32
0 XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved - Ernst & Young ShinNihon LLC 2016 0 EY Innovative Startup 2017 Factbook ホットトレンド8分野 表彰企業 27

EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

0XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

0

EY Innovative Startup 2017Factbookホットトレンド8分野表彰企業 27社

Page 2: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

1XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

1

株式会社MFS 3

株式会社Orb 4

株式会社カウリス 5

シビラ株式会社 6

FinTech

Robot

Contents 掲載は各分野毎50音順 (2017年2月表彰日現在)

イノベーションを通じて社会に

新たな価値を提供する

スタートアップ27社

株式会社ABEJA 10

株式会社オルツ 11

LeapMind株式会社 12

AI

IoT

株式会社ispace 7

株式会社オリィ研究所 8

株式会社メルティンMMI 9

株式会社16Lab 13

株式会社スカイディスク 14

DVERSE Inc. 15

Page 3: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

2XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

2

Media, Enterprise

株式会社Kids Public 16

クリニカル・プラットフォーム株式会社 17

株式会社情報医療 18

EY Innovative Startup は、今後著しい成長が見込めるホットトレンド分野にお

いて、イノベーションを起こそうとするスタートアップを表彰する制度です。

2016年9月以降、成長性、革新性、社会性の3つの観点から審査し、

2017年2月27日に表彰企業を発表しました。本誌は表彰企業27社を紹介

するため、表彰日に公表したWebメディア「THE BRIDGE」特集ページを編集

したものです。

新日本有限責任監査法人 / EY新日本クリエーション株式会社

EY Innovative Startup 運営事務局

Retail

Health Care Real Estate, Logistics & Energy

株式会社オープンロジ 23

株式会社クラウドリアルティ 24

株式会社Housmart 25

株式会社ライナフ 26

株式会社アグリゲート 19

株式会社エアークローゼット 20

株式会社ファームシップ 21

プラネット・テーブル株式会社 22

株式会社SmartHR (旧社名:株式会社クフ) 27

株式会社スペースマーケット 28

Repro株式会社 29

Page 4: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

3XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

3

FinTech

株式会社MFS mortgagefss.jp

代表者 代表取締役CEO 中山田 明 所在地 東京都新宿区

事業内容住宅ローン借り換えアプリ「モゲチェック」、住宅ローンショップ「モゲチェック・プラザ」、住宅ローンクレジットスコア「モゲスコア」運営

個人の住宅ローンの 適な借り換えを提案

する総合サービス。住宅ローン診断アプリ

「モゲチェック」での集客や、対面で話をしたい

お客様に対応するための実店舗を保有して

いるのが特徴。コンサルタントは銀行でローン

担当していたプロが対応。またアプリ上には銀

行も不動産会社もどこも持ち合わせていない

MFS独自データを基に構成した住宅ローンの

相談ができるチャットボット機能を搭載している。

株や保険に比べ住宅ローンは多くの情報を

入手可能で、このデータを蓄積することによっ

て借り換えのみならず新規借入の事業にも今

年の1月から参入している。 終的には不動

産業者と提携し 適な住宅ローンをユーザー

に提案し、一度ローンを組んだ後はよりよいロ

ーンに切り替わる仕組みを構築したい。

これらの業務はWEBのみでは完結しないため、

情報資産、人的要件において他業種からの参

入障壁は高く、立ち位置はユーザーサイドのた

めインセンティブはユーザーからのみで銀行か

らのものはない。

Page 5: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

4XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

4

P2P型のブロックチェーンのコンセプトと、

GoogleのSpannerなどに代表される分散型

トランズアクションシステムの性質を融合させ

たハイブリッド型としての独自の分散型台帳

技術「orb」をPaaSとして提供。高い可用性と

改ざん耐性を持つ。

その上に、ミドルウェアとしてCoinCoreが提

供されており、オンラインとオフラインの事業

者や金融機関などが、そのSDKやAPIを使っ

て簡単に発行・運用できる自由度の高い仮想

通貨を提供できる。高い囲い込み効果のある

チャージボーナスによる仮想通貨自体への利

用意欲の向上、また自然減価により店舗過

多となりつつあるオンラインとオフラインショッ

ピングでの取扱商品以外での購入体験の差

別化を計ることができる。

このプラットフォームを活用して地域金融機関

等と地域創生にも取り組む予定で、例えば地

域の観光客が1万円を消費する場合に地域

通貨で支払い、その際+500円の補助金を

地方自治体等が出すことで地域通貨利用の

インセンティブを提供するような地域経済活

性化の仕組みを検討中。

現在は、潜在顧客企業にテクニカルコンサル

ティングを提供する形での実証実験が中心だ

が、来期よりPaaSをトランズアクション毎に課

金する有償モデルに移行予定。

高い可用性、改ざん耐性領域については、独

自のアーキテクチャとアルゴリズムで構築さ

れており、特許申請中。また、現在、スマートコ

ントラクト向けのミドルウェア、ContractCoreを開発中。

FinTech

株式会社Orb imagine-orb.com

代表者 代表取締役 仲津 正朗 所在地 東京都港区

事業内容独自の分散型台帳技術「Orb DLT」に基づくプラットフォームソフトウェアを活用して、コミュニティ経済を活性化するためのFintechソリューションを提供

Page 6: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

5XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

5

FinTech

株式会社カウリス caulis.jp

代表者 代表取締役CEO 島津 敦好仲津正朗 所在地 東京都千代田区

事業内容リスク検知サービス

法人向けクラウド型不正アクセス検知サービ

ス「FraudAlert(フロードアラート)」を展開。エ

ンドユーザーから取得するIPアドレス・端末・

OS・ページ内遷移などの情報からユーザー

の行動履歴をもとにした「本人らしさ」をデータ

ベース化し、独自の判定ロジックで攻撃者の

なりすましによる不正アクセスを未然に防い

でくれる。

また、毎日大量に処理する不正検知データか

らカウリス独自の「ホワイトリスト(本人らしさ

データベース)」「ブラックリスト(不審者データ

ベース)」を作成し、同社の顧客ネットワーク

全体でリストを共有することにより業界全体で

不正アクセスを防ぐこともできる。例えばクラ

ウド上の共通ロジックでなりすましリスクを検

知し、攻撃者情報をブラックリスト化して顧客

間で迅速に共有することが可能。

導入費用が不要で運用時の必要コストが低

価格である点や、サービス開始までのリードタ

イムが1か月程度の短期間であること、不正

ユーザー情報の蓄積データベースへの共有

APIが同社の強みとして挙げられる。

クラウド型でリスクベース認証を提供する類

似サービスは導入コストが高く、導入後に専

属のコンサルタントによるチューニングが必要

となるが、機械学習を利用した自動パラメータ

ー・チューニング機能を実装することでその負

担を軽減できるのも特徴。ビジネスモデルは

利用者のインプレッション、ユニークユーザー

数を元にした従量制の月額課金モデルとなっ

ている。

Page 7: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

6XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

6

FinTech

株式会社シビラ sivira.co

代表者 代表取締役CEO 藤井 隆嗣仲津正朗 所在地 大阪府大阪市

事業内容トレーサビリティーに優れた独自Blockchain「Broof」の研究開発とソリューション提供

ブロックチェーンの研究開発やソリューションの

提供、情報セキュリティサービスを提供。独自

開発の「Broof」は、M2M でのマイクロペイメン

トが行える高速なブロックチェーンをコンセプト

にしており「Bitcoin互換」「処理速度と信頼性の

高さ」「拡張性の高さ」の特徴を有する。

また「Broof」を活用したログストレージサービス

の「Proof Log」を展開。情報の削除・改ざんがで

きないブロックチェーンの特徴を利用し、システ

ム利用者の行動履歴などのログを記録すること

により誰にも改ざんされないログを保証。この

他にも「Broof」を利用して農産物のトレーサビリ

ティを担保し、有機農産物の安全性を保証する

サービスもある。なお、ビジネスモデルはこれらの

サービス利用に伴うデータ利用課金(従量制

など)や、証明書発行課金、ライセンス課金等

となっている。

ブロックチェーン技術に関しては、世界的に技

術開発競争も激しく競合他社も非常に多いが、

多くの分野での活用が見込まれておりそれぞ

れの技術が個々に開発されている状況で、互

換性・発展性のない規格が乱立する可能性

がある。同社の独自開発のブロックチェーン

技術はこのような市場環境下で強みを発揮す

ると考えられる。

Page 8: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

7XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

7

Robot

株式会社ispace ispace-inc.com

代表者 Founder & CEO 袴田 武史 所在地 東京都港区

事業内容航空宇宙産業

Googleがスポンサーとなり民間組織が月面

無人探査を競う総額3,000万ドルの国際宇

宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」に日

本で唯一参加するチーム「HAKUTO」を運営。

「Google Lunar XPRIZE」のミッションである

「月面に純民間開発ロボット探査機を着陸さ

せる」「着陸地点から500m以上移動する」

「高解像度の動画や静止画データを地球に送

信する」を達成予定。

本ミッションで獲得した技術を背景に事業内

容として「月面のデータや資源を利用してもら

うビジネス」「地球から月に物資等を運ぶビジ

ネス」「月から宇宙空間へ物資等を運ぶビジ

ネス」という新しいビジネスを検討中。なお、

地球から月に物資等を運搬するコストに対し

て月から宇宙空間へ物資等を運搬するコスト

は1/100以下になると試算している。

現在のオフィシャルパートナーのKDDI、コーポレ

ートパートナーにIHI、Zoff、JAL、リクルートテク

ノロジーズ、スズキ、セメダイン、そのほかサポー

ティングカンパニーが多数。月面資源事業では、

主に政府機関やJAXA、NASA、大学などを対象

にビジネスを展開する計画。オフィスも NASA の

中のインキュべート施設に構えており、NASA と

の共同研究やサービス提供も検討している。

月の資源売買に関しては2015年末頃にアメリカ

で法律が制定され、日本でもそのような動きが

出てきており政府なども力を入れ始めた分野。

今後、複数の超小型移動ロボットセンサーをネッ

トワーク化し情報取得効率を飛躍的に向上させ、

民営化しつつあるグローバル宇宙市場でのサー

ビスを考えている。

2020年頃までは地球から月への一方通行が中

心だが、2030年頃には月の開発を地球にフィー

ドバックしていくことも目標としており、様々な

産業に波及・技術革新を起こすものと期待され

ている。

Page 9: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

8XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

8

Robot

株式会社オリィ研究所 orylab.com

代表者 代表取締役 吉藤 健太朗仲 所在地 東京都三鷹市

事業内容共同プロジェクト事業、OriHimeレンタル事業、その他(ライセンス事業、OriHimeeye事業)

操作者の分身(=リアルアバター)となるコミュ

ニケーションツール分身ロボット「OriHime」の提供。テレワーク・遠隔教育・難病の方のコミ

ュニケーション補助として法人を主にレンタル

などのサービスを提供している。

分身ロボットはカメラ、スピーカー、マイク、モ

ーターを内蔵しており、操作デバイス(PC や iOS 機

器等)からインターネットを通して操作を行う。行

きたい場所に機体を設置し、手元でデバイス

を操作することで、カメラが捉える映像(視界)

を見ながら音声通話ができる他、うなずく、手

を挙げる、拍手するなどのモーションを行わ

せることで「あたかもその場に言ったような」

存在感のあるコミュニケーションが可能。操作

デバイスは iPad を用いた一般的なものから、

視線操作に 適化されたインターフェスまで

多数取り揃えている。

「OriHime」をテレプレゼンスのコミュニケーシ

ョン機器と位置付けた場合、テレワークや教

育分野では電話やスカイプ、JIBO といったコ

ミュニケーションツールが競合となり、難病患

者むけコミュニケーション支援という点では透

明文字盤や伝の心といった意思伝達装置が

類似サービスになるが、「OriHime」は重度の

病気・障害者から健常者の方まで操作しやす

いインターフェースがある点や、存在感を伝達で

きるデザインなどの点で異なっている。

ロボットには人工知能等は搭載しておらず、

あくまで「人と人をつなぐ」ことを目的として、

目線入力やワンクリック入力、音声読み上げ

など、ビデオ通話機能に特化している点も特

徴的と言える

Page 10: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

9XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

9

Robot

株式会社メルティンMMI meltin.jp

代表者 代表取締役CEO 粕谷 昌宏 所在地 東京都渋谷区

事業内容筋電を含む生体信号計測・解析技術をベースにした製品の開発販売(筋電センサー、ロボットハンド・アームなど)

電気通信大学発のベンチャー企業。 ロボット

ハンドの開発・販売、センサーの開発・販売、

筋電計測のアルゴリズムの提供、義手の開

発・販売の事業を展開。MMI は筋電を取って

開発する筋電計測、解析技術が世界トップク

ラスであり、柔らかい手を実現したロボットハ

ンドの特許を取得している。

通常の義手は2つのセンサーで認識し、かつ

解析に1時間程度を要するところ、MMIでは3つのセンサーで13パターンの動きを一瞬で

判別することができ、現在は動きのスピードを

上げる技術を研究開発中。また、身障者が付

ける義手のみならず、健常者が使用する義手

も作成し、将来的な分身ロボット開発を目指し

ている。

ヘルスケア分野では手術支援ロボットも取り

扱う。筋電センサーによってダイナミックな動

きを伝えられるロボットを製作して市場を獲得

していく。現在はヘルスケア・フィットネスの分

野での技術提供をビジネスモデルとしている

が、今後はヘルスケアやフィットネスなどに使

える汎用的な筋電センサーを2017年1Qに

発売することで、一般市場への普及も目指し、

終的には義手やロボットハンド・アーム提

供に着手したい考え。

Page 11: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

10XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

10

AI

株式会社ABEJA abeja.asia

代表者 代表取締役社長 岡田 陽介 所在地 東京都港区

事業内容「ディープラーニング」を活用したプラットフォームを提供し、多様な業界、シーンにおけるビジネスの効率化・自動化を促進、産業構造の変革をサポート

ディープラーニングを活用しデータの取得・蓄

積・学習・解析・出力・フィードバックを行うAIプラットフォーム「ABEJA Platform」(PaaS)と 小 売 ・ 流 通 業 に 適 用 し た 「 ABEJAPlatform for Retail」(SaaS)をクラウド上で

提供。店舗が抱える様々な問題を洗い出しソ

リューションを提供することで国内300店舗以

上の店舗を改善してきた。

2017年冬より「ABEJA Platform Open」を提供予定でパートナー企業との共創をさらに

進めていくほか、これまで蓄積したノウハウを

含めて公開することにより、パートナー企業に

おけるビジネスレベルでのディープラーニング

運用を加速し、データ駆動型社会に必要なエ

コシステムを構築する。

ビジネスモデルは 「 ABEJA Platform 」

(PaaS)の案件毎の研究開発および提供料お

よび「ABEJA Platform for Retail」(SaaS)の利用料のほか「ABEJA Platform Open」の展開により、プラットフォームの利用料や導

入コンサルティングも実施予定。

ディープラーニングを事業のコアに据える企

業の一つであるが、IoTに着目し、今まで取得

できていなかったリアルのセンシングデータ

活用を見据えたプラットフォーム事業の創造

に着手している点が特徴。このようなテクノロ

ジーのタネがたくさんある中で、それらを活用

した新しいビジネスを次々と生み出すことに

挑戦しており、その実現のための 新技術に

感度の高い優秀な人材が国内外問わず集ま

っていることも強みと考えている。

Page 12: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

11XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

11

AI

株式会社オルツ alt.ai

代表者 代表取締役 米倉 千貴 所在地 東京都千代田区

事業内容国内外の産学連携による⼈⼯知能の基礎研究開発を⾏う⽇本のベンチャー企業。P.A.I.という「個⼈」に特化した⼈⼯知能開発を⾏っている。

パーソナル人工知能(P.A.I.)の開発。クラウ

ド上のシステムがスマートフォンなどを介して

利用者個人の情報を取得し、その特徴を学

習することで人格を再構築して自分の分身を

作り出す。AIといえば、汎用的なデータを大

量に学習する完璧なものを想像するがP.A.I.は「利用者らしい」という点を目指しているの

が特徴。

チャ ッ トボ ッ ト制作 GUI ツール 「 Al+BotFramework(オルツ・ボット・フレームワー

ク)」を提供し、ツール利用からのマネタイズ

のほか、事業会社との共同研究を行なってい

る。 将来的には利用者のP.A.I.に対するマー

ケティングによる商品開発やデータ提供、ま

たアカウント利用やAPIに対しての課金なども

検討中。

人工知能の分野は非常に注目が高く技術系

各社が非常に力を入れている分野であるが、

自社の特徴を出し効率的に人工知能開発の

精鋭メンバーを採用しており、大学との連携も

積極的に実施している。

P.A.I.の実現には、自然言語処理、音声合成、

知的エージェント、マルチエージェント、機械

学習、ヒューマンエージェントインタラクション

などの基礎研究の成果を有機的に統合して

いく必要があるが、技術的な難易度が非常に

高く、これを実現した場合には非常に高い参

入障壁となりうる。

Page 13: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

12XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

12

AI

LeapMind株式会社 leapmind.io

代表者 代表取締役CEO 松田 総一 所在地 東京都渋谷区

事業内容組込み向けディープラーニングライブラリ「Juiz」を提供し、様々なシステムにディープラーニングが使える環境を簡単に作る

ディープラーニングのモデル精度の向上/計

算量圧縮におけるソフトウェア研究、省電力・

高効率を目指した回路設計のハードウェア研

究、これらの技術を「使えるシステム」に落とし

込むためのアプリケーションレイヤーまでワン

ストップで対応。

ソフトウェア研究では、様々なディープラーニン

グのネットワークモデル自の精度向上と、計算

量を圧縮したり、計算方式を工夫することで小

さな計算環境でもディープラーニングの威力を

大限発揮させる独自アルゴリズムの研究・

開発し、一連のパッケージとして企業に提供。

本当に使えるシステムを要件定義レベルから

サポートし、ディープラーニングを使ったシステ

ムの導入から運用までワンストップでサポート

しているのが特徴。

ハードウェア研究では、FPGAを用いた回路設計

を行い、演算の 適化やネットワークを回路側で

物理的に用意し、CPUとの計算受け渡しを工夫し

て小さいコンピューティング環境でもディープ

ラーニングの計算が出来る独自アーキテクチ

ャを研究。

ソフトウェアとハードウェア、アプリケーション

レイヤーの3つのノウハウを保有しワンストッ

プで対応できることが同社 大の強みであり、

将来的にLeapMindの技術をオープンソース

にし技術プラットフォームを作ることでLM規格

が加速できる要因となっている。

Google やアマゾンなどの大企業以外では3つの事業領域をカバーできる企業はほとんど

なく、未踏領域への挑戦が革新性に繋がって

いる。省電力化やネットワークを小さくしたり、

簡単にアプリケーションを入れ替えられるよう

な構造のチップ開発に関しても独自性は高く、

独立系で収益を立てている点が優位性となっ

ていると考える。

Page 14: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

13XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

13

IoT

株式会社16Lab 16lab.net

代表者 代表取締役社長 木島 晃 所在地 神奈川県鎌倉市

事業内容世界 小クラスのIoT用モジュールを用いたHW/SW統合型プラットフォームビジネス

ディスプレイフリーのプラットフォーム端末とし

て、極小サイズの指輪型ウェアラブル端末を

開発。超低消費電力化技術、超高精度挙動

解析技術、セキュリティにフォーカスしており、

特にウェアラブル業界世界トップレベルの超

低消費電力化技術を持つことが強み。エレク

トロニクスのプロトタイプ、ファームウェアと

SDKの開発に注力。

ウェアラブル端末の開発に当たっては従来型

のモバイル端末に比べてはるかに高い安全

性が求められるため、基幹部品で専用設計

品を多用しており、新型の認証方式での特許

出願済み。極めて高い安全性と超小型化を

両立することに成功している。

日常生活の動線のあらゆるところでの認証機

能の実装が可能となっており、人側に紐づく

製品のため応用範囲は多岐にわたる。機構

設計、量産設計監修、工程管理等を委託して

いる共同開発企業のアルプス電気をはじめ、

すべての技術領域で世界トップクラスの技術

を持つ各社とのパートナーシップを構築して

いる。主要な重点領域で各カテゴリーのリー

ディング企業との協業が実際に始まっており

一部は公表されているものもある。

Page 15: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

14XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

14

IoT

株式会社スカイディスク skydisc.jp

代表者 高経営責任者CEO 橋本 司 所在地 福岡県福岡市

事業内容IoTセンサデバイスの開発、IoT通信環境の構築、IoT分析(AI)クラウドの構築、IoT分野別サービスの提供

自社開発のセンサデバイス、データ収集、

データ蓄積、AIによるデータ分析を一貫して提供。

センサデバイス「SkyLogger®」は赤外線(温度)、三軸加速度、人感、温湿度、照度、気圧、

ガスセンサ(CO2)、音、GPS、PM2.5の10種類のセンサから3つを選択し利用することがで

きるため、組み合わせによって分野ごとに

適な IoT(Internet of Things)ソリューション

を提供することができる。

汎用センサデバイスのベース部分はすべて共

通になっており、10種類のセンサモジュールを

適に組み合わせることによりデバイス単価を

安く抑えることができる点もメリット。他社に先

駆けて様々な分野に適用可能なプラットフォー

ムを開発し、今まで適用が難しかった分野に

おいても IoT による課題解決を実現。

また、IoT における通信分野では法的規制も

あり取扱事業者が少ないことから、例えば脱

着可能なセンサシステムとセンサデータをクラ

ウドへ直接連携する仕組み、およびクラウド側

でのセンサ分析への人工知能の応用などで

先行優位性を確認できる。今後はデータの収

集、的確なデータ分析で先行メリットを生かし、

より多くのデータを蓄積することで競争優位性

をさらに確立していきたい考え。

Page 16: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

15XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

15

IoT

DVERSE Inc. dverse.me

代表者 CEO 沼倉 正吾 所在地 東京都渋谷区

事業内容建築・デザイン・教育向けビジネスVRソフトウェアの開発・販売

CAD「スケッチアップ」に完全対応した、作ら

れた3Dの設計をVRで簡単に見ることができ

るソフトウェア「シンメトリー」を開発中。建築

現場のイメージを見るために作られる「パー

ス」のデータを自動的にVRで見ることができ

ればパース作成の必要がなくなる。さらに事

前にVRで体感できれば建築前に必要な修正

を織り込めたり、家具の設置状況などの体感

が可能となる。2Dではなく3Dで見ることによ

り、バーチャル空間での完成時イメージを相

手に伝えることができる。

VR空間を映し出すヘッドマウントディスプレイ

は今年に入ってから登場したこともあり、今後

VRは様々な領域に応用される見込みで、こ

の市場にエンターテイメント分野ではなく、ビ

ジネス向けとして先行開発している点が強く、

ソフトウェアライセンスでのビジネスを展開し

ている。

現在VRを手掛けている企業は世界的に500社程度あり、建築等での業界類似サービスは

存在するものの、VR空間でのコミュニケーシ

ョンに焦点を当てている点は独自性が見出せ

る。将来的にはビジネスの業務フローの中に

VRを取り入れ、例えば設計データを基にVR空間を映し出して了承や修正指示を仮想空

間内で可能とすることなども検討している。

Page 17: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

16XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

16

Health Care

株式会社Kids Public kids-public.co.jp

代表者 代表取締役 医師 橋本 直也 所在地 東京都北区

事業内容インターネットを介した小児科医療

小児科医による小児科に特化した遠隔医療

相談サービス「小児科オンライン」を展開する。

個人向けに展開はしているものの、主にB2B向け、保育園向け、メディアによるサービスを

提供。B2Bのオンラインサービスは健保サー

ビスとして紹介する形で導入し、健保組合員

は無料で利用が可能。

1枠10分として組合員が使った分に応じて健

保から料金を徴収するモデルとなっている。

同サービスの利用により不要不急の外来受

診が減る健保にとっては、医療費の低減とい

うメリットがある。そのほか、育児支援に力を

入れる企業へは福利厚生としての導入を促

進している。相談受付は通常の外来が閉まっ

ている平日18時~22時をカバーする。この

時間は救急外来が混む時間とも一致してい

る。相談対象年齢は0歳~15歳。

また「小児科オンラインジャーナル」というメデ

ィアにて定期的に情報発信を行なっている。

小児科医が設計した効率的な問診システム

により時間効率がよく、相談が始まってすぐに

本題に入ることができ相談時間の 大活用を

可能にしている。

システムではリアルタイムの状態を画像、動

画も駆使して把握できるため、具体的、且つ

質の高いアドバイスが可能。医療相談記録を

クラウドで管理し、医師間で共有していること

から、継続的なサポートを実現している。小児

科医が作った会社である強みを活かし、産学

連携を進め、社会インパクトを精緻に評価し、

真に子どもたちの健康に貢献するサービス展

開を目指す。

Page 18: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

17XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

17

Health Care

クリニカル・プラットフォーム株式会社 clinical-platform.com

代表者 代表取締役 鐘江 康一郎 所在地 東京都千代田区

事業内容クラウド電子カルテの開発・運営

「Clipla」は日本全国に10万件ある診療所に

フォーカスしたクラウド電子カルテ。ブラウザだ

けで電子カルテの機能を利用することができ、

インターネットがつながる環境であれば訪問診

療などの院外環境でも活用できる。また、診療

報酬を計算するレセプトソフト「ORCA」とも連

携しており、患者さんの会計処理もスムーズに

行えるのが特徴。電子カルテ単体での利用で

あれば初期費用・更新費用ともに0円、わずか

月額9800円で利用できる。

SaaS型のためシステム間の連携を実現すれ

ば診療所ごとの作業は不要。電子カルテとレ

セプトソフトの両方をクラウド環境で提供するた

め、電子カルテと他クラウドサービスとの連携

による拡張性が高い。

さらに、診療所にとって経営課題のひとつであ

る優秀な医療事務スタッフの採用や管理の課

題に対して、同社の専任スタッフがオンライン

で医療事務をアシストする機能や電子カルテ

内に蓄積された来院患者の状況等のデータを

経営視点で分析し、診療所にフィードバックす

る機能なども計画している。クラウド型の電子

カルテならではの機能拡張を予定しており、そ

の発展性は高いと考える。

Page 19: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

18XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

18

Health Care

株式会社情報医療 micin.jp

代表者 代表取締役 原 聖吾 所在地 東京都千代田区

事業内容情報収集、情報処理、情報提供に関するサービス、医療情報システムの企画・

開発・販売、医療情報の収集、処理、管理およびサービス業、医療機関及び一般企業の経営及び財務に関するコンサルティング

スマホ遠隔診療サービスと人工知能技術を

活用した法人向け医療データ事業を展開中

で、医師の目線で医師が作った、いつでもど

こでもスマホで診察・処方が受けられる「スマ

ホ診療プラットフォームアプリcuron(クロン)」

を提供。医師向けにはウェブベースのアプリ

ケーション、患者向けにはスマホアプリで、診

察・処方・決済、服薬継続のサポートまでを提

供している。

また、AI技術を用いた法人向けデータ事業で

は、機械学習・深層学習等の 先端の人工

知能技術に加え、医療機関・製薬企業・保険

会社・健康保険組合等のヘルスケア事業領

域における知見や医療制度・政策への理解と

ネットワークを組み合わせ、顧客企業が持つ

データ価値を 大化している。

特に注力しているのは行動様式のデータであ

り、行動、センシングから受診アラートが出る

など個別 適化された介入を実現し、様々な

デバイスとの連携や蓄積された医療データを

機械学習・深層学習技術にてデータ活用する

事業を推進している。

深層学習の理論と実装についての技術書を

海外で出すほどの知見を持つ技術者が 高

技術責任者(CTO)として参画しており、人工

知能の高い技術力を有している点と、医療分

野における深い知見とネットワークの広さが

同社の持つ強みとなっている。

スマホ診療プラットプラットホーム

Page 20: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

19XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

19

Retail

株式会社アグリゲート agrigate.co.jp

代表者 代表取締役/バイヤー 左今 克憲 所在地 東京都品川区

事業内容旬八青果店を起点とした生産・流通・販売事業、教育事業、広告代理業、ITサービス事業

農産物の仕入から販売までを一貫して行う

「旬八青果店」を運営。仕入れ先としては5つの市場、約100社の産直契約、自社農場の3つのチャネルをもち、場合によっては産直契

約先への作付け依頼や農家を雇用するなど

複合的に活用している。

約3兆円規模の農業生産額のうち約30%の9000億円程度が廃棄処分となり、1/10評価

としても約900億円もの青果が廃棄となって

いる規格外商品に注目。この規格外商品を

仕入れて自社運営の店舗やオンラインで販

売することで、消費者は良い商品を安く入手

でき、生産者は収入アップとなる仕組みを展

開。また地域フェアの提案や旬八キッチンと

のコラボなどを自治体へ提案するコンサルテ

ィングも提供している。卸しに関しては、自社

の旬八青果店のみではなく他の飲食店に卸

すことも検討中。

将来的には教育事業の各種講座と連携して

その受講生や食の有資格、日本でキャリアを

積みたい外国人などを教育して地方の生産

法人や都市の飲食店などへ紹介していく人材

事業も視野に入れている。

卸売市場からの仕入れの難しさとアナログ管

理が参入障壁となっている分野で、規格外商

品や物流に至るまで様々な知識が必要とな

るため、新規参入のハードルは高く、この分

野への初進出企業ということで注目度も上が

っている。

旬八青果店のミッション

都市の不本意な食生活を送るすべての人に、豊かな食生活を

アグリゲートのミッション

未来に「おいしい」をつなぐ

Page 21: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

20XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

20

Retail

株式会社エアークローゼット corp.air-closet.com

代表者 代表取締役CEO 天沼 聰 所在地 東京都港区

事業内容インターネットサービス事業

女性向けの新感覚オンライン・ファッションレン

タルサービス「airCloset」を展開。ユーザーが

サイズや好みをオンライン上で登録すると、

100名以上のプロのスタイリストが自身のス

キル・実績をもとに、お客様の身体のサイズや

ファッションのお悩みを踏まえて選んだ3着が

専用ボックスで届く仕組み。月額課金制サー

ビスでプランは2種類あり、ライトプランは月1回、レギュラープランは好きなだけ洋服をレン

タルが可能。返却期限はなく気に入った洋服

であれば好きな期間だけレンタルが可能で、

その洋服を割安価格で購入もできる。

個々の洋服にIDを付与して商品管理し、個別

管理された洋服とユーザーアンケートの結果

をもとに蓄積したデータ(好みの洋服のカテゴ

リーや着心地、色、サイズなどの嗜好性に関

するデータ)を組み合わせて分析。100人以上

のプロのスタイリストによる洋服の選定状況と

「ビックデータ×AI」による 新ファッショントレ

ンド等をキャッチアップし、より 適化したサー

ビスの提供を目指している点が他にない強み

となっている。

人間が生きていく上で必要となる「衣・食・住」の

「衣」に着目した「シェアリングエコノミー×ITサー

ビス」で、この分野に関してはパイオニア的存在。

いち早くアパレルメーカーとの取引関係を構築し

300以上のブランドで約10万点の洋服を取り

揃えている点においても優位性を感じられた。

Page 22: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

21XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

21

Retail

株式会社ファームシップ farmship.co.jp

代表者 代表取締役 北島 正裕、安田 瑞希 所在地 東京都中央区

事業内容先端農業開発事業、流通事業、人材事業

先端農業技術、中でも植物工場技術を強みと

しており、植物工場のオペレーターモデルとい

う従来にはないビジネスモデルを確立してい

るアグリテックカンパニー。

先端農業技術・植物工場技術を武器に、先端

農業開発事業として完全人工光型植物工場

の多拠点展開を進めている。流通事業では

独自の流通チャネルを活用して農作品を販

売。人材事業では世界初となる完全人工光

型植物工場を活用した、農業人材開発プログ

ラムを提供する研修事業や業務受託事業を

行っている。

農業そのものの文化的な要素や、植物工場

の初期投資が10億円程度となる点など参入

障壁は高く、ハードメーカーの異業種参入が

主であることから、他の植物工場事業者とは

補完関係になる。

ソフト技術に優位性があり農産物流通面でも

独自の販売チャネルを保有していることから

「生産力×流通力」が独自の優位性となって

いる。主なビジネスモデルは、農業資材販売、

コンサルティング、及びシステムライセンス、

野菜販売収入など。

Page 23: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

22XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

22

Retail

プラネット・テーブル株式会社 planet-table.com

代表者 代表取締役 菊池 紳 所在地 東京都渋谷区

事業内容食料生産支援・流通支援プラットフォームの開発・提供

同社が展開する「 SEND 」は 「農産物版

Amazon」ともいえる農産物の流通支援プラッ

トフォーム。生産者は収穫後まとめて発送する

のみで、SENDのセンターで小分け・自社配送

を行うモデル。生産者が出荷するにあたり大

きな負荷となっていた「規格の排除」「梱包作

業の省力化」「収穫前の取引成立による出荷・

価格の安定化」を実現した。

ビッグデータを用いて保管のきかない農作物

の需要を予測し、滞留時間やロスなく 短で

需要者に分配する仕組みを構築している。ま

た需要者は都心部の高級レストランに特化し、

今後需要が伸びる食材情報を集約。その需

要情報を生産者にフィードバックすることで生

産者がより収益の高い作物へ切り替えできる

よう支援している。

サービスローンチ後1年半でレストラン2000軒弱、生産者3700軒を集める急成長を見せ

ている。登録料は無料で農産物販売額の売

上収益がビジネスモデルになっている。

また「SEASONS!」は、生産者とバイヤーの直

接商談・取引管理ツールで、生産者とバイヤ

ーのマッチングから見積取得、取引から精算

までをワンストップで提供するサービス。登録

料・利用料は無料で、成立取引額に対する一

定の利用手数料を収受する仕組み。トマト1つから送料無料で届ける高効率配送を実現して

おり、東京都心部で圧倒的なドミナントを形成

している。現在は生鮮物以外の配送依頼等も

あり、事業会社とのパートナーシップも拡大中。

Page 24: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

23XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

23

Real Estate, Logistics & Energy

株式会社オープンロジ openlogi.com

代表者 代表取締役CEO 伊藤 秀嗣 所在地 東京都豊島区

事業内容物流のプラットフォームサービス

会員登録後に即利用できる物流のアウトソー

シングサービス。自社で倉庫を保有する物流

請負ではなく、倉庫業者と提携してB to B、

B to Cの物流部分を請け負っている。

発送品のサイズにより料金が固定化されてお

り見積もり不要。受注システム開発に注力し

ており、同様のサービスを提供する Amazonのフルフィルメントは10画面14ステップを必

要としているのに対し、ユーザー(EC業者等)

側はわずか3画面の入力で発注できる高い

操作性が特徴。在庫管理、保管、納品書作成

等の周辺サービスも提供し、自社システムと

の連携により商品マスタ、在庫数、受注出荷、

出荷実績などの連携も可能。

また、国内トップシェアの受注在庫管理ソフト

「ネクストエンジン」とAPI連携しているほか、

各種モール(ヤフー、Amazon、DeNA、楽

天)クラウドファンディング(READY FOR、

Makuake ほか)EC構築系(EC Cubeほか)イ

ンスタントEC系(STORES.jp、BASE)と順次

連携を進めていき、在庫出荷管理業務の自

動化を目指している。

物流のアウトソースサービスは類似事業者も

少なくそれ自体の独自性が高い。また、単純

にユーザーと物流会社のマッチングをしてい

るだけでなく、サービスの利便性やデータ連

携等の付加価値を提供しているため後発事

業者の参入も難しい。さらに同社では機械学

習による物流データ分析や、海外倉庫や3温度帯倉庫との提携等も想定しており、さらにこ

のポジショニングでの強さが増していくと予想

される。

Page 25: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

24XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

24

Real Estate, Logistics & Energy

株式会社クラウドリアルティ crowd-realty.com

代表者 代表取締役Founder&CEO 鬼頭 武嗣 所在地 東京都千代田区

事業内容不動産に特化した Peer to Peer 型のエクイティクラウドファンディング・マーケットプレイス

不動産に特化した Peer to Peer型のエクイ

ティクラウドファンディング・マーケットプレイス。

国内外のあらゆる不動産を対象に証券化ス

キームを組成し、プラットフォーム上で物件や

プロジェクトの公開、投資家の募集、出資契

約(主に匿名組合出資)の締結、関連事項の

説明等の一連の作業を実施できる。プラット

フォーム上での手続は日本の金商法及び関

係する国の各種法規制に適合しており、物件

の保有者やプロジェクトの起案者は当社の

DD(デューデリジェンス)を受けた後に所定の

開示情報を作成し、案件情報を公開して出資

を募ることが可能。

投資後の継続開示もプラットフォーム上で実

施でき、物件単位でのREIT組成やアセットマ

ネジメント、投資銀行業務(調達)、セカンダリ

ー(証券売買の仲介)をすべて受託するような

事業モデルになっている。管理報酬、調達に

係る募集手数料、セカンダリー市場での証券

売買手数料が主な収益。

日本の極めて厳しい金融規制に対応できる

プラットフォームを構築しており、国内市場に

同業者が参入しようとする場合には大きな障

壁になるものと想定されるほか、金融庁等と

の折衝を経て規制対応を進めているため、日

本の不動産市場に関しては大きな優位性を

確保。

また、外国の規制・税制への対応能力や、各

国の金融規制に対応できる証券化スキーム

の開発能力なども有しており、現状では、国

内のPeer to Peer型の不動産に係るエクイ

ティ・クラウド・ファンディングを営む事業者と

して先行していると考えている。

Page 26: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

25XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

25

Real Estate, Logistics & Energy

株式会社Housmart housmart.co.jp

代表者 代表取締役 針山 昌幸 所在地 東京都渋谷区

事業内容不動産仲介業、中古マンション売買サイト「カウル(kawlu)」の運営、不動産メディア「マンションジャーナル」カウルライブラリーの運営

「不動産の専門知識」×「 新のITテクノロジ

ー」の不動産仲介業、中古マンション売買サ

イト「カウル(kawlu)」の運営、不動産メディア

「マンションジャーナル」を運営。

IT化が進まず、60年変わらなかった不動産

業界のアナログな販売手法をビッグデータと

ITで変える仕組みを構築。既存の不動産サイ

トは売主寄りであるが、販売相場や賃貸相場

を周辺情報から推定で算出するなど買主側

の利便性を重視しているのも特徴。また、主

に電話で行われていた顧客とのコミュニケー

ションをチャットに変更し、内覧予約もアプリで

予約可能。オペレーションコストが下がり、主

に通常の半分の1.5%の手数料をビジネスモ

デルとしている。

通常、不動産事業で多額にかかる広告には

頼らず自社メディアによるコンテンツマーケテ

ィングやカウルライブラリーで数千人規模の

ユーザーを獲得に成功している。さらにほぼ

全ての不動産会社が使用しているデータに加

え、独自の不動産ビッグデータを利用するこ

とで他社と異なるデータベースを構築している

ことや、買主が支払う仲介手数料が半額であ

る点に優位性を感じることができる。

既存の不動産業界で十分に活用できていな

かったITやAIを活用し、一気通貫した不動産

取引を大切にしており、このユーザーフォロー

が将来的な競合優位性に繋がると考える。

Page 27: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

26XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

26

Real Estate, Logistics & Energy

株式会社ライナフ linough.com

代表者 代表取締役 滝沢 潔 所在地 東京都千代田区

事業内容不動産管理向けシステムおよびアプリの開発、不動産活用サイトの運営、不動産管理向けハードウェアの製造・販売

新しい不動産活用のためのウェブサービスを

メインにスマートロック開発、不動産内覧シス

テム、会議室運用システムを展開。

「NinjaLock」は鍵の差込なしでスマートフォ

ンから開閉可能なスマートロック。フィーチャ

ーフォンにも対応し、現状の鍵のサムターン

に製品を取り付けるのみで利用可能。売り切

りの販売モデルとなっている。

マンションのエントランス用スマートロック

「NinjaEntrance」は、アプリによるエントラン

ス解錠に加え、遠隔操作や自動音声での開

閉が可能。近づくと自動で解錠信号を送る

「ハンズフリーエントランス」を安価で実現し、

大掛かりな工事は不要で設置後すぐに利⽤が可能。

「スマート内覧」はウェブ上で内覧予約と鍵の

付与により内覧の完全自動化を実現。管理

会社がこれまで煩雑に感じていた内覧業務を

効率化するマンション管理会社向けサービス。

また、「スマート会議室」は会議室運営システ

ムでこちらもマンション管理同様に会議室の

予約、決済、⼊⾦管理、鍵の⾃動付与などの

機能があり、簡単に貸し会議室の運営を可能

にしている。

スマートロックに競合はあるが、ハードウェア

だけでなく、ウェブサービス開発まで一気通貫

したサービス提供をできる点に強さを持って

いる。また、同社は不動産業界の実務に精通

しており、実務に即した開発をできる点にも優

位性を感じる。

Page 28: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

27XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

27

Media, Enterprise

株式会社SmartHR 旧社名:株式会社クフ smarthr.co.jp

代表者 代表取締役CEO 宮田 昇始 所在地 東京都渋谷区

事業内容SmartHRの企画・開発・運営・販売

社会保険・雇用保険の手続きを自動化するク

ラウド労務ソフト「SmartHR」を提供。入退社

時の必要書類を自動作成し、役所へのウェブ

申請ができる。さらに人事情報の一元管理や

マイナンバーの収集管理、社会保険労務士と

の情報共有もできるほか、2016年9月には

「ペーパーレス年末調整機能」をリリースし、

従業員はPCやスマートフォンで年末調整を可

能にした。

社会保険・労働保険の分かりづらく煩雑なア

ナログな領域をテクノロジーと創意工夫でシ

ンプルに変えていき、経営者は本業に、人事

担当者は採用や制度作りに集中し、従業員

はよりよい環境で安心して働くことができる社

会を実現していく。

利用料金は、従業員数5名以下で月額980円(年間一括払い)のマイクロプランから従業

員数50名までに対応した月額19,800円(年

間一括払い)のラージプラン、さらに51名以

上の場合にはエンタープライズプランを提供

している。

2015年11月のサービスリリース以来、導入

企業数は急伸しており、シンプルな操作性や

フレンドリーなチャット対応などの高評価から

利用継続率も98%を超えるなど HRTech領域の中でも際立った存在となった。今後も電

子申請可能な労務手続きの種類を増やすな

ど、機能の拡充を図っていくほか、各種クラウ

ドサービスとの連携によってユーザーの利便

性を高めていく予定だ。

Page 29: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

28XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

28

Media, Enterprise

株式会社スペースマーケット spacemarket.com

代表者 代表取締役 重松 大輔 所在地 東京都新宿区

事業内容「スペースマーケット」の運営、イベントプロデュース事業、プロモーション支援事業

1時間単位で借りられるレンタルスペースの

マッチングサイト「スペースマーケット」の運営、

イベントプロデュース事業、プロモーション支

援事業を展開。あらゆるスペースを簡単に貸

し借りできるC to Cマッチングプラットフォーム

によりワンストップで予約できるサービスを提

供している。また、法人向けには記念パーティ

ー、セミナー等の企画・製作・運営に関するイ

ベントプロデュースにも注力。

プラットフォームでの成約手数料を受け取る

仕組みで「不動産のあり方を変え、使い方の

提案のみならず、文化を考えて提案すること」

の独自性を提案。

ビジネスの特性上参入障壁はないが、サービ

スの使い勝手が良い点も強みと考えている。

リピートしやすい法人利用に注力していたこ

れまでに加え、個人向けにも力を入れている。

Page 30: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

29XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

29

Media, Enterprise

Repro株式会社 repro.io

代表者 代表取締役CEO 平田 祐介 所在地 東京都新宿区

事業内容世界46ヵ国で利用されているアプリの成長支援ツールに加え、独自のノウハウを活用したアプリの戦略・企画立案から運用までのサービスを一貫して提供

アプリを運営する誰もが簡単に扱え、的確な

分析・マーケティングがワンストップで実現可

能なアプリの成長支援サービス「Repro」を展

開。ユーザー属性別にアプリ内のユーザー行

動を定量的に分析できる機能に加えてアプリ

内のユーザー行動を動画として再現する定性

分析機能もあり、アプリの真の課題が発見で

きる。ユーザーの属性別アプリ内行動別に打

ち分けられるプッシュ通知やアプリ内メッセー

ジ機能、広告配信機能などのマーケティング

機能も搭載している。

また同社ではツールの提供にとどまらず、ア

プリの収益改善コンサルティングやマーケティ

ング施策の運用代行サービスなども積極的

に提供しており、アプリおよびアプリ関連事業

全体の成長戦略策定といった戦略・企画フェ

ーズから、アプリの運用代行といったリリース

後のフェーズまで一貫して支援している。

ツールとしては分析とマーケティングが連携し

ているところに加え、動画分析機能は現時点

(2017年2月)で国内の提供企業が同社の

みという点が優位性として挙げられる。また

「Repro」のツール提供に加え、アプリ収益改

善コンサルティング、マーケティング施策運用

代行サービスも同社の収益源となっており、

ツール以外でもクライアントのアプリの成長に

寄与している点が「Repro」の強みでもある。

Step 1 Step 2 Step 3

Page 31: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

30XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

お問い合わせ先

新日本有限責任監査法人/EY新日本クリエーション株式会社

EY Innovative Startup 運営事務局

Email:BD-One@jp.ey.com

Tel:03 3503 1504

Page 32: EY Innovative Startup 2017 factbook - 新日本有限責任 … Enterprise 株式会社Kids Public 16 クリニカル・プラットフォーム株式会社 17 株式会社情報医療

31XXXXXXXXXXXXXXXXXXX - All Rights Reserved -Ernst & Young ShinNihon LLC 2016

EY | Assurance | Tax | Transactions | Advisory

EYについて

EYは、アシュアランス、税務、トランザクションおよびアド

バイザリーなどの分野における世界的なリーダーです。

私たちの深い洞察と高品質なサービスは、世界中の資

本市場や経済活動に信頼をもたらします。私たちはさま

ざまなステークホルダーの期待に応えるチームを率いる

リーダーを生み出していきます。そうすることで、構成員、

クライアント、そして地域社会のために、より良い社会の

構築に貢献します。

EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグロ

ーバル・ネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファー

ムを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アー

ンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有

限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。詳しくは、

ey.com をご覧ください。

EY Japanについて

EY Japanは、EYの日本におけるメンバーファームの総

称です。新日本有限責任監査法人、EY税理士法人、

EYトランザクション・アドバイザリー・サービス株式会社、

EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング株式会社な

どから構成されており、各メンバーファームは法的に独

立した法人です。詳しくはwww.eyjapan.jpをご覧ください。

© 2017 Ernst & Young ShinNihon LLC. All Rights Reserved.

本書は一般的な参考情報の提供のみを目的に作成されており、会計、税

務及びその他の専門的なアドバイスを行うものではありません。意見にわ

たる部分は個人的見解です。EY Japan及び他のEYメンバーファームは、

皆様が本書を利用したことにより被ったいかなる損害についても、一切の

責任を負いません。具体的なアドバイスが必要な場合は、個別に専門家に

ご相談ください。