33
進化するICT技術の交通への適用 ~新たな技術・サービスによる地域への貢献~ インターネットITS協議会(略:IIC) 事務局長 株式会社 アイアイシー(略:KIIC) 代表取締役 ITS-Japan 地域ITS推進団体連絡会 2012.3.16

進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

進化するICT技術の交通への適用

~新たな技術・サービスによる地域への貢献~

インターネットITS協議会(略:IIC) 事務局長

株式会社 アイアイシー(略:KIIC) 代表取締役

時 津 直 樹

ITS-Japan 地域ITS推進団体連絡会 2012.3.16

Page 2: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

インターネットITS協議会概要

1.設立の経緯

●2001年度に経産省支援のインターネットITSプロジェクトが実施される(首都圏、名古屋)●プロジェクトメンバーであるトヨタ自動車、デンソー、NECを発起人として、ITS関連民間企業を

中心とした会員にて2002年10月に設立される

3.協議会の会員構成

●会長:日本電気(株) 藤江副社長 相談役:トヨタ自動車(株) 渡辺前社長

特別顧問:慶応義塾 村井常務理事

KDDI(株) 新華情報システム(株) JXホールディング(株)(株)デンソー トヨタ自動車(株) 日本電気(株)富士通(株) (株)ブロードリーフ 矢崎計器(株)

幹事会員 9社 (正会員 11社、賛助会員 68社、特別会員 22大学)(2012年2月現在)

2.活動の目標

次の3つの成果を目指し活動を行う●インターネットITSの社会基盤としての展開シナリオ作成●インターネットITS技術の開発、実用化、標準化●会員会社のアライアンスによる新規ビジネスの創出

Page 3: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

3

いつでも情報にアクセスできる世界を創る

携帯網/DSRC網/無線LAN網/地上波デジタル・・・・

コンテンツ

ASP ASP ASP

インターネットITSネットワーク

人 自動車 鉄道 航空機 オフィス 家庭船舶

安全

快適

利便

環境

安心

サービス

インターネットインターネット

インターネットITS協議会の目的

2002年開始 全車ネットワーク化を目指してスタート

ユーザー

10年やって来て

「時は今・・・」

事業環境整う!

Page 4: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

4

ユーザ

通信メディア

CP CP

ASP ASP

インターネットITS

CP CP

・コンテンツプロバイダ・地図/音楽配信・保険/金融・ロードサービス・セキュリティサービスetc

・コンテンツプロバイダ・地図/音楽配信・保険/金融・ロードサービス・セキュリティサービスetc

・ASP事業者・決済/セキュリティ・ミドルウェア

・ASP事業者・決済/セキュリティ・ミドルウェア

・ISP・システムインテグレータ・プラットフォーム事業者・サーバーベンダ

・ISP・システムインテグレータ・プラットフォーム事業者・サーバーベンダ

・電話系・ホットスポット系(官、民)・デジタル放送系

・電話系・ホットスポット系(官、民)・デジタル放送系

・自動車メーカ・自動車部品メーカ・車載機器メーカ

・自動車メーカ・自動車部品メーカ・車載機器メーカ

事業化に必要な全てのプレイヤーが協議会に集結し新たな事業の創出を目指す

ASP

IICの会員構造

・B to G、B to B(公共、民)・B to C(一般ドライバ)

・B to G、B to B(公共、民)・B to C(一般ドライバ)

共通の基盤で自由につなぎあえる世界

Page 5: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

インターネットITSの拡大

全国へ展開したい

北海道

沖縄

九州名古屋・岐阜

東北

東京

関西中国・四国

ユーザ参加・地域に根ざした

“ITS”の展開を推進できる体制に

Page 6: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

2011年

次世代の自動車プラットフォーム目指し

4つの新しいプロジェクト開始

全国にパートナー作って広めたい

Page 7: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

7

推進中の事業

1.プローブ情報システム 自動車情報の安全な活用

2.次世代SS 全ての自動車のEMS

3.自動車クラウド 次世代自動車プラットフォーム構造

4.スマートフォンITS スマートフォンとITS融合

Page 8: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

① プローブ情報利活用事業

まず必要なのは車両情報を安全に収集する仕組み

Page 9: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

車両情報活用ニーズ

車両情報活用ニーズ拡大

次のITSはプローブシステム ・・・ 全国の自動車をインフラ活用エコ運転支援 ・・・ 実際の運転とエコ関係見える化スマートコミュニティ ・・・ エネルギー社会と連携スマートフォン連携 ・・・ 簡単に車載情報システムが

等々

手法 : CAN情報を活用

メリット

代用ではない本当の情報を活用大量情報分析で社会の状況がビッグデータの処理で新価値が

等々

デメリット

危険性指摘・責任主体の不在自動車セキュリティが話題に活用に対して公の議論が無い

等々

Page 10: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

車両インターネット

センタ

サーバ

セキュリティ

サーバ

プローブ分析

サーバ

エコ分析

サーバ

TEL網

エコ運転支援

実証評価システム(センター)

本年度の事業内容

プローブ

DB

サーバセキュリティ情報

車両情報

ITS-ECU

通信(車載機~スマホ~センター)

システム構造

セキュリティ

モジュール

プローブ活用

安全に情報を収集し活用する仕組みの開発と

自動車セキュリティ構造(ポリシー)策定

車両情報(CAN)

アクセス要求

アクセス権限

Page 11: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

ITS‐ECU(IIC車載機 Type1)

車両情報

(CAN)

車両情報

(許可された)

ITS-ECU

セキュリティ構造

Page 12: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

12

ITS‐ECU(IIC車載機 Type2)

車両情報

(CAN)

車両情報

GW ECU

Page 13: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

② 次世代SS構築事業

まずは、実際に車載機を使って50台のモニター車両で実施中

Page 14: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

POSシステム

SS基幹システム

車両情報収集車両診断情報分析

表示

SSシステム

クラウドシステム

コンテンツサーバ

各種DB

SSDigital Signage

携帯網

IIC車載機

①車両情報収集システム

WiFi AP

顧客車両情報コンテンツ配信

コンテンツ配信

顧客スマートフォン

サービスアプリケーション・エコ分析情報・車両診断情報・キャンペーン広告・etc

サービス情報提供・来店時情報・車両診断情報・キャンペーン広告・地域クーポン・etc

⑦顧客向け情報表示システム

顧客車両情報収集

エコドライブ分析支援サーバ

顧客向け表示

⑤顧客向けサービスシステム

④エコ分析システム

②SS車両サービス

情報収集 分析

③SS情報DB

情報集約

次世代SSシステム(車両情報活用具体事例)

Page 15: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

③ 自動車クラウド事業

通信で接続される事が常識になる

スマホからの延長世界新しい自動車ITプラットフォームへ

Page 16: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

16

ナビはどうなる?

価格

(万円)

2010 20151990 20001985

NW

PND・・・消滅?

CD DVD HDD

ナビ機能と価格の関係

20

30

汎用化・・・車両連携自動車の頭脳

高付加価値化

スマートフォン融合

クラウド対応

(車両連携がキー)

この融合をどうしてゆくか?

ユーザーはどちらも欲しい

3.自動車クラウド事業

Page 17: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

2011/8/4版

リアルタイムナビセンタ

自動車サービスセンタ

(V2G、V2H)

プローブサービスセンタ

危機管理センタ

地図

サービス サービス J-Alert消防

自動車クラウド GW

クラウドサービス基本構造

GW

ルータアンドロイド スマホ

Wi-Fi

ITS ECU

③クラウドサービスセンタ

④サービス(一般)

自動車クラウドの基本構造

①クラウド車載システム

ナビより安くて何でも出来る!

②クラウドゲートウエイ

Page 18: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

工事車両物流車両公共車両市民の車両

自動車クラウドゲートウェイ

自動車サービスクラウド

サービスクラウドサービスクラウド

平時の場合の自動車クラウド

プローブ

点検修理整備

地域情報宣伝

快適・利便性

健康・福祉・高齢者/過疎

対応

安全・安心

エネルギー管理

防災

特殊車両工事車両物流車両公共車両支援車両

自動車クラウドゲートウェイ

危機管理クラウド

有時の場合の自動車クラウド

緊急時支援 プローブ

快適・利便性

健康・福祉・高齢者/過疎

対応

点検修理整備

地域情報宣伝

安全・安心

復興支援 エネルギー管理

様々なユーザ(車)が

自由にサービスを享受する世界

全ての車を

危機管理の戦力に併合する世界

震災

復旧

復興

指揮管理系統の一本化

東海地方に必要!

一瞬で切り替わる

ハイブリッド世界

こんな世界を実現したい!

Page 19: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

④スマートフォンITS事業

今、最もホットなテーマ

スマートフォンITSコンソーシアム(SITSC)設立構想

Page 20: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

20

OBD2コネクタ

市販車載機器

WifiBluetooth

海外:車両情報を活用したサービスの試行開始(ラスベガス CES 全盛)

海外製品

【機能】•診断トラブルコード、一般的な、メーカー固有の両方を、読んで、(データベースの3000の一般的なコードの定義)その意味を表示します。•クリアトラブルコードはとMIL("エンジンチェック"ライト)をオフにする•ディスプレイ電流センサ値•エンジン回転数•計算負荷の値•冷却水の温度•燃料システムステータス•車速•短期燃料のトリム•長期燃料のトリム

$100~$180

•インテークマニホールドの圧力•タイミングアドバンス•吸気温度•空気流量•絶対スロットルポジション•O2センサー値•燃料システムのステータス•燃料の圧力

Torque

alOBD ScanGenPro

OBDroid

車載スマートフォン市場の動向

Page 21: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

車載スマートフォン市場の動向 (国内事例)

カーナビメーカ ・・・パイオニア殿事例

機能付きクレードルで車両連携を

GPS と 3Dセンサー追加

Page 22: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

IIC提案 スマートフォンITS構想

Page 23: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

IIC車載機

Page 24: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

ガソリン/HV車

ITSとスマートフォンの連携世界

既存車へも既存車へもEVEVへもへも, ITS, ITS環境を提供!環境を提供!

EV/コンバージョンEV EVEV向けサービス向けサービス

ガソリン車向けサービスガソリン車向けサービス

共通サービス・コンテンツ共通サービス・コンテンツ

・充電サービス・燃費診断・バッテリー診断・EVエコ運転診断・・・

・渋滞情報・ヒヤリハット地点共有・位置情報共有サービス・災害時避難サポート・・・

・給油情報サービス・エコドライブ支援・車両診断サービス・・・

ガソリン車用車載機

スマホ

スマホ

EV用車載機

※EETIMES JAPAN URL:http://202.218.219.41/content/3068「車載ネットワークとつながるIPネットワーク、ツールの活用で開発を効率化」より車両図引用

※goo-net.comより車両写真引用

Page 25: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

スマホアプリ市場

・今はスモールビジネス

・一発屋世界

これを

・信頼出来るアプリ

・B2Bでも活用出来る

・流通出来る仕組みへ

スマートフォンITSコンソーシアム設立へ

Page 26: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

26

車載機車載機

車両情報

車両情報取得A

PI

車両情報取得A

PI

アプリ A自車の情報で

成立するサービス

アプリ A自車の情報で

成立するサービス

共通情報アクセスAPI

共通情報アクセスAPI

共通情報DB

共通情報DB

アプリB蓄積した

プローブ情報を利用するサービス

アプリB蓄積した

プローブ情報を利用するサービス

アプリC位置情報に基づいて行う

サービス

アプリC位置情報に基づいて行う

サービス地域情報 /災害

安全・安心観光/宣伝

などのアプリ

システムパターン

解析

インターネットサービス

アプリ

Page 27: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

目指す世界

安全・安心

エコ

健康

楽しみ

プローブ

地域情報 宣伝

点検整備・駐車場

災害

IICGW

社会(BtoG)

ユーザ(BtoC)業務(BtoB)

CLOSE

OPEN

・新しい自動車サービスの創出・ソフトウェア流通の仕組み

共通API

車載機

共通プラットフォームによるスマートフォンITS

D A IS

スマートフォン 新しい情報社会・オープンな世界・広いユーザー層・高い表現力・モバイル通信・大きなマーケット

スマートフォン 新しい情報社会・オープンな世界・広いユーザー層・高い表現力・モバイル通信・大きなマーケット

ITS 新しい自動車社会・クローズな世界・ドライバーの運転情報・自動車の情報・温度や湿度などの環境情報・未開拓の情報市場

ITS 新しい自動車社会・クローズな世界・ドライバーの運転情報・自動車の情報・温度や湿度などの環境情報・未開拓の情報市場

スマートフォン

共通ルール

スマートフォンITS

(新しい名称)

27

スマートフォンITSの事業構造

Page 28: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

SITSC(コンソーシアム)

SITSC(コンソーシアム)

スマートフォンITSプラットフォームインターフェース(API)車載機・開発環境

ガイドライン/ コンプライアンス(SITSCルール)

アライアンス事業者の承認(SITSC 参加企業)

SITACアプリストアー

アプリ認証

SITSC会員

・SITSC会員へスマートフォンITSプラットフォームを提供

・アプリストアーでソフトの流通を管理・クラウド上のプローブDB、車両情報DBを管理・標準化との相関調整

・SITSC会員へスマートフォンITSプラットフォームを提供

・アプリストアーでソフトの流通を管理・クラウド上のプローブDB、車両情報DBを管理・標準化との相関調整

車両情報DB

メンテナンス

・会員が車両情報を利用したサービスを創造しやすい環境を提供・安全かつ保障されたサービスをユーザーに提供・車両向けアプリケーションの流通を促進

・会員が車両情報を利用したサービスを創造しやすい環境を提供・安全かつ保障されたサービスをユーザーに提供・車両向けアプリケーションの流通を促進

コンソーシアムの役割

SITAC共通車載機提供(販売)※

提供(販売)

自動車関連の使えるアプリはここに来れば手に入る!

ここのアプリは使える。

信頼出来る流通構造

自動車関連の使えるアプリはここに来れば手に入る!

ここのアプリは使える。

信頼出来る流通構造

ユーザー

車載機車載機

提供

登録・承認

アプリ登録

(ソフトベンダー)

プローブ DB

コンソーシアムの役割と狙い(概要)

料金

Page 29: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

運営主体(SITSC)

運営主体(SITSC)

事業主体(KIIC)

事業主体(KIIC)

SITSC会員SITSC会員

アプリケーション流通PF運営

車載機開発クラウドGWの運用 開発ツール提供

APIの公開

料金回収

アプリ認証

エンドユーザーITS関連のアプリ・サービスの活用

アプリ開発システム開発

アプリ登録

ユーザDB課金

車載機の販売APL・サービス販売

料金支払

プローブ情報

プローブDB

情報提供

コンソーシアムの役割と狙い(詳細)

対象車両選定必要情報抽出

ビジネスアイデア

車両情報DB

対象車両(メーカ・車種・年式)

(プローブ情報提供) (新サービス開発)

購入

Page 30: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

SITSC会員 A

入会金¥ 万円 年会費¥ 万円

ステアリング参画可・システム販売可

会員 B入会金¥ 万円 年会費¥ 万円

アプリ販売可(公開アプリ)

会員 D入会金¥ 万円 年会費¥ 万円

会員 E 大学・機関入会金 ¥0 年会費 ¥0

事務局

ステアリングコミッティ戦略策定・企画・運営PJ策定・標準化・地域展開等

(KIIC・事務局・会員A他)

APL管理機構

開発サポートAPL登録・抹消APL検証

会員管理機構会員登録・管理費用管理

DB管理機構車載器・CAN情報管理プローブDB管理

SITSC会員KIIC

事務局運営事業企画策定機器・環境提供

KIIC事務局運営事業企画策定機器・環境提供

コンソーシアム機能(素案) 2012.03.05

会員 C入会金¥ 万円 年会費¥ 万円

自社使用(法人アプリ)システム管理機構

開発システムシステム支援

サービス管理機構機器APL

ユーザ B2G B2B システム

ユーザ B2C

サービス・メンテ

研究使用 (成果フィードバック)

個人使用

SITSC機能

Page 31: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

会員特典

会員A 会員B 会員C 会員D 会員E

特典1 運営参加ステアリングへの参加

WG設定権技術交換会主催

特典2 開発支援開発ツール (@ 万円)開発環境の使用 ( 円/日)

特典3 検証APL検証 (@ 万円)スマホ通信検証 (@ 万円)

特典4 ビジネス支援システム販売 (含機器)

APL販売APL販売手数料

特典5 セキュリティ車両情報 (1種類/ 万円/年)

車載機登録管理プローブDB利用

特典6 販売支援アプリ優先表示

ロゴ使用

会員へのサービス提供(素案) 2012.03.05

Page 32: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

今後の情報展開今後の情報展開

http://www.kiic.co.jp/sitsc/index.html

スマートフォンITS協議会 HPから決定事項を展開します。各種 お問い合わせにも対応いたします。

Page 33: 進化するICT技術の交通への適用 - ITS Japan...進化するICT技術の交通への適用 ... 全国へ展開したい 北海道 沖縄 九州 名古屋・岐阜 ... 4つの新しいプロジェクト開始

33

新しい自動車社会の創出

Japan Inside

日本から世界へ日本から世界へ日本から世界へ

インターネットITS協議会へのご参加を

全国の強力パートナーを求めます!

全国に新しいITSコアが出来るのを期待します

なんなりとお申し付け下さい