28
2003.10.19 製作と評価結果の紹介 JA8CMY

製作と評価結果の紹介 JA8CMYmwac.jpn.org/ja8cmy/249ghztr_ja8cmy.pdf発振逓倍(1GHz出力部)ブロック図 74HC4046 9.5MHZ 1/16 1/13 250MHZ 増幅 BPF 4逓倍 259.615MHZ

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

2003.10.19

 製作と評価結果の紹介     JA8CMY

設計での重点項目

・周波数安定度とキャリアの純度

待ち受け受信が可能な周波数安定度 ±5KHz以内

C/N 45dBc/Hz以上(1KHオフセット)

・数Kmの通信が可能な性能

送信出力   -20dBm(10μW)以上

最低受信入力 -85dBm以下(S/N10dB) 

・主要部分は自作を目標

全体ブロック図

24.9GHz発振逓倍

25MHzOCXO

バラクタ2逓倍

ダイオード 5逓倍   /MIX

MA4E2037

+17dBm-10~  -15dBm推定値

49.8/49.846GHz

MA48701E

24.9GHz 電力増幅

FMM5807GJ-1

+26dBm

230MHzF3 DEM

230MHz LNA

230.0769MHz

IF OUT

MOD

249GHz出力

FHC30LG

SP

NF 0.3dB

発振逓倍(1GHz出力部)ブロック図

74HC4046

9.5MHZ

1/161/13

250MHZ

増幅 4逓倍BPF 259.615MHZXTAL OSC

1/6,1/5

合成分配

259.375MHZXTAL OSC

BPF

BPF 増幅

BPF10逓倍

DBM

増幅 分周BPF

SW

位相比較

分周

DC増幅

25MHZREF

TC9198

1.5625,1.923MHZ

T/R切替

1038MHZ

TX:1037.5MHZ

RX:1038.458MHZ

MOD

+5dBm

発振逓倍(1GHz出力部)実装写真

発振逓倍(24.9GHz出力部)ブロック図

3.1GHz

24.9GHz

増幅 2逓倍BPF

6.2GHz

BPF 増幅BPFBPF

12.4GHz

OUT

+17dBm

TX:24.9GHz RX:24.92304GHz

3逓倍 2逓倍 2逓倍

増幅増幅増幅

TX:12.45GHZ RX:12.4615GHZ

FHX35LG NE3210S-1 FHX05LGFHX35LG FHX05LG

FHC31LG FHC31LGFHC31LGFHC31LG

IN

TX:1037.5MHZ RX:1038.458MHZ

発振逓倍(24.9GHz出力部)実装写真

3.1GHzBPF 1/4λg 1段タイプ シュミレーション

S _P a ra mS P 1

S tep=1 MHzS top=3.5 GHzS ta rt=2.8 GHz

S -P ARAMETERSMS UBMS ub1

Rough=0 mmTa nD=0.001T=0.018 mmHu=1.0e+033 mmCond=1.0E+50Mur=1Er=2.6H=0.8 mm

MS ub

MLOCTL9

L=1.45 mmW=2.6 mmS ubs t="MS ub1"

MACLIN3CLin1

L=15 mmS 2=3.4 mmS 1=3.45 mmW 3=2.2 mmW 2=2.6 mmW 1=2.1 mmS ubs t="MS ub1"

MLS CTL8

L=1.52 mmW=2.2 mmS ubs t="MS ub1"MLS C

TL7

L=1.47 mmW =2.25 mmS ubs t="MS ub1"

MLINTL6

L=3.9 mmW=2.1 mmS ubs t="MS ub1"

MLINTL5

L=2.4 mmW =2.1 m mS ubs t="MS ub1"

Te rmTe rm2

Z=50 OhmNum=2

Te rmTe rm1

Z=50 OhmNum=1

2.9 3.0 3.1 3.2 3.3 3.42.8 3.5

-50

-40

-30

-20

-10

-60

0

fre q , GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

2 4 6 80 10

-150

-100

-50

-200

0

fre q, GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

λg/4共振

3λg/4共振

6.2GHzBPF 1/4λg 2段タイプ シュミレーション

S _P aramS P 1

S tep=10 MHzS top=7 GHzS ta rt=5 GHz

S -P ARAME TERS

MS UBMS ub1

Rough=0 mmTa nD=0.001T=0 mmHu=1.0e+033 mmCond=1.0E+50Mur=1Er=2.6H=1.0 mm

MS ub

TermTerm2

Z=50 OhmNum=2

MACLIN3CLin2

L=8.46 mmS 2=0.53 mmS 1=0.55 mmW3=2.1 mmW2=1.5 mmW1=2.14 mmS ubs t="MS ub1"

MACLIN3CLin1

L=8.5 mmS 2=0.34 mmS 1=0.38 mmW3=2.3 mmW2=1.4 mmW1=2.8 mmS ubs t="MS ub1"

TermTerm1

Z=50 OhmNum=1

5.2 5.4 5.6 5.8 6.0 6.2 6.4 6.6 6.85.0 7.0

-40

-20

-60

0

fre q , GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

2 4 6 8 10 12 14 16 180 20

-150

-100

-50

0

-200

50

fre q, GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

λg/4共振

3λg/4共振

λg/2共振

6.2GHzBPF 1/2λg 3段タイプ(参考)

MS UBMS ub1

Rough=0 mmTa nD=0T=0 mmHu=1.0e +033 mmCond=1.0E+50Mur=1Er=3.5H=1.0 mm

MS ub

Te rmTe rm2

Z=50 OhmNum=2

Te rmTe rm1

Z=50 OhmNum=1

S_P a ra mSP 1

Ste p=1 MHzStop=7.5 GHzSta rt=5 GHz

S -P ARAMETE RS

MACLINCLin8

L=7.2 mmS =0.2115 mmW2=2.1 mmW1=1.5 mmS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin6

L=7.2 mmS =1.671 mmW2=2.1 mmW1=1.5 mmS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin5

L=7.2 mmS =1.697544 mmW2=2.1 mmW1=1.5 mmS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin7

L=7.2 mmS =0.220866 mmW2=2.1 mmW1=1.5 mmS ubs t="MSub1"

5.5 6.0 6.5 7.05.0 7.5

-50

-40

-30

-20

-10

-60

0

fre q , GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

2 4 6 8 10 12 14 16 180 20

-200

-150

-100

-50

0

-250

50

fre q, GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

λg/2共振

3λg/2共振

λg共振

12.45GHzBPF 1/2λg 3段タイプ シュミレーション

S _P a ra mS P 1

S te p=1 MHzS top=15 GHzS ta rt=10 GHz

S -P ARAMETERS

MS UBMS ub1

Rough=0 m mTa nD=0T=0 mmHu=1.0e +033 m mCond=1.0E +50Mur=1Er=3.5H=1.0 mm

MS ub

Te rmTe rm1

Z=50 OhmNum=1

Te rmTe rm2

Z=50 OhmNum=2

MACLINCLin7

L=3.55 mmS =0.22 mmW2=2.1 mmW1=1.5 mmS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin6

L=3.55 mmS =1.65 mmW2=2.1 mmW1=2.1 mmS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin8

L=3.55 mmS =0.2 mmW2=2.1 mmW1=1.5 mmS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin5

L=3.55 mmS =1.7 mmW2=2.1 mmW1=2.1 mmS ubs t="MS ub1"

11 12 13 1410 15

-50

-40

-30

-20

-10

-60

0

freq, GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

5 10 15 20 250 30

-200

-150

-100

-50

0

-250

50

fre q, GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

λg/2共振

λg共振

24.9GHzBPF 1/2λg 3段タイプ シュミレーション

S _P a ra mS P 1

S te p=1.0 MHzS top=30 GHzS ta rt=20 GHz

S -P ARAMETERS

MS UBMS ub1

Rough=0 m mTa nD=0.009T=0.018 mmHu=1.0e+033 m mCond=1.0E +50Mur=1E r=2.15H=0.254 m m

MS ub

MACLINCLin4

L=2.2 m mS =0.1 mmW2=0.46 m mW1=0.62 m mS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin3

L=2.2 m mS =0.42 mmW2=1.0 m mW1=0.79 m mS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin2

L=2.2 m mS =0.42 mmW2=0.79 m mW1=0.94 m mS ubs t="MS ub1"

MACLINCLin1

L=2.2 m mS =0.1 mmW2=0.65 m mW1=0.4 m mS ubs t="MS ub1"

Te rmTe rm 2

Z=50 OhmNum=2

Te rmTe rm1

Z=50 OhmNum =1

22 24 26 2820 30

-50

-40

-30

-20

-10

-60

0

fre q , GHz

dB(S

(1,1

))dB

(S(2

,1))

24.9GHz 1/2λgカップリング シュミレーション

MAC LINC Lin2

L=2.19 mmS =0.1 mmW2=0.2 mmW1=0.6 mmS ubs t="MS ub1"

MAC LINC Lin1

L=2.19 mmS =0.1 mmW2=0.6 mmW1=0.2 mmS ubs t="MS ub1"

S _P a ra mS P 1

S te p=1.0 MHzS top=26 GHzS ta rt=24 GHz

S -P ARAMETERS

MS UBMS ub1

Rough=0 mmTa nD=0.009T=0.018 mmHu=1.0e +033 mmC ond=1.0E+50Mur=1Er=2.15H=0.254 mm

MS ub

Te rmTe rm2

Z=50 OhmNum=2

Te rmTe rm1

Z=50 OhmNum=1

24.2 24.4 24.6 24.8 25.0 25.2 25 .4 25.6 25.824 .0 26 .0

-0 .4

-0 .3

-0 .2

-0 .1

-0 .5

0 .0

fre q , GHz

dB(S

(2,1

))

24 .2 24 .4 24 .6 24.8 25 .0 25 .2 25 .4 25 .6 25 .824 .0 26 .0

-60

-40

-20

-80

0

fre q , GHz

dB(S

(1,1

))

リターンロス伝送特性

24.9GHz POW AMP

富士通カンタムデバイス FMM5807GJ-1 使用

利得10dB 出力 0.4W

動作電圧電流

+6V 約 0.8A

-5V 10mA

ドレン電圧+7Vでは出力 0.5W

24.9GHz POW AMPの構造

AMP IN

FMM5807GJ-1

AMP OUTSMA-J導波管

基板調整ネジ

トランス  ジューサ部

49.8GHz 2逓倍器

バラクタダイオード MA48701E使用

24.9GHz 0.4W入力 49.8GHz 50mW 出力(推定値)

49.8GHz 2逓倍器の構造

24.9GHz IN WG

49.8GHz OUT WG

調整ネジ

調整ネジ

バラクタ

バイアス端子

ショート板

M4ネジ

ショート板

249GHz 5逓倍 / MIX

ビームリード Di MA4E2037使用

入力は広帯域な扇形ストリップライン変換

出力導波管はダイオード実装面側で結合

249GHzチュニング部を実装

249GHz 5逓倍/MIXの構造

IF端子 49.8GHz入力 WG プリント基板

ダイオード 49.8GHz IN

249GHz入出力 WG

249GHz IN/OUT

249GHz TUN 部

逓倍器の一体化

49.8GHz2逓倍器と249GHzユニットを一体化結合損失を最小とした

円錐ホーンで ANT付属の5φ円形WGに接続

アンテナとの勘合誤差を吸収する構造

ゴムブッシュで固定し、POWAMPとはフレキシブルWGで接続

各ユニットの収容

ジャンク測定器のケースを切り詰め加工して使用

25GHzまでの発振逓倍部を1ユニット化

各ユニットへの配線はコネクタ接続とし着脱が容易

トランシーバー外観

30cmアルミダイキャスト製パラボラANT に本体を固定

方向調整用に大きなアナログ横形メータを装着

方向調整用スコープはパラボラANTに固定

レドームはフイードホン保護用 運用時は取り外し(レドーム損失は2dB程度あり)

送信性能

249GHzの出力レベル

自作ハーモニックMIXを使用しスペアナで測定

スペアナ測定レベル -59dBm LO次数=32倍

MIX損失を50dBと想定して 出力は -10dBm程度

周波数安定度とC/N

4分で ±10KHz以内5分で ± 5KHz以内6分で ± 3KHz以内

電源投入後の周波数安定度

1KHz離調点でのC/Nは59dBc/Hz程度

142GHz TRを利用 984MHzに周波数変換してスペアナで測定

スペアナの△マーカ機能を使用しC/N(dBc/Hz)を測定

周波数スパーン10KHzの波形

受信性能

試験信号源にスペアナのLOを利用、

自作ハーモニックMIXを使用して高調波を受信

スペアナLOレベル +10dBm 高調波次数 32倍

20KHz帯域のF3復調 雑音なしでキャリアを確認

2年前に実験した7倍MIX(36GHz LO)の感度

同じ条件での復調は雑音交じり

     本機は5dB程度良い      最低受信入力はー90dBm程度と推定

249GHz用アンテナ

アンテナの問題点 一般的な回転パラボラでは 効率が数%程度と低い

波長が短く 鏡面誤差の影響が大きいフイードホンの特性 均一照射が困難

原因

製作中のアンテナ リアフィード方式のオフセットパラボラ

大きなパラボラ面の一部を切り取り使用(切り出しによる歪が問題)

平面反射板

フイードホン F‘平面反射板

回転パラボラの一部利用で鏡面誤差の影響を抑える

放射角度の狭いフィードホンが使用できる

フィードホンの製作が容易

特徴

スプリアスの検討

249GHzの免許取得での問題点と対策

終段5逓倍のため4倍以下と6倍以上の不要輻射レベルの低減が必要

WGもしくは、空間でリング型のBPFを構成する方法があるがアマチュアでは製作が難しい

249GHz帯BPF

220GHz以下は遮断波長となり伝送しない

円系WGの途中に内径0.8mm部分を作りHPFとする

4倍波以下の対策

周波数分配で、275GHz~1000GHzは自由に実験研究ができる周波数領域である

6倍波で298.8GHzなので電波の放射は規制されないことになり、従って対策は不要と考えられる

6倍波以上の対策

今後の計画

対向用TRの製作62.25GHz 249GHzの4逓倍方式

   MA48701E使用の 62GHz3逓倍の効率は約5%     62GHz出力は+13dBm程度 ⇒ ショットキーDiをDRV可能

受信感度アップ

受信LOをスキャンさせて待ち受け受信可能とする

受信帯域の狭帯域化を実験 (500Hz帯域)

AF狭帯域BPFを実装し、F2通信の実験

低調波レベル対策後に免許申請する予定