2
はじめてガイド PHOTO-U2の楽しみかた PHOTO-U2は、携帯電話やデジタルカメラなどで撮影した画像・動画をかんたんにディスプレイに表示できるデジタルフォトフレーム です。メモリカードに保存した画像・動画の再生はもちろんのこと、本機に備わっている通信機能でご家族やご友人からメールで送られ てきた画像・動画もかんたん再生にできます。 免責事項および安全上のご注意 ご使用前に必ず『取扱説明書』の「免責事項」および「安全上のご注意」をお読みいただき、正しく安全にお使いください。 スライドショーでは、本体のデータフォルダまたはSDメモリカードに保存されている写真を表示できます。 本体の電源を入れると、自動的にスライドショーが表示されます。 PHOTO-U2のお買い上げ後、初めて電源を入れた時には、次のような初期設定画面が表示されます。画面の指示にしたがって、初期設定 を完了してください。 @photo-u.jp △△□□@photo-u.jp 初期設定が完了したらPHOTO-U2のメールアドレスをここに記入しておきましょう 箱の中身をご確認ください 各部の名前と機能 ●PHOTO-U2本体 ●スタンド ●取扱説明書 ●ACアダプタ 電源を入れる/切る スライドショーを表示する ホーム画面の見かた 初期設定を行う ディスプレイ タッチキーエリア ホームキー メニューキー 方向キー 戻るキー 決定キー 付属のACアダプタのプラグを本製品背面の電源プラグ差込口に接続します。 ACアダプタのプラグを家庭用コンセントに差し込みます。 本製品背面にある電源スイッチを「入」の方向へスライドさせて電源を入れます。 電源を切るには、電源スイッチを「切」の方向へスライドさせます。 キーが点灯しているときは指で触れて操作できます。消灯していると きはエリア内を指で触れ、キーを点灯させて操作します。 ホームメニューを表示します。 各画面でメニューを表示/非表示します。 メニュー項目などの選択位置をそれぞれ上下左右に移動します。 操作中の前の画面に戻ります。 選択を決定します。 ※メンテナンス時に使用するものです。お客さまがお 使いいただくことはできません。 スピーカー 電源ランプ 電源スイッチ メモリカードスロット セキュリティ用ワイヤー差込口 スタンド差込口 電源プラグ差込口 メンテナンス専用端子 電波状態 SDメモリカード メール受信中 未読メール有り 本体メモリフル(Full) メールアドレス 日付と時刻 機能一覧 ※本製品は、安定した場所に置いて使用してください。転倒・落下・破損の原因となります。 ※本製品はタッチパネル操作には対応しておりません。予めご了承ください。 スタンドの使い方 ①本機背面のスタンド差込口 に対してまっすぐに付属のス タンドを差し込みます。 ②奥まで差し込んだら、右に 90°回してしっかりとねじ込 みます。 ③本機を縦横お好きな方向に 設置いただけます。 ※ホーム画面で圏外(  )が表示されている場合には、メールの受信およ び日付と時刻が自動的に設定されません。電波状況が微弱( )以上にな る場所まで本製品を移動させてください。 ※初期設定は電波状況の良い場所で行ってください。 ■SDメモリカードの取り付け/取り外し ●SDメモリカードを取り付ける SDメモリカードの挿入方向(切り欠きの位置)に 注意してメモリカードスロットに「カチッ」と音が するまでゆっくりと差し込みます。 ●SDメモリカードを取り外す SDメモリカードを「カチッ」と音がするまでゆっ くり押し込みます。メモリカードスロットから SDメモリカードが少し出てきたらゆっくりと引 き抜きます。 1 2 3 4 5 ※メールアドレスは キーをタッチしてホーム画面を表示すると画面上部に表示されています。 ●ACアダプタ取扱説明書 ●写真送信ガイド ●はじめてガイド(本書) ●本体/ACアダプタ保証書 ようこそ! PHOTO-U2 をご利用いただき、ありがとうございます。 E メールで送った写真、動画はもちろん、お住まいの地域の天気情報、 時計・カレンダーを始めとしたコンテンツを、楽しむことができます。 1/3 次へ ようこそ! PHOTO-U2メールアドレス: △△□□@photo-u.jp パスワード: ××××××× パスワードは、PHOTO-U2 メールアドレスの変更や 遠隔設定、メールフィルタ設定に必要です。 必ずメモをとってください。 郵便番号の登録が完了しました 3/3 OK ようこそ! 天気予報を表示したい地域の郵便番号を入力してください。 2/3 1 0 2 0 0 7 2 上記のような画面が表示さ れたら  キーをタッチし て次の画面に進みます。 天気予報を表示する地域の 郵便番号を設定します。 キーで数字を選択し、 選択位置を キーで移 動します。7桁の数字をす べて選択したら、 キーを タッチします。 PHOTO-U2のメールアド レスとパスワードが表示さ れますので、メモなどに控 えてください。 キーを タッチして初期設定を完了 します。 本体にSDメモリカードが取り付けられている場合に表示されます。 メールを受信中に表示されます。 未読メールがある場合に表示されます。 ここに表示されているメールアドレスをご家族やご友人 にお知らせすると、メールで画像を送ってもらえます。 本体メモリの空き容量が100MB以下になると表示されます。容量 不足の場合、古いデータから自動的に削除される場合があります。 今日の日時が表示されます。日時はネットワークを通じて 自動的に設定されます。 画像や動画の操作/管理、スライドショーや本製品の設定 などをタッチキーで選択して行います。 切り欠き 挿入 方向

はじめてガイド...はじめてガイド PHOTO-U2の楽しみかた PHOTO-U2は、携帯電話やデジタルカメラなどで撮影した画像・動画をかんたんにディスプレイに表示できるデジタルフォトフレーム

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: はじめてガイド...はじめてガイド PHOTO-U2の楽しみかた PHOTO-U2は、携帯電話やデジタルカメラなどで撮影した画像・動画をかんたんにディスプレイに表示できるデジタルフォトフレーム

はじめてガイドPHOTO-U2の楽しみかたPHOTO-U2は、携帯電話やデジタルカメラなどで撮影した画像・動画をかんたんにディスプレイに表示できるデジタルフォトフレームです。メモリカードに保存した画像・動画の再生はもちろんのこと、本機に備わっている通信機能でご家族やご友人からメールで送られてきた画像・動画もかんたん再生にできます。

免責事項および安全上のご注意ご使用前に必ず『取扱説明書』の「免責事項」および「安全上のご注意」をお読みいただき、正しく安全にお使いください。

スライドショーでは、本体のデータフォルダまたはSDメモリカードに保存されている写真を表示できます。本体の電源を入れると、自動的にスライドショーが表示されます。

PHOTO-U2のお買い上げ後、初めて電源を入れた時には、次のような初期設定画面が表示されます。画面の指示にしたがって、初期設定を完了してください。

@photo-u.jp

△△□□@photo-u.jp

初期設定が完了したらPHOTO-U2のメールアドレスをここに記入しておきましょう

箱の中身をご確認ください

各部の名前と機能

●PHOTO-U2本体

●スタンド

●取扱説明書

●ACアダプタ

電源を入れる/切る

スライドショーを表示する ホーム画面の見かた

初期設定を行う

ディスプレイ

タッチキーエリア

ホームキー

メニューキー

      方向キー

戻るキー

決定キー

付属のACアダプタのプラグを本製品背面の電源プラグ差込口に接続します。ACアダプタのプラグを家庭用コンセントに差し込みます。本製品背面にある電源スイッチを「入」の方向へスライドさせて電源を入れます。電源を切るには、電源スイッチを「切」の方向へスライドさせます。

①②③④

キーが点灯しているときは指で触れて操作できます。消灯しているときはエリア内を指で触れ、キーを点灯させて操作します。

ホームメニューを表示します。

各画面でメニューを表示/非表示します。

メニュー項目などの選択位置をそれぞれ上下左右に移動します。

操作中の前の画面に戻ります。

選択を決定します。※メンテナンス時に使用するものです。お客さまがお使いいただくことはできません。

スピーカー

電源ランプ

電源スイッチ

メモリカードスロット

セキュリティ用ワイヤー差込口

スタンド差込口

電源プラグ差込口

メンテナンス専用端子

電波状態

SDメモリカード

メール受信中

未読メール有り

本体メモリフル(Full)

メールアドレス

日付と時刻

機能一覧

※本製品は、安定した場所に置いて使用してください。転倒・落下・破損の原因となります。※本製品はタッチパネル操作には対応しておりません。予めご了承ください。

■スタンドの使い方

①本機背面のスタンド差込口に対してまっすぐに付属のスタンドを差し込みます。

②奥まで差し込んだら、右に90°回してしっかりとねじ込みます。

③本機を縦横お好きな方向に設置いただけます。

※ホーム画面で圏外(  )が表示されている場合には、メールの受信および日付と時刻が自動的に設定されません。電波状況が微弱( )以上になる場所まで本製品を移動させてください。

※初期設定は電波状況の良い場所で行ってください。

■SDメモリカードの取り付け/取り外し

●SDメモリカードを取り付けるSDメモリカードの挿入方向(切り欠きの位置)に注意してメモリカードスロットに「カチッ」と音がするまでゆっくりと差し込みます。

●SDメモリカードを取り外すSDメモリカードを「カチッ」と音がするまでゆっくり押し込みます。メモリカードスロットからSDメモリカードが少し出てきたらゆっくりと引き抜きます。

1

2 3

4 5

※メールアドレスは キーをタッチしてホーム画面を表示すると画面上部に表示されています。

●ACアダプタ取扱説明書

●写真送信ガイド●はじめてガイド(本書)

●本体/ACアダプタ保証書

③④ ようこそ!

PHOTO-U2をご利用いただき、ありがとうございます。

Eメールで送った写真、動画はもちろん、お住まいの地域の天気情報、時計・カレンダーを始めとしたコンテンツを、楽しむことができます。

1/3

次へ

ようこそ!

PHOTO-U2メールアドレス: △△□□@photo-u.jpパスワード: ×××××××

パスワードは、PHOTO-U2メールアドレスの変更や遠隔設定、メールフィルタ設定に必要です。

必ずメモをとってください。

郵便番号の登録が完了しました

3/3

OK

ようこそ!

天気予報を表示したい地域の郵便番号を入力してください。

2/3

1 0 2 0 0 7 2

上記のような画面が表示されたら  キーをタッチして次の画面に進みます。

天気予報を表示する地域の郵便番号を設定します。 キーで数字を選択し、選択位置を キーで移動します。7桁の数字をすべて選択したら、 キーをタッチします。

PHOTO-U2のメールアドレスとパスワードが表示されますので、メモなどに控えてください。 キーをタッチして初期設定を完了します。

本体にSDメモリカードが取り付けられている場合に表示されます。

メールを受信中に表示されます。

未読メールがある場合に表示されます。

ここに表示されているメールアドレスをご家族やご友人にお知らせすると、メールで画像を送ってもらえます。

本体メモリの空き容量が100MB以下になると表示されます。容量不足の場合、古いデータから自動的に削除される場合があります。

今日の日時が表示されます。日時はネットワークを通じて自動的に設定されます。

画像や動画の操作/管理、スライドショーや本製品の設定などをタッチキーで選択して行います。

切り欠き

挿入方向

Page 2: はじめてガイド...はじめてガイド PHOTO-U2の楽しみかた PHOTO-U2は、携帯電話やデジタルカメラなどで撮影した画像・動画をかんたんにディスプレイに表示できるデジタルフォトフレーム

携帯電話から送信された写真付きのメールをPHOTO-U2で受信することができます。

写真が添付されたメールが届き、受信が完了すると新着メール着信音が流れ、添付画像が自動的にスライドショーに表示されます。

携帯電話やパソコンからPHOTO-Uサポートサイトにアクセスして、PHOTO-U2のメールアドレスの変更やメールフィルターの設定、PHOTO-U2本体の一部機能の遠隔設定など、各種設定ができます。

PHOTO-U2へ送信する写真を携帯電話のカメラで撮影します。

携帯電話で撮影した写真をメールに添付してPHOTO-U2へ送信します。

PHOTO-Uでメールを受信して写真を表示する

携帯電話やパソコンからPHOTO-U2のメールアドレスの変更、メールフィルターの設定などを行う

携帯電話からPHOTO-U2へ写真を送る

写真を撮影するときのポイント PHOTO-U2で受信・表示可能なメール・写真の形式

【携帯電話からPHOTO-U2へ写真を送る流れ】

■パスワードを発行する

■携帯電話からPHOTO-U2を設定する例

PHOTO-U2で、PHOTO-Uサポートサイトにログインするためのパスワードを発行します。

PHOTO-U2のメールアドレスを確認する(→「5 ホーム画面の見かた」)

携帯電話で写真を撮影する

撮影した写真をメールに添付してPHOTO-U2に送る

PHOTO-U2でメールを受信して写真を表示する

ホーム画面から   キーで  設定を選択し、  キーをタッチします。

キーで PHOTO-U2サポートサイトパスワードを選択し、  キーをタッチします。

再発行の確認の画面が表示されるので   キーで「OK」を選択し、  キーをタッチします。

パスワードが発行されますのでメモなどに控えてください。

①②③④

PHOTO-Uサポートサイトにアクセスします。⑤

※お買い上げ時は、メールフィルターの設定により、携帯電話のメールのみ受信可能になっています。PHOTO-Uサポートサイト(「7 携帯電話やパソコンからPHOTO-U2のメールアドレスの変更、メールフィルターの設定などを行う」)でメールフィルターの設定を変更してください。

各手順の詳細については、右記および下記の説明をご参照ください。

※メールの操作方法やスライドショーの設定方法などは取扱説明書をご参照ください。

■パソコンからPHOTO-U2へ写真を送るパソコンのメールソフトなどを利用して写真を添付したメールを作成し、PHOTO-U2のホーム画面(「5 ホーム画面の見かた」)に表示されるメールアドレス宛に送信してください。メールの作成、写真の添付方法は、各メールソフトにより異なります。お使いのメールソフトの「ヘルプ」機能などをご参照ください。

6 携帯電話で写真を撮影する6-1

PHOTO-U2に写真を添付してメールを送信する6-2

6

7

8 9

-3

本文を入力

件名を入力

PHOTO-U2のメールアドレスを入力

本文

PHOTO-U2へ送信する写真を添付添付

宛先

件名

設定項目 内    容PHOTO-U2メールアドレス・パスワード変更 PHOTO-U2のメールアドレス、パスワードを変更します。メールフィルター設定 パソコンからのEメールを受信したり、特定の送信者からのEメールを拒否するなど、メールフィルターの設定をします。遠隔設定 画面設定などPHOTO-U2本体の設定をします。連絡先設定 連絡先メールアドレス、開封確認メールなどを設定します。

PHOTO-Uサポートサイトの主な設定項目は下記の通りです。その他、詳しい設定内容は、PHOTO-Uサポートサイトでご確認ください。

携帯電話でPHOTO-Uサポートサイトにアクセスして設定する方法は下記の通りです。設定が完了すると、PHOTO-U2本体に「設定完了通知」が届きます。※パソコンで設定する場合は、http://www.photo-u.jp/にアクセスして同様に設定が行えます。

下記URLにアクセスしてください。PHOTO-Uサポートサイト:http://www.photo-u.jp/(携帯電話/パソコン共通URL)

※左記のQRコードもご利用いただけます。

PHOTO-U2での表示に適しているのは、横縦比が5:3の写真です。携帯電話のカメラの設定で写真サイズをワイドVGA(横縦比5:3)にしてください。その他の写真サイズに設定した場合、写真の上下または、左右に黒い帯が表示されることがあります。横縦比5:3(ワイドVGA) 800×480など

カスタモ for PHOTO-Uでは、フレーム、メッセージカードなどのコンテンツを購入できます。携帯電話やパソコンからカスタモ for PHOTO-Uにアクセスしてください。※ 携帯電話でアクセスする場合、パケット通信料がかかります。※ コンテンツの購入には情報料がかかる場合があります。

URL:http://dpf.custamo.com/       

PHOTO-U2を設置している向きに合わせて写真を撮影してください。

※写真サイズの設定は、お使いの携帯電話により異なります。設定については、お使いの携帯電話の取扱説明書をご参照ください。※お使いの携帯電話によっては、写真サイズをワイドVGAに設定できなかったり、写真サイズの設定ができないものもあります。

5

3

カスタモ for PHOTO-Uのご紹介お問い合わせ番号 お客さまセンター

総合・料金について(通話料無料)

紛失・盗難・故障・操作方法について(通話料無料)

一般電話からは 2011年8月第1版発売元:KDDI株式会社    沖縄セルラー電話株式会社製造元:HUAWEI TECHNOLOGIES CO., LTD.輸入元:華為技術日本株式会社

本製品は Adobe Systems Incorporated の Flash LiteTM テクノロジーを搭載しています。Adobe、Flash、FlashLite お よ び Macromedia は Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)の米国ならびにその他の国における 商標または登録商標です。

本書では「SDTM メモリカード(市販品)」および「SDHCTM メモリカード(市販品)」を「SDメモリカード」と省略しています。

0077-7-111au電話からは

局番なしの157

一般電話からは

上記の番号がご利用になれない場合、下記の番号にお電話ください。(無料)

0077-7-113

0120-977-033(沖縄を除く地域)0120-977-699(沖縄)

au電話からは

局番なしの113

PHOTO-U2で受信・表示可能なメール・写真・動画の形式、上限サイズは下記の通りです。

テキストメール(10KB)、デコレーションメール(HTMLメール/20KB)、キャリア絵文字(auのみ)静止画 JPEG(3MB)/GIF(1MB)/Bitmap(2MB)/PNG(2MB) 動画 3gp(2MB)アニメーション Flash 10.3(2MB) ※FLV非対応

形式再生可能ファイル

受信メール

携帯電話のカメラを起動する写真を撮影する

①②

Eメールを作成して写真を添付するPHOTO-U2のメールアドレス宛にメールを送信する

①②

送信メール作成△△□□@photo-u.jpおはよう(148KB)101001_0 -

おはようございます今日は、 がニコニコです。7ヶ月になりました。また にも遊びに来てくださいね

ToSub

送信 編集 メニュー

メールを受信すると着信音が流れ、画面の左上にはメールのアイコンが、下部にはメニューが表示されるので  キーを2回タッチします。

×2②メール一覧の一番上に新着メールが表示されます。  キーをタッチするとメールの内容を確認できます。

③メールの内容が表示されます。   キーで「添付」を選択し、 キーをタッチすると添付された画像を確認できます。

④内容を確認したら  キーをタッチしてメール一覧に戻ります。(添付された画像は自動的にスライドショーに表示されます。)

※右記のQRコードもご利用いただけます。

サポートサイト

初めての方へ(PHOTO-Uについて)PHOTO-U専用コンテンツへ

お知らせプライバシーポリシーサービス利用規約対応機種一覧よくある質問お問い合わせ先

デジタルフォトフレームサービス利用規約

(C)KDDI

auのデジタルフォトフレーム「PHOTO-U」を便利に使うPHOTO-Uサポートサイトにようこそ!

サービスをご利用いただく前に「デジタルフォトフレームサービス利用規約」を必ずお読みください。

サービス利用規約の確認

承諾しない 承諾する

サービス利用規約をご確認後、[承諾する]を選択します。

専用コンテンツ

@photo-u.jp

入力した内容を保存する

初めての方

パスワードを忘れた方

設定を行うPHOTO-Uメールアドレス、パスワードを入力してください。

※PHOTO-U端末で発行できます。詳しくはコチラ

PHOTO-Uメールアドレス

パスワード ※

ログイン

お知らせプライバシーポリシーサービス利用規約対応機種一覧よくある質問お問い合わせ先

⑦設定を行いたい項目を選択します。

⑧ PHOTO-U2のメールアドレスと先ほど発行したパスワードを入力して[ログイン]を選択します

⑨再度、設定したい項目を選択して、設定を行います。

専用コンテンツ /

****@photo-u.jpを設定できます。ログアウト 他のPHOTO-Uを設定する

開封確認メール

連絡先メールアドレスを登録する

連絡先メールアドレスが登録されていません。連絡先メールアドレスを登録すると、PHOTO-U端末が手元になくても、パスワード再発行ができるなど便利な機能を使うことができます。

表示日時指定をして写真を送ります

写真を送る

スライドショーの設定はコチラ

スライドショー設定

画面の明るさ、音量等の設定はコチラ

システム設定

画像・動画の削除はコチラ

コンテンツ管理

専用コンテンツ / 開封確認メールの使い方

連絡先メールアドレスを登録する

連絡先メールアドレスが登録されていません。連絡先メールアドレスを登録すると、PHOTO-U端末が手元になくても、パスワード再発行ができるなど便利な機能を使うことができます。

表示日時指定をして写真を送ります

写真を送る

遠隔操作、PHOTO-Uメールアドレス変更、メールフィルタ設定はコチラ

PHOTO-U設定

お知らせプライバシーポリシーサービス利用規約対応機種一覧よくある質問お問い合わせ先

スライドショーに

自動的に表示される