5
児童労働とは,児童による労働のことで, 特に国際労働機関(ILO-International Labour Organization:1919年に創設された 世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を 目的とする国連最初の専門機関。本部はスイ スのジュネーヴ。加盟国は187ヶ国)によっ て規定される国際条約における「最低年齢」 に満たない児童が従事する労働を指す。働き はじめて良いとする「最低年齢」を定めた国 際条約で年齢や労働の種類によって最低年齢 が異なる。児童労働とは,義務教育を妨げる 労働や法律で禁止されている18歳未満の危 険・有害な労働である。 現在,世界中で児童労働者が存在しない地 域はないと言われている。先進国であるアメ リカ合衆国やヨーロッパの国々も例外ではな い。ヨーロッパでは北アフリカ系移民とみら れる子どもたちが働いている。またアメリカ 合衆国では多くのメキシコ系移民の子どもた ちが農作物の収穫のときに季節労働者となっ ている。 NGO-ACE Japan(特定非営利活動法人, 1997年設立)によると,1990年9月2日に「子 どもの権利条約」が国際条約として制定され たにも関わらず,いまだに世界には1億5200 万人(男子8800万人,女子6400万人)の子ど もが働いている。こ れ は2017年 に ILO が発 表した世界の児童労働者数(5~14歳)の推 計値で,日本の人口を上回る数字である。世 界の子どもの10人に1人が児童労働をしてい ると言われている所以である。 子どもが働くのは「貧しい」からだけでは ない。その理由は様々である。「学校へ行っ ても意味がない」,「学校へ行くことは自分に は関係ない」,「女の子は教育を受ける必要は ない」といった意識や考えがある。また,親 の収入が減り,家族の家計が立ち行かなくな ると,「児童労働」を生み出す一因になる。 働く子ども全てが児童労働かといえば,そ うでもない。「児童労働(Child Labour)」 と「子どもの仕事(Child Work)」を分けて 考える必要がある。国際条約の定義で「児童 労働」は,15歳未満で義務教育を受けずに大 人と同じ仕事をすることであり,18歳未満の 子どもの危険で有害な労働を示す。「教育を 受けることを妨げる労働」,「健康的な発達を さまたげる労働」,「有害で危険な労働」,「子 どもを搾取する労働」,この4つのうちどれ か1つでも該当する場合は「児童労働」と判 断できる。学校に通いながらの家の手伝い, アルバイトなど,教育や安全が妨げられない 場合は,「子どもの仕事」として区別されて いる。 世 界 の 児 童 労 働 の 人 口 は,ア フ リ カ わじま・ちとせエレナ(天理大学国際学部外国語学科スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻) ブラジルの児童労働 和嶋千歳エレナ Child labor in Brazil WAZIMA Titose Elena 天理大学人権問題研究室紀要 第21号:57―61,2018 57

ブラジルの児童労働 - opac.tenri-u.ac.jp · 現在,世界中で児童労働者が存在しない地 域はないと言われている。先進国であるアメ ... 薬の売買,ポルノや人身売買の危険で有害な

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

児童労働とは,児童による労働のことで,特 に 国 際 労 働 機 関(ILO-InternationalLabour Organization:1919年に創設された世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする国連最初の専門機関。本部はスイスのジュネーヴ。加盟国は187ヶ国)によって規定される国際条約における「最低年齢」に満たない児童が従事する労働を指す。働きはじめて良いとする「最低年齢」を定めた国際条約で年齢や労働の種類によって最低年齢が異なる。児童労働とは,義務教育を妨げる労働や法律で禁止されている18歳未満の危険・有害な労働である。現在,世界中で児童労働者が存在しない地

域はないと言われている。先進国であるアメリカ合衆国やヨーロッパの国々も例外ではない。ヨーロッパでは北アフリカ系移民とみられる子どもたちが働いている。またアメリカ合衆国では多くのメキシコ系移民の子どもたちが農作物の収穫のときに季節労働者となっている。NGO-ACE Japan(特定非営利活動法人,

1997年設立)によると,1990年9月2日に「子どもの権利条約」が国際条約として制定されたにも関わらず,いまだに世界には1億5200万人(男子8800万人,女子6400万人)の子どもが働いている。これは2017年に ILOが発

表した世界の児童労働者数(5~14歳)の推計値で,日本の人口を上回る数字である。世界の子どもの10人に1人が児童労働をしていると言われている所以である。子どもが働くのは「貧しい」からだけでは

ない。その理由は様々である。「学校へ行っても意味がない」,「学校へ行くことは自分には関係ない」,「女の子は教育を受ける必要はない」といった意識や考えがある。また,親の収入が減り,家族の家計が立ち行かなくなると,「児童労働」を生み出す一因になる。働く子ども全てが児童労働かといえば,そ

うでもない。「児童労働(Child Labour)」と「子どもの仕事(Child Work)」を分けて考える必要がある。国際条約の定義で「児童労働」は,15歳未満で義務教育を受けずに大人と同じ仕事をすることであり,18歳未満の子どもの危険で有害な労働を示す。「教育を受けることを妨げる労働」,「健康的な発達をさまたげる労働」,「有害で危険な労働」,「子どもを搾取する労働」,この4つのうちどれか1つでも該当する場合は「児童労働」と判断できる。学校に通いながらの家の手伝い,アルバイトなど,教育や安全が妨げられない場合は,「子どもの仕事」として区別されている。世界の児童労働の人口は,アフリカ

わじま・ちとせエレナ(天理大学国際学部外国語学科スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻)

ブラジルの児童労働和嶋千歳エレナ

Child labor in Brazil

WAZIMA Titose Elena

天理大学人権問題研究室紀要 第21号:57―61,2018

57

Page 63 内/242011人権問題研究室紀要第21v6/本 文 (※カンマ使用注意)OTF/本文(和嶋千歳エレナ) P057‐061 2018.05.09 10.59.00

(47.6%),アジア太平洋(40.9%),南北アメリカ(7.1%),ヨーロッパ・中央アジア(5.5%),カリブ(7%),その他(11%)となっている。最も多い産業は,農林水産業(70.9%),コーヒー,紅茶,ゴム,タバコ,カカオ,コットンなどのプランテーションで働いている。サービス業(17.2%)では,路上のモノ売り,靴磨き,車の窓ふき,市場でのモノ運び,物乞い,段ボールや電気製品の回収と解体作業などの仕事に従事している。製造業の分野(11.9%)では,カーペットやガラス・マッチなどの工場,エビ加工工場,洋服工場などでの労働,サッカーボール縫いなどがある。その他に戦場の子ども兵士,麻薬の売買,ポルノや人身売買の危険で有害な労働もある(Global Estimates of ChildLabour : Results and trends,2012―2016)。子どもたちが働かされる主な理由は,子ど

もたちが大人の何倍も安く使えることが挙げられる。また,子どもたちは労働組合の援助を受けることができない。子どもは雇用者を恐れ,不満や文句を訴えることができず,組機的に仕事の環境改善を要求することもできないのである。児童労働を禁止する条約はすでに存在し,

国際条約で定義・禁止されているだけではなく,世界中のほとんどの国が児童労働を禁止する法律を持っている。1973年に ILOは,「最低年齢条約」を作り,働いて良いのは義務教育を終えてからと定めた。ブラジルにおける児童労働は,依然として

大きな社会問題の一つである。何千人もの子どもたちが学校を離れ,教育を受ける権利が保護されていない。多くの子どもたちは農場,畑,工場,路上での物売りなどの労働に従事し,低年齢から仕事をしている。彼らの多くは報酬を何ら受けていないのが現状である。

ブラジル地理統計院(IBGE-InstitutoBrasileiro de Geografia e Estatística)の2017年のデータによると,5~17歳までの4,010万人のうち,280万人以上が児童労働市場に置かれている。そのうち3万人の子どもが5~9歳,160万人が10~13歳,18歳未満は9万人である。ブラジルの青少年が労働市場に参入できる

最低年齢は16歳である。18歳未満の危険で有害な労働から児童と青少年を保護する「児童青 少 年 法」(Estatuto de Criança e

Adolescente,1990年制定)は存在するが,児童労働の多くは農業に集中しており,児童労働全体における農業従事者の割合は,北部(5.7%),北東部(4.4%),南東部(3.7%),南部(6.3%),中西部(5%)である。多くは児童・少年労働(65%)で,男子(65.3%),女子(34.7%)。64%が黒人・混血で,35%は白人である。5~13歳の児童労働者の47.6%は農業の分野で働いており,そのうち74%は報酬を受け取っていない(JornalFolha de São Paulo)。それが貧困の一つの原因でもある。また18歳未満の27.2%は農業労働から離れ,工場,商業労働に移ることが多い。2016年の調査によると18歳未満の労働時間の6~8時間の月平均給与は514レアル(1万2千円弱)である(Revista Exame)。IBGEの全国家計調査(Pesquisa Nacional

de Amostra de Domicílios)が2017年に公表した調査結果によると,5~13歳の児童労働者の人口の40.2%が低所得世帯で暮らしているとしている。最低賃金の半分以下で生活している貧困状態にある子どもたちはブラジル北東部(60%)と北部(54%)に最も集中している。世帯一人当所得の最低賃金の4分の1以下の状態で生活している,0~14歳の児童・少年は,13.5%で580万人に上り,ブラ

ブラジルの児童労働

58

Page 64 内/242011人権問題研究室紀要第21v6/本 文 (※カンマ使用注意)OTF/本文(和嶋千歳エレナ) P057‐061 2018.05.24 15.25.23

ジル北部で生まれた子どもの25.5%は,19歳以下の母親から生まれている。ラテンアメリカで働く子どもの4分の1が

ブラジルに集中しており,2014~2015年の調査では,10歳未満の子どもが13%増えている。IBGEによると,2014年から2015年にかけて,児童労働を行っている5~9歳の児童の数は8,500人増加し,10~17歳の児童・少年の数は逆に65万9000人減少したとしている。しかし,この統計は推定であり,調査はブラジル奥地を含んでいないのである。ブラジルの農業は,植民地時代のサトウキ

ビ生産から,コーヒー生産に移り,最近は大豆やトウモロコシが主要な生産物になっている。ブラジルは世界有数の農業国で,“Celeirodo Mundo”(世界の穀物庫)といわれている。世界貿易機構(WTO)2010年の統計によると,ブラジルは,サトウキビ,コーヒー,オレンジは世界第1位,大豆,たばこ,牛肉,鶏肉は世界第2位,トウモロコシは世界第3位の生産量である。国連食糧農業機関(ONU-FAO)2014年の

統計によると,これらの生産物に占める割合は大豆(16.1%),トウモロコシ(26.5%),サトウキビ(18.3%)で,アラビカ種のコーヒー(43.5%)の生産が増えてきている。大豆,トウモロコシおよびサトウキビだけで全国生産額の61.2%を占めた。大豆とトウモロコシのプランテーションにおける生産は近代化されており,多くの耕作は機械化されている。ブラジルは地域によって収穫期が二つに分かれる。北東部は9月から3月,4月から11月は南中央部である。全国的にみると年間を通してサトウキビを生産していることになる。サトウキビ農園では労働力が不足しており,

児童・青少年労働がますます増えている。サ

トウキビプランテーション農園で働く児童たちがどのような状況に置かれているのか,リオデジャネイロ連邦大学院の Carmen FróesAsmus医師は「児童労働は有害である。肉体的にも精神的にも子どもの発達を阻害する。サトウキビ畑で働く子どもの問題はさらに深刻で,サトウキビを焼く煙や農薬の毒性にさらされている。肺に悪影響を及ぼして 息や気管支炎になり,感染症にかかりやすい。こうした病気が子どもの発達をさらに阻害する。ただでさえ,子どもたちは慢性的な栄養不足である。病気になっても薬は買えず,教育も受けることはできない。サトウキビ労働だけでは,暮らせる望みはない。他の仕事に比べて賃金は低く,決まったお金が入ってこない。労働契約がないため,最低賃金の保証もないのである」と,述べている(アジア太平洋資料センター,1998)。植民地支配の歴史の長かったブラジルは,

裕福な人と貧しい人の社会階級の格差が大きい国である。貧しい家庭の子どもたちのなかには,家計を助けるために農村で働いている者が多い。また,都市ではストリートチルドレンになっている子どもたちがいる。これらの子どもたちは,家を持たない者もいれば,家を持っていながら金銭を得るために路上での物売りや町工場で働いている者がいる。また親がいても路上で生活している場合もある。農村から親とともに都市に移り住んだ子ど

もたちは,親が教育の機会を得ないまま成人になったため,労働に見合った賃金が非常に少なく,スラム地域に住みながら子どもたちを働かせるケースが多い。子どもたちは労働契約なしで働くため,事故やケガなどのときは医療の保証がなく,法律にも守られていない。仕事では休憩はなく,熱があっても働かされる。仕事を休むと次の日はクビになる。

和嶋

59

Page 65 内/242011人権問題研究室紀要第21v6/本 文 (※カンマ使用注意)OTF/本文(和嶋千歳エレナ) P057‐061 2018.05.09 10.59.00

言うことをきかないと暴力を受け,その日の賃金は支払われないこともある。ブラジルでは入学した子どもの20%が小学

校を卒業できない。男子は一家を支え,母を支え,兄弟を支える一家の大黒柱である。一人当たりの月収は33ドル以下で,兄弟からは“Meu paizinho”(ちっちゃなパパ)と慕われる。働いている子どものうち140万人が4年未

満しか学校に行っていない。何年も仕事に追われているために,仮に学校に戻っても何も覚えられない。就学年限が短いために自分の名前の書き方も忘れていることが多い。友だちと遊んだこと,本を読んだことや,休み時間を過ごしたという記憶は消えてしまっている。子どもであるのに,子どもでいられない。大人同様の経験を積んでいるが,子どもとしての時間や学校に通った経験は持っていない。姉妹が多い場合は,姉は兄弟の世話,妹た

ちは路上でバラの花売,乞食,あるいは売春。兄弟は,物乞い,万引き,ひったくり,段ボール集めで,その日を生きる食料を手に入れる。親はなにもせず,子どもたちから金を巻き上げる。親を助けるために働く子どもたちは小さい頃から大人の責任を持たせられている。「子どもには小さいときに働いてもらう。大きくなればどこかに散ってしまう。子どものうちは何でも売って,仕事して稼いでおいで」という母親もいるという。いかに生活が子どもの労働に頼っているのかを示している。路上で生きることで味わう辛さ,悲しさ,寂しさ,空腹感を紛らわせるため,子どもたちはシンナーや覚せい剤などを使うようになる。そして人身売買に巻き込まれることもある(アジア太平洋資料センター,1998年)。この児童・青少年労働や貧困の問題を解決

するための手立てとして,ブラジル政府は改

革を始めた。たとえば,「識字化されたブラジル」(Brasil Alfabetizado,2003年設立)計画は読み書きを習得していない15歳以上の青年や成人を対象としたブログラムである。「児童労働撲滅プログラム」(Programa deErradiação do Trabalho Infantil,1996年設立)は,子どもを労働から解放するプログラムである。また,若者たちに,就職訓練や ITの知識を教える,「青少年省」(SecretariaNacional de Juventude,2004年設立)がある。ブラジルの歴史の中でももっとも野心溢れるプログラムである「家族給付金」(Programa Bolsa Família,2004年設立)は,飢餓,貧困,社会的俳除の撲滅を目指しており,多数の人々に恩恵を与えている。ブラジル「NGO協会」(Associação Brasileirade Organização Não Governamental,1991年設立)なども児童・青少年労働を禁止する活動を行っている。現在,ブラジル経済は混乱に陥っており,

前記のようなプログラムは多くの地域に浸透していないのである。また大人の労働者が児童労働の条件で働いている状況でもある。子どもには,食べ物,住む場所,体のケア,

夢をみる,教育を受ける権利がある。子どもたちの権利を守り,安心して暮らせる社会を作っていくのは,国際機関や政府,そしてわれら大人の責任である。

参考資料

アジア太平洋資料センター,『働く子供たち』,1998

年。

特定非営利活動法人 NGO-ACE Japan(Action

Against Child Exploration),『児童労働入門講

座』,www.acejapan.org,2017年10月17日アクセ

ス。

ブラジル地理統計院,www.ibge.gov.br,2018年2

ブラジルの児童労働

60

Page 66 内/242011人権問題研究室紀要第21v6/本 文 (※カンマ使用注意)OTF/本文(和嶋千歳エレナ) P057‐061 2018.05.24 15.25.34

月1日アクセス。

Jornal Folha de São Paulo, “Brasil tem1milhão

de crianças e adolescentes no trabalho

irregular”, www.1.folha.uol.com.br,2018年2月

3日アクセス。

Revista Exame, “Trabalho Infantil”, www.exame.

abril.com.br, Brasil,2017年11月29日アクセス。

和嶋

61

Page 67 内/242011人権問題研究室紀要第21v6/本 文 (※カンマ使用注意)OTF/本文(和嶋千歳エレナ) P057‐061 2018.05.09 10.59.00