61
Team Rit's YAGI LAB. 1 境界線のルール Rule of Boundary 前面道路上に壁面線を指定することができる。 ただし、公共の福祉の増進を資する場合に限る。

境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.1

境界線のルールRule of Boundary

前面道路上に壁面線を指定することができる。

ただし、公共の福祉の増進を資する場合に限る。

Page 2: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.2

浮遊する庭道

Inoue TakashiTani TakashiKomatsu Satoshi Hiratani Yusaku

Phase2

Page 3: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.3

開放された壁面線の指定によって、前面道路に対し中空テラスのような歩行空間を設定する。

本来個人の所有であるバルコニーやテラスを隣接する建物とつないでいくことによって、そこは新たな生活のミチとなる。

これが浮遊する庭道となる。

歩車分離された浮遊する庭道は、地上とは違った性質をもつ。

かつて子供が路地で走り回っていたような光景や公園のような光景が広がったり、ここには様々なシーンが周囲を連続する。

こうして街区をぐるりと囲むように浮遊する庭道が存在する。

概念Concept

Page 4: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.4

設計方法Design Process

京都は通りの両側をまたぐ両側町からなる街を形成している。

Page 5: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.5

碁盤の目状の道路に囲まれた120m四方の一街区を選定する。

その一街区には両側町の構成により四つの町が集約されているが、各町同士のつながりは希薄な状態にある。

設計方法Design Process

Page 6: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.6

そこで各町に相当する各側面に対して四者がそれぞれの設計を担当する。

一つの街区に四つの町が存在している状態が顕在化する。

A

B

C

D

設計方法Design Process

Page 7: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.7

各町をつなげる機能をもち、一体となれる共通のデバイスを検討し、新たな街区モデルを提案する。

設計方法Design Process

Page 8: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.8

敷地Site

繁昌町、中野之町、高辻町、御影町に属する

高辻通、松原通、室町通、新町通

に囲まれた街区を選定。

職住共存特別用途地区の対象として踏まえ、

現存の敷地割りを適用し更地から考える。

Page 9: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.9

用途 : 複合機能集合住宅 (職住共存特別用途地区)

共通条件 : 各住戸高さは15m以下とし、前面道路側中層階に、隣地間で接続するための共有テラスを設ける。但し前面道路に指定

する壁面線は敷地境界線から5m以内とする。

効果 : 中空共有テラスが街区全体で繋がっていくことで、地上とは

違った半公共的な浮遊する庭道が、公共の福祉の増進はか

る新たなコミュ二ティの場として機能する。

建築機能Building type

Page 10: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.10

[ Type A : 可視化するつながり ]-立体グリッドを利用した空間の拡散配置-

[ Type B : 開かれた都市の隙間 ]-スライド操作による余白空間の拡張-

[ Type C : 躍動する植壁帯 ]- 壁面の凹凸による空間操作 -

[ Type D : 都市のゆとり ]-立面的操作によるゆとりの創出-

空間タイプDesign Type

Page 11: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.11

可視化するつながり

Komatsu Satoshi

Type - A

Page 12: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.12

コンセプト

機能を明確に区別する境界となっている存在を消失させ、機能が混在した空間を生成する

都市空間は歩道・車道・建物などの都市言語により、その空間ごとの機能が明確に区別されている

この空間では、特定の空間機能に制限されない人と人との新しいつながりが生まれるようになる

都市空間における明確な境界を消失させ、そこに存在する空間がすべてつながった状態を構成する。この空間では、人は特定の機能に制限されない自由な行動をとることができる。このような場において、人は各空間における決まりごとのような縛りから解放される。そして、様々な場所で人同士がつながりを持つことができるようになる。

Page 13: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.13

街路と建物は建物のファサードによりつながりが絶たれている

壁面境界線を指定し、建物と街路の区切りとしてのファサードを消失させる

壁面境界線で指定した内部領域に水平・垂直フレームで立体グリッドを織り上げる

織り上げた立体グリッド上に空間の要素となるヴォリュームをはめ込んでいく

街路と建物内部がつながった状態となり、建物・街路などの都市言語に制限されない場が生成される

ダイアグラム

Page 14: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.14

水平・垂直フレームで立体グリッドを織り上げる

織り上げた立体グリッドに空間の要素となるヴリュームを挿入していく

フレームとヴォリュームの質や大きさを変化させながら、空間全体を構成していく

空間構成‐1

Page 15: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.15

京町家の構成転換

下から上に向かって町家のグラデーションが発生し、町家空間同士が水平・垂直につながった状態になる

構成転換した京町家の空間要素を立体グリッド上にはめ込んでいく

空間構成‐2

Page 16: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.16

空間構成‐3

交流の場

私生活の場

職の場

商業の場

Page 17: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.17

全体モデル

Page 18: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.18

溜まりの場

ヴォリュームに囲まれた間の空間は人が溜まる場として機能する。この空間は浮遊する庭道となり、人々のつながりを創出する。

Page 19: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.19

通過する風景

溜まりの場の間には通り抜け可能な通路空間が存在している。この通路空間によって各階層は角地まで繋がった状態になっている。

Page 20: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.20

つながる風景

溜まりの場では、様々な人が集まり各々の時間を過ごすことになる。1つの溜まりの場は他の溜まりの場とつながっており、好きな場所で自分の時間を過ごすことができるようになっている。

Page 21: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.21

開かれた都市の隙間

Type - B

Hiratani Yusaku

Page 22: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.22

人の居場所 place

• 都市における人の居場所はどこか?

‒ 建物は道路にせまるように乱立

‒ 車は地上、空、地下、川とあらゆる場所を占領

⇒モノとモノの間に生まれる隙間、

ここでは都市の隙間に着目

Page 23: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.23

都市の隙間 urban void

• 都市の隙間とは

現在、都市の隙間は、かろうじて人が入るだけのスペース

しかあいておらず、積極的には利用されない

こうした都市の隙間は、モノとモノとが干渉しないための

物理的かつ心理的な隔たりとして、隣地とのコミュニケーションを

断絶する見えない境界線となっている

隣接する建物が互いに、人を媒介として関係性をもつ

物理的な隔たりは存在し

心理的な隔たりは埋めることができる

Page 24: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.24

隙間 void

建物の内部空間から都市空間である外部空間が形成されていたのを

外部空間を形成してから内部空間を形成する

Page 25: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.25

形態操作 morphology manipulation

壁面を飛び出すルール

スライド操作

ヴォイドを確保

容積を保ったまま

軒下空間

歩道橋

各階や隣地との新たな関係性

ただ容積を積み上げのビルでもスライド操作を行うことで建物自体の独自性を生むことができ、

開かれた建物の隙間が心理的な境界を取り払うことができると考えた

空中での歩行空間

内と外を結ぶ大きな庇の空間

上下階との新たな関係性

Page 26: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.26

拡張する隙間 expanded void

開かれた都市の隙間は様々な用途、形態による風景によってカタチづけられる

そうして隙間に人が入り、心理的隔たりを埋めることになる

利用されず物理的かつ心理的な境界線となっている無目的に近い隙間

目的を持つことによって心理的境界線を取り払う隙間

面積が広くなり利用される

Page 27: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.27

開かれた都市の隙間の風景 urbanscape

都市空間の中に

人は新たな居場所を見つける

その新しい居場所で

コミュニケーションや

自分だけの時間を

過ごす事ができる

Page 28: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.28

人が溢れる都市空間 urbanscape

車による危険な都市空間から離れることで

内部にいた人たちが外に溢れる

Page 29: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.29

躍動する植壁帯

Type - C

Inoue Takashi

Page 30: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.30

植物が生きているように、建築も生きている。ハコに閉じられた植物は扉を開くと、自由な方向へと伸びていく。制限によって枠に閉じられた建築は境界線がなくなった時、自由な方向へと伸びていく。

そんな植物のように躍動する壁によってできたモデルタイプを提案する。

Page 31: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.31

一枚の壁に向き合った時。

それが置かれた瞬間そこにはオモテとウラの境界が発生する。

道路に沿った外壁では街区のウチとソトの境界をも意味する。

つまり、この壁面線のルールは単純なファサードのデザインではなく、ウチとソトの二側面に対する境界のデザインだと考える。

「前面道路上に壁面線を指定することができる。」

このルールを許容した時、前面道路の境界面に平行する壁面は自由に設定することができる。

境界線をはみ出すこともできれば、後退することもある。

そんな束縛を解放された生きた壁は、オモテの顔とウラの顔をもちながら自由に生えていく。

concept

Page 32: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.32

diagram 1

壁面がはみ出す。 壁面が後退する。 はみ出しと後退の連続はさらに大きな軒下空間を生む。

1.ノキシタ

道路境界面に対する平行な一枚の壁面とそこから延長したスラブによる躯体を元に、各レベルを構成していく。

Page 33: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.33

diagram 2

折り曲げられたようなコの字型躯体を描くように、 道路上にはみ出したり、後退し

ながら上方に連続して伸びていく。この連続帯は植物のように、時には枝分かれしたり、他方に伸びていき、空間に多様な方向性が生まれる。

一つながりの凹凸をもつ連続帯はソトから見れば凸である面も、ウチから見れば凹であり、この連続した凹と凸の関係があることで、オモテとウラが相互作用しあい、街区のウチとソトに対し等価性をもった空間が構成される。

2.ショクセイ

Page 34: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.34

diagram 3

現状の町並みは一定のラインで連なる壁面線がある。

隣地の壁面線、オモテとウラにズレを生じさせた前後関係をつくる。

側面が透過性をもつことで隣地や風景が見え隠れする空間が発生する。

3.ミエガクレ

Page 35: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.35

study model

単体モデル

全体モデル

Page 36: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.36

unit type

住×職、住×商など複数の機能を立体的に連結する複合機能住宅モデルである。各々の空間は明確に内壁で分節せず、一室のユニットタイプに縦方向のコアが各層の中央部を貫く。長屋のプランに一見反するかのように存在するこのコアによって、内壁なくして空間が柔らかく分節される。これと壁面の凹凸のリズムによって、各階のユニットプランがそれぞれ少しづつ変化していく。

Page 37: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.37

unit type

一枚の外壁面によって構成されるこの内部空間の他面は全てガラスサッシで囲まれる。このガラス面は軒先のラインに対してセットバックしていることで、そこに隣家との間に共有の縁側のような空間が発生し、新たなバッファーゾーンとなる。開閉自在性の高いウチソトのつながりが、自発的なコミュニティを誘発する。

Page 38: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.38

elevation

Page 39: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.39

model

長屋の敷地を活かした空間が一面に連続する。

Page 40: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.40

model

コアと凹凸のリズムによって多様な空間が生まれる。

Page 41: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.41

model

浮遊する庭道には人が賑わう。

Page 42: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.42

model

側面が透過性をもつことによって、前面道路の進行方では、次々と現れる都市の溢れ出した生活のシークエンスがある。

Page 43: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.43

model

こうして植物的に前後する張り出しで覆われた地上には人のたまりとなる軒下空間が連続し、木陰のような空間や、テラスで過ごす新たな都市での生活がここにはある。

Page 44: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.44

都市のゆとり

Tani Takashi

Type - D

Page 45: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.45

コンセプト

都市は高層化し、過密化する。

過密化した都市において、隣り合う建物は近接し、空き地は駐車場となり、

公園は減り、無駄な場所はなくっていく。

子供ははしり回る遊び場をなくし、人々が寄り合う無目的な余白空間は

都市から排除される。

人と人との関係は希薄になっていく。

都市に無目的な余白の場所をつくる。

この場所に人が集まり、新たなつながりが生まれる。

都市にゆとりを与える。

Page 46: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.46

空間構成ダイアグラム1

ヴォリュームが層状に積み上げられている。

ヴォリュームとヴォリュームの間に都市の余白を挿入する。

ヴォリュームをずらすことで余白につながりが生まれる。

過密化した都市において、ゆとりある空間である余白を平面ではなく立面的に考えてずらすことで、余白は連続し大きなゆとりを得る。

Page 47: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.47

空間構成ダイアグラム2

隣接する建物は余白が反転するよう配置する。

隣接する建物の壁がなくなる。

道に対してひいた場所にたまりの場ができる。

余白は、連続するひとつのもので完結するのではなく、隣接する建物へとつながってゆき、ゆとりの空間が広がってゆく。

Page 48: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.48

ゆとりある都市

外部から直接アクセスできるようにすることで一般に開放され、いままで無関係であったものに関係性をつくる装置となる。

建築が余白の空間を持つことで、過密化し

た都市に人々が集まることのできる無目的な空間であるゆとりの場所ができる。

Page 49: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.49

たまりの場

窓を開けた先に壁が迫っている景色とは違い、余白の空間によりできたたまりの空間により人の活気が伝わり、内部空間もゆとりのある場所となる。

Page 50: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.50

ゆとりがある都市の風景

余白空間によって、多くの人が様々な場所でたまることができる。さらに、余白空間はつながることで都市により大きなゆとりの場をつくることができる。

Page 51: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.51

Type ‒ A Type ‒ B Type ‒ C Type ‒ D

そしてType-A, Type-B, Type-C, Type-D,が浮遊する庭道により結ばれていく。

Page 52: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.52

緩衝地Buffer Zone

各タイプの交点である角地、また街区内中央ヴォイドがそれぞれ緩衝地の役割を担う

Page 53: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.53

基本ユニットとして正方形の200mmの厚みをもったデッキのスラブを積層することによって形成される。

周囲を囲むデッキテラスと同素材で、浮遊する庭道はこの角地によって隣接する側面と繋がる。

角地Corner lot

各側面がぶつかり合う特別な性質をもつ場所である。

○ ○

○○

Page 54: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.54

角地Corner lot

ボリュームや明確な機能を設定するのではなく、立体ポケットパークのようなニュートラルな性質をもつ基本構造を設定することで各側面のエッジ同士を結ぶと共に、地上と上層階のレイヤーを緩やかにつないでいく。200mmの積層の違いにより、その連続が階段になったり、400mmの腰をかけるような高さになったり、壁や屋根のような性質ももつ。

Page 55: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.55

角地Corner lot

Page 56: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.56

四面の町の裏があつまる特別な領域であり、街区内だけの性質をもつ半公共的空間である。

生活のウラとなるような性質を考える。

日常時には、周囲の住民のための駐車スペース、

ごみ捨て場、洗濯干し場、畑etc。

非日常時には周辺住民の避難場所や救援拠点

として使われることを想定する。

街区内中央ヴォイドCenter Void

Page 57: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.57

Type ‒ A の浮遊する庭道

Page 58: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.58

Type ‒ B の浮遊する庭道

Page 59: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.59

Type ‒ C の浮遊する庭道

Page 60: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.60

Type ‒ D の浮遊する庭道

Page 61: 境界線のルール - 京都大学空間構成‐2 Team Rit's YAGI LAB. 16 空間構成‐3 交流の場 私生活の場 職の場 商業の場 Team Rit's YAGI LAB. 17 全体モデル

Team Rit's YAGI LAB.61

そうしてそうして浮遊する庭道浮遊する庭道はは人と人とをつないでいく。人と人とをつないでいく。