14
北國新聞社

ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

ドリル&おもしろ解説

北國新聞社

Page 2: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

22脳を鍛える

脳の使い方が変わった現代人

 

われわれ現代人は高度な文明を持ち、特にコンピュータが発明されてから

は、生活様式が大きく変わりました。これに伴い脳の使い方も変わってきて

います。

 

さまざまな情報が目や耳から飛び込み、脳は「感覚情報」の処理に追われ、

その負担は増えています。しかし、一方で、体を使うことが減っています。

体を動かさないと、脳の運動領域の使用頻度が減りますが、この運動領域には、

人間の意志をつかさどる前ぜん

頭とう

前ぜん

野や

があるのです。

 

人間が身体を持った動物である以上、感覚をつかさどる機能だけでなく、

運動に必要な脳機能も鍛えないと、生きていくために必要な活力がどんどん

衰えていくといっても過言ではありません。

 

本書はタイトルの通り、脳を鍛える本です。

 

脳の特徴を分かりやすく、また面白く解説した文章が半分と、残り半分は

は じ め に

現代人こそ脳トレが欠かせません

Page 3: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

33

脳を鍛える

楽しくトレーニングする脳ドリルからなっています。

ドリルは「頭の栄養」です

 

とても素晴らしいことに、脳ドリルを解くことは、先に紹介した運動系の

前頭前野を積極的に使うことになります。興味を持って問題にチャレンジす

ることは、ポジティブ(前向き)な脳回路を形成します。つまり、この1冊

が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。特に、本書では、現代人

がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表

現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。

 

各問題には脳力レベルが設定されています。1が簡単、2がやや簡単、3

が普通、4がやや難しい、5が難しいです。レベル設定は、年齢やなどによっ

て異なりますが、今回は一般中年層を対象としました。

 

解説もドリルも、自然に脳が鍛えられるような工夫を凝らしています。

 

ぜひ、楽しんで読み進めていただければ幸甚です。

                       

監修者 

田渕 

英一

Page 4: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

目 次

はじめに

序 

「脳力」を鍛える

練習ドリルにトライ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1章

男性脳と女性脳

01 

手際よい女性、男性は「一点集中」 コラム

言語は女性脳、空間は男性脳・・・・・・

30

02 「役割分担」を意識しよう コラム

脳の性別はいつ決まる?・・・・・・・・・・・・・・・・・

33

03 

男女で違う「買い物観」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

35

04 

同時処理の女性が優位 

頭の体操①・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

38

05 

長所を兼ねる中性キャラ 

頭の体操②・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

41

脳力テスト1︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

44

第2章

頭のキレをよくしたい

01 

繰り返しで向上する集中力 コラム

選択的注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

56

02 

失敗を糧かて

に培われる学習力 

頭の体操③・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

58

03 「なぜ失敗?」修正しよう コラム

インドの狼

おおかみ少女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

61

04 

発見、体験が想像力を育てる 

頭の体操④・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

63

05 

何より大切にしたい「意欲」 

頭の体操⑤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

66

06 

誰でも実践できる魅力の創つく

り方 コラム

3つの心がけ 

頭の体操⑥・・・・・・・

69

フランスこぼれ話① 

たまった、バケツいっぱいの小銭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

72

脳力テスト2︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

74

第3章

記憶力を高めるために

01 「回路」増やして処理能力を向上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

86

02 

1+1の答えは「2」だけじゃない 

頭の体操⑦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

88

03 

興味、関心こそが脳を鍛える原動力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

91

04 

想像力を鍛える方法とは 

頭の体操⑧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

93

05 

思考パターンを増やす大切さ コラム

民主主義発祥の地 

フランス・・・・・・・・・

96

フランスこぼれ話② 

リアルで怖い、キュリー夫人の肖像 

頭の体操⑨・・・・・・・

98

脳力テスト3︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

102

4

Page 5: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

はじめに

序 

「脳力」を鍛える

練習ドリルにトライ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1章

男性脳と女性脳

01 

手際よい女性、男性は「一点集中」 コラム

言語は女性脳、空間は男性脳・・・・・・

30

02 「役割分担」を意識しよう コラム

脳の性別はいつ決まる?・・・・・・・・・・・・・・・・・

33

03 

男女で違う「買い物観」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

35

04 

同時処理の女性が優位 

頭の体操①・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

38

05 

長所を兼ねる中性キャラ 

頭の体操②・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

41

脳力テスト1︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

44

第2章

頭のキレをよくしたい

01 

繰り返しで向上する集中力 コラム

選択的注意・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

56

02 

失敗を糧か

に培われる学習力 

頭の体操③・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

58

03 「なぜ失敗?」修正しよう コラム

インドの狼おおかみ少女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

61

04 

発見、体験が想像力を育てる 

頭の体操④・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

63

05 

何より大切にしたい「意欲」 

頭の体操⑤・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

66

06 

誰でも実践できる魅力の創つく

り方 コラム

3つの心がけ 

頭の体操⑥・・・・・・・

69

フランスこぼれ話① 

たまった、バケツいっぱいの小銭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

72

脳力テスト2︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

74

第3章 記憶力を高めるために

01 「回路」増やして処理能力を向上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

86

02 

1+1の答えは「2」だけじゃない 

頭の体操⑦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

88

03 

興味、関心こそが脳を鍛える原動力・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

91

04 

想像力を鍛える方法とは 

頭の体操⑧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

93

05 

思考パターンを増やす大切さ コラム

民主主義発祥の地 

フランス・・・・・・・・・

96

フランスこぼれ話② 

リアルで怖い、キュリー夫人の肖像 

頭の体操⑨・・・・・・・

98

脳力テスト3︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

102

5

Page 6: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

第4章

ボケ防止と若返り

01 

サラリーマン危うし 

脆もろい「仕事脳」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

114

  コラム

ストレス抱えがちに 

頭の体操⑩

02 

頑固な人ほど、ボケは早い? 

頭の体操⑪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

117

    

03 

暑過ぎると思考力は低下する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

120

フランスこぼれ話③ 

日本に帰りたくない人、帰れない人 

頭の体操⑫・・・・・・

122

脳力テスト4︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

126

第5章

認知症との付き合い方

01 「もの忘れ」とは違う脳の病気・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

138

  

頭の体操⑬ コラム

栄養と運動も大切

02 

認知症でも機能は回復する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

141

フランスこぼれ話④ 

蟻あり

よりもキリギリスが賢い?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

144

脳力テスト5︲1〜10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

146

ドリル出典/参考文献

おわりに

6

Page 7: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

「脳力」を鍛える

練習ドリルにトライ!

序章

Page 8: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

チャレンジ日時

  月  日( ) 午前・午後  時  分スタート

脳力レベル 目標タイム 各10 秒

◀答えは11ページへ

数字の文字探し。よく見れば簡単ですが、制限時間以内に答えてください。

一言メッセージ

練習ドリル1

それぞれ同じ数字を1組見つけてください。それぞれ同じ数字を1組見つけてください。

① 988 889 899 869 986 886

  989 896 689 986 669 996

② 272 127 221 772 712 722

  277 221 721 171 727 771

③ 6396 3969 9963 6339 6639

  9936 3996 6936 6639 9636

① 988 889 899 869 986 886

  989 896 689 986 669 996

② 272 127 221 772 712 722

  277 221 721 171 727 771

③ 6396 3969 9963 6339 6639

  9936 3996 6936 6639 9636

集中力

8

Page 9: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

◀答えは11ページへ

漢字の文字探し。制限時間以内に答えられなかった場合は、日を改めて再チャレンジ!

一言メッセージ

下の箱の中にある「休」の字を数えなさい。

仁 仏 仕 休 他代 付 仙 件 伍仲 休 任 伏 休佐 作 住 伸 体但 休 伯 伴 佳

下の箱の中にある「休」の字を数えなさい。

仁 仏 仕 休 他代 付 仙 件 伍仲 休 任 伏 休佐 作 住 伸 体但 休 伯 伴 佳

4 つ

集中力

チャレンジ日時

  月  日( ) 午前・午後  時  分スタート

脳力レベル 目標タイム 10 秒

練習ドリル2

9

Page 10: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

 

ニューロン(神経細胞)は樹じゅじょうとっき

状突起で

他のニューロンから情報を受け取ると、

軸じく

索さく

を通じて次のニューロンに情報を

伝えます。その末端部分にあるのがシ

ナプス(つなぎ目を指す)です。通常の

ニューロンのスピードは約100m/

秒と決まっていますが、このシナプス

の数を増やすことはできます。シナプ

ス数を増やすためには、脳の部位ごと

にある神経回路を使えばよいのです。

 

シナプスの数が増えると、シナプス

のつながりが強化され、1回の刺激で

多くの情報を伝えられます。つまり、

情報伝達の効率が高まり、集中力が鍛

えられるのです。脳内の様々な記憶の

回路から、目的とする回路を的確にか

つ速く使うようにしましょう。

シナプス

軸策

樹状突起

細胞体

ニューロン(神経細胞)

1 2 3情報伝達の順番

1

22

2

33

3

記憶の回路を、的確に早く使う

ニューロン(神経細胞)の情報伝達パターン

集中力

練習ドリル1、2は

を磨く問題です。

 ニューロンは、電気を発生して、次のニューロンへ伝達するのが仕事です。樹状突起にある無数のシナプスで拾った小さな電気は細胞体に集められ、細胞体に電荷がたまると、0.1V の大きな電

位が発生し、これが軸策を伝わって、また次のニューロンへ電気を伝えていきます。軸策は、数mmから1mに達する長さのものまであります。

10

Page 11: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

30

手際よい女性、男性は「一点集中」

第1章男性脳と女性脳01

 

どの会社でも要職に女性がいるようになりました。女性の社長も増え、女性だ

けの会社もあるようです。私の職場でも半分が女性です。最近になって男性と女

性で、脳に違いがあることが少しずつ分かってきています。

脳のう

梁りょうの

束が大きい女性

 

例えば、右と左の脳をつないでいる“脳梁”という神経線せん

維い

の束が、男性に比

べて女性の方が体積が大きいことです。女性脳では、左右の脳がしっかりつなが

れていることになり、いろいろな脳領域を同時に使用できる理由の1つと考えら

れています。

 

家事を例に挙げると、女性は、料理、洗濯、掃除、育児を同時に手際よくこな

せますが、これを男性にさせると、どれもこれも中途半端、最悪なことが起こり

かねません。料理をやり出すと料理に熱中し、育児や洗濯を全く忘れてしまう。

気がつくと赤ちゃんが異物を飲み込んでしまったり、姿が見えなくなって大騒ぎ

Page 12: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

脳を鍛える

31

になった、という話を聞きます。

 

不器用な男性の脳ですが、長所もあります。1つの事柄を深く追求するのに適

しているのです。「一点集中型」といえるかもしれません。興味のあることなら

言語理解野が大きい

言語運動野が大きい

脳梁が大きい

扁桃体の一部が大きい

外側面

内側面

(言葉に関すること全般が好き)

(色々なことに興味を持つ)

(しゃべることが好きで得意でもある)

(感情的になりやすい)

言語理解野が大きい

言語運動野が大きい

脳梁が大きい

扁桃体の一部が大きい

外側面

内側面

(言葉に関すること全般が好き)

(色々なことに興味を持つ)

(しゃべることが好きで得意でもある)

(感情的になりやすい)

〔女性脳の特徴〕

Page 13: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

言語は女性脳、空間は男性脳コラム

32

違和感なく何時間でも打ち込めるのです。女性

にはこれが我慢できないし、飽かずに何かに打

ち込む男性のことを、なかなか理解できません。

育児に向くのはどっちの脳?

 

まとめると、女性脳は同時にいくつかの作業

をする力に優れ、仕事と家庭を両立することが

でき、男性脳は1つのことを掘り下げて考える

力に優れ、特定のことをまめに細かく処理でき

るようです。

 

男性に何でも同時に任せると失敗することが

多いのですが、単独であればよい仕事をするの

ではないでしょうか。若い世代の家庭では、男

性の育児参加は、もはや常識となっている感が

あります。案外、男性に育児に専念してもらう

と、「よい仕事」をするのかもしれませんね。

 性別による脳の違いはほかにもあります。感情をつかさどる“扁

へん

桃とう

体たい

”は女性が大きく、女性の脳は“感情脳”と呼ばれ、感情的になりやすい原因の1つと考えられています。 言葉を理解する“言

げん

語ご

理り

解かい

野や

や、しゃべる時に使う“言語運動野”も女性で大きく、空間認知をつかさどる大

だい

脳のう

皮ひ

質しつ

の“頭とう

頂ちょう

連れん

合ごう

野や

”は男性で大きいという報告があります。女性は言語能力に優れ、男性は空間把握に適した脳といえるかもしれません。

Page 14: ドリル おもしろ解説 · 現力、読解力、情報処理能力を鍛える問題をそろえました。がいつまでも元気に暮らすために、ぜひ培っておきたい集中力、記憶力、表が「あなたの脳を元気にする栄養」となるのです。

監修者プロフィル田渕 英一(たぶち・えいいち)

 1963(昭和 38)年 3 月 6 日、岩手県生まれ。富山国際学園富山短期大学専攻科食物栄養専攻脳機能解析学教授、医師、医学博士。 87 年 3 月、富山医科薬科大学医学部卒業、91 年 3 月、同大学院医学研究科修了。以降、科学技術庁新技術事業団・研究員、フランス国立科学研究所研究員、同大講師、助教授などを経て、2005 年 4 月より現職。 著書に『ボケないための脳トレーニングドリル』(PHP研究所)『脳を鍛えるお絵描きドリル』(青春出版社)など多数。新聞・雑誌・テレビなどで分かりやすく脳の働きやトレーニング法を解説している。

2011(平成 23)年 2 月 10 日 第 1 版第 1 刷

    監修 田渕英一    発行 北國新聞社       〒 920-8588       石川県金沢市南町 2番 1号       電 話 076-260-3587       FAX 076-260-3423       [email protected]

    ISBN978-4-8330-1792-3

 ⓒ Eiichi Tabuchi 2011,Printed in Japan 定価はカバーに表示してあります。 本書の記事、写真、イラストなどの無断転載は固くお断りいたします。

脳を鍛えるドリル&おもしろ解説