2
*広 とそ の 家族 関係機関 か らの をお して *相 *来 所相 約制 082‐ 568‐ 7328 電話 受付 :月 曜日 曜日 8時 30分 から 17時 15分 (祝 8月 6日 12月 29日 1月3日 をのぞ ) とは 害者支 援法 発達障 閉症 、ア 候群 その 汎性 発達 学習 注意欠 、そ 類す てその 常低年齢 にお 発現 もの (発 害者支 援法第 ) 広島 総合相談 セン 開設 :1階 総合窓 児童 センタ 案内 」Rを 利用 広島駅 下車 新幹線 13分 利用 6分 広島市 題ふ し理露 Qゝ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ ¨ 1■ 、と t・ 広汎 性発達 症候群 欠陥 多動性 ADHD ;1■ |■ 多動 FIし ,と | |=行 動す r考 より 11動 : |■ 11::111111‐ 111111■ ||| 学習障害 La f燎 ,、 」、 tt"す 力が 、全体 的彙襲 て犠蟷 若手 732-0052 広島 市東 光町 15-55 広島 発達 害者支援 セン EL 082-568‐ 7328 http://www.hsfjocity.hi hattatu/newpage2. 1111litllt,1111弼 1 七レ 高型 0い lll智 ||1 .え T日 韓静 〈北 屈駅 ::「 7 音良 DEll d」 隔野 ]ヽ 腱り 荒押 i・ 点に 'ノ 発達 より

広島市社会福祉事業団ホームページ · 2015-11-28 · Created Date: 11/28/2015 1:24:42 PM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 広島市社会福祉事業団ホームページ · 2015-11-28 · Created Date: 11/28/2015 1:24:42 PM

*広島市にお住いのご本人とそのご家族 、

関係機関の支援者の方からの発達障害に

関する様々な相談をお受けしています。

*相談は無料です。

*来所相談は予約制です。

⑬ 082‐568‐7328電話受付 :月 曜日~金曜日

8時 30分から 17時 15分 まで

(祝日、8月 6日、12月 29日~ 1月 3日をのぞく)

発達障害とは

発達障害者支援法において、「発達障害」は「自閉症、アスペルガー症候群その他の

広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動

性障害、その他これに類する脳機能障害で

あつてその症状が通常低年齢において発現

するもの」 (発 達障害者支援法第二条より)

と定義されています。

それぞれの障害の特性

広島市児童総合相談センター内に開設しています。

受付 :1階総合窓□

広島市児童総合相談センター

●交通案内

」Rをご利用の場合

広島駅下車、新幹線□より徒歩で 13分

バスをご利用の場合

愛宕町バス停下車、徒歩で 6分

広島市

こゴ題ふ′し理露Qゝ

‘一一・一r」¨■一¨. 一 ・ギ一一

一̈̈一一̈̈一一̈一一一一一一一一一1■ う、とt・

広汎性発達陣審

アスヘルガー症候群

注息欠陥 多動性陣吉 ADHD

● 不;1■ |■ 中できない● 多動 。多 FIし ,と してい られない |

● 軸勁詢|=行 動す る r考 ぇるよ りも先11動 く :

|■ 11::111111‐ ■・

111111■ ■ |||

学習障害 La

● f燎む,、 「薔く」、 〔tt"す る」

寄の籠力が、全体的な知的彙襲に比べて犠蟷に若手

〒732-0052広島市東区光町二丁目15-55広島市発達障害者支援センター

丁EL 082-568‐ 7328

http://www.hsfjocity.hiroshima.jp/

hattatu/newpage2.htrrll

1111litllt,1111弼

臨 注 一隆一網

ゝmu 瀬 ド熱ヒ 」

「‐ 1

心身隆紳 こ

七レタぅ

瑣山高型

0い 「lll智 ‐||1 塁中撃殺

.え夕 諄‰Ⅲ

T日

祈韓静□ 〈北口〉

屈駅

■讐::「「7

登音良避

毒甲 くDEll 、d」 隔野市ネ縮

■ ]ヽ議 、耕 腱り `

、 、

荒押薔お ` りi・

点に

'ノ

※厚生労働省 「発達障害の理解のために」より引用

Page 2: 広島市社会福祉事業団ホームページ · 2015-11-28 · Created Date: 11/28/2015 1:24:42 PM

く利用方法>まずはお電話<ださい082¨ 568‐ 7328

!来所相談ご希望 :三0ご相談内容の確認 三

:※ 1週 間程度お時間を頂き、:

: 担当者から改めて連絡いたし :

: ます。 :

三継続相談 三!。 課題の整理 :三・助言等 ;

〔関係機関、支援機関の皆様へ〕

電話にてお申し込みください。ご相談内容の

確認後、連携させていただく内容など調整い

たします。

支援の内容

【相談支援】

。発達障害のある方やご家族の日々の生活に関わる

様々なご本目談に応じます。

・関係者の方からの、発達障害のある方への支援に

ついてのご相談もお受けしています。

・就労に関する相談は、労働関係機関と連携し必要

な情報提供などを行います。

【機関支援】

。発達障害のある方の支援に取り組まれている機関

に対し、―定期間継続的にサポートします。

・支援計画作成のためのご本人の特性アセスメント

をお手伝いします。

【普及啓発】

・発達障害のある方の支援者を対象に研修会を企画

します。

・関係機関、団体が開催する研修会や勉強会などへ

ご依頼に基づき講師の派遣を行います。

各種プログラム ※詳しくはホームページをご覧ください

′‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐口‐‐‐ローロローーーーーーローー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

:ご本人が対象です

:☆『オープン相談の場』月 2回、登録制のくつろぎスペー

: スを開設しています。

I☆ 『パロリ茶話会』2カ月に 1回の近況報告会です。

ご家族の方が対象です :☆『成人期の発達障害のある方のご家族の集い』年 3回、 :

研修会や情報交換会を行つています。

_ヽ________‐ ‐‐‐‐‐‐‐‐口‐ ′

相談

1)連携

広島市発達障害者支援センター

医療、教育、福祉、労働などの関係

機関と連絡会議など情報交換を行い、

支援ネットワークづくりを図ります。

様々な分野の方と連携 して、発達障

害のある方が地域の中で安心して暮ら

していくことができるよう、地域の支

援体制を整えてい<ことを目指します。

畢【所属機関】

療育・学校・福祉サービス事業所・企業 等

【各種相談機関】

医療・教育・福祉・労働

行政諸機関 等

_ヽ_口 ______‐ ‐‐‐‐ロロロ‐‐ロロロロ‐――――――‐――‐‐‐‐‐‐‐