1
定年や還暦を一つの区 切りとして、60 歳から の暮らしに変化がある方 も多いことでしょう。こ れからの人生を心満ちた ものにするために、改め たい 10 の行動、始めた い習慣、人付き合いのコ ツや孤独の楽しみ方など、 心構えやヒントを紹介し ます。 国内外での出来事や流行な どを紹介した新聞と、新 あたら しモ ノ好きな平田さん家族の暮ら しを描いた見開きのイラスト で、30 年4カ月の平成時代 を1年づつ紹介します。家の 中の様子が分かるイラストで は、子どもたちの成長やセリ フとともに、当時の家電や服 装の変化などが懐かしく楽し めます。 お金持ちのカッテル・モッテルさん家族 のお屋敷は、世界中から買い集めた物で いっぱい。ある日、嵐で何もかも吹き飛ば されて無くなってしまいます。そんな中、 ある大切なものを手にします。その大切な ものとは…。深 くて気持ちが温 かくなる絵本で す。登場人物の 表情もお楽しみ ください。 利用者おすすめの本 しぜんにタッチ! みかんのひみつ 刊/ひさかたチャイルド 子どもの読み聞かせ会の時に、表紙の 写真が珍しく印象に残っていました。1 房の中に詰まっている約 200 個の粒を並 べたページでは、親子で一生懸命粒の数 を数えました。他にも青い実が熟すまで の写真や、サイズが大きい「ばんぺいゆ」 から「きんかん」より小さいものまで、さ まざまなみかんが紹介されていて、子ど もに「これなに?」と聞かれながら、いろいろな名前を覚えました。みかんがお 店にたくさん並ぶ季節になると、この本を懐かしく思い出します。 「わくわく薩摩川内土曜塾 わくわく図書館」 アニメ映画上映 ①1 月25 日(土)10:00~11:00 中央図書館 10ぴきのかえる、楽しいムーミン一家「ニョロニョロの秘密」、日本の昔ばなし「閻 魔さまはハチゴロウどん」他 ②2 月22 日(土)10:00~11:00 東郷分館(東郷公民館内) むしむし村の仲間たち「みんないいとこあるんだよ」、まめうしくん、まんが世界昔 ばなし「まほうのソーセージ」、「みにくいあひるの子」 「土曜日のおはなし会」 ①2 月1 日(土)10:00~10:50 中央図書館 ②3 月7 日(土)10:00~10:50 中央図書館 絵本の読み聞かせや、わらべ歌遊び、お楽しみ工作など 新着本 中央図書館からのお知らせ おすすめ本 高齢者が起こす交通事 故の3大要因は「ブレー キとアクセルの踏み間違 い」 「逆走」 「交差点での衝 突」といわれています。 この本では、これらの防 ぎ方や運転寿命いきいき ドライブ体操、視力低下 への対策方法、安全運転 サポート車などを紹介し ます。 こうよ! 図書館 中央図書館 0996(22)3542 樋脇分館 0996(38)0009 入来分館 0996(44)5311 東郷分館 0996(42)0053 祁答院分館 0996(21)8755 里分館 09969(3)2958 上甑分館 09969(2)0001 下甑分館 09969(7)0311 鹿島分館 09969(4)2211 問 合 先 ニュースからくらしまで  絵と新聞でわかる平成時代 刊/理論社 なんでもモッテルさん  文/竹下文子 絵/アヤ井アキコ ほどよい“居場所”のつくりかた 著/菅原圭 図解「ペダルの踏み間違い」はこれで防ぐ 監修/高齢者安全運転支援研究会 「空き家」に困ったら 最初に読む本  監修/牧野寿和 歴史捜査 明智光秀と織田信長  著/明智憲三郎 手編みのおざぶ決定版 刊/ブティック社 あたまをつかった小さな おばあさんがんばる 作/ホープ・ニューウェル まんまるダイズみそづくり 作/ミノオカ・リョウスケ 使20 kL 10 kL 13 17 22 使25 所在地/ 鳥追町 7- 62F 090(4779)3005 稽古の曜日・時間帯/ 月~金曜日の 10:00 ~ 22:00 のうち 1 回 90 分を週 2 回 *曜日によって時間変動有り 月謝/5,500円 駐車場/無 このコーナーでは新規開業者情報をお届けしています。 昨年6月、川内駅西口 の駅前に空手道場を開 設。共に学び、共に成長 できる道場を目指してい ます。健康な体と心を養 いませんか。ご自分の体 力に合わせた、型の習得 による健康空手も推進し ています。 もと なり あき さん (一社)全日本少林寺流空手道連盟 れん しん かん 川内支部 起業者応援! 今月 起業 び と 19 入会特典=入会月は 月謝無料 です ! (川内支部) ▲空港バイパス サービスステーション ▲川内港高速船ターミナルの イルミネーション 錬心舘 川内支部 至阿久根市 至いちき串木野市 川内中央 交番 鹿児島 信用金庫 川内支店 ファミリー マート スーパーホテル 薩摩川内 平佐川 20 広報 薩摩川内 2020.01.10 21 Satsumasendai city Public Relations, 2020.01.10

行こうよ! 図書館 へ あらいたのは、代表取締役社長の · ほどよい“居場所”のつくりかた 著/菅原圭 図解「ペダルの踏み間違い」はこれで防ぐ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 行こうよ! 図書館 へ あらいたのは、代表取締役社長の · ほどよい“居場所”のつくりかた 著/菅原圭 図解「ペダルの踏み間違い」はこれで防ぐ

 定年や還暦を一つの区切りとして、60 歳からの暮らしに変化がある方も多いことでしょう。これからの人生を心満ちたものにするために、改めたい 10 の行動、始めたい習慣、人付き合いのコツや孤独の楽しみ方など、心構えやヒントを紹介します。

 国内外での出来事や流行などを紹介した新聞と、新

あたらしモ

ノ好きな平田さん家族の暮らしを描いた見開きのイラストで、30 年4カ月の平成時代を1年づつ紹介します。家の中の様子が分かるイラストでは、子どもたちの成長やセリフとともに、当時の家電や服装の変化などが懐かしく楽しめます。

 お金持ちのカッテル・モッテルさん家族のお屋敷は、世界中から買い集めた物でいっぱい。ある日、嵐で何もかも吹き飛ばされて無くなってしまいます。そんな中、ある大切なものを手にします。その大切な

ものとは…。深くて気持ちが温かくなる絵本です。登場人物の表情もお楽しみください。

利用者おすすめの本

しぜんにタッチ!みかんのひみつ刊/ひさかたチャイルド

 子どもの読み聞かせ会の時に、表紙の写真が珍しく印象に残っていました。1房の中に詰まっている約 200個の粒を並べたページでは、親子で一生懸命粒の数を数えました。他にも青い実が熟すまでの写真や、サイズが大きい「ばんぺいゆ」から「きんかん」より小さいものまで、さまざまなみかんが紹介されていて、子ど

もに「これなに?」と聞かれながら、いろいろな名前を覚えました。みかんがお店にたくさん並ぶ季節になると、この本を懐かしく思い出します。

■「わくわく薩摩川内土曜塾 わくわく図書館」 アニメ映画上映 ① 1月 25日(土)10:00 ~ 11:00 中央図書館  �10 ぴきのかえる、楽しいムーミン一家「ニョロニョロの秘密」、日本の昔ばなし「閻魔さまはハチゴロウどん」他

 ② 2月 22日(土)10:00 ~ 11:00 東郷分館(東郷公民館内)  �むしむし村の仲間たち「みんないいとこあるんだよ」、まめうしくん、まんが世界昔ばなし「まほうのソーセージ」、「みにくいあひるの子」

■「土曜日のおはなし会」  ① 2月 1日(土)10:00 ~ 10:50 中央図書館 ② 3月 7日(土)10:00 ~ 10:50 中央図書館 絵本の読み聞かせや、わらべ歌遊び、お楽しみ工作など

  新着本

  中央図書館からのお知らせ

  おすすめ本

 高齢者が起こす交通事故の3大要因は「ブレーキとアクセルの踏み間違い」「逆走」「交差点での衝突」といわれています。この本では、これらの防ぎ方や運転寿命いきいきドライブ体操、視力低下への対策方法、安全運転サポート車などを紹介します。

行こうよ!図書館へ

中央図書館 ☎︎ 0996(22)3542樋脇分館 ☎︎ 0996(38)0009入来分館 ☎︎ 0996(44)5311東郷分館 ☎︎ 0996(42)0053祁答院分館 ☎︎ 0996(21)8755里分館 ☎︎ 09969(3)2958上甑分館 ☎︎ 09969(2)0001下甑分館 ☎︎ 09969(7)0311鹿島分館 ☎︎ 09969(4)2211

問 合 先

ニュースからくらしまで 絵と新聞でわかる平成時代

刊/理論社

絵 本

なんでもモッテルさん 文/竹下文子 絵/アヤ井アキコ

ほどよい“居場所”のつくりかた著/菅原圭

図解「ペダルの踏み間違い」はこれで防ぐ監修/高齢者安全運転支援研究会

絵 本

「空き家」に困ったら最初に読む本 監修/牧野寿和

歴史捜査明智光秀と織田信長 著/明智憲三郎

手編みのおざぶ決定版 刊/ブティック社

あたまをつかった小さなおばあさんがんばる作/ホープ・ニューウェル

まんまるダイズみそづくり 作/ミノオカ・リョウスケ

 今回は、荒木商事株式会社

を「深ボリ!」対応していただ

いたのは、代表取締役社長の

荒あら

木き

貞さだ

行ゆき

さんです!

事業の概要

 自動車のガソリン、工業用

の燃料や潤滑油などの石油製

品のほか、発電機械の部品、

安全保護具などを取り扱って

います。創業して100年あ

まり。創業当初は、炭鉱で用

いられる木材(坑木)やクスノ

キから精油され防虫剤などに‌

使われていた「樟し

ょう

脳のう

油ゆ

」を取り

扱っていました。その後、ガ

ソリンなどの石油製品や発電

関連に事業を広げていきまし

た。グループ会社の三共ファ

シリティー株式会社と共に原

子力、火力の他、水力、地熱

発電設備などの保全工事など

にも携わっています。

 永利町に1店舗ガソリンス

タンドも経営しています。

災害に備えた取り組み

 本社には、国の認定を受け

た「災害認定油槽所」があり、

軽油20‌kL、重油10‌

kLを備蓄し

ています。災害発生時には、

タンクローリーで病院や避難

所へ優先的に燃料を供給しま

す。熊本地震後も現地に燃料

を運び、約2週間の災害支援

に従事しました。

地域に根差した取り組み

 エネルギーに携わる会社と

して地域の方々に喜んでもら

うために、毎年、三共ファ

シリティー株式会社が川内

港高速船ターミナルにイルミ

ネーションを設置していま

す。1月13日(月)まで点灯し

ています。ぜひお越しくださ

い。点灯時間は17時から22時

までです。

信頼できる

パートナーを目指して

 当社の使命は、暮らしを支

えるエネルギーを安全かつ安

定的に供給することです。そ

のために、これからも技術や

ノウハウだけではなく、「信

頼できるパートナー」を目指

していきます。

荒木商事株式会社

隈之城町280番地3

☎(25)2191

●所在地/�鳥追町 7-6�2F ☎︎ 090(4779)3005●稽古の曜日・時間帯/ �月~金曜日の10:00~ 22:00のうち 1回 90分を週 2回 *曜日によって時間変動有り●月謝/5,500円��●駐車場/無

このコーナーでは新規開業者情報をお届けしています。

 昨年6月、川内駅西口の駅前に空手道場を開設。共に学び、共に成長できる道場を目指しています。健康な体と心を養いませんか。ご自分の体力に合わせた、型の習得による健康空手も推進しています。本

もと野の 成なり昌あきさん

(一社)全日本少林寺流空手道連盟 錬れ ん

心し ん

舘か ん

 川内支部

起業者応援!

今月の起業人び と

第19回

入会特典=入会月は月謝無料です !(川内支部)

▲空港バイパスサービスステーション

▲川内港高速船ターミナルのイルミネーション

★錬心舘 川内支部 J

R川内駅

至阿久根市

至いちき串木野市

川内中央交番

鹿児島信用金庫川内支店

ファミリーマート スーパーホテル

薩摩川内

平佐川

荒木商事株式会社

20広報 薩摩川内2020.01.1021 Satsumasendai city Public Relations, 2020.01.10