92
全国IBMユーザー研究会連合会 日本GUIDE/SHARE委員会 プロジェクト・チーム論文概要集 「JGS研究2019」 2019年9月 ITアーキテクト部会(IA部会) 情報システム企画部会(IP部会) プロジェクトマネジメント部会(PM 部会) リソースマネジメント部会(RM 部会) システム製品部会(SP部会) [活動期間:2018 年10月~ 2019 年9月]

」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文概要集

2019年9月

全国IBMユーザー研究会連合会日本GUIDE/SHARE委員会

プロジェクト・チーム論文概要集

掲載の「JGS研究2019」プロジェクト・チームの論文本体は、IBMユーザー研究会のホームページ(電子図書館)から閲覧・ダウンロードしていただけます。

http://www.uken.or.jp/

禁無断転載複写

「JGS研究2019」

2019年9月

● ITアーキテクト部会(IA部会)

● 情報システム企画部会(IP部会)

● プロジェクトマネジメント部会(PM部会)

● リソースマネジメント部会(RM部会)

● システム製品部会(SP部会)

[活動期間:2018年10月~2019年9月]

「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文概要集

2019年9月発行

著作:全国IBMユーザー研究会連合会制作:日本GUIDE/SHARE委員会

〒103-8510 東京都中央区日本橋箱崎町19-21 [email protected] http://www.uken.or.jp/jgs/E-Mail HP

Page 2: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論
Page 3: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

■ ITアーキテクト部会(IA部会)[10チーム]

JGS2019-011(IA-001):サーバレスアーキテクチャーの適用検討論題:「サーバレスアーキテクチャーの適用検討プロセスの提案 −損害保険システムを例に−」

JGS2019-012(IA-002):マイクロサービスによるビジネストランスフォーメーション論題:「交通業界におけるビジネストランスフォーメーション促進に向けた

マイクロサービスアーキテクチャ適用の有用性に対する考察と提言」

JGS2019-013(IA-003):Cognitive/AIを用いたChatBotの研究論題:「チャットボットを最大限に活用するための研究 −会議支援ボットの有用性について−」

JGS2019-014(IA-004A):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用論題:「GAN(敵対的生成ネットワーク)によるイラスト自動着色の実現」

JGS2019-015(IA-004B):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用論題:「LIMEとグラフ理論の併用によるExplanation Interfaceの改善」

JGS2019-016(IA-004C):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用論題:「付加価値の創出を目的としたAI適用アプローチ」

JGS2019-017(IA-005):クラウドAIの活用術論題:「地方創生に向けた観光施策の立案・実施におけるクラウドAIの活用可能性」

JGS2019-018(IA-006):業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用論題:「初心者が実業務にデータ分析を取り入れる上での重要な点

−データ分析を実業務に活かすためには−」

JGS2019-019(IA-007):5Gを先取りする論題:「5Gサービス開始に向けて見えてきた課題」

JGS2019-020(IA-009):ブロックチェーン技術の活用検討論題:「ブロックチェーンにおける汎用的なデータ格納手法の提言」

6

8

10

12

14

16

18

20

22

24

CONTENTS

◎2019年度 JGS研究プロジェクト 部会構成とチームIDについて2019年度は、参加者の多いチームはチーム分割をしました。また、部会間で成立チーム数にも偏りがあったため、部会を再編成し、下記のチームIDで部会運営を行ないました。概要集では、このIDの順番で掲載されています。

I A 部会:JGS2019-011 ~ 020IP1部会:JGS2019-101 ~ 107IP2部会:JGS2019-121 ~ 127PM部会:JGS2019-201 ~ 207RM部会:JGS2019-301 ~ 306SP部会:JGS2019-401 ~ 405

Page 4: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

■ 情報システム企画部会(IP1部会)[7チーム]

JGS2019-101(IP-001):コグニティブ&ビッグデータ活用による新たなビジネス価値の創造論題:「ビッグデータを活用した継続的にAIの精度向上が可能なユーザーサポートシステム」

JGS2019-102(IP-002):複数のクラウドサービス利用の可能性論題:「マルチクラウド利用拡大に向けたクラウドベンダーロックインの回避方法検討」

JGS2019-103(IP-004):RPAのAI的発展論題:「RPAの適用領域拡大検討のためのClass2のRPAモデルの試作と評価

−心理系AI及び情報探索系AIとRPAの融合モデル−」

JGS2019-104(IP-005A):日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入論題:「RPA導入効果を最大化する業務見直し手法」

JGS2019-105(IP-005B):日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入論題:「RPA導入プロセスにおける役割の見える化 −RPA共通フレームワークの提案−」

JGS2019-106(IP-007):小規模の投資で実現するIoTのビジネス研究論題:「IoTを活用した労働環境の改善方法論 −教育現場の労働環境をIoT導入で救え−」

JGS2019-107(IP-008):サイバー攻撃対策論題:「本当に必要とされるCSIRTを構築するための一方策

−現状分析を効率化し要件定義を支援するツールの提案−」

■ 情報システム企画部会(IP2部会)[7チーム]

JGS2019-121(IP-009):クライアントセキュリティ対策論題:「ゼロトラストモデルにおけるクライアントの信頼度の定量的評価」

JGS2019-122(IP-011):セキュリティとコミュニケーション・利便性のトレードオフ論題:「ユーザビリティを考慮したセキュリティ対策選定手法の提案」

JGS2019-123(IP-012):基盤構築の効率化で自動化の前に考えるべきこと論題:「情報システム基盤の構築を自動化するための4つ原則」

JGS2019-124(IP-013):DRサイトの有効活用とコスト削減論題:「あなたの会社にとってのDRサイト活用方法 −最適なシステム構成と要員配置の選定手法−」

JGS2019-125(IP-020):xReality技術のビジネス活用を探る論題:「xReallityを用いた大規模会議における話者特定システムの提案

−シンプルな技術による会議支援−」

26

28

30

32

34

36

38

40

42

44

46

48

Page 5: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

JGS2019-126(IP-021):APIエコノミー研究論題:「PSD2,OIDCをベースにしたAPI認証・認可スキームの提言

−一歩進んだユーザビリティとセキュリティによる利用者の拡大に向けて−」

JGS2019-127(IP-022):ブロックチェーン技術の活用方法の研究論題:「アセスメント表を使用したブロックチェーン適用可否の評価方法

−金融領域外への活用促進に向けて−」

■ プロジェクトマネジメント部会(PM部会)[7チーム]

JGS2019-201(PM-003):デザインシンキングを取り入れたプロジェクト計画論題:「ベネフィットをベースとしたデザイン思考を活用するプロジェクト計画」

JGS2019-202(PM-006):アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメント論題:「アジャイル開発導入のためのプロセスの整理 −プロジェクトへのカンバン導入の実践−」

JGS2019-203(PM-007):オフショア開発におけるプロジェクトマネジメント論題:「ツールチェーンの活用によるオフショア開発の効率化

−ツールの連動を軸としたオフショア課題解決に向けて−」

JGS2019-204(PM-008):インフラ案件におけるプロジェクト・マネジメント論題:「DX推進プロジェクトにおけるリスク・マネジメント」

JGS2019-205(PM-009):メンバーのやる気を引き出すモチベーションマネジメント論題:「メンバーが自立し笑顔で動き出すセルフモチベーション

−リーダーがメンバーをセルフモチベーション状態へ導く効果的な手順の考案−」

JGS2019-206(PM-010):ハイパフォーマンスなチームを構築するプロジェクトマネジメント論題:「性格特性を取り入れたプロジェクトメンバー選定方法の提案

−IT業界のプロジェクトのチームパフォーマンス向上への道−」

JGS2019-207(PM-011):プロジェクト終結管理とナレッジ活用論題:「プロジェクトマネジメントのための教訓の創出と利用」

■ リソースマネジメント部会(RM部会)[6チーム]

JGS2019-301(IP-016):IT業界の働き方改革 −IT技術活用−

論題:「自身のコンディションに合わせた働き方の提案」

JGS2019-302(PM-001):プロジェクトメンバーの状況に適したワークスタイルとその管理方法論題:「バーチャル空間を活用した新しいワークスタイルとその管理方法

−VR会議を活用した空間共有−」

50

52

54

56

58

60

62

64

66

68

70

Page 6: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

JGS2019-303(PM-004):システム開発におけるユーザ企業の役割について考える論題:「システム開発におけるユーザー企業の役割を定義する

−ユーザー企業の役割を体系化し,グループ会社の発展に寄与する−」

JGS2019-304(RM-006):IT技術者の高齢化対策IT技術者の高齢化に伴う,IT人材の質の低下への対策

−人生100年時代をIT技術者として生き抜くために−」

JGS2019-305(RM-008):開発における若手社員の早期戦力化の方策について論題:「環境構築から始めるコミュケーション能力向上計画

−『報連相マニュアルを使ってコミュニケーション能力を効率よく身につけよう!』−」

JGS2019-306(RM-009):これからの時代も生き残れるIT人材とは論題:「画像認識AIを利用した既存システムの属人化状態分析ツールの提案

−『高度IT人材』の有効活用に向けて−」

■ システム製品部会(SP部会)[5チーム]

JGS2019-401(SP-002):IBMコグニティブ製品を活用した実践的運用改善論題:「運用現場のためのノウハウの共有化による運用改善 −スモールスタートから始める運用改善−」

JGS2019-402(SP-004):Watson 使いどころ研究論題:「これから始めるAI導入のためのガイドライン」

JGS2019-403(SP-006):IBM z14活用研究論題:「全方位型暗号化導入に向けての提言」

JGS2019-404(SP-010):メインフレームのライフサイクル短期化に対する対応論題:「メインフレームにおけるテスト構成管理とz/OSMF活用の提案

−バージョンアップ短期化への取り組み−」

JGS2019-405(SP-011):10年後のメインフレーム基幹システムを考える論題:「デジタル化推進におけるメインフレームの役割とは」

掲載の「JGS研究2019」プロジェクト・チームの論文本体は、IBMユーザー研究会のホームページ(電子図書館)から閲覧・ダウンロードしていただけます。

http://www.uken.or.jp/

72

74

76

78

80

82

84

86

88

Page 7: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文概要集

ITアーキテクト部会(IA部会)

情報システム企画部会(IP部会)

プロジェクトマネジメント部会(PM部会)

リソースマネジメント部会(RM部会)

システム製品部会(SP部会)

Page 8: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

6 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

サーバレスアーキテクチャーの適用検討論題:「サーバレスアーキテクチャーの適用検討プロセスの提案

−損害保険システムを例に−」

近年,サーバ管理を必要としないアプリケーションの実行環境の概念であるサーバレスが注目を集めており,新規で開発するシステムを中心に適用検討が進んでいる.しかし,サーバレスのメリットを最大限享受するには,サーバレスアーキテクチャーの適用可否を業務システム全体に対して検討することが望ましい.本論文では,業務システムへのサーバレスアーキテクチャーの適用検討プロセスを策定し,損害保険システムを対象にプロセスの是非を検証した.検証で得られた結果から,サーバレスアーキテクチャーの適用検討に向けた課題と展望を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)アイ・ティー・ワン サービス企画部SOMPOシステムズ(株) ホスト基盤サービスグループ東京海上日動システムズ(株) あんしん生命システムデザイン二部東京海上日動システムズ(株) オープン共通基盤部ニッセイ情報テクノロジー(株) 保険ソリューション事業部みずほ情報総研(株) マーケッツデジタルテクノロジー部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・アプリケーション

脇田 祥穂宮城 吏貴新井 健汰松尾 直弥瀧口 雅也榛葉 真一

太田 智之

リーダー

サブリーダー

JGS2019-011(IA-001)

JGS2019-011(IA-001):サーバレスアーキテクチャーの適用検討

Page 9: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

7「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-011 (IA-001)

IT-One Co.,Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.Nissay Information Technology Co., Ltd.Sompo Systems Inc.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Sachiho WakitaShinichi Hashiba

Masaya TakiguchiRiki MiyagiKenta Arai

Naoya Matsuo

Tomoyuki Ota

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In recent years, serverless, which is a concept of application execution environment that does not require server management, has attracted attention and application studies are progressing mainly on development of a new system. However, in order to fully enjoy the benefits of serverless, it is desirable to consider applying serverless architecture to the entire business system.In this paper, we formulated a process to consider applying serverless architecture to business systems and applied it to non-life insurance systems. From the results obtained in the verification, we describe the issues and prospects for the application study of serverless architecture.

Investigation of applying serverless architecture [Thesis Subject] Proposal for the process to consider applying serverless architecture to business system

− A case of non-life insurance system −

JGS2019-011(IA-001):サーバレスアーキテクチャーの適用検討

Page 10: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

8 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-012(IA-002):マイクロサービスによるビジネストランスフォーメーション

マイクロサービスによるビジネストランスフォーメーション論題:「交通業界におけるビジネストランスフォーメーション促進に向けた

マイクロサービスアーキテクチャ適用の有用性に対する考察と提言」

企業にとってITを活用したビジネストランスフォーメーション(以降,BX)に取り組み,ビジネスの競争力を高めることは重要である.本論文では交通業界をテーマとしBX促進のための課題を抽出し,マイクロサービスアーキテクチャ(以降,MSA)適用の有用性に対する考察とMSAとモノリシックアーキテクチャのメリット・デメリットの比較による机上検証を行った.その結果,MSAの適用が交通業界のBX促進に有効であると結論に達した.本論文では本結果に至る考察過程の説明とともに,交通業界のサービスの成長に向けた提言を行う.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)オージス総研 OG開発本部 エネルギーシステム部(株)ジェーエムエーシステムズ ビジネスソリューション事業部東京海上日動システムズ(株) システムイノベーション推進部ニッセイ情報テクノロジー(株) IT企画室ニッセイ情報テクノロジー(株) 団体・共済ソリューション事業部みずほ情報総研(株) エンタープライズ第6部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) GBS.クラウド&データサービス

浦上  哲加藤 恒平家入 由佳隈  雅彦高木 健作大石 慶祐

中谷 純人

リーダー

サブリーダー

JGS2019-012(IA-002)

Page 11: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

9「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-012 (IA-002)

JGS2019-012(IA-002):マイクロサービスによるビジネストランスフォーメーション

JMA Systems CorporationMizuho Information & Research Institute, Inc.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.OGIS-RI Co.,Ltd. Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Kohei KatoKeisuke Oishi

Kensaku TakakiMasahiko KumaSatoshi Urakami

Yuka Ieiri

Sumito Nakatani

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In many companies, in order to make their business more competitive, becoming more and more important to work on their business transformation (BX) adopting information technology. In this study, for the traffic industry as an example, we extracted the problem for BX promotion, considered about the usefulness of the microservices architecture (MSA), and Compared the MSA and the monolithic architecture (Monolith). As a result, we got the finding "MSA is effective to BX for the traffic industry". And in this paper, we will explain the thinking process leading to this result and make recommendations for the growth of services in the traffic industry.

Business transformation by microservices[Thesis Subject] To promote business transformation in the transportation industry

Consideration and proposal for usefulness of microservices architecture application

Page 12: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

10 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-013(IA-003):Cognitive/AIを用いたChatbotの研究

Cognitive/AIを用いたChatbotの研究論題:「チャットボットを最大限に活用するための研究

− 会議支援ボットの有用性について −」

近年,チャットボットを利用したFAQが普及しており今後もチャットボットを利用したサービスは増加していくと考えられる.FAQチャットボットはユーザーと1対1が基本であり,機能質問回答に絞られている.しかし我々はチャットボットの真に有用な点として,グループ内で使用できること,様々な機能のインターフェースとして利用できることの2点があると考えた.本論文では会議支援ボットを作成し,チャットボットのグループ内での活用の有用性を示すとともに,今後の展望や課題を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

アドソル日進(株) 次世代基盤システム事業部(株)インテック 社会基盤本部(株)SBS情報システム 医療事業本部 開発部第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部東京海上日動システムズ(株) 社内システムサービス部日本ハムシステムソリューションズ(株) システム企画部明治安田システム・テクノロジー(株) デジタル・システム開発部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバル・ビジネス・サービス事業 保険サービス事業部

波多野寛人髙橋 怜子菊地 亮仁川口 将志西村 隆志諌山 彩加真下 美恵

増田  優

リーダー

サブリーダー

JGS2019-013(IA-003)

Page 13: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

11「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-013 (IA-003)

JGS2019-013(IA-003):Cognitive/AIを用いたChatbotの研究

Ad-Sol Nissin CorporationINTEC Inc.Meiji Yasuda System Technology Company LimitedNipponham System Solutions Ltd. SBS Information Systems Co.,Ltd. The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Takahito HatanoReiko Takahashi

Mie MashitaSaika IsayamaAkihito Kikuchi

Masashi KawaguchiTakashi Nishimura

Yuu Masuda

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In recent years, FAQs using chatbots have become widespread, and services using chatbots are expected to grow in the near future. FAQ chatbots are basically one-on-one with users, and are focused on functional questions. However, we considered two new use cases those can be used in a group to leverage chatbot's advantage as an interface for various functions as a truly useful point of chatbots. In this paper, we developed a conference support bot to verify the usefulness of the chatbot in the group, and describe future prospects and issues.

Research on chatbot using Cognitive or Artificial Inteligence[Thesis Subject] Study on make the most of chatbot

− Usefluness of meeting support chatbot −

Page 14: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

12 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-014(IA-004A):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用

業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用論題:「GAN(敵対的生成ネットワーク)によるイラスト自動着色の実現」

近年のAI技術は,特定の業務領域では活用が着実に進んでいるが,クリエイティブな業務領域において活用事例は未だ少ない.昨今,AI技術の中でもGANと呼ばれる画像生成技術が注目を集めており,今後の活用が期待される.本論文では,GANの有用性を検証し,今後の業務への現実的な適用の展望を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

(株)宇部情報システム ビジネスソリューション本部 ビジネスシステム第1部カリツー(株) 情報システム部コベルコシステム(株) システム事業部 ICT本部 SOシステム技術部

(株)JALインフォテック ソリューション事業本部 ビジネスソリューション事業部T&D情報システム(株) テクニカルサポート一部日本ハムシステムソリューションズ(株) ITサービス事業部 食肉事業サービス部ニッセイ情報テクノロジー(株) 年金ソリューション事業部みずほ情報総研㈱ 銀行システムグループ 市場・国際系システム事業部第4部

(株)明治 情報システム部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) 第2ワトソン・ソリューション

柳原 由和鈴木 聖士大森 裕介安田 重文榎本 堅作本間圭一朗信原 貴也

小谷 英世河本 在健

小熊 和仁

リーダー

サブリーダー

JGS2019-014(IA-004A)

Page 15: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

13「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-014 (IA-004A)

JGS2019-014(IA-004A):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用

JAL Information Technology Co., Ltd.KARITSU CO.,LTD.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMeiji Co., Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.Nipponham System Solutions Ltd. Nissay Information Technology Co., Ltd.T&D INFORMATION SYSTEM LtdUbe Information Systems, Inc.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Shigefumi YasudaSeiji Suzuki

Yusuke OmoriZaiken Kawamoto

Hideyo KotaniKeiichiro Honma

Takaya NobuharaKensaku Enomoto

Yoshikazu Yanagihara

Kazuhito Oguma

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Recent AI technology is actually being used in office work, but there are still few examples in creative business areas. Recently, GAN is getting attention as an image generation AI technology, and is expected to be used in the future. In this paper, we examined the possibility of GAN and practical application to future work.

Practical application of AI (machine learning and deep learning) in business systems[Thesis Subject] Illustration automatic coloring by GAN (Generative Adversarial Networks)

Page 16: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

14 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-015(IA-004B):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用

業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用論題:「LIMEとグラフ理論の併用によるExplanation Interfaceの改善]

AI(特に機械学習)の性能は飛躍的に向上し,ビジネスへの適用が進みつつある.一方,AIが結果を導出するプロセスはブラックボックスのままであり,ビジネス展開への支障となるケースも出ている.解決策として,説明可能なAIと呼ばれる,AIの根拠を示す試みが注目されている.代表例として,AIの判断根拠を示すLIMEやLRPと呼ばれるアルゴリズムがあるが,説明能力は十分でなく,ビジネスに適用するには至っていない.本研究では,LIMEに対してグラフ理論を併用することで説明のインターフェースを改善し,説明能力を向上する手法を提案する.住宅価格予測を例にした説明能力の定量評価結果により,新手法では,LIME単独の場合よりもその説明能力が40%向上したことを示す.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

恩田 崇弘山根 弥生久保礼有志田中 航介花澤 美帆田川  功岡崎 恒倫

縞谷 和宏

リーダー

サブリーダー

JGS2019-015(IA-004B)

NSKネットアンドシステム(株) 管理部SOMPOシステムズ(株) 経営企画本部川崎重工業(株) MC&E カンパニー 企画本部コベルコシステム(株) 神鋼グループ開発部東京海上日動システムズ(株) あんしん生命システムデザイン二部みずほ情報総研(株) ソリューション第5部

(株)フジミック システム開発3部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ISE 第2ワトソン・ソリューション

Page 17: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

15「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-015 (IA-004B)

JGS2019-015(IA-004B):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用

FUJIMIC, Inc.Kawasaki Heavy Industries, Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMizuho Information & Research Institute, Inc.NSK NETWORK AND SYSTEMS Co.,Ltd Sompo Systems Inc.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Tsunenori OkazakiReyushi Kubo

Kousuke TanakaIsao Tagawa

Takahiro OndaYayoi Yamane

Miho Hanazawa

Kazuhiro Shimatani

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The performance of AI (especially machine learning) has been dramatically improved and accordingly, the application of AI to business field is expanding than before. But the process that AI model derives is still black box, which makes it difficult for company to apply AI to business. As a solution, the attempts to show the grounds for results that AI model derives, which is called explainable AI, is gathering attention. For example, there are algorithms called LIME and LRP, which show the basis of the judgments of AI, but the ability to explain is not enough to apply to business. In this paper, we propose a method to improve the explanatory interface and the explanatory ability by combining LIME with graph theory. This paper evaluates the ability to explain quantitatively by using the case of house price prediction and shows that the new method, LIME with graph theory, improves its ability to explain by 40% over LIME without graph theory.

Practical application of artificial intelligence (machine learning and deep learning) in business[Thesis Subject] Improved Exploration Interface by Combining LIME and Graph Theory

Page 18: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

16 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-016(IA-004C):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用

業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用論題:「付加価値の創出を目的としたAI適用アプローチ」

AIなどのICTの投資は,業務の省力化など,コスト削減を目的とした投資よりも付加価値の創出を目的とした投資の方が効果的である.しかし,日本企業のAI導入動向は,前者の導入が多く,後者の導入が少ない傾向にある.本論文では,その要因となっている課題を「ビジネスモデル構築の難しさ」「ROIの不透明さ」「AI導入プロセスの分かりにくさ」と仮定し,「デザインシンキングの実施」「PoCの実施」を課題の解決策として仮説を立てた.ケーススタディを通して,仮説の検証を実施し,仮説で立てた解決策は有用性が高く,付加価値の創出を目的としたAI導入は障壁が低いという結果が得られた.また,その結果から,今後の課題,展望を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

今西 諭司金谷 一慶曽田菜緒美三井  翔上川原 湧松田  剛溝口 正樹

平井 寛人

野村 幸平

JGS2019-016(IA-004C)

NTTデータシステム技術(株) 日銀システム事業部 日銀ネット担当JFEシステムズ(株) 鉄鋼関連事業部 関連企業開発部 東日本関連グループ第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部 営業情報グループ東京ガス i ネット(株) 営業ソリューション部 営業支援グループニッセイ情報テクノロジー(株) 保険ソリューション事業部 生保ソリューション開発ブロック(大阪)

(株)フジミック システム開発センター システム開発3部みずほ情報総研(株) グループIT第3部 第1チーム 第2課三菱総研DCS(株) テクノロジー事業本部 技術戦略部 テクニカルラボグループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) IBMシステムズ ソリューション事業 Deep Learning コンピテンシー・センター

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 19: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

17「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-016 (IA-004C)

JGS2019-016(IA-004C):業務システムにおけるAI(機械学習・ディープラーニング)の現実的な適用

FUJIMIC, Inc.JFE Systems, Inc.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.Nissay Information Technology Co., Ltd.NTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.The Dai-ichi Life Information Systems Co., Ltd.TOKYO GAS i NET CORP.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Go MatsudaIkkei KanayaHiroto Hirai

Masaki MizoguchiYu Kamikawara

Satoshi ImanishiNaomi Sota

Kakeru Mitsui

Kohei Nomura

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In the ICT such as AI, an effective investment is which purposes rather added value creation than cost reduction (e.g. labor-saving of work). Nevertheless, the tendency of the AI introduction of Japanese companies shows the amount of the former investment is less than the latter. In this paper, we assume its root causes can be classified into three categories; difficulty of building a business model, uncertainty of ROI, the unintelligibility of the AI introduction process. Moreover, we formulate a hypothesis that its resolution is put design thinking and PoC into practice. Through hypothesis corroboration of case studies, we gain two results. One is that our resolution is quite useful, and the other is that barriers to AI introduction aimed at creating value-added are low. At the end, we show forthcoming tasks and perspectives.

Realistic application of AI (machine learning / deep learning) in business systems[Thesis Subject] AI applying approach for creating added value

Page 20: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

18 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-017(IA-005):クラウドAIの活用術

クラウドAIの活用術論題:「地方創生に向けた観光施策の立案・実施におけるクラウドAIの活用可能性」

政府は地方創生を推進しており,その中でも観光振興は重要な施策であるが,観光振興には観光動向の把握が必要である.しかし,従来から観光動向の把握に用いられてきた統計的手法にはいくつかの問題がある.本稿ではクラウド事業者が提供するAIのサービスを活用し,画像解析と自然言語処理を組み合わせた分析を行うことによって,観光動向の把握に関する問題の解決策を検討し,一定の効果があることを確認した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

増田 浩士金澤 優太高木 浩行山崎 義則中村 亮一安田 遼平大熊 正浩林田 祐樹

鈴木 博和

JGS2019-017(IA-005)

(株)インテック DXソリューションセンターNDIソリューションズ(株) サービス事業本部 カスタマー IT推進部カリツー(株) 情報システム部SOMPOシステムズ(株) ソリューション第1グループ第一生命情報システム(株) 基盤システム第二部 基盤運用第一グループパーソルテクノロジースタッフ(株) 技術本部 IT第1技術部 システム開発Gみずほ情報総研(株) 技術企画部三菱総研DCS(株) 基盤サービス部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバルビジネスサービス事業本部 コグニティブプロセス変革

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 21: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

19「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-017 (IA-005)

JGS2019-017(IA-005):クラウドAIの活用術

INTEC Inc.KARITSU CO.,LTD.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.NDI SOLUTIONS LTD.PERSOL TECHNOLOGY STAFF CO., LTD.Sompo Systems Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Hiroshi MasudaHiroyuki TakagiYuki Hayashida

Masahiro OkumaYuta KanazawaRyohei Yasuda

Yoshinori YamazakiRyoichi Nakamura

Hirokazu Suzuki

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The government promotes regional revitalization, particularly, although tourism promotion is an important measure, it is necessary to grasp tourism trends for tourism promotion.However, the statistical methods conventionally used for grasping tourism trends have some problems.In this paper, we will consider the solution for problems to grasp tourism trends by performing analysis combining image analysis and natural language processing using AI services provided by cloud companies and it was confirmed that the solution had certain effects.

How to utilize cloud AI[Thesis Subject] Availability of Cloud AI in planning and conducting tourism measure for regional

revitalization

Page 22: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

20 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-018(IA-006):業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用

業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用論題:「初心者が実業務にデータ分析を取り入れる上での重要な点

−データ分析を実業務に活かすためには−」

データサイエンス分析を業務に取り入れようとしている企業は増えている.ただし知識が豊富で実業務にも適用できるような人材を有する企業は少なく,初心者が取り組む場面も増加している.本稿この論文では,実践を通して得られた,初心者が実業務にデータサイエンスデータ分析を取り入れる上で役に立つ知見を紹介する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

河村  亮

柳田  匠玉木 智浩小俣 勇太北村 龍平早坂 敏治杉原 章弘八木 隆道

原  伊吹

JGS2019-018(IA-006)

コベルコシステム(株) システム事業部 SO本部 第4サービス部 機械システム室 コベルコシステム(株) 産業ソリューション事業部 ERPソリューション本部 Dynamicsビジネス部 第1グループSOMPOシステムズ(株) 損保システム第二本部 経理会計グループ東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン一部ニッセイ情報テクノロジー(株) システム運用事業部 センター運営推進ブロック

(株)ビルドシステム システム開発部ベル・データ(株) 関東事業部

(株)Minoriソリューションズ ソリューション第二本部 金融イノベーション部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) AAO.先進的アナリティクス

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 23: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

21「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-018 (IA-006)

JGS2019-018(IA-006):業務データに対するデータサイエンス(分析/機械学習)の現実的な適用

BELL DATA, Inc.Buildsystem Co.,LtdKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMinori Solutions Co., Ltd. Nissay Information Technology Co., Ltd.Sompo Systems Inc.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Akihiro SugiharaToshiharu Hayasaka

Ryo KawamuraTakumi Yanagida

Takamichi YagiRyuuhei KitamuraTomohiro Tamaki

Yuuta Omata

Ibuki Hara

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

More and more companies are trying to incorporate data analysis into their work. However, few companies have knowledgeable and capable personnel who can apply to actual work, and the situations where beginners work on are also increasing.In this paper, we introduce the knowledge obtained through the practice, which is useful for beginners to introduce data analysis in their work.

Practical application of data science (analysis / machine learning) to business data[Thesis Subject] Important points for beginners to incorporate data analysis into their work

− To put data analysis to practical use −

Page 24: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

22 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-019(IA-007):5Gを先取りする

5Gを先取りする論題:「5Gサービス開始に向けて見えてきた課題」

IoT時代の通信インフラとして期待される次世代の移動通信システム(5G)が2020年にサービス開始する.現在,様々な業界を巻き込んだサービスが検討されているが,5Gがどのように社会をかえていくのか課題は多い.本稿では,5Gの特徴と各キャリアや機器メーカの動向を解説し,今後の5Gの可能性について,記述する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

吉田  徹加藤  修丸山 貴史中村 英夫黒澤 浩哲

森本 祥子

JGS2019-019(IA-007)

NDIソリューションズ(株) サービス事業本部かんぽシステムソリューションズ(株) 基盤システム本部

(株)フジミック システム開発2部マンパワーグループ(株) 東日本テクニカルサービス部みずほ情報総研(株) ITインフラ本部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバルテクノロジーサービス

リーダー

サブリーダー

Page 25: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

23「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-019 (IA-007)

JGS2019-019(IA-007):5Gを先取りする

FUJIMIC, Inc.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.NDI SOLUTIONS LTD.ManpowerGroup Co., Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Takashi MaruyamaOsamu Katou

Tohru YoshidaHideo Nakamura

Hiroaki Kurosawa

Sachiko Morimoto

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Next generation mobile communication system (5G) expected as communication infrastructure in IoT era will start its service in 2020.Currently, services involving various industries are being considered, but there are many questions as to how 5G will change society. This paper explains the features of 5G and trends of each carrier and equipment manufacturer, and describes the possibility of 5G in the future.

Be ahead of the 5G[Thesis Subject] Challenges Facing the Launch of 5G Services

Page 26: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

24 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-020(IA-009):ブロックチェーン技術の活用検討

ブロックチェーン技術の活用検討論題:「ブロックチェーンにおける汎用的なデータ格納手法の提言」

Hyperledger Fabricに代表されるコンソーシアム型ブロックチェーンは,データを他社に公開しなければならず,敬遠する会社も多い.本論文ではブロックチェーンシステムを構築・利用する際のデータの識別方法及び格納方法についてのガイドとなる手法を提案する.また実際にサンプルのブロックチェーン基盤を構築し,提案手法通りのデータ格納が可能か検証した.さらに検証結果をもとに,今後の課題と展望を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

本村 沙織佐伯  徹小泉 憲太安部 信冶券田 孝晴坂下  葵高山 優樹曽根  航村瀬 暁俊川口 勇磨鈴木  暢

清水 智則

JGS2019-020(IA-009)

アドソル日進(株) 次世代基盤システム事業部 システム二部NDIソリューションズ(株) サービス事業本部 第2開発部 第3開発室 NTTデータソフィア(株) 第一システム開発本部 第三開発部 外為グループ

(株)大成情報システム 第二開発保守部T&D情報システム(株) テクニカルサポート一部 IT基盤管理一課東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン三部みずほ情報総研(株) 共通インフラ事業部第2部みずほ情報総研(株) ソリューションビジネス部みずほ情報総研(株) ソリューションビジネス部三菱総研DCS(株) カード開発部 16グループ三菱UFJインフォメーションテクノロジー(株) LCP部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) ブロックチェーンコンサルティング

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 27: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

25「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-020 (IA-009)

JGS2019-020(IA-009):ブロックチェーン技術の活用検討

Ad-Sol Nissin CorporationMitsubishi Research Institute DCS Co.,Ltd.Mitsubishi UFJ Information Technology, Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.Mizuho Information & Research Institute, Inc.Mizuho Information & Research Institute, Inc.NDI SOLUTIONS LTD.NTT DATA SOFIA CORPORATIONTaisei Information System, Co., Ltd.T&D INFORMATION SYSTEM Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Saori MotomuraYuma Kawaguchi

Tooru SuzukiAkitoshi Murase

Wataru SoneYuki Takayama

Tohru SaekiKenta Koizumi

Shinya AbeTakaharu Kenda

Aoi Sakashita

Tomonori Shimizu

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Consortium-type block chains represented by Hyperledger Fabric require data to be disclosed to other companies, and many companies are reluctant. In this paper, we propose a method to guide data identification and storage methods when building and using a blockchain system. In addition, we constructed a blockchain base of the sample and verified whether it was possible to store data as proposed method. Furthermore, based on the verification results, future issues and prospects are described.

Utilization of Blockchain Technology[Thesis Subject] Proposal of general data storage method in Blockchain

Page 28: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

26 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-101(IP-001):コグニティブ&ビッグデータ活用による新たなビジネス価値の創造

コグニティブ&ビッグデータ活用による新たなビジネス価値の創造論題:「ビッグデータを活用した

継続的にAIの精度向上が可能なユーザーサポートシステム」

今日のAIではいかに適切な学習データを多く調達できるかが課題になっている。一方,ユーザーのアクセス履歴ログなどネットを通じて多くのデータが蓄積されるようになり,業務に活かせられるかがビジネスの課題になってきている。そこで,本検証ではユーザーからの実際の「二輪車のメンテナンス補助」の履歴情報をビッグデータとし,さらにユーザーサイドに自助的な解決策を提供するコグニティブソリューションの学習データとして活かすことで,相乗的なビジネス価値が生み出せないか検討を行った.検証方法としては,二輪車の不具合情報をビッグデータとし,コグニティブ技術を用いたチャットボットによる対話にてユーザーの製品障害状況を認識し,メンテナンス補助を行うものである.本検証の結果として,ユーザビリティの高いメンテナンス補助が可能と判断できた.また,本検証で使用したWatsonはAI初級者でも簡易に導入が可能で,機械学習の仕組みも構築できた.今回構築したビッグデータの整備や分析の仕組み,及びAIの適用方法は二輪車に限らず,汎用的に適用することができるのでビジネスとしての価値を見出すことができた.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

内藤  豪

田中 一樹宮城 隼人

別役 重佳

岡本 茂久

JGS2019-101(IP-001)

MS&ADシステムズ(株) オンライン一部 自動車オンライン第一グループ川崎重工業(株) モーターサイクル&エンジンカンパニー 企画本部 オペレーション企画統括室 情報システム部 システム開発一課コベルコシステム(株) ICT本部 事業開発部 事業推進グループコベルコシステム(株) システム事業部 製造ソリューション本部 設計ソリューション部 開発グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) Watsonソリューション

リーダー

サブリーダー

Page 29: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

27「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-101 (IP-001)

JGS2019-101(IP-001):コグニティブ&ビッグデータ活用による新たなビジネス価値の創造

Kawasaki Heavy Industries, Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMS&AD Systems Company, Limited

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co, Ltd.

Kazuki TanakaHayato Miyagi

Shigeyoshi BecchakuGo Naito

Shigehisa Okamoto

Leader

Sub-Leader

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In this verification, we examined new business value on the theme of "two-wheeled vehicle maintenance assistance" as a use case as cognitive & Big Data utilization.As a verification method, the problem information of the two-wheeled vehicle is considered as Big Data, and the user's product failure situation is recognized by the dialogue by the chatbot using cognitive technology, and the maintenance assistance is performed. In addition, Watson used in this verification can be easily introduced by AI beginners, and a machine learning mechanism has also been constructed. I think that the system of maintenance and analysis of Big Data and the application method of AI which were built this time can be applied not only to motorcycles but also to all products, so they are sufficiently generating business value.

Creation of new business value by Cognitive & Big Data[Thesis Subject] User support system that can improve AI accuracy continuously by Big Data

Page 30: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

28 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-102(IP-002):複数のクラウドサービス利用の可能性

複数のクラウドサービス利用の可能性論題:「マルチクラウド利用拡大に向けたクラウドベンダーロックインの回避方法検討」

各クラウドのメリットを活用した,マルチクラウドアーキテクチャが拡大していく昨今において,大規模なエンタープライズが最も危惧すべき課題の一つにクラウドベンダーロックインが存在する.本課題を回避するために,AWSなどの巨大パブリッククラウド上でDocker及びマネージドKubernetesサービスの利用可能性を検証し,本論文ではその結果から得られる知見と今後の展望について議論する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

西川 徹也小山 欣泰中山 敬介新田  光佐之瀬智康

小笠原万値

JGS2019-102(IP-002)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部オットージャパン(株) 情報システム部第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部東京海上日動システムズ(株) オープンサービス本部ニッセイ情報テクノロジー(株) 次世代R&D室

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株)

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 31: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

29「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-102 (IP-002)

JGS2019-102(IP-002):複数のクラウドサービス利用の可能性

IT-One Co.,Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Otto Japan Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Tetsuya NishikawaTomoyasu SanoseYoshihiro Koyama

Keisuke NakayamaAkira Nitta

Kazuyuki Ogasawara

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Now that multi-cloud architectures are expanding, taking advantage of the benefits of each cloud, cloud vendor lock-in is one of the most important issues for large enterprises. In order to avoid this issue, we will test the availability of Docker and managed Kubernetes services on a large public cloud such as AWS, and in this paper, we will discuss the findings and future prospects obtained from the results.

Availability of multi-cloud services[Thesis Subject] Study on avoiding method of cloud vendor lock-in for expanding multi-cloud usage

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 32: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

30 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-103(IP-004):RPAのAI的発展

RPAのAI的発展論題:「RPAの適用領域拡大検討のためのClass2のRPAモデルの試作と評価

−心理系AI及び情報探索系AIとRPAの融合モデル−」

RPAは「過度なピーク期」を過ぎようとしている.過度な期待を抱いたユーザーが失望感を抱く一方で,RPAとAI技術を組み合わせた新たな段階であるClass2のRPAに着手したユーザーもいる.現在のClass2のRPAは照会応答系AI,画像系AI,音声系AIを組み合わせた事例が主流である.本論文では導入事例の少ない系統のAIとRPAの融合モデルはRPAの適用領域を拡大できるのではないかという仮説を立てた.そこでClass2のRPAとして導入事例が少ないAIの中から心理系AI及び情報探索系AIとRPAを組み合わせた3つのモデルの試作と評価を行った.評価の結果,心理系AIを活用したRPAモデルにはRPAの適用領域拡大の可能性があることを確認した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

長田  大海野 仁志持田崇一郎堀越 秀樹岡迫 裕幸數間 裕紀

川上 敬義

河村 幸則

JGS2019-103(IP-004)

(株)インテック 購買・パートナー部(株)インフォテクノ朝日 個人保険ソリューション第一部 新契約分散グループコベルコシステム(株) システム事業部 SO本部 第3サービス部 長府システム室JFEシステムズ(株) 鉄鋼関連事業部 関連企業開発部 基盤・共通グループ SOMPOシステムズ(株) グループ戦略システム本部 生保システム第二グループ第一生命情報システム(株) RPA推進部リコーインダストリー(株) 経営管理本部 経営サポートセンター 情報システム室 業務システムグループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) 保険コグニティブ&モバイル

リーダー

サブリーダー

Page 33: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

31「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-103 (IP-004)

JGS2019-103(IP-004):RPAのAI的発展

Info Techno Asahi Co., Ltd.INTEC Inc.JFE Systems, Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONRicoh Industry Company, Ltd.Sompo Systems Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Hitoshi UnnoDai Nagata

Hideki HorikoshiSoichiro Mochida

Takayoshi KawakamiHiroyuki Okaseko

Hiroki Kazuma

Yukinori Kawamura

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The RPA is about to pass the "excess peak period". Users with excessive expectations are disappointed, while more users are starting to launch Class 2 RPA, a new stage combining RPA and AI technology. In the current Class 2 RPA, the case where query response system AI, image recognition system AI and speech recognition system AI are combined is the mainstream. In this paper, we hypothesized that it is possible to expand the application area of RPA to the fusion model of AI and RPA of a system with few introduced cases. Therefore, among the AIs with few introduced cases as Class 2 RPA, we made trial and evaluated three models combining the psychological system As a result of the evaluation, it was confirmed that there is a possibility of expanding the application area of RPA in the RPA model using psychological system AI.

AI development of RPA[Thesis Subject] Development and evaluation of Class 2 RPA model for examination of application area

expansion of RPA− A fusion model of psychological system AI and information search system AI and RPA −

Leader

Sub-Leader

Page 34: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

32 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-104(IP-005A):日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入

日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入論題:「RPA導入効果を最大化する業務見直し手法」

日本においてRPA導入に取り組む企業が急速に増加しているが,当初想定した効果を得られていない企業も多い.本論文では各企業でRPA導入に取り組んだ担当者へのアンケートからRPA導入の効果を十分に得られない要因は業務見直しの観点の不足と位置づけた.その上で,RPA導入にて実施すべき業務見直しの手法を提言し,業務シミュレーションを行う事でその有効性を確認した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

坂本 美希岸 亮太郎

藤平 浩二石川 創一岩前 浩司横山 公彦横尾 圭亮薮田  剛

吉松  徹

JGS2019-104(IP-005A)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部 第2システム事業部 第1システム部

(株)インフォテクノ朝日 個人保険ソリューション第一部 新契約ホストグループ(株)NHKテクノロジーズ ファシリティ技術本部 情報システムセンター システム運用部

(株)ジェーエムエーシステムズ 金融ソリューション本部 金融ソリューション第1部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第二部

(株)DTS 社会事業本部 社会第二事業部 保険第一担当日本電通(株) ITソリューションズ事業部 事業企画推進部三井住友トラスト・システム&サービス(株) 運営部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) GBS Strategy & iX Experience Solution Digital Transformation Automation & UX

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 35: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

33「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-104 (IP-005A)

JGS2019-104(IP-005A):日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入

DTS CORPORATIONInfo Techno Asahi Co., Ltd.IT-One Co.,Ltd. JMA Systems CorporationNHK Technologies, Inc.Nippon Dentsu CO., LTD.Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co., LtdThe Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Kimihiko YokoyamaRyotaro Kishi

Miki SakamotoSoichi Ishikawa

Koji FujihiraKeisuke Yokoo

Tsuyoshi YabutaHiroshi Iwamae

Tohru Yoshimatsu

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The number of companies working on RPA introduction in Japan is increasing rapidly, but there are many companies that have not obtained the effects initially expected. In this paper, from the questionnaire to the person in charge of RPA introduction in each company, the factor which can’t obtain the effect of RPA introduction enough is regarded as the lack of the viewpoint of business process re-engineering (BPR). Then, we proposed the method of BPR to be implemented by RPA introduction and confirmed its effectiveness by carrying out business simulation.

The introduction of the RPA in Japanese companies[Thesis Subject] Business improvement method to maximize the effect of RPA introduction

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 36: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

34 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-105(IP-005B):日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入

日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入論題:「RPA導入プロセスにおける役割の見える化

− RPA共通フレームワークの提案 −」

近年,働き方改革の施行によりRPAへの関心が高まっている.しかし,RPA導入における標準的なプロセスが定義されていないことが,円滑なRPA導入に対する妨げの一因となっている.そのため,従来開発とRPA化の差異を明確にした上で,RPA導入プロセス全体像をフロー化した.また,必要となるタスクを分類し,ビジネスモデルに応じたユーザー・ベンダーの分担を整理した.RPA導入を円滑に実施するための共通フレームワークとして,本成果物を活用することを提案する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

邑中 詩織清水 祐人萩谷 儀隆山本 悠喜森口 麻由岩田 光平

請川  哲

JGS2019-105(IP-005B)

(株)宇部情報システム 東日本営業部NTTデータシステム技術(株) 日銀システム事業部JFEシステムズ(株) 鉄鋼関連事業部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部ニッセイ情報テクノロジー(株) システム運用事業部マンパワーグループ(株) エクスペリス事業本部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバルビジネスサービス

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 37: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

35「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-105 (IP-005B)

JGS2019-105(IP-005B):日本企業におけるRPA(Robotics Process Automation)の導入

JFE Systems, Inc.ManpowerGroup Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.NTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Ube Information Systems, Inc.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Yoshitaka HagiyaKohei Iwata

Mayu MoriguchiMasato ShimizuYuki YamamotoShiori Muranaka

Akira Ukegawa

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In recent years, we are interested in RPA by the enforcement of "work style reform". However, it's very difficult to smoothly introduce RPA. We considered that the cause was that the standard process of RPA introduction was not defined.We propose to use this product as a common framework to introduce RPA smoothly. In addition, we classified necessary tasks and decided the work assignment of users and vendors for each business model. We propose to use this product as a common framework to introduce RPA smoothly.

The introduction of the RPA in Japanese companies[Thesis Subject] Visualization of the role in the RPA introduction process

− Proposal of RPA common framework −

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 38: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

36 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-106(IP-007):小規模の投資で実現するIoTのビジネス研究

小規模の投資で実現するIoTのビジネス研究論題:「IoTを活用した労働環境の改善方法論

−教育現場の労働環境をIoT導入で救え−」

インターネット技術や各種センサ・テクノロジの進化を背景に,世界中の様々なモノがインターネットに繋がるIoT時代が到来している.日本国内のIoT市場においても大きな成長が見込まれている中,IoTが労働生産性において活用されているとはまだ言えない状況である.本論文では,社会問題となっている教育現場の労働環境の改善をテーマに,教育現場の長時間労働の要因となる業務を,小規模のIoTが代行するシステム導入提案を行う.そして,IoT技術によって容易に生産性を向上することができ,余暇を創出することで労働環境の改善に有用であることを証明する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

田辺 啓太

大島幸次郎

相川 直人佐藤 吉謙楠  海志

澁谷 正美

JGS2019-106(IP-007)

(株)アイ・ティ・ワン 第2システム事業部 第2システム部キヤノンITソリューションズ(株) エンベデッドシステム事業部 エンベデッドシステム第三開発本部 エンベデッドシステム31開発部 エンベデッド312開発課東京ガス(株) デジタルイノベーション戦略部 デジタルイノベーション企画グループ三菱総研DCS(株) PMO部 人財育成アカデミー室明治安田システム・テクノロジー(株) ICT推進部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバルビジネスサービス IoTソリューション

リーダー

サブリーダー

Page 39: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

37「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-106 (IP-007)

JGS2019-106(IP-007):小規模の投資で実現するIoTのビジネス研究

Canon IT Solutions Inc.IT-One Co.,Ltd.Meiji Yasuda System Technology Company LimitedMitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.TOKYO GAS Co., Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Kojiro OshimaKeita Tanabe

Kaiji KusunokiYoshiaki SatoNaoto Aikawa

Masami Shibuya

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

With the evolution of the Internet technology and various sensor technologies, the IoT era where various things in the world are connected to the Internet has arrived. While significant growth is expected in the IoT market in Japan, it cannot be said that IoT is being used in labor productivity. In this paper, under the theme of improvement of the working environment in the educational setting, which is a social problem, we propose the introduction of a system in which a small IoT substitutes for work that causes long working hours in the educational setting. And, IoT technology can easily improve productivity, and prove that it is useful for improvement of working environment by creating leisure time.

Study on business utilization of IoT realized with a small investment[Thesis Subject] Working environment improvement the education that using IoT

− Implement IoT to improve the work environment in the educational setting −

Leader

Sub-Leader

Page 40: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

38 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-107(IP-008):サイバー攻撃対策

サイバー攻撃対策論題:「本当に必要とされるCSIRTを構築するための一方策

−現状分析を効率化し要件定義を支援するツールの提案−」

昨今の高度化・巧妙化するサイバー攻撃に対しては,予防対策だけでなく,発生後の対策が重要であり,有効な対策としてCSIRTの構築があげられる.CSIRT構築にあたっては,現状を把握し,CSIRTの必要性・要件を整理することが重要である.これを支援するツール類が公開されているが,具体的でない部分が多く,CSIRT構築の障害の一因となる.本稿ではこれに対応する「CSIRT構築のための現状分析シート」の活用を提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

城坂くるみ眞砂 隆政嶋津  良鈴木 敬之

板倉 景子寺嶋 朋子

JGS2019-107(IP-008)

MS&ADシステムズ(株) コーポレート本部 兼 システム運用管理部(株)オージス総研 セキュリティビジネスプロジェクト部ニッセイ情報テクノロジー(株) インフライノベーション事業部三菱総研DCS(株) 技術推進事業部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) セキュリティ事業本部日本アイ・ビー・エム(株) セキュリティ事業本部

リーダー

サブリーダー

Page 41: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

39「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-107 (IP-008)

JGS2019-107(IP-008):サイバー攻撃対策

Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.MS&AD Systems Company, LimitedNissay Information Technology Co., Ltd.OGIS-RI Co.,Ltd. Team adviser

IBM Japan, Ltd. IBM Japan, Ltd.

Takayuki SuzukiKurumi Shirosaka

Ryo ShimazuTakamasa Masago

Keiko ItakuraTomoko Terashima

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The important thing for cyberattacks which are becoming advanced and sophisticated is not only prevention but also countermeasure after the incident. One of a effective measure against recent cyberattacks is CSIRT. To grasp current situation of the organization and to sort out needs and requirement are crucial when we start up CSIRT. Some support tools have been released for filling the above condition but their instructions include some unclear points. In this paper, we advocate using "Survey sheet of current situation for starting up CSIRT" as a solving measure.

Measures against Cyberattacks[Thesis Subject] A highly recommended measure for starting up CSIRT

− Proposal of using a tool for grasping current situation efficiently and supporting requirement definition −

Leader

Sub-Leader

Page 42: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

40 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-121(IP-009):クライアントセキュリティ対策

クライアントセキュリティ対策論題:「ゼロトラストモデルにおけるクライアントの信頼度の定量的評価」

ライフスタイルの多様化や働き方改革推進等によるクライアント環境の変化に伴い,従来の境界防御により情報資産を保護するセキュリティモデルが綻びを見せつつある.昨今,この状況を受けゼロトラストモデルというセキュリティモデルが注目を浴びている.本論文では,組織の情報セキュリティ担当者がゼロトラストモデルを導入する際に,クライアントの信頼度を定量的に評価する手法が確立されていないという課題に対し,評価手法を考案し,その有用性について検証した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

福田 尚史田上  聡池田 龍彦玉越 大介中西 祐介奥田 博久福澤 諄之宮坂 枝里常原 健司藤井 明生

荒津  拓

JGS2019-121(IP-009)

アコム(株) システム統轄部エムエルアイ・システムズ(株) 経営管理室

(株)オージス総研 クライアント基盤サービス第二部コベルコシステム(株) ICT本部 第3ソリューション部東京海上日動システムズ(株) ITサービス管理部東邦ガス情報システム(株) 情報基盤部日本電通(株) 情報システム部八十二システム開発(株) 開発一部三井住友トラスト・システム&サービス(株) 企画部三井住友トラスト・システム&サービス(株) 技術第一部 第二グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) クラウド・イノベーション

リーダー

サブリーダー

Page 43: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

41「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-121 (IP-009)

JGS2019-121(IP-009):クライアントセキュリティ対策

ACOM CO., LTD. Hachijuni System Development Co., LtdKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMLI Systems Inc.Nippon Dentsu CO., LTD.OGIS-RI Co.,Ltd. Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co.,Ltd Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co.,Ltd TOHO GAS Information System Co., Ltd. Tokio Marine & Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Takashi FukudaEri Miyasaka

Daisuke TamakoshiSatoru Tagami

Tomoyuki FukuzawaTatsuhiko Ikeda

Akio FujiiKenji TsuneharaHiroihisa Okuda

Yusuke Nakanishi

Taku Aratsu

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

With changes in the client environment, such as the diversification of lifestyles and the work-style reforms, security models that protect information assets by conventional perimeter security is being not enough. Recently, in response to this situation, a security model called the Zero Trust model has attracted attention. In this paper, for the information security personnel in an organization introduce a Zero Trust model, I formulated a method for quantitatively evaluating the reliability of the client and verified its usefulness.

Client security[Thesis Subject] Quantitative Evaluation of Client's Reliability in Zero Trust model

Leader

Sub-Leader

Page 44: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

42 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-122(IP-011):セキュリティとコミュニケーション・利便性のトレードオフ

セキュリティとコミュニケーション・利便性のトレードオフ論題:「ユーザビリティを考慮したセキュリティ対策選定手法の提案」

セキュリティ対策を実施すると利便性が損なわれる課題に対して,セキュリティ強化とユーザビリティのバランスをとる手法を研究した論文である.セキュリティ対策を検討する際,ユーザビリティの観点を加えることで,セキュリティ対策実施後にユーザビリティを想定以上に損なわないセキュリティ対策を実施できるフローを作成した.フローの実効性を検証した結果,ユーザビリティを損なわずにセキュリティ強化できることが確認できた.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

藤澤 裕基鈴木 拓郎安井 悠希篠永 勝憲

佐久間 浩

白岩  健

JGS2019-122(IP-011)

コベルコシステム(株) システム事業部 ICT本部 第2ソリューション部 東日本オープンシステムグループ

(株)ジャックス システム開発部 開発第三課東京海上日動システムズ(株) 社内システムサービス部日本出版販売(株) システム部 ビジネスソリューション課パーソルキャリア(株) コーポレート本部 IT統括部 IT部 IT企画推進グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) セキュリティー事業本部

リーダー

サブリーダー

Page 45: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

43「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-122 (IP-011)

JGS2019-122(IP-011):セキュリティとコミュニケーション・利便性のトレードオフ

JACCS Co., Ltd. KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONNIPPON SHUPPAN HANBAI INC.PERSOL CAREER CO., LTD.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Takuro SuzukiHiroki Fujisawa

Katsunori ShinonagaHiroshi Sakuma

Yuki Yasui

Takeshi Shiroiwa

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

This is an article that researches a method to balance security enhancement and usability for the issue that the convenience is lost when security measures are implemented. When considering security measures, we added a viewpoint of usability to create a flow that can adopt security measures that do not impair usability more than expected after security measures are implemented. As a result of verifying the effectiveness of the flow, it was confirmed that security can be enhanced without losing usability.

Trade-offs of Security and Convenience[Thesis Subject] Proposal of security measure selection method considering usability

Leader

Sub-Leader

Page 46: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

44 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-123(IP-012):基盤構築の効率化で自動化の前に考えるべきこと

基盤構築の効率化で自動化の前に考えるべきこと論題:「情報システム基盤の構築を自動化するための4つ原則」

基盤構築の納期短縮・品質向上を狙い,ServerspecやKubernetesをはじめとした多種多様な自動化ツールが存在する.しかし,基盤構築の自動化は未だ十分に進んでいるとは言えない.それは,技術の新規性に伴う心理的な障壁から生じており,その真因は自動化技術を採用した場合における不確実性の予見や,妥当な対処について,一般的な解法が原則として明確化されていないことであると考えた.既存の情報システム構築・運用などに関する事例や,先進して自動化が行われている機械工学などの事例から,基盤構築自動化の前に考えるべき原則を導き出し,妥当性があることを確認した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

近藤ひかる三好あずさ

雨﨑 翔悟

清水 宏信

川内  晃

南波 邦雄

JGS2019-123(IP-012)

(株)アークシステム プラットフォーム技術部かんぽシステムソリューションズ(株) 基盤システム本部 基盤維持開発部クオリカ(株) プラットフォームサービス事業部 データセンターサービス部コベルコシステム(株) 産業ソリューション事業部 ERPソリューション本部 テクニカルセンター BASISグループ第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部 オープン技術第二グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) Global Technology Services Delivery & Transformation Automation

リーダー

サブリーダー

Page 47: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

45「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-123 (IP-012)

JGS2019-123(IP-012):基盤構築の効率化で自動化の前に考えるべきこと

ARK Systems Co., Ltd.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONQUALICA Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Hikaru KondoAzusa Miyoshi

Nobuhiro ShimizuShogo AmazakiAkira Kawauchi

Kunio Namba

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

There are various automation tools such as Serverspec and Kubernetes to shorten the delivery time and improve the quality of information system infrastructure construction. However, it cannot be said that automation of infrastructure construction is well utilized well in reality enough. It occurs due to psychological barriers associated with the novelty of technology, and we considered that the true reason is that it is not clarified as principles for predicting uncertainty and appropriate handling by in case of adopting automation technology.We confirmed that the principles were valid from the cases of existing information system infrastructure construction and operation etc. and mechanical engineering that is advanced and automated etc.

How promote the standardization of as perquisite for automation?[Thesis Subject] Four principles to automate a construction of information system infrastructure.

Leader

Sub-Leader

Page 48: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

46 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-124(IP-013):DRサイトの有効活用とコスト削減

DRサイトの有効活用とコスト削減論題:「あなたの会社にとってのDRサイト活用方法

−最適なシステム構成と要員配置の選定手法−」

DRサイトを所有している企業にとってのDRサイトが抱える3つの課題を,システム構成に加え,要員配置により解決する論文である.課題の解決度合いを評価して点数に表したものをマトリクス表にすることで,最適な組み合わせを選定する手法を確立した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

鈴木 涼也小林  和木内 俊也後藤真梨子浜  宏之飯島 健正

金木 智彦

JGS2019-124(IP-013)

(株)アイ・ティー・ワン 第1システム事業部かんぽシステムソリューションズ(株) 基盤システム本部第一生命情報システム(株) 基盤システム第二部みずほ情報総研(株) グループIT第4部 三井住友トラスト・システム&サービス(株) 技術第二部三菱総研DCS(株) マネージドサービス部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) メインフレーム・テクノロジー

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 49: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

47「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-124 (IP-013)

JGS2019-124(IP-013):DRサイトの有効活用とコスト削減

IT-One Co.,Ltd.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd. Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mizuho Information & Research Institute, Inc.Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co., LtdThe Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Ryoya SuzukiNodoka Kobayashi

Takemasa IijimaMariko Goto

Hiroyuki HamaToshiya Kiuchi

Tomohiko Kaneki

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

This paper is a paper that solves the three problems that a DR site has for a company that owns the DR site, by adding to the system configuration and staffing. The method of selecting the optimal combination was established by using the matrix table to evaluate the degree of solution of the problem and express it in the score.

Effective use of DR site and cost reduction[Thesis Subject] How to use DR site for your company

− Selection method of optimal system configuration and staffing −

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 50: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

48 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-125(IP-020):xReality技術のビジネス活用を探る

xReality技術のビジネス活用を探る論題:「xReallityを用いた大規模会議における話者特定システムの提案

−シンプルな技術による会議支援−」

近年xReality技術に注目が集まっており,これらの技術を身近に感じる時代になった.しかし仕事における活用という観点では専門的な業務に特化した仕組みが多く,一般の企業にとって身近な活用事例は少ない.本論文では,汎用的なビジネス活用例として社内で実施する「会議」にスコープを当て,シンプルな要素技術の組み合わせにより大規模会議における話者の特定と発話内容の記録の仕組みについて検証を行い,xReality技術を活用した大規模会議支援システムの実現性を考察する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

尾又  諒市瀬 高大八嶋 美里

井手田 信

JGS2019-125(IP-020)

(株)アイ・ティー・ワン 第1システム事業部 第3システム部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン一部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ISE 第1ワトソン・ソリューション

リーダー

サブリーダー

Page 51: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

49「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-125 (IP-020)

JGS2019-125(IP-020):xReality技術のビジネス活用を探る

IT-One Co.,Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd. Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Ryo OmataTakahiro IchiseMisato Yashima

Makoto Ideta

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In recent years, attention has been paid to xReality technology, and it has become a time to feel these technologies familiar. However, there are many mechanisms specialized in specialized work from the viewpoint of utilization at work, and there are few familiar cases for general companies. In this paper, we set the scope to a "conference" held in-house as a general-purpose business utilization example, and verified the mechanism of speaker identification and recording of utterance content in a large-scale conference by combining simple elemental technologies, We consider the feasibility of a large-scale conference support system using xReality technology.

Explore business applications of xReality technology[Thesis Subject] Speaker Identification System for Large-scale Conferences Using xReality

− Meeting support by simple xReality technology −

Leader

Sub-Leader

Page 52: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

50 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-126(IP-021):APIエコノミー研究

APIエコノミー研究論題:「PSD2,OIDCをベースにしたAPI認証・認可スキームの提言

− 一歩進んだユーザビリティとセキュリティによる利用者の拡大に向けて −

金融業界では改正銀行法の施行を受け,特にFinTech企業と金融機関の間でAPIを利用したシステム構築が進んでいる.本論文は,利用者視点でAPIの利便性と安全性の両立について検討を行い,PSD2・OIDCをベースとしたAPI認証・認可スキームを提言し,その適用と効果を考察した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

花村  威久世  靖森  秀行北澤 悠介長谷 陽平

成田 亮太

JGS2019-126(IP-021)

(株)ジャックス システム企画部SOMPOシステムズ(株) システム統括本部 調達統括グループ東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン三部

(株)八十二銀行 システム部(株)Minoriソリューションズ ソリューション第三本部 ビジネスソリューション第ニ部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・プラットフォーム

リーダー

サブリーダー

Page 53: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

51「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-126 (IP-021)

JGS2019-126(IP-021):APIエコノミー研究

JACCS Co.,Ltd.Minori Solutions Co.,Ltd. Sompo Systems, Inc.The Hachijuni Bank, Ltd. Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co.,Ltd

Takeshi HanamuraYohei Nagatani

Yasushi KuseYuusuke Kitazawa

Hideyuki Mori

Ryota Narita

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In the financial industry, the Revision of the banking law advances API use system construction especially in FinTech companies and financial institutions.In this paper, we examine compatibility between convenience and security of API from user's perspective, propose an API authentication/authorization scheme based on PSD2/OIDC, and consider its application and effect.

API Economy[Thesis Subject] Proposal of API authentication / authorization scheme based on PSD2, OIDC

− Toward the expansion of users by advanced usability and security −

Leader

Sub-Leader

Page 54: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

52 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-127(IP-022):ブロックチェーン技術の活用方法の研究

ブロックチェーン技術の活用方法の研究論題:「アセスメント表を使用したブロックチェーン適用可否の評価方法

−金融領域外への活用促進に向けて−」

ブロックチェーンという言葉が聞かれるようになって久しい.しかしながら,ビットコインをはじめとする金融領域を除き,ブロックチェーン活用に成功している例は少ない.本論文では,ブロックチェーン活用に関心がある様々な企業が,実証実験まで至っていないケースが多く,かつその段階で使用可能なブロックチェーン適用可否の評価基準が存在しない点に着目した.アメリカ国立標準技術研究所の研究結果を基に,様々な領域の既存のユースケース分析から作成した実証実験実施前に使用可能なアセスメント表を提案し,その手法の有効性及び今後の展望について述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

高橋 達郎沖田 紘子岩根 昴太岡田 拓也

杉中  礼

JGS2019-127(IP-022)

エヌ・ティ・ティ・データ・システム技術(株) システム企画開発担当第一生命情報システム(株) CRMソリューション開発部大和ライフネクスト(株) 情報システム部東京海上日動システムズ(株) あんしん生命システムデザイン三部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) IBM Global Services

リーダー

サブリーダー

Page 55: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

53「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-127 (IP-022)

JGS2019-127(IP-022):ブロックチェーン技術の活用方法の研究

DAIWA LIFENEXT Co,.Ltd.NTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan IBM Global Services

Kota IwaneTatsuo Takahashi

Hiroko OkitaTakuya Okada

Rei Suginaka

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Years have passed since the blockchain appeared. However, it is still difficult for many companies to introduce blockchain except settlement systems like Bitcoin. Here we focus on the fact most companies interested in blockchain cannot reach the verification test phase and assessment criteria for them has not been proposed. Hence, we propose our unique assessment criteria based on the report by National Institute of Standards and Technology and investigate its effectiveness.

Research on how to use blockchain technology[Thesis Subject] Proposition of new assessment criteria

− For facilitating to utilize blockchain −

Leader

Sub-Leader

Page 56: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

54 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-201(PM-003):デザインシンキングを取り入れたプロジェクト計画

デザインシンキングを取り入れたプロジェクト計画論題:「ベネフィットをベースとしたデザイン思考を活用するプロジェクト計画」

「デザイン思考」は様々な企業で取り組まれている.しかし公開されている事例はプロダクトメーカーによるものが多く,ITプロジェクトにおける適用事例はあまり公開されていない.そこで,本論文ではITプロジェクトへデザイン思考を取り入れる際の課題から,その解決策としてベネフィットによる進捗・成果の評価を行う新しいプロセスモデルを提言する.プロセスモデルの有用性検証はエグゼクティブインタビューを行うことで確認している.インタビュー結果を通じて判明した,IT企業におけるデザイン思考導入を支える環境が整いつつあることを示し,今後の課題と展望を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

加藤 裕哉善林江梨子西野 真由小片 隆久

川島 貴司後藤 智哉

坂本 直史

JGS2019-201(PM-003)

コベルコシステム(株) システム事業部 ICT本部 第3ソリューション部東京海上日動システムズ(株) 商品本部 商品システムデザイン一部ニッセイ情報テクノロジー(株) ビジネスソリューション事業部 業務ブロック(大阪)日本電通(株) アサガオプロジェクト

(株)フジミック システム開発センター システム開発3部 兼 社長室企画部三菱ケミカルシステム(株) ERPシステム事業部 販売物流システム3部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) TL.テクニカルリーダシップオフィス

リーダー

サブリーダー

Page 57: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

55「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-201 (PM-003)

JGS2019-201(PM-003):デザインシンキングを取り入れたプロジェクト計画

FUJIMIC, Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMitsubishi Chemical Systems, inc.Nippon Dentsu CO., LTD.Nissay Information Technology Co., Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan,Ltd.

Takashi KawashimaHiroya Kato

Tomoya GotoTakahisa Ogata

Mayu NishinoEriko Zenbayashi

Naofumi Sakamoto

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

"Design Thinking" is being tackled by various companies. However, many of the published cases are by product manufacturers, and application cases in IT projects are not widely published. Therefore, in this paper, we propose a new process model that evaluates progress / results by benefit as a solution from the problem of incorporating design thinking into IT project. Validity verification of the process model is confirmed by conducting an executive interview. We show that the environment that supports the introduction of design thinking in IT companies, which has been clarified through the interview results, is getting ready, and describes future issues and prospects.

Project planning incorporating design thinking[Thesis Subject] Project plan to make effective use of design thinking based on benefits

Leader

Sub-Leader

Page 58: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

56 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-202(PM-006):アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメント

アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメント論題:「アジャイル開発導入のためのプロセスの整理

−プロジェクトへのカンバン導入の実践−」

プロジェクトの現場ではビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応することが求められ,アジャイル開発の需要はさらに高まっている.しかし,綿密な計画に従い開発を進めることを重視してきた企業では,アジャイル開発を行うための具体的な手法である「プラクティス」の導入が需要に対して十分に進んでいない.本研究では,そのような企業が「プラクティス」を導入し,既存の開発手法からアジャイル開発に近づけていくためのプロセスを整理した.そして,実際のプロジェクトにおいて

「プラクティス」の1つである「カンバン」の導入を試み,その有効性を検証した.検証の結果,一定の有効性を確認できたため,アジャイル開発導入における手段の1つとしてこのプロセスの活用を提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

檜木 利之小林 一郎石田 宏平朝倉 嘉則

伊藤 洋平

JGS2019-202(PM-006)

(株)インテック サービス第二システム部 SOMPOシステムズ(株) グループ戦略システム本部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部マンパワーグループ(株) 東日本テクニカルサービス部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) CIOサービス

リーダー

サブリーダー

Page 59: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

57「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-202 (PM-006)

JGS2019-202(PM-006):アジャイル開発におけるプロジェクトマネジメント

INTEC Inc.ManpowerGroup Co., Ltd.Sompo Systems Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Toshiyuki HinokiYoshinori AsakuraIchiro Kobayashi

Kohei Ishida

Yohei Ito

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In the field of project, it is required to respond quickly and flexibly to business changes, and the demand for agile development is further increasing. However, in companies having emphasized development following a thorough plan, the implementation of "practices", which is a specific method for agile development, has not sufficiently advanced with respect to demand. In this study, such companies introduced "practices" and organized the process for bringing existing development methods closer to agile development. Then, we tried to introduce "Kanban" which is one of "practices" in actual project and verified its effectiveness. As a result of the verification, we have confirmed certain effectiveness, so we recommend the use of this process as one of the means for introducing agile development.

Project management in agile development[Thesis Subject] Organize the process for introducing agile development

− Practice of "Kanban" introduction to system development project −

Leader

Sub-Leader

Page 60: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

58 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-203(PM-007):オフショア開発におけるプロジェクトマネジメント

オフショア開発におけるプロジェクトマネジメント論題:「ツールチェーンの活用によるオフショア開発の効率化

−ツールの連動を軸としたオフショア課題解決に向けて−」

オフショアによるIT開発で発生する様々な課題において,10年前と現在を比較してみた場合,依然として変わらない課題が存在する.特に,ITインフラが急速に変化しているものの,言語や文化,時差の問題によるコミュニケーションの課題が残り続けている.一方で,働き方改革により「働き方のスタイル」も多様化しており,国内でもリモート業務を導入するなど,労働環境は様変わりしている.このような背景を踏まえ本論文では,コミュニケーションの課題を従来のブリッジSEに依存したマネジメントではなく,既成のコミュニケーションツール等を組み合わせたツールチェーンを用いて,効果的に解決していく手法について述べる.併せて,オフショア開発におけるツールチェーンの効果検証結果を踏まえ,ツールチェーンにて「開発状況」「運用」「資源」に関する各管理タスクをツールで連動させることで,「コミュニケーション課題の改善」,「QCDの向上」を提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

古田土洋介鈴木 誠子室田 将吾蒋  中杰

板倉 裕樹

JGS2019-203(PM-007)

コベルコシステム(株) インダストリー本部SOMPOシステムズ(株) 損保システム第一本部ニッセイ情報テクノロジー(株) 保険ソリューション事業部みずほ情報総研(株) 銀行システムグループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) 通信・メディア・公益デリバリー

リーダー

サブリーダー

Page 61: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

59「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-203 (PM-007)

JGS2019-203(PM-007):オフショア開発におけるプロジェクトマネジメント

KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMizuho Information & Research Institute, Inc.Nissay Information Technology Co., Ltd.Sompo Systems Inc.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Yosuke KodatoZhongjie JiangShougo Murota

Seiko Suzuki

Hiroki Itakura

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In the various problems that occur in IT development by offshore, when to compare the issues 10 years ago with the current issues, there are still some unchanging issues. Especially the communication problem caused by language, culture and time-lag problems still remains inspite of the great improvement in IT infrastructure. On the other hand, "Working Style" is also diversified due to working style reform, In Japan, the working environment is also changing such as Remote work is being promoted.In all the background mentioned above, this paper describes a method for effectively solving communication problems using Tool Chain that combines existing various communication tools instead of conventional management relying on the Bridge-SE.In the meanwhile, based on the validated result of the effectiveness of the tool chain in offshore development, we suggest to link the management tasks related to "development status", "operation", and "resources" via tool chain to "improve communication problems", "improve QCD".

Project management in offshore development[Thesis Subject] Efficiency of offshore development by utilizing the tool chain

− Improve efficiency in offshore development by utilizing tool-chain −

Leader

Sub-Leader

Page 62: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

60 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-204(PM-008):インフラ案件におけるプロジェクト・マネジメント

インフラ案件におけるプロジェクト・マネジメント論題:「DX推進プロジェクトにおけるリスク・マネジメント」

デジタルトランスフォーメーション(DX)に乗り遅れた企業は競争力を失い淘汰されてしまう.そのため,各企業はDXに対して前向きな姿勢に変化しつつあるが,IT技術者の人材不足,あるいはスキルや経験不足が課題となっている.特にDXにおけるインフラプロジェクトは,マルチクラウドやIoTなど新技術を活用したものに変化し,リスクが増大しつつある.そのため,本稿ではPMBOKのリスク・マネジメントに焦点を当て,プロジェクト・マネジャーの経験不足を補うリスク集を開発し,DX推進におけるインフラプロジェクトに特化したベストプラクティスを提案する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

小菊 寛和

北原 卓実椋木 亜未井上 亮一月岡 康宏山本 奈邦

大場 正裕

JGS2019-204(PM-008)

コベルコシステム(株) システム事業部 ICT本部 SOシステム技術部 第三サーバーSOMPOシステムズ(株) デジタルトランスフォーメーション本部 デジタル開発グループ第一生命情報システム(株) 基盤システム第一部 オープン技術第二グループ東京海上日動システムズ(株) OPNサービス本部 共通基盤部東京海上日動システムズ(株) ITサービス本部 ITサービス基盤部三井住友トラスト・システム&サービス(株) 開発第二部 第二グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株)

リーダー

サブリーダー

Page 63: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

61「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-204(PM-008)

JGS2019-204(PM-008):インフラ案件におけるプロジェクト・マネジメント

KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONSompo Systems Inc.Sumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co., LtdThe Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Hirokazu KogikuTakumi KitaharaNana Yamamoto

Ami MukunokiRyoichi Inoue

Yasuhiro Tsukioka

Masahiro Oba

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The companies which have been late to Digital transformation will lose their vibrant, eventually will become obsolete. Therefore, many Japanese companies try to change their work style to DX positively. However, there are a lot of problems. (for example, lacking of human resources, skill and experiences.) In addition, infrastructure projects have been increasing any risks about new technology such as Multi-cloud, IoT, etc. Thus, this paper focuses on the PMBOK risk management process, suggests best practices for infrastructure projects in the promotion of DX, including a glossary of risk terms which covers a shortage of Project Manager's experiences.

Project management in infrastructure projects[Thesis Subject] Risk management in the DX promotion project

Leader

Sub-Leader

Page 64: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

62 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-205(PM-009):メンバーのやる気を引き出すモチベーションマネジメント

メンバーのやる気を引き出すモチベーションマネジメント論題:「メンバーが自立し笑顔で動き出すセルフモチベーション

−リーダーがメンバーをセルフモチベーション状態へ導く効果的な手順の考案−」

少子高齢化が進みゆく日本社会において労働人口の不足が大きな課題となっており,社員一人ひとりの意欲や生産性の向上はますます重要な要素となっている.当研究では,社員の成果とパフォーマンスにとって重要な要素となるモチベーションの向上に着目するとともに,メンバー自らがそのモチベーションの維持コントロールを行える「セルフモチベーション状態」となることが最も望ましい状態であると考察した.そこで,チームリーダーがメンバーをセルフモチベーション状態へ導くためのツールを新たに考案し,このツールの活用によってメンバーのモチベーションを上げ,セルフモチベーション状態へ近づけることができるという有用性が確認できたことから,モチベーションマネジメントでの有効な手法として提唱する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

日野浦 俊吉田  聡八木 祥之川澄  徹塩谷 智洋阿部 亮介水本晋太郎山本 健太仁頃 太一

大木  孝

JGS2019-205(PM-009)

(株)アイ・ティー・ワン SEサービス事業本部 第2システム事業部 第1システム部(株)インテック 社会基盤事業本部 社会システムソリューション部MS&ADシステムズ(株) 開発第五本部 契約管理システム第二部カリツー(株) 情報システム部スミセイ情報システム(株) 運用サービス部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第二部東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン三部三菱総研DCS(株) カード事業本部 カード開発部

(株)Minoriソリューションズ ソリューション第三本部 金融ソリューション部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) GBS事業本部 IbDキャリア相談室

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 65: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

63「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-205 (PM-009)

JGS2019-205(PM-009):メンバーのやる気を引き出すモチベーションマネジメント

INTEC Inc.IT-One Co.,Ltd.KARITSU CO.,LTD.Minori Solutions Co., Ltd. Mitsubishi Research Institute DCS Co.,Ltd.MS&AD Systems Company, LimitedSumitomo Life Information Systems Co.,Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Satoshi YoshidaShun Hinoura

Toru KawasumiTaichi Nigoro

Kenta YamamotoYoshiyuki Yagi

Tomohiro ShiotaniRyosuke Abe

Shintaro Mizumoto

Takashi Ohki

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In Japan society where the decrease birthrate and the increase of aging population, the shortage of working population is a major issue, and the improvement of will and productivity of each employee becomes more and more an important element. In this research, we focused on the improvement of motivation that is an important factor for employee's performance and result, we considered that it is the most desirable state to be a "self-motivation state" what members can maintain and control their motivation. We have devised a new tool that can be used by team leaders to bring members into a self-motivating state, and it has been confirmed that this tool can be used to motivate members and bring them closer to a self-motivating state. Therefore, we propose it as an effective method in motivation management.

Motivation management to motivate members[Thesis Subject] Self-motivation that members start moving independently with SMILE

− Consideration effective methods for leaders to bring members into a self-motivation state −

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 66: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

64 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-206(PM-010):ハイパフォーマンスなチームを構築するプロジェクトマネジメント

ハイパフォーマンスなチームを構築するプロジェクトマネジメント論題:「性格特性を取り入れたプロジェクトメンバー選定方法の提案

−IT業界のプロジェクトのチームパフォーマンス向上への道−」

プロジェクト立上時には,プロジェクトマネージャーはスキル中心のメンバー選定を行っている.メンバーの性格がチームパフォーマンスに影響を及ぼす要素であるにも関わらず,メンバー選定の際には,プロジェクトマネージャーの属人的な判断に頼っていることを課題と捉えた.本論文では,ビッグファイブを用いメンバーの性格特性を測定し性格特性マップを作成することで,最適とされる組み合わせを判断する方法を定義した.本研究員の所属するIT企業のプロジェクト,及びJGS研究チームを対象に有効性が確認出来たことから,ハイパフォーマンスなチームを構築するために有効なメンバー選定方法を提案する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

戸澤 靖仁

坂元 雄紀福田 大地間瀬 正貴原田 涼平

鈴木 秀一

JGS2019-206(PM-010)

キヤノンITソリューションズ(株) エンベデットシステム事業部 エンベデットシステム第一開発本部コベルコシステム(株) システム事業部 SO本部 第1サービス部 本社・技開システム室

(株)DTS 第三ICS事業部 BPOサービス第6担当東京海上日動システムズ(株) あんしん生命システムデザイン二部東京海上日動システムズ(株) オープンアプリ基盤部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) GTS.MF.INSURANCEデリバリー

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 67: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

65「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-206(PM-010)

JGS2019-206(PM-010):ハイパフォーマンスなチームを構築するプロジェクトマネジメント

Canon IT Solutions Inc.DTS CORPORATIONKOBELCO SYSTEMS CORPORATIONTokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Yasuhito TozawaDaichi FukudaYuki Sakamoto

Masaki MaseRyohei Harada

Shuici Suzuki

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

The project manager has selected the member based on skills at the time of project initiation. Although the member's personality was an important element which has influence on team performance, when selecting a member, we considered it to be a subject to depend on a project manager's personal judgment. This paper defined how to judge the combination made the optimal by measuring a member's personality using "big five", and creating a personality map. We have checked validity of this method for the project of IT company to which this researcher belongs and JGS research team. We suggest this member selection method as a way to help building a high performance team.

Project management to build a high performance team[Thesis Subject] The proposal of the project member selection method using a personality

− Way to the team performance improvement of the project of IT industry −

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 68: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

66 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-207(PM-011):プロジェクト終結管理とナレッジ活用

プロジェクト終結管理とナレッジ活用論題:「プロジェクトマネジメントのための教訓の創出と利用」

プロジェクトを成功に導くためには,過去のプロジェクトの失敗や成功の事例を教訓として活用することが望ましい.しかし,教訓の活用手順が定められていないことや,教訓の蓄積が義務付けられていないことなどから,教訓の活用は十分進んでいない.そこで,本研究では,PMBOK第6版から追加された「プロジェクト知識のマネジメント」プロセスに注目した.教訓の活用を進めるために,プロジェクト知識マネジメント計画を作成し,教訓の創出と利用のプロセスを確立することを提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

相澤  武芦田 哲朗古畑 浩司山本  裕大橋 智宏中村 知佳西沢 麻美

秋庭  茂

JGS2019-207(PM-011)

(株)インテック 生産技術部(株)クリス SI本部 SI損保第三グループコベルコシステム(株) システム事業部 SO本部 第2サービス部SOMPOシステムズ(株) デリバリーエクセレンス本部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第一部東京海上日動システムズ(株) 商品本部 商品システムデザイン一部

(株)Minoriソリューションズ ソリューション第一本部 松本開発部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバル・テクノロジー・サービス

リーダー

サブリーダー

Page 69: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

67「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-207(PM-011)

JGS2019-207(PM-011):プロジェクト終結管理とナレッジ活用

CLIS Co., Ltd.INTEC Inc.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMinori Solutions Co., Ltd. Sompo Systems Inc.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Tetsuro AshidaTakeshi Aizawa

Koji FuruhataAsami Nishizawa

Yutaka YamamotoTomohiro Oohashi

Chika Nakamura

Shigeru Akiba

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In order to make a project successfully, it is desirable to use past project failures and success cases as lessons learned. However, the application procedure and accumulation of lessons learned have not been defined, and the use of lessons learned has not been sufficiently advanced. Therefore, this research focused on the "Project Knowledge Management" process added from PMBOK 6th edition. To promote the use of lessons learned, create a "Project Knowledge Management Plan" and recommend establishing a process for the "Creation and Use" of lessons learned.

Project Closing Management and Knowledge Utilization[Thesis Subject] Creation and Use of Lessons Learned for Project Management

Leader

Sub-Leader

Page 70: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

68 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-301(IP-016):IT業界の働き方改革 −IT技術活用−

IT業界の働き方改革 −IT技術活用−論題:「自身のコンディションに合わせた働き方の提案」

近年,政府が推進する働き方改革の中で労働生産性の向上が大きな課題である.課題解決に向けてIT技術を活用したインフラ整備や作業効率化が盛んに推し進められている.本稿では従来の解決策とは異なるアプローチとして,人にフォーカスし,労働生産性を高める新たな解決策を検討した.人のコンディションに応じて最適に業務を進めた場合,労働生産性が向上すると仮説を立てた.業務の進め方を提案するツールを作成し検証した結果,ツールを使用しない場合と比較して被験者のコンディション値がより理想的になり,労働生産性の向上に有効性があることを示した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

松岡 知成小城 静香守屋 一幸前島 健人税田 真行

後藤 正俊

JGS2019-301(IP-016)

かんぽシステムソリューションズ(株) 基幹システム本部 基幹システム推進部 系内管理グループ

(株)ジャックス システム開発部 開発共通課第一生命情報システム(株) 保険システム部 保険運用グループ東京海上日動システムズ(株) 人事部日本ハムシステムソリューションズ(株) 管理統括部 事業管理室 人事管理グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) PureSystemsソリューション

リーダー

サブリーダー

Page 71: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

69「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-301 (IP-016)

JGS2019-301(IP-016):IT業界の働き方改革 −IT技術活用−

JACCS Co., Ltd. JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.Nipponham System Solutions Ltd. The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Shizuka KojyohTomonari Matsuoka

Masayuki SaitaKazuyuki MoriyaKento Maejima

Masatoshi Gotoh

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In recent years, improvement of labor productivity is a major issue in the reform of working style promoted by the government. In order to solve the problems, infrastructure improvement and work efficiency improvement utilizing IT technology are actively promoted. In this paper, we focus on person and investigated new solutions to improve labor productivity as an approach different from the conventional solutions. We hypothesize that labor productivity would be improved if the work was carried out optimally according to the human condition. As a result of creating and verifying a tool that poses how to proceed with work, it was shown that the subject's condition value became more ideal compared to the case where the tool was not used, and it was effective in improving labor productivity.

Working style reform of IT industry − IT technology utilization −

[Thesis Subject] Let's proceed with the work conscious of the condition− Know how to work according to your own health situation, and improve productivity −

Leader

Sub-Leader

Page 72: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

70 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-302(PM-001):プロジェクトメンバーの状況に適したワークスタイルとその管理方法

プロジェクトメンバーの状況に適したワークスタイルとその管理方法論題:「バーチャル空間を活用した新しいワークスタイルとその管理方法

−VR会議を活用した空間共有−」

2019年4月に施行された「働き方改革関連法」では,労働規制にかかわる一連の法律の改正が行われ,労働者が働き方を選択できる社会を目指している.柔軟な働き方の実現,公正な待遇の確保といった恩恵を受ける一方で,労働力不足が顕著となる懸念がある.労働力確保と生産性向上への取り組みとして,テレワークがさらに注目を浴びている.本研究では,テレワーカーとの対話を重視したテレワークに焦点を当て,バーチャル空間を活用した次世代テレワークのあり方を提案する.また,その有効性を検証し活用方法を提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

菅野 裕馬波多野 剛山内 信明椙田 敦美高野 幸恵

大堂 泰二

JGS2019-302(PM-001)

MS&ADシステムズ(株) 開発第二本部 収納精算部計上グループSOMPOシステムズ(株) ITシステム本部 ネットワークグループ東京海上日動システムズ(株) 商品システムデザイン二部ニッセイ情報テクノロジー(株) 販売チャネルソリューション事業部 顧客管理ブロックニッセイ情報テクノロジー(株) ヘルスケアソリューション事業部 健康ソリューションブロック

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバルビジネスサービス

リーダー

サブリーダー

サブリーダー

Page 73: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

71「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-302 (PM-001)

JGS2019-302(PM-001):プロジェクトメンバーの状況に適したワークスタイルとその管理方法

MS&AD Systems Company, LimitedNissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Sompo Systems Inc.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Yuma KannoAtsumi Sugita

Sachie TakanoTsuyoshi Hatano

Nobuaki Yamanouchi

Taiji Ohdoh

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In the "Work Style Reform Related Law" enforced from April 2019, a series of laws related to labor regulations were revised, aiming at a society where workers can choose how to work. While benefiting from realization of flexible working styles and securing fair treatment, there is concern that labor shortage will be noticeable. As part of efforts to secure labor and improve productivity, telework is drawing more attention. In this research, we will focus on telework focusing on dialogue with teleworkers and propose a way of next generation teleworking utilizing virtual space. We verify its effectiveness and recommend the usage methods.

Work style suitable for the situation of project members and how to manage them[Thesis Subject] New work style utilizing virtual space and its management method

− Space sharing utilizing VR conference −

Leader

Sub-Leader

Sub-Leader

Page 74: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

72 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-303(PM-004):システム開発におけるユーザ企業の役割について考える

システム開発におけるユーザ企業の役割について考える論題:「システム開発におけるユーザー企業の役割を定義する

−ユーザー企業の役割を体系化し,グループ会社の発展に寄与する−」

IT活用が推進されるなか,ITを利用する企業とベンダー企業について,それぞれの役割をテーマに活発な議論が行われている.一方で,IT子会社(ユーザー企業)がシステム開発を行うケースは多いが,その役割が体系化されることはなかった.私たちはユーザー企業の役割を明確にし,それらを充足することで,親会社にとって価値の高いシステムを構築できると考え,ユーザー企業の役割を体系化することを本研究の目的とした. 研究の結果,ユーザー企業の役割を8つに分類できた.さらに,その役割を充足しているか評価するツールも作成した.本研究はユーザー企業,ひいては親会社の発展に,つなげることができると考える.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

小島 明宏鈴木 克繁中村 知正中澤 昌章

秋田 智子

JGS2019-303(PM-004)

エムエルアイ・システムズ(株) 開発企画推進室かんぽシステムソリューションズ(株) 基盤システム本部SOMPOシステムズ(株) グループ戦略システム本部東京海上日動システムズ(株) 商品本部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバル・ビジネス・サービス

リーダー

サブリーダー

Page 75: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

73「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-303 (PM-004)

JGS2019-303(PM-004):システム開発におけるユーザ企業の役割について考える

JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.MLI Systems Inc.Sompo Systems Inc.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Katsushige SuzukiAkihiro Kojima

Tomomasa NakamuraMasaaki Nakazawa

Tomoko Akita

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Active use of information technology is being promoted, and active discussions are held on the theme of each role for customer companies and system vendors. On the other hand, there are many cases that the subsidiary of the customer company performs system development, but the role of the subsidiary is not systematized. By clarifying the role of the subsidiary and fulfilling the role, it was assumed that a high value system could be built for the client company. In this way, this study was intended to systematize the role of the subsidiary. As a result of study, the role of the subsidiary was classified into eight. Furthermore, we created a tool to evaluate whether the role was satisfied. A subsidiary company and a parent company think it's possible to develop by our study.

Consider the role of subsidiary in system development[Thesis Subject] Define the role of the subsidiary in system development

− Systematize the role of subsidiaries and contribute to development of group companies −

Leader

Sub-Leader

Page 76: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

74 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-304(RM-006):IT技術者の高齢化対策

IT技術者の高齢化対策論題:「IT技術者の高齢化に伴う,IT人材の質の低下への対策

−人生100年時代をIT技術者として生き抜くために−」

本論文では,IT技術者の高齢化および少子化に伴う,クラウドコンピューティング,IoT,AI等の先端IT技術を保有したIT技術者不足という課題に対し,40代の中堅IT技術者にスポットライトを当て,彼らに再度技術者として活躍してもらうための施策を提案する.この施策は社外コミュニティ活動に参加することで,IT技術者の知的好奇心,チャレンジ力,学習意欲に火をつけ,一度は管理業務主体となった40代中堅IT技術者が再度先端IT技術を保有した技術者として活躍するためのモチベーション向上を目指すものである.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

大竹 英一山下 郁美中澤 喜之新居 恭子

松本 美穂

JGS2019-304(RM-006)

(株)JIEC 基盤エンジニアリング事業部東京海上日動システムズ(株) 総務部東京ガス i ネット(株) 営業ソリューション部 エネルギーサービスグループ

(株)フジミック 企画部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) マーケティングパフォーマンス・マーケティング

リーダー

サブリーダー

Page 77: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

75「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-304 (RM-006)

JGS2019-304(RM-006):IT技術者の高齢化対策

FUJIMIC, Inc.JIEC Co., Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.TOKYO GAS i NET CORP.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Kyoko NiiHidekatsu OtakeIkumi Yamashita

Yoshiyuki Nakazawa

Miho Matsumoto

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Aging IT engineers and the low birthrate cause lack of IT engineers with advanced IT skills including Cloud Computing, IoT and AI. This paper makes a proposal to revitalize md-career IT engineers in their 40s. By participating in internal and external community activities, IT engineers’ intellectual curiosity, willingness to take on new challenges and learn something new will be stimulated. This effort aims to improve motivation of middle-aged IT engineers who have once experienced management position to play a role of active engineers with leading-edge IT skills again.

Aging Measures for IT Engineers[Thesis Subject] How to maintain the quality of IT professionals corresponding to the aging of IT engineers

− To pursue a career as IT engineer in the 100-year life −

Leader

Sub-Leader

Page 78: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

76 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-305(RM-008):開発における若手社員の早期戦力化の方策について

開発における若手社員の早期戦力化の方策について論題:「環境構築から始めるコミュケーション能力向上計画

−『報連相マニュアルを使ってコミュニケーション能力を効率よく身につけよう!』−」

本論文では,仕事を円滑にかつ効率よく行うための根本的な素養とは何か,若手社員の課題と共に施すべき教育とは何かを現場の声から分析した.その結果,コミュニケーション能力が重要であることが判明した.そしてコミュニケーション能力向上を実現する手段として,「報連相マニュアル」を作成した.マニュアルの検証結果から,環境変化に強く,円滑なコミュニケーションを行うことができ,活性化したコミュニケーションから積極性のある人材を育てることが期待できることを確認した.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

上野 舞美島津 宏樹谷田 和則加藤 祐子馬場 陳之

村上 雄介

JGS2019-305(RM-008)

(株)アイ・ティー・ワン 情報システム本部 情報システム部かんぽシステムソリューションズ(株) フロント・支払システム部 端末系システムグループ東京海上日動システムズ(株) 社内システムサービス部

(株)ビルドシステム システム開発部マンパワーグループ(株) 東日本テクニカルサービス部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) Watson Solution No.1

リーダー

サブリーダー

Page 79: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

77「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-305 (RM-008)

JGS2019-305(RM-008):開発における若手社員の早期戦力化の方策について

Buildsystem Co.,LtdIT-One Co.,Ltd.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.ManpowerGroup Co.,Ltd. Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Yuko KatouMami Ueno

Hiroki ShimaduNobuyuki Baba

Kazunori Tanida

Yusuke Murakami

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In this paper, we analyzed from the voice of the field what is the fundamental foundation to carry out work smoothly and efficiently and what is the education that should be given along with the issues of young employees. As a result, it turned out that communication ability is important. And, as a means to realize communication ability improvement, "report communicate consult manual" was created. From the verification results of the manual, we confirmed that we can communicate robustly with environmental changes, and we can expect to foster positive personnel from the activated communication.

About measures of early strength of young employees in development[Thesis Subject] Communication capacity improvement plan starting from environment construction

− Let's acquire communication ability efficiently by using information and commons manual −

Leader

Sub-Leader

Page 80: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

78 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-306(RM-009):これからの時代も生き残れるIT人材とは

これからの時代も生き残れるIT人材とは論題:「画像認識AIを利用した既存システムの属人化状態分析ツールの提案

−『高度IT人材』の有効活用に向けて−」

これからのデジタルトランスフォーメーション(DX)時代では,既存システムを熟知している「高度IT人材」を活用することが重要である.しかしながら,属人化により「高度IT人材」が既存システムから離れられず,DX化に活用できないような状態が多く見られる.当論文では,既存システムの属人化状態をチェックし,「高度IT人材」を開放するために必要な属人化解消のヒントを提示するツールを提案する.このツール開発では,テキストマイニングにより収集した属人化パラメーターを入力として「属人化状態モデル」を作成し,既存システムのヒアリング結果をモデル画像として出力して,画像認識AI(Google AutoML Vision)により分析することを試みた.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

長澤 雄太浜口 栄介小池 直也保阪  仁

伊部 英明古城 海太

鈴木 克利

JGS2019-306(RM-009)

NTTデータシステム技術(株) 日銀システム事業部 日銀ネット担当エムエルアイ・システムズ(株) 開発本部 新契約システムグループかんぽシステムソリューションズ(株) 基幹システム本部 基幹システム推進部 系内管理グループ

(株)JIEC 基盤エンジニアリング事業部三菱総研DCS(株) 技術推進事業本部 技術推進事業部 EDIサービス基盤グループ三菱総研DCS(株) 技術推進事業本部 技術推進事業部 銀行基盤第二グループ

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) クラウド・イノベーション

リーダー

サブリーダー

Page 81: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

79「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-306 (RM-009)

JGS2019-306(RM-009):これからの時代も生き残れるIT人材とは

JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.JIEC Co.,Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.Mitsubishi Research Institute DCS Co., Ltd.MLI Systems Inc.NTT DATA SYSTEM TECHNOLOGIES INC.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Naoya KoikeHitoshi Hosaka

Hideaki IbeKaita Furushiro

Eisuke HamaguchiYuta Nagasawa

Katsutoshi Suzuki

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In the future of the Digital Transformation (DX), it is important to utilize "advanced IT human resources", who are familiar with existing systems. However, there are many situations when the human resources can not depart from existing systems because of personalization, and they can not be applied to the DX. In this paper, we propose AI-based software that checks situation of every existing system. Moreover, it proposes various hints for taking personalization away to be able to release the human resources. In the software development, we generate the "model of stating the personalization", by using some parameters taking advantage of the text mining method. We try analyzing the result of questionnaire of an existing system, with AI (Google AutoML Vision) technology.

IT engineer who can survive to the future[Thesis Subject] Proposal of AI-based software which aims to analyze personalization in an existing system

− For effective use of advanced IT human resources −

Leader

Sub-Leader

Page 82: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

80 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-401(SP-002):IBMコグニティブ製品を活用した実践的運用改善

IBMコグニティブ製品を活用した実践的運用改善論題:「運用現場のためのノウハウの共有化による運用改善

−スモールスタートから始める運用改善−」

この論文は,システム運用の現場でも複雑な開発が不要でかつ,安価なコストで運用改善を行うことが出来ないか検討したものである.IBM Cloudライトアカウントを利用しWatsonのAPIを利用することで,ベテランのノウハウの共有化ができないか検討,および検証を実施した.その結果,高度な開発スキルは必要なく,スモールスタートであっても情報蓄積の効果が見られた.また,検証の結果から今後のさらなる展開を期待する上での課題や展望を述べる.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

石原 有規河口 雄輝牧村 啓太今井 大樹亀谷 篤寛

熊沢 洋治

JGS2019-401(SP-002)

(株)エクサ 基盤ソリューション本部 ソリューション基盤技術部かんぽシステムソリューションズ(株) 運用サービス本部 運用サービス部第一生命情報システム(株) 基盤システム第二部 システム基盤グループニッセイ情報テクノロジー(株) 保険ソリューション事業部 生保サービス推進ブロック(大阪)ニッセイ情報テクノロジー(株) 事務サービス事業部 大阪事務サービスセンター

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム(株) グローバル・テクノロジー・サービス事業本部

リーダー

サブリーダー

Page 83: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

81「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-401 (SP-002)

JGS2019-401(SP-002):IBMコグニティブ製品を活用した実践的運用改善

EXA CORPORATIONJAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.Nissay Information Technology Co., Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Ltd.

Yuki IshiharaYuuki Kawaguchi

Hiroki ImaiAtsuhiro Kametani

Keita Makimura

Yoji Kumazawa

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

This paper examines whether complex development is unnecessary even in the field of system operation and whether it is possible to improve operation at a low cost. By using Watson API using IBM Cloud Lite account, we examined whether it was possible to share the know-how of the veteran and carried out verification. As a result, advanced development skills were not required, and the effect of information accumulation was seen even with a small start. In addition, the issues and prospects for expecting further development from the results of verification are described.

Practical operation improvement using IBM cognitive products[Thesis Subject] Operation improvement by sharing know-how for operation site

− Operation improvement starting from small start −

Leader

Sub-Leader

Page 84: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

82 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-402(SP-004):Watson 使いどころ研究

Watson 使いどころ研究論題:「これから始めるAI導入のためのガイドライン」

本論文は,AIを用いたシステム開発・運用に対して理解の浅い開発者・利用者に向けて,AI(Watson)に関する基礎知識と,AIを取り巻く現状について解説するものである.Watson API及びMAX(Model Asset eXchange)を中心に,AI開発に必要なリソースや,ビジネスへの適用性を考察する事で,AI導入への道しるべを示す.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

猪又 弘一槇本 雄太山岡 大祐原田 英貴佐藤 太亮

水野 雅裕

JGS2019-402(SP-004)

アドソル日進(株) 次世代基盤システム事業部(株)エクサ Smartマニュファクチュアリング開発部かんぽシステムソリューションズ(株) オープンシステム本部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第三部第一生命情報システム(株) 個人保険システム第二部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) Watsonソリューション部

リーダー

サブリーダー

Page 85: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

83「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-402 (SP-004)

JGS2019-402(SP-004):Watson 使いどころ研究

Ad-Sol Nissin CorporationEXA CORPORATIONJAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Hirokazu InomataYuta Makimoto

Daisuke YamaokaHideki HaradaDaisuke Sato

Masahiro Mizuno

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

This paper describes the basic knowledge of AI (Watson) and the current situation surrounding AI for developers and users who do not understand system development and operation using AI. Focusing on Watson API and MAX (Model Asset eXchange), we will show the roadmap to AI adoption by considering the resources required for AI development and the applicability to business.

A study of Watson usage[Thesis Subject] Guidelines for introducing AI

Leader

Sub-Leader

Page 86: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

84 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-403(SP-006):IBM z14活用研究

IBM z14活用研究論題:「全方位型暗号化導入に向けての提言」

近年,高い安定性と堅牢性を謳い続けてきたメインフレーム・システムにも最新テクノロジーが積極的に取り込まれ,データ活用プラットフォームとしてその活用が期待される.一方で情報漏洩への関心が高まっており,リスクへの多層防御を行うことが時流となってきた.本論文では,最新のIBMメインフレーム・モデル「z14」の注目すべき技術のひとつである全方位型暗号化技術の活用を提案するとともに,導入に向けた課題や効果から,導入に適したシステム要件について提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

植松 隼平藤田 昭伍末永 健汰富永 千陽松田 直樹

中島 和弘

JGS2019-403(SP-006)

NTTデータソフィア(株) システム基盤部 エムエルアイ・システムズ(株) 技術・運用本部第一生命情報システム(株) 基盤システム第二部第一生命情報システム(株) 基盤システム第二部みずほ情報総研(株) ITインフラ本部第1部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) シニアITスペシャリスト

リーダー

サブリーダー

Page 87: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

85「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-403 (SP-006)

JGS2019-403(SP-006):IBM z14活用研究

Mizuho Information & Research Institute, Inc.MLI Systems Inc.NTT DATA SOFIA Corporation The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.The Dai-ichi Life Information Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan, Systems Engineering Co., Ltd.

Naoki MatsudaShogo Fujita

Shumpei UematsuKenta Suenaga

Chiharu Tominaga

Kazuhiro Nakajima

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Recently, the latest technologies are actively incorporated into mainframe system that has continued to offer high stability and robustness, and their use as a data utilization platform is expected. On the other hand, interest in information leakage is increasing, and it has become a trend to conduct multi-layered defense against risks. We propose the use of the pervasive encryption technology, which is the remarkable technology of the latest IBM mainframe model "z14" and make recommendations on system requirements suitable for introduction from the problems and effects for introduction.

Research on utilization of the IBM z14[Thesis Subject] The suggestion for implementing of Pervasive Encryption

Leader

Sub-Leader

Page 88: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

86 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-404(SP-010):メインフレームのライフサイクル短期化に対する対応

メインフレームのライフサイクル短期化に対する対応論題:「メインフレームにおけるテスト構成管理とz/OSMF活用の提案

−バージョンアップ短期化への取り組み−」

近年,メインフレームを中心とするシステムについても,環境変化に対して柔軟かつスピーディーに対応していくことが求められており,最新技術をより迅速に活用していくためにバージョンアップサイクルの短期化が重要となっている.本論文では,バージョンアップ作業が長期化している要因としてテスト工程に着目し,テスト構成管理の考え方とz/OSMFの活用がバージョンアップの効率化に繋がることを提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

片山 椋平藤岡 義允蝶名林正行木頭 信也

澤田遼太郎

JGS2019-404(SP-010)

(株)オージス総研 IT基盤技術部コベルコシステム(株) SOシステム技術部東京海上日動システムズ(株) ITサービス基盤部日本トラスティ・サービス信託銀行(株) IT基盤技術部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) テクニカル・コンピテンシー 第一テクノロジー

リーダー

サブリーダー

Page 89: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

87「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-404 (SP-010)

JGS2019-404(SP-010):メインフレームのライフサイクル短期化に対する対応

Japan Trustee Services Bank,Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONOGIS-RI Co.,Ltd. Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Shinya KitoYoshimasa FujiokaRyohei Katayama

Masayuki Chonabayashi

Ryotaroh Sawada

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

In recent years, mainframe systems are also required to respond flexibly and speedily to environmental changes, and it is important to shorten the cycle of version upgrade to utilize the latest technology more quickly. In this paper, we focus on the test process as a factor of prolonged version upgrade, and propose that the concept of test configuration management and the use of z/OSMF lead to more efficient version upgrade.

Responding to mainframe lifecycle shortening[Thesis Subject] Proposal of test configuration management and z/OSMF utilization in mainframe

− Efforts to streamline version upgrades −

Leader

Sub-Leader

Page 90: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

88 「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-405(SP-011):10年後のメインフレーム基幹システムを考える

10年後のメインフレーム基幹システムを考える論題:「デジタル化推進におけるメインフレームの役割とは」

メインフレームはレガシーシステムと呼ばれ,今後の継続利用に対して課題を抱えている.昨今,急激に成長するデジタル技術に対して,基幹システムを実装するレガシーシステムが,新たなビジネスモデルを創出するデジタル化推進への足かせとなることが懸念される.本論文では,最新の技術動向を踏まえた上で、基幹システムのあるべき姿としてシームレスなITシステムを考案し,あるべき姿へシステム刷新を行うために,ユーザー企業が実施すべき取組みついて提言する.

概要

メンバーリスト (会社名50音順)

糸川 寛樹道田 則孝上薗  泉生野 博之高山 英樹高木  亮小林 紀彦

川浪 盛宏

JGS2019-405(SP-011)

アコム(株) システム統轄部 MS&ADシステムズ(株) 収納清算システム部かんぽシステムソリューションズ(株) 基盤推進部コベルコシステム(株) SOシステム技術部東京海上日動システムズ(株) ITサービス基盤部東京海上日動システムズ(株) システム推進部三井住友トラスト・システム&サービス(株) 技術第二部

チームアドバイザー

日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(株) ミドルウェア・テクノロジー

リーダー

サブリーダー

Page 91: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

89「JGS研究2019」プロジェクト・チーム論文

JGS2019-405 (SP-011)

JGS2019-405(SP-011):10年後のメインフレーム基幹システムを考える

ACOM CO., LTD.JAPAN POST INSURANCE SYSTEM SOLUTIONS Co.,Ltd.KOBELCO SYSTEMS CORPORATIONMS&AD Systems Company, LimitedSumitomo Mitsui Trust Systems & Services Co., LtdTokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.Tokio Marine&Nichido Systems Co.,Ltd.

Team adviser

IBM Japan Systems Engineering Co., Ltd.

Hiroki ItokawaIzumi Uezono

Hiroyuki ObunoNoritaka Michida

Norihiko KobayashiHideki Takayama

Ryo Takaki

Morihiro Kawanami

Member List(alphabetical order of company name)

Summary

Mainframes are called legacy systems and have issues for their continued use in the future. Recently, we are concerned that legacy systems that implement core system can't adapt to rapidly growing digital technology and become an impediment to the promotion of digitization that creates new business models. In this paper, based on the latest technology trends, we devised a seamless IT system that should be a core system. We recommend the user company's activities to be implemented in order to upgrade the system to its ideal form.

Study for the mainframe system 10 years later[Thesis Subject] Study for the mainframe system 10 years later

Leader

Sub-Leader

Page 92: 」プロジ プロジェクト・チーム論文概要集 · jgs2019-106(ip-007):小規模の投資で実現するiotのビジネス研究 論題:「iotを活用した労働環境の改善方法論

JGS研究プロジェクトは、テーマごとに5部会に分かれて運営されています(チーム名の頭についているアルファベットは、この部会名を表わしています)

■ ITアーキテクト部会(IA部会)先進技術に関する機能・活用・運用等の調査/研究を行ないます。

■ 情報システム企画部会(IP部会)情報システム企画の質の向上を目指し、経営戦略と先進ITとの連携にかかわる研究/評価を行ないます。

■ プロジェクトマネジメント部会(PM部会)情報システムにおけるプロジェクトマネジメントなどに関する研究/情報交換を行ないます。

■ リソースマネジメント部会(RM部会)情報システムおよび人材を中心とした経営リソースの企画・開発・運用管理などに関する研究・情報交換を行ないます。

■ システム製品部会(SP部会)IBM社およびIBM関連ハードウェア/ソフトウェア製品群に関する機能・活用・運用等の調査/研究を行ないます。

◎ 特別プロジェクト部会(PX部会)上記5部会の他に、年の単位では間に合わないテーマ等については、タイムリーに「特別プロジェクト」

(PX)を募集し、研究活動を行ないます。