2
お問い合わせ 【個人情報のお取り扱いについて】 ダスキンお掃除教育研究所 学校教育支援活動 企画推進事務局 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-33 TEL:06-6821-6032 http://www.duskin.co.jp/torikumi/gakko/index.html ご記入いただいた個人情報は株式会社ダスキン 教員向けセミナー開催において利用させてい ただきます。なお、受付業務等で個人情報を外部企業に委託する場合は、弊社の厳正な管理の 下で実施します。個人情報に関するお問い合わせや、ご自身の個人情報の開示・訂正・利用停止 (消去)については、下記ダスキン 学校教育支援活動 企画推進事務局までお願いいたします。 株式会社ダスキン ダスキンお掃除教育研究所(学校支援活動 企画推進事務局) 電話番号:06-6821-6032 ㈱ダスキン ダスキンお掃除教育研究所 学校教育支援活動 企画推進事務局 宛 FAX:06-6378-5151 ※昼食時間含まず ①掃除の基礎知識や指導方法の習得 ②「効率の良い掃除」「掃除を通して育める力」 について考え、ディスカッション ③カリキュラムや活動事例の紹介 ④計画を立てたことを実践する掃除体験活動 ①受講者が15~50名で実施いただけること ②アンケートにご協力いただけること 課題研修、年次研修、初任者研修 美化担当の先生 家庭科、総合的な学習の時間、キャリア教育担当の先生 学校掃除に興味をお持ちの先生、お困りの先生 ①掃除の基礎知識や指導方法の習得 ②「効率の良い掃除」「掃除を通して育める力」 について考え、ディスカッション ③カリキュラムや活動事例の紹介 等を取り入れ、ご自身で指導計画を立てていただ く、内容豊富なプログラムです 「掃除指導方法」「総合的な学習の時間や教科で活用できる カリキュラム」「グループでの活動」等、さまざまなテーマで 活用いただけます 等を通して、掃除指導の重要性を考える短縮版 コースです ※目的に合わせ、 2つのコースからお選びいた だきます ・研修担当者用アンケート(セミナー終了時) ・受講者アンケート(セミナー終了時と4ヵ月後 の計2回) ※セミナー受講後、学校で実施された活動についてお聞きす るなど、簡単なアンケートです。回収につきましては、教育委 員会様でお願いします。 第1次締切 2020年2月1日(土) 第2次締切 2020年4月30日(木) ※お申し込み多数の場合、①第1次締切、②1日コース  を 優先とさせていただきます。 開催期間 開催回数 コース 2020年7月~2020年12月 小・中学校の先生 無料 基本は学校が会場となります ダスキンより、2~3名でお伺いします 20会場 1日コース (5時間30分) 半日コース (2時間30分) 株式会社ダスキンでは 「掃除を通して子どもたちの力を伸ばしたい!」をテーマに 学校教育支援活動を展開し20年目を迎えます。 明日から活用できる アクティブラーニング型の実践的研修です。 学校掃除を子どもたちの 「資質・能力」育成の時間に 子どもたちの力を伸ばす 「学校掃除セミナー」のご案内 子どもたちの力を伸ばす 「学校掃除セミナー」のご案内 児童・生徒が行う年間約3,000分の学校掃除が 指導の工夫で子どもたちを変える教育活動に! 2020年度 学校掃除セミナーの実施要項 子どもたちの力を伸ばす 子どもたちの力を伸ばす 2020年度 「学校掃除セミナー」申込書 2020年度 「学校掃除セミナー」申込書 「お掃除を通して未来を担う子ども たちの力を伸ばしたい」そんな願い を込めた、ダスキンの学校教育支援 活動のロゴマークです。 学級指導・授業に役立つ教員研修 学級指導・授業に役立つ教員研修 無料! 教育委員会名 (学校名) 部課名 ご担当者名 連絡先 TEL      ー      ー FAX      ー      ー (内線               ) メール アドレス 2020年度、学校掃除セミナーを実施したい。 以下のコースよりお選びいただき、チェックしてください。 〈ご質問、ご意見等ございましたらご記入ください〉 1日コース (5時間30分) 半日コース (2時間30分) 半日コース (2時間30分) A A B C B C A B C 教員研修担当の皆様へ

学校掃除を子どもたちの - 株式会社ダスキン...1日コース (5時間30分) 半日コース (2時間30分) 株式会社ダスキンでは 「掃除を通して子どもたちの力を伸ばしたい!」をテーマに

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 学校掃除を子どもたちの - 株式会社ダスキン...1日コース (5時間30分) 半日コース (2時間30分) 株式会社ダスキンでは 「掃除を通して子どもたちの力を伸ばしたい!」をテーマに

お問い合わせ 【個人情報のお取り扱いについて】

ダスキンお掃除教育研究所学校教育支援活動 企画推進事務局

〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-33 TEL:06-6821-6032http://www.duskin.co.jp/torikumi/gakko/index.html

ご記入いただいた個人情報は株式会社ダスキン 教員向けセミナー開催において利用させていただきます。なお、受付業務等で個人情報を外部企業に委託する場合は、弊社の厳正な管理の下で実施します。個人情報に関するお問い合わせや、ご自身の個人情報の開示・訂正・利用停止(消去)については、下記ダスキン 学校教育支援活動 企画推進事務局までお願いいたします。株式会社ダスキン ダスキンお掃除教育研究所(学校支援活動 企画推進事務局) 電話番号:06-6821-6032

㈱ダスキン ダスキンお掃除教育研究所学校教育支援活動 企画推進事務局 宛 FAX:06-6378-5151

※昼食時間含まず

①掃除の基礎知識や指導方法の習得②「効率の良い掃除」「掃除を通して育める力」について考え、ディスカッション③カリキュラムや活動事例の紹介④計画を立てたことを実践する掃除体験活動

①受講者が15~50名で実施いただけること②アンケートにご協力いただけること

●課題研修、年次研修、初任者研修●美化担当の先生●家庭科、総合的な学習の時間、キャリア教育担当の先生

●学校掃除に興味をお持ちの先生、お困りの先生

①掃除の基礎知識や指導方法の習得②「効率の良い掃除」「掃除を通して育める力」について考え、ディスカッション③カリキュラムや活動事例の紹介

等を取り入れ、ご自身で指導計画を立てていただく、内容豊富なプログラムです

「掃除指導方法」「総合的な学習の時間や教科で活用できるカリキュラム」「グループでの活動」等、さまざまなテーマで活用いただけます

等を通して、掃除指導の重要性を考える短縮版コースです

※目的に合わせ、 2つのコースからお選びいただきます

・研修担当者用アンケート(セミナー終了時)・受講者アンケート(セミナー終了時と4ヵ月後※の計2回)※セミナー受講後、学校で実施された活動についてお聞きするなど、簡単なアンケートです。回収につきましては、教育委員会様でお願いします。

第1次締切 2020年2月1日(土)

第2次締切 2020年4月30日(木)

※お申し込み多数の場合、①第1次締切、②1日コース  を優先とさせていただきます。

開催期間

開催回数

コース

2020年7月~2020年12月 対 象 小・中学校の先生

費 用

条 件

会 場

講 師

無料

基本は学校が会場となります

ダスキンより、2~3名でお伺いします

20会場

1日コース (5時間30分)

半日コース (2時間30分)

株式会社ダスキンでは「掃除を通して子どもたちの力を伸ばしたい!」をテーマに学校教育支援活動を展開し20年目を迎えます。

明日から活用できるアクティブラーニング型の実践的研修です。

学校掃除を子どもたちの

「資質・能力」育成の時間に

子どもたちの力を伸ばす

「学校掃除セミナー」のご案内

子どもたちの力を伸ばす

「学校掃除セミナー」のご案内

児童・生徒が行う年間約3,000分の学校掃除が

指導の工夫で子どもたちを変える教育活動に!

2020年度 学校掃除セミナーの実施要項

子どもたちの力を伸ばす子どもたちの力を伸ばす

2020年度 「学校掃除セミナー」申込書2020年度 「学校掃除セミナー」申込書

「お掃除を通して未来を担う子どもたちの力を伸ばしたい」そんな願いを込めた、ダスキンの学校教育支援活動のロゴマークです。

学級指導・授業に役立つ教員研修学級指導・授業に役立つ教員研修無料!

教育委員会名(学校名) 部課名

ご担当者名

連絡先

TEL      ー      ー FAX      ー      ー(内線               )

メールアドレス @

2020年度、学校掃除セミナーを実施したい。以下のコースよりお選びいただき、チェックしてください。

〈ご質問、ご意見等ございましたらご記入ください〉

① 1日コース (5時間30分) ② 半日コース (2時間30分) ③ 半日コース (2時間30分)

A

A

B C

B C

A B C

教員研修担当の皆様へ

Page 2: 学校掃除を子どもたちの - 株式会社ダスキン...1日コース (5時間30分) 半日コース (2時間30分) 株式会社ダスキンでは 「掃除を通して子どもたちの力を伸ばしたい!」をテーマに

掃除の取り組み

実践型の内容

よかった79.7%

まあよかった17.2%

やや満足26.3%

満足73.7%

回答者:424人(単数回答)

回答者:19人(単数回答)

当たり前のように行っていた毎日15分の学校掃除が、工夫ひとつで教育活動に変わる!セミナーを通した気づきが先生方の取り組みに表われています。

こんなにもそうじについて考えたのは正直はじめてでした。その中で自分のクラスのそうじの課題や指導の仕方など、いろいろな点が見えました。おかげで、「2学期あれをしてみたい」「あれは子どもたちに使える!」と楽しみが増えました。

講師の先生方のユーモアあふれるお話と掃除に対する熱い思いが伝わってきた。プログラムが現場に合った内容となっており、すぐに使える資料が多かった。主体的・対話的で深い学びを研究されていると感じた。

学校掃除が持つ無限の可能性について考える実践型の内容です

研修後の掃除の取り組みに結びついています

セミナー受講生の“97%がよかった”と回答

研修担当者の“「不満」はゼロ”回答やや不満、不満ともにゼロ回答

2019年7月~8月に実施した「学校掃除セミナー」についてのアンケート結果報告より

アンケートの自由回答より

アンケートの自由回答より

B

A

児童・生徒への効果的な指導方法や学校掃除の持つ教育的効果を考えるコース

C 掃除実習を中心に児童・生徒の資質・能力を育成する学校掃除を考えるコース

1日コース

半日コース

学校掃除について学ぶ充実の1日コース(5時間30分)

目的に合わせ内容を学べる半日コース(各2時間30分)

学校掃除の基礎・基本を踏まえた上で、学校掃除を事例に子どもたちの資質・能力の育成につながる教育活動について徹底的に考え、議論し、体験を通して学ぶ充実のプログラムです。

学校掃除の現状とセミナーの目的

30分

学校掃除基礎講座

65分

理想の教室掃除を考える95分

子どもたちの力を伸ばす掃除について

65分

掃除活動計画ワークショップ

75分

ダスキンによる学校掃除についての調査結果をもとに、学校掃除の現状を把握し、セミナーの目的を明確にします。

掃除用具の使い方を子どもたちに指導する視点からご紹介。また、学校掃除の基礎知識を実習にてご説明します。

教室掃除について改めて見直し、理想の教室掃除について考え、実際に掃除をする体験活動を行います。

学校の掃除活動を通して、どのような力を育むことができるかを、グループに分かれKJ法を使って考えます。

自校の現状や課題を明確にした上で、掃除教育カリキュラムや掃除活動事例を参考に自身の指導計画を立てます。

子どもたちに掃除用具の使い方や掃除の仕方をどう指導すべきかを、実習や体験を通して学べるプログラムです。

理想の教室掃除や子どもたちの力を育む掃除について考え、議論しながら答えを導き出すプログラムです。

学校掃除の現状 学校掃除基礎講座 子どもたちの力を

伸ばす掃除について掃除活動計画(構想)

20分 60分 55分 15分

学校掃除の現状

子どもたちの力を伸ばす掃除について

掃除活動計画(構想)

20分 55分 60分 15分

理想の教室掃除を考える(掃除実習あり)

学校掃除基礎講座含む

1 2 3 4 5

1

1

2 4

43

5

5

研修終了後、「掃除」に関する取り組みをされましたか?回答者:291人(複数回答)セミナー終了4ヵ月後アンケートより(平成30年度)

※「取り組みをしていない」回答率17.9%から算出

授業をした

掃除時間に上記以外の時間

不明

朝の会や終わりの会で

取り組みをしていない

活動につながるセミナーです

※スケジュールは多少変更になることがあります。ご了承ください。※途中休憩をはさみます。※昼食時間(60分)は含まれておりません。(1日コース  )

0 10 20 30 40 50 60 70 80

1実習・ディスカッション・ワークショップなど多様な活動が

組み込まれています

2研修経験豊富なダスキン講師が実施します

3学校掃除を子どもたちの力を伸ばす時間に変える事例やワークシートを

提供します

受講して終わりではない目的に合わせて3つのコースからお選びいただけます

子どもたちの力を伸ばす「学校掃除セミナー」は

12.07.9

※17.93.4

1.0

70.8

A

初心者からベテランまで掃除の持つ教育効果を考えます

主に初めて学校掃除の指導をする先生向き

主に学校掃除を教育効果高く実施したい先生向き

8割※を超える先生が取り組みを実施!