19
広報 04 08 15 21 28 第3次笛吹市行財政改革大綱を策定 臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金 歯周疾患検診を受診しましょう ふるさと納税で笛吹市を応援してください ふえふきトピックス 06 14 19 23 31 6月は児童手当の更新時期です ピーチピチ体操教室 個人住民税の税制改正について 笛吹市連合区長会理事に14名を委嘱 八代小2年生が飛ばした風船の行方は… 桃・ぶ ” “ H26.4.25 『笛吹市植樹祭』 (八代町岡地内) 6 2014 no.117

広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

広報

04

08

15

21

28

第3次笛吹市行財政改革大綱を策定

臨時福祉給付金・子育て世帯臨時特例給付金

歯周疾患検診を受診しましょう

ふるさと納税で笛吹市を応援してください

ふえふきトピックス

06

14

19

23

31

6月は児童手当の更新時期です

ピーチピチ体操教室

個人住民税の税制改正について

笛吹市連合区長会理事に14名を委嘱

八代小2年生が飛ばした風船の行方は…

“ 桃 ・ ぶ ど う 日 本 一 と 温 泉 の 郷 ” “ 甲 斐 国 千 年 の 都 ”“ 桃 ・ ぶ ど う 日 本 一 と 温 泉 の 郷 ” “ 甲 斐 国 千 年 の 都 ”

H26.4.25 『笛吹市植樹祭』(八代町岡地内)

62014

no.117

Page 2: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

小中学生によるお囃子の披露などが行われた桃源郷かすがいまつり 春日居スポーツ広場

信玄公祭り 甲州軍団出陣パレード 石和町

4年ぶりに開催された石和華みこし 石和町さくら温泉通り

笈形焼きと笛吹市桃源郷の日を記念し打ち上げられた花火

お花見散策コースから望む桃の花と南アルプス、リニアモーターカー 御坂町

「桃源郷春まつり」のメイン会場となり、多くの観光客が訪れた八代ふるさと公園※関連記事31ページ

遊歩道沿いに咲くミズバショウ藤垈の滝 大窪いやしの杜公園

熱気球体験やステージ演奏が行われた御坂会場花鳥の里スポーツ広場

釈迦堂花ウィーク期間中、企画展や尺八・琴の演奏などが開催された釈迦堂遺跡博物館

ふえふき七福桜の1つ、古民家としだれ桜「子孫繁栄桜」 芦川町

ふえふき七福桜の1つ、寺尾分校桜「学業成就桜」のライトアップ 境川町

293

244

74293

104124124

124

164

5464 2933

ふえふき七福桜の1つ、寺尾分校桜「学業成就

293

 武田信玄公と上杉謙信公により、5回に渡り繰り広げられた川中島の戦い。4月20日、死闘の中でも最も激しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市街地をパレードし、合戦を体験しました。女性参加者は、全体の4割を占め、外国人の参加者も60名を超えました。 また、迫力ある合戦を一目見ようと、約4万人の観客が詰めかけました。

 武田信玄公と上杉謙信公により、5回に渡り繰り広げられた川中島の戦い。4月20日、死闘の中でも最も激

合戦に向かう直前の武田軍、上杉軍それぞれの参加者に話を伺いました。

①どちらから? 東京、神奈川、千葉、埼玉からです。

②どういう仲間? 大田区手作り甲冑教室の仲間です。③何回目の参加? 4 ~ 5回目です。 ④笛吹市の印象は? 煮貝やほうとう、お酒、ワインがおいしいです。

①どちらから? 東京、千葉、神奈川、静岡、三重、大阪、兵庫からです。

②どういう仲間? インターネットや知人を通じて集まった、戦国時代好きの仲間です。 ③何回目の参加? 10年以上毎年来ている人、3回目の人、初めての人がいます。④笛吹市の印象は? このようなイベントに市外から参加させていただき、うれしいです。

①どちらから? 東京など関東近県からです。 ②どういう仲間? 学生時代の友人、このイベント

で出会った人など、自然とつながっていった仲間の「夕霧隊」です。③何回目の参加? ほとんどが2~ 6回目です。④笛吹市の印象は? 景色や空気がきれいです。また来年も来たいです。

①どちらから? 東京、神奈川からです。②どういう仲間? 職場は違いますが、同じ業種

で働く仲間です。 ③何回目の参加? 3 ~ 4回目です。④笛吹市の印象は? 温泉が柔らかいです。アクセスもいいです。ぶどうや桃が大好きでワインもおいしいです。大雪の時は心配していました。 

厳しい冬を越え、

  待ちわびた春が来た

3月21日〜4月27日

 笛吹市桃源郷春まつり

 3月21日から4月27日まで、「笛吹市桃源郷春まつり」

が開催されました。

 今年は、市が誕生してから10周年を迎えることから、名

称をこれまでの「桃の花まつり」から「桃源郷春まつり」

に変え、八代ふるさと公園をメイン会場としました。

 開催期間を拡大するとともに、新たに市内7カ所の名物

桜「ふえふき七福桜」ライトアップや、「桃源郷の日」を

祝うイベントを実施しました。

 市民の皆さんと桃源郷の春を満喫するとともに、県内外

からの大勢のお客様をおもてなししました。

第35回 川中島合戦戦国絵巻戦国時代にタイムスリップ

武田軍VS  上杉軍~参加者インタビュー~

武田軍

武田軍

上杉軍

上杉軍

2014.06 No.117 0203 FUEFUKI CITY

Page 3: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

 市では、平成25年4月から行政

改革推進本部会議において、『第

3次笛吹市行財政改革大綱』の策

定に向け、今後の行財政のあり方

について協議してきました。

 また、同年5月からは行政改革

推進委員会において、本市の行財

政の課題と対策について活発かつ

精力的な議論と審議を重ね、平成

26年3月、大綱の素案を策定しま

した。素案策定後は、市民の皆さ

んから広くご意見をいただくた

め、パブリックコメントを実施し

ました。

 こうした過程を経て、今年4月、

『第3次笛吹市行財政改革大綱』

が策定されました。

市民との協働による

行財政改革

 行政サービスは行政が担うとい

う従来の考え方から、市民と行政

の協力連携の中で、協働で担うと

いう考え方に沿って取り組んでい

きます。

 近年、厳しさが増す行財政運営

において、行政サービスを今まで

以上に迅速、かつ、きめ細やかな

対応を行うためには、市民と行政

の特性をまちづくりの推進力とし

た、市民参加による行財政改革が

求められます。

 協働によるまちづくりは、単に

市民が行政サービスの一翼を担う

ということだけではなく、市民の

主体性や生きがい、地域のつなが

りを連携させた中で、市のまちづ

くりに参画することです。つまり

市民と行政がそれぞれ役割を見直

し、共通の問題意識を持って地域

の課題を解決するということで

す。 こ

のような取り組みによって、

まちづくりへの意識が高まり、質

の高い柔軟な行政サービスの提供

と市民のまちづくりへの参加を図

り、市民との協働による行財政改

革を推進していきます。

職員のスキル向上と

意識改革

 協働のパートナーとして市職員

が質の高い行政サービスを進めて

いく上で、職員の能力を最大限に

発揮することは必要不可欠です。

意欲とスキルの向上が発揮できる

環境整備を進めていきます。

 市町村は、地方分権改革により

自主性と自立性が確保されたこと

により、職員に求められる役割は、

倫理観、使命感はもちろんのこと、

企画立案能力、法務能力、財務能

力の向上だけでなく、まちづくり

に対する情熱と行動力を持ち続け

ることが重要となってきました。

 職員一人ひとりのスキルの向上

と共に、市役所組織の活力を高め

る必要があり、人材育成のための

研修の充実、制度の拡大に努める

必要があります。

行政の仕組みづくりに

よる行財政改革

 7町村の合併から10年が経過

し、この間、本市では自治体とし

ての自主性や自立性を高めるた

め、行財政改革により様々な取り

組みを行ってきました。しかしな

がら社会情勢の著しい変化に伴

い、地域の抱える課題や市民のニ

ーズも多様化・複雑化しつつあり、

これまでの行政主導で、公平かつ

均一的な行政サービスを提供し続

けることは困難な状況となってい

ます。

 一方、市民が主体となって活動

している市民団体は、それぞれの

特性を活かした分野で社会貢献活

動が活発に行われるようになって

きています。

 これからのまちづくりは、市民

と行政の役割分担を見直した協働

を基本とした行政運営を実現しな

ければなりません。この協働を推

進していくには、協働に対応した

行政の仕組みづくりが必要です。

 改革の1つの例として、組織体

制の再編に取り組みます。質の高

い、きめ細かな行政サービスを提

供するには、様々な地域課題に柔

軟に対応できる、その時代に即し

た組織体制を構築する必要があり

ます。組織の再編を行う際には、

効率的・効果的な業務集約を行う

ことが不可欠であり、全ての組織

の事務量を精査する中で、全体の

バランスを考慮した組織機構の見

直しが求められます。

 また、協働を推進する際には、

その時々の場面において、様々な

関与の仕方が考えられます。お互

いの特性や専門分野において、お

互いの利点が最大限に活かせる指

針を策定していきます。

健全財政の堅持

 平成27年度以降、地方交付税の

一本算定化により大幅な減収とな

ることから、財政状況は一段と厳

しいことが見込まれます。財政負

担を次世代に先送りしない健全な

財政運営を維持するためには、限

られた資源を有効かつ効果的に活

用した持続可能な財政基盤の確立

が求められます。

 歳入においては、適正な受益者

負担による財源の確保や新たな税

収の確保など、多様な財源の仕組

みを講じていきます。また、歳出

においては、行政評価システム等

を活用した歳出構造の見直しを図

り、事業の優先度を反映させた

「選択と集中」による予算編成を

断行し、将来にわたって健全な財

政状況が堅持していけるよう努め

ていきます。

※第3次笛吹市行財政改革大綱

は、市ホームページに掲載して

います。

  また、本庁・各支所、各図書

館に設置していますのでご覧く

ださい。

 3月26日、日高昭夫行政改革

推進委員会会長から倉嶋市長に

答申書が手渡されました。

 行政改革推進委員会では、平

成25年5月15日に市長から諮問

のあった『第3次笛吹市行財政

改革大綱』の策定に関する事項

を中心に、委員会において活発

かつ精力的な議論、審議を重

ね、その結果が意見として答申

されました。

 また、答申書には、委員会で

の審議や結果を踏まえた『大綱』

の推進を行うことへの要望があ

り、次の点について一層尽力さ

れるよう要請もなされました。

第3次笛吹市行財政

改革大綱を策定

第3次笛吹市

行財政改革へ提言

倉嶋市長に答申書を手渡す日高昭夫行政改革推進委員会会長(写真左)

■問合せ先 財政課 行政改革担当 ☎055(262)4111

市民と行政の協働による持続可能なまちづくりを推進

市民が自主的、自発的に行動する領域

市民主導の活動で行政の協力が必要となる領域

市民と行政とが連携・協力して事業を実施する領域

行政主導の活動で市民の参加を求める領域

行政の責任で処理すべき領域

行政主導市民主導

⑤① ② ③ ④

市民と行政の活動領域の考え方※上記の■□は、それぞれの領域の度合を表しています。

笛吹市の将来構想と行財政改革大綱の役割

(1)まちづくりの方向づけとなる、持続可能なまちづくり基本戦略を明示し、めざすべき中長期のグランドデザインを示すこと。

(2)基本戦略および総合計画と連動した行財政改革を推進するために、市民と職員の知恵、経験、技術を統合し、市民と行政との協働体制づくりに着手すること。

(1)条例および指針・計画等による市民協働または市民参加の制度および全庁的な市民協働推進組織体制を整備すること。

(4)公共施設再配置等の行財政改革に関する重要懸案事項について現状分析と解決策の提案を集中的に実行する、庁内プロジェクトチームおよび市民協働型委員会を設置すること。

(2)市民協働事業を統括する市行政窓口のワンストップ化と縦割り行政の調整機能を整備すること。

(3)市民協働を推奨する人事管理制度と人材育成の具体策を確立すること。

行政改革推進委員会からの要請

1

第3次行財政改革大綱を実効あるものにするための喫緊の重点課題2

市民と行政の協働領域

2014.06 No.117 0405 FUEFUKI CITY

Page 4: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

 5月31日現在で手当を受給して

いる方には『児童手当・特例給付

現況届』を郵送します。

 この届け出は、児童手当を引き

続き受給する資格があるかどうか

審査する大切な手続きです。提出

がないと6月分以降の手当が受け

られませんのでご注意ください。

▼発送時期

 5月下旬予定

▼提出期限

 6月30日(月)

▼提出方法

 郵送(通知に同封す

る返信用封筒で提出してくださ

い)

▼提出書類

○「児童手当・特例給付

現況届」

被用者(国民年金加入者以外)

は受給者本人の「健

康保険証の写し」

※被用者のうち、次の

健康保険証以外の方

は、「年金加入証明

書」

が必要です。

・健康保険被保険者証

・全国土木建築国民健

康保険組合員証

・船員保険被保険者証

・文部科学省共済組合

員証(大学等支部に

限る)

・私立学校教職員共済

加入者証

・日本郵政公社共済組

合員証

・共済組合員証のうち勤務先が独

立行政法人または地方独立行政

法人であることが明らかなもの

○平成26年1月1日以降に転入し

た方は、平成26年1月1日現在

の住民登録地で発行する「平成

26年度所得課税証明書」

※配偶者が所得税法上の被扶養者

でない場合は、配偶者の「所得

課税証明書」も必要です。

○単身赴任などで子どもと住民登

録地が異なる場合は「別居監護

の申立書」と子どもの世帯全員

の「住民票(続柄等の記載事項

が省略されていないもの)」

※別居の子どもが市内に住民登録

している場合は住民票の添付は

不要です。

▼基準日

 毎年6月1日を基準と

して審査します。その他、詳し

くは通知をご確認ください。

※添付書類の不備については個別

に連絡します。

児童手当制度の概要

▼目的

 児童

を養育して

いる方に手

当を支給す

ることによ

り、家庭等

における生

活の安定に

寄与すると

ともに、次

代の社会を担う児童の健やかな

成長を後押しすることを目的と

しています。

▼支給対象

 市内に住民登録を有

し、中学校修了前(15歳到達後

最初の3月31日まで)の子ども

を養育している方。父母が共に

子どもを養育している場合は生

計を維持する程度の高い方が支

給対象者となります。

※現況届の審査により、現在の受

給者から配偶者へ受給者変更を

していただくことがあります。

※公務員は原則として職場での手

続きとなります。

※監護・生計同一要件を満たす保

護者が複数いる場合、子どもと

同居する者を優先とします(単

身赴任の場合を除く)。

▼支給対象となる子ども

 前述の支給対象者に養育され

ている中学校修了前(15歳到達

後最初の3月31日)までの子ど

も。

※次の方は支給の対象となりませ

ん。

○海外に居住している場合(留学

を除く)

○児童福祉施設等に入所している

場合、里親に委託されている場

合○在留資格が「短期滞在」や「興

行」の外国人住民

▼支給時期

 6月(2〜5月分)・

10月(6〜9月分)・2月(10〜

1月分)の10日に指定の口座へ

振り込みます。

※出生や転入などで新たに認定さ

れた方については、原則として

「申請の翌月」が支給開始月と

なります。

~提出期限にご注意ください~

6月は児童手当の更新時期です!

▼手続きが必要な場合・持ち物

○第1子の出生○受給者が他市から転入した

○受給者が公務員になった

○受給者が他市へ転出する○保護者および支給対象となる子どもの転居・氏名の変更

○受給者と支給対象となる子どもの住所が別になった

○子どもが児童福祉施設等へ入所した、里親へ委託した

○支給対象となる子どもがいなくなった(支給対象年齢到達による減は除く)

○支給対象となる子どもが減った(支給対象年齢到達による減は除く)

○第2子以降の出生等により支給対象となる子どもが増えた

→印鑑

→印鑑

→印鑑

→印鑑

→印鑑

→印鑑

→印鑑→子どもの住所が市外の場合は子どもの世帯全員の住民票(続柄等が記載されているもの)

→印鑑→辞令等、採用が分かるもの

→手当を請求する保護者本人の健康保険証または年金加入証明書(市国民健康保険加入者は除く)→手当を請求する保護者本人名義の通帳→印鑑→他市からの転入により、1月1日現在で笛吹市に住民登録がない方は、1月1日現在の住民登録地で発行した「所得課税証明書」(父、母それぞれ必要)

1.所得税法に規定する老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる方の限度額(所得額ベース)は、上記の額に当該老人控除対象配偶者または老人扶養親族1人につき6万円を加算した額。

2.扶養親族数の数が5人以上の場合の限度額(所得額ベース)は、4人を超えた1人につき38万円(扶養親族等が老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは44万円)を加算した額。

※手当の受給者が施設の設置者等である場合は、所得制限は適用されません。※事由が生じた日の翌日から15日以内に手続きをしてくだ

さい。

▼所得制限 審査基準は次のとおりです。

▼支給額

扶養親族等の数0人1人2人3人4人

所得制限限度額(万円)622660698736774

1 ~ 5月分

6~ 12月分

前々年の所得額

前年の所得額

生計中心者の所得 ※父母等のうち所得の高い方で判断

支給対象月 所得要件の対象年

所得要件の対象者

一律 5,000円(1人)

15,000円

10,000円

第1・2子10,000円第3子以降15,000円

所得制限を超える受給者

手当月額(1人)年齢区分

0 ~ 3歳未満

中学生

3歳以上小学校修了前

 児童手当は児童手当法の趣旨に従って用いるよう、保護者の責務が定められています。子どもの健やかな成長のために用いる手当であることをご理解いただきますようお願いします。

第1条(目的) この法律は、父母その他の保護者が子育てについての第一義的責任を有するという基本的認識の下に、家庭等における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とする。第2条(受給者の責務) 児童手当の支給を受けた者は、児童手当が前条の目的を達するために支給されるものである趣旨にかんがみ、これをその趣旨に従って用いなければならない。

【児童手当の趣旨にご理解をお願いします】

■申請・問合せ先 児童課(石和保健福祉センター) ☎055(261)1904 および各支所

2014.06 No.117 0607 FUEFUKI CITY

Page 5: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

笛吹市国民健康保険通信

〜国民健康保険加入者の皆さんへ

 みんなの国保を守るために〜

 このコーナーでは、国民皆保険制度を根底で支えつづけている国民健康

保険(以下「国保」)の制度や笛吹市の現状についてお知らせしていきます。

医療費と健康について、一緒に考えていきましょう。

国民健康保険税は国保

の大切な財源です

「臨時福祉給付金(簡素

な給付措置)」

「子育て世帯臨

時特例給付金」

社会保険労務士による

年金相談会

年度の途中で

  40歳になるときは…

年度の途中で

  65歳になるときは…

 今年4月、消費税率が8%へ引

き上げられましたが、所得の低い

方や子育て世帯への影響を緩和す

るために「臨時福祉給付金(簡素

な給付措置)」および「子育て世帯

臨時特例給付金」が支給されます。

▼基準日

 平成26年1月1日

▼支給対象者

 平成26年度分市民

税(均等割)が課税されない方

※ご自身を扶養している方が課税

される場合、生活保護制度の被

保護者となっている場合などは

対象外です。

▼支給額

○支給対象者1人につき1万円

○支給対象者の中で次に該当する

方は、5千円を加算

・老齢基礎年金、障害基礎年金、

遺族基礎年金等の受給者など

・児童扶養手当、特別障害者手当

等の受給者など

▼支給回数 1回限りとする

▼提出書類 申請書は、平成26年

度分市民税(均等割)が非課税

で支給対象と思われる方がいる

世帯に郵送します。

○申請書

○本人確認書類(住民基本台帳カー

ド・運転免許証・旅券等)の写し

○指定した口座が確認できる書類

(金融機関名・口座番号・口座

名義人(カナ)がわかる通帳や

キャッシュカードの写し)

※支給対象者となる方で、6月末

日までに申請書が送られてこな

い場合は、問合せ先までご連絡

ください。

※平成26年1月1日時点で笛吹市

に住民登録されていない方は、

1月1日現在の住民登録地にお

問い合わせください。

▼提出方法

 申請書に同封された

返信用封筒に必要事項を記入し

た申請書と添付書類を入れてご

返送ください。持参される方

は、石和保健福祉センター1階

臨時福祉給付金支給業務室また

は各支所地域住民課にご提出く

ださい。

▼申請期間

 6月16日(月)〜10月

31日(金)

■問合せ先

 臨時福祉給付金支給業務室  

 ☎055(262)1286

「子育て世帯臨

時特例給付金」

 今年4月、消費税率が8%へ引

き上げられましたが、所得の低い

世帯に郵送します。

○申請書

「臨時福祉給付金(簡素な給付措置)」

および「子育て世帯臨時特例給付金」 平成26年度の市民税(均等割)

が非課税の方は、「臨時福祉給付

金」の対象です。「臨時福祉給付金」

と「子育て世帯臨時特例給付金」を

重複して受けることはできません。

▼基準日

 平成26年1月1日

▼支給対象者

 基準日において告

次の条件を満たす方

○「臨時福祉給付金」の支給対象

ではない方

○平成26年1月分児童手当の受給者

※平成26年1月1日に児童が生ま

れた方であって、当該児童にか

かる同年2月分の児童手当受給

者となる方を含む。

○平成25年中の所得が児童手当の

所得制限限度額を超えない方

▼支給対象児童

 基準日において

次の条件を満たす方

○支給対象者の平成26年1月分児童

手当の支給対象となっている児童

※平成26年1月1日に生まれた児

童で同年2月分の児童手当の支

給となる方を含む。

○「臨時福祉給付金」の対象者で

はない方

○生活保護制度内で対応される被

保護者等ではない方

▼支給額

 対象児童1人につき1

万円

▼支給回数

 1回限りとする

▼提出方法 原則として、郵送で

受け付けます。申請書に同封さ

れた返信用封筒に必要事項を記

入した申請書と添付書類を入れ

てご返送ください。

※平成26年1月分の児童手当を笛吹

市で受給していた方には、6月中

旬頃までに申請書を郵送します。

※公務員の方は、所属庁で配布さ

れた申請書に①振込先金融機関

の通帳またはキャッシュカード

の写し(児童手当の振込先口座

以外への振り込みや現金による

支給を希望する場合は、本人確

認ができる書類の添付が必要)②

児童手当(特例給付)受給状況

証明書を添付し、申請先へ提出

または郵送してください。

▼申請期間

 6月16日(月)〜10月

31日(金)

▼申請先

 石和保健福祉センター1

階子育て世帯臨時特例給付金支給

業務室または各支所地域住民課

▼注意

○平成26年1月1日の住民登録地

にて申請を受け付けます。平成

26年1月分の児童手当を笛吹市

以外から支給されていた方は平

成26年1月1日の住民登録地に

お問い合わせください。

○申請期間外の申請は受け付けら

れません。

■問合せ先 児童課 

 ☎055(261)1904

 国民健康保険税(国保税)は、

国保制度を支える大切な財源で

す。国保税を納めることによっ

て、安心して医療を受けることが

できます。国保制度を維持するた

めに、国保税の納期限内での納付

をお願いします。

国保税の税率はどうやって

決まるの?

 国保税の総額は、まずその年に

予測される医療費から、国などか

らの補助金と病院などに皆さんが

支払う一部負担金を差し引いた金

額で決まります。こうして決まっ

た国保税の総額を、医療保険分・

後期高齢者支援金分・介護保険分

に割り振ります。世帯の国保税は、

世帯の被保険者の所得に応じて計

算される「所得割」、世帯の被保険

者の固定資産税額に応じて計算さ

れる「資産割」、世帯の被保険者数

に応じて計算される「均等割」に

一世帯あたりの負担額である「平

等割」があり、それぞれ区分で計

算された総額となります。

▼国保税の税額の内訳は、年齢に

よって異なります

○40歳未満の方

 医療保険分と後期高齢者支援

金分を合わせて納めます。介護

保険分の負担はありません。

○40歳以上65歳未満の方

 医療保険分と後期高齢者支援

金分、介護保険分を合わせて納

めます。

 40歳の誕生日の月(1日が誕生

日の方はその前月)の分から介護

保険分を納めます。該当者がいる

場合は、年度途中で税額が変更さ

れますので、ご注意ください。

○65歳以上75歳未満の方

 医療保険分と後期高齢者支援

金分を合わせて納めます。介護

保険料は、別に納めることにな

ります。75歳以上の方は、後期

高齢者医療制度の被保険者にな

ります。

 65歳になる前月(1日が誕生日

の方はその前々月)までの介護保

険分を計算し、国保の保険税とし

て年度末までの納期に分けて計算

してありますので、年度途中での

介護保険分による年税額の変更は

ありません。

▼国保税は世帯主あてに通知します

 国保税は、世帯ごとにまとめ

て世帯主に通知書を送ります。

世帯主が国保の被保険者ではな

い場合でも、世帯内に国保被保

険者がいれば、国保税の納付義

務者は世帯主となります。納税

通知書・納付書は世帯主あてに

送ります。

▼国保税には軽減措置があります

 次に該当するときは、手続きに

よって国保税の軽減がされます。

○世帯の方が後期高齢者医療制度

に移行することによって、世帯

に国保の被保険者が一人になっ

た場合

○社会保険の本人が後期高齢者医

療制度に移行することによって、

その被扶養者が国保の被保険者

となった場合

○非自発的に失業した65歳未満の

方で雇用保険の受給資格者

■問合せ先

 国民健康保険課 国保総務担当

 ☎055(262)4111

 社会保険労務士による年金に関

する相談会を開催します。日本年

金機構から書類が届いたが、確認

の仕方や記入方法が分からない

方、ご自分の年金履歴に疑問のあ

る方はご相談ください。

▼日時 6月18日(水)

 午前9時〜12時

 午後1時〜4時

▼場所

 市役所南館3階

▼持ち物 お手元に届いた書類や年

金手帳など相談に参考になる資料

■問合せ先

 国民健康保険課

 高齢者医療・年金担当

 ☎055(262)4111

国などからの補助金 国保税

病院などで払う一部負担金

その年に予想される医療費の総額

100%0%

09 FUEFUKI CITY 2014.06 No.117 08

Page 6: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

笛吹市男女共同参画推進委員会No.90

市内の取り組み紹介「男女双方の視点が入った減災マップを作成」

【井之上区の防災訓練の様子】

 県では、行政区などの地域から男女共同参画社会の実現を推進するため、平成24年度から「地域における男女共同参画実践活動支援事業」を実施しています。 私たち男女共同参画推進委員会の根津和彦副委員長がこの事業に参画し、地元の御坂町井之上区で「減災マップ作成委員会の活動」に取り組みました。 井之上区は人口約800人、世帯数約250戸、地区内には高速道路が走り、指定避難所までの経路が分断される恐れから、減災マップの作成が迫られていました。 男女双方の視点が入った減災マップを作成するため、実行委員会には、自治会役員や消防団など男性だけでなく、交通安全協会女性部員、民生委員、育成会役員などの女性が参加しました。 実行委員からは、「これまでこのような実行委員会には参加したことがなかったが、地域のみんなで男女関係なく作れたことがよかった」との声が寄せられました。 井之上区では、減災マップの作成だけでなく、災害時の行動の約束を示した初動規定の作成、自主防災組織の設置まで取り組みを進めました。 地域には、男性、女性だけでなく、生まれたばかりの子どもや介護が必要な方、外国人の方など様々な住民がいます。井之上区のように、地域の住民がみんなで減災について考える機会を持つことは、非常に大切です。市内の他地域でも学び、広げていきましょう。

 現在、国内で農業に従事する方の人口はどのくらいかご存知でしょうか。平成22年度の調査ではおよそ260万人おり、そのうち女性が占める割合は5割とのことです。 笛吹市の農業人口の男女比は、女性が6割を占め、女性農業者は、農業はもちろん地域の活性化等に重要な役割を果たしていて、目下の課題は6次産業の担い手としても大きく期待されている状況です。

 こうした状況を受けて国では、農林水産省が「農業女子プロジェクト事業」を立ち上げ、農村女性の活躍を支援しています。プロジェクトでは、○農業女性の持つ生産力の可能性を広げる「生産力」○農業女性ならではの知恵を商品化する「知恵力」○農業女性ならではの新市場を展開する「市場力」以上の3つを挙げ、こうした女性の力と、いろいろな業種とのコラボレーションを進めています。 農業を成長産業として発展させていくためには、今までの固定概念、例えば「男は外で働き、女は家庭を守る」などにとらわれず、新たな発想で農業経営に取り組む女性の能力を最大限に活かすことが大切です。女性ならではの感性や視点、アイデアなどにより農業分野で一層輝いて活動する女性の姿が、ますます期待されてきています。

■問合せ先 市民活動支援課 市民活動支援担当 ☎ 055(262)4111

新推進委員の紹介窪田信一委員(民生委員児童委員協議会、春日居町)

地域のみんなで防災を考えることは大事だよね。

地域の実情に合う減災マップができそうだよね。

笛ちゃん 吹ちゃん

ご存知ですか?

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

 バスにて鶯宿

に移動後、現地

散策会を行いま

す。芦川の歴史、

兜造民家の特徴

や石垣の景観な

どについて分か

りやすく解説し

ます。農産物直

売所「おごっそ

う家」にも立ち寄ります。

▼日時

 6月21日(土)(小雨決行)

 集合

 午前9時

 出発

 午前9時15分

 解散

 午後0時30分(予定)

▼集合場所

 市役所八代支所駐車場

▼定員

 30人(受付順)

▼参加料

 無料

▼申込期間

 6月9日(月)〜13日(金)

 午前8時30分〜午後5時

▼申込方法

 電話でお申し込みく

ださい。

※持ち物等については、受け付け

時にお伝えします。

■申込・問合せ先

 文化財課

 ☎055(261)3342

 小学生対象に、かわいいかっぱ

型土偶を作る全2回の講座を開催

します。

▼日時

 

 第1回(形づくり)6月14日(土)

 第2回(素焼き) 7月5日(土)

※両日とも

 午後1時30分〜3時

▼場所

 春日居郷土館

▼定員

 20人

▼持ち物

 6月14日(土)エプロン

 7月5日(土)軍手

▼参加料

 入館料として各回100円

▼申込期間

 6月4日(水)〜13日(金)

 午前9時〜午後4時30分

※10日(休館日)除く

▼申込方法

 電話でお申し込みく

ださい。

■申込・問合せ先

 春日居郷土館・小川正子記念館

 ☎0553(26)5100

 宮城道雄作

曲の「紅薔薇」

は、大正9年

小林愛雄の新

体詩を歌詞と

して、尺八と

筝の伴奏によ

る歌曲に作ら

れました。

 歌詞は赤い

バラの花を清

らかな乙女に

見たてたロマ

ンチックな内

容であり、この美しい旋律に魅せ

られて、合奏団の名称としました。

県内に住む邦楽の分野で活動する

人たちで結成され、演奏活動を行

っています。

▼日時

 6月21日(土)

 開場

 午後6時

 開演

 午後6時30分

▼場所

 スコレーセンター

▼曲目

 さくら変奏曲、瀬音、月

夜の舞、黒田節による幻想曲

 

ほか

▼入場料

 無料

※スコレーセンターで配布してい

る入場整理券が必要です。

 日本の伝統楽器である尺八と最

新テクノロジーの集合体であるエ

レクトーンの異色ユニット、ジェ

ントルブリーズ。

 この2つの楽器の音色が織りな

すサウンドは意外や意外、想像を越

えた幅広い世界を生み出します。県

内各地を中心に活動を展開中です。

▼日時

 6月28日(土)

 開場

 午後6時

 開演

 午後6時30分

▼場所

 スコレーセンター

▼曲目

 蒼き海の道、情熱大陸、

ジュピター、童神、ありがとう

ほか

▼入場料

 無料

※スコレーセンターで配布してい

る入場整理券が必要です。

■問合せ先

 (公財)ふえふき文

化・スポーツ振興財団

 

 ☎055(263)7959

尺八奏者の岩間さんと電子オルガン奏者の前田さんによるユニット

邦楽の音色をお楽しみください

information information information

 し

春日居郷土館

〜土偶づくり〜

〜水無月の響き〜

邦楽合奏団紅薔薇コン

サート

兜造民家と石垣の風景

〜鶯宿現地散策会〜

かぶとづくり

おうしゅく

ジェントル

ブリーズ

ライブ

べにそうび

あいゆう

そう

11 FUEFUKI CITY 2014.06 No.117 10

Page 7: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

 市では、統計調査員として統計

業務を行っていただける方を登録

調査員として募集しています。

▼資格

○20歳以上で責任をもって調査事

務を遂行できる方

○調査上の秘密が保護できる方

○税務・警察・選挙に直接関係の

ない方

▼業務内容

 国が実施する各種指

定統計調査(国勢調査、工業統

計、農林業センサスなど)の『調

査員』として、個人世帯や事業

所などに対して調査の依頼およ

び調査票の回収などを行ってい

ただきます。統計調査員候補者

として登録させていただき、必

要に応じて市から調査員を依頼

します。

▼報酬 調査ごとに定められる基

準によりお支払いします。

▼調査時期 調査によって時期が

異なります。

 なお、調査によって調査地域、

必要とする調査員数など限りがあ

りますので、ご希望に沿いかねる

場合があります。

■申込・問合せ先

 経営企画課 経営政策担当

 ☎055(262)4111

 広報紙4月号で募

集した市民講座の次

の講座について、受

講生を若干名追加募

集します。

教室1…あなたをねらう悪質商法

教室5…リフォームQ&A〜マイ

ホーム B

efore After

 

教室20…笛吹市の施設をめぐろ

う!〜「青楓美術館・小

川正子記念館」〜

▼申込期限

 6月6日(金)午後5時

※日程・内容の詳細については、

広報紙4月号または市ホームペ

ージをご覧ください。

※申し込み受付は、先着順としま

すので、電話にて教室の空き状

況をご確認ください。

■問合せ先

 生涯学習課 生涯学習担当

 ☎055(261)3339

 スマホって何?気に

なるけれど使い方が分

からないと悩んでいるスマートフ

ォン(A

ndroid

端末)初心者の方

や、まだお持ちでない方向けの入

門講座を開催します。

▼日時 6月22日(日)

 午後2時〜4時 

▼場所 いちのみや桃の里スポー

ツ公園 会議室

▼定員 20人(先着順)

▼参加費 無料

▼持ち物 筆記用具・スリッパ

※スマートフォンをお持ちの方は

ご持参ください。

▼申込期限 6月15日(日)

■申込・問合せ先

 いちのみや桃の里スポーツ公園

 (休館日 月曜日)

 ☎0553(47)3112

 松の新芽を摘んで、樹形を整え

る作業「みどり摘み」についての

講座を開催します。

▼日時 6月15日(日)

 午前9時30分〜正午

▼場所 八代総合会館

▼内容 みどり摘みの目的・適期

・方法

▼定員 30人(先着順、定員にな

り次第締め切り)

▼材料費 無料

■申込・問合せ先 緑の相談所

 (山梨県造園建設業協同組合内)

 ☎055(276)2020

 アフリカ、マラウィ共和国の孤

児たちが、世界各地で舞踊の公演

事業を繰り広げています。

 このたび、国際交流事業として、

本市でも公演を行うことになりま

した。国際的な文化芸術交流とな

るこの公演をぜひご鑑賞ください。

▼日時 7月1日(火)

開場 午後1時30分

開演 午後2時

▼場所 いちのみや桃の里ふれあ

い文化館 多目的ホール

▼入場料 無料

■問合せ先

 経営企画課 経営政策担当

 ☎055(262)4111

 少子高齢化の進行を止めるた

め、地域や家庭で私たちにできる

ことは何か考えてみませんか。

▼日時 6月15日(日)

 午後1時30分から

▼場所 甲府市総合市民会館

▼講師 宮本まき子氏(家族カウ

ンセラー)

■申込・問合せ先

 

県民生活・男女参画課

☎055(223)1358

 全日本ダット

長 佐々木徳治郎氏

と㈱カーグラフ

ィック代表取締

加藤哲也氏

によるトークシ

ョーやクラシッ

クカーの市内パレードなど様々な

イベントを開催します。

▼日時

○6月21日(土)

 午前9時〜午後5時

○6月22日(日)

 午前9時〜午後4時

▼場所 石和源泉足湯ひろば

 (石和町川中島1607)

▼内容 クラシックカー市内パレ

ード、フリーマーケット、車の

展示など

■問合せ先 クラシックカーフェ

スティバル実行委員会 渡辺

 ☎090|3508|2736

「健康講座

金川の森ウォーク」

 ウォーキングの指導を受けなが

ら森林浴を楽しみ、心も身体もリ

フレッシュします。

▼日時 6月8日(日)

 午前9時30分〜正午

▼場所 金川の森どんぐりの森

▼定員 20人 ▼参加費 無料

▼服装・持ち物 動きやすい格好

・飲み物

「ガーデニング講座

コケ玉づ

くり」

 季節の植物を使って、コケ玉づ

くりを楽しみます。

▼日時 6月14日(土)

 午前9時30分〜正午

▼場所 金川の森管理事務所

▼講師 福嶋孝一氏(エスプリガ

ーデン代表)

▼定員 24人 ▼参加費 1000円

▼服装・持ち物 エプロン

「竹とんぼを作ろう」

 昔ながらの作り方で竹とんぼを

作って、遠くへ飛ばして遊びます。

▼日時 6月21日(土)

 午前10時〜正午 

▼場所 金川の森管理事務所

▼講師 福嶋孝一氏(エスプリガ

ーデン代表)

▼定員 20人 ▼参加費 無料

いずれも

▼申込方法 電話、FAX、Eメ

ール、または直接窓口にて受付

■申込・問合せ先

 森林公園金川の森管理事務所 

 ☎0553(47)2805

 ℻0553(39)9821

 E-mail

 info@kanegaw

a-park.com

▼対象

 県内在住者(高校生以上)

▼募集期間

 6月1日(日)〜7月31日(木)

▼投稿数

 5句一組(四季雑詠、

未発表作品に限る)

▼参加費

 一組2000円(何組で

も応募可能、郵便振替口座利用)

▼投稿方法

 要領に添付の投句用

紙に記入し郵送してください。

▼顕彰

 知事、議長、マスコミ各

社など30の賞

■問合せ先 県文化協会連合会 

県俳句大会実行委員会事務局

 斉藤

☎055(262)4629

森林公園金川の森

6月イベント情報

山梨県俳句大会

作品募集

スマートフォン

使い方講習会

『統計調査員』を募集し

ています

笛吹市民講座

前期 追加募集

募 集

講座・教室

やまなし男(ひと)と女

(ひと)とのフォーラム

「子育て&孫育てがつむぐ家族

の絆―ゆるくつながる地縁・

血縁で社会を変えよう―」

アフリカ(マラウィ共和

国)の孤児たちによる

舞踊公演(国際交流)

笛吹市 第4回石和温

泉郷クラシックカーフェ

スティバル2014

講座「松のみどり摘み」

▶商業簿記3級(前編)〔受付6月5日(木)~7月29日(火)〕▶商業簿記3級(後編)〔受付6月30日(月)~8月21日(木)〕 (いずれも8月開講)※講座内容、日程等は都合により変更・中止になる場合があります。

▶宅地建物取引主任者試験対策講座Ⅰ・Ⅱ(7月開講)▶二級建築士試験対策講座(設計製図)(8月開講)

県立産業技術短期大学校塩山キャンパス(甲州市塩山上於曽1308)☎ 0553(32)5202

県立就業支援センター(甲府市塩部4-5-28)☎ 055(251)3210

内容・備考

※詳しくは、お問い合わせください。

問合せ先能力開発セミナー

2014.06 No.117 1213 FUEFUKI CITY

Page 8: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

 市は、子宮頸がん検診、乳がん

検診および大腸がん検診の無料ク

ーポン券と検診手帳を5月上旬に

発送しました。ぜひ、健康管理に

お役立てください。

▼配布対象者

 平成26年4月1日

現在の年齢が、表に該当する方

▼利用できる検診

 市で実施する

集団健診、個別(医療機関)検

診、国保人間ドック

▼無料クーポン券の有効期限

 平成27年1月31日(土)まで

留意事項

▼受診の際には「無料クーポン

券」と「問診票」を一緒に

指定医療機関に提出してく

ださい。

▼無料クーポン券対象者で、平

成26年4月1日以降に無料

クーポン券を利用せずに、

市で実施している子宮頸が

ん検診、乳がん検診(視診、

触診、マンモグラフィー検

査)、大腸がん検診(便潜血

検査)を受診した方は、自

己負担金の払い戻しの申請

ができます。

▼無料クーポン券は市で実施す

る検診のうち、1回のみの

利用となります。

▼職場検診で子宮がん検診、乳

がん検診、大腸がん検診を

受診した方は対象になりま

せん。

■問合せ先

 健康づくり課

 成人保健担当

 

 ☎055(261)1901

 生活習慣病であり、歯を失う大

きな原因となっている「歯周疾患」

は、痛みもなく知らないうちに進

行する恐ろしい病気です。

 「歯周疾患」は、長期間慢性化

することによって、病原性をもっ

た細菌が口から離れた心臓や肺な

どの臓器に行き着き、そこに病気

を起こす可能性が高くなります。

「歯周疾患」を早期に発見・早期

治療することは、全身の健康も守

ることにもつながります。

▼対象

 平成27年3月31日まで

に、

20歳・25歳・30歳・35歳・

40歳・45歳・50歳・55歳・60歳

・65歳・70歳になる市民

▼実施期間

 6月1日(日)〜12月31日(水)

▼内容

 歯の状況・歯周組織の状

況・口腔清掃の状態・その他の

所見

▼場所

 山梨県歯科医師会加盟歯

科医院

▼費用

 自己負担金なし(検診料

金4227円が助成されます)

▼実施方法

 対象者には、5月末

に個別通知されます。詳細につ

いては、通知でご確認ください。

■問合せ先

 健康づくり課

 成人保健担当

 ☎055(261)1901

 皆さんの善意に支えられる献血

で、病気やけがで苦しむ人が救わ

れます。温かいご協力をお願いし

ます。

▼日時

 6月5日(木)

 午前9時30分〜11時30分

 午後0時30分〜3時30分

▼場所

 市役所本庁舎前駐車場

▼持ち物

 献血カードまたは本人

確認のできるもの(運転免許証、

各種保険証など)

■問合せ先

 健康づくり課

 健康企画担当

 ☎055(261)1901

 今年度もピーチピチ体操教室

(高齢者向けの介護予防教室)を

実施します。今年度は、椅子での

体操、畳での体操を実施します。

ぜひお申し込みください。

▼対象

 おおむね65歳以上の方

(つるかめ塾(運動器の機能向

上事業)参加者は除く)

※送迎はありません。

※事前に電話でお申し込みくださ

い。

※参加希望者多数の場合には、初

回参加者を優先させていただき

ます。

※①③は同じ内容なので、重複申

し込みはできません。

▼時間

 ①②③午後7時30分〜9

時(毎週水曜日)

 ④午後1時30分〜3時

 (毎週水曜日)

▼講師

 中村美千恵氏

▼持ち物・服装

 タオル、お茶な

どの水分、運動のできる服装

 元気に年を重ね

るには、からだの

健康管理もですが、

こころの健康を保

つことも大切です。

 「いつまでも自分らしく過ごし

たい」と考えている皆さん、懐か

しい歌を歌いながら楽しかったあ

の頃にタイムスリップしてみませ

んか。

▼対象

 市内在住のおおむね65歳

以上の方(入場は無料です)

▼日時・場所

 7月8日(火)

午後1時30分〜3時30分

春日居あぐり情報ステーション

ハイビジョンホール

▼内容

 

○第一部

 歌って介護予防!

『あの歌

 この歌

 楽しい時間』

講師

 日本臨床心理研究所所長

松井紀和氏

 ピアノの伴奏にあわせて、懐

かしい歌を歌いましょう。

○第二部

 簡単体操(指導

 シル

バー体操指導員)

 簡単な体操でからだをほぐし

ましょう。

※申し込みの必要はありません。

直接、会場へお越しください。

※送迎バスをご希望の方は、申し

込みが必要ですので、ご連絡く

ださい。改めてバスの乗降場所

(お住まいの近く)と時間をお知

らせします。

※9月9日にはいちのみや桃の里

ふれあい文化館、10月7日には

御坂農村環境改善センターでも

同じ内容で講演会を開催しま

す。

■申込・問合せ先

 高齢福祉課

 高齢者支援担当

☎055(261)1902

▼対象

 朗読に興味がある市内在

住の方、または市内在勤の方で

声の広報活動に協力していただ

ける方

▼日時

 6月18日(水)〜9月10日

(水) 毎週水曜日

 午後7時30分〜9時

▼場所

 ふれあいの家

▼講師

 有泉春枝氏

▼定員

 20人(先着順)

▼参加費

 無料

▼対象

 市内在住、在勤および市

内の学校に通う学生で手話に興

味のある方

▼日時

 6月18日(水)〜平成27年

3月25日(水) 毎週水曜日

 午後7時30分〜9時

▼場所

 ふれあいの家

▼講師

 聴覚障がい者講師、手話

通訳者講師

▼定員

 20人(先着順)

▼参加費

 テキスト代(3150

円+税)

■申込・問合せ先

 

 市社会福祉協議会

 障害者地域

活動支援センター「ふえふき」

 ☎055(263)1777

生涯において食べる楽しみを持ち続け、歯と全身の健康を保つために、ぜひ、ご活用ください。

朗読奉仕員

養成講座

(全12回)

手話奉仕員

養成講座

(全40回)

歯周疾患検診を受診し

ましょう

健康・福祉

歌って介護予防!

『あの歌

この歌 楽しい

時間』〜いつまでも素敵

なあなたでいるために〜

〜献血にご協力を〜

気軽にできるボランテ

ィア

「がん検診推進事業」

〜がん検診無料クーポ

ン券配布のお知らせ〜

ピーチピチ体操教室

ピーチ①▶定員20人

ピーチ②▶定員15人

ピーチ③▶定員20人

ピーチ④▶定員25人

6月18日・25日、7月2日・9日・16日・23日10月1日・8日・15日・22日・29日、11月5日11月12日・19日・26日、12月3日・10日・17日平成27年1月14日・21日・28日、2月4日・18日・25日

椅子での体操を学びたい

畳での体操を学びたい

椅子での体操を学びたい

とにかく体を動かしたい

教室名 内 容 日 程 場 所

石和保健福祉センター 3階

御坂農村環境改善センター

石和保健福祉センター 3階

春日居福祉保健センター

無料子宮頸がん検診対象者(女性のみ)

20歳 平成5年(1993)4月2日~平成6年(1994)4月1日年 齢 生年月日

無料大腸がん検診対象者(男女)

40歳45歳50歳55歳60歳

昭和48年(1973)4月2日~昭和49年(1974)4月1日昭和43年(1968)4月2日~昭和44年(1969)4月1日昭和38年(1963)4月2日~昭和39年(1964)4月1日昭和33年(1958)4月2日~昭和34年(1959)4月1日昭和28年(1953)4月2日~昭和29年(1954)4月1日

年 齢 生年月日

無料乳がん検診対象者(女性のみ)

40歳 昭和48年(1973)4月2日~昭和49年(1974)4月1日年 齢 生年月日

2014.06 No.117 1415 FUEFUKI CITY

Page 9: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

6月のベビーボンディングケア

 オイルを使っ

た3回コースの

ベビーマッサー

ジで、親子のき

ずなづくりをし

ませんか。赤ちゃんの心理学を学

ぶ時間やママ友とのティータイム

もあります。

▼対象 生後2カ月からハイハイ

前のお子さんと保護者

▼日時 6月11日(水)・19日(木)

・25日(水)

 午前10時30分〜12時

▼場所 つどいの広場ゆうゆうゆ

う(石和町市部448)

▼講師 NPO法人国際ボンディ

ング協会認定スペシャリスト

▼定員 10組※最小実施組数3組

▼参加費 3回コース3000円

(心理学のブックレット付音楽

CDとオイル1本付き)

■持ち物 普段使っているバスタ

オル・フェイスタオル・お子さ

んの身の回り品と飲み物

■申込・問合せ先 NPO法人

 Happy Space

ゆうゆうゆう

 ☎055(261)0218

羊毛フェルトで小物を作りま

しょう

 色とりどりの羊毛を編みこんで

自分だけのコースターを作りませ

んか。

▼対象 未就学児の親子

▼日時 6月25日(水)

 午前10時〜正午

▼場所 スコレーセンター1階

 研修室・会議室

▼講師 神津葉子氏(ウールクラ

フトクラブ糸車主宰) 

▼定員 10人

▼参加費 材料費600円

▼持ち物 お子さんの身の回り品

・フェイスタオル(コースター

作りで使用します)

※9月からは毎月開催予定

第1回

親子でふれあい遊びを

楽しもう!

〜遊びは、脳の栄養素!〜

 乳幼児期の子どもの発達にとっ

て、身体をたくさん動かす遊びや

いろいろなものに触るという遊び

は、とても大切です。子どもにと

って遊びがどのように大切なの

か、その目的や意味を健康科学大

学の原國優子先生をお迎えしてお

話ししていただきます。親子で触

れ合って身体をたくさん動かして

遊んでみませんか。

▼対象 生後6カ月から就学前の

お子さんとその保護者

▼日時 6月26日(木)

 午前10時〜11時30分

▼場所 石和第五保育所ホール

▼定員 10組  ▼参加費 無料

▼持ち物 お子さんの身の回り品

・飲み物

※第2回は、11月14日(金)に開催

予定です。

■申込・問合せ先 子育て支援セ

ンター きっずいさわ

 ☎055(225)5057

 県立盲学校には、視覚障害のあ

る方の職業自立を目指した職業学

科が高等部に設置されています。

 本校では、学校見学および入学

相談を行っています。

▼学校見学および入学相談

○場所 県立盲学校(甲府市下飯

田2|10|2)

•年間を通して電話およびEメール

による相談を受け付けています。

•毎週水・木曜日の午前9時〜正

午、午後1時30分〜3時を見学

・相談日に設定しています。

▼授業見学週間

 7月7日(月)〜11日(金)

※詳細は、お問い合わせください。

 お子さんの見え方に不安を感じ

ている方、成人されてから目に障

がいを持ち悩んでいる方など、見

え方や目のことで悩んでいる方は

気軽にご相談ください。

▼日時

7月5日(土)、7月6日(日)

8月30日(土)

いずれも午前10時〜午後3時

▼場所 県立盲学校

▼相談費用 無料

▼申込方法 開催週の木曜日まで

に電話で申し込みください。

■申込・問合せ先 県立盲学校

 ☎055(226)3361

 ℻055(226)3362

 Eメール ysvi@

kai.ed.jp

アロマ教室「日焼け止めクリ

ーム&虫除けスプレー作り」

 これからの季節に大活躍です。

子どもに安心な材料で手作りしま

しょう。

▼日時 6月17日(火)

 午前10時30分〜11時30分

▼場所 八代総合会館 集団指導

室▼定員 未就学児親子

先着15組

 (託児付1人100円)

▼参加費 800円

救急法を学びましょう

 子育て中に、もしものことが起

こった時、慌てずに対応ができる

ように救急法について学びます。

市消防本部職員が指導に当たりま

す。

▼対象 未就学児親子

▼日時 6月27日(金)

 午前10時〜11時30分

▼場所 八代総合会館

 集団指導室

▼内容 心肺蘇生・熱中症対策

▼定員

 15組(託児付1人100円)

■申込・問合せ先 子育て支援セ

ンター「きっずやつしろ」

 ☎055(265)5252

親子で学ぼう歯の話

▼対象 未就園児親子

▼日時 6月11日(水)

 午後1時30分〜2時30分

▼場所 みさか児童センター

 遊戯室(ホール)

▼講師 医療法人

親江会 キッズ

エマデンタルDr平石賢志先生

▼内容 家庭で実践虫歯予防・仕

上げみがきのコツ

▼定員 30組(要予約)

▼参加費 無料

▼持ち物 ハンカチ(ハンドタオ

ル)・ティッシュ

救急法講座

 親子で危険から身を守る方法を

学びましょう。

▼対象 未就園児親子

▼日時 6月17日(火)

 午前10時30分〜11時30分

▼場所 子育て支援センター

 きっずみさか

▼定員 30組(要予約)

※動きやすい服装でお越しください。

誕生日サークル参加者募集 同じ誕生月の友達と一緒に遊んだり、バースデーカード作りをして楽しみましょう。▶対象 表に該当のある市内在住の親子 ▶場所 子育て支援センター きっずみさか ▶参加費 無料 ▶申込期限 1回目の活動日前日

【1回目】

【2回目】【3回目】

【4回目】

平成25年7月生まれ

平成24年7月生まれ

平成23年7月生まれ

7月4日(金)11日(金)18日(金)25日(金)

午前10時 ~10時30分午前10時40分  ~11時10分午前11時20分  ~11時50分

自己紹介・おしゃべりタイム誕生日カード作りスタンプで手型・足型お誕生日会

■問合せ先 教育総務課 総務担当 ☎055(261)3336

もうすぐ1才

もうすぐ2才

もうすぐ3才

10組

10組

10組

サークル名 定員 対象年齢 活動日 時 間 活動内容

■申込・問合せ先 子育て支援センター きっずみさか☎055(261)8688

平成26年度私立幼稚園就園奨励費補助事業のお知らせ▶対象 市内に住所を有し、私立幼稚園に在園する満3歳~5歳の園児の保護者。通園している私立幼稚園の所在地は市内・市外を問いません。▶申請方法 書類を添えて通園している幼稚園に提出してください。詳細については、通園している幼稚園からお知らせします。

生活保護法の規定による保護を受けている世帯および当該年度に納付すべき市民税が非課税の世帯

当該年度の市民税の所得割額が211,200円以下の世帯

当該年度の市民税の所得割額が77,100円以下の世帯

当該年度の市民税の所得割額が非課税の世帯

第3子以降

146,200円

110,800円

84,200円

59,200円

165,000円

146,000円

114,000円

253,000円

248,000円

243,000円

190,000円 260,000円1

2

3

4

区  分 補助額(年額)第1子 第2子

平成26年度 補助額区分表

県立盲学校の見学およ

び入学相談

「きっずやつしろ」から

のお知らせ

「きっずみさか」からの

お知らせ

夏のEye愛ひとみ相

談会

「きっずいさわ」からの

お知らせ

「Happy S

pace

ゆう

ゆうゆう」からのお知

らせ

2014.06 No.117 1617 FUEFUKI CITY

Page 10: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

農作業の種類 区 分 単価(円) 備      考

果 樹

一 般

その他作 業

共選出荷作業

直 売 所 関 係

水 田

剪   定

誘引 つる伏摘粒 摘果袋掛ジベ処理収穫その他

一般農作業

病害虫防除畑耕うん 中耕

除 草

6月~9月

耕起代かき代かき機械田植え稲刈り脱穀

一 日時 給

時 給

時 給

時 給

一般大・高校生

10a 1回10a 1回一般農地10a荒廃農地10a特殊性があるため各共選場で決めてください

一般男女大学生高校生10a10a10a10a10a

10,0001,250

900

9008507,00010,0006,00020,000

800750700

13,0007,0009,0009,0009,000

労働時間:1日8時間午前8時~午後6時賄いなし休憩:午前午後 各30分

薬剤:依頼者負担機械燃料:請負者負担

棚、資材、樹木処理別途協議

賄いなし

賄いなし機械燃料:請負者負担

 東日本大震災を教訓として、地

方公共団体が実施する防災・減災

のための事業に要する費用の財源

を確保するため、臨時特例法(※)

に基づき、平成26年度から平成35

年度までの間、個人市民税及び個

人県民税の

均等割額が

それぞれ5

00円ずつ

引き上げら

れます。 

 市民の皆

さんの生命

と財産を守

る施策の重

要な財源と

なりますの

で、ご理解

とご協力を

お願いしま

す。

※臨時特例

法…「東

日本大震

災からの

復興に関

し地方公

共団体が実施する防災のための

施策に必要な財源の確保に係る

地方税の臨時特例に関する法

律」(平成23年12月2日公布)

個人の住民税について

 個人住民税(市民税・県民税)

は、その年の1月1日現在に住ん

でいる市町村で、前年1年間の所

得に対して課される税です。市内

に住所または事務所等を有する個

人に課税されます。

 また、個人住民税は、市内に住

所または事務所等を有する人が均

等の額によって負担する均等割

と、その人の所得金額に応じて負

担する所得割の2つから構成され

ています。

■問合せ先

 税務課 市民税担当

 ☎055(262)4111

 市では、地震に強い家を目指し

て、耐震診断や耐震改修工事等に

対し補助を行っています。

無料耐震診断

▼対象 次の条件をすべて満たす

住宅

○昭和56年5月31日以前に着工さ

れた住宅(同年6月1日以降に

増築を行った場合も可)

○木造在来工法で建てられた2階

建て以下の住宅(プレハブ工法、

ツーバイフォー工法などは対象

外)

○長屋および共同住宅以外のもの

○併用住宅の場合は、延床面積の

2分の1以上が住宅として使用

されているもの

○市内に住所を有する方が所有

し、居住している住宅(複数の

住宅所有者の場合は、主に居住

している1棟が対象です)

▼募集戸数 50戸

▼診断費用 無料(市が全額負担)

▼申込期間 6月9日(月)〜7月

18日(金)

▼申込方法 まちづくり整備課ま

たは各支所に備えている申込書

に必要事項を記入・押印し、提

出してください。

※申込者多数の場合、抽選になる

ことがあります。

耐震改修工事等

 耐震診断で総合評点1・0未満

と判定された個人住宅(自己用)

について、耐震改修、耐震建替、

耐震シェルターの設置を行う場

合、補助制度がありますのでご利

用ください。

■問合せ先

 まちづくり整備課 計画指導担当

 ☎055(261)3334

5年一括納付・単年一括納付

の場合

 納付期間は、6月

2日(月)〜13日(金)

です。口座振替を希

望された方は、6月

13日(金)に指定口座

から引き落とします。

※決められた納期までに一括納付

されると、その対象期間に応じ

て報奨金が交付されます。な

お、納期限日までにお支払いを

されなかった(口座振替ができ

なかった)方は、自動的に支払

方法が報奨金なしの分割納付に

切り替わります。

分割納付の場合

 

 第1期の納期限日は、6月30日

(月)です。口座振替の場合は、6

月25日(水)に指定口座から引き落

とします。

■問合せ先 下水道課 総務担当

 ☎055(261)3347

 現況届は、年金受給権者の方が

年金を受給する資格があるか否か

について、毎年1回確認するもの

です。

 現況届の提出が必要な方へは、

5月末日頃に(独)農業者年金基金

から現況届の用紙が直接受給権者

に送付されます。

 期限内に提出がなかった場合は

11月の支払い(8・9・10月分)

から提出されるまでの間、年金の

支払いが差し止めになります。

▼提出期限・提出先

○6月2日(月)〜30日(月)

○市農業委員会事務局または各支

所▼現況届の書き方

受給権者自ら署名・記入してく

ださい。受給権者本人が署名・

記入できない場合は、代理人

(親族等)が「受給権者」およ

び「代理人」の欄に署名・記入

を行ってください。経営移譲

(特例付加)年金の受給権者の

方は、現況届裏面の支給停止に

関する事項をお読みいただき、

支給停止に該当していないこと

を確認の上、記入し提出してく

ださい。

▼農地を新たに取得または借り入

れたり、貸し付けていた農地の

返還を受け、農業経営を再開

(農業所得の申告等)すると支

給停止に該当します。

▼後継者に移譲した農地を売買、

移転した場合は支給停止に該当

します。経営移譲年金は支給停

止されますが、老齢年金は受給

できます(農業委員会に届出が

必要)。

※道路等土地収用該当事業(公共

事業)で収用された場合、また

は直系卑属である子どもの住宅

建築のための転用、買い換え・

交換するための返還等に該当す

る場合は支給停止にはなりませ

ん(農業委員会に届出が必要)。

▼経営移譲(特例付加)年金を受

給している方の次の名義は必ず

後継者(経営主)となります。

○農業所得にかかる納税申告の名

義○農業協同組合員名義

○土地改良区の組合員名義

○農業共済の組合員名義

○転作助成金の申請名義

■問合せ先 市農業委員会事務局

 ☎055(261)2038

【変更内容】

 農用地利用権の新規設定時に、

1000㎡あたり2万円(以前は

3万円)を交付します。また、農

用地利用権の更新時に、1000

㎡あたり1万円を新たに交付しま

す。

 なお、認定農業者加算や遊休荒

廃農地加算については、今までど

おり新規設定時のみ加算されま

す。また、交付対象者や交付条件

には変更はありません。

 詳しい補助金の内容については

お問い合わせください。

■問合せ先

 農林振興課 農林経営担当

 ☎055(262)4111

経営移譲(特例付加)年金

受給権者確認事項(参考)

平成26年度 農作業雇用標準賃金表 農作業労働の標準賃金について、笛吹市農業労働力対策協議会において、市の実情等を考慮の上、次のとおり決定しました。雇主並びに農業従事者の方は、参考にしてください。 平成26年4月24日決定

■問合せ先 笛吹市農業労働力対策協議会(農林振興課内) ☎055(262)4111

地震に備えて・耐震化

支援

平成26年4月に農地流動

化奨励補助金交付要綱が

改正され、補助金額の一部

が変更になりました

平成26年度から適用さ

れる個人住民税(市民

税・県民税)の税制改正

について

〜農業者年金受給権者

の皆さんへ〜

現況届提出のお願い

下水道事業受益者負担金

対象者の納付受付を開始

県民税(※森林環境税500円を含む)

均 等 割

合 計

市 民 税

現 行(平成25年度まで)

3,000円

1,500円

4,500円

特 例 期 間(平成26年度から  平成35年度まで)

3,500円

2,000円

5,500円

2014.06 No.117 1819 FUEFUKI CITY

Page 11: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

 『ふるさと納税制度』は、平成

20年度から始まりました。笛吹市

出身の方や笛吹市に縁のある皆さ

んから貴重なご寄附をいただいて

います。

 この貴重なご寄附につきまして

は、市の新しいまちづくり(使途

目的を指定していただいた事業)

に活用させていただいています。

 平成25年度は22名、合計113

万6000円のご

寄附をいただきま

した。

 『ふるさと納税

制度』は、ふるさ

と笛吹市に対する

「応援したい」・

「貢献したい」と

いう思いを寄附金

というかたちで実

現できる制度で

す。より多くの方

からのお申し込み

をお待ちしていま

す。

ふるさと納税

  制度とは…

 新たに税を納め

るものではなく、

ふるさと(自分が

貢献したいと思う

市町村等)への寄

附金のことです。

個人が2000円

を超える寄附を行

ったとき、住民税と所得税から一

定の控除を受けることができま

す。

 寄附先の「ふるさと」には定義

がなく、出身地以外でも「お世話

になったふるさと」や「これから

応援したいふるさと」など、各自

が思うふるさとを自分で選ぶこと

ができます。

■問合せ先

 経営企画課 経営政策担当

 ☎055(262)4111

 今年も夏休み期間

中に合わせ、八代中

央プール・東部プー

ルを開設します。

▼開設期間

 7月20日(日)〜8月24日(日)

※月曜定休、祭日の場合は翌日

▼開設時間

 午前10時〜11時45分

 午後1時〜3時45分

▼カード発行場所

 若彦路ふれあいスポーツ館

 御坂体育館

 いちのみや桃の里スポーツ公園

※プールでの発行はできません。

▼カード発行期間

 6月1日(日)〜7月18日(金)

■問合せ先

 若彦路ふれあいスポーツ館

 ☎055(265)4650

▼日時 平成27年1月11日(日)

 受付 午後1時 

 開式 午後1時30分

▼対象 平成6年4月2日〜平成

7年4月1日生まれの方

※市外に住所がある方で、笛吹市

成人式に参加希望の方は、お問

い合わせください。

■問合せ先

 生涯学習課 生涯学習担当

 ☎055(261)3339

▼日時・場所

○6月6日(金) 午後1時30分〜

4時30分(受付 午後4時まで)

春日居コミュニティーセンター

○6月22日(日) 午前9時〜正午

(受付 午前11時30分まで)

 春日居福祉保健センター

※初回の相談には、予約は必要あ

りません。

※継続した相談を希望する場合

は、結婚相談所への登録を行っ

てください。登録には印鑑・L

版写真2枚・独身証明書・身分

証明書の写しが必要です。

■問合せ先 市民活動支援課 

 市民活動支援担当

 ☎055(262)4111

▼日時 6月18日(水)  

 受付 午後1時30分〜3時

▼場所 スコレーパリオ 

▼相談時間 1人30分以内

▼相談員 網倉義久氏(司法書士)

▼持ち物 借入先や借入金額、収

入等が分かる資料

※予約不要、秘密は守ります。

■問合せ先

 市民活動支援課 市民生活担当

 ☎055(262)4111

 人権問題についての相談に応じ

るとともに、人権侵犯事件の被害

者の救済や人権擁護制度等の普及

を図るため、甲府地方法務局によ

り人権問題に関する相談所が開設

されます。

▼日時 6月4日(水) 

 午前10時〜午後3時

▼場所 八代福祉センター

※予約不要、秘密は守ります。

■問合せ先

 市民活動支援課 市民生活担当

 ☎055(262)4111

▼日時 6月18日(水) 

 午後1時〜4時

▼場所 市役所本庁舎2階

 201会議室

■問合せ先

 (社)山梨県宅地建物取引業協会

 ☎055(263)7638

 人権擁護委員は、法務大臣が委

嘱した民間の人たちで、人権意識

を高めるための様々な人権啓発活

動や、人権相談に応じたり、人権

侵害による被害者を救済するなど

の活動を行っています。人権に関

して困ったことがありましたら、

気軽にご相談ください。

▼人権擁護委員

○石和地区

・網倉義久氏  ・神宮司昭子氏

・神宮司由則氏 ・北澤三津子氏

・岩野秀夫氏  ・渡邉明文氏

○御坂地区

・若尾光明氏  ・加藤壽一氏

○一宮地区

・山田順子氏  ・酒井明子氏

・三枝千瑞氏

○八代地区

・前島英雄氏  ・芦澤憲一郎氏

○境川地区

・田中千恵子氏

○春日居地区

・田草川睦美氏 ・石原均氏

※各委員へ相談したい場合は、ご

連絡ください。

■問合せ先

・甲府地方法務局 人権擁護課 

 ☎055(252)7239

・市民活動支援課 市民生活担当

 ☎055(262)4111

 また、電話で気軽に相談できる

「みんなの人権110番」や「女

性の人権ホットライン」および、

学校における「いじめ」や家庭内

における児童虐待など、子どもを

めぐる様々な人権問題を解決する

ための「子どもの人権110番」

もご利用ください。

・みんなの人権110番

 ☎0570―003―110

・女性の人権ホットライン

 ☎0570―070―810

・子どもの人権110番

 ☎0120―007―110

※PHS、一部のIP電話などか

らは利用できない場合がありま

す。

ゆかり

人権擁護委員を知って

いますか?

不動産に関する

無料相談

多重債務者のための無

料相談会

市営プール開設

のお知らせ

ふるさと納税で笛吹市

を応援してください

 談

お知らせ

結婚相談所

特設人権相談所

平成27年笛吹市成人式

実り多い産業と人々が集うまちづくりを推進するための事業

環境にやさしく、安心して健やかに暮らせるまちづくり推進のための事業

地域の将来を担う子どもたちの健全育成を推進するための事業

活用方法は市に一任※本年2月の豪雪による農業被害復旧等への活用を希望された方が多くいらっしゃいました。

平成25年度にご寄附をいただいた皆さん

小池 泰之 様(大阪府高槻市)櫻井 静江 様(埼玉県さいたま市)植松 眞生 様(笛吹市)

標  巻三 様(東京都港区)谷井 克彦 様(奈良県天理市)匿名(2名)

佐藤 行雄 様(東京都江戸川区)石原 能郎 様(東京都目黒区)

久保嶋 仁 様(甲府市)渡辺 賢治 様(甲府市)駒木 勝一 様(岩手県盛岡市)角田 敏男 様(東京都杉並区)前島 末男 様(埼玉県川口市)榎本 江美子様(神奈川県横浜市)匿名(7名)

スコレーセンター御坂農村環境改善センター

八代総合会館境川総合会館

芦川ふるさと総合センター

お  名  前 使 途 目 的

▼会場石 和 会 場御 坂 会 場

一 宮 会 場

八 代 会 場境 川 会 場

春日居会場

芦 川 会 場

いちのみや桃の里ふれあい文化館

春日居あぐり情報ステーション

2014.06 No.117 2021 FUEFUKI CITY

Page 12: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

vol .108

 4・5月に市内各地区で狂犬

病集合予防注射を実施しまし

た。まだ注射をしていない犬

の飼い主の方は早めに動物病

院で注射を受けさせましょう。

 また、注射を受けると動物

病院から証明書が発行されま

すので、環境推進課または各

支所へ持参してください。注

射済票を交付します。

(手数料550円)

 暖かくなりノミやダニの活

動が活発になってきました。

駆除薬にはスポット式、スプ

レー、首輪、シャンプー等い

ろいろあるので、かかりつけ

の獣医師等に相談し愛犬・愛

猫に合ったものを使用しまし

ょう。また、皮膚炎のような

アレルギー症状が現れた時は

早めに受診しましょう。

▼日時

 6月28日(土)

○開場・展示・応募受付

 午前9時〜9時55分

○抽選会・搬出

 午前10時5分〜11時30分

▼場所

 甲府市環境センター

車庫棟南側

■問合せ先

 甲府市環境部廃

棄物対策室減量課

 ☎055(241)4327

■問合せ先

 環境推進課

 ☎055(262)4111

月に市内各地区で狂犬

飼い犬に狂犬病予防

注射をしていない方へ

▼日時

 

28日(土)

「なでしこフェア」

再生自転車(大人用・子ど

も用全50台)の頒布

はんぷ

 暖かくなりノミやダニの活

愛犬・愛猫のノミ・ダニ

対策は大丈夫ですか?

〜動物愛護推進員からの

 お知らせ〜

・良く見て分別

 ゴミじゃない 資源ゴミ

・やさしい対話を

 未来に引継ぐ 地球の自然

(田中

時彦さんの作品)

今月の

環境標語

分別 Q A&Q

A

 広報紙やフリーペーパーのような薄い紙冊子は、ミックスペーパー or 資源物どちらの日に出すの? どちらに出していただいても処理はできますが、雑紙としてミックスペーパーで出すよりも、資源物の日に雑誌や本の分類として出していただいた方が、有償で売却でき、そのお金は地域へ還元されます。冊子になっているものについては、資源物の日に出していただくようお願いします。

 4月30日に笛吹市連合区長会が開催され、平成26年度の理事として各地域の区長会代表者14名に委嘱を行いました。 また、会長に内藤運富氏(一宮町区長会会長)、副会長に樋口猛氏(八代町区長会会長)が就任しました。 連合区長会は、各地域の区長会相互の連携を図るとともに、自治会組織の均衡ある発展と笛吹市全体のより良い地域づくりを目指すため設置されています。 委嘱を行ったのは次の方々です。(敬称略)

職 名会 長副会長理 事理 事理 事理 事理 事理 事理 事理 事理 事理 事理 事理 事

氏 名内藤 運富樋口  猛土屋 光昭橘田 良也保崎  雄橘田 和人丸山 嶺男久保 貴宣 宮 富美雄 合 廣行山﨑 光世窪田 公喜小林  幸丸山 喜久

地域区長会役職一宮町区長会会長八代町区長会会長石和町区長会会長石和町区長会副会長御坂町区長会会長御坂町区長会副会長一宮町区長会副会長八代町区長会副会長境川町区長会会長境川町区長会副会長春日居町区長会会長春日居町区長会副会長芦川町区長会会長芦川町区長会副会長

■問合せ先 総務課 総務担当 ☎055(262)4111

笛吹市連合区長会理事に 14名 を委嘱

平成26年度笛吹市連合区長会理事

お知らせ

講座・教室

健康・福祉

生活・環境

 日ごろ鍛えた救

助技術を披露し、

互いの知識や技術

の向上を目的に、

第41回山梨県消防

救助技術大会が行

われます。

 市消防本部は、昨年開催された

大会で障害突破訓練において3位

入賞を果たしました。

 今年度も角田隊長以下総勢19人

が出場を予定し、日々訓練に励ん

でいます。大会当日は、一般の方

の見学もできますので声援をお願

いします。

▼日時

 6月11日(水)午前9時

〜午後3時40分(予定)雨天順延

▼場所

 東山梨消防本部

 塩山消

防署訓練場内(甲州市塩山西広

門田385)

■問合せ先

 市消防本部

 ☎055(261)0119

 労働保険とは「労災保険」と「雇

用保険」とを総称した言葉です。

また、一般拠出金とは、アスベス

ト健康被害者の救済費用に充てる

ため、事業主の皆さんに負担いた

だくものです。

 これらの年度更新手続きは、6

月1日から7月10日の間に行うこ

ととなっています。

 なお、雇用保険の適用となる方

は、①1週間の所定労働時間が20

時間以上であること、②31日以上

の雇用見込みがあることの2点を

満たす場合です。詳細は、お問い

合わせください。

■問合せ先

 山梨労働局労働保険徴収室

 ☎055(225)2852

 甲府労働基準監督署(労災課)

 ☎055(224)5619

泥棒の入りやすい場所…泥棒が家

に入る方法は、ガラスを割って入

る方法よりもカギのかかっていな

い場所から侵入することが多くな

っています。

 被害防止の基本は戸締まりで

す。短時間の外出(ゴミ出し、近

所への買い物等)であっても確実

にカギをかけましょう。

 また、泥棒の中には、玄関の近

くに隠したカギを見つけて入る者

もいます。カギをポストや植木鉢

の下などに隠したりすることも避

けましょう。

狙われやすい住宅…家の周りに高

い壁や、樹木で囲まれ見通しの悪

い状態だと侵入しても周りから見

えにくいので泥棒に狙われやすく

なります。

 泥棒の中には、家の中に人がい

ないかを確認する者もいます。暗

くなっても洗濯物が干したまま

や、部屋の灯りがつかない家は、

留守をしていると思われてしまう

かもしれません。

 これまでカギをかけていなくて

も泥棒被害に遭わなかったのは、

「運が良かった」だけです。今度

はあなたの家を狙っているかもし

れません。

■問合せ先

 笛吹警察署

 刑事第一課

 ☎055(262)0110

県消防救助技術大会に

出場!

〜泥棒の被害防止は

  戸締まりから!〜

労働保険料と一般拠出

金の申告・納付はお早

めに

 〜6月1日から

7月10日までに〜

ロープ渡過訓練に励む選手ロープ応用登はん訓練に励む選手

下矢田応急仮設住宅自治会

(福島県いわき市鹿島町)

※関連記事29ページ

【雪害寄附】

上矢利代

(一宮町北野呂)

【児童用図書】

笛吹ロータリークラブ会長

向山秀男

【時計(セイコーアウトドアク

ロック)1基】

 笛吹ロータリークラブ創立50周年

を記念し、ご寄附いただいた時計は、

石和温泉駅前に設置されています。

石和温泉駅前で時を刻みながら、市

民の皆さん、観光客の皆さんをお出

迎えします。

ご寄附

いただきました

23 FUEFUKI CITY 2014.06 No.117 22

Page 13: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

入札結果のお知らせ (金額は税抜き価格です)

入札日決定業者決定額(円)予定価格(円)件  名 場 所

笛吹市小中学校備品(事務機器等)購入

笛吹市小中学校備品(電化製品)購入

公用車(軽貨物車ワンボックスタイプ2WD)購入

公用車(軽貨物車ワンボックスタイプ4WD)購入

公用車(小型貨物車バンタイプ4WD)購入

公用車(軽トラック4WD)購入

笛吹市水道水水質検査業務委託

芦川小学校屋内運動場建設機械設備工事

下水道関連舗装緊急補修業務委託

緊急舗装修繕業務委託1

緊急舗装修繕業務委託2

舗装本復旧工事第1工区(石和)

舗装本復旧工事第2工区(一宮)

下水道施設緊急補修業務委託

林道維持管理業務委託

農業用施設緊急補修業務委託(1工区)

農業用施設緊急補修業務委託(2工区)

農業用施設緊急補修業務委託(3工区)

農業用施設緊急補修業務委託(4工区)

市道6259号線道路改良工事

緊急維持修繕業務委託1

緊急維持修繕業務委託2

緊急維持修繕業務委託3

八代支所印刷機購入

司書用パソコン購入

笛吹市役所分室他事務用備品購入

石和平等川河川公園緑地管理業務委託

石和ふれあいゾーン緑地管理業務委託

下水道関連配水管布設替工事第2工区(小石和)

下水道関連配水管布設替工事第1工区(小石和)

笛吹市営八代村上団地2号棟及び集会室修繕工事

春日居小学校プール付属施設改修工事

下水道管渠布設工事第2工区(石和)

下水道管渠布設工事第1工区(石和)

市内各小中学校

市内各小中学校

市消防署

市役所

市役所

市役所

市役所

市全域

芦川町中芦川

市内全域

石和町・一宮町・春日居町

御坂町・八代町・境川町・芦川町

石和町小石和

一宮町本都塚

市内全域

御坂町・境川町・芦川町

石和町・春日居町

御坂町・一宮町

八代町・境川町

芦川町

春日居町鎮目

石和町

一宮町、春日居町

御坂町・八代町・境川町・芦川町

八代町南

市内各小中学校

石和町市部

芦川町上芦川

石和町広瀬

石和町市部

石和町小石和

石和町小石和

八代町岡

春日居町桑戸

石和町小石和

石和町松本

平成26年4月15日

平成26年4月22日

協議随契

くじによる

¥4,185,000

¥2,386,000

¥2,600,000

¥888,149

¥961,852

¥1,507,804

¥2,279,799

¥3,954,000

¥8,990,000

¥2,920,000

¥9,500,000

¥9,340,000

¥12,000,000

¥5,500,000

¥1,480,000

¥3,900,000

¥6,950,000

¥7,100,000

¥7,600,000

¥2,600,000

¥6,880,000

¥6,950,000

¥7,600,000

¥10,350,000

¥992,000

¥1,579,950

¥4,886,000

¥1,750,000

¥1,350,000

¥6,050,000

¥9,000,000

¥26,680,000

¥14,400,000

¥19,500,000

¥6,410,000

¥17,880,000

¥4,289,000

¥2,436,000

¥2,636,000

¥1,053,000

¥1,204,600

¥1,748,000

¥3,365,000

¥16,935,000

¥10,250,000

¥2,990,000

¥9,550,000

¥9,440,000

¥12,300,000

¥5,550,000

¥1,870,000

¥5,210,000

¥9,140,000

¥9,200,000

¥8,940,000

¥3,450,000

¥9,100,000

¥9,480,000

¥9,460,000

¥13,930,000

¥1,050,000

¥3,090,000

¥5,400,000

¥1,780,000

¥1,610,000

¥6,650,000

¥9,380,000

¥27,824,000

¥16,000,000

¥19,860,000

¥8,700,000

¥23,980,000

(有)川口商会

(株)小林事務機

マコト医科精機(株)

オートサービスシズメ

オートサービスシズメ

オートサービスシズメ

龍澤自動車整備工場

(有)宮下設備

中央舗道建設(有)

(株)MUKAI

(株)日昇建設

(株)上野建工

(株)上組

(株)小越建設

(株)佐野緑化土木

(株)上組

霜村工務店

(株)日工建設

友愛工業(株)

(株)佐野緑化土木

(株)上組

(株)正直堂笛吹市営業所

(株)邦文堂

(株)小林事務機

(有)メイ建築工房

(株)石和植木

(有)須田造園

(有)宮下設備

(有)タナカ設備

風間興業(株)

矢崎興業(株)

(株)上野建工

友愛工業(株)

(株)NIPPO 山梨統括事業所

(株)総合環境分析 山梨営業所

(株)NIPPO 山梨統括事業所

エアウェイスコープ喉頭鏡(ビデオ硬性挿管用喉頭鏡)購入

芦川若者定住促進住宅外壁改修設計・工事監理業務委託

県立博物館

かいじあむ便り

 歌川広重は、生涯にわたり数々

の名所絵を世に送り出した、浮世

絵師風景画の名手として知られま

す。その作品は平明で美しく、情

緒的な趣をたたえており、今も多

くの人を魅了してやみません。

 本展では、広重による富士山を

テーマした連作、「不二三十六景」

全作を一挙に公開します。富士山

世界文化遺産登録1周年を迎える

この機会に、美しく描き出された

富士山の諸相をお楽しみください。

▼日時

 6月7日(土)〜7月7日

(月) 午前9時〜午後5時まで

 (入館は午後4時30分まで)

▼場所

 企画展示室

▼観覧料

 一般510円、大学生

210円、小・中・高校生無料

 開催中の「広重の不二三十六景」

展について、学芸員が展示の見どこ

ろをわかりやすく解説します。

▼日時

 6月14日(土)午後3時か

ら30分程度

▼場所

 特別展示室

※申し込み不要、観覧券必要

「立体浮世絵を作ろう」

▼日時

 6月14日(土)

 午前10時30分〜午後3時

▼場所

 ロビー

「浮世絵をすってみよう」

▼日時

 6月22日(日)

 ①午前10時〜11時30分

 ②午後1時〜2時30分

▼場所

 体験学習室

※いずれも、申し込み不要、参加無料

▼日時

 6月28日(土)

 午後1時30分〜3時

▼場所

 生涯学習室

※要申し込み、参加無料

■問合せ先 県立博物館

 ☎055(261)2631

シンボル展示

『広重の不二三十六景』

学芸員による

ギャラリー・トーク

かいじあむ子ども工房

かいじあむ古文書講座「富士

山に関する古文書を読む1」

歌川広重『不二三十六景』「甲斐夢山裏富士」当館蔵

釈迦堂遺跡博物館だより 麻糸を使って10㎝四方のコー

スターを作ります。

▼日時

 6月14日(土)

 午前10時から

▼定員

 20人(先着順)

▼参加費

 200円(材料費)

※小学3年生以下の方は、保護

者の方と一緒にご参加くださ

い。

※要申し込み

 市内在住の小学生は利用券提

示で、本人と同伴の家族が入館

無料になります。また釈迦堂ふ

ぁんクラブ会員(年会費100

0円)も募集しています。釈迦

堂をお気に入りの場所として楽

しくご利用ください。

▼開館時間

 午前9時〜午後5時

 (入館は閉館30分前まで)

○休館日 火曜日・祝日の翌

日(土・日曜日除く)

▼入館料

 一般・大学生 200円

 小中高生   100円

■申込・問合せ先

 ☎0553(47)3333

あんざん編み

コースター作り

釈迦堂を楽しもう

 釈迦堂遺跡博物館の公式ホームページをリニューアルしました。 また、釈迦堂遺跡博物館公式facebookでも最新の情報を発信していますので、ぜひご覧ください。※http://www.eps4.comlink.ne.jp/~shakado/または釈迦堂遺跡博物館で検索してください。

㎝四方のコー

円(材料費)

年生以下の方は、保護

者の方と一緒にご参加くださ

釈迦堂を楽しもう

 釈迦堂遺跡博物館の公式ホームページをリニューアルしました。

公式ホームページをリニューアル

 今年度からNNS・甲府CATV(10チャンネル)で、市議会の録画中継が見られます。放送日時は、決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。■問合せ先 経営企画課 広聴広報担当      ☎055(262)4111

市議会の録画中継のお知らせ

25 FUEFUKI CITY 2014.06 No.117 24

Page 14: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

インフォメーションインフォメーションインフォメーション書

図書館情報

図図 館L I B R A R Y I N F O R M A T I O N

図書館情報

L I B R A R Y E V E N T

■申込・問合せ先 石和図書館 ☎055(262)5959

6月図図図図イベントイベントイベント

図書館イベント

●耳をすませばえほん隊

6月7日(土)・14日(土)・21日

(土)・28日(土)

午前の部

 11時〜11時30分

午後の部

 2時〜2時30分

毎週土曜日2回開催

●おはなし会タンタン

 6月12日(木)・26日(木)

 午前11時から11時30分

●家族で始めようブックスタート

 6月5日(木)・19日(木)

 午前11時〜11時30分

●楽蔵おはなし会

 (お話・工作・映画会)

 6月7日(土)

 午後2時〜

 

●おはなし会ぴょんぴょん

 6月10日(火)

 午前11時〜11時30分

●ローズタイム

 (大人向けイベント)★

 6月20日(金)

 午前10時30分〜11時30分

●おはなしのゆりかご

 6月4日(水)

 午前11時から

●リサとガスパールのおはなし会

6月1日(日)・22日(日)・29日

(日) 午後2時から

●プレママ〜マタニティ支援〜

 6月20日(金)

 午前10時30分から

●チャレンジ教室

 6月8日(日) 午後2時から

●ベビーブック・サロン

 6月18日(水) 午前11時から

●おはなしのぶらんこ

 6月15日(日) 午後2時から

●バムとケロのおはなし会

 6月14日(土)

 午後1時30分から

●えほんでGO!

 (楽しい読み聞かせ)

6月7日(土)・21日(土)・28日

(土)

午前11時〜11時30分

●赤ちゃんとママのおはなし会

6月4日(水)・11日(水)・18日

(水)・25日(水)

午前11時〜11時30分

●おばあちゃんのおはなし会

6月7日(土) 午後2時から

(毎週土曜日、随時おはなし会

を予定しています)

●おはなしのへや

 もも

 (乳児、幼児向け)

6月10日(火)「食育スペシャ

ル」・24日(火)

 午前10時30分〜11時

●おりがみをたのしもう!

 6月14日(土)

 午前10時30分から

●ぱぱとぐらんぱのおはなし会

 6月21日(土)

 午前10時30分から

●おはなしのへや

 さくらんぼ

 6月28日(土)

 午前10時30分から

*図書館のおはなし会は、子ども

たちだけでなく、敬老会・公民

館まつり・老人ホーム・ディサ

ービス施設・病院などに出向

き、年配の方々にもサービスを

行っています。ご要望があれば

随時出前おはなし会を行います

ので、お問い合わせください。

*個人的に朗読サービスをお受け

になりたい方は、ご相談くださ

い。

★印…キャンパスネットやまなし

登録講座

■問合せ先 石和図書館

 ☎055(262)5959  

 (担当

 石倉)

図書館イイイイイベントベントベント図書館イベント

6月図書館休館日

図書館休館日

一宮図書館

☎0553(47)5220

平日(火・木)/午前9時30分〜午後7時

平日(水・金)・

土・

日/午前9時30分〜午後5時

境川図書室

☎055(266)2014

平日・土/午前9時〜午後5時

春日居ふるさと図書館

☎0553(26)2283

平   日/午前10時〜午後7時

土・日・祝日/午前10時〜午後5時

◆石和図書館

2日(月)・9日(月)・16日(月)・

23日(月)・30日(月)

◆御坂図書館

4日(水)・11日(水)・18日(水)・

25日(水)・30日(月)

【蔵書点検】23日(月)〜27日(金)

◆一宮図書館

2日(月)・16日(月)・23日(月)・

30日(月)

【蔵書点検】9日(月)〜13日(金)

◆八代図書館

2日(月)・9日(月)・16日(月)・

23日(月)・30日(月)

◆境川図書室

1日(日)・8日(日)・15日(日)・

22日(日)・29日(日)

◆春日居ふるさと図書館

2日(月)・9日(月)・16日(月)・

23日(月)・30日(月)

石和図書館

☎055(262)5959

平   日/午前10時〜午後9時

土・日・祝日/午前9時〜午後5時

御坂図書館

☎055(263)0363

月・火・木・金/午前10時〜午後6時

土・日・祝日/午前9時〜午後5時

八代図書館

☎055(265)2113

平日・土・日/午前9時30分〜午後5時

▶日  時 6月11日(水)・18日(水)・25日(水)・7月2日(水)・9日(水)       【全5回】 午前10時~正午▶場  所 石和図書館 2階 読書室 ▶講 師 市立図書館司書▶材 料 費 1,000円         ▶定 員 10人(先着順)▶託  児 あり(託児ボランティア「ももんちゃん」)▶申込期日 6月1日(日) 午前10時から石和図書館カウンターまたは     電話で受け付けます。 

朗読発表会朗読発表会朗読サークル「来夢」

▶日 時 6月29日(日) 午後1時30分から▶場 所 石和図書館 2階 視聴覚ホール▶内 容 『赤いコートの女』小池真理子・作     『桜散らず』   森 浩美・作     『雨ですよ』   内海隆一郎・作     『タクシー』   百田尚樹・作 ▶入場料 無料

~世界に一冊しかない自分だけの   オリジナル絵本を作ってみませんか~~世界に一冊しかない自分だけの

手作り絵本教室手作り絵本教室

2014.06 No.117 2627 FUEFUKI CITY

Page 15: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

ト クスッピtopics

笛吹市の出来事いろいろ

 2月5日に沖縄県を出発

し、自転車で市のPRを行っ

ていた荻野誠亮さんが、西日

本を中心に24府県でPRを行

い、4月11日、無事に笛吹市

に帰ってきました。

 日焼けした顔で、「多くの

人の支えのおかげで無事に西

日本を回ることができた」と

話してくれた荻野さん。

 2カ月間に走った距離はなん

と3400㎞、毎日70〜100

㎞ほど走っていたそうです。

 荻野さんは、9月か10月頃

に、北海道をスタートして残

りの地域を巡り、市のPRを

行う予定です。今後とも応援

をよろしくお願いします。

 4月8日、春日居町駅前に

おいて、市社会福祉協議会と

笛吹ロータリークラブの共催

により、「花さかじいさん」

事業が開催されました。

 当日は、100人以上の地

元行政区役員、町老人クラブ

役員、民生児童委員、笛吹ロ

ータリークラブ会員ら関係者

が「花さかじいさん」となっ

て、かすがい東・西保育所の

園児と一緒に、マリーゴール

ドをプランターに植え、交流

を深めました。

 さらに、金融機関や行政機

関など町内の11カ所にプラン

ターを設置していただきまし

た。

倉嶋市長(左)に旅の報告をする荻野さん(中央)とゴールを見届けに来たぴっかり高木さん(右)=市長室

風間先生による「脳を活性化する絵画教室」第1回目の講座

シートベルトコンビンサー(模擬衝突体験機)でシートベルトの重要性を体験

笑顔いっぱい、花いっぱいのまちになるよう、心を込めて植えました

 4月9日、市、笛吹交通安全

協会および笛吹警察署は、「春

の全国交通安全運動」の一環と

して、スコレーセンターにおい

て、高齢者を対象にした交通安

全教室を開催しました。

 当日は、市内の高齢者ら約

80人が参加しました。参加者

による「交通安全宣言」が行

われ、「リズムオブラブ」の渡

辺光美さんによる「交通安全

健康体操」で体をほぐしまし

た。その後は、グループに分か

れてシートベルトコンビンサー

(模擬衝突体験機)でシートベ

ルトの重要性を体験するととも

に、自転車シミュレーターで安

全な自転車走行を学びました。

 桃の花が満開の4月11日、ス

コレーセンターにおいて、スコレ

ー大学入学式が開催されました。

 スコレー大学は一年を通じて

深く学び、各講座を履修する中

で単位を修得し、10単位に達する

と修了となる単位制の講座です。

 入学式終了後は、風間繁樹先

生による『脳を活性化する絵画

教室』、飯田敏晴先生による『ス

トレスマネジメント入門』、入倉

文子先生による『想いを伝える

 大人の文章レッスン』の第1回

目の共通講座が開講しました。

 風間先生の手品を使って会場

を1つに盛り上げてからの講義

や、飯田先生の心地良い声での

ストレス対処法の実践、入倉先

生の初エッセイの朗読に心をほ

っこりとさせられるなど、これ

から始まる1年間の期待に受講

生は胸を膨らませていました。

笑顔いっぱい、花いっ

ぱいのまちづくり

世代間交流「花さかじいさん」事業

シートベルトの

重要性を体験

高齢者交通安全教室

 4月27日、東京競馬場(東

京都府中市)において、JR

A(日本中央競馬会)の石和

特別競争が開催され、市関係

者が優勝した調教師・騎手ら

に、市特産のハウスぶどうを

贈呈しました。

 石和特別競争は、ウインズ

石和(場外勝馬投票券発売所)

が石和町窪中島に設置されて

いることに伴い、毎年実施さ

れています。

優勝馬「モンストール号」の関係者との記念撮影

多くの来場者が加工品や農産物を買い求めました

 4月19日、芦川農産物直売所

おごっそう家において、4周年

記念イベントが開催されました。

 太巻き寿司やコロッケなど

の芦川産の食材を使った加工

品や新鮮な農産物の販売、味

噌汁の無料サービスが行われ、

多くの来場者が訪れました。

 芦川農産物直売所おごっそ

う家の開館時間は、午前9時

30分から午後5時まで、休館

日は、火曜日(祝日の場合は

翌日)です。

心と心がつながる

震災復興支援

笛吹すけっこの会

笛吹市を

 全国にPR

JRA石和特別競争

自転車で日本を

縦断して市をPR!

笛吹市観光サポーター荻野誠亮さん

生涯学習のきっかけづくり

スコレー大学入学式

芦川の食を楽しむ

芦川農産物直売所おごっそう家

4周年記念イベント開催

  このたび、市内のボランティ

ア団体である笛吹すけっこの会

が、「東日本大震災における被災

者の支援活動等に対する厚生労

働大臣感謝状」を受賞しました。

 この受賞の経緯は、平成23年

3月の東日本大震災発生直後、

市内には、福島県南相馬市や双

葉郡などから、一時200人を

越える方が避難していました。

 同年4月には、市救援物資支

援センターが立ち上がり、約半

年間、多くの市民の皆さんや被

災地から避難していた皆さんが

ボランティアとして運営に関わ

っていました。センター閉鎖後

もボランティアの皆さんは、被

災地を訪れ、衣類や食器などの

物資を配布するとともに、避難

していた皆さんの交流の場とし

て「よっちゃばれ!がんばっ

ぺ!カフェ」を開設するなど、

活動を続けてきました。

 震災発生から1年が経過した

平成24年4月、震災復興支援に

関わる市民と震災被災者がお互

いに助け合って復興を目指そう

と、笛吹すけっこの会が発足し

ました。

 会では昨年、一昨年末、市内

で活動するふえふき男衆ボラン

ティアや素っ飛び会とともに、

福島県いわき市にある仮設住宅

などを訪れ、餅つきなどで被災

者と交流を重ねるとともに、被災

地の様子を市民に伝える活動に

も取り組んでいます。

 今年2月、市内に大きな被害

をもたらした大雪に対し、会が

交流を続けている鬼越仮設住宅

および下矢田応急仮設住宅自治

会からこれまでの支援の「お礼」

として、市へ見舞金をいただき

ました。会のメンバーは、「絆で

つながっていることに感激してい

る。感謝の気持ちでいっぱい」と

語りました。

餅つきなどで被災者と交流=福島県いわき市にある鬼越仮設住宅

感謝状を掲げる会代表の大竹茂さん(左から3人目)と会のメンバー野間耕二さん、馬場武夫さん、芦澤義男さん(左から)

2014.06 No.117 2829 FUEFUKI CITY

Page 16: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

 4月6日、「第10回笛吹市桃の里

マラソン大会」が開催されました。

 晴天のもと、一宮・御坂町のコー

スを2835人のランナーが完走し

ました。

 大会上位入賞者は次のとおりで

す。

▼大会結果(敬称略)

ハーフ一般男子中学生以上の部

1位

 佐藤

 心雄(神奈川県)

2位

 佐々木

 跡武(長野県)

3位

 石川

 卓己(東京都)

ハーフ一般女子中学生以上の部

1位

 松原

 衣里(東京都)

2位

 井口

 えい子(埼玉県)

3位

 巾崎

 友里江(長野県)

ハーフ壮年男子中学生以上の部

1位

 桜井

 史(静岡県)

2位

 和田

 孝司(東京都)

3位

 中部

 大也(韮崎市)

ハーフ壮年女子40才以上の部

1位

 勝浦

 みどり(埼玉県)

2位

 宇根

 由美子(神奈川県)

3位

 金舩

 圭子(東京都)

10㎞一般男子中学生以上の部

1位

 羽川

 英一(長野県)

2位

 増山

 稔(富士河口湖町)

3位

 古屋

 啓太(山梨市)

10㎞一般女子中学生以上の部

1位

 廣瀬

 光子(東京都)

大会の裏側では… 一宮中学校の生徒など、多くの市民の皆さんが大会をサポートしました。

 4月10日、八代ふるさと公園において「笛吹市桃源郷の日」を記念するイベントが開催されました。八代小学校の2年生が手紙と花桃の種がついた風船を飛ばしたことは、広報ふえふき4月号の表紙写真でもお伝えしていました。 その後、風船を受け取った方から、八代小学校に続々とお礼の手紙が届きました。風船は、西からの風に乗り、神奈川県や千葉県方面に飛んでいったようです。何だか新しい友だちができたようなうれしい気持ちになります。風船を受け取られた方が、いつか笛吹市に来てくださるといいですね。

▼大会結果

Aクラス

1位

 ザ・塩尻(長野)

2位

 浜北チーム(静岡)

3位

 ウインゲッターC(東京)

3位

 すすき野25(神奈川)

Bクラス

1位

 そよ風(長野)

2位

 リンゴスター(長野)

3位

 ウインゲッターD(東京)

3位

 榛名クラブ(群馬)

Cクラス

1位

 SGCたんぽぽ(長野)

2位

 大月スマイル(山梨)

3位

 ウインゲッターE(東京)

3位

 つくば(茨城)

Dクラス

1位

 さくら(神奈川)

2位

 あきる野C(東京)

3位

 富士今泉(静岡)

3位

 桐の花(長野)

Eクラス

1位

 東九クラブ(千葉)

2位

 すすき野21(神奈川)

3位

 牛久タイガース(茨城)

3位

 エクスプレス(茨城)

2位

 篠田

 絵美(長野県)

3位

 大関

 美紀(甲斐市)

10㎞壮年男子40才以上の部

1位

 菊池

 努(東京都)

2位

 魚沼

 裕一(静岡県)

3位

 佐藤

 友哉(東京都)

10㎞壮年女子40才以上の部

1位

 佐々木

 寿子(東京都)

2位

 滑川

 文子(東京都)

3位

 柴田

 洋子(神奈川県)

3・5㎞親子・ファミリーの部

1位

 早瀬

 好人・乃亜(栃木県)

2位

 藤木

 道仁・海成(山梨市)

3位

 内堀

 昭・柊(甲府市)

 4月9日・10日、花鳥の里スポーツ広場(御坂町)で「笛

吹市桃源郷春まつり第10回全国ゲートボール大会」が開催さ

れました。

 桃の花が咲き誇る中、県内外から140チーム・約800

人が参加し、熱戦が繰り広げられました。

 上位入賞チームは次のとおりです。

 4月10日、八代ふるさと公園において「笛吹市桃源郷の日」を 4月10日、八代ふるさと公園において「笛吹市桃源郷の日」を

八代小2年生が飛ばした風船の行方は…

笛吹市相模原市

伊勢原市綾瀬市

横浜市

長南市

【神奈川県相模原市の方から】4月10日、神奈川県相模原市にある麻溝公園で遊んでいたら、空に風船が!一緒にいた子どもに「風船が飛んでるよー!」なんて言って見ていたら、その風船が降りて来ました。よく見ると、そこには封筒が!中には小学2年生からのお手紙と種が。山梨県から来たんだ!?と驚きと共に、何だかホッコリさせていただきました。種は、公園内にある温室の受付の方に託しました。

【神奈川県伊勢原市の方から】我が家の柿畑にピンク、オレンジの風船と花桃の種が届きました。4月10日の午後1時頃発見しました。柿畑では午前中も仕事をしていましたが、昼食のために家に帰って午後の仕事に行って見つけました。何だかとても幸せな気持ちになりました。早速種を植えました。芽が出て花が咲くのが楽しみです。皆さんありがとうございます。大切に育てますね。

【神奈川県綾瀬市の方から】過日、私たちの住む綾瀬市のスポーツグラウンドに八代小学校の2年生の児童が飛ばした風船が飛んで来ました。割れた風船の中に心温まるお手紙と花の種が入っていました。早速、綾瀬市役所(公園担当)に種を届け、地元の市立公園に種をまいてもらうようにお願いしてきました。その種が成長して大きくなっていく様子を楽しみに見守っていきたいと思っております。その木に負けないように八代小学校の児童の皆さんが明るく元気に成長されることをご祈念申し上げ、お礼の挨拶とさせていただきます。

【神奈川県横浜市の方から】4月11日(金)お昼頃、庭木に水をあげていたところ、さざんかの木にカラフルな風船が引っかかっており、何かと思ってみましたら、「笛吹市桃源郷春まつり 花桃の種のお便り」という封筒が下がっており、驚きました。テレビなどで見たことはありましたが、我が家に舞い降りてきてくれてびっくりした次第です。昭和32年、私の誕生記念に父が庭に桃の木を植えてくれました。数年前、大きな事故に遭い、多発骨折し、今も外科でリハビリしていますが、事故の年に私の桃の木が台風で折れてしまい、とても気に病んでいました。今は杖もつかずに歩けるようになり、元気にしておりますが、今回いただいた花桃の種、また「私の木」として大切に育てていきたいと思っています。偶然ですが、朝のテレビのニュースで笛吹市の山一面桃色に染まった景色を見ました。2年生のお便りどおり、とてもきれいなピンクでした。86歳の母も「福」が来たと喜んでいます。本当にうれしいお便りありがとうございました。

【千葉県長生郡長南町の方から】山梨から風船が飛んで来ました(4月10日)。空けてみたら、桃の種が入っていました。早速植えました。千葉は桜は散り、青葉が出てきました。そろそろ田植えが始まります。私も93歳ですが、毎日野菜作りをしています。皆様もお元気で勉強してください。

東日本最大級のオープン大会を開催

第10回笛吹市桃の里マラソン大会

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

桃の花が咲く中を走るランナー

八代小2年生が飛ばした風船の行方は…

笛吹市相模原市

伊勢原市綾瀬市

横浜市

長南町

笛吹市桃源郷春まつり第10回全国ゲートボール大会

東日本最大級のオープン大会を開催

2014.06 No.117 3031 FUEFUKI CITY

Page 17: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

「豊かな自然を未来に引き継ぐ」~笛吹市植樹祭~

 4月25日、八代町岡地内において、市・市緑化推進会議による「平成26年笛吹市植樹祭」が行われました。御坂東小学校、八代小学校および芦川小学校の児童や地元行政区役員を含む参加者約230人がイロハモミジやカエデなど約800本の苗木を植樹しました。植樹祭は、森林の多くの機能とその大切さについて理解を深め、森を愛する心豊かな子どもたちを育てるとともに、市民の緑化意識を高めるために、毎年実施しています。

表紙の写真

 食べ物に関する「知識」、食べ物を「選ぶ力」、食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身の健康や豊かな人間性を育むための教育や取り組みを行うことです。

●1日の活力のもとである朝食を毎日食べる。●食事バランスガイドを参考に主食・主菜・副菜がそろった食事をする。●家族揃って楽しい食卓を囲む。●食べ物や生産者に「いただきます」、「ごちそうさま」の感謝の気持ちを持つ。など、皆さんも今月の食育月間を機に、食への関心を高め、心もからだも健康に努めましょう。

笛吹市役所 本庁 ☎ 055(262)4111御坂支所  ☎055(262)2271 一宮支所 ☎0553(47)1111八代支所  ☎055(265)2111 境川支所 ☎055(266)2111春日居支所 ☎0553(26)3111 芦川支所 ☎055(298)2111

DATA FUEFUKI ●人口 71,167人(+35) ●世帯 28,294世帯(+52)        ●男  34,488人(+38) ●女  36,679人(-3)        H26.5.1現在( )は前月比

すだちの教室の様子

食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身食べ物への「感謝の心」などを身につけ、心身

1日の活力のもとである朝食を毎日食べる。1日の活力のもとである朝食を毎日食べる。1日の活力のもとである朝食を毎日食べる。1日の活力のもとである朝食を毎日食べる。1日の活力のもとである朝食を毎日食べる。

この印刷物は、古紙配合率100%再生紙とベジタブルオイルインキを使用しております。

● 発行/2014. 6. 1 山梨県笛吹市役所 ● 編集/経営企画課・広聴広報担当● 所在地/〒406-8510 笛吹市石和町市部777番地 TEL 055-262-4111● URL/http://www.city.fuefuki .yamanashi. jp/

「食育」とは

例えば家庭では

 市食生活改善推進員会(ヘルスメイト)は、会員数378名です。「私たちの健康は私たちの手で」を合言葉に子どもから高齢者まで、食を通して健康づくりを広めるボランティア活動をしています。 主な活動は●保育園、児童館等での食育教室●おやこ食育教室●笛吹高校への食育教室「すだちの教室」●生活習慣病予防のための料理教室や男性料理教室●うすあじ習慣の推進のための料理教室やみそ汁の塩分測定  ●高齢者への食育教室 などです。             ※今年度も各地区で教室を開催します。みんなで食育に取り組みましょう。

食育ボランティアの紹介※詳しくは笛吹市ホームページ食育推進をご覧ください。

食事バランスガイド(1日2,200kcalの例)

■問合せ先 健康づくり課 健康企画担当 ☎055(26 1)19 0 1

Page 18: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

2014

カレンダー日 月 火 水 木 金 土

納期および口座振替日のお知らせ

●笛吹市消防本部●救急医療情報センター●山梨口腔保健センター●小児初期救急医療センター

055(261)0119055(224)4199055(252)9955055(226)3399

笛吹市役所 本庁 055(262)4111☎●

御 坂 支 所境 川 支 所

055(262)2271055(266)2111

一 宮 支 所春日居支所

0553(47)11110553(26)3111

八 代 支 所芦 川 支 所

055(265)2111055(298)2111

休日・夜間医療機関

日 曜 窓 口取 扱 業 務

住民票写し、戸籍謄本・抄本写し、原付・小型特殊ナンバー 印鑑証明・所得・所得課税・非課税・納税埋葬・火葬、斎場使用 出生・婚姻・離婚・死亡など戸籍関係 市税・国民健康保険税

交付許可

証明書納税届出

※戸籍証明申請については、委任状不可

13日 ◇平成26年度下水道受益者負担金一括納付分 納期限日 (芦川町除く)◇平成26年度下水道受益者負担金一括納付分 口座振替日(芦川町除く)

25日 ◇上下水道使用料口座振替日●石和町 川中島(荒屋除く)、四日市場(日の出除く)、広瀬、唐柏、小石和、向田、今井、河内、東高橋、     井戸、東油川、恵比寿、砂原、横田●八代町 南、岡、永井、奈良原●一宮町 一ノ宮、国分、市之蔵、新巻、塩田、神沢、金沢、狐新居、東新居、土塚、石、地蔵堂、千米寺●境川町 全域◇簡易水道・農業集落排水使用料口座振替日 ●芦川町 全域◇温泉使用料口座振替日 ●春日居町 全域◇平成26年度下水道受益者負担金 第1期 口座振替日(芦川町除く)

30日 ◇市県民税全期前納納期限・口座振替日 ●対象 全地区◇市県民税第1期納期限・口座振替日 ●対象 全地区◇保育料 6月分 口座振替日◇平成26年度下水道受益者負担金 第1期 納期限日 (芦川町除く)

月6

M E M O

●笛吹市社会福祉協議会 ☎055(265)5182●石和地域事務所    ☎055(262)1267●御坂地域事務所    ☎055(263)0848●一宮地域事務所    ☎0553(47)2288●八代地域事務所    ☎055(265)2240●境川地域事務所    ☎055(266)5911●春日居地域事務所   ☎0553(26)3667●芦川地域事務所    ☎055(298)2170

総合相談 申込・問合せ先

■問合せ先 戸籍住民課または各支所

○住民票の写し・印鑑登録証明書を、証明書自動交付機では1通100円、全国のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートでは1通200円で取得できます。

無料で住民基本台帳カードが作れる期間が、平成27年12月末日まで

延長されました。

●結婚相談所(受付)・PM1:30~4:00・春日居コミュニティーセンター

●邦楽合奏団紅薔薇コンサート・PM6:30~8:30・開場PM6:00・スコレーセンター

●ジェントルブリーズ ライブ・PM6:30~8:30・開場PM6:00・スコレーセンター

●軽スポーツ教室・PM8:00~・若彦路ふれあいスポーツ館

●総合相談(法律・福祉・人権・行政)(要予約)・PM1:30~3:30・御坂町福祉センター

●議会本会議(閉会)(予定)・PM2:30~・八代庁舎議場

●日曜窓口開設(住民基本台帳カード交付日)・AM8:30~PM5:15・南館

●議会本会議(一般質問) (予定)・AM10:00~・八代庁舎議場

●こころの健康相談・PM1:30~4:00(要予約)・石和保健福祉センター

●総合相談(法律・福祉・人権・行政)(要予約)・PM1:30~3:30・春日居福祉会館

●多重債務無料相談会・PM1:30~3:00(受付)・スコレーパリオ●議会本会議(一般質問) (予備日)・AM10:00~・八代庁舎議場

●総合相談(法律・福祉・人権・行政)(要予約)・PM1:30~3:30・石和町スコレーパリオ

●夜間体育施設利用調整会議・スコレーセンター・御坂農村環境改善センター・いちのみや桃の里スポーツ公園体育館・若彦路ふれあいスポーツ館・境川総合会館・春日居あぐり情報ステーション●総合相談(法律・福祉・人権・行政)(要予約)・PM1:30~3:30・八代福祉センター

●議会本会議(開会)(予定)・PM1:30~・八代庁舎議場

●総合相談(福祉・行政) (要予約)・PM1:30~3:30・芦川町ふれあいプラザ●献血・AM9:30~11:30・PM0:30~3:30・本庁舎前駐車場

●日曜窓口開設(国民健康保険関係業務一部開設)・AM8:30~PM5:15・南館

●日曜窓口開設(住民基本台帳カード交付日)・AM8:30~PM5:15・南館

●日曜窓口開設・AM8:30~PM5:15・南館●結婚相談所(受付)・AM9:00~11:30・春日居福祉保健センター

●日曜窓口開設(国民健康保険関係業務一部開設)・AM8:30~PM5:15・南館

大安仏滅先負

大安仏滅先負 友引

赤口大安仏滅

先負友引

友引

先勝赤口

先勝赤口

先勝赤口大安

友引

仏滅先負友引先勝

先勝赤口先負友引

先負

1

8

7432

15

11109

22

181716

2423

30

65

141312

212019

28

29

272625

Page 19: 広報ふえふき 117 32WEB - Fuefuki · 2018-11-14 · しかったといわれる第4回の合戦が市役所前笛吹川河 川敷で再現されました。 国内外からの歴史ファン約900人が鎧をまとい、市

保健だより   問合せ先 健康づくり課 055(261)1901☎

  問合せ先 芦川支所 055(298)2111☎

ごみ収集日   問合せ先 環境推進課 または各支所055(262)4111☎

乳幼児健診など乳幼児健診など マタニティスクール・育児学級などマタニティスクール・育児学級など

診療所開設日診療所開設日

乳幼児予防接種通知対象者

M E M O

6月

6月 2 0 1 4

2 0 1 4

月・木火・金

川中島・荒屋・八田・東町・長塚・仲町・西町・日の出・下平井・上平井・県営住宅・中川・山崎・松本・駅前・山岸・向田窪中島・四日市場・広瀬・唐柏・東高橋・今井・河内・小石和・砂原・井戸・東油川・恵比寿

可 燃 ご み 収 集 日( 石 和 )

毎週土曜日毎月第2第4水曜日・土曜日

小石和・上平井山岸

ミックスペーパー・その他プラスチック収集日(石和)

※1

※2

母子健康手帳交付(妊娠届出)

2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月)AM9:00~11:00受付※交付日に都合の悪い方は、健康づくり課へご連絡ください。

石和保健福祉センター

場所対 象種 類 日 時

診療所開設日 5日(木)、12日(木)、19日(木)、26日(木) PM1:30~4:00受付 芦川国民健康保険診療所

種 類 日 時 場 所

地 域内 容

可 燃 ご み ※ ※1をご覧ください

水・土

火・金

1(日)

1(日)

川中島・荒屋・八田・四日市場・広瀬・砂原

8(日)

仲町・窪中島・県営住宅・山崎・駅前・東高橋・河内・恵比寿

15(日)

日の出・下平井・上平井・松本・山岸・唐柏・向田・東油川

29(日)

東町・長塚・西町・今井

22(日)

中川・小石和・井戸

1(日)

川中島・荒屋・上平井・東高橋・河内

4(水)

日の出

5(木)

四日市場

8(日)

山岸・唐柏・砂原・恵比寿

県営住宅2(月)

向田・小石和19(木)

中川21(土)

22(日)

窪中島・下平井・山崎・松本・駅前・井戸

27(金)

広瀬

29(日)

今井

15(日)

八田・仲町・東油川

18(水)

東町・長塚・西町

全 地 域

全 地 域全地域

全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域 全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域

全 地 域二之宮・県営団地・成田・下成田・国衙

8(日)

夏目原・井之上・下井之上・八千蔵・栗合・蕎麦塚

15(日)

金川原・尾山・下野原・花鳥地区

22(日)

黒駒地区

金田・小城・北都塚・末木・下矢作・本都塚・国分

熊野堂・下岩下・別田・桑戸・加茂・寺本・枝郷

小松・国府・徳条・鎮目

資 源 物

粗 大 ご み有 害 ご み

ミックスペーパーその他プラスチック

石 和 御 坂 一 宮 八 代 境 川 春 日 居 芦 川月・木

7(土)

坪井・田中・竹原田・東原

1(日)

東新居・狐新居・金沢・土塚・神沢・石・地蔵堂・千米寺

14(土)

中尾・一ノ宮・南野呂・北野呂・上矢作・市之蔵・塩田・新巻

8(日)

月・金

15(日)

月・木

19(木)

月・木

14(土)

21(土)

夏目原・井之上・下井之上・八千蔵・栗合・蕎麦塚

7(土)

二之宮・県営団地・成田・下成田・国衙14

(土)

黒駒地区21(土)

金川原・尾山・下野原・花鳥地区28

(土)

月・木

1(日)

全 地 域19(木)

1(日)

マタニティスクール

育児学級 AM9:30~9:45受付

離乳食教室

パクパク教室

第1子が平成25年12月生の保護者 24日(火)

PM1:00~1:15受付

4日(水)乳幼児におこりやすい病気とその対処法 第1子が平成26年1月生の保護者

1歳6カ月児~2歳児童の保護者

PM1:20~1:30受付歯の健康 18日(水)

AM9:20~9:30受付

6日(金)お産の経過と体の準備

平成26年8月~9月出産予定の初産婦

平成26年10月~11月出産予定の初産婦

AM9:30~9:45受付

12日(木)

種 類 場所対 象 日 時

(小石和・上平井・山岸を除く ※2)

予 防 接 種 名

四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)

BCG

平成25年6月生まれ

平成26年4月生まれ

平成15年6月生まれ

平成23年6月生まれ日本脳炎1期麻しん・風しん混合1期

ヒブ小児用肺炎球菌

二種混合2期(ジフテリア・破傷風)平成26年5月生まれ

平成25年6月生まれ

ロ  タ水  痘流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

石和保健福祉センター

PM1:00~1:30受付

4カ月児健康診査

平成26年2月1日~2月15日生 10日(火)

平成26年2月16日~2月28日生 24日(火)

10カ月児健康診査

平成25年8月1日~8月11日生 11日(水)

平成25年8月12日~8月31日生 25日(水)

平成24年10月17日~11月5日生 13日(金)

平成24年11月6日~11月27日生 27日(金)

平成24年4月3日~4月26日生 17日(火)

平成24年4月27日~5月14日生 26日(木)

平成23年2月23日~3月11日生 3日(火)

平成23年3月12日~3月30日生 20日(金)

1歳6カ月児健康診査

3歳児健康診査

5歳児健康診査

平成21年5月26日~6月15日生 5日(木)

平成21年6月16日~6月30日生 19日(木)

2歳児歯科健康診査

7(土)

統一共選所駐車場(JAフルーツ山梨春日居支所裏)

6(金)

春日居スポーツ広場

10(火)

別田ちびっ子広場

11(水)

国府公民館前駐車場

12(木)

徳条石尊神社西側

13(金)

小松地区資源物回収場

15(日)

市役所春日居支所北側駐車場(春日居町全域)

※対象者には、後日予診票・契約医療機関等の詳しいお知らせをします。 接種時期等の内容をよく確認し、契約医療機関にて予防接種を受けてください。

※他市町村より転入された方、予診票のない方、合併前の予診票をお持ちの方は、健康づくり課までご連絡ください。※水痘は、平成26年秋頃から定期接種に変わる予定です。※子宮頸がんの予防ワクチンの接種については、積極的にはお勧めしていません。 接種にあたっては、有効性とリスクを理解した上で受けてください。

通知発送対象児

定期予防接種

任意予防接種

◆ ◇ ◆ ◇ その他のお知らせ ◇ ◆ ◇ ◆【集団健診のお知らせ】石和町▶日時 6月5日(木)~9日(月) 午前8:30~10:30受付▶場所 スコレーセンター