2
20 あばしり ・・・ 12 使12 12 12 19 12 26 4 1 10 28 15 ( 西 19 31 14 10 使28 12 13 14 15 10 12 30 27 12 16 30 27 12 28 12 10 12 20 12 13 12 30 20 12 10 50 14 21 28 12 31 ₁₂ Himmeli 444414 21 23 28 12 31 「平成26年度 大賞作品」 藤本 由美子さん

エコーだより (定員になり次第締切) 『『ままちのちの元気 ......Himmeli 作品集 生と自然動植物公園」程実習成果展示「近藤典東京農業大学学術情報課

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: エコーだより (定員になり次第締切) 『『ままちのちの元気 ......Himmeli 作品集 生と自然動植物公園」程実習成果展示「近藤典東京農業大学学術情報課

20あばしり広報

 「油絵を描いてみたい!!」

でもちょっと恥ずかしい・

・・

んなあなたの初心者講座。

●とき 

第1回 

12月5日㈯

▼午後1時~3時

(油絵の用具の使い方)

第2回 

12月12日㈯

▼午後1時~4時

(油絵を描いてみよう1)

第3回 

12月19日㈯

▼午後1時~4時

(油絵を描いてみよう2)

第4回 

12月26日㈯

▼午後1時~4時

(油絵を描いてみよう3)

●ところ 

網走市立美術館

▼第1展示室

●対象 

中学生以上

●定員 

10人(定員になり次第締切)

●講師 

当館学芸員

●受講料 

中高生無料�

一般�

1,000円(共通材料

費として)

●申し込み・問い合わせ 

網走市立美術館

  個性が光る年賀状を1枚ご応

募ください。

●募集期間 

平成28年1月1日

㈮~1月15日㈮

●規格 

年賀ハガキまたはハガ

キサイズの画用紙��

●ジャンル 

問いません(絵画・

版画・絵手紙・俳句・写真・書など)

●応募方法 

作品に住所・氏名・

電話番号(日中連絡の取れるも

の)、就学中の方は学校および

学年を明記のうえ、郵送または

美術館のポストに直接投函(

館事務室への持参可)

●宛先 

〒093︱0016

網走市南6条西1丁目 

網走市

立美術館﹃友の会年賀状コン

クール﹄係 

���●展示期間�

1月19日㈫~31日

㈰▼美術館ロビー 

●賞 

大賞1名、準大賞2名、

佳作5名(賞状および副賞を贈

呈します。入賞者には電話にて

直接ご連絡します)

●表彰式 

2月14日㈰

▼午前10時、美術館にて表彰

※作品の返却はいたしませんの

でご了承ください。

※作品の画像は広報等で使用さ

せていただきますので、ご了承

ください。

●問い合わせ 

網走市立美術館

●とき 

平成28年1月12日㈫、13日㈬、

14日㈭、15日㈮ 

計4回

▼午前10時~12時 

●ところ 

網走市営スケート場

●対象 

小学校1~6年生の網

走市民

●内容 

基礎技術の習得

●定員 

30人(定員になり次第、

締め切ります)

●参加料 

1,500円(保険

料・教材費)

●募集期間 

平成27年12月9日

㈬~16日㈬▼火~土曜日:午前

9時~午後9時▼日曜日・月曜

日・祝日:午前9時~午後4時

30分 

●申し込み方法 

参加料を添え

て総合体育館まで(電話での申

し込みはお受けできません。

キャンセルされた場合、参加料

はお返しできません。※荒天に

より中止になった場合、保険料

を除いた参加料の一部をお返し

します。保険加入のための保険

料はお返しできませんので、予

めご了承ください。

●とき 

平成27年12月4日㈮~

平成28年1月6日㈬

●ところ 

北方民族博物館ロ

ビー

●観覧料 

無料

●とき 

12月4日㈮

▼午前10時~12時

●ところ 

北方民族博物館講堂

●講師 

山本 

睦子氏(ヒンメ

リ作家)

●対象 

一般

●定員 

20人

●材料費 

1,500円

●とき 

12月5日㈯~13日㈰

●ところ 

北方民族博物館ロビー

●観覧料 

無料

●とき 

12月5日㈯

▼午後1時30分~4時

●ところ 

北方民族博物館講堂

●講師 

岡田 

恵介氏(公益財

団法人アイヌ文化振興・研究推

進機構)

●対象 

一般

●定員 

20人

●材料費、保険料 

300円

●とき 

12月6日㈰

▼午前10時~午後3時

●ところ 

北方民族博物館講堂

●講師 

野口 

泰弥(当館学芸

員)

●定員 

50人

エコーだより『まちの元気』『まちの元気』

今月の休館日 

体育館 

ありません 

市民健康プール 

7日㈪、14

日㈪、21日㈪、28日㈪

☎�0450  

体育館・市民健康プール

年末年始休館

12月31日㈭~1月5日㈫

網走市立美術館友の会

第₁₂回「年賀状コンクール」

募集

美術館実技講座『油絵入門』

講座(連続4回講座)

山本睦子がつくる北欧フィン

ランド伝統のクリスマス飾り

Him

me

li

作品集

東京農業大学学術情報課

程実習成果展示「近藤典

生と自然動植物公園」

講習会

フィンランドの伝統装飾品

ヒンメリ作り

北方民族博物館

☎453888

453889

網走市総合体育館

☎433647

433550

今月の休館日

7日㈪、14日㈪、21日㈪、

23日(水・祝)、28日㈪

年末年始休館日

12月31日㈭~1月5日㈫

「平成26年度 大賞作品」 藤本 由美子さん

冬休みスケート教室

アイヌ文化講習会 

木彫り

北方民族博物館映像上映会

Page 2: エコーだより (定員になり次第締切) 『『ままちのちの元気 ......Himmeli 作品集 生と自然動植物公園」程実習成果展示「近藤典東京農業大学学術情報課

21 あばしり広報

●とき 

12月6日㈰▼午後5時

30分開演(午後5時開場)

●ところ 

網走市民会館

▼大ホール

●入場料 

大人500円、中学

生以下300円

●主催 

網走市立第三中学校 

網走市立第三中学校吹奏楽部保

護者会

●問い合わせ 

網走市立第三中学校 

☎�8738

 東京都立美術館で開催された

第53回全展に内閣総理大臣賞受

賞「大自然流氷知床連峰網走港」

を初め、入賞・入選された絵画・

写真・書が展示されます。

●とき 

12月16日㈬~30日㈬

●ところ 

エコーセンター20

00▼1階展示室

●問い合わせ

代表 

小林さん 

☎090ー6214ー4956

 無料体験できます!年齢・性

別に関係なく、誰とも比べず、

自分と向き合う時間を楽しみま

せんか?

●とき 

毎週水曜日▼午後7時

~8時30分

●ところ 

エコーセンター20

00▼1階音楽練習室

●会費 

2,000円

●問い合わせ 

中村さん

☎090ー8427ー3670

(平日午後5時以降、土・日・

祝は随時)

﹁2016�

2月・3月

シェイプアップメンバー募集﹂

●とき 

毎週月曜日

・午後2時~4時

・午後7時~9時

●ところ 

網走駒場住民センター

●テーマ 

2月(腸もみダイエッ

トヨガ)、3月(脂肪燃焼ヨガ)

●受講料 

2カ月�

8,800

円(保険料含)

●定員 

各タイム 

5人

●申し込み締め切り 

平成28年1月22日㈮

●問い合わせ

佃さん 

☎090ー8275ー4063

●とき 

12月19日㈯

▼午後1時30分~3時

●ところ 

北方民族博物館講堂

●講師 

中田 

篤(当館主任学

芸員)

●対象 

一般

●定員 

50人

●とき 

12月25日㈮

▼午後6時30分~8時

●ところ 

北方民族博物館ロビー

●とき 

12月26日㈯

▼午前10時~12時

●ところ 

北方民族博物館講堂

●講師 

本間 

由美(当館解説

員)

●定員 

20人

エコーだより「まちの元気」では市民のみなさまからのさまざまな情報を募集しています。 原稿締め切りは 1月号・11月27日(金)/2月号・12月25日(金) 社会教育課生涯学習係(エコーセンター2000内)まで

ロビーコンサート2015

青少年のための室内楽の夕べ

はくぶつかんクラブ

まが玉づくり

網走ヘルスアップ・ヨガ・

サークル

網走市立第三中学校 

吹奏楽部

「第9回定期演奏会」

市民の「元気な活動」の

情報を掲載しています。

みんなの元気!

イベント

募集

︱�

シリーズ社会教育委員の目�

知っていますか?社会教育委員�

 

7月に「あばしり科学フェス

ティバル」のお手伝いをさせてい

ただきました。なかなか都合がつ

かず参加できなかったのですが、

こども達がどんな様子なのか、と

ても気になっていたイベントでし

た。当日まずビックリしたのは来

場者たちの熱気でした。開場前に、

すでに並んで待っている家族連れ。

そして始まったフェスティバル会

場では、空間を見つけるのがひと

苦労のようなあふれるばかりの人

達。全部のブースを回ろうとする

とかなりの時間を要するのではな

いかと思う程の賑わいでした。そ

して私は、笑顔一杯の会場にいつ

の間にか巻き込まれてしまったよ

うで、終わった後の感想は「楽し

かったぁ!!」という一言でした。

そうなんです。来場者と共に楽し

かったんです。私の担当コーナー

には、昨年もやったけど面白かっ

たから・・という小学生のこども

達や、小さな子を膝に抱えながら

大人が楽しそうに作っている姿も

また印象的でした。楽しい、と思

う経験が積み重なることは、人の

心を豊かにするものだし、それも

社会教育の重要な役割だと感じた

1日でした。

社会教育委員 

さん

トナカイ牧民の持ち物あれこれ

ヨガサークル 「ヴァーユ」

全日本美術協会 

網走支部展

自主学習サークルわくわく塾

■漢字検定

●とき 

平成28年1月30日㈯

▼午前9時30分~11時

●ところ 

エコーセンター20

000▼2階大会議室

●検定級 

10級~2級 

※検定

料はお問い合わせください。

●締め切り 

12月22日㈫

■小中学生学習サポート教室

●とき 

平成28年1月6日㈬~

8日㈮

・小学生 

午後6時~6時50分

・中学生 

午後6時30分~8時

●ところ 

エコーセンター20

00▼3階研修室A

●対象 

小学3年~中学3年

●内容 

算数・数学・英語など

個人の希望に合った学習をサ

ポートします。

●参加費 

無料

●締め切り 

平成28年1月4日㈪

●問い合わせ 

武村さん 

☎080ー558

4ー2228

今月の休館日 

1日㈫、2日㈬、7日㈪、14

日㈪、21日㈪、28日㈪

年末年始休館日

12月29日㈫~1月4日㈪

開館時間 

午前9時30分~午後4時30分

年1月4日㈪