4
- 1 - スポーツ推進委員だより 発行 : 大和市スポーツ推進委員連絡協議会 広報部 (大和市文化スポーツ部スポーツ課内 046-260-5762) 第 62 号 ■目次 第 58 回大和市駅伝大会 (P1-P2) 第 16 回大和市親善球技大会 (P3) スポーツ推進委員活動記録 (P4) スポーツフェスタ 2016 の開催日は 8 月 21 日です 5 月 14 日(土)、 15 日(日) 第 39 回 大和市民まつり 引地台公園、引地台中学校体育館 8 月 21 日(日) スポーツフェスタ 2016 大和スポーツセンター 11 月 6 日(日) 第 17 回大和市親善球技大会 大和スポーツセンター 11 月 13 日(日) 健康都市やまとフェア 2016 大和市保健福祉センター 平成 29 年 1 月 8 日(日) 第 59 回大和市駅伝競走大会 大和スポーツセンター競技場発着周回コース 発行日: 平成 28 年 3 月 31 日 平成 28 年度の行事予定 平成 28 年 1 月 10 日(日)、晴れ渡る青空の下、第 58 回大和市駅伝競走大会が大和スポーツセンターを発着地と した市内コースにて開催されました。今年は地区対抗の部 14 チーム、一般 A の部 13 チーム、一般 B の部 58 チー ム、中学生の部 23 チーム、合計 108 チームが参加し、熱い戦いが繰り広げられた結果、地区対抗の部では昨年度 準優勝の大和北 A チームが安定した走りを見せて優勝し、一般 A の部では中盤までの接戦を制し後半で快走した 関東クラブ連合が、また一般 B の部では若さを武器に終始 1 位をキープした七里ガ浜高校 A チームが、そして中学 生の部ではつきみ野・男子 A チームが優勝しました。 今大会は競技場の改修工事と重なったため、例年のように競技場内での発着ができず、スポーツセンター敷地内 の駐車場を発着場として使うことになりました。そのため出場チーム募集数を例年より若干絞り、また恒例のちびっ 子の部は開催しないこととなりましたが、スタッフの事前準備と、大和警察署を始めとする関係者のご協力の下、当 日の好天候もあって大会は大きく混乱することなく無事に終えることができました。来年度は美しくよみがえった競 技場で大会の開催ができる予定となっています。

スポーツ推進委員だより - Yamato平成27年10月17日(土)、座間市立市民体育館において、県央地区9 市町村が集結し開催されました。研修内容は、座間市で普及に取り組ん

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スポーツ推進委員だより - Yamato平成27年10月17日(土)、座間市立市民体育館において、県央地区9 市町村が集結し開催されました。研修内容は、座間市で普及に取り組ん

- 1 -

や ま と スポーツ推進委員だより

発行 : 大和市スポーツ推進委員連絡協議会 広報部 (大和市文化スポーツ部スポーツ課内 046-260-5762)

第 62 号 ■目次

第 58 回大和市駅伝大会 (P1-P2)

第16回大和市親善球技大会 (P3)

スポーツ推進委員活動記録 (P4)

スポーツフェスタ 2016 の開催日は 8 月 21 日です

5 月 14 日(土)、 15 日(日) 第 39 回 大和市民まつり 引地台公園、引地台中学校体育館

8 月 21 日(日) スポーツフェスタ 2016 大和スポーツセンター

11 月 6 日(日) 第 17 回大和市親善球技大会 大和スポーツセンター

11 月 13 日(日) 健康都市やまとフェア 2016 大和市保健福祉センター

平成 29 年 1 月 8 日(日) 第 59 回大和市駅伝競走大会 大和スポーツセンター競技場発着周回コース

発行日: 平成 28 年 3 月 31 日

平成 28 年度の行事予定

平成 28 年 1 月 10 日(日)、晴れ渡る青空の下、第 58 回大和市駅伝競走大会が大和スポーツセンターを発着地と

した市内コースにて開催されました。今年は地区対抗の部 14 チーム、一般 A の部 13 チーム、一般 B の部 58 チー

ム、中学生の部 23 チーム、合計 108 チームが参加し、熱い戦いが繰り広げられた結果、地区対抗の部では昨年度

準優勝の大和北 A チームが安定した走りを見せて優勝し、一般 A の部では中盤までの接戦を制し後半で快走した

関東クラブ連合が、また一般Bの部では若さを武器に終始1位をキープした七里ガ浜高校Aチームが、そして中学

生の部ではつきみ野・男子 A チームが優勝しました。

今大会は競技場の改修工事と重なったため、例年のように競技場内での発着ができず、スポーツセンター敷地内

の駐車場を発着場として使うことになりました。そのため出場チーム募集数を例年より若干絞り、また恒例のちびっ

子の部は開催しないこととなりましたが、スタッフの事前準備と、大和警察署を始めとする関係者のご協力の下、当

日の好天候もあって大会は大きく混乱することなく無事に終えることができました。来年度は美しくよみがえった競

技場で大会の開催ができる予定となっています。

Page 2: スポーツ推進委員だより - Yamato平成27年10月17日(土)、座間市立市民体育館において、県央地区9 市町村が集結し開催されました。研修内容は、座間市で普及に取り組ん

- 2 -

地区対抗の部 優勝 「大和北 A」 チーム 一般A の部 優勝 「関東クラブ連合 」 チーム ああ

一般 B の部 優勝 「七里ガ浜高校 A」 チーム 中学生の部 優勝 「つきみ野・男子 A 」 チーム あああ

地区対抗の部 一般 A の部 一般 B の部 中学生の部

距離(区間) 30,043m (6 区間) 12,372m (5 区間)

優勝

(記録)

大和北 A

( 01 : 45 : 47 )

関東クラブ連合

( 01 : 36 : 43 )

七里ガ浜高校 A

( 00 : 41 : 34 )

つきみ野・男子 A

( 00 : 43 : 04 )

準優勝

(記録)

渋谷西地区 A

( 01 : 49 : 00 )

勝元 AC2

( 01 : 38 : 07 )

柏木学園高校

( 00 : 42 : 34 )

平々凡々

( 00 : 43 : 06 )

第 3 位

(記録)

中央林間 A

( 01 : 52 : 02 )

海老名 2016

( 01 : 42 : 11 )

七里ガ浜高校 B

( 00 : 44 : 59 )

引地台中学校男子

( 00 : 45 : 37 )

第 58 回大和市駅伝競走大会 結果

各部で優勝されたチームの皆さんです。来年も頑張ってください!

駐車場を利用しての開会式と閉会式の様子。今年は競技場が改修工事のために使用できませんでした。

Page 3: スポーツ推進委員だより - Yamato平成27年10月17日(土)、座間市立市民体育館において、県央地区9 市町村が集結し開催されました。研修内容は、座間市で普及に取り組ん

- 3 -

1 位トーナメントで優勝した「代官庭サンズ」チーム 鳥取県バウンスボール協会「若葉台」の皆さん

会場の第一体育室では、今年度も大勢のプレーヤーが参加し、熱い戦いが繰り広げられました。

平成27年11月1日(日)大和スポーツセンターにおいて開催され、バウンスボールで全32チームが競い合い

ました。本大会ではバウンスボール発祥の地である鳥取県より、鳥取県バウンスボール協会の「若葉台」チーム

に参加いただきました。力ではなく巧みの技で会場を魅了し、大会を盛り上げていただきました。

試合結果は渋谷西地区の「代官庭サンズ」が予選リーグで昨年優勝の「内山ファイヤーズ」を破り、その勢いで

1位トーナメント優勝を果たしました。

平成 27 年度表彰者の皆さん 受賞おめでとうございます

平成 28 年 2 月 7 日(日)、神奈川県スポーツ推進委員大会に

おいて、飯笹正男さん(草柳地区)、岩井澄子さん(深見地区)、

五十嵐真弘さん(桜丘地区)、中村幸男さん(草柳地区)、

清水秀二さん(大和地区)が、神奈川県スポーツ推進委員連合

功労者表彰を受けられました。また同日、大和市スポーツ委員

連絡協議会より、古市謙二さん(大和北地区)、大野敦也さん(大

和北地区)、矢萩勝博さん(深見地区)、小野寺勝さん(桜丘地

区)、竹本十市さん(渋谷西地区)が表彰されました。

写真左から

飯笹さん

岩井さん

五十嵐さん

中村さん

清水さん

第 16 回大和市親善球技大会 結果

平成 27 年 11 月 12 日(木)、愛媛県松

山市にて開催された全国スポーツ推進

委員研究協議会愛媛大会において、当

協議会の副会長でもある森眞喜雄さん

(大和地区)が、全国スポーツ推進委員

功労者表彰を受賞されました。

全国スポー

ツ推進委員

功労者表彰

を受賞され

た森さん

Page 4: スポーツ推進委員だより - Yamato平成27年10月17日(土)、座間市立市民体育館において、県央地区9 市町村が集結し開催されました。研修内容は、座間市で普及に取り組ん

- 4 -

平成 27 年 11 月 15 日(日)大和市保健福祉センターにて開催され、

本年は推定 500 人強の来場者がありました。健康寿命の延伸に寄与

する様々なイベントが行われた中、大和市スポーツ推進委員連絡協

議会では体力測定、ニュースポーツのコーナーを担当しました。

平成27年10月17日(土)、座間市立市民体育館において、県央地区9

市町村が集結し開催されました。研修内容は、座間市で普及に取り組ん

でいる「We Love ZAMA」体操、2級指導士の金原嘉子氏によるラジオ体

操、座間市ローカルルールによるバウンスボールの実技でした。

神奈川県スポーツ推進委員研修会

健康都市やまとフェア 2015

平成 27 年 11 月 23 日(月・祝)、小田原アリーナにて行われました。参

加者 425 名全員が短時間の間に3種類のニュースポーツのルール説明

を受け、その後実際にプレーをして楽しさを実感する事ができました。主

催地区の運営もとてもよく、大変有意義な大会となりました。

平成 28 年 2 月 7 日(日)、鎌倉市鎌倉芸術館にて開催されまし

た。 「はやし獅子」という伝統芸能を伝承する小袋谷囃子会のアトラ

クションの後に、県内 105 名のスポ推委員が功労者表彰を受賞し、4

名が感謝状を贈呈されました。授賞式の後に、ドイツサッカー協会公

認プロサッカーコーチ等、プロサッカーコーチ経験豊富な湯浅健二氏

の基調講演があり、盛会のうちに閉会しました。

神奈川県スポーツ推進委員大会

平成 28 年 3 月 6 日(日)、大和スポーツセンターにて公益財団法人

かながわ健康財団から講師をお招きし「未病サポーター育成研修講

座」を受講しました。未病とは、健康と病気の間の状態です。生活習慣

を変えることで病気を未病のうちに治し、健康寿命を延ばすことをサ

ポーターによって広めようという活動です。講義の後、実技(顔面体

操・舌体操・コグニサイズなど)を行い、2 時間の研修を終えました。

神奈川県スポーツ推進委員連合会県央ブロック研修会

~編集後記~ 本誌をもって2年間の任期を無事に終えることができました。この2年間

は紙面のフルカラー化、スポーツフェスタのポスター・チラシ作成など、新

しいチャレンジがあり、活動は大変ではありましたが成果は出せたと思い

ます。次の任期の広報部員に上手く引き継いで、より良い誌面作り、広報

活動ができればと思います。ありがとうございました。

第 70 回市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会 平成28年2月14日(日)、秦野市中央運動公園から県立相模湖公園ま

での 7 区間 51.9km のコースで開催され、大和市スポーツ推進委員連絡

協議会も沿道の警備に協力しました。悪天候の中、県内全市町村 31 チ

ームが参加し、大和市チームは昨年よりも順位を 3 つ上げて第 11 位の

成績でした。また、第 4 区を力走した佐藤成葉選手が、区間新記録をマ

ークしました。

大和市スポーツ推進委員研修会

平成 26・27 年度広報部員:10 名

清水、青塚、飯笹、齋藤、白川、

板庇、小野寺、大形、鈴木、大滝

活動記録 2015 年 10 月~2016 年 3 月