24
玉城町 玉城町役場生活福祉課 保存版 平成22年3月

読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

玉城町

ごごみみごみ

玉城町役場生活福祉課 保存版平成22年3月

減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減減量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化量化

読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本読本

減量化

 読本

減量化

 読本

Page 2: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

もくじ

 平成12年4月から分別収集が始まり、早くも10年がたとうとしています。 分別収集も町民の皆さんや自治区役員の皆さんのおかげで軌道に乗り、ごみの減量化も着実に進んでいます。 私たちの生活の中で常に「ごみ」は出るものですが、私たちの『ごみ』に対する課題として『ごみ減量』と『リサイクル推進』を一層行っていきましょう。

はじめに

1.わたしたちがすべきこと

2.リサイクルできるものは何?

3.資源にするための出し方は

4.こんな方法もある!ごみの減量

5.リサイクルステーションを活用  してください

6.リサイクルステーションに出せ  ないごみは

7.ペットボトルキャップの回収に   ご協力ください!

8.家電品目の出し方

9.パソコンリサイクル

10.種類別50音順分別表

・・・P1

・・P2

・・・P2

・・P3

・・・・・・・・・・P8

・・・・・・P11

・・・・・・・・・P3

・・・・・・P10

・・・・・P12

・・・・P13

Page 3: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

1玉城町 ごみ減量化読本

ごみを減らすための3つのR(アール)

があります。

・買い物のときはマイバッグやかごを持参してレジ袋はもらわない。

・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。・必要なものだけを買う。

REDUCE減らす

REUSEもう一度使う・修理して再び使う。・詰め替え商品を利用する。・欲しい人に譲る。・フリーマーケットやリサイクル

ショップを活用する。

RECYCLEリサイクルする ・各自治区に設置のリサイクルステーションを活用する。

・集団回収を活用する。・スーパーの回収を活用する。

わたしたちがすべきことわたしたちがすべきことわたしたちがすべきこと

REDUCE(リデュース)・REUSE(リユース)・RECYCLE(リサイクル)

ごみを減らすには、まずごみになるものを買わないこと。

ごみを出さないには、もう一度使うこと。

何度も使い切ったら、リサイクルする。

Page 4: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

2 玉城町 ごみ減量化読本

こういったものがリサイクルできます。カン、ビン、新聞・雑誌、ペットボトル、牛乳パック、トレイ、布、

 段ボール、プラスチック、ガラス類、陶磁器類など。これらはリサイクルされれば資源として生まれ変わります。

リサイクルできるものは何?リサイクルできるものは何?リサイクルできるものは何?

資源にするための出し方は資源にするための出し方は資源にするための出し方は

①キャップ(ふた)を取り除きます。②中をしっかりと洗い、水切りします。③押しつぶして回収箱へ入れてください。  (袋から出して入れましょう。)

ペットボトルの出し方→出し方の詳細は、4ページをご覧ください。

①洗って、乾かします。②割れたものも出せます。陶磁器類は、コンクリートブロックやレンガの骨材として、再商品化されます。

陶磁器類の出し方→出し方の詳細は、7ページをご覧ください。

①中面が銀色になっているものは混ぜない でください。②中をよくすすぎます。③切り開き、よく乾かして出してください。

牛乳パックの出し方→出し方の詳細は、6ページをご覧ください。

・ビールビンや一升ビン、牛乳ビンなど洗っ  て繰り返し使えるものをリターナブルビン といいます。・一度しか使えないビンをワンウェイビンと いい、細かく砕いてガラスなどの原料になります。①中を洗い、しっかり水切りしてください。②リターナブルビンは販売店に返却しましょう。③割れたものも出せます。

ビンの出し方→出し方の詳細は、4ページをご覧ください。

①次のようなものは混ぜないでください。 紙についた次のものを取り除きます。  粘着テープ類・金属類(クリップ・ホッチキスの針など)  セロハン・プラスチック類 紙でも混ぜてはいけないものがあります。  窓のついた封筒・ワックス加工紙(紙コップなど)・  油紙 ・写真・ビニールコート紙・合成紙・防水加工紙・  感熱紙など②種類別に分けます。 新聞紙、広告、雑誌類、段ボール※新聞紙と広告は別々にしばってください。段ボールは、 ガムテープ・金具、シールなどを取り除きます。③一人で持てる重さにヒモで十文字にしばりま

しょう。

古紙の出し方→出し方の詳細は、6ページをご覧ください。

①異物を取り除きます。②洗って、乾かします。③割れたものも出せます。ガラス類は、道路工事等で使われる路床材として、再商品化されます。

ガラス・くずビン類 の出し方→出し方の詳細は、5ページをご覧ください。

①異物を取り除きます。②洗って、乾かします。③スーパー等の回収所に出す場合は、回収所のき まりに従ったものだけを出しましょう。※発泡スチロールトレイにはさまざまな種類があり、回収できるものがその回収所によって異なります。「色・柄のついていないもの」などのきまりがある場合は、それに従って出しましょう。

発泡スチロールトレイの出し方→出し方の詳細は、7ページをご覧ください。

①異物は混ぜないようにしてください。(カーペッ ト類・ビニールクロス・カーテン・布団・毛布 などは混ぜないでください。)②洗濯してから出しましょう。③ボタン、ファスナーは取り除く必要は ありません。

古着類の出し方→出し方の詳細は、5ページをご覧ください。

Page 5: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

3玉城町 ごみ減量化読本

火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

第1 その他プラスチック容器包装類

ペットボトル古紙・布類

その他プラスチック容器包装類古紙・布類

第2 その他プラスチック容器包装類

資源ビンガラス・くずビン類

陶磁器類

ペットボトル古紙・布類

その他プラスチック容器包装類古紙・布類

第3 その他プラスチック容器包装類

ペットボトル古紙・布類

その他プラスチック容器包装類古紙・布類

第4 その他プラスチック容器包装類

資源ビンガラス・くずビン類

陶磁器類

ペットボトル古紙・布類

その他プラスチック容器包装類古紙・布類

第5 その他プラスチック容器包装類

ペットボトル古紙・布類

その他プラスチック容器包装類古紙・布類

集団回収を活用してください。

生ゴミは「コンポスト」「生ゴミ処理機」「EMぼかし」などで肥料にして、花作りや野菜作りに役立てましょう。

リサイクルステーションへはその他プラスチック類、ペットボトル、ビン類、ガラス類、陶磁器類、古紙類、布類に分別して出してください。

・古紙・布類の収集日は、木曜コースと金曜コースがあります。 (木曜コース 田丸地区・有田地区、 金曜コース 外城田地区・下外城田地区) ・ 資源ビン、ガラス・くずビン類、陶磁器類の収集日は、第2・第4水曜日です。

 町の回収以外にも各種団体による集団回収があります。 集団回収をした団体には、町から3円/ kg の助成があります。これらは各種団体の運営資金となり、いろいろ行事が行われています。

生ゴミの処理

こんな方法もある!ごみの減量こんな方法もある!ごみの減量こんな方法もある!ごみの減量

リサイクルステーション収集日

リサイクルステーションを活用してくださいリサイクルステーションを活用してくださいリサイクルステーションを活用してください

EMぼかしとは・・・?生ゴミに混ぜると、生ゴミが発酵し、悪臭が抑えられるだけでなく良質な肥料になります。「生ゴミのぼかしあえ」から出る液は、トイレや川をきれいにする働きがあります。

生ゴミ処理機の購入費を補助します。生ゴミ処理機かコンポストの購入費の2分の1(上限2万円)を補助する制度もありますので、ご利用ください。※購入店の指定はありません。

Page 6: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

4 玉城町 ごみ減量化読本

リサイクルできるペットボトルの出し方

ペットボトルペットボトルペットボトル 収集日…毎週木曜日

◦キャップをはずしてください。(はずすのが難しいボトルの中ブタ・取っ手・ラベルは無理にとる必要ありません。)

◦ボトルの中を水ですすいでください。(飲みかすや残量のないように、中をしっかり洗い、水切りをしてください。)

◦押しつぶしてください。(そのままではスペースをとってしまうので、押しつぶしてから出してください。)

◦ペットボトルだけを出してください。(回収箱に入れるときは、袋から出してペットボトルだけを入れてください。)

◦飲料及びしょうゆを充てんするためのしょうゆ加工品、みりん風調味料、食酢、調味酢、ドレッシングタイプ調味料を充てんするためのペットボトルも出せます。(平成20年4月改正)

◦ペットボトルのキャップは町公共施設5箇所(町庁舎、保健福祉会館、中央公民館、アスピア玉城ふれあいの館、玉城病院)に回収容器を設置し、回収していますので、ご協力ください。

その①

その②

その③

その④

その⑤

その⑥

資源ビン類資源ビン類資源ビン類リサイクルできるビンの出し方

◦リサイクルステーションに出すビンは食用及び化粧品ビン(乳白色の化粧品ビンは、ガラス、くずビン類へ出してください。)のみです。

◦キャップ、リングを必ず取りはずしてください。◦ビンの中をしっかり洗い、水切りをしてください。◦透明、茶色、その他の色の3種類に分けて、同色のコンテナにビンだけを出してください。(コ

ンテナへ入れるときは、袋から出して入れてください。)◦割れたビンでも、色別に分けてコンテナに入れてください。◦ビールビン、一升ビンなどは販売店へ引き取ってもらうようにしましょう。

収集日…第2・第4水曜日

その①

その②その③その④

その⑤その⑥

化粧品ビンも対象です。

透 明 茶 色その他の色

3 種類に色分けして各カゴに出す

→ →

→→キャップをはずして。

さっとすすいで、水切り。

砂や石のつかない所でしてね。

Page 7: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

5玉城町 ごみ減量化読本

ガラス・くずビン類ガラス・くずビン類ガラス・くずビン類 収集日…第2・第4水曜日

× リサイクルできないもの カン・金属類へ出す。

◦リサイクルできるもの リサイクルステーションのかご(水色ツートンコンテナ)へ入れる。

◦ガラス製食器、板ガラス、すりガラス、耐熱ガラス(コーヒーサイホン、ほ乳瓶、耐熱ガラスコップ、乳白色の化粧品ビン)

◦クリスタルガラス(置物、灰皿、コップなど に 使 わ れ て い てカッテイングがされている。)

ガラス・くずビン類専用カゴガラス食器 板ガラス 乳白色の化粧品ビン

◦ガラス以外のものと一体になっているもの・・編み入りガラス、車のフロントガラス、鏡、異物のついたガラス製鍋蓋

クリスタルガラス 鍋蓋

布類布類布類リサイクルできる布類の出し方

収集日 田丸・有田地区…………毎週木曜日    外城田・下外城田地区…毎週金曜日

◦一人で簡単に持てる重さにまとめ、ヒモで十文字にしばってください。◦ぬれたり汚れているものは、必ず抜いてください。◦ボタン、ファスナーは取り除く必要はありません。◦古着、タオル、シーツは、ひとつにまとめて出してください。◦作業着でネームの入った物は引取り出来ませんので、ネームを取り外

すか、外せない場合は、可燃ごみとして出してください。◦くつ下は、両方を出してください。片方のみの場合は、可燃ごみとし

て出してください。

その①その②その③その④その⑤

その⑥

布団、毛糸、わた、じゅうたんは出せません。

これは守って!!

木綿製品 ウエス、製紙製布など布類はこんなものに

生まれ変わります

麻製品 ナフキン紙など毛織製品 毛布、洋服の生地の原料など

絹製品 家庭用ハタキなど化学繊維製品 布団綿の原料など

Page 8: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

6 玉城町 ごみ減量化読本

古紙類古紙類古紙類リサイクルできる古紙類の出し方

収集日 田丸・有田地区…………毎週木曜日    外城田・下外城田地区…毎週金曜日

◦一人で簡単に持てる重さにまとめ、ヒモで十文字にしばってください。◦ぬれたり汚れているものは、混ぜないください。◦広告は混ぜないでください。

新聞紙

◦一人で簡単に持てる重さにまとめ、ヒモで十文字にしばってください。◦ぬれたり汚れているものは、必ず抜いてください。◦広告を混入しなでください。◦菓子箱は、雑誌と一緒に出してください。

雑誌類

◦一人で簡単に持てる重さにまとめ、ヒモで十文字にしばってください。◦ぬれたり汚れているものは、必ず抜いてください。◦ガムテープ、発泡スチロール、金属などは必ず取り除いて

ください。

段ボール

◦よく洗って、乾かし、切り開いてヒモで十文字にしばってください。◦牛乳パックなど内側が白いものに限ります。 (500cc 以上の紙パック)◦中面が茶色や銀色の紙パックはリサイクルできません。

紙パック

◦窓のついた封筒  ◦油紙◦紙コップなどのワックス加工紙◦ビニールコート紙  ◦写真◦合成紙  ◦防水加工紙  ◦感熱紙◦裏カーボン、ノーカーボン紙など

◦粘着テープ類 ◦セロハン◦金属類 (クリップ・ホッチキスの針など)◦プラスチック類など

◦一人で簡単に持てる重さにまとめ、ヒモで十文字にしばってください。◦ぬれたり汚れているものは、必ず抜いてください。広 告

紙製品でも次のものはリサイクルできません。 紙以外のものは取り除いてください。! これは守って!!

新聞紙 新聞紙、週刊誌、マンガ本

ダンボール ダンボール、トイレットペーパーのしん棒

雑 誌 Y シャツ、洗剤・靴などの箱

コピー用紙 ちり紙、トイレットペーパー、コピー用紙

古紙はこんなものに生まれ変わります

牛乳パックは、上質パルプからできていて、リサイクルすると牛乳パック30枚からトイレットペーパーを5個つくることができます。

Page 9: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

7玉城町 ごみ減量化読本

 廃蛍光管は、役場、中央公民館、保健福祉会館、各小学校リサイクルステーションに専用回収容器を設置しています。ダンボールのカバーなどに入れず、そのまま回収容器の中に割らずに入れてください。割れてしまった蛍光管についてもリサイクルできますので、そのまま回収容器に入れてください。

廃蛍光管廃蛍光管廃蛍光管 収集日…第1・第3・第5月曜日

廃蛍光管は町が指定した専用回収箱へ!

× 対象とならないもの◦ 対象となるもの

丸管白熱電球

直管 U 管 ボール管 体温計グロー球

※カン金属類へ出す。

陶磁器類陶磁器類陶磁器類◦ リサイクルできるもの リサイクルステーションのかご(黄色のツートンコンテナ)へ入れる。

収集日…第2・第4水曜日

◦茶碗、湯のみ、植木鉢(素焼きのもの)、 土鍋等の陶磁器類

× リサイクルできないもの◦汚れが取れない陶磁器類、プラスチック製植木鉢、陶磁器類以外のものと一体となっているもの

陶磁器専用カゴ湯のみ 植木鉢 土鍋

リサイクルできるその他プラスチック製容器包装類の出し方◦汚れているものは、水洗いをし乾燥させてください。(汚れの落とせないものは集積場へ可燃物とし

出してください。)◦プラスチック製のふた以外は、取り除いてください。◦指定袋に入れて出してください。(指定袋と同じ透明度であれば、スー

パーのレジ袋などに入れて出しても結構です。)

その他プラスチック製容器包装類その他プラスチック製容器包装類その他プラスチック製容器包装類 収集日…毎週火・金曜日

その①

その②その③

!これは守って!!

ハンガー、子どものおもちゃ、洗面器、バケツ等硬いプラスチック類及び歯磨き粉のチューブ、

CD、MD、ビデオテープ、ラップは可燃ごみに分別してください。

その他プラゴミ指定袋

プラスチック容器(トレー・卵パック) 袋(レジ袋) トレー(カップ・魚トレー) ボトル(洗剤・シャンプー) キャップ

ラーメン

出すことができるその他プラスチック製容器包装類

Page 10: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

8 玉城町 ごみ減量化読本

種類

集積場に出すもの

燃やせるゴミ カン・金属類

ゴミの区分

生ゴミ、庭木くず、

紙おむつ、リサイクルできない紙類、布類、

容器包装以外のプラスチック類(子どものおもちゃ、

バケツ、洗面器など)

・カン・鍋・やかん・その他金属類・一辺の長さが 35㎝迄の電化製品・灰皿置物等のクリスタルガラス製品・金属等の部品が取り外しできないガラス製品・ビン等で中身や汚れが取り除きできないもの

注意

・町の指定ごみ袋で出してください。

・生ゴミは、十分に水切りをしてから出してくだ

さい。

・ 紙おむつは 便をとってください。

・木の枝は、太さ10cm未満、長さ60cm未

満にしてください。

・一度に多量のもやせるゴミが出た場合は、直接

伊勢広域清掃工場に持ち込んでください。

・指定のカゴに入れて出してください。・金属製のキャップは容器から取り外してカン、

金属類のカゴに出してください。・スプレーカンは、必ず使い切ってから火気のな

い場所で穴をあけ、ガスを抜いて出してください。

・くぎ、針、カミソリの刃等は、口の広い空缶に入れて出してください。

・ガラスの割れ物、刃物などのケガのしやすいものは、むき出しにしないで紙に包み、「危険物」と明記して、他のゴミと区別して出してください。

お問い

合せ先

玉城町役場生活福祉課    ℡ 0596-58-8203菊狭間環境整備施設組合    ℡ 0596-37-0676

リサイクルステーションに出せないごみはリサイクルステーションに出せないごみはリサイクルステーションに出せないごみはごみの出し方 ※野焼きは禁止されています。ご家庭でごみを燃やすのはや

めましょう。

はみがき粉ビデオテープ

MD

Page 11: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

9玉城町 ごみ減量化読本

伊勢広域環境組合清掃工場に直接持ち込むもの

ゴミの区分

可燃物、金属製品、木製家具、電器製品、ガラス製品、自転車、ストーブなど

注 意

・ストーブなどは、燃料を抜き取り、水洗いして出してください。

・スプレーカンは、必ず使い切ってから穴をあけ、ガスを抜いて出してください。

・ゴミが飛散しないように、荷台にシートなどを被せるなどして持ち込んでください。

・テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機は持ち込めません。(詳しくは後に掲載)

・伊勢広域環境組合清掃工場は、平日午前8時30分から12時、午後1時から4時45分まで受け付けています。料金は、可燃ごみは、10kg当105円です。粗大・カン・金属類は、60kgまで無料、60kgを超えると有料となります。

(10kg当り105円)粗大ゴミをご自宅へ回収に伺う方法もあります(有料)粗大ゴミを清掃工場に直接持ち込むことができない場合は、役場生活福祉課窓口までお申し込みください。(廃棄する粗大ゴミのリストと料金をお持ちください。)

お問い合せ先

伊勢広域環境組合℡ 0596-37-1218

 自分で産業廃棄物処理施設等で処理するもの

ゴミの区分

農薬等の薬物、液状のもの、危険物、事業系廃棄物、産業廃棄物、業者に発注し解体した建設廃材など

注 意

・小規模のブロック塀の取り壊し、瓦のふき替えなども業者に発注した場合は産業廃棄物となります。(業者が自ら処理することになります。)

・事業系(スーパー、飲食店、事務所など)のゴミは、事業者で責任をもって適正な処理を行ってください。(事業者自らが処理できない場合は、廃棄物処理許可業者に処理を委託することができます。)

・タイヤは、タイヤ販売店かガソリンスタンド店などにお問い合わせください。・エンジン付農機具は、金物回収業者などへお問い合わせください。

危険

農薬

明野

近鉄へんばや

信号

JA伊勢小俣支店

至伊勢市小俣総合支所

㈱井坂商店

県道鳥羽松阪線

相合橋

至明野

伊勢広域環境組合清掃工場

㈱小橋電気

踏切

場 所

Page 12: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

10 玉城町 ごみ減量化読本

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

第1週 もやせるゴミ もやせるゴミ カン・金属類 もやせるゴミ もやせるゴミ

第2週 もやせるゴミ もやせるゴミ もやせるゴミ もやせるゴミ

第3週 もやせるゴミ もやせるゴミ カン・金属類 もやせるゴミ もやせるゴミ

第4週 もやせるゴミ もやせるゴミ もやせるゴミ もやせるゴミ

第5週 もやせるゴミ もやせるゴミ乾電池(年2回)

※ごみカレンダーで  必ず確認を

もやせるゴミ もやせるゴミ

・もやせるゴミの収集日は、月曜・木曜コースと、火曜・金曜コースとがあります。(自治区によって異なります。)

・カン・金属類の収集日は、毎月第1・第3水曜日です。・乾電池の収集日は、第5水曜日が基本ですが、回収日は収集カレンダーで確認してください。

集積場に設置する袋に乾電池だけを入れてください。

・決められたゴミを決められた日の朝8時30分までに出してください。 収集日に関係なくゴミを出すと町の美観を損ねるだけでなく、周辺や他の利用者に迷惑をかけ ることになります。・リサイクルステーションに出すごみが出されていた場合は、収集しません。

集積場のルールを守りましょう。

集積場収集日

●月曜日・木曜日コース● 外城田(勝田の一部を除く)・下外城田(公園通りを除く)・有田(久保の一部・伊勢団地・妙法寺の一部・荒子団地を除く)・田辺・三ツ橋・上町の一部●火曜日・金曜日コース● 田丸(田辺・三ツ橋・上町の一部を除く)・久保の一部・伊勢団地・妙法寺の一部・荒子団地・公園通り・勝田の一部

玉城町では、「地球温暖化防止」と「世界の子供たちにワクチンを届ける」ため、町内の公共施設 5 箇所(役場・保健福祉会館・中央公民館・アスピア玉城ふれあいの館、玉城病院)に回収容器を設置し、ペットボトルキャップ回収事業を行っています。ぜひペットボトルキャップ回収にご協力ください。

キャップ回収の際の注意事項*汚れたキャップは洗ってください。*付着しているシール等は取り除いてください。*飲料用ペットボトルが対象です。(調味料、洗剤など対象外 です)*回収ボックスにはキャップ以外の物を入れないでください。

ペットボトルキャップペットボトルキャップペットボトルキャップの回収の回収の回収にににご協力ご協力ご協力くださいくださいください!!!ごみごみごみととと CO2CO2CO2 ををを削減削減削減ししし、、、世界の子どもたちにワクチン世界の子どもたちにワクチン世界の子どもたちにワクチンををを届届届けようけようけよう!!!

・キャップ 400 個で約 10 円 になります。・約 800 個でポリオワクチン 1 人分になり ます。・キャップ 400 個をゴミとして焼却すると 3,150kg のCO2が発生します。

Page 13: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

11玉城町 ごみ減量化読本

再商品化等料金(郵便局で振込み)税込

収集運搬料金(標準料金)税込み

テレビ(液晶・

プラズマTV含む)

15型以下 1,785円16型以上 2,835円 2,100円

冷蔵庫 170㍑以下 3,780円171㍑以上 4,830円 3,100円

洗濯機衣類乾燥機 2,520円 2,600円

エアコン(室外機含) 2,625円 3,100円

*再商品化等料金には、別途振込手数料120円がかかります。*再商品化等料金は、製造メーカーにより若干異なる場合があります。

家電品目の出し方家電品目の出し方家電品目の出し方

テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機の家電品目は再商品化等料金(リサイクル費用)を払い、決められた指定引取場所等に出して頂くことになります。出し方は次の方法があります。

①小売店を利用する方法 購入した小売店、同じものを買い換えする小売店に引き取りを求めることができます。(小売店引き取り義務)再商品化等料金(リサイクル費用)と収集運搬費を支払い、引き取ってもらう出し方です。

②直接、指定引取場所へ搬入する方法 ご自身で直接、指定引取場所へ搬入する場合は郵便局で再商品化等料金を振込み、受け取ったリサイクル券を付けて、下記の指定引取場所へ搬入してください。この場合収集運搬料金は不要です。

 指定引取場所  夏山金属㈱ 伊勢市上地町2685  ℡ 0596-25-1101  協和運送㈲ 松阪市上川町3114-1 ℡ 0598-61-0888

③家電リサイクル受付センターを利用する方法 小売店の利用ができない、直接搬入できない場合は、家電リサイクル受付センターへご連絡ください。この場合は郵便局で再商品化等料金を振込み、受け取ったリサイクル券を付けて、回収時に収集運搬料金を支払うことになります。引取り日は、毎月10日・20日(休日の場合は、翌日)です。また、撤去作業を伴うものについては、追加料金がかかる場合があります。冷蔵庫を廃棄する場合は、中身をきれいにしてください。 家電リサイクル受付センター(日本通運㈱伊勢支店)  ℡ 0596-28-5186  引取申込受付時間  午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)

料 金

再商品化等料金(リサイクル費用)

ごみの出し方

Page 14: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

12 玉城町 ごみ減量化読本

パソコンリサイクルパソコンリサイクルパソコンリサイクル 家庭用パソコンは、「資源有効利用促進法」に基づき、回収・リサイクルをする制度が開始されていますので、ゴミとして回収しません。また、伊勢広域環境組合(清掃工場)へも搬入できません。パソコンリサイクルについては、所有のパソコンメーカーにお問い合わせください。 平成 15 年 10 月以降に購入されたパソコンで PC リサイクルマークがついているものについては、購入時にリサイクル料金を負担していますのでリサイクル料金は不要です。なお、PC リサイクルマークのないものは、リサイクル料金が必要です。

【手続き方法】①所有のパソコンメーカーの受付窓口に回収の申し込みをします。②パソコンメーカーからゆうパック伝票が送付されます。③パソコンなどを梱包し、ゆうパック伝票を貼付し、郵便局に引取りの依頼をするか、郵便 局に直接持ち込みます。(郵便料金の支払いは不要です。)

詳しくは、JEITA(社団法人 電子情報技術産業協会)ホームページをご覧ください。(http://www.pc3r.jp)

対象とならないもの

対象となるもの

◦デスクトップパソコン、ノートパソコン、パソコン用デスプレイ(ブラウン管タイプ、液晶タイプ)

◦キーボード、マウス、ケーブルなどパソコンを購入したときに同梱されていたもの(ただし、それだけを処分したい場合は、不燃ごみです。)

◦プリンタ、スキャナー、外付けドライブなどの周辺機器◦フロッピーディスク、CD-ROM などの媒体◦ワープロ専用機、携帯用モバイルなど

排出者(消費者)

①回収依頼 (PCリサイクルマークのないものは リサイクル料金支払い)

②伝票送付(ゆうパック)

③引き取り依頼(ゆうパック)

③持ち込み

または

排出手続きと

メーカーの自主回収

パソコンメーカー受付窓口

PCメーカー

リサイクル工場

リサイクル

郵便局

〒 ゆうパック リサイクルPCリサイクルマーク

【メーカー不明の場合】不明メーカーパソコンの処分については、3R 推進センター(℡ 03-5282-7685)までお問い合わせください。

Page 15: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

13玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)あ

アイスキャンデーの棒(木製) 可燃ごみアイスクリームカップ ( 紙製) 可燃ごみ

ワックスコートされている為リサイクル不可アイスクリームカップのフタ(紙製) 可燃ごみアイロン カン・金属類アイロン台 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)アコーディオンカーテン 粗大ごみアコーディオン扉 粗大ごみ編み機 粗大ごみアンプ 粗大ごみ飴の外袋(プラスチック製) その他プラ飴の個包装(プラスチック製) その他プラ飴の個包装(紙製) 可燃ごみ ワックスコートされている為リサイクル不可洗い桶 ( プラスチック製) 可燃ごみアルバム ( 紙製) 雑誌類 必ずひもでしばって(写真は可燃ごみ)アルバム ( プラスチック製) 可燃ごみアルミ缶 カン・金属類 中を洗って水きりアルミコーティング袋(菓子・レトルト食品用) その他プラ アルミとビニールと貼り合わさったもの(洗って乾燥)

いイチゴのパックの上のラップフイルム その他プラ

洗って乾燥イチゴのバック その他プラ一升瓶 ビン類 中を洗って乾燥。なるべくお店に返しましょう。一升瓶のフタ カン・金属類 洗って入れ歯 カン・金属類 貴金属のついているものは入れ歯リサイクルにご協力を!衣服(天然繊維・化学繊維) 布類 汚れているものは洗って・ぼろぼろでないもの(必ずひもでしばって)衣類乾燥機 家電リサイクル (出し方は P 11 をご覧ください。)犬小屋 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)衣装缶 粗大ごみ一輪車 粗大ごみいす(座いす) 粗大ごみ井戸ポンプ 粗大ごみ

う乳母車 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)ウインドフアン 粗大ごみ

えMD(ケースを含む) 可燃ごみ絵の具のチューブ(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥絵の具のチューブ ( 金属製) カン・金属類絵の具のチューブのキャップ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥延長コード カン・金属類鉛筆 可燃ごみエレクトーン 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)エアコン ( 室外機含む) 家電リサイクル (出し方は P 11 をご覧ください。)

おおしゃぶり 可燃ごみおもちゃ(木製) 可燃ごみおもちゃ ( プラスチック製) 可燃ごみおもちゃ(金属) カン・金属類落ち葉 可燃ごみオルガン 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)オートバイ 二輪リサイクル メーカー等引取店へお問い合せください。応接セット 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)温水器 粗大ごみ

種類別 50音順分別表種類別 50音順分別表種類別 50音順分別表

Page 16: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

14 玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)貝殻(家庭から食事から排出した分に限る) 可燃ごみカイロ(使い捨て)の外袋 その他プラカイロ ( 使い捨て型) 可燃ごみ 危険ですので、熱の出ない状態で懐中電灯 カン・金属類 中の乾電池処理は乾電池の項(P10)を参照かがみ(小) ガラス・くずビン類 枠の外せないものはカン・金属類へかさ カン・金属類 布・ナイロン部分は可燃ごみ菓子の缶(金属製) カン・金属類菓子の空き箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって菓子・そうめんなどの空き箱(木製) 可燃ごみ菓子箱の中仕切り(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって菓子箱・缶の中仕切り(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥ガスマット(アルミ製) カン・金属類カセット式ガスボンベ カン・金属類 危険ですので、必ずガス抜き穴をあけてカセット式ガスボンベのキャップ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥カセットテープ(ケースを含む) 可燃ごみカッター刃 カン・金属類 危険ですので、フタのある缶に入れてカップ麺の外包装フイルム その他プラカップ麺の容器(フタ以外でプラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥カップ麺の容器のフタ(紙製) 可燃ごみカップ麺の中の具(かやく)の袋 その他プラ

中を洗って乾燥カップ麺の中のスープの袋 その他プラかばん 可燃ごみかまぼこの板 可燃ごみ紙おむつ 可燃ごみ 便をとって紙コップ(紙・プラスチック製) 可燃ごみ紙皿 可燃ごみカミソリの刃 カン・金属類 危険ですので、フタのある缶に入れて紙パック(内側が白い物) 紙パック 必ずひもで十文字にしばって(中を洗って乾燥)紙パック ( 内側が白以外のもの) 可燃ごみ紙パックの外のラップフイルム その他プラ紙パックのキャップ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥紙袋 ( お店で商品を入れた袋) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってガムの包装(アルミとビニールが合わさった外包) その他プラガムの包装 ( 1枚ごとの包み紙) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)ガムの包装(1枚ごとの包み銀紙) 可燃ごみガム 可燃ごみカメラ カン・金属類カメラケース 可燃ごみガラス(板) ガラス・くずビン類ガラスクリーナー容器 カン・金属類 危険ですので、必ずガス抜き穴をあけてガラスクリーナーキャップ(プラスチック製) その他プラ乾燥剤(のりなどの食品に入っているもの) 可燃ごみ 危険ですので、水にぬれないよう別の袋に入れて乾電池 乾電池 第5水曜日が基本ですが回収日はごみ収集カレンダーで確認を乾物の缶 カン・金属類ガス瞬間湯沸かし器 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

カーペット 粗大ごみ家具 粗大ごみ換気扇 粗大ごみガラス戸 粗大ごみガス台 粗大ごみガスレンジ 粗大ごみ感熱紙 可燃ごみ

き着物 布類 汚れているものは洗って ( 必ず十文字にしばって)キャラメルの空き箱 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってキャラメルの包み紙(個包装) 可燃ごみ ワックスコートされている為リサイクル不可

Page 17: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

15玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)牛乳パック(内側白いもの) 紙パック 必ずひもで十文字にしばって牛乳びん 販売店に返しましょう牛乳びんのフタ(紙製) 可燃ごみ牛乳びんのフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥 ( 販売店回収の場合は、ビンにつけて返却を)銀行の紙袋 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって鏡台 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)脚立 粗大ごみ

くくぎ カン・金属類 危険ですので、フタのあるカンに入れて草・花 可燃ごみ 乾燥させて串(焼き鳥、だんごの竹串など) 可燃ごみ櫛 可燃ごみ薬のビン(飲料用) ビン類 中を洗って乾燥 3色に分別薬のビン(飲料外) ガラス・くずビン類 中を洗って乾燥薬のプラスチック容器(飲料用) その他プラ 中を洗って乾燥薬の容器のフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥薬の錠剤のカプセル等の包装シート(プラスチックとアルミ製) 可燃ごみ薬袋(病院・診療所で薬を入れた紙袋) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)薬袋 ( 薬局で薬を入れた紙袋) 雑誌類口紅の容器(プラスチック製) 可燃ごみ口紅の容器(金属製) カン・金属類靴の空き箱 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって靴 可燃ごみ靴下の外袋(プラスチック製) その他プラ靴下の帯巻き(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)靴下(両足の物に限る) 布類 片方だけの場合は可燃ごみクリーニングのポロ袋 可燃ごみクリーニングの紙袋・台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってクレヨンケース(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥クレヨンケース(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってクレヨンケースの中敷(紙製) 雑誌類クレヨン 可燃ごみ軍手 可燃ごみ草刈機 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)クーラーボックス 粗大ごみ

け蛍光管の外箱の上の包装フイルム その他プラ蛍光管の外箱 ダンボール 必ずひもで十文字にしばって蛍光管 蛍光管 (出し方は P 7をご覧ください。)ゲームソフト 可燃ごみゲーム機 カン・金属類化粧品の紙箱 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって化粧品のビン ビン類 乳白色ビンはガラス・くずビン類へ化粧品のビンのフタ(プラスチック製) その他プラ

洗って乾燥化粧品のビンの中ぶた(プラスチック製) その他プラ化粧品携帯ポーチ(プラスチック製) 可燃ごみケチャップの外袋 その他プラケチャップのチューブ その他プラ 中を洗って乾燥ケチャップのチューブのフタ その他プラ 洗って乾燥剣山 カン・金属類下駄箱 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

こ紅茶の外箱の上の包装フイルム その他プラ紅茶の缶 カン・金属類 中を洗って紅茶(ティーパック型)の外パック 雑誌類

必ずひもで十文字にしばって紅茶(ティーパック型)パックの中の台紙 雑誌類

Page 18: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

16 玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)紅茶(ティーパック型)の個包装紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって紅茶のティーパック 可燃ごみ小枝 可燃ごみ 乾燥させてコップ(ガラス製) ガラス・くずビン類 中を洗って乾燥粉ミルクの缶 カン・金属類 中を洗って粉ミルク缶付属の軽量スプーン(プラスチック製) 可燃ごみ米の袋(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥米の古袋(紙製) 可燃ごみ 袋内側に米の脂分が付着してしまうのでリサイクル不可ゴム手袋・ゴム長靴 可燃ごみコルク栓 可燃ごみこたつ・こたつ板 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)ゴルフバッグ・クラブ 粗大ごみゴルフボール 可燃ごみ米缶 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)鋼材 粗大ごみ小型金庫 粗大ごみコピー機 粗大ごみ

さ酒パックの外包装のフイルム その他プラ酒パック(内側が銀色、紙製) 可燃ごみ酒パック(内側が白色、紙製、500ml以上の容器) 紙パック 中を洗って乾燥、必ずひもで十文字にしばって酒パックのキャップ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥雑誌 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって皿(陶磁器製) 陶磁器類 中を洗って乾燥サラダ油容器(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥サラダ油容器(金属製) カン・金属類 中を洗ってサンダル 可燃ごみ三輪車 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)サッシ 粗大ごみざる ( プラスチック製) 可燃ごみ

しシーツ 布類 汚れているものは洗って 必ずひもでしばってCD(ケースを含む) 可燃ごみ下着(電話帳より大きいもの) 布類 汚れているものは洗って 必ずひもでしばって湿布材の外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって湿布材の外袋(アルミと紙の貼り合わさったもの) 可燃ごみ湿布材の表面に張られた薄いフイルム 可燃ごみ湿布材 可燃ごみシャープペンシル 可燃ごみ写真 可燃ごみ写真のネガフイルム 可燃ごみ写真の入っていたビニールシート 可燃ごみシャンプーボトル(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥(ふたの部分は可燃ごみ)週刊誌 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってジュースの紙パック 紙パック 中を洗って乾燥 必ずひもで十文字にしばってジュースの缶 カン・金属類 中を洗ってジュースのペットボトル ペットボトル 中を洗って乾燥ジュースのペットボトルフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥、エコキャップ回収事業にご協力ください(P10)ジュースのペットボトルフタ(金属製) カン・金属類定規(木製) 可燃ごみ定規(金属製) カン・金属類定規(プラスチック製) 可燃ごみ食用油のペットボトル ペットボトル 中を洗って乾燥食用油の缶 カン・金属類 中を洗って食用油のビン ビン類 中を洗って乾燥 3色に分別食用油の容器のふた(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥

Page 19: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

17玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)食用油の容器のふた(金属製) カン・金属類食用油 可燃ごみ 紙にしみ込ませるか、凝固材で固め紙に包んで新聞紙 新聞 必ずひもで十文字にしばってシリカゲル(乾燥剤) 可燃ごみ自転車 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)じゅうたん 粗大ごみじょうろ ( プラスチック製) 可燃ごみ書棚・食器棚 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)芝刈機 粗大ごみ食器洗い乾燥機 粗大ごみ障子 粗大ごみ照明器具(蛍光管・電球は別に) 粗大ごみ 小さなものはカン・金属類消火器 専門業者 販売店にお問い合わせください。

す硯石 カン・金属類スチール缶(飲料・食品用) カン・金属類ストッキングの外袋(プラスチック製) その他プラストッキングの中の台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってストッキング(化学繊維) 可燃ごみストローの袋(プラスチック製) その他プラストロー 可燃ごみスプレー缶 カン・金属類 危険ですので、必ずガス抜き穴をあけてスプレー缶のキャップ(プラスチック製) その他プラスプーン(プラスチック製) 可燃ごみスプーン ( 金属製) カン・金属類スポンジの外袋 その他プラスポンジ 可燃ごみスリッパ 可燃ごみスピーカー 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)炊飯器 粗大ごみスキー板 粗大ごみステレオ 粗大ごみストーブ 粗大ごみ水筒(魔法瓶) カン・金属類

せ生理用品の包装(外袋・小袋) その他プラ生理用品 ( 使用済) 可燃ごみ石鹸の外箱 ( 紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって石鹸の小袋 ( プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥接着剤の紙箱 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって接着剤のチューブ 可燃ごみセロハン紙 可燃ごみセロハンテープの外箱 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)洗剤の軽量カップ 可燃ごみ洗剤容器 ( 液体用ボトル・プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥洗剤容器(紙製) 雑誌類 ただし、内側の洗剤が取れなければ可燃ごみへ洗濯のりの容器(プラスチック製) その他プラ洗濯のりの容器のキャップ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥洗濯機 家電リサイクル (出し方は P11をご覧ください。)扇風機 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)精米機 粗大ごみ洗面器(プラスチック製) 可燃ごみ

そぞうきん 可燃ごみソースの容器(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥ソースの容器のフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥

Page 20: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

18 玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)ソーラー温水器 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)掃除機 粗大ごみ

た体重計 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)体温計(デジタル式) カン・金属類体温計(水銀式) 蛍光管 (出し方は P 7をご覧ください。)ダイレクトメールを入れた外袋 可燃ごみダイレクトメールの封筒 雑誌類 窓空き封筒は窓の部分を切り取って(窓部分は可燃ごみ)ダイレクトメール(チラシ) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって脱酸素剤(菓子などに入っているもの) 可燃ごみタバコの外袋フイルム その他プラタバコの空き箱 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)タバコの箱の中の銀紙 可燃ごみタバコの吸殻 可燃ごみ卵の殻 可燃ごみ卵パック(プラスチック製) その他プラ卵パックの台(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって玉ねぎを入れた網・ネット その他プラダンボール ダンボール 必ずひもで十文字にしばって(金属・ガムテープは取り除いて)たんす 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)棚物置 粗大ごみ畳 粗大ごみタイヤホイル 粗大ごみ建具 粗大ごみ

ち茶殻 可燃ごみ 水切りを茶の缶 カン・金属類 中を洗って茶の入れ物(アルミ・紙の合わさったもの) 可燃ごみ茶碗(プラスチック製) 可燃ごみチラシ(新聞折込広告) 広告 必ずひもで十文字にしばってチャイルドシート 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

つ杖 ( 木製) 可燃ごみ 指定袋に入るサイズに切る杖(金属製) カン・金属類机 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)つり竿 粗大ごみ

てティッシュボックスの外包装フイルム その他プラティッシュボックス(紙箱)取り出し口フイルム 可燃ごみティッシュボックス(紙箱) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってティッシュペーパー 可燃ごみ手紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって手袋 可燃ごみ電化製品の空き箱 ( ダンボール) ダンボール 必ずひもで十文字にしばって(金属・ガムテープは取り除いて)電化製品の緩衝材(発泡スチロール) その他プラ電気カミソリ(シエイバー) カン・金属類電気コードの包装パック(プラスチック製) その他プラ テープ・金属は取り除いて電気コードの包装パックの中の台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって電卓(計算機) カン・金属類電話機 カン・金属類電子レンジ 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)電気あんま機 粗大ごみ電気ポット 粗大ごみテレビ 家電リサイクル (出し方は P11 をご覧ください。)テレビ台 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)電気カーペット 粗大ごみ

Page 21: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

19玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)と

トイレットペーパーの外袋(プラスチック製) その他プラトイレットペーパーの芯 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって豆腐のパック その他プラ 中を洗って乾燥豆腐のパックのふた その他プラ 洗って乾燥ドリンクビン ビン類 中を洗って乾燥 3色に分別ドリンクビンのふた(金属製) カン・金属類 洗ってドリンクビンのフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥トイレ(発泡スチロール) その他プラ 洗って乾燥(店頭回収を利用しましょう)ドライヤー カン・金属類トースター カン・金属類トタン 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)ドラム缶 粗大ごみ唐箕(とうみ) 粗大ごみ時計(掛け時計) 粗大ごみ

な鍋 ( 土鍋) 陶磁器類 洗って乾燥鍋焼きうどんのアルミ製器 カン・金属類 洗って流し台 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

に乳酸菌飲料の容器(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥乳酸菌飲料の容器(アルミ製) カン・金属類 洗って

ぬぬいぐるみ 可燃ごみ

ねネクタイ 可燃ごみ粘土 可燃ごみ練りカラシ・練りわさびのチューブ(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥練りカラシ・練りわさびのチューブのフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って

のノート 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって

ははがき 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってバケツ(プラスチック製) 可燃ごみバケツ(金属製) カン・金属類はさみ カン・金属類 危険ですので、フタのある缶に入れてバターの外箱(紙製) 雑誌類バターの容器(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥発泡スチロール(食品トレイ) その他プラ 中を洗って乾燥 ( 店頭回収を利用しましょう)発泡スチロール(電化製品の緩衝材) その他プラ花火の外袋 その他プラ花火の外袋の中の台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって花火(使用済み) 可燃ごみ歯ブラシの包装パック(プラスチック製) その他プラ歯ブラシの包装パックの中の台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって歯ブラシ 可燃ごみ歯磨き粉のチューブ(プラスチック製) 可燃ごみ針 カン・金属類 危険ですので、フタのある缶に入れてハンガー(木製) 可燃ごみハンガー(プラスチック製) 可燃ごみハンガー(金属製) カン・金属類バッテリー 粗大ごみ 直接伊勢広域環境組合へ搬入してください。ハイザー 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)パソコン パソコンリサイクル (出し方は P 12 をご覧下さい。)

ひビン(飲料用) ビン類

Page 22: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

20 玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)ビン(薬) ガラス・くずビン類ビン ( 農薬) 専門業者 事業で使用した農薬ビンは産業廃棄物ビールビン ビン類 中を洗って乾燥(なるべくお店に返しましょう)ビールビンのフタ カン・金属類ビールビンのフタ ( プラスチック製) その他プラビデオテープ(ケース含む) 可燃ごみビニール鉢 可燃ごみビデオデッキ 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)ビニールトタン 粗大ごみピアノ(電子ピアノのみ) 粗大ごみ

ふフイルムの外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)フイルムの筒型ケース その他プラ封筒 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)ふきん 可燃ごみブックカバー(本屋でつけられたもの) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってブックカバー(書籍の外カバー装丁) 可燃ごみブックカバー(購入品でビニール製等) 可燃ごみ筆 可燃ごみフオーク(プラスチック製) 可燃ごみプラモデルの外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってプラモデルの箱の中の仕切り(プラスチック製) その他プラブラシ 可燃ごみプリンの数個の台紙 雑誌類プリンのカップ(プラスチック製) その他プラプリンのカップ(紙製) 可燃ごみ ワックスコートさせているためリサイクル不可プリンのフタ(プラスチックとアルミの張り合わせ) その他プラプリンのフタ(プラスチックと紙の張り合わせ) 可燃ごみフロッピーデイスク(ケースを含む) 可燃ごみブラインド 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

ふとん 粗大ごみふとん乾燥機 粗大ごみフアンヒーター 粗大ごみ風呂釜 粗大ごみブランコ 粗大ごみフアックス 粗大ごみフトン干し 粗大ごみフライパン カン・金属類

へヘルメット(工事用等) 可燃ごみ 但し、オートバイ用ヘルメットは、「カン・金属類」ヘアスプレーの外包装フイルム その他プラヘアスプレー カン・金属類 危険ですので、必ずガス抜き穴をあけてヘアスプレーのキャップ(プラスチック製) その他プラペットボトル(飲料、酒、みりん類、しょうゆ類) ペットボトル 中を洗って乾燥(キャップは必ず外す)ペットボトル(ソース、食用油) その他プラ 中を洗って乾燥(キャップは必ず外す)ペットボトルのフタ その他プラ 洗って乾燥、エコキャップ回収事業にご協力ください(P10)ベルト 可燃ごみ 金属を取り除いてください。ペンキの空き缶 カン・金属類 洗ってペンキのスプレー式の缶 カン・金属類 危険ですので、必ずガス抜き穴をあけてペンキ(スプレー式)のプラスチック製キャップ その他プラ 汚れているものは可燃ごみ弁当箱(プラスチック製) 可燃ごみ弁当箱(アルミ製) カン・金属類弁当容器 ( コンビニ等)の外装フイルム その他プラ 洗って乾燥弁当容器 ( コンビニ等・プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥ベビーカー 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)ベンチレーター 粗大ごみ

Page 23: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

21玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)ベッド 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)ベビーバス 粗大ごみ

ほボールペンの包装パック その他プラボールペンの包装パックの中の台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)ボールペン 可燃ごみポケットティッシュの数個の外袋 その他プラポケットティッシュの小袋 その他プラホッチキスの針の空き箱 ( 紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)ホッチキス カン・金属類ポテトチップス等の紙筒 雑誌類

必ずひもで十文字にしばってポテトチップス等の紙筒のふた(紙製) 雑誌類ポテトチップス等の紙缶のふた(プラスチック製) その他プラポテトチップスの個包装紙(アルミとビニールの貼り合わさったもの) その他プラ 中を洗って乾燥ほ乳瓶(耐熱ガラス) ガラス・くずビン類 洗って乾燥ほ乳瓶(プラスチック製) 可燃ごみポラロイド写真 可燃ごみポリ容器(タンク) 可燃ごみ保冷材 可燃ごみ本(書籍) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってボイラー 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)歩行器 粗大ごみ

まマーカーペン 可燃ごみマーガリンの外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってまくら ( そばから製) 可燃ごみマッチ箱 可燃ごみまな板(プラスチック製) 可燃ごみまな板 ( 木製) 可燃ごみマヨネーズの外袋 ( プラスチック製) その他プラマヨネーズのチューブ その他プラ 中を洗って乾燥マヨネーズのキャップ その他プラ 洗って乾燥マットレス 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

みみかんを入れた網・ネット その他プラみかんを入れたポリ袋 その他プラ水取り容器 可燃ごみ 水を捨ててミシン 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

む虫ピンの空き箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって虫ピンのケース(プラスチック製) その他プラ虫ピン カン・金属類 危険ですので、フタのある缶に入れて

め名刺 雑誌類 ビニールコーテイングのものは可燃ごみメガネ カン・金属類目薬の外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって目薬の容器 ( プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥目薬の携帯ケース(プラスチック製) その他プラ綿棒の容器(プラスチック製) その他プラ綿棒 可燃ごみ

も餅つき機 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)物干し竿 粗大ごみ物干し台 粗大ごみ

ややかん カン・金属類

Page 24: 読本”み減量化...玉城町 ごみ減量化読本 1 ごみを減らすための3つのR(アール) があります。・買い物のときはマイバッグやかごを 持参してレジ袋はもらわない。・不用な包装は断る。・使い捨て商品は買わない、使わない。・バラ売り、計り売りを利用する。

22 玉城町 ごみ減量化読本

具体例 分類区分 備考(ワンポイント)野菜の外袋(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥野菜の結束テープ(プラスチック製) 可燃ごみ

よヨーグルトの数個の外包装フイルム その他プラヨーグルトの数個の台紙 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)ヨーグルトのカップ(プラスチック製) その他プラ 中を洗って乾燥ヨーグルトのカップ(紙製) 可燃ごみ ワックスコートされている為リサイクル不可ヨーグルトのフタ(プラスチック製) その他プラ 洗って乾燥ヨーグルトのフタ(アルミ製) カン・金属類 洗って浴槽 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)湯沸器 粗大ごみ

らライター(使い捨て) 可燃ごみ 危険ですので、完全に中のガスを使いきってからラップ(お店で包装されたもの) その他プラ 洗って乾燥 ( 値札などは取り除いて)ラップ(家庭で使用したもの) 可燃ごみラップの外箱の外包装フイルム その他プララップの外箱(紙刃を含む・紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってラップケースの刃(金属製) カン・金属類ラップの芯 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってラジカセ(CD/MD) 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

りりんごを包んだ発泡スチロール製ネット その他プラ旅行カバン 粗大ごみ

自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)リヤカー 粗大ごみ

るルームランナー 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

れレシート(感熱紙のものは除く) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)レジ袋 その他プラ 買物ではマイバッグを持参して受け取りを辞退しましょうレトルトパック(カレー等)の外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってレトルトパック(カレー等) その他プラ 中を洗って乾燥レコードプレーヤー 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)冷蔵庫 家電リサイクル (出し方は P11 をご覧ください。)

ろローソク 可燃ごみロッカー 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

わワープロのインクリボンの外箱(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばってワープロのインクリボンの個袋(プラスチック製) その他プラワープロインクリボン 可燃ごみワイシャツの外袋(購入品・プラスチック製) その他プラワイシャツの中の台紙(購入品・紙製) 雑誌類

必ずひもで十文字にしばってワイシャツの中の台紙(クリーニング品) 雑誌類輪ゴムの外箱(紙製) 雑誌類輪ゴム 可燃ごみ和服 布類 必ずひもで十文字にしばって割りばしの外袋(プラスチック製) その他プラ割りばしの個袋(紙製) 雑誌類 必ずひもで十文字にしばって(雑誌の間に差し込むなど工夫して)割りばし 可燃ごみワープロ 粗大ごみ 自宅回収は有料・申込制(生活福祉課へ)

このパンフレットは再生紙を使用しています。

●くわしいお問い合せは玉城町役場生活福祉課へ●TEL 0596-58-8203  FAX 0596-58-4494  http://www.town.tamaki.mie.jp