1
Event / Seminar Report イベント / セミナー・レポート トゥデイ&トゥモロー 99 号 平成 27 年 7 月 20 日発行 発行所 日本シノプシス合同会社 フィールド・マーケティング・グループ 〒158-0094 東京都世田谷区玉川 2-21-1 二子玉川ライズ オフィス TEL.03-6746-3500(代) URL:http://www.synopsys.com/japan ご報告 ご報告 プロセッサ・ソリューション・セミナー開催のご報告 4月8日(水)、東京コンファレンスセンター・品川において、プロセッサ・ ソリューション・セミナーを開催いたしました。シノプシスは組込み用途のプロ セッサにおいて、世界第2位のマーケットシェアを持ち、世界中で170社以上の ユーザー様に活用されております。本セミナーは、シノプシスのプロセッサ・コ ア開発に対する取り組み、最新製品情報、さらには、ローパワー設計、検証フロー についてもご説明するため、開催の運びとなりました。まずキーノート・スピー カーとして米国The Linley Groupの出席アナリスト Linley Gwennap様をお迎 えし、プロセッサIPの市場、技術動向につき、ご講演いただきました。数々の公 平かつ客観的データをお示しいただいたことで、ご参加の皆様より大変有益で あったとのご感想を頂戴しました。また、ユーザー様のお立場より株式会社シグ リード様には、高い次元でのARCプロセッサ適用の事例について、パートナー様 のお立場よりMCCI Corporation様にはARCシステムのためのプロフェッショナ ルUSB Hostソフトウェアについて、貴重なご発表をいただきました。 人とくるまのテクノロジー展 2015 出展のご報告 5 月 20 日(水)~ 22 日(金)の 3 日間、パシフィコ横浜にて「人とくるまのテクノ ロジー展2015」が開催されました。シノプシスは、機能安全性を実現し、欠陥を ゼロに抑えた新車の早期リリースを可能にするオートモーティブ・ソリューショ ンを、ブース内ステージ、フロアデモ、およびセミナーでご紹介いたしました。 展示ブース内のフロアでは、ADAS向け歩行者検出プロセッサ開発、機能安全の実 現に向け信頼性を向上するZynq ® ベースSET / SEU対策、ソフトウェア品質を向 上させるCoverity静的解析ツール、実機では実現不可能なカバレッジを提供する Virtual FMEA、実機レス仮想モータ制御検証、エレメカ・システム向けシミュレー ション・ベースFMEAなど、HEV / EV車のシステム設計 / 検証において、お客様 が直面している重要な課題を克服する各種ソリューションをご紹介いたしました。 シノプシスブース内のステージでは、弊社ソリューションのご紹介とともに、パー トナー企業各社様による弊社との協調ソリューションについてご講演いただきま した。 画像認識システム開発セミナー開催のご報告 5月29日(金)、東京コンファレンスセンター・品川において、画像認識システ ム開発セミナーを開催いたしました。2011年から開催しております「ASIP開 発ソリューション・セミナー」の内容を拡充し、柔軟性の高いプロセッサ・ベー スのソリューションとして、新たに畳み込みニューラル・ネットワーク(CNN: Convolution Neural Network)エンジンを搭載したEmbedded Vision Processor (EVP)と、アプリケーションに特化した特定用途向けプロセッサ開発環境につ いてご紹介いたしました。キーノート・スピーカーには、オタワ大学のRobert Laganiere教授をお招きし、「高機能監視カメラシステムにおけるエンベデッ ド・ビジョンのトレンドとアプローチについて」と題したご講演を行っていた だきました。シノプシス本社R&D担当者よりは、EVPを用いた開発事例と新製 品ASIP Designerにつき、デモを交えてご紹介をいたしました。セッション後 のパーティにおいても引き続きデモ展示を行いましたところ、ご参加の皆様に は予想以上に熱心にご覧いただき、画像認識技術に対する皆様のご関心の高さ を実感いたしました。 Galaxyフロントエンド・セミナー開催のご報告 6 月 17 日(水)ならびに 6 月 19 日(金)、それぞれ大阪 / 東京にて Galaxy フロント エンド・セミナーを開催いたしました。6月リリースの2015.06版Design Compiler / Formality の最新情報を始め、Design Compiler の最新機能を活用し た国内外のお客様の設計事例、多電源設計フローをさらに効率化するVerification Compiler Low Power(VC LP)、そしてGalaxy製品群とDesignWareライブラリ の同時活用がもたらす相乗効果など、盛りだくさんの内容にてお届けしました。 また、ユーザー様代表として、株式会社メガチップス様、Global Unichip Japan株 式会社様、パナソニック デバイスシステムテクノ株式会社様にご登壇いただき、 最新のDC Graphicalの機能を活用した事例をご発表いただきました。P&Rとの コリレーションを高めたフローを実現し、大きな効果を上げているユーザー様に よるご講演は、多くのお客様にご好評をいただきました。 アヴネット株式会社 ザイリンクスの車載ソリューションとSynopsys 社製品との融合 AZAPA 株式会社 SaberRD を使ったモビリティ開発 株式会社 JSOL なぜ駆動モータの ECU 開発に JMAG ® -RT が必要か ルネサス エレクトロニクス株式会社 車載マイコン RH850 と開発環境のご紹介 ステージで ご講演 いただいた パートナー各社 今年は 過去最大 トラック セッション !! 旬の設計事例からシノプシスの最新ソリューションまで、今年も濃厚な内容でお届けします。 シノプシス ユーザーズ・ミーティング2015(JSNUG)開催! 2015年9月4日(金)10:00-19:30 (セミナー 10:00-18:00 / パーティ 18:00-19:30) グランドプリンスホテル新高輪 コンベンション・センター 国際館パミール(品川駅 徒歩5分) 日時 会場 告知 告知 7 54 お申込みは今すぐ ! www.synopsys.com/jsnug2015

Event/Seminar Report - Synopsys · ア開発に対する取り組み、最新製品情報、さらには、ローパワー設計、検証フロー についてもご説明するため、開催の運びとなりました。まずキーノート・スピー

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Event/Seminar Report - Synopsys · ア開発に対する取り組み、最新製品情報、さらには、ローパワー設計、検証フロー についてもご説明するため、開催の運びとなりました。まずキーノート・スピー

Event / Seminar Reportイベント / セミナー・レポート

トゥ

デイ

&ト

ゥモ

ロー

99号

平成

27年

7月

20日

発行

発行

所日

本シ

ノプ

シス

合同

会社

フィ

ール

ド・

マー

ケテ

ィン

グ・

グル

ープ

〒158-0094

東京

都世

田谷

区玉

川2-21-1 二

子玉

川ラ

イズ

オフ

ィス

TEL.03-6746-3500(代

)URL:http://w

ww

.synopsys.com/japan

ご報告ご報告

プロセッサ・ソリューション・セミナー開催のご報告 4月8日(水)、東京コンファレンスセンター・品川において、プロセッサ・

ソリューション・セミナーを開催いたしました。シノプシスは組込み用途のプロセッサにおいて、世界第2位のマーケットシェアを持ち、世界中で170社以上のユーザー様に活用されております。本セミナーは、シノプシスのプロセッサ・コア開発に対する取り組み、最新製品情報、さらには、ローパワー設計、検証フローについてもご説明するため、開催の運びとなりました。まずキーノート・スピーカーとして米国The Linley Groupの出席アナリスト Linley Gwennap様をお迎えし、プロセッサIPの市場、技術動向につき、ご講演いただきました。数々の公平かつ客観的データをお示しいただいたことで、ご参加の皆様より大変有益であったとのご感想を頂戴しました。また、ユーザー様のお立場より株式会社シグリード様には、高い次元でのARCプロセッサ適用の事例について、パートナー様のお立場よりMCCI Corporation様にはARCシステムのためのプロフェッショナルUSB Hostソフトウェアについて、貴重なご発表をいただきました。

人とくるまのテクノロジー展2015出展のご報告5月20日(水)~ 22日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて「人とくるまのテクノロジー展2015」が開催されました。シノプシスは、機能安全性を実現し、欠陥をゼロに抑えた新車の早期リリースを可能にするオートモーティブ・ソリューションを、ブース内ステージ、フロアデモ、およびセミナーでご紹介いたしました。

展示ブース内のフロアでは、ADAS向け歩行者検出プロセッサ開発、機能安全の実現に向け信頼性を向上するZynq®ベースSET / SEU対策、ソフトウェア品質を向上させるCoverity静的解析ツール、実機では実現不可能なカバレッジを提供するVirtual FMEA、実機レス仮想モータ制御検証、エレメカ・システム向けシミュレーション・ベースFMEAなど、HEV / EV車のシステム設計 / 検証において、お客様が直面している重要な課題を克服する各種ソリューションをご紹介いたしました。

シノプシスブース内のステージでは、弊社ソリューションのご紹介とともに、パートナー企業各社様による弊社との協調ソリューションについてご講演いただきました。

画像認識システム開発セミナー開催のご報告5月29日(金)、東京コンファレンスセンター・品川において、画像認識システム開発セミナーを開催いたしました。2011年から開催しております「ASIP開発ソリューション・セミナー」の内容を拡充し、柔軟性の高いプロセッサ・ベースのソリューションとして、新たに畳み込みニューラル・ネットワーク(CNN: Convolution Neural Network)エンジンを搭載したEmbedded Vision Processor

(EVP)と、アプリケーションに特化した特定用途向けプロセッサ開発環境についてご紹介いたしました。キーノート・スピーカーには、オタワ大学のRobert Laganiere教授をお招きし、「高機能監視カメラシステムにおけるエンベデッド・ビジョンのトレンドとアプローチについて」と題したご講演を行っていただきました。シノプシス本社R&D担当者よりは、EVPを用いた開発事例と新製品ASIP Designerにつき、デモを交えてご紹介をいたしました。セッション後のパーティにおいても引き続きデモ展示を行いましたところ、ご参加の皆様には予想以上に熱心にご覧いただき、画像認識技術に対する皆様のご関心の高さを実感いたしました。

Galaxyフロントエンド・セミナー開催のご報告6月17日(水)ならびに6月19日(金)、それぞれ大阪 / 東京にてGalaxyフロントエンド・セミナーを開催いたしました。6月リリースの2015.06版Design Compiler / Formalityの最新情報を始め、Design Compilerの最新機能を活用した国内外のお客様の設計事例、多電源設計フローをさらに効率化するVerification Compiler Low Power(VC LP)、そしてGalaxy製品群とDesignWareライブラリの同時活用がもたらす相乗効果など、盛りだくさんの内容にてお届けしました。

また、ユーザー様代表として、株式会社メガチップス様、Global Unichip Japan株式会社様、パナソニック デバイスシステムテクノ株式会社様にご登壇いただき、最新のDC Graphicalの機能を活用した事例をご発表いただきました。P&Rとのコリレーションを高めたフローを実現し、大きな効果を上げているユーザー様によるご講演は、多くのお客様にご好評をいただきました。

アヴネット株式会社 ザイリンクスの車載ソリューションとSynopsys社製品との融合AZAPA株式会社SaberRDを使ったモビリティ開発株式会社JSOL なぜ駆動モータのECU開発にJMAG®-RTが必要かルネサス エレクトロニクス株式会社車載マイコンRH850と開発環境のご紹介

ステージでご講演

いただいたパートナー各社

今年は 過去最大 トラック セッション !!旬の設計事例からシノプシスの最新ソリューションまで、今年も濃厚な内容でお届けします。

シノプシス ユーザーズ・ミーティング2015(JSNUG)開催!

2015年9月4日(金)10:00-19:30(セミナー 10:00-18:00 / パーティ 18:00-19:30)

グランドプリンスホテル新高輪コンベンション・センター 国際館パミール(品川駅 徒歩5分)日時 会場

告知告知

7 54

お申込みは今すぐ! www.synopsys.com/jsnug2015