2
栃木県及びとちぎ医療機器産業振興協議会・とちぎヘルスケア産業フォーラムでは、本県の医療福祉機器・ヘ ルスケア産業において、医療福祉機器メーカー等と円滑にコミュニケーションの取れる人材を育成するため、基 礎知識を広く体系的に習得する講座を開催します。 「ビジネス参入編」と題した本講座では、医療福祉機器・ヘルスケア産業分野における、機器の製造や流通と いったビジネスの基礎から、ビジネス展開を図る上で重要な薬機法等の法規制について学ぶことで、メーカーと の取引に精通し、機器開発を主導できる人材の育成を目指す内容となっています。医療福祉機器・ヘルスケア産 業関連分野のほか、他分野からの参入を検討されている方の受講をお待ちしています。 申し込みは裏面をご覧ください。 締切 10 月30日(金) 日程 令和2年11月25日、12月3日、9日、14日 時間はスケジュールのとおり 栃木県庁 本館6階 大会議室 昭和館4階 多目的室4(宇都宮市塙田1-1-20) 場所 受講料 定員 対象者 20名 ※ 原則として4日間全ての日程の受講をお願いします。 とちぎ医療機器産業振興協議会もしくはとちぎヘルスケア産業フォーラムの会員企業 ※ 非会員企業は、別途入会申し込みが必要です。 ※各日の講師の詳細は裏面をご覧ください 内容 及び スケジュール 申込 20,000円(テキスト代を含む) ※ お申し込み受付後、受講料の振込み案内をメールします。※ 昼食は各自でご用意をお願いいたします。 医療福祉機器・ヘルスケア産業人材育成講座 【ビジネス参入編】 日時 場所 内容 講師 時間 11月25日 (水) 大会議室 13:00~16:00 薬機法、国際規格について (株)ファーレックス 宇野 宏志 ・薬機法(クラス分類、業許可) ・ISO13485 ・リスクマネジメント(QMS) 12月3日 (木) 大会議室 13:00~16:00 医療機器の製造、販売、流通について(株)メディカルラボパートナーズ 清水 美雪 ・開発に必要なリスクマネジメントを演習し、取得するデータについて考えます。 12月9日 (水) 大会議室 13:00~14:30 介護保険制度と福祉機器・ヘルスケア 国際医療福祉大学大学院 東畠 弘子 ・高齢者向けの福祉用具・支援機器。利用する際の介護保険制度について解説します。 14:30~16:00 福祉機器等の商流・販売(株)NOve1(ノーヴェル) 幸広 ・加速する少子高齢化と近年の災害・感染症から見える福祉用具の必要性 12月14日 (月) 多目的室4 13:00~14:30 福祉機器・ヘルスケアビジネスの基礎 パラマウンドベッド(株)坂本 郁夫 ・売れる福祉用具のマーケティングを考えた開発ポイントとは! 14:30~16:00 ヘルスケアビジネスプランの作成方法 (株)ヘルスケア・ビジネスナレッジ 西根 英一 ・事業構想に求められるビジネスローンチとビジネスグロースの2ステップ 令和2年度 ・会場ではマスクの着用、手指の消毒、検温へのご協力をお願いいたします。 ・研修前14日以内に海外渡航歴のある方は研修への参加をご遠慮ください。 ・感染拡大の状況により、栃木県庁での講座開催ではなく、オンライン講座となる可能性があり ます。オンライン開催の場合の詳細は、メール等でご連絡します。 感染症 対策に ついて 【主催】 栃木県産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室TEL:028-623-3249(とちぎ医療機器産業振興協議会事務局) 【共催】 (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 新産業育成グループ TEL:028-670-2608(とちぎヘルスケア産業フォーラム事務局) 【運営】 (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 ものづくり産業振興グループ TEL:028-670-2601

スライド 1¼’.pdf申込先 公益財団法人栃木県産業振興センター産業振興部ものづくり産業振興グループ TEL 028-670-2601 FAX 028-670-2611 E-mail:[email protected]

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スライド 1¼’.pdf申込先 公益財団法人栃木県産業振興センター産業振興部ものづくり産業振興グループ TEL 028-670-2601 FAX 028-670-2611 E-mail:monozukuri@tochigi-iin.or.jp

栃木県及びとちぎ医療機器産業振興協議会・とちぎヘルスケア産業フォーラムでは、本県の医療福祉機器・ヘルスケア産業において、医療福祉機器メーカー等と円滑にコミュニケーションの取れる人材を育成するため、基礎知識を広く体系的に習得する講座を開催します。

「ビジネス参入編」と題した本講座では、医療福祉機器・ヘルスケア産業分野における、機器の製造や流通といったビジネスの基礎から、ビジネス展開を図る上で重要な薬機法等の法規制について学ぶことで、メーカーとの取引に精通し、機器開発を主導できる人材の育成を目指す内容となっています。医療福祉機器・ヘルスケア産業関連分野のほか、他分野からの参入を検討されている方の受講をお待ちしています。

申し込みは裏面をご覧ください。 締切 10月30日(金)

日 程 令和2年11月25日、12月3日、9日、14日 時間はスケジュールのとおり

栃木県庁 本館6階 大会議室昭和館4階 多目的室4(宇都宮市塙田1-1-20)

場 所

受講料

定 員

対象者

20名 ※ 原則として4日間全ての日程の受講をお願いします。

とちぎ医療機器産業振興協議会もしくはとちぎヘルスケア産業フォーラムの会員企業※ 非会員企業は、別途入会申し込みが必要です。

※各日の講師の詳細は裏面をご覧ください

内 容及び

スケジュール

申 込

20,000円(テキスト代を含む)※ お申し込み受付後、受講料の振込み案内をメールします。※ 昼食は各自でご用意をお願いいたします。

医療福祉機器・ヘルスケア産業人材育成講座【ビジネス参入編】

日時 場所 内容 講師 時間

11月25日

(水)

大会議室

13:00~16:00薬機法、国際規格について (株)ファーレックス 宇野 宏志 氏・薬機法(クラス分類、業許可) ・ISO13485 ・リスクマネジメント(QMS) 等

12月3日

(木)

大会議室

13:00~16:00医療機器の製造、販売、流通について(株)メディカルラボパートナーズ 清水 美雪 氏・開発に必要なリスクマネジメントを演習し、取得するデータについて考えます。

12月9日

(水)

大会議室

13:00~14:30介護保険制度と福祉機器・ヘルスケア 国際医療福祉大学大学院 東畠 弘子 氏・高齢者向けの福祉用具・支援機器。利用する際の介護保険制度について解説します。14:30~16:00福祉機器等の商流・販売(株)NOve1(ノーヴェル) 澤 幸広 氏・加速する少子高齢化と近年の災害・感染症から見える福祉用具の必要性

12月14日

(月)

多目的室4

13:00~14:30福祉機器・ヘルスケアビジネスの基礎 パラマウンドベッド(株)坂本 郁夫 氏・売れる福祉用具のマーケティングを考えた開発ポイントとは!14:30~16:00ヘルスケアビジネスプランの作成方法 (株)ヘルスケア・ビジネスナレッジ 西根 英一 氏・事業構想に求められるビジネスローンチとビジネスグロースの2ステップ

令和2年度

・会場ではマスクの着用、手指の消毒、検温へのご協力をお願いいたします。・研修前14日以内に海外渡航歴のある方は研修への参加をご遠慮ください。・感染拡大の状況により、栃木県庁での講座開催ではなく、オンライン講座となる可能性があります。オンライン開催の場合の詳細は、メール等でご連絡します。

感染症対策について

【主催】 栃木県産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室TEL:028-623-3249(とちぎ医療機器産業振興協議会事務局)

【共催】 (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 新産業育成グループ TEL:028-670-2608(とちぎヘルスケア産業フォーラム事務局)

【運営】 (公財)栃木県産業振興センター 産業振興部 ものづくり産業振興グループ TEL:028-670-2601

Page 2: スライド 1¼’.pdf申込先 公益財団法人栃木県産業振興センター産業振興部ものづくり産業振興グループ TEL 028-670-2601 FAX 028-670-2611 E-mail:monozukuri@tochigi-iin.or.jp

申込先公益財団法人栃木県産業振興センター 産業振興部 ものづくり産業振興グループ

TEL 028-670-2601 FAX 028-670-2611 E-mail:[email protected]

医療福祉機器・ヘルスケア産業人材育成講座【ビジネス参入編】受講申込書※下記申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてご送付ください。HPからは応募フォームで申し込めます。※研修開催日の約2週間前にメールにて「受講料振込のご案内」をお送りいたします。

企業名

フリガナ

所在地〒

TELFAX

事務連絡用E-mail

申込担当者名

受講者

所属 役職 氏名 経験年数※1 オンライン講義招待用アドレス※2

所属 役職 氏名 経験年数※1 オンライン講義招待用アドレス※2

※1 対象産業関連業務の経験年数※2講座がオンライン開催となった場合、受講者1名ごとに招待メールをお送りします。受講申し込み後にご報告も可能です。

講師紹介

国際医療福祉大学大学院福祉支援工学分野教授 東畠 弘子開発しても、販路(流通)がなければ、エンドユーザーの手には届きません。高齢者向け福祉用具は、介護保険制度では貸与で担われています。介護保険と福祉用具流通の仕組みをわかりやすくお話する“基礎講座”です。

(株)メディカルラボパートナーズ代表取締役 清水 美雪

テルモ(株)にて17年間、医療機器開発に従事し、多くの医療機器の開発を行う。その後、患者のニーズに柔軟に応えられる製品を開発したいと(株)メディカルラボパートナーズを設立。 200社以上の企業の開発課題等についてコンサルティングを行っている。

※ 以下の(公財)栃木県産業振興センターHPからも申し込みできます。http://www.tochigi-iin.or.jp/index/10/344.html

(株)ファーレックス エンジニアリングアンドレギュラトリーマネージャー 宇野 宏志

医療機器のフィールドサービスおよび設計・開発・製造に長年携わり、現在の技術・薬事コンサル業に至る。薬事コンサルにおいては、主にQMS(品質管理システム)の構築、リスクマネジメントに係るアドバイスを行い、製造企業がもつハード・ソフト技術の医療機器への活用などに対し、経験を活かしたサポートを行なっている。

(株)NOve1(ノーヴェル)代表取締役 澤 幸広

超高齢化社会の未来から見える状況・福祉用具の領域・介護保険下における福祉用具と保険外の福祉用具・商流及び流通と販社についてなどをご説明します。

パラマウンドベッド(株)常務取締役(新事業戦略担当)

坂本 郁夫福祉用具のコンセプト作りから、アフターフォローまでの一連のプロセスのポイントを紹介し、失敗しない事業化について考えます。また、事例として、見守りロボット“眠りスキャン”の事業をご紹介します。

(株)ヘルスケア・ビジネスナレッジ代表取締役社長 西根 英一

ヘルスケアのマーケティング戦略とコミュニケーション設計の専門家。ビジネスコンサルティングを主に、アカデミア(事業構想大学院大学特任教授、千葉商科大学特命教授他)における研究活動と教育活動、パブリック(省庁、自治体)において各種事業の指揮をとる。

※講師紹介は講義順です