20
クラウド会計システムの活用について 株式会社メドレー

クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

クラウド会計システムの活用について 株式会社メドレー

Page 2: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

1.株式会社メドレーのご紹介

2.クラウド会計システムを利用することのメリット

3.クラウド会計システムの活用事例

4.留意すべきセキュリティ対応策

5.クラウド会計システムに今後期待すること

目次

2

Page 3: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

株式会社メドレーの ご紹介

Page 4: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

会社概要

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 4

会社名 株式会社メドレー

設立日 2009年6月5日

ミッション 医療ヘルスケア分野の課題を解決する

事業内容 人材採用プラットフォーム事業

医療プラットフォーム事業

代表者 代表取締役社長 瀧口 浩平

代表取締役医師 豊田 剛一郎

従業員数 328名(2019年5月末)

Page 5: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

- 医療ヘルスケア分野における日本最大級の人材採用システム「ジョブメドレー」

- 「医療ヘルスケア分野の人材不足」という社会課題の解決に取り組む

①人材採用プラットフォーム事業

5

Page 6: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

- クラウド診療支援システム「CLINICS」:日本最大級のオンライン診療サービス、電子カルテサービス、予約機能などクリニック向けの統合業務システムを提供

②医療プラットフォーム事業

6

Page 7: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

- 患者のための医療情報サービス「MEDLEY」

- 医療対応につよい老人ホーム検索サイト「介護のほんね」

③新規開発サービス

7

Page 8: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

クラウド会計システムを 利用することのメリット

Page 9: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●会計システムへの情報入力が連携により自動化できる ■銀行口座の入出金データ、クレジットカードの決済情報等が自動連携できる ■他の業務システム(例:販売管理システム)と自動連携して顧客情報や売上

データ等を取り込める

●会計システムへのアクセスに端末や場所を選ばない ■PC等へのインストールが不要なため端末を選ばない ■インターネット経由でシステムにアクセスできるため、どこからでも情報を

入力・確認できる

●データの保全性が高まる ■個別のハードウェア端末の不具合や故障等の影響を受けない

●ニーズに対応してシステムが進化していく

■導入後もシステムがアップデートされ続けるため、常に最新のバージョンを

利用することができる Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムを利用することのメリット

9

Page 10: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

クラウド会計システムの 活用事例

Page 11: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●経理未経験者でもデータ入力が容易 ■課題

○簡易な仕訳入力は、経理未経験者でも行えるようにしたい ●月末は入出金が集中したり、月初は月次決算業務に追われるため、月末

月初は経理部門のリソースが逼迫しがちになる

■活用の利点 ○クラウド会計システムでは銀行口座の入出金データ、クレジットカードの

決済データ及びECサイトの購買データを自動で取り込んでくれるため、

ゼロから仕訳登録しなくてもよい ○ freeeでは仕訳を入力するという概念ではなく、取引データの作成及び更新

を行うという概念。未決済の取引データを作成するか、未決済の取引デー

タを決済済みに更新するだけで仕訳が生成されるため、経理未経験者でも

操作が容易に

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムの活用事例

11

Page 12: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●費用計上及び支払業務の効率化 ■課題

○受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい ●受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

ータ作成、振込後の仕訳登録までの作業が一つ一つ手作業で実施する必

要があるため手間やミスの原因となっている

■活用の利点 ○ freeeでは受領した請求書を会計システムに取引データとして登録すること

で、支払期日の管理や全銀フォーマットでの振込データの作成に加え、同

タイミングで取引データを決済処理まで行うことができるため、振込の仕

訳まで効率良く作成が可能に

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムの活用事例

12

Page 13: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●クラウド会計システムとバーチャル口座を活用して入金確認の効率化 ■課題

○月末に集中する入金に対して、正確かつスピーディーに入金元の特定を実

施したい ● freeeでは入金元を学習し、推測する機能があるが、請求先とは異なる

名義人からの入金や単発取引の場合は学習機能が効果的ではない

■活用の利点 ○会計システムに取引先ごとに割り当てているバーチャル口座番号を登録し

、推測機能の参照先をバーチャル口座に設定することで、正確な入金元の

推測が可能に

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムの活用事例(外部システム連携)

13

Page 14: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●顧客管理システムとの連携による業務効率化 ■課題

○顧客管理から入金管理まで自動で行えるようにしたい ●顧客管理、販売管理(契約情報)、請求及び入金管理をそれぞれ別のシ

ステムで行っていたため、顧客情報が点在しており、入力の手間やミス

が発生している

■活用の利点 ○顧客管理システムに契約状況等の重要な情報を集約化し、顧客管理システ

ムと会計システムをAPIで自動連携することでデータの一元管理ができる ●顧客情報を会計システムに登録することの自動化が可能に ●請求書の作成を会計システムにて作成及び発送の自動化が可能に ●顧客からの入金結果を顧客管理システムに自動反映が可能に

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムの活用事例(外部システム連携)

14

Page 15: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

留意すべき セキュリティ対応策

Page 16: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●セキュリティ対策としての当社の取り組み ■不正ログインの防止

○Single Sign Onの活用 ●会社で貸与している「G Suite」アカウントのみでログイン

■G Suiteについては二段階認証を必須としているため、本人以外ログ

インできない ○ IPアドレス制限の実施

●予め登録しているIPアドレス以外からはログインできない ○アカウントの棚卸

●定期的に不要なアカウントがないか、必要以上に権限を付与していない

かの確認を実施している

■データ改ざんや誤操作によるデータ滅失対策 ○データのバックアップ

●万が一に備え、定期的にデータのバックアップを行っている Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

留意すべきセキュリティ対応策

16

Page 17: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

クラウド会計システムに 今後期待すること

Page 18: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●会計システムのみでの支払業務の完結 ■要望

○振込手続きをインターネットバンキングにログインせず、会計システムの

作業のみで実施できるようにしたい ●現状、会計システムで振込データを作成後、インターネットバンキング

にログインして振込データの取り込みを実施している。それぞれのシス

テムにアクセスする必要があり、各作業工程でデータの整合性をチェッ

クが発生している

■期待する効果 ○会計システムだけの操作だけとなれば、業務効率化及び業務品質向上の効

果が得られる

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムに今後期待すること

18

Page 19: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

●開示書類作成システムとの自動連携 ■要望

○会計システムで組替表が作成でき、開示書類作成システムとの連携ができ

るようにしたい ●会計データをExcel等に貼り付け組替表及び開示に必要なデータの作成

し、開示書類作成システムに転記をしているため、仕訳の修正が発生す

る都度、再度Excel等での作業が発生し、転記ミスのリスクがあること

やバージョン管理が煩雑となっている

■期待する効果 ○会計システムで組替作成及び開示に必要な数値の算出でき、開示書類作成

システムとの自動連携が可能になれば、転記ミスの防止、バージョン管理

の煩雑さの解消され業務効率化及び業務品質向上の効果が得られる

Copyright© Medley, Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

クラウド会計システムに今後期待すること

19

Page 20: クラウド会計システムの活用について...受領した請求書の費用計上から支払処理まで効率的に行いたい 受領した請求書をExcelで管理している場合、支払期日の管理、振込デ

ご清聴ありがとうございました