33
欧州における Balancing Marketの統合と TSOの役割について 170719 京大再エネ講座研究会 尚絅学院大学 愛子 [email protected]

ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

欧州におけるBalancingMarketの統合と

TSOの役割について

170719京大再エネ講座研究会

尚絅学院大学 東 愛子

[email protected]

Page 2: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

ENTSO-E(2014)2

Page 3: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

市場統合の目的

n4つのチャレンジ• Competitiveness,Securityofsupply,Climatechange,Smartness

nENTSO-Eの役割1. ハード面(送電網)の改善→10-yearNetworkDevelopmentPlan(TYNDP、2年ごとに更新)。現在、200のプロジェクトがあり、計€100billionの投資。

2. ソフト面(Network codeの策定による制度構築)• TSO-TSOのinter-connectionを強化、TSO-DSO間の連携。価格を通じてよく機能する市場の構築。

• ACERやEUcomissionと協働。

3

Page 4: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

4

Page 5: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

5

Page 6: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

(参考)周波数コントロールの種類 (NC LFCRに定められる)

6

Page 7: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

(参考)regional coordinationとOperational codeについて

• Operationalcodeのうち、OperationalPlanningandScheduling(NCOPS),OperationalSecurity(NCOS),andLoadFrequencyControlandReserve(NCLFCR)は、2015年に、1つのSystemOperationGuidelineに統合することに合意している。

• SystemOperationGuideline:2016年5月4日にドラフト• system operations guidelineでは、regional coordination centerを確立。

• Regional coordination centerに対してcapacitycalculation,gridmodels,outagesandoperationsecurityplanningandforecastingendscenarioを行う権限を与える。

7

Page 8: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

8

+ « BIDDING ZONE » definition!

EUTargetModel(astobedescribedinMarketCodes)

FCA CACM NC EB

Elia提供資料に加筆

D-112:00

h-60

Page 9: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

9

Flowbaseで容量計算を行う。

Page 10: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

10

Page 11: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

11

Page 12: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

12

« Use-it-or-sell-it »principle

Available daily capacity

NTC

Nomination ofYearly capacity at D-108:00

NominationMonthly capacity at D-108:00

Allocated throughMonthly auction

Allocated Year capacity AFTER resale Y>M

VolumeresaleYàM

Y→M→ D Available Capacity

Elia提供資料

DAMとIDMにで使われなかった容量が、最終的にBalancingに使われる。取り置く場合は、TSOがその妥当性を証明する必要がある。

国際連系線の容量配分の流れ

Page 13: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

NC CACMに基づくDAM&IDMのcapacity calculation regions(CCRs)

•例:③Central-westEurope(CWE):(ベルギー、フランス、オランダ、ドイツ、ルクセンブルク)

• Bidding zoneborders• France– Belgium(FR– BE)• Belgium– Netherlands(BE– NL)• France– Germany/Luxembourg(FR–DE/LU)

• Netherlands– Germany/Luxembourg(NL– DE/LU)

•一つのbiddingzoneborderは、一つのCCRsに属することが原則。

ENTSO-E(2015)13

Page 14: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

Common Grid Modelに基づくCapacity CalculationTSO A

Individualgridmodel

TSO BIndividualgrid

model

TSO CIndividualgrid

model

TSO DIndividualgrid

model

CommonGridModel(CGM)

MainRegionalcapacityCapacitycalculation Capacitycalculation

validation validation validation validation

MainRegionalcapacityallocation allocation

ENTSO-E(2016)

14

Page 15: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

Forward Capacity Allocation Network Code(FCA)

• FCAの役割1. Allocation ruleの設定2. EU単一のプラットフォームの創出

•国際送電線のcapacitycalculationは、CommonGridModelを使用する。

• Firmness• Marketspreadbasedcompensationwithcaps

15

Page 16: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

Balancing Market :Basic Element(targetmodel:TSO-TSO model)l効率的なBMの構築• 最小コストで安定供給を保証。• バックアップの発電を減らす。• →広域的なBMを作れば、

効率性がアップする。

• アンシラリーサービス• blackstartの能力• 周波数コントロールを素早く行う。• 追加的な電力を必要な時に供給。

共通プラットフォーム

TSO TSO

BSP BSP16

Page 17: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

Balancing Market について• NC EBは今年中に発効する予定。(ENTSO-E,2017b)

• →そうすると、EU共通のフレームワークを構築していくことになる。• →フレームワークは課題ごとに段階的に構築。

• インバランスネッティング• mFRR/aFRR:ミニッツ、セカンダリ(4年後にoperational)• Imbalancesettlement (3年後にproposal)•*各項目において、共通の実施するフレームワークを構築し、TSOはそれに従うことになる。ただし、猶予期間(derogation)が最大二年ある。

17

Page 18: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

NC EBにおけるimbalance nettingのパイロットプロジェクト

18

Page 19: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

NC EBにおけるimbalance nettingについて

19

Page 20: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

20

Page 21: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

Balancing Marketの仕組みの違い

ENTSO-E(2017) 21

Page 22: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

aFRR(セカンダリ)の調達時期の違い

ENTSO-E(2017)22

Page 23: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

セカンダリ(エネルギー)の調達方法の違い

ENTSO-E(2017) 23

Page 24: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

aFRRのインバランス清算方法の違い

ENTSO-E(2017) 24

Page 25: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

まとめ

• 欧州においては、安定供給と効率的な電力市場の構築を進めるために、NCが策定されており、その策定に、TSOが大きくかかわっている。

• DAMやIDMが効率的に働くことが大前提。したがって、最終的な調整を行うBalancingMarketのために、送電容量が事前に確保されることはない。

• BalancingMarketも、市場統合が図られるが、現在の市場制度国ごとに異なり、競争を進めるためにどのような制度設計を行うかは、今後の議論で決まっていく。

• BalancingMarketの特にインバランス清算の仕組みは、DAMやIDMの活発な利用を促すために重要である。

25

Page 26: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

参考資料

1. ETSO(2001a)Definitionsoftransfercapacitiesinliberalizedelectricitymarkets,http://www.latvenergo.lv/portal/page/portal/english/parvade/main/electricity_market/cross_border/capacity_allocation_mechanism.

2. ETSO(2001b)Proceduresforcross-bordertransmissioncapacityassessments,https://www.eles.si/Portals/0/Documents/entsoe_proceduresCapacityAssessments.pdf

3. ENTSO-E(2014)AnintroductiontoNetworkCodesandthelinksbetweencodes,https://www.entsoe.eu/Documents/Network%20codes%20documents/General%20NC%20documents/1404_introduction_to_network_codes_Website_version.pdf

4. ENTSO-E (2015)ExplanatorydocumenttoallTSOs’proposalforaDay-aheadScheduledExchangesCalculationMethodologyinaccordancewithArticle43oftheCommissionRegulation(EU)2015/1222of24July2015establishingaGuidelineonCapacityAllocationandCongestionManagement,https://www.entsoe.eu/Documents/Network%20codes%20documents/Implementation/cacm/151103_CCRs_explanatory%20document_approved_final%20and%20clean%20for%20submission.pdf.

5. ENTSO-E(2016)AllTSOs’proposalforacommongridmodelmethodologyinaccordancewithArticle17ofCommissionRegulation(EU)2015/1222of24July2015establishingaguidelineoncapacityallocationandcongestionmanagement,https://www.entsoe.eu/Documents/Network%20codes%20documents/Implementation/cacm/CGMM-v1-plus.pdf.

6. ENTSO-E(2017a)SurveyonAncillaryServicesProcurementandElectricityBalancingMarketDesign,https://www.entsoe.eu/Documents/Publications/Market%20Committee%20publications/WGAS_Survey_final_10.03.2017.pdf. 26

Page 27: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

参考資料

7. ENTSO-E(2017a)NetworkCodeonElectricityBalancing,https://www.entsoe.eu/Documents/Network%20codes%20documents/NC%20EB/Informal_Service_Level_EBGL_16-03-2017_Final.pdf.

27

Page 28: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

aFRR(セカンダリ)における

ENTSO-E(2017) 28

Page 29: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

29

Page 30: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

30

Page 31: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

31

Page 32: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

32

Page 33: ENTSO-E(2014) · OPS), Operational Security (NC OS), and Load Frequency Control and Reserve (NC LFCR)は、2015年に、1つのSystem Operation Guideline に統合することに合意している。

ETSO(2001a).Definitionsoftransfercapacitiesinliberalizedelectricitymarkets.33