39
平成23年7月26日 平成23年度 国民健康栄養調査担当者会議 国民健康・栄養調査の手法等について 独立行政法人 国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 西 西 国民健康 栄養調査 手法 精度管理 国民健康栄養調査手法精度管理 1.調査にあたって必要なもの 1.調査にあたって必要なもの 2.事前準備における留意点 3.調査票等の提出における留意点 本調査における個別の留意点 本調査における個別の留意点 栄養摂取状況調査集計ソフト「食事しらべ」 の使用方法 の使用方法 国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011 1

国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

平成23年7月26日平成23年度 国民健康・平成23年度 国民健康

栄養調査担当者会議

国民健康・栄養調査の手法等について

独立行政法人 国立健康・栄養研究所栄養疫学研究部国民健康・栄養調査研究室

西 信 雄西 信 雄

内 容内 容

国民健康 栄養調査 手法 精度管理Ⅰ 国民健康・栄養調査の手法、精度管理

1.調査にあたって必要なもの1.調査にあたって必要なもの

2.事前準備における留意点

3.調査票等の提出における留意点

4 本調査における個別の留意点4.本調査における個別の留意点

Ⅱ 栄養摂取状況調査集計ソフト「食事しらべ」の使用方法の使用方法

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

1

Page 2: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

技術研修セミナーの予定技術研修セミナーの予定

対象:調査を担当される方(実践的なセミナ )対象:調査を担当される方(実践的なセミナー)

内容:

栄養摂取状況調査の進め方・栄養摂取状況調査の進め方

・食品番号表の使用方法

・食事調査の聞き取りについて

食事しらべの使用方法 等・食事しらべの使用方法、等

技術研修セミナ の予定技術研修セミナーの予定

)愛知会場1)愛知会場

日時:9月1日(木) 10:30~17:00 (定員40名)

場所 愛知県自治 修所場所: 愛知県自治研修所

2)福岡会場

時 定 名日時:9月5日(月) 10:00~16:30 (定員40名)

場所:福岡県市町村職員研修所

3)兵庫会場

日時:9月26日(月) 9:30~16:00 (定員60名)

場所:神戸学院大学(有瀬キャンパス)

4)東京会場

日時:10月5日(水)9:30~16:00 (定員60名)

場所:大妻女子大学(千代田キャンパス)

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

2

Page 3: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

1.調査にあたって必要なもの

調査に必要な諸材料等の確認(必携P7)調査に必要な諸材料等の確認(必携P7)

(1)調査票等 8 調査世帯名簿(1)調査票等

1 調査必携

2 調査員証

8 調査世帯名簿

9 被調査者名簿

10 照会先記入用紙

3 国民健康・栄養調査の実施についてのお願い

4 国民健康・栄養調査早退・遅刻証

11 送付票

(2)、(3) 省略

(4)栄養摂取状況調査実施にあたり4 国民健康・栄養調査早退・遅刻証明書

5 調査票

(4)栄養摂取状況調査実施にあたり、備えておくことが望ましい物品

フードモデル、食器類、秤、関連書籍・身体状況調査票

・栄養摂取状況調査票

・生活習慣調査票

等。

・食事しらべ2011

栄養摂取状況調査のための標準的・生活習慣調査票

6 食品番号表

7 栄養摂取状況調査票の書き方

・栄養摂取状況調査のための標準的図版ツール

・重量目安表栄養摂取状況調 票 書 方

・説明のための資料(対象者向け)

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

3

Page 4: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

栄養摂 状 調査集計栄養摂取状況調査集計ソフト「食事しらべ」「食事しらべ」

ログアウト画面

ログイン画面

グアウト画面

栄養摂取状況調査のための標準的図版ツール

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

4

Page 5: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

「栄養摂取状況調査のための標準的図版ツール」に基づく重量目安表に基づく重量目安表

「栄養摂取状況調査のための養摂 状況調標準的図版ツール」に掲載されているツールに対応していますます

「説明のための資料」の紹介

この説明資料は、対象者の方々へ国民健康・栄養調査の目的や内容 方法等について説明する標準的なツーの目的や内容、方法等について説明する標準的なツールとして、「国民健康・栄養調査必携」及び「栄養摂取状況調査票の書き方」等に沿って作成したものです。況調査票 書き方」等 沿 作成したも す。

この資料を活用いただくことで対象者の理解を助け、調査全体の精度向上と時間短縮を目指しています査全体の精度向上と時間短縮を目指しています。

この資料のみで説明を推奨するものではありません。 説明の際、補助的なツールとして活用されることを意図しています。

各地区の状況に応じて、加除等してお使いください。(スライド右下に★があるものは、書き込むことが可能です。)、

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

5

Page 6: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

「説明のための資料」の例

健康・栄養調査に関わる技術的な情報提供等について技術的な情報提供等について

①健康栄養調査に有用①健康栄養調査に有用なツール集を選択

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

6

Page 7: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

②健康栄養調査に有用調査に有用なツール集を選択を選択

③適宜、必要な項目を選択して項目を選択してください。

ダウンロード(閲覧)ができます。

随時新しい情報を追加・更新しを追加 更新します。

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

7

Page 8: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

調査全般に関わるQ&A(例)

具体的な情報提供の例具体 情報提供 例

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

8

Page 9: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

2.事前準備における留意点

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

9

Page 10: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

対象者への依頼にあた て対象者への依頼にあたって

• 調査地区の町内会長等のキーパーソンと適切なコミュニケーションを築いておくことが望まれます。

• 対象者の状況を見ながら、理解を得られやすいよう、コミュニケーションを築くことが大切です。

• 調査の目的や意義、方法は、正確に伝えるために説明資料などを用意しておくと 言い忘れ等を防ぐことがで資料などを用意しておくと、言い忘れ等を防ぐことができます。

事前準備でご確認いただきたいこと事前準備 確認 き

• 厚生労働省から指示のあった調査地区(単位区)と• 厚生労働省から指示のあった調査地区(単位区)と、実際に調査を実施しようとしている地区(単位区)の番号が一致していますか?番号が 致していますか?

• 国民生活基礎調査時に作成した名簿にしたがって、調査を実施してください調査を実施してください。

• 世帯や世帯員の移動等があった場合であっても、番号を めたり 変更したりする とは きません番号をつめたり、変更したりすることはできません。

• 国民生活基礎調査以降、11月1日までの間に新たに1歳となった者についてのみ、世帯員として追加してください。

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

10

Page 11: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

世帯員が10人以上の世帯があったら、世帯員 人以 世帯 あ ら、予めご連絡ください。

• 通常仕様の栄養摂取状況調査票では対応で通常仕様の栄養摂取状況調査票では対応できません。

→ 調査票の仕様(従来仕様)を改めたり 2つ→ 調査票の仕様(従来仕様)を改めたり、2つの調査票に渡って記録する等はできません。

※ 10人以上世帯用仕様のものを、必ずご請求くださいご請求ください。

名簿を正しく作成してください

平成23年国民健康・栄養調査世帯名簿  平成 23 年 国民健康・栄養調査被調査者名簿 (  / 枚目

地 区 番 号 都道府県名 保健所名市 郡 番 号

栄養摂取状況調査票身体状況

Ⅰ.世帯状況

歩数計調査

食物摂取状況調査

世帯番号

年齢性別氏  名世帯員番号

備 考

身体状況調 査(歩数計調査は除く)

血 液検 査

生活習慣調 査

人 人 人 人 人 人

人 人 人 人 人 人

小計

総合計(最終頁のみ記載)

調査実施者数

調査実施者数

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

11

Page 12: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

名簿や調査票のIDの確認

被調査者名簿と各調査票のフェイスシートにおける対象者のIDは一致しているか。

栄養摂取状況調査票 身体状況調査票 生活習慣調査票

     Ⅰ    世    帯    状    

1 世帯員

栄養摂取状況調査票1ページ I.世帯状況

1.世帯員

  番号

1 明治 2 大正 1 男森 守 3 昭和 4 平成

2 女

2. 氏  名 3.生 年 月 日

0 1

4.性別

1 6 0 6 2 3

例) 11月10日に調査を行った場合

森 時子さんは「69歳」ですが、

1 明治 2 大正 1 男森 時子 3 昭和 4 平成

2 女0 2

年 月

年 月

1 6 0 6 2 3

1 7 1 1 0 3

11月1日現在の年齢を記入するため、69-1=68 → 68歳と記入する。

1 明治 2 大正 1 男森 久行 3 昭和 4 平成

2 女0 3

年 月 日5 1 0 8 0 1 年齢は「11月1日現在」で記入。

3.調査票等の提出における留意点

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

12

Page 13: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

各調査票間における基本情報の一致を確認する

平成23年国民健康・栄養調査

平成23年国民健康・栄養調査

平成23年国民健康・栄養調査

調査員と確認者は別人で対応!調 員 確認者 別

平成22年国民健康・栄養調査平成23年国民健康・栄養調査平成23年国民健康・栄養調査

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

13

Page 14: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

調査票等の合計部数に矛盾がないか確認してください確認してください

平成23年国民健康・栄養調査送付表  平成 23 年 国民健康・栄養調査被調査者名簿 (  / 枚目

地 区 番 号 都道府県名 保健所名市 郡 番 号

Ⅰ.世帯状況

歩数計調査

食物摂取状況調査

世帯番号

年齢性別氏  名世帯員番号

地 区 番 号 都道府県名 保健所名市 郡 番 号

備 考

栄養摂取状況調査票身体状況調 査(歩数計調査は除く)

血 液検 査

生活習慣調 査

人 人 人 人 人 人小計 調査実施者数 人 人 人 人 人 人

人 人 人 人 人 人

小計

総合計(最終頁のみ記載)

調査実施者数

調査実施者数

栄養摂取状況調査票確認リスト(調査員用、確認者用)を活用して システマティックに誤りを発見・修正する!活用して、システマティックに誤りを発見 修正する!

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

14

Page 15: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

完成した調査票をお送りいただく際の注意

調査票や名簿等(生活習慣病対策室長宛の公文書も含む)は 必ず(独)国立健康の公文書も含む)は、必ず(独)国立健康・栄養研究所へお送りください。

書留や宅配便等必ず配達の状況が把握できる方法としてください。普通郵便やいわゆるメ ル便は絶対に避け便やいわゆるメール便は絶対に避けてください。てください。

4 本調査における個別の留意点4.本調査における個別の留意点1)身体状況調査1)身体状況調査

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

15

Page 16: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

身体状況調査における測定の一般的注意事項

• 測定に当たる者は 測定の目的をよく理解し 正しい手技

身体状況調査における測定の 般的注意事項

• 測定に当たる者は、測定の目的をよく理解し、正しい手技によって正確に行う。

測定した値が通常の値と著しく異なると考えられる場合は• 測定した値が通常の値と著しく異なると考えられる場合は、再度測定してまちがいがないことを確認する。

定値を調査票 するとき 定者が 盛を読• 測定値を調査票に記入するときは、測定者が目盛を読み、記入者はその値を復唱しながら記入する。

• 測定機器(体重計、血圧計など)が正しく測定できるか確認する(検定など)。

• 採血後の試料の取り扱いにも注意を要する。試料の不適切な放置は、正しい結果を得られない要因になる。

腹囲測定、血圧測定手技に関するビデオ

健康栄養調査に関する情報のページ国立健康・栄養研究所トップページ

腹囲測定、 測定 技 関す

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

16

Page 17: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食 後 時 間地区・市郡番号 世帯・世帯員番号ラ ベ ル

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2 世帯 世帯員

「受診者名(対象者名)」は個人返却用の結果票に印字されますので、誤りがないように11

11

11

11

11

1 2 0 0 7 0 2 2地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

誤りがないように。

「所属コード(地区番号、市郡番号」を正しく記入ください。

11

11

11

11

11

地区番号 市郡番号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

「個人コード(世帯番号、世帯員番号」等の記入誤りが起きています。

変更があった場合は確実11地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号 に修正を(引き渡し後に変

更があった場合は、早急に業者へ連絡してください)。

地区・市郡番号ラベル 世帯・世帯員番号

地 番号 市郡番号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2 世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

地区番号 市郡番号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2 世帯番号

世帯員番 号

依頼票は3枚複写です。対象者ラベルを3枚とも

地区番号 市郡番号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2 世帯番号

世帯員番 号

対象者ラ ルを3枚ともに貼付します(採血管と一致させる)

「性別」、「年齢」を記入ください。名簿と一致しているか確認してください。

「性別」の記載が未記入の場合は、個人報告書に標準値(正常値)が印字されず、Low~Highにマークされません。

統計法に基づく一般統計調査

平成23年国民健康・栄養調査

     身 体 状 況 調 査 票地区番号 -血液検査のラベル

都道府県 保健所

      (平成23年11月1日現在)

地区番号

市郡番号

世帯番号

性別   1  男    2  女

年齢

世帯員番号

液検の残りについて

 [身体計測] [問診] (20歳以上)

(1) 身長 (1歳以上)     (6) 現在、aからfの薬の使用の有無

 1 有  2 無

(2) 体重 (1歳以上)  (a) 血圧を下げる薬

(3) 腹囲 (6歳以上)

cm.

kg.

 (へその高さ)   (b) 脈の乱れを治す薬

1 調査員が測定     (c) インスリン注射または2 家庭で測定(自己申告)      血糖を下げる薬

  (d) コレステロールを下げる薬

(4) 血圧 (15歳以上)   (e) 中性脂肪(トリグリセライド)を下げる薬

. cm

(必携21ページ) を下げる薬

 1回目   (f)貧血治療のための薬(鉄剤)

    (7) 運動

  1 健康上の理由で運動が出来ない

  2 上記以外の理由で運動が出来ない

 2回目   3 運動の習慣有り※

mmHgmmHg

収縮期(最高) 拡張期(最低)

収縮期(最高) 拡張期(最低)

(必携21ペ ジ)

ラベルを身体状況調査票の(5)

3に回答した方

   (a) 1週間の運動日数    日

(5) 血液検査実施の有無 (20歳以上)

   (検査項目は裏面に記載)    (b) 運動を行う日の平均運動時間

1 有 2 無 時間 分

mmHgmmHg

況調査票の(5)血液検査実施の有無の下の余白に貼って下さい。

1 有    2 無 時間 分

   

   (c) 運動の強さ

    1 高強度(かなり息の乱れる運動)

    2 中強度(少し息の乱れる運動)

    3 低強度(あまり息の乱れない運動)

注)1日の運動量(歩行数) (15歳以上) ※ 「運動の習慣有り」とは 現在 継続的に

貼 下さ 。

注)1日の運動量(歩行数) (15歳以上) ※ 「運動の習慣有り」とは、現在、継続的に (栄養摂取状況調査票の記入事項確認)    次の3項目全てに該当する者をいう。

   運動の実施頻度として、週2日以上     運動の持続時間として、30分以上                運動の継続期間として、1年以上

厚 生 労 働 省

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

17

Page 18: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食 後 時 間地区・市郡番号 世帯・世帯員番号ラ ベ ル

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2 世帯 世帯員

食 後 時 間11

11

11

11

11

1 2 0 0 7 0 2 2地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

1 2 0 0 7 ‐ 0 2 ‐ 2地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号 11

11

11

11

11

地区番号 市郡番号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

11地区番号 市郡番号

世帯番号

世帯員番 号

食後時間は、下の表から該当する数字を矢印の部分に記入して下さいの部分に記入して下さい。例えば、食後5~6時間を経過している場合は「6」を記入します。食後時間の記入がないと、一部の結果で正しい判定ができなくなります。

その他身体状況調査の実施にあたって

•調査項目によって 対象年齢が異なるので 留意する•調査項目によって、対象年齢が異なるので、留意する。

•歩行数測定は、栄養摂取状況調査日と同じ1日とし、記録は栄養摂取状況調査票に記録する録は栄養摂取状況調査票に記録する。

•服薬状況は、医師の指示の有無に関わらず(特に、貧薬 鉄 病血治療薬(鉄剤))、現在飲んでいるかを聞き取る。有病

者数の集計等に使用されるので、留意する。

•「運動の習慣有り」の条件を確認し、該当しない場合には斜線を引く。

•調査票に便宜上、氏名等を記載した場合、終了後に消してください。してくださ 。

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

18

Page 19: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

4 本調査における個別の留意点4.本調査における個別の留意点2)栄養摂取状況調査2)栄養摂取状況調査

Ⅰ世帯状況 ・ Ⅱ食事状況 歩行数

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

19

Page 20: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食物摂取状況

朝食 昼食 夕食 間食別に

栄養摂取状況調査票 1ページ I.世帯状況

朝食、昼食、夕食、間食別に記入する。

(各食事で書ききれない場合(各食事で書ききれない場合には、予備ページを使用)

各ページの世帯員番号と氏名の順番は必ず一致。

    月    日【朝食】 食 物 摂 取 状 況 調 査 1

その料理は、どのように家族で分けましたか?

家族が食べたもの、飲んだものは全て記載してください

栄養摂取状況調査票 5~12ページ 食物摂取状況調査

は必ず 致。

氏 氏 氏 氏 氏 氏 氏 氏 氏 残使用量 名 名 名 名 名 名 名 名 名 食

料 理 名 食 品 名 (重量または 廃棄量 分 目安量とその単位)

家族で分けましたか?

守久行

時子その単位)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 残

行子

「外食」-(飲食店での食事、及び家庭以外の場所で出前をとったり市販のお弁当を食事状況買って食べるなど家庭で調理をせず、食べる場所も家庭ではない場合)

11 そば・うどん類(各種そば、うどん、ラーメン、焼きそば等)

12 すし類(にぎりずし、ちらしずし、のりまき、いなりずし等)

13 丼もの(かつ丼、天丼、中華丼、親子丼、卵丼、鰻重等)

①どこで食べたのか?

②家庭で調理したものか 14 カレーライス類(カレーライス、オムライス、チャーハン等)

15 パスタ類(グラタン、ラザニア、スパゲッティ、マカロニ等)

16 パン類(トースト、サンドイッチ、ハンバーガー等)

17 11~16以外の和食(和定食、幕の内弁当、おにぎり等)

洋食 洋定食 洋 弁 等

②家庭で調理したものか?

③食事(主食)の内容は何か?

18 11~16以外の洋食(洋定食、洋風弁当等)

19 11~16以外の中華(中華定食、中華弁当等)

「調理済み食」-(すでに調理されたものを買ってきたり、出前をとって家庭で食べた場合)

21 そば、うどん類(各種そば、うどん、ラーメン、焼きそば等)

すし類(にぎりずし ちらしずし りまき なりずし等)

調理

食べた

家庭で調理しない

家庭で調理22 すし類(にぎりずし、ちらしずし、のりまき、いなりずし等)

23 丼もの(かつ丼、天丼、中華丼、親子丼、卵丼、鰻重等)

24 カレーライス類(カレーライス、オムライス、チャーハン等)

25 パスタ類(グラタン、ラザニア、スパゲッティ、マカロニ等)

パン類(ト スト サンドイ チ ンバ ガ 等)

食べた

場所

ない家庭 調

外 外 食 26 パン類(トースト、サンドイッチ、ハンバーガー等)

27 21~26以外の和食(和定食、幕の内弁当、おにぎり等)

28 21~26以外の洋食(洋定食、洋風弁当等)

29 21~26以外の中華(中華定食、中華弁当等)

「給食

外 外 食

家庭食

家 調理済み食「給食」

31 保育所・幼稚園給食(教職員は、職場給食の番号33を記入する)

32 学校給食(教職員は、職場給食の番号33を記入する)

33 職場給食

「家庭食」ポイント:

「家庭食」

41 家庭で作った食事や弁当を食べた場合どこで調理したのか?

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

20

Page 21: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食事状況の判断

① その食事(主食)は家庭で調理されたものか否か?

家庭で調理されたもの 家庭で調理されていないもの家庭で調理されたもの 家庭で調理されていないもの

家庭食41

② その食事を外で食べたか、家で食べたか?

41

給食 31 33外で食べた 家で食べた

給食 31~33欠食 53その他 51、52

外で食 た 家で食 た

外食11~19

調理済み食21~2911 19 21 29

食事状況(欠食の場合)

食事状況における食事の回数のとらえ方

☆ 1日2食の場合☆ 1日2食の場合1回の食事を欠食とし、食事をしなかった場合の欠食「53」を記入する。

☆ 1日4食以上の場合それぞれの食事の時刻と食事量から、適当と思われる朝食・昼食・夕食の3食について記入し、食事状況を記入してください。食 食 食(その他の食事は間食のページに記入してください。)

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

21

Page 22: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食物摂取状況調査の記入のながれ①料理名 → ②食品名 → ③使用量 → ④だれがどれだけ食べたか(案分比率)

例)煮物 → とりモモ肉(皮つき) → 100g → 時子 「1」 残食分 「7」

案分比率(だれがどれだけ食べたか)

守さん(鍋料理約2/5、ポン酢大1)この鍋料理全体を「5」と考えると・・・

時子さん(食べなかった)

残り(約2/5)

久行さん(鍋料理約1/5、ポン酢大1)

重量、分数、整数、小数点、百分率のいずれかで記入

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

22

Page 23: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

飲料の記入について① 希釈せずに飲む飲料については、飲んだ量(浸出液量)を記入。

(例. お茶、ドリップコーヒー)

② 希釈する飲料 は 希釈 使用した水 お湯を記入② 希釈する飲料については、希釈に使用した水・お湯を記入。(例.インスタントコーヒーやココア)

③ ジュースはその材料と種類を具体的に記入③ ジュースはその材料と種類を具体的に記入。

④ アルコール飲料については、アルコール度数(%)を記入。

外食の記入について① 対象者は目安量や○人前として記入。② 調査員は「○人前」と記入。② 調査員は ○人前」と記入。

氏 氏 氏 氏 氏 残 料摂取量

その料理は、どのように

家族が食べたものは全て記載してください 調査員記入欄(ここには、記入しないで下さい)その料理は、どのように家族で分けましたか?家族が食べたものは全て記載してください 調査員記入欄(ここには、記入しないで下さい)

春男

あき

夏子

氏 氏 氏 氏 氏 残

使用量 名 名 名 名 名 食

料 理 名 食 品 名 (重量または 廃棄量 分 食 品 番 号  案  分  比  率

 目安量)

1 2 3 4 残 1 2 3 4 残

料理・整理番号

調理コー

摂取量(左記の

使用量ー廃棄量外食の場合は

「人前」を記入すること)

健一

泰子

二郎

1 2 3 4 … 残 1 2 3 4 … 残

外 ビール ビール 大ビン1本 1 0 0 1 1 6 0 0 6 6 3 9 1 0 0

外 焼き肉定食 焼肉定食 2人前 1 1 0 2 3 0 5 6 0 2 1 1 0

外 おかめうどん (汁を半分残す) 1人前 0 0 1 4 3 5 0 0 1 1 0 0 1

号記入する )

3 5 5 0 1 0 . 5

「汁も残さず全量食べた」「汁を半分残す」「汁を全部残す」

外食等のめん類の汁は・・・

「汁を全部残す」等とめんと汁について記入。

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

23

Page 24: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

麺類の汁を残した場合の書き方(1)

外食で「きつねうどん」 を1人前摂取した場合

汁を含めて全量摂取した場合 麺と具は全量食べたが、汁を半分残した場合

30007 きつねうどん 35007 きつねうどん(汁・残)

+1人前

1人前

35501 そば、うどん(汁)

0.5人前

麺類の汁を残した場合の書き方(2)

「インスタントラーメン(内容量120g)」 を摂取した場合

汁を含めて全量摂取した場合 麺と具は全量食べたが、汁を半分残した場合

0105619801

イ タ トラ メ (汁 残)インスタントラーメン

120g

インスタントラーメン(汁・残)

120g

+120g19851

インスタントラーメ(スープ)

+

インスタントラ メ(ス プ)

60g

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

24

Page 25: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

具体的な商品名と分量(容量)を記入するもの

「減塩しょうゆ」「低エネルギー甘味料」などの栄養素等調整調味料調味料

特定保健用食品

いわゆる「スポーツ飲料」や「栄養ドリンク」

特定の栄養素が強化されている食品(例:カルシウムを強化したヨーグルト、(例:カルシウムを強化したヨ グルト、ビタミンCが強化されたキャンディなど

錠剤 プ ビ錠剤・カプセル・顆粒状のビタミン・ミネラル(薬品・食品問わない。また、以下の栄養素を含むものに限る。)ビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンC ビタミンEビタミンB1 ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンC ビタミンEカルシウム 鉄

錠剤(いわゆるサプリメント)を摂取した場合の書き方

栄養素強化認識コード + 食品群番号2桁 + 栄養素番号2桁 = 5桁の食品番号

強化分ビタミンB (99925) 40mg

「9」 「Xx」 「Yy」 「9XxYy」

強化分ビタミンB1(99925) 40mg

強化分ビタミンB2(99926) 30mg

ビタミンB剤(19701)

0.85g※

強化分ビタミンB6(99928) 30mg

単位に注意

※摂取重量

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

25

Page 26: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

残り物を食べた場合の記入朝食や昼食の残りを夕食に食べた場合- 対象者: 料理名を記入し、食品量の欄に「朝の残り」等と書く。

残 ていた量を100%とし 食べた割合を記入残っていた量を100%とし、食べた割合を記入。- 調査員: 食品番号と「朝の残り」等から摂取した重量を記入。

前日までに作った残りの場合- 対象者: 料理に使用した食品名、重量または目安量を記入。- 調査員: 食品番号と重量を記入。員 食 番

調理コードの記入

調理コード 加熱調理の種類

優先順位 1 B 「ゆで物」「煮物」優先順位 2 R 「焼き物」優先順位 上記 外 加熱調理優先順位 3 X 上記以外の加熱調理

(「炒め物」「揚げ物」「蒸し物」等)

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

26

Page 27: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食品番号表に収載されていない料 食 など料理・食品などの対応

不明な食品は未記入のままにせず・・・

自治体の主管部局や近隣の調査担当者と相談。

それでも不明な場合は 厚生労働省にFAXかそれでも不明な場合は、厚生労働省にFAXかメールで問い合わせ

注意していただきたい確認点!注意していただきたい確認点!(毎年エラーが多い項目)

調理コードを記入しているか(「↓」が引いてあるか)

給食・外食コードは「人前」として記入されているか

惣菜コードは「重量g」として記入されているか惣菜 ドは 重量g」として記入されているか

食品の選択に間違いがないか、飲料等ではできあがり重量と粉末等の重量の区別ができているかり重量と粉末等の重量の区別ができているか

食品番号表にない番号が記入されていないか(平成23年食品番号表を用いてコ ド化しているか)23年食品番号表を用いてコード化しているか)

空欄・記入もれがないか

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

27

Page 28: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

仕上がった調査票は 複数人で確認仕上がった調査票は、複数人で確認

せっかく手間暇かけて調査したデータも、間違いがあっては大変です。「仕上がった!」と安心する前にあっては大変です。「仕上がった!」と安心する前に再度内容を確認しましょう。

際 複数人 確認すると担当者ごと 誤 たこの際、複数人で確認すると担当者ごとでの誤った思い込みや系統的なミスを発見することができ、調査全体の信頼性を高める とにも ながります全体の信頼性を高めることにもつながります。

調査必携の最後の部分に「確認リスト」が示されて調査必携の最後の部分に「確認リスト」が示されていますので、適宜活用してください。

4 本調査における個別の留意点4.本調査における個別の留意点3)生活習慣調査3)生活習慣調査

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

28

Page 29: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

生活習慣調査の精度管理生活習慣調査の精度管理

• 回収の際、誤回答、未回答などがないか、確認してく回収の際、誤回答、未回答などがないか、確認してください。

• 枝分かれ問題(上位の設問の回答によ て次に回答する設問が変• 枝分かれ問題(上位の設問の回答によって次に回答する設問が変

わる。例:飲酒や喫煙、糖尿病)の回答は、つじつまがあっているか確認してくださいいるか確認してください。

• 生活習慣調査は、喫煙率や飲酒習慣者の把握だけでなく 「知識 態度 行動レベル」 「環境レベル」でのでなく、「知識・態度・行動レベル」、「環境レベル」での評価につながります。

栄養摂 状 調査集計栄養摂取状況調査集計ソフト「食事しらべ」「食事しらべ」

ログアウト画面

ログイン画面

グアウト画面

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

29

Page 30: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

特徴特徴

養 確・栄養摂取状況調査票の内容の入力、確認・日本人の食事摂取基準(2010年版)の各日本人の食事摂取基準(2010年版)の各

指標に基づいた結果のまとめの出力血液検査結果のまとめの出力・血液検査結果のまとめの出力

パソコン環境について項項目

CPU 推奨 Pentium4以上

メモリ 推奨 512MB以上

ハード 推奨 5GB以上の空き領域が必要(データ格ハ ドディスク

推奨 5GB以上の空き領域が必要(デ タ格納用)

OS Windows2000 Professional SP4OS Windows2000 Professional SP4,WindowsXP SP2またはSP3,Windo s Vista SP2(32ビット版)Windows Vista SP2(32ビット版),Windows7 SP1(32ビット版/64ビット版)

必 条件必須条件 EXCEL2002 SP3, Microsoft Office XP SP3,EXCEL2003 SP3, Microsoft Office 2003 SP3,EXCEL2007 SP2, Microsoft Office 2007 SP2EXCEL2010 SP1, Microsoft Office 2010 SP1

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

30

Page 31: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

メインメニ

食事しらべの画面

メインメニュー

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

31

Page 32: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

データ入力のながれデ タ入力のながれ

① 世帯情報の入力(世帯 世帯員 地 番号)(世帯、世帯員、地区番号)

② 調査日の入力

③ 調査内容の入力(食物摂取・身体・血液)③ 調査内容 入力(食物摂取 身体 液)

世帯情報の入力

食事しらべの画面

世帯情報の入力

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

32

Page 33: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

身体情報などの入力

食事しらべの画面

身体情報などの入力

食物情報などの入力

食事しらべの画面

食物情報などの入力

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

33

Page 34: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

便利な機能便利な機能

・多数の対象者のデータ整理・入力、確認・新規の料理の登録 保存・新規の料理の登録、保存・食事内容の入力時、食品や栄養素等のエラーチェックを行うことが可能(その方法の選択も可能)選択も可能)

・血液検査結果のデータの読み込みが可能個 食事内容を栄養素等 食 群・個人の食事内容を栄養素等別、食品群別に抽出し、csv形式で保存に抽出し、csv形式で保存

エラーチェック

調査票の整理・確認方法の比較

エラーチェック

食事しらべ食事しらべ

入力直後、または一連の入力後

に、一括でエラーチェックリスト

を出力

従来

確認は目視が中心

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

34

Page 35: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

食品番号の選択

調査票の整理・確認方法の比較

食品番号の選択

食事しらべ食事しらべ

画面上で食品番号を検索(食品群順・カナ順)、

選択が

可能

従来

食品番号表より選択し、記入

外食・惣菜番号を用いた場合の人前・重量

調査票の整理・確認方法の比較

外食・惣菜番号を用いた場合の人前・重量

食事しらべ食事しらべ

外食番号の場合は○人前、惣菜番号の場合は○g、

の入力のみ可能

従来

外食番号の場合は○人前外食番号の場合は○人前、

惣菜番号の場合は○gを記入

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

35

Page 36: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

調査員記入欄ページの完成

調査票の整理・確認方法の比較

調査員記入欄ページの完成

食事しらべ 2011/11/4

食事摂取状況調査平成22年 国民健康・栄養調査 地区番号 12-007-02

世帯主 25 石川 幸○ 調査日食事しらべ

入力した内容を本用

2011/11/4

残食

- -

- - 0

3 1 1088 めし 160.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

2 1 30071 あんかけ・かた焼きそば 1.0 1

- -

- - 0

1 3 16037 せん茶(浸出液) 150.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

1 2 17028 顆粒風味調味料 0.5 1- -

- - 0

1 2 17045 淡色辛みそ 6.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

1 2 9045 わかめ(塩蔵塩抜き) B 1.0 1

- -

- 0

1 2 6226 根深ねぎ B 20.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

1 1 1088 めし B 160.0 1

幸○

-

世帯主 25 石川 幸○

調

摂取量食品名1

案分比率

調査日

「食物摂取状況調査」で

出力し、調査票に貼付

紙裏面のこの部分を栄養摂取状

- - 0

わかめ(塩蔵塩抜き)

- - - - - -3 2 4032 木綿豆腐 B 15.0 1

- -- - 0

3 2 16025 本みりん 3.0 1- - - - - -

- - 0- - - -3 2 16001 清酒 12.0 1

- -

- - 0

3 2 17007 濃口しょうゆ 12.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

3 2 3003 上白糖 3.0 1

- -- - 0

3 2 14006 調合油 13.0 1- - - - - -

- - 0- - - -3 2 6289 ブラックマッペもやし R 10.0 1

- -

- - 0

3 2 6153 玉ねぎ R 20.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

3 2 6061 キャベツ R 40.0 1- -

- - 0

3 2 6245 青ピーマン R 20.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

3 2 6214 人参・皮むき R 20.0 1

- -

- - 0

3 2 11034 牛かたロース R 100.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

3 2 1088 めし 200.0 13 088 めし 60.0 0

、調状況調査票の裏表紙

(左端

)に貼

- -

- - 0

4 1 15073 シュークリーム 80.0 1

- - - - - -

- - 0- - - -

3 2 6139 干し大根(たくあん漬) 10.0 1

- -- - 0

3 2 17028 顆粒風味調味料 0.3 1- - - - - -

- - 0- - - -3 2 17046 赤色辛みそ 12.0 1

- -3 2 9045 わかめ(塩蔵塩抜き) B 10.0 1 - - 0- - - -

貼り付けてください

従来

食品番号を手書きで調査票に記入

結果のまとめ身体状況調査の結果

検査の結果

検査項目

身体状況

(名前) 森 守 様 (年齢) 70歳 (性別)

2011年11月10日日付

あなたの結果 基準値 その他の検査結果

成人の目安 やせ:18.5未満、

-----

BMI

69.0

男性85cm以上:内臓脂肪過多の疑い

ふつう:18.5以上 25未満、肥満:25以上

腹囲

身体状況

身長

体重

kg/m2

cm

cm

kg

80.5

170.5

23.7

-----

さしかえ*

最大血圧

最小血圧

歩数

1日の歩数

血液検査

血圧

mmHg

mmHg148

96

5,300 10000歩以上を目標としましょう

血色素量

ヘマトクリット

赤血球数

白血球数

血小板数

血糖値 mg/dl

g/dl

14.9

45.6

104 /μl

/μl

104 /μl

520

6400

22.5

85

13.5~17.6

39.8~51.8

427~570

3900~9800

13.1~36.2

70~109(空腹時)

104 /μl

/μl

104 /μl

mg/dl

g/dl

血糖値

ヘモグロビンA1c

総コレステロール

HDL-コレステロール

LDL-コレステロール

中性脂肪(トリグリセライド)

総たんぱく質

mg/dl

mg/dl

/dl

mg/dl

mg/dl

mg/dl

5.0

50~149

85

210

45

135

120

6 7~8 3

70 109(空腹時)

4.3~5.8

7 7

mg/dl

70~139

150~219

40~86 mg/dl

mg/dl

mg/dl

mg/dl

/dl

4.0~5.0 g/dlg/dl

総たんぱく質

クレアチニン

アルブミン

g/dl

mg/dl0.85

4.2

6.7~8.37.7

mg/dl

g/dl

0.61~1.04

血清鉄

総鉄結合能(TIBC)

GOT

μg/dl159.00

257.00

22.00

μg/dl

U/l

54~200

253~365

10~40

μg/dl

μg/dl

U/l

※最大血圧・最小血圧は、2回の測定結果の平均値を出力しています。※腹囲、1日の歩数は、結果内に*の印字がある場合、正確な調査が行われていない可能性があります。

GPT

γ-GTP

尿酸

29.00

60.00

5.20

U/l

U/l

mg/dl

5~40 U/l

~70

3.7~7.0

U/l

mg/dl

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

36

Page 37: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

結果のまとめ

栄養摂取状況調査のまとめ各栄養素の摂取量

森 守 様 2011年11月10日~2011年11月10日

エネルギー摂取量とエネルギー比率

(1日間)

2475

2200

身体活動レベル

エネルギー kcal 1894

(名前) 森 守 様 (性別) 男

あなたの摂取量

kcal

期間 2011年11月10日~2011年11月10日

摂取量のめやす

(年齢) 70歳

~ kcal

各栄養素の摂取量

エネルギー kcal 1894

上限量

2338

不足判断のための摂取のめやす(C値)

A値以下でかなり不足

の心配

B値未満で不足の心

配あり

C値以上でほぼ不足

の心配なし

たんぱく質 g

カリウム 1)77.0 49.7 62.1

mg 1934 2500 3000

あなたの摂取量

総量

総量のうちわけ (A値) (B値)

通常食品

強化食品

補助食品

70%%(g)

~脂肪エネルギー比

炭水化物エネルギー比 64.4%

19.3%%(g) 20%(40.6g) %

5

116.9g49.7g

25%

16.3%

ネルギ ca 89

(77.0g)たんぱく質エネルギー比

(269.3g)

%(g)

ca

%(g)

%(g)

%(g)

%~

ca

g

50%

たんぱく質 脂肪 炭水化物

507.0

102700

0 0ビタミ

194

6 64.8

ビタミンAビタミンD

カルシウム

μgRE

μg

マグネシウム 2)

mg

2300

亜鉛鉄

リン-

mg

mg

mg

mg

リウ

242 242 700

7.6 7.6985259

- 6.0

600- -

3000270 320

1000

0.6 0.8mg 1.417.3 9 11 40

550 8005.5 50

た脂炭水化物摂# # #あ# # #

朝昼夕間食

16.3 19.3 64.4

10~20 20~25 50~70摂取量のめやす

あなたの摂取量

たんぱく質 脂肪 炭水化物 7.0 750ビタミンEビタミンKビタミンB1

ナイアシンビタミンB6

葉酸

ビタミンB12

mgNE 18.51.03

μg 251

ビタミンB2 1.11 1.11

mg

mg

μg 303mg 0.69 0.69

mg 6.7 6.7 - -

- - 1.05 1.2675

11.2 13.6 300- - 1.17 1.40

1.03 - - 1.18 1.42 50

200 240 1300μg 5.6 2.0 2.4

パントテン酸 mg 5 91 6朝昼夕間食# # # #

一日の食事(エネルギー)のうちで、朝食・昼食・夕食・間食の割合

BMI23.7

身長(cm)

身体測定結果

測定年月 体重(kg) 腹囲(cm)6923年11月 170.5 80.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

9.019

食塩相当量 g 12.4 1.5

750食物繊維 g 9.0

8.0コレステロール mg 447

2.2n-6系脂肪酸 g 7.8

4.5% 7.0%n-3系脂肪酸 g 3.8

パントテン酸ビタミンC mg 66

mg

飽和脂肪酸 3) - 8.43g

5.9166 100- - 85

6

日本人の食事摂取基準(2010年版)による

調査日の食事内容

ごはん

ぶり

三杯酢和え

サラダ

ん茶(浸出液)

ごはん

味噌汁

納豆

ハムエッグ

朝食 夕食

湯豆腐

淡色ビール

34.0%

21 2%

44.9%

0.0%

各食品群の摂取量3)C値、上限量は%エネルギー

食品群 食品群海草類

魚介加工品生魚介類

1)C値で示した値は、「生活習慣病予防の観点からみた望ましい摂取量」です。

米目標量

-あなたの摂取量 目標量

10g -145g -- -

その他の穀類 -- -

235g

あなたの摂取量470g

日本人の食事摂取基準( 0 0年版)による

2)通常の食品からの摂取の場合、上限量の考慮は必要ありません。

いも類せん茶(浸出液)

昼食 間食

天ぷらうどん

朝食 夕食

21.2%

乳類

果汁 果汁飲料

魚介肉類卵類

130g

20g --59g

菓子類アルコール飲料-

180gその他の嗜好飲料調味料

特定保健用食品他

-346g -

- -320g --

68g 120g96g 230g

100g85g7g

油脂類- -

- -- -

生果

砂糖・甘味料類豆類

緑黄色野菜その他の野菜

漬物

種実類

ジャム

7g

昼食 間食果汁・果汁飲料

きのこ類- -特定保健用食品他

-- -

目標量は健康日本21による-

メモ

結果のまとめ

食事調査のまとめ 野菜、牛乳・乳製品、豆類をどのくらい食べていますか?

森 守 様 2011年11月10日~2011年11月10日

「あなたの摂取量」は「摂取量のめやす」の範囲内に収まっていますか?

「あなたの摂取量」 が「摂取量のめやす」の範囲内にある場合は、全体の食事の量が適切であると考えられます。

あなたの摂取量(1894kcal)

期間 2011年11月10日~2011年11月10日

男 (1日間)(名前) 森 守 様 (年齢) (性別)70歳

脳卒中、心臓病やがんの予防の観点から野菜350g、カルシウムの摂取の観点から緑黄色野菜120g、牛乳・乳製品130g、豆類100gの摂取を目指しましょう。(目標値は健康日本21による)

以外は、食生活を見直してみましょう。

目標値120g

野菜(68g)

食品群 あなたの摂取量

緑黄色

色の薄い野菜

野菜類

(165g)摂取量(1894kcal)

「あなたの摂取量」と「摂取量のめやす」を比べてください。

「摂取量のめやす」のそれぞれの割合と「あなたの摂取量」のそれぞれの割合が近ければ、あなた

4,000(kcal)0 1,000 2,000 3,000

摂取量のめやす

目標値130g

目標値100g

400g

350

い野菜(96g)

0(85g)

牛乳・乳製品

(0g)

豆類

「摂取量のめやす」のそれぞれの割合と「あなたの摂取量」のそれぞれの割合が近ければ、あなたのたんぱく質・脂質・炭水化物の摂取量の割合は望ましいでしょう。

た脂炭水化物摂# # #あ# # #

朝昼夕間食

16.3 19.3 64.4あなたの摂取量

たんぱく質 脂肪 炭水化物

あなたの食事を栄養素等の面から考えてみましょう。

あなたの食事について、厚生労働省が示した目安と比べて、栄養素ごとにしるしをつけました。

これからの食生活の参考にしてください。 以外は、食生活を見直してみましょう。

食事の量と仕事や家事、運動等で消費するエネルギーの量が等しくなるこ

栄養素等

解説

エネルギーとが望ましいです。不足ではやせ、過剰では肥満が心配されます。

脂質エネルギー源であり 血液を構成する成分です ビタミンA E D Kの

0 0 0 0

あなたの朝食・昼食・夕食の食べ方を表しています

身体測定結果

10~20 20~25 50~70

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

摂取量のめやす

皮膚や粘膜の健康を保つことに関係します。レバー、魚介類、牛乳、納豆等ビタミンB2

- ビタミンB1エネルギーの代謝に関与するビタミンです。玄米、豚肉、豆・豆製品等に多く含まれます。(不足に関連する病気:脚気)

病-

レバー、魚類、かぼちゃやにんじんなどの緑黄色野菜等に多く含まれます。(不足に関連する病気など:夜盲症、皮膚や粘膜の乾燥)

- ビタミンA

筋肉や皮膚などを構成する成分です。吸収を助ける働きもあります。(摂り過ぎに関連する病気:脂質代謝異常)

脂質-

たんぱく質(摂り過ぎに関連する病気など:腎臓への負担の増加、カルシウム排泄量の増加)

エネルギ 源であり、血液を構成する成分です。ビタミンA、E、D、Kの

の食べ方を表しています。

「朝食を食べているか」、「夕食や間食の割合が大きくなっていないか」等を確認しましょう。 調査日の食事内容

測定年月 体重(kg) 身長(cm) 腹囲(cm) BMI23年11月 69 170.5 80.5 23.7

朝食 夕食

ごはん ごはん

味噌汁 ぶり

納豆 三杯酢和え0 0%

ビタミンB2 に多く含まれます。(不足に関連する病気:口内炎)皮膚や粘膜の健康を保つことに関係します。野菜類、果物類、いも類、緑茶等に多く含まれます。

す。(不足に関連する病気:貧血)

す。(不足に関連する病気:骨粗しょう症)レバーなどの肉類、魚介類、豆・豆製品、野菜類、海藻類等に多く含まれま

ビタミンC

加工食品や調味料等に多く含まれます。(摂り過ぎに関連する病気:高血圧 胃がん)

骨や歯の構成成分です。牛乳・乳製品、魚介類、野菜類等に多く含まれま

食塩

カルシウム

納豆 杯酢和え

ハムエッグ 湯豆腐

サラダ 淡色ビール

せん茶(浸出液)

昼食 間食

天ぷらうどん

34.0%

21.2%

44.9%

0.0%

の見方

目安は日本人の食事摂取基準(2010年版)を参考にしました。

整腸作用があります。野菜類、果物類、いも類、豆類、海藻類等に多く含まれます。(不足に関連する病気:便秘)

(摂り過ぎに関連する病気:高血圧、胃がん)

食物繊維-

現在の摂取はおおむね良好と考えられます。

もう少し摂取を増やすとよいでしょう

メモ

朝食 夕食

昼食 間食

身長、体重の値などが不明なため判定できません。-

もう少し摂取を増やすとよいでしょう。

摂取を増やすことが望ましいでしょう。

摂取を控えることが望ましいでしょう。

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

37

Page 38: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

データの出力及び提出についてデ タの出力及び提出について

栄養摂取状況調査の内容を入力後栄養摂取状況調査の内容を入力後

・入力した内容を「食物摂取状況調査」で出力し 栄養摂取状況調査票に貼付で出力し、栄養摂取状況調査票に貼付をお願いします。

・出力した抽出データファイル(3ファイル)・出力した抽出データファイル(3ファイル)を電子媒体に保存し、提出をお願いします。

「食物摂取状況調査」の貼付けについて

この部分に「食事摂取状食事摂取状況調査」をのり付けします付けします

内側に折り込みます折り込みます

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

38

Page 39: 国民健康・栄養調査の手法等について - NIBIOHN...3.調査票等の提出における留意点 VýzËPe^·0ûh x zvb@0h u«[fx zv è0Výl Pe^·0ûh ¿gûx zv[¤02011

「食物摂取状況調査」の貼付けについて出力ペ ジが複数にわたる場合~出力ページが複数にわたる場合~

枚 が一枚目が上にくるように、重ね 付重ねてのり付けします

内側に内側に折り込みます

国立健康・栄養研究所 栄養疫学研究部 国民健康・栄養調査研究室 2011

39