7
201 6 拓殖大学 留学生別科 Intensive Japanese Language Program for Overseas Students Takushoku University

GUIDE - takushoku-u.ac.jp · りした日本語力が身につきます。努力して実力をつけた人は、半年ごとのクラス分け試験によって、飛び級することも可能で

Embed Size (px)

Citation preview

GU

IDE

BO

OK

2 0 1 6

拓殖大学 留学生別科Intensive Japanese Language Program for Overseas Students Takushoku University

1

日本で学び、将来母国や日本・世界で活躍したいと意欲を持っている学生の皆さん、拓殖大学留学生別科は1972年に開設され、日本の大学への留学に必要な日本語能力を磨ける教育機関です。

規模は国内最大級、40年以上の歴史と実績があります。ぜひここで、留学に必要な日本語を一緒に学びましょう。

ようこそ!拓殖大学留学生別科へ

留学生別科学舎

日本語スピーチ大会

春季研修旅行

日本語授業

拓殖大学文京キャンパス

クラスメイト

歴史と実績ある質の高い日本語教育を実践

5つの特徴1.「春入学」(4月)と「秋入学」(9月)の2回の入学時期、母国で卒業後すぐ留学できる

2. 日本語能力別のクラス編成、習熟度に合わせた指導(1クラス10~20名、6~9クラス編成)

3. 文系や理数系など、大学受験に対応した科目を選択可能

4. 拓殖大学などへの推薦入学試験制度あり

5. 国公私立大学や大学院などの受験対策指導も徹底

p01-06_日本語_0721.indd 1 15.7.21 1:53:03 PM

2

希望する進路の入学試験科目に合わせて選択し学習する科目です。

日本留学試験「理科」の受験を考慮した授業です。

日本留学試験「総合科目」の受験を考慮した授業です。

日本留学試験「数学コースⅠ(文系)」「数学コースⅡ(理系)」の受験を考慮した授業です。

大学や大学院の受験に必要なTOEICのスコアをのばすための授業です。

必修科目は全員が履修する科目で、全ての単位を取得する必要があります。

日本語

英語

日本事情

英語(初級)

留学生として日本で学ぶのに必要な日本語を学習します。 「書く・読む・話す・聞く」 の4技能を総合的に習得し、 大学の授業に参加するための準備をします。

英文法・読解を中心に学び、大学の授業に参加するための準備をします。クラスのレベルに応じて「書く・読む・話す・聞く」の能力のレベルアップを目指します。

(1)英語(文法) (2)英語(読解)

日本での生活を有意義にするために日本の地理・歴史・生活・文化などを学びます。授業は各自の日本語能力に合わせて行われます。

英語能力の基礎能力をつける必要のある人を対象に、基本的な英語を学習する科目です。

(1)「表記」 (2)「読解」 (3)「文型」  (4)「会話」  (5)「作文」 (6)「聴解」

(7)�「選択必修日本語」�次の科目から自分の目指す進路に合った科目を選んで学習します。�①日本語(初級漢字)②日本語(中級漢字)�③日本語能力試験対策(N1-N4)④日本語(大学院進学)

必修科目

選択科目

(2015年度 時間割例)

時限曜日

授業時間

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日

区分 科目名 区分 科目名 区分 科目名 区分 科目名 区分 科目名 区分 科目名

1時限 9:00 ~ 10:30

必修

日本語

必修

日本語

必修

日本語

必修

日本事情

必修

日本語

選択

理系数学

2時限 10:35 ~12:05 日本語 日本語 日本語 ホームルーム 日本語 文系数学

または物理

3時限 12:50 ~ 14:20 選択必修日本語 日本語 選択必修

日本語 日本語 日本語

4時限 14:35 ~ 16:05 日本語 英語(文法) 選択 生物 日本語 英語(読解)

5時限 16:20 ~ 17:50 選択 化学または 現代社会 選択 地理・歴史 選択 TOEIC対策

時間割

数学(文系・理系)

化学/物理/生物

現代社会/地理・歴史

TOEIC対策

カリキュラム (科目) 「春入学」(4月)・「秋入学」(9月)共通

p01-06_日本語_0721.indd 2 15.7.21 1:53:03 PM

2018年

4月 9月

「春入学」(4月)

3月 3月4月 4月

4月 7月

4月 9月 12月7月

9月 12月 3月

3月

9月2016年 2016年 2017年 2017年 2018年学習

スケジュール

年間行事

七夕パーティー

七夕パーティー

伝統芸能鑑賞会

伝統芸能鑑賞会

クラス分け試験

春季研修旅行

春季研修旅行

秋季研修旅行

秋季研修旅行

秋季研修旅行

スピーチ大会

スピーチ大会

進学ガイダンス

進学ガイダンス

進学ガイダンス

進学ガイダンス

クリスマスパーティー

クリスマスパーティー

クリスマスパーティー

修了式

修了式

初級

中級

上級

「秋入学」(9月)

2017年

2017年 2017年 2017年 2017年

2016年 2016年2016年 2016年

クラス分け試験

クラス分け試験

入学式(4月入学)

入学式(9月入学)

定期試験

定期試験

定期試験さよなら

パーティー

さよならパーティー

定期試験

定期試験

「春入学」4月入学

クラス分け試験

クラス分け試験

「秋入学」9月入学

初級から中級、上級(前期)、そして上級(後期)と無理なく日本語力をステップアップ!充実したカリキュラム構成で、しっかりした日本語力が身につきます。努力して実力をつけた人は、半年ごとのクラス分け試験によって、飛び級することも可能です。非漢字圏の学生でも安心して学べ、大学・大学院受験の準備が可能。日本留学試験や日本語能力試験の科目も学べます。

初級 中級

中級 上級(前期)

上級(前期) 上級(後期)

初級

中級

上級

めざす進路へ

めざす進路へ

授業内容 1年課程/1.5年課程

初級

①日常の生活で困らない程度の会話力を習得します。②漢字学習は漢字圏の学生は 900 字以上、非漢字圏の学生は 400 字以上を習得します。③日常生活で困らない程度の聴解力をつけます。④簡単な短文練習から始め、初級文法を応用した文章表現力をつけます。⑤教科書に準拠したやさしい読解教材を使って、初級の文章に慣れ親しみます。

中級

①日本人とのコミュニケーションが円滑に進むよう、機能的に会話を学びます。②漢字学習は漢字圏の学生は常用漢字を習得し、非漢字圏の学生は1,000字以上を習得目標とします。③様々な場面での日常会話を聞きとる力をつけます。④文章の正確さと共に全体構成の整った文章が書けるようにします。⑤文化面、科学面など様々な分野を題材とした読み物を通じて、読解力を伸ばします。

上級(前期)

①より円滑なコミュニケーションがとれるよう、待遇表現に力を入れて学習します。②約 2,000 字の漢字と、10,000 語程度の語彙を習得します。③ニュース(テレビ・ラジオ)が聞きとれる聴解力をつけます。④小論文形式のものが書けるようになることを目標にします。⑤日本の文学、随筆、評論などに触れ、読解力を高めます。

上級(後期)

①日本人との議論や討論が可能になる会話力を養成します。②これまでに習得してきた文字・語彙を、実際の文章の中で正しく使えるように理解を深めます。③講義講演が聞きとれる聴解力を養成します。④論理的な思考方法を身につけ、学生論文が書けるようにします。⑤文学、随筆、評論、解説など幅広いジャンルの文章を通じて、日本についての理解を深めます。

超級 日本人と同等レベルのアカデミックな日本語の運用力を身につけます。

初級 中級 上級(前期)

中級 上級(後期)

超級

上級(前期)

上級(前期) 上級(後期)

3

p01-06_日本語_0721.indd 3 15.7.21 1:53:03 PM

最優秀賞 30,000円 1名優秀賞 20,000円 2名努力賞 10,000円 7名

■文部科学省 外国人留学生学習奨励費         月額 48,000円 若干名

■公益財団法人 高山国際教育財団奨学金       月額 60,000円 1名

学費(入学金・授業料・教育研修費)は下記の通りです。授業内容を充実させつつも、学費は低く設定しています。

学費 入学金・授業料・教育研修費

時 期 入学金 授業料 教育研修費 合 計

「春入学」(4月) 125,000円 475,000円 30,000円 630,000円(一年間)

「秋入学」(9月) 125,000円 712,500円 45,000円 882,500円(一年半)

■拓殖大学留学生別科奨学金               150,000円 10名

■拓殖大学留学生別科 日本語能力試験表彰

● 拓殖大学、拓殖大学北海道短期大学への推薦入学(推薦基準あり)

● 母国で取得した単位認定などにより、拓殖大学学部3年生などへの編入学

● 拓殖大学・拓殖大学北海道短期大学へ入学した場合の入学金一部減免

● 大学院…拓殖大学、東京大学、東京芸術大学、国際教養大学、筑波大学、一橋大学、埼玉大学、横浜国立大学、早稲田大学、武蔵野大学、首都大学東京、明治大学、東京電機大学 他

● 大学…拓殖大学、東京大学、東京工業大学、東京外国語大学、首都大学東京、慶應義塾大学、多摩美術大学、名古屋大学、一橋大学、中央大学、東京理科大学、千葉大学、東京海洋大学 他

●短期大学…拓殖大学北海道短期大学 他

●専門学校…各種専門学校

奨学金

拓殖大学などへの推薦入学制度 主な進学先

留学生の学習支援のために奨学金制度を設けています。応募資格などについては、お問い合わせください。

■ アクセス:拓殖大学から徒歩10分■ 個室設備(1室1名):トイレ、洗面台、エアコン、机、椅子、ベッド、ロッカー■ 共用設備:シャワー室、自炊用調理室、食堂、自習室、コインランドリー■ 入寮費:5,000円(入寮時のみ)■ 室料(月額):28,000円~30,000円(光熱水費込み)

文京留学生寮(女子寮)

別科生が安心して勉強に集中できるよう、学生食堂・図書館など、施設設備を充実させています。

学生食堂を利用できます。安く、栄養面にも配慮された健康的な食事ができます。

学生食堂

購買会で教科書などの書籍、文房具などが市価より安く購入できます。

購買会

パソコン室を自由に利用して、インターネット活用などで自習ができます。

パソコン室

体調がすぐれない、ケガなどをしたときに利用できます。また、病気や健康についての相談や検診、専門医などの紹介もします。

医務室日本語のプレゼンテーションや選択科目の英語教科TOEIC対策などで利用し、効果的な学習にします。

CALL教室

図書館を自由に利用できます。授業がない間、休みの日でも活用できます。

図書館

大学・留学生別科の施設

4

p01-06_日本語_0721.indd 4 15.7.21 1:53:22 PM

大学卒業後、日本の大学院で学びたいと思い日本に来ました。拓殖大学留学生別科は大学の先生から紹介をいただき、日本

文化への向学心から決めました。先生もやさしく親切で、非常に行き届いた配慮をいただきました。出願書類提出の際も根気強く指導してくださいました。また多くのいっしょにがんばる仲間たちと出会えました。今後はさらに日本の大学院で学び、将来は金融関係の仕事で活躍したいと考えています。

大学卒業後日本語を使う仕事をしていましたが、日本語能力の不足を感じ、夢でもあった日本への留学を決意しました。知

人の話しやホームページなどさまざま見て拓殖大学留学生別科に決めました。大学院への進学指導があることが決め手となりました。進学準備のときも私の考えをじっくり聞き熱心に指導していただきました。授業内容は充実しており、学費も安い方だと思います。将来は国際協力に携わる仕事に就くか通訳になりたいと思っています。

唐 申涛さん

●国・地域:中国●学歴:大連外国語大学 日本語学院●進学先: 東京大学大学院 公共政策教育部

トウ   シン トウ

リン   シン レイ

ラゾ        コレマ        ペドロ

セバスチャン

オウ   シュン ミン

ドー    ティ    トウ       フォン

林 欣蕾さん

●国・地域:台湾●学歴:大同大学 経営管理学科●進学先: 拓殖大学大学院 国際協力学研究科

修了生からのメッセージ(2015年 3月修了)

RAZO CORREA PEDRO SEBASTIANさん

●国・地域:エクアドル●学歴:LICEO NAVALQUITO高等学校●進学先: 拓殖大学 商学部 経営学科

大学卒業後さらに専門知識を深め、日本とベトナムの協力関係について研究したく日本に来ました。日本語が上手になり、

さらに大学院に進みたいと考えていたため拓殖大学留学生別科に入りました。都心に近く、学校の設備も充実しています。先生も非常に熱心で、生活面でも大変お世話になりました。学費も他に比べ安く、研修旅行や七夕パーティーなどもとても楽しかったです。将来はベトナムと日本に関連する仕事をしたいと考えています。

高校卒業後働きながら日本語学校で日本語を勉強していました。ワーキングホリデーの資格で来日し、その一年の間さまざま

なところへ旅行しました。日本の美しさに感動し、日本に留学することを決意しました。通っていた日本語教室の先生に紹介いただき、拓殖大学留学生別科に決めました。先生方は非常に教育熱心で、授業のみならず日本社会のマナーや習慣なども教えていただきました。拓殖大学留学生別科は学生の進路により様々な指導をしてくれます。

来日後、日本語学校で1年勉強した後、拓殖大学留学生別科に入学しました。日本語のみならず、ほかの多くの科目も学べ、

英語も必修科目で多くの知識を得ることができました。先生方も多くの国の言語ができ、質問があるときも早く解決することができました。聴力と会話の能力が向上しました。将来は外国人観光客を受け入れる仕事や、海外進出した企業で国際ビジネスセンスを活かせる仕事に就きたいと思っています。

DO THI THU HUONGさん

●国・地域:ベトナム●学歴:DAI NAM大学 貿易金融学部●進学先: 拓殖大学大学院 経済学研究科

區 俊明さん

●国・地域:香港●学歴:香港浸會大学 持續教育学院●進学先: 拓殖大学 商学部 経営学科

徐 源さん

●国・地域:中国●学歴:大連第三中学(高等学校)●進学先: 拓殖大学 商学部 国際ビジネス学科

子どものころから日本の文化に興味があり、日本語を勉強したいと思い日本に来ました。先生方は知識が豊富で、学生

に応じてわかりやすく工夫しながら教えてくださり感謝しています。たくさんの友人もでき、国際交流ができとても良かったです。一流の先生方や環境の中で学べ、拓殖大学でさらに学びたいと考えています。将来は大学院へも進学し、自分の会社を起こし国際展開していきたいです。

5

ジョ  ゲン

p01-06_日本語_0721.indd 5 15.7.21 1:53:29 PM

拓殖大学留学生別科事務室(文京キャンパス F 館 1 階)〒 112-0012 東京都文京区大塚 1-7-1 国際教育会館

Printed in Japan 2015

Takushoku University Intensive Japanese Language Program For Overseas Students (Bunkyo Campus)1-7-1 Otsuka, Bunkyo-ku, Tokyo 112-0012 Intensive Education Center (F-Building)

拓殖大学 留学生別科

資料請求・お問い合わせはこちら

ホームページはこちら

http://www.takushoku-u.ac.jp/

TEL 03-3947-8079 FAX 03-3947-8017E-mail [email protected]/

Intensive Japanese Language Program for Overseas Students Takushoku University