9
サイン 取付・取扱説明書 ※取り付け、 施工は必ず施工場所に適した方法で専門の業者が行なって下さい。

取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

サイン

取付・取扱説明書

※取り付け、 施工は必ず施工場所に適した方法で専門の業者が行なって下さい。

Page 2: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

同梱内容 ● 万が一不足品がありましたら、販売店までご連絡下さい。● 製品により、絵柄が実際の製品と異なる場合があります。

■ サインブラケット

取付 ・取扱説明書

■ 取付・取扱説明書(本書)

■ LEDサインプレート用 壁付けフランジ

■ DC電源■ 取付用金具・ビス等※製品により内容が異なります

ので、製作図面にてご確認ください。

LEDサインプレートとセットで購入の場合同梱

■ 取付用金具・ビス等※製品により内容が異なりますので、

製作図面にてご確認ください。

■ タッチアップ塗料※取り付けの際、塗料がはがれた

場合に塗布します。

■ サインプレート

─ 2 ─

リングキャッチ×2個

Page 3: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

取付方法 ● 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。● 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。

リングキャッチ

(別

途)

❶取付位置に下穴を開け、シーリング材(別途)を充填してください。

❷本体の取付穴を下穴位置に合うようにセットし、コーチボルトで固定してください。

❸サインプレートをリングキャッチで取り付けてください。

シーリング材

● 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。● 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。サイン

<直付けタイプの場合 >

シーリング材

全ネジ

本体(裏面)

ナット

❶本体裏面の各ナット位置に全ネジ、ナットを固定してください。

❷壁に下穴を開け、シーリング材(別途)を充填してください。

❸固定した全ネジを下穴位置に埋め込みしてください。

推奨30㎜

壁面から浮かせたくない場合

45㎜

下穴を深さ45mmに設定し、付属品のナットを使用せずに埋め込んでください。

モンキーレンチ、烏口などを使用し、しっかりと固定してください。※梱包内には含まれていません。

(別途)

─ 3 ─

Page 4: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

取付方法 ● 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。● 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。

袋ナットスプリングワッシャー平ワッシャー

コード抜き穴 LEDサインプレートと結線

アーム

壁付けフランジA

DC電源

ゴム板

壁付けフランジB

アーム(パイプ)

コーチボルトコード

コード抜き穴

❶サインブラケットの取付位置を決め、壁付けフランジAの取付位置に下穴を開け、シーリング材を充填してください。

❷壁面との間にゴム板を挟んで壁付けフランジAをコーチボルトで固定してください。

❸壁付けフランジBのコード抜き穴にコードを通してDC電源を収めてください。

❹サインブラケットのコード抜き穴にコードを通してから、壁付けフランジAのボルトに壁付けフランジB、サインブラケットを通してナットで固定してください。

施工は必ず電気工事店(有資格者)が行ってください。一般の方の電気工事は禁止されています。

アームがパイプの場合は、コード抜き穴からコードを入れてパイプ内を通します。

ブラケットのアームがパイプの場合

・ LED サインボードから DC 電源までの長さは2~3m 以内ですので、 この範囲内に DC 電源を設置してください。

・ 製品から出ている配線は、 必要以上に引っ張ると断線する恐れがあります。

LEDサイン

※フランジはLEDサインプレートとサインブラケットをセットで購入した場合に付属します。

─ 4 ─

Page 5: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

施工は必ず電気工事店(有資格者)が行ってください。一般の方の電気工事は禁止されています。

・ LEDサインボードからDC電源までの長さは 2~3m以内ですので、 この範囲内にDC電源を設置してください。

・ 製品から出ている配線は、 必要以上に引っ張ると断線する恐れがあります。

※下記の配線方法以外で取り付けた場合、 保証の対象外となります。

サインプレート※イラストは分解イメージです

パネル(表面)

パネル(裏面)DC電源

極性に注意してください。配線色に注意して結線してください。

結線方法 ● 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。● 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。LEDサインプレート

パネルからの 白線2本 をDC電源からの 赤線 1 本 につなぐ

パネルからの 赤線2本 をDC電源からの 黒線 1 本 につなぐ

防水式DC電源

─ 5 ─

Page 6: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

取付方法 ● 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。● 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。

ポール用ブラケットアダプター PBA-89-003/PBA-89-005対応品番

ポール用ブラケットアダプター PBA-89-001対応品番

ポール用ブラケットアダプター(別売)

❶ポール用ブラケットアダプターをあらかじめポールに通し、仮固定してください。

❷サインブラケットをブラケットアダプターに仮固定してください。

❸最終位置を確認し、ボルト、袋ナットの順で本締めしてください。

❶ポール用ブラケットアダプターをポールの任意の位置に仮固定してください。

❷サインブラケットをポール用ブラケットアダプターに仮固定してください。

❸最終位置を確認し、ナット、ボルト、ホーローネジの順で本締めしてください。

平ワッシャースプリングワッシャー

平ワッシャースプリングワッシャー

袋ナット

ボルト

ホーローネジ

ナット

ボルト

DC

LED 製品の保証について

LED 取付注意事項

D DC DD DC DC

DC

D

| LED 使用製品はここから 4ページ入れる →|(ポールサイン等)

─ 6 ─

Page 7: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

DC

LED 製品の保証について

LED 取付注意事項

D DC DD DC DC

DC

D

| LED 使用製品はここから 4ページ入れる →|(ポールサイン等)

D

GP-6401R-LEDS GP-6401R-LEDW GP-6402R-LEDS GP-6402R-LEDW

- %

LPV-60-5

LEDサイン 仕様表

-

LEDサインボード

DC電源

| LED 以外の電気使用製品はここから 2ページ入れる →|(ブラケットライト等)

─ 7 ─

Page 8: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

使用電圧/ PSE マーク

電機器具 取付・使用上のご注意

| LED 以外の電気使用製品はここから 2ページ入れる →|(ブラケットライト等)

ご使用になるお客様へ ● 長く安全にご使用いただくため、下記の事項にご留意ください。

施工上の注意事項 ● この取扱説明書は、工事完了後お客様にお渡しください。

─ 8 ─

Page 9: 取付・取扱説明書取付方法 各製品の形状や寸法は製作図面でご確認下さい。 製作図面の指定寸法は必ずお守り下さい。 リングキャッチ

※改良のため、 予告なしに製品の一部を変更することがありますのでご了承ください。 2020.07

ご使用になるお客様へ ● 長く安全にご使用いただくため、下記の事項にご留意ください。

施工上の注意事項 ● この取扱説明書は、工事完了後お客様にお渡しください。

─ 9 ─