消費に役立てることが可能です。

ラインバック マイスター 搭載施設一例

各種EMS、スマートコミュニティに向けたEMS導入イメージ

エネルギーマネジメントシステムの普及に向けた、経済産業省資源エネルギー庁の補助事業である「バーチャルパワープラント(VPP)実証事業」に、ラインバック マイスターが導入されました。

定格出力 40(kVA)(20kVA×2台)

蓄電池容量 100.8kWh

集合住宅におけるEMS導入例

施設外観 蓄電システム外観

12

ラインバック

マイスター

システム構成例

Page 14: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ラインバックΣⅢLINE BACK ΣⅢ

動作概要

10~50kVA

出力容量ピークカット

ピークシフト防災型

出力相数

三 相3 線

蓄電池容量

12.6kWh以上

火災予防条例対応

国土交通省営繕仕様対応可

中規模施設に最適 学校、集合住宅、商業施設などに最適です。▲

10 ~ 50kVAのシステム構成対応 施設・用途に応じたシステム構築が可能となっています。▲

用途に応じた蓄電池を選択可能 用途により、リチウムイオン電池と鉛蓄電池のどちらを

搭載するか選択可能です。▲

柔軟設計対応 屋外設置、単相自立出力など、ニーズに応じた設計が

可能です。▲

静音モード搭載 住宅街や学校にも安心して設置いただけます。

防災対応システム停電時は、太陽光発電と蓄電池から特定負荷へ電力を供給します。平常時は、太陽光発電から一般負荷に電力を供給します。

ピークカット対応システム電力逼迫時は、蓄電池から一般負荷に電力を供給し、電力をピークカットします。夜間は、電力系統から満充電になるまで充電します。

蓄電専用システム電力逼迫時は、蓄電池から電力をピークカットします。停電時は、蓄電池の残容量に応じて特定負荷へ電力を供給することが可能です。

太陽電池

ラインバックΣⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

太陽電池一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックΣⅢ

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックΣⅢ

13

Page 15: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

<型式の見方>

項 目 標準仕様 備 考

型 式LBBFA-10-

T3CR□□-F-A

LBBFA-20-

T3CR□□-F-A

LBBFA-30-

T3CR□□-F-A

LBBFA-40-

T3CR□□-F-A

LBBFA-50-

T3CR□□-F-A出力容量(kVA) 10 20 30 40 50

方 式

インバータ 電圧型電流制御(連系時) / 電圧型電圧制御(自立時)電力制御 最大電力追従制御絶縁 トランスレス非絶縁冷却 強制風冷

直流入力定格電圧 400V直流電圧範囲 0 ~ 600V最大電力追従範囲 200 ~ 550V

交流出力

相数 三相3線 V相接地定格電圧 202V定格周波数 50Hzまたは60Hz

電力変換効率 94.0%JIS C 8961

定格入出力運転時

出力基本波力率 95%以上

電流歪率5%以下 総合電流歪率3%以下 各次電流歪率

変換電力制限 100%連系保護機能 過電圧(OV)、不足電圧(UV)、過周波数(OF)、不足周波数(UF)

単独運転検出受動的方式 周波数変化率検出方式能動的方式 ステップ注入付周波数フィードバック方式 または 無効電力変動方式

自立運転出力(オプション対応)

自立容量(kVA) 10 20 30 40 50定格周波数 50Hzまたは60Hz相数 三相3線 単相出力対応可定格電圧 202V定電圧精度 ±10%以内 線形負荷にて周波数精度 ±0.1Hz以内電圧波形歪率 総合5%以下 線形定格負荷接続時

充電運転定電圧充電電圧 蓄電池充電電圧による出力電圧精度 ±1.5%以内 定格入出力時蓄電池充電電流 25A 50A 75A 100A 125A

蓄電池太陽電池併設時

300V系 鉛120セル(公称電圧:240V)、リチウムイオン72セル(公称電圧:266V) SLRは除く400V系 鉛168セル(公称電圧:336V)、リチウムイオン96セル(公称電圧:355V)

蓄電システム専用時 リチウムイオン144セル(公称電圧:533V)

使用環境

周囲温度 -10 ~ 40℃相対湿度 30 ~ 90% ただし結露しないこと高度 標高1000m以下

設置場所 有害ガス・塩分・ほこりの少ない室内耐震Sクラス対応可

屋外盤対応可

要項表

寸法表

型 式※1 出力容量 (kVA)

寸 法(mm)※2 質量 (約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※3

LBBFA-10-T3CR□□-F-A 10 600 800 1900 320LBBFA-20-T3CR□□-F-A 20 600 800 2300 400LBBFA-30-T3CR□□-F-A 30 1200 800 1900 720LBBFA-40-T3CR□□-F-A 40 1200 800 1900 810LBBFA-50-T3CR□□-F-A 50 1200 800 1900 850

パワーコンディショナ盤

型 式セル数

(1並列あたり)蓄電池容量 (kWh)

寸 法(mm) 質量 (約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※3

LIM50EN-12G4-C2×8直列96※5

16.8 400 800 1900 400LIM50EN-12G4-C2×8直列×2並列 33.7 800 800 1900 750LIM50EN-12G4-C2×8直列×3並列 50.6 1000 800 1900 1100

リチウムイオン電池盤(太陽電池併設タイプ)※ 4

型 式セル数

(1並列あたり)蓄電池容量 (kWh)

寸 法(mm) 質量 (約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※3

LIM50EN-12G4-C2×12直列144

25.3 700 800 1900 600LIM50EN-12G4-C2×12直列×2並列 50.6 1200 800 1900 1200LIM50EN-12G4-C2×12直列×3並列 75.9 1900 800 1900 1800

リチウムイオン電池盤(蓄電システム専用)※ 4

鉛蓄電池盤(MSE型/SNS型/SLR型)※ 6

型 式セル数

(1並列あたり)蓄電池容量 (kWh)

寸 法(mm) 質量 (約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※3

MSE-50/SNS-50

168※7

16.8 1200 700 1900 1100MSE-100/SNS-100 33.6 1200 900 1900 1800MSE-200/SNS-200 67.2 2000(1000×2) 900 1900 3000MSE-300/SNS-300 100.8 2600(1300×2) 900 1900 4200SLR-1000※8 ※10 336.0 9155 695 1692 13580SLR-500※9 ※10 168.0 6950 695 1561 8470

※1 〈型式の見方〉を参照ください。 ※2 スコットトランスや屋外盤等のオプションを追加する際は寸法が変更となる場合があります。 ※3 チャンネルベースは含みません。(SLRは除く)※4 パワーコンディショナの出力容量が20kVAの場合は、高さ(H)は2300mmとなります。 ※5 オプションで72セル(DC300V系)も対応できます。 ※6 MSE型/SNS型は防災対応用途として、SLR型はピークカット用途としての使用を推奨いたします。 ※7 オプションで120セル(DC300V系)も対応できます。(SLRは除く)※8 ユニット式蓄電池盤を列盤にした場合の参考寸法です。 ※9 ユニット式蓄電池盤(8個入り金枠)を列盤にした場合の参考寸法です。※10 施工スペースは含みません。詳細は当社までお問い合わせください。

LBBFA型式

□□出力容量10(kVA)20(kVA)30(kVA)40(kVA)50(kVA)

T3相数

三相 3 線

CR□□自立運転付オプション仕様

- FFRT 要件対応品

- A出力制御対応品

CR(Pb) :防災対応(鉛蓄電池)CR(Li) :防災対応(リチウムイオン電池)CRLL(SLR) :ピークカット対応・太陽電池あり(SLRシリーズ)CRLL(Li) :ピークカット対応・太陽電池あり(リチウムイオン電池)CRNLL(Li) :ピークシフト対応・太陽電池なし(リチウムイオン電池)

14

ラインバックΣⅢ

特長/要項表

Page 16: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

防災対応システム

ラインバックΣⅢ システム構成例

日中かつ電力系統停電時

電力系統が停電し、かつ太陽電池の発電より特定負荷の使用電力が少ない場合です。太陽電池の発電により、特定負荷へ電力を供給しながら蓄電池を充電します。

特定負荷の使用電力(自立運転出力) 発電電力

日中かつ電力系統停電時

電力系統が停電し、かつ太陽電池の発

電より特定負荷の使用電力が多い場合

です。太陽電池の発電と蓄電池の放電

により、特定負荷へ電力を供給します。

発電電力特定負荷の使用電力(自立運転出力)

夜間かつ電力系統停電時

停電時の夜間の場合です。蓄電池の放

電により特定負荷へ電力を供給します。

0発電電力

停電・災害時の電力供給

太陽電池一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックΣⅢ

太陽電池一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックΣⅢ

太陽電池一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

ラインバックΣⅢ

15

Page 17: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ピークカットシステム▼平常時

平常時は系統連系型太陽光発電システムと同じ働きをします。

太陽電池からの発電電力を負荷に供給し、必要に応じて電力系統から電力を買電します。

契約電力

契約電力

契約電力

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

0 3 6 9 15 18 21 24 [時刻]

0 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

蓄電池放電量

使用電力量

蓄電池容量

使用電力量

蓄電池容量

使用電力量

充電終了 充電開始信号

放電停止信号放電開始信号

蓄電池充電量

蓄電池容量

3

12

電力使用量のイメージ(平常時)

▼蓄電池放電時蓄電池放電信号を受信すると、太陽電池の発電の有無にかかわらず、リチウムイオン電池から放電を開始し、負荷

に電力を供給します。放電停止信号の受信あるいは所定の放電量に達すると放電を停止します。

契約電力

契約電力

契約電力

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

0 3 6 9 15 18 21 24 [時刻]

0 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

蓄電池放電量

使用電力量

蓄電池容量

使用電力量

蓄電池容量

使用電力量

充電終了 充電開始信号

放電停止信号放電開始信号

蓄電池充電量

蓄電池容量

3

12

電力使用量のイメージ(蓄電池放電時)

▼夜間(充電時)充電信号を受信すると、リチウムイオン電池に充電を開始します。

充電が終了すると、蓄電池は解列状態に戻ります。

契約電力

契約電力

契約電力

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

0 3 6 9 15 18 21 24 [時刻]

0 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

満充電

0 3 6 9 12 15 18 21 24 [時刻]

蓄電池放電量

使用電力量

蓄電池容量

使用電力量

蓄電池容量

使用電力量

充電終了 充電開始信号

放電停止信号放電開始信号

蓄電池充電量

蓄電池容量

3

12

電力使用量のイメージ(蓄電池充電時)

LINE BACK ΣⅢ

※1 切換回路を設けることで、特定負荷に平常時も電力供給が可能です。

太陽電池

一般負荷

特定負荷※1

電力系統

蓄電池

満充電

ラインバックΣⅢ

一般負荷

特定負荷※1

電力系統

太陽電池

蓄電池

ラインバックΣⅢ

充電中

太陽電池一般負荷

特定負荷※1

電力系統

蓄電池

ラインバックΣⅢ

放電中

16

ラインバックΣⅢシ

ステム構成例

Page 18: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ラインバックオメガESLINE BACK Ω ES

動作概要

100kVA

出力容量ピークカット

ピークシフト防災型

出力相数

三 相3 線

蓄電池容量

101.2kWh以上

大規模施設に最適 工場、ビル、商業施設などに最適です。

高出力 100kVAの高出力を実現しました。

大容量蓄電池 101.2kWh以上の蓄電池を搭載した

システムです。

自立連系機能対応 太陽光発電との組み合わせも可能です。

低床荷重 高層階や屋上にも設置可能です。

火災予防条例対応

国土交通省営繕仕様対応可

ピークシフト専用システム電力逼迫時に、ピークシフト(カット)機能により受電電力をピークシフト(カット)します。

ピークカット

ピークシフト

自立運転機能搭載システム停電時に、自立運転機能により特定負荷へ電力を供給します。

ピークカット

ピークシフト

自 立運 転

自立連系機能搭載システム停電時に、自立連系機能により太陽光発電と蓄電池から特定負荷へ電力を供給します。

ピークカット

ピークシフト

自 立運 転

太陽光 発 電

一般負荷

電力系統

蓄電池 ラインバックオメガ ES

一般負荷

ラインバックオメガ ES

特定負荷切換盤

電力系統

蓄電池

一般負荷

特定負荷切換盤

電力系統

蓄電池 ラインバックオメガ ES

太陽光発電用パワーコンディショナ

太陽電池

17

Page 19: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

項 目 標準仕様 備 考

型 式 LBBG-100-T3□□(Li)-F

出力容量(kVA) 100

方 式

インバータ 電圧型電流制御(連系時) / 電圧型電圧制御(自立時)

絶縁 トランスレス非絶縁

冷却 強制風冷

直流入力定格電圧 533V

直流電圧範囲 0 ~ 600V

交流出力

相数 三相3線 V相接地

定格電圧 202V

定格周波数 50Hzまたは60Hz

電力変動効率 94.0%JIS C 8961

定格入出力運転時

出力基本波力率 95%以上

電流歪率5%以下 総合電流歪率

3%以下 各自電流歪率

変換電力制限 100%

連系保護機能 過電圧(OV)、不足電圧(UV)、過周波数(OF)、不足周波数(UF)

単独運転検出受動的方式 周波数変化率検出方式

能動的方式 ステップ注入付周波数フィードバック方式

自立運転出力

自立容量(kVA) 100

定格周波数 50Hzまたは60Hz

相数 三相3線

定格電圧 202V

定電圧精度 ±10%以内 線形負荷にて

周波数精度 ±0.1Hz以内

電圧波形歪率 総合5%以下 線形定格負荷接続時

蓄電池

セル数 リチウムイオン:144セル

公称電圧 533V

蓄電池容量 101.2kWh以上

使用環境

周囲温度 -10 ~ 40℃

相対湿度 30 ~ 90% ただし結露しないこと

高度 標高1000m以下

設置場所 有害ガス・塩分・ほこりの少ない室内耐震Sクラス対応可

屋外盤対応可

要項表

寸法表

<型式の見方> LBBG −  100 −  T3 □□(Li) -F型式 出力容量 相数 オプション仕様 FRT要件対応品

100kVA 三相3線T3CR 自立運転付・蓄電池付防災対応T3CRLL 自立運転付・蓄電池付・ピークシフト(カット)対応

名 称(型式)

出力容量(kVA)

蓄電池容量(kWh)

寸 法(mm) 質量 (約kg)幅(W) 奥行き(D) 高さ(H)※1

パワーコンディショナ盤(LBBG-100-T3□□(Li)-F)※2 100 ― 900 900 1900 650

リチウムイオン電池盤※3

(LIM50EN-12G4-C2×12直列×4並列)- 101.2

2800 (700×4)

900 19003000

(750×4)

リチウムイオン電池盤※4

(LIM50EN-12G4-C2×12直列×1並列)- 25.3 700 900 1900 750

自立運転出力盤 - - 600 900 1900 300

切換盤(一例)※5 - - 1000 900 1900 900

※1 チャンネルベースは含みません。 ※2 〈型式の見方〉を参照ください。 ※3 標準システムは4並列構成となります。 ※4 増設する場合は1並列単位となります。※5 自立運転出力系統電源との切換回路、自立運転出力用スコットトランス(30kVA) 内蔵時の寸法です。詳細は当社までお問い合わせください。

18

ラインバックオメガES

特長/要項表

Page 20: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ラインバックオメガES システム構成例

ピークシフト専用システム

自立運転機能搭載システム

平常時電力逼迫時は電力をピークシフト(カッ

ト)します。エネルギーマネジメントシステム等の指令により出力電力を制御することが可能です。

ラインバックオメガ ES

一般負荷

電力系統

蓄電池

停電時停電時は運転を停止させます。停電中は利用することは出来ません。復電時は手動または自動で運転を再開させます。

一般負荷

電力系統

蓄電池 ラインバックオメガ ES

平常時電力逼迫時は電力をピークシフト(カッ

ト)します。切換盤により平常時も特定負荷に電力を供給できます。

一般負荷

特定負荷切換盤

電力系統

蓄電池ラインバックオメガ ES

停電時停電時は自立運転機能により特定負荷に電力を供給します。蓄電池はあらかじめ設定した残存容量を確保しておきます。

一般負荷

特定負荷切換盤

電力系統

蓄電池ラインバックオメガ ES

19

Page 21: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

LINE BACK Ω ES

自立連系機能搭載システム

自立連系機能について

1.太陽光発電用パワーコンディショナ,2.蓄電池用パワーコンディショナ,3.自立運転出力盤, 4.切換盤,5.蓄電池盤

自立連系機能とは、停電した際に、蓄電池用パワー

コンディショナの自立運転出力に太陽光発電用パワ

ーコンディショナを連系させ、蓄電池と太陽光発電

により特定負荷に電力を供給する機能です。

太陽電池からの発電電力が不足したときは、蓄電池

から供給します。

太陽電池からの発電電力が余ったときは、蓄電池を

充電します。

蓄電池の過充電・過放電防止機能を備えており、停

電時も安心して利用可能です。

平常時電力逼迫時は電力をピークシフト(カッ

ト)します。太陽電池の発電電力の変動に左右されず、蓄電池から100kVAのピークシフト(カ

ット)が可能です。

停電時停電時は自立連系機能により特定負荷に電力を供給します。スコットトランスを内蔵し、コンセントや照明などの単相負荷を利用することも可能です。

一般負荷

平常時の電力フロー

平常時および停電時共通の電力フロー

停電時の電力フロー

特定負荷

切換盤

自立運転

出力盤

太陽光発電用

パワーコンディショナ

電力系統

蓄電池

太陽電池

ラインバックオメガ ES

一般負荷

特定負荷切換盤

電力系統

太陽光発電用パワーコンディショナ

蓄電池

太陽電池

ラインバックオメガ ES

一般負荷

特定負荷

電力系統

蓄電池

太陽電池 切換盤太陽光発電用

パワーコンディショナ

ラインバックオメガ ES

20

ラインバックオメガES

システム構成例

Page 22: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

信頼性が高い 産業用リチウムイオン電池のパイオニアとして長年の実績に裏付けられた高信頼性設計です。 駆動用、電力貯蔵用などに数多くの実績があります。

安全性が高い 安全性に優れた材料を使用しています。さらに、内蔵の電池監視基板で常に状態を監視します。

システム管理が容易 電池管理装置を使用することにより、蓄電システムの管理が容易です。

長寿命 DOD※100%放電で5600サイクル以上の繰り返し使用が可能です。 ※DOD:放電深度(例:DOD30% = 蓄電池定格容量の30%を放電)

充放電電流が大きい 300Aでの放電と、125Aでの充電が可能です。

充放電特性 充電特性 放電特性

単電池要項表

上記のグラフは、一例であり保証値ではありません。

産業用リチウムイオン電池

LIM50ENシリーズ

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 110%

LIM50EN

0.2CA1CA2CA4CA

セル電圧(V)

放電容量(%)

3.5

4.0

4.5

セル

電圧(

V)

放電容量(%)

45℃

25℃

10℃

0℃ -10℃

試験条件充電: にて まで 時間 ℃放電:各電流にて 終止 ℃

LIM50EN

0%2.0

10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 110%

2.5

3.00.2CA0.5CA1CA2CA2.5CA

セル電圧

充電電流

5.0

4.0

3.0

2.0

1.0

0.0

250

200

150

100

50

00 1 2 3 4 5 6 7 8

LIM50EN

セル電圧(V)

充電電流(A)

充電時間(時)

100

120

80

60

40

20

00 1 2 3 4 5 6 7 8

0.2CA0.5CA1CA2CA2.5CA

LIM50EN

充電電気量(%)

充電時間(時)

型 式 定格容量 (Ah)

公称電圧 (V)

最大充電電流(A)

最大放電電流(A) 周囲温度範囲

寸 法(mm) 質量 (約kg)幅(W) 長さ(L) 高さ(H)

LIM50EN-12G 47.5 44.4 125 300 -10 ~ 45℃ 220 617 135 26

21

Page 23: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

5000サイクルの繰り返し使用が可能 (DOD70%、25℃、最大使用年数15年)

当社従来品比2倍以上のサイクル寿命特性

部分充電状態(PSOC)での使用性能を大幅向上

ユニット構造、多段搭載可能なため 省スペース化 ※当社推奨の使用条件下における期待値であり、保証値ではありません。 ※サイクル用途専用電池です。

単電池要項表

上記のグラフは、一例であり保証値ではありません。

特性

周囲温度25℃

0.65C10A0.65C10A

0.23C10A0.23C10A

0.1C10A0.1C10A

2.2

2.0

1.8

1.6

1.40.01 0.1 1 10 100

端子電圧(V/セル)

放電時間(時)

SLR-1000

サイクル用従来品

従来比約2.5倍

サイクル数(回)

放電深度(DOD,%)

6000

5000

4000

3000

2000

1000

020 30 40 50 60 70 80

40℃40℃

25℃25℃

10℃10℃

容量保存率(%)

放置期間(月)

100

80

60

40

20

00 2 4 6 8 10 12

サイクル特性

各率放電特性 容量保存性能

SLRシリーズの注意事項● SLRシリーズの最大使用年数は15年となります。● 本蓄電池は『横置き』専用機種です。

(縦置き設置は不可です)

※ご不明な点は当社までお問い合わせください。

サイクルサービス用制御弁式据置鉛蓄電池

SLRシリーズ

型 式定格容量(Ah) 公称電圧

(V)サイクル寿命(DOD70%)

外形寸法(mm) 質量 (約kg)10時間率 総長さ(TL) 箱長さ(BL) 幅(W) 高さ(H)

SLR-1000 10002

5000サイクル

493 468165 287 68

SLR-500 500 171 156 39

22

産業用リチウムイオン電池

LIM50EN

シリーズ

サイクルサービス用制御弁式�

据置鉛蓄電池�

SLR

シリーズ

Page 24: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

■ 用途:防災対応・ピークカット

■ 納入製品:ラインバックオメガES

■ 出力容量:100kW

■ 蓄電池容量:約101.2kWh

■ 設置年月:2016年2月

高松市上下水道局様 香川県高松市

蓄電システム導入事例

グリーンニューディール基金を 活用して導入。 災害時給電に貢献しています。

■ 用途:防災対応・ピークカット

■ 納入製品:ラインバックΣⅢ■ 出力容量:20kW

■ 蓄電池容量:約16.8kWh

■ 設置年月:2014年11月

大井町立湘光中学校様 神奈川県足柄上郡グリーンニューディール基金を 活用して導入。 災害時給電に貢献しています。

■ 用途:防災対応・ピークカット

■ 納入製品:ラインバックΣⅢ■ 出力容量:合計110kW

■ 蓄電池容量:約500kWh

■ 設置年月:2016年1月

明治学院大学様 神奈川県横浜市省エネルギー化・自律型エネルギーの活用に貢献しています。

23

Page 25: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

■ 用途:防災対応

■ 納入製品: ラインバックΣⅢ、 ラインバックオメガ

■ 出力容量:合計1000kW(自立運転時300kW)

■ 蓄電池容量:約100kWh

■ 設置年月:2015年2月

GSユアサ群馬太陽光発電所 群馬県伊勢崎市

■ 用途:防災対応

■ 納入製品: ラインバックΣⅢ、 パワーソーラーシステムⅢ

■ 出力容量:合計54.5kW

■ 蓄電池容量:約500kWh

■ 設置年月:2015年7月

東日本旅客鉄道株式会社様(JR福島駅) 福島県福島市

エコステ(※)の災害時給電に貢献しています。

■ 用途:自家消費

■ 納入製品: パワーソーラーシステムⅢ、 ラインバックαⅢ

■ 出力容量:合計14.5kW

■ 蓄電池容量:約12.6kWh

■ 設置年月:2016年3月

国富町役場様 宮崎県東諸県郡再生可能エネルギーの地産地消に貢献しています。

急速充電器の併設により災害時には周辺地域の電力供給に貢献しています。

※JR東日本様が取り組む、省エネルギー、再生可能エネルギーなど、さまざまな環境保全技術を駅に導入する計画のこと。

24

蓄電システム導入事例

Page 26: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

計測表示システムGS ユアサのパワーコンディショナは RS-485 通信規格に標準対応しています(パワーソーラーシステムⅢのみ、ネッ

トワーク通信を選択することが可能です)。この通信信号を利用し、PC システム(PC+計測ソフト「Beans」)を用い

た計測をすることで、日々の発電状態を詳細に確認可能です。

また、表示ソフト「Festa2」と大型ディスプレイを組み合わせると、計測値の表示や、発電システムの PR として運用

可能です。需要の高まっている蓄電池の計測にも対応している他、PC を必要としない小型計測端末「DataCube2」

もラインアップしています。

パワーコンディショナの計測以外に、パルス信号を用いた電力量計測や、パネル裏面の温度測定、さらにアナログ信号

を用いた消費電力計測など、多様な計測に対応しています。

アニメーションを使用した計測値の見える化をはじめ、多彩な表示コンテンツを収録しています。

環境貢献 PR やデジタルサイネージとして、企業・学校・公共・商業施設など、さまざまな場所で運用いただけます。

リアルタイムの計測値を一画面で確認できます。二酸化炭素削減量などの換算値も算出可能です。

洗練されたデザインとアニメーションで、効果的に計測値を見える化します。

計測項目をグラフ表示し、リアルタイム/日/月/年別での切替えがマウス操作のみで可能です。

発電フローをイラストで表示。蓄電池計測にも対応し、細かな電力の動きを再現します。

計測値の印刷、エクセルなどで利用可能な CSV形式で出力を行う機能を搭載しています。

掲示板や写真ギャラリーなど、ユーザーが編集可能なコンテンツを多数収録しています。

ホーム画面

モニタ画面(計測値表示)

グラフ画面

モニタ画面(システムフロー)

レポート画面

ユーザーコンテンツ画面

Beans(計測ソフト)

Festa2(表示ソフト+大型液晶ディスプレイ)

PCシステム

発電状況を表示するモニタ・グラフ画面の他、掲示板やスライドショー機能を備えた小型端末です。

ディスプレイを活用すれば、大画面でのモニタリングも可能です。

PC 不要の小型端末を採用し、低コスト・省スペースを実現しました。

リアルタイムの発電状態を一画面で確認可能です。蓄電池の充放電や、残容量の表示も可能です。

発電状況の推移をグラフ表示します。トレンド/日/月/年別で表示切替えが可能です。

低コスト・省スペース モニタ画面 グラフ画面

DataCube2

小型端末

本計測装置は株式会社フィールドロジック製となります。25

Page 27: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

26

●本品の使用(ハードウェア・ソフトウェア)に起因する事故が発生しましても、接続機器・ソフトウェアの異常・故障に対する損害・その他二次的な波及損害を含むすべての損害の補償には応じかねます。

●ご使用時には取扱説明書をお読みください。●予告なく意匠、仕様を変更することがあります。ご注文時には、当社へご確認ください。●取扱説明書事項をお守りいただくことにより、本書に記載の性能を十分に発揮することができます。●本カタログの内容は2019年1月現在のものです。

注意事項

注意!●仕様書に決められた環境でご使用ください。決められた環境以外で使用すると、装置故障や部品劣化などにより寿命を短縮させる原因となるおそれがあります。周囲温度範囲:-10~40℃

●本装置をご使用の場合は、粉塵の多い場所で使用しないでください。装置故障の原因となるおそれがあります。

●本装置の設置については、仕様書または外形図に記載された保有距離を確保してください。確保されない場合は、装置の故障および事故の原因となるおそれや法の規定に触れる場合があります。

●本装置は、法で規定されている期間ごとに定期的な点検を行ってください。点検を行い、記載されている基準を外れている場合は、取扱説明書にもとづき処置を行ってください。なお、点検契約、点検方法などは、当社にお問い合わせください。

●内蔵している蓄電池は、取扱説明書に記載された期間ごとに交換する必要があります。期間を外れて使用すると蓄電池の破損や焼損の原因となる場合があります。

●本装置は電気工事が必要です。電気工事は専門家により行ってください。

●本装置は日本国内仕様品です。国外での使用については、別途お問い合わせください。日本国内仕様品を海外で使用すると、電圧、使用環境が異なり発煙、発火の原因となることがあります。

●使用済み蓄電池は、マテリアルリサイクル(鉛、プラスチックなどを原材料として再利用)を推奨しています。使用済み蓄電池を廃棄する場合は、廃棄物の処理および清掃に関する法律・環境関連法に則って処理業者に委託してください。ご不明な点は販売会社または当社にお問い合せください。

危険!●鉛蓄電池の使用環境として水素濃度が 0.8%以下となるよう室内の換気を行ってください。また、火気の近くに設置しないでください。鉛蓄電池から水素ガスが発生しますので、引火爆発の原因となるおそれがあります。

●本装置は、多数の部品(蓄電池を含む)で構成されており、これらの部品を定期的に交換する事により設備の正常な機能の維持および安全が確保されます。部品交換が実施されない場合は、装置の故障・負荷への給電障害が生じるおそれがあります。最悪の場合は、発煙・発火などの災害に至る可能性があります。

Page 28: Energy Storage System - GS YuasaPOWER SOLAR System Ⅲ 5 写真はLSSC-4.5-S3C-72-RS ※チャンネルベースは含みません。インバータ部 蓄電池部 ① ② ③ 項

ISO9001認証取得JQA-1690

ISO9001認証取得JQA-1397JQA-EM0173

ISO14001認証取得(生産事業所)(受付時間は営業日の 9:00~12:00・13:00~17:35を除く)

Cat.No.GYPS-P013(D) 2004-HP(AZD)

GSユアサ製品のご用命は

生産拠点

東 京 支 社

関 西 支 社

中 部 支 社

九 州 支 社

北 海 道 支 社

東 北 支 社

中 国 支 社

新 潟 営 業 所

京 都 営 業 所

四 国 営 業 所

京 都 事 業 所

小田原事業所

長田野事業所

〒105-0011

〒530-0003

〒460-0004

〒810-0001

〒060-0002

〒980-0811

〒730-0032

〒950-0912

〒601-8520

〒760-0027

〒601-8520

〒250-0862

〒620-0853

東京都港区芝公園1-7-13

大阪市北区堂島2-2-2(近鉄堂島ビル)

名古屋市中区新栄町2-13(栄第一生命ビル)

福岡市中央区天神2-12-1(天神ビル)

札幌市中央区北二条西4-1(北海道ビル)

仙台市青葉区一番町3-1-1(仙台ファーストタワー)

広島市中区立町2-23(野村不動産広島ビル)

新潟市中央区南笹口1-1-54(日生南笹口ビル)

京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1

高松市紺屋町4-10(鹿島紺屋町ビル)

京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1

小田原市成田721

福知山市長田野町1-37

https://www.gs-yuasa.com/jp

TEL(03)5402

TEL(06)6344

TEL(052)963

TEL(092)721

TEL(011)231

TEL(022)225

TEL(082)545

TEL(025)247

TEL(075)312

TEL(087)851

- 5 8 2 0

- 1 6 9 7

- 6 8 8 0

- 3 3 2 1

- 6 8 8 0

- 8 7 5 8

- 7 9 2 0

- 039 6

- 0 6 0 9

- 6 455