5
特別養子縁組を考える 国際シンポジウム ~赤ちゃんがあたたかい家庭で育つ社会を目指して~ 開催日:2013 年 12 月 15 日 主 催:日本財団 協 力:(一社)全国養子縁組団体協議会 (公社)誕生学協会 (一社)次世代社会研究機構 H A P P Y Y U R I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 報告書

F Ê ßQ M³ïÙ´¢Ü...yyyy¢ þ£Í H EþqZ ;Ï H A P P Y R Y U I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 F Ê ßQ M³ïÙ´¢Üy ¯´ C {1当日配布

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: F Ê ßQ M³ïÙ´¢Ü...yyyy¢ þ£Í H EþqZ ;Ï H A P P Y R Y U I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 F Ê ßQ M³ïÙ´¢Üy ¯´ C {1当日配布

特別養子縁組を考える国際シンポジウム

~赤ちゃんがあたたかい家庭で育つ社会を目指して~

開催日:2013年 12月 15日主 催:日本財団協 力:(一社)全国養子縁組団体協議会    (公社)誕生学協会    (一社)次世代社会研究機構

HA

PPY YURIKAGO

P R O J E C T

15 December

2013

特別養子縁組を考える国際シンポジウム 表紙

報告書

Page 2: F Ê ßQ M³ïÙ´¢Ü...yyyy¢ þ£Í H EþqZ ;Ï H A P P Y R Y U I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 F Ê ßQ M³ïÙ´¢Üy ¯´ C {1当日配布

1

当日配布パンフレット

Page 3: F Ê ßQ M³ïÙ´¢Ü...yyyy¢ þ£Í H EþqZ ;Ï H A P P Y R Y U I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 F Ê ßQ M³ïÙ´¢Üy ¯´ C {1当日配布

2

■ 12月15日(日) シンポジウム■ 12月15日(日) シンポジウム

Page 4: F Ê ßQ M³ïÙ´¢Ü...yyyy¢ þ£Í H EþqZ ;Ï H A P P Y R Y U I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 F Ê ßQ M³ïÙ´¢Üy ¯´ C {1当日配布

3

■ 登 壇 者  紹 介■ 登 壇 者  紹 介

後藤 絵里

朝日新聞GLOBE編集部 記者

1992年 朝日新聞入社。西部本社社会部、東京経済部、AERA、土曜版「be」編集部などを経て

2010年 10月からGLOBE編集部。

2011年 11月に同紙で『養子という選択』を特集し、以来、取材を継続中。

米国タフツ大学フレッチャー法律外交大学院修士。

クリス・クリストフィデス

BAAF(英国養子縁組里親委託機関協会)講師およびコンサルタント

地方自治体(ロンドン、ストックポート)における里親兼養子縁組ソーシャルワーカー、養子縁組/パーマネンシー主席

ソーシャルワーカーなどの経験を持つ。「パーマネンシープランニング」「ライフストーリーワーク」など、ソーシャルワー

カーやケアギバー向けの様 な々研修を担当。マンチェスター大学にて修士号取得。

BAAF(英国養子縁組里親委託機関協会)は30年以上に渡って子供達によりよい結果をもたらすための支援やアドバイ

スを提供しキャンペーンを実施している団体。イギリス全土の養子縁組および里親機関にかかわるすべての人と共同

で働いていおり、イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドのオフィスで最も傷つきやすい立場の子供

や青少年に支援を提供している。

ミーガン・リンドセイ

全米養子縁組協議会 公共政策・教育部長

養子縁組政策についてのアメリカの州および連邦政府の教育やアドボカシー活動などを担当。また養子縁組について

の専門家および関係者の研修プログラムオンラインを担当。

今までに乳幼児の養子縁組啓もう研修プログラムの研修マネージャー、研修部長、政策部長補佐などに就任。2004年

東ミシガン大学卒、2007年リージェント大学ロースクール卒業。

NCFA(全米養子縁組協議会)は1980年設立された養子縁組に関係する法律の制定や養子縁組費用の税額、60以上の

養子縁組機関がメンバーであるアメリカ最大の養子縁組協議会。控除制度に大きく貢献したほか、全米養子縁組会議

の開催、“Adoption Adovocate”の発行などを行っている。

姜 恩和

首都大学東京 都市教養学部 人文・社会系 社会福祉学分野 助教

1995年3月 来日

2006年3月 東京都立大学大学院社会科学研究科社会福祉学専攻博士課程修了、社会福祉学博士

2013年度 一橋大学経済研究所共同利用共同研究拠点事業プロジェクト研究 研究代表者

日韓の養子制度をはじめ、児童福祉制度、家族制度などの比較研究を行っている。

赤尾さく美

全国養子縁組団体協議会 理事

1993年 名古屋市立大学看護短期大学部専攻科助産学専攻卒業(看護師、助産師免許取得)

1994年 愛知県立総合看護専門学校保健科卒業(保健師、養護教諭二種免許取得)助産師として8年間勤務

2003-2006 国際NGO Operation Mercy Afghanistan ヘルスプロジェクトマネージャー

2008   Singapore Bible College Master of Arts in Intercultural Studies修了

2008~現在 名古屋大学医学部保健学科看護学専攻発達看護学講座 助教

2013.9~ 一般社団法人全国養子縁組団体協議会理事

小川多鶴

一般社団法人アクロスジャパン代表理事

2000年渡米、2006年よりATWA日米養子縁組コーディネーター。2009年日本に帰国しアクロスジャパン代表。

米国人を夫に持つ、2児の母。

Page 5: F Ê ßQ M³ïÙ´¢Ü...yyyy¢ þ£Í H EþqZ ;Ï H A P P Y R Y U I K A G O P R O J E C T 15 December 2013 F Ê ßQ M³ïÙ´¢Üy ¯´ C {1当日配布

4

T E L : F A X: m a i l:twitter: F B :

03-6229-511103-6229-5160[email protected]_yurikago   ハッピーゆりかごプロジェクト       

今後も勉強会や情報配信を開催予定です。コミュ二ィにご参加ください。

妊娠出産の基礎知識といのちの大切さを伝える「誕生学Ⓡ」を開発。

現代用語の基礎知識にも掲載される。第27期、28期 東京都青少年問題協議会委員。

10代~妊婦まで各世代に支援を届ける。5児の母。

誕生学協会講師会員は助産師・看護師・保健師、

養護教諭が40%。学校でいのちの授業を開講中。