2
我々は従来より、細胞内 Ca 濃度変動や膜電位変動を光学 的に観察する手法を自ら開発し、局所神経回路網における情 報処理の基礎課程を解明するために利用してきた.本研究の 目的は、アストロサイトの機能が神経回路活動の制御におい ていかなる役割を担っているのかを解明することであった. 期間中に得られた研究成果は大きく分けて以下の3 点に関わ るものである. 1)アストロサイトからの高速電位イメー ジング法によって得られる膜電位応答の解析から得られた知 見.2)アストロサイトに存在するグルタミン酸トランスポー ターを阻害した条件下に観察されるシナプス応答の解析から 得られた知見.3)アストロサイトのCa 応答の解析から得ら れた知見.以下に一部を示す. 1)アストロサイトの膜電位イメージング 我々は本研究に先立ち、アストロサイト選好的電位感受性 色素を用いた高速電位イメージングを適用して、シナプス刺 激時にアストロサイトのグルタミン酸トランスポーター電流 に起因して発生する脱分極(SIGD: Synaptically Induced Glial Depolarization と称している)を計測することにより ラット海馬シナプスにおけるグルタミン酸放出を観察する方 法を独自に開発しており、今回、この方法を用いてシナプス におけるシナプス伝達の基礎過程を研究した.その結果以下 のことを明らかにした. ①ラット海馬シナプスにおけるグ ルタミン酸放出がアデノシン A1 受容体の活性化による持続 的な抑制を受けており、そのターゲットが N Ca チャネル であること(Manita et al., 2004, Euro. J. Neurosci.). ②苔 状線維-CA3 シナプスにおけるLTP の成立に伴ってグルタミ ン酸放出量の増大が生ずるが、シェーファー側枝-CA1 シナ プスにおける LTP の際には増大が見られないこと Kawamura et al., 2004, Euro. J. Neurosci.). 2)シナプス外 NMDA 受容体を介する持続的脱分極電位: 反復シナプス刺激によってアストロサイトに誘起される電 位応答を解析した結果、グルタミン酸トランスポーター阻害 条件下では大きな内向きの電流が誘起されることを発見し た。この電流の原因を解析したところ、この電流はアストロ サイト膜のイオンチャネル活性化に起因するものでは無く、 他の細胞の活動に起因する細胞外K イオン濃度の上昇による ものであることが明らかとなった。①そこで細胞外K イオン 濃度の上昇をもたらす機序を検討した結果、この実験条件に おいて錐体細胞に誘起される持続的脱分極電位(プラトー電 位)の存在を見出した。このプラトー電位の性質を調べた結 アストロサイトの伝達物質応答による神経回路活動の制御 宮川博義 、井上雅司、森田光洋、森本高子、工藤佳久 東京薬科大学・生命科学部・脳神経機能学研究室 神経伝達物質を介したグリア-ニューロン相互調節機構に関する研究 A01-2 計画 28 図 シナプス刺激によって海馬 CA1 錐体細胞に誘起された NMDA 受容体依存性プラトー電位  ラット海馬スライス.CA1 錐体細胞より電位を記録.AMPA 型グルタミン酸受容体、GABAA 受容体、及びグルタミン酸トランスポーターを 阻害した条件において反復シナプス刺激を与えると持続性の脱分極が生じる.この電位は低濃度の DL-APV が存在しても生じるが、高濃度 の D-APV、グリシン結合部位の阻害薬等によって阻止される.

アストロサイトの伝達物質応答による神経回路活動の制御Adenosine A1-receptors mediated tonic inhibition of glutamate release at rat hippocampal CA3-CA1 synapses

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: アストロサイトの伝達物質応答による神経回路活動の制御Adenosine A1-receptors mediated tonic inhibition of glutamate release at rat hippocampal CA3-CA1 synapses

我々は従来より、細胞内Ca濃度変動や膜電位変動を光学的に観察する手法を自ら開発し、局所神経回路網における情

報処理の基礎課程を解明するために利用してきた.本研究の

目的は、アストロサイトの機能が神経回路活動の制御におい

ていかなる役割を担っているのかを解明することであった.

期間中に得られた研究成果は大きく分けて以下の3点に関わるものである. 1)アストロサイトからの高速電位イメージング法によって得られる膜電位応答の解析から得られた知

見.2)アストロサイトに存在するグルタミン酸トランスポーターを阻害した条件下に観察されるシナプス応答の解析から

得られた知見.3)アストロサイトのCa応答の解析から得られた知見.以下に一部を示す.

1)アストロサイトの膜電位イメージング

我々は本研究に先立ち、アストロサイト選好的電位感受性

色素を用いた高速電位イメージングを適用して、シナプス刺

激時にアストロサイトのグルタミン酸トランスポーター電流

に起因して発生する脱分極(SIGD: Synaptically InducedGlial Depolarizationと称している)を計測することによりラット海馬シナプスにおけるグルタミン酸放出を観察する方

法を独自に開発しており、今回、この方法を用いてシナプス

におけるシナプス伝達の基礎過程を研究した.その結果以下

のことを明らかにした. ①ラット海馬シナプスにおけるグ

ルタミン酸放出がアデノシンA1受容体の活性化による持続的な抑制を受けており、そのターゲットがN型Caチャネルであること(Manita et al., 2004, Euro. J. Neurosci.). ②苔状線維-CA3シナプスにおけるLTPの成立に伴ってグルタミン酸放出量の増大が生ずるが、シェーファー側枝-CA1シナプスにおける L T P の際には増大が見られないこと(Kawamura et al., 2004, Euro. J. Neurosci.).

2)シナプス外NMDA受容体を介する持続的脱分極電位:

反復シナプス刺激によってアストロサイトに誘起される電

位応答を解析した結果、グルタミン酸トランスポーター阻害

条件下では大きな内向きの電流が誘起されることを発見し

た。この電流の原因を解析したところ、この電流はアストロ

サイト膜のイオンチャネル活性化に起因するものでは無く、

他の細胞の活動に起因する細胞外Kイオン濃度の上昇によるものであることが明らかとなった。①そこで細胞外Kイオン濃度の上昇をもたらす機序を検討した結果、この実験条件に

おいて錐体細胞に誘起される持続的脱分極電位(プラトー電

位)の存在を見出した。このプラトー電位の性質を調べた結

アストロサイトの伝達物質応答による神経回路活動の制御宮川博義、井上雅司、森田光洋、森本高子、工藤佳久東京薬科大学・生命科学部・脳神経機能学研究室

神経伝達物質を介したグリア-ニューロン相互調節機構に関する研究A01-2 計画

28

図 シナプス刺激によって海馬CA1錐体細胞に誘起されたNMDA受容体依存性プラトー電位 ラット海馬スライス.CA1錐体細胞より電位を記録.AMPA型グルタミン酸受容体、GABAA受容体、及びグルタミン酸トランスポーターを阻害した条件において反復シナプス刺激を与えると持続性の脱分極が生じる.この電位は低濃度のDL-APVが存在しても生じるが、高濃度のD-APV、グリシン結合部位の阻害薬等によって阻止される.

Page 2: アストロサイトの伝達物質応答による神経回路活動の制御Adenosine A1-receptors mediated tonic inhibition of glutamate release at rat hippocampal CA3-CA1 synapses

果、シナプス外NMDA受容体の活性化に起因する新規な現象であることを明らかにした(Suzuki et al.,2008, Euro. J.Neurosci.).②さらに、この電位の発生に伴い、錐体細胞にNMDA受容体チャネルからの流入に起因するCa上昇が誘起されることを見出した(投稿準備中)。多くの神経疾患の最

終過程としてNMDA受容体の過活性化による細胞障害が仮説として検討されている。アストロサイトからのグルタミン

酸放出と神経障害を結ぶ過程として興味深い。

3)アストロサイトのCa動態:

a)培養アストロサイトを用いたCa振動発生メカニズムを検討した結果、自己分泌性EGF様因子によって自身のCa上昇パターンを持続性から振動性に変化させることを見出した

(Morita et al.,2005, J Neurochem.).b)アストロサイト特異的に細胞内情報伝達経路を活性化する目的で、オクトパミ

ン受容体発現遺伝子改変ラット及びマウスを複数系統作成

し、オクトパミン刺激に対して細胞内Ca濃度上昇を示すマウスの系統を確認することができた(Morita et al., 2006,Neuroscience). c)アストロサイトにおけるCa濃度変動が神経細胞の活動に及ぼす影響の研究について、ヘミチャネル

およびP2X7型プリン受容体の開口の条件を、培養アストロサ

イトを用いて解明した(Morita et al., 2007,Glia).以上の研究成果は①シナプス伝達に際してアストロサイト

には、脱分極、Ca濃度上昇、多様な情報伝達経路の調節、等がもたらされること、②シナプス外に存在するグルタミン

酸受容体にもたらされるグルタミン酸濃度はアストロサイト

の活動によって動的に調節され、シナプス外NMDA受容体の活性化は持続的脱分極を神経細胞にもたらすこと、を示し

ている.これらの知見は、神経回路の活動の決定にアストロ

サイトが関与する際、シナプスからのグルタミン酸の漏出

(Spill Over)、あるいはアストロサイトからのグルタミン酸の放出によって誘起されるニューロンのNMDA受容体依存的な持続性脱分極が重要である可能性を示している.アスト

ロサイトによる細胞外グルタミン酸の調節と、シナプス外

NMDA受容体の活性化調節は統合失調症、認知症等の神経疾患の治療薬のターゲットとして着目する必要がある.

【文献】1) Yoshida, Y., Matsumoto, N., Tsuchiya, R., Morita, M., Miyakawa, H.,

*Kudo, Y., Expression of group I metabotropic glutamate receptors in rathippocampal cells in culture and their characterization by intracellular cal-cium ion dynamics. J. Pharmcol. Sci, 92: 245 - 251 (2003)

2) *Morita, M., Yoshiki, F., Kudo, Y., Simultaneous imaging of phos-phatidyl inositol metabolism and Ca2+ levels in PC12h cells. BiochemBiophys Res Commun, 308: 673 - 678 (2003)

3) *Morita, M., Higuchi, C., Moto, T., Kozuka, N., Susuki, J., Itofusa, R.,Yamashita, J., 4. Kudo, Y., Dual Regulation of Calcium Oscillation inAstrocytes by Growth Factors and Pro-Inflammatory Cytokines via theMitogen-Activated Protein Kinase Cascade. J Neurosci, 23: 10944-10952 (2003)

4) *Morita, M., Susuki, J., Moto, T., Higuchi, C., and Kudo, Y., A novelmethod to quantify calcium response pattern and oscillation usingFura2 and acridine orange. J. Pharm. Sci., 94: 25-30. (2004).

5) Yoshida, Y., Tsuchiya, R., Matsumoto, N., Morita, M., Miyakawa, H.,and *Kudo, Y., Ca2+-dependent induction of intracellular Ca2+ oscilla-tion in hippocampal astrocytes during metabotropic glutamate receptoractivation. J. Pharmacol. Sci., 97, 212-218. (2004)

6) Manita, S.,Kawamura, Y., Sato, K., Inoue, M., Kudo, Y., Miyakawa, H.,Adenosine A1-receptors mediated tonic inhibition of glutamate release atrat hippocampal CA3-CA1 synapses is primarily due to inhibition of N-type Ca2+ channels. Eur. J. Pharmcol., 499, 265-274 (2004)

7) Nakajima,R., Nakamura,T., Miyakawa,H., Kudo,Y., Effects of manni-tolon ischemia-induced degeneration in rat hippocampus. J.Pharmacol. Sci., 95(3):341-8. (2004)

8) Nakajima, R., Nakamura, T., Ogawa, M., Miyakawa, H., Kudo, Y.,Novel method for quantification of brain cell swelling in rat hippocampalslices. .J. Neurosci. Res., 76,723-33. (2004)

9) Kawamura, Y., Manita, S., Nakamura, T., Inoue, M., Kudo, Y.,Miyakawa, H., Glutamate release increases during mossy-CA3 LTPbut not during Schaffer-CA1 LTP. Eur. J. Neurosci., 19, 1591-1600(2004)

10) Hashimoto, Y., Miyakawa, H., Kudo, Y., Inoue, M., CNQX increasesGABAa receptor mediated spontaneous postsynaptic currents in thedentate granule cells of the rat hippocampal slices. Neurosci. Lett.,358, 33-36 (2004)

11) Murayama,M., Miyazaki,K., Kudo,Y., Miyakawa,H., and Inoue,M.,Optical monitoring of progressive synchronization in dentate granulecells during population burst Activities. Eur. J. Neurosci. 21,3349-3360(2005).

12) Kozuka, N., Itofusa, R., Kudo, Y., and Morita, M. Lipopolysaccharideand proinflammatory cytokines require different astrocyte states toinduce nitric oxide production. J Neurosci Res 82, 717-728. (2005)

13) Morita, M., Kozuka, N., Itofusa, R., Yukawa, M., and *Kudo, Y.Autocrine activation of EGF receptor promotes oscillation of gluta-mate-induced calcium increase in astrocytes cultured in rat cerebralcortex. J Neurochem 95, 871-879. (2005)

14) Yoshida, Y., Tsuchiya, R., Matsumoto, N., Morita, M., Miyakawa, H.,and *Kudo, Y. Ca2+-dependent induction of intracellular Ca2+ oscilla-tion in hippocampal astrocytes during metabotropic glutamate receptoractivation. J Pharmacol Sci 97, 212-218. (2005)

15) *Yamazaki Y., Hozumi Y., Kaneko K., Li J., Fujii S., Miyakwa H., KudoY., and Kato H., Direct evidence for mutual interactions betweenprineuronal astrocytes and interneurons in the CA1 region of the rat hip-pocampus. Neuroscience. 134. 791-802. (2005)

16) Morita, M., Susuki, J., Amino, H., Yoshiki, F., Moizumi, S., and *Kudo, Y.Use of the exogenous Drosophila octopamine receptor gene to study Gq-coupled receptor-mediated responses in mammalian neurons.Neuroscience. 137, 545-553.(2006)

17) Yoshida,Y., Nakane,A., Morita,M., and *Kudo,Y., A novel effect ofbifemelane, a nootropic drug, on intracellular Ca2+ levels in rat cerebralastrocytes. J.Pharmacol. Sci. 100,126-132 (2006)

18) Hirabayashi, M., Kato, M., Kaneko, R., Hirabayashi, T., Morita, M. and*Hochi, S., No effect of recombinase-mediated DNA transfer on pro-duction efficiency of transgenic rat. Experimental Animal. 55, 131-135(2006)

19) Kozuka,N., Kudo,Y., and *Morita,M., Multiple inhibitory pathways forLPS- and pro-inflammatory cytokine-induced nitric oxide production incultured astrocytes. Neuroscience 144, 911-919(2007).

20) *Morita,M., Saruta,C., Kozuka,N., Okubo,Y., Itakura,M., Takahashi,Mand Kudo,Y., Dual regulation of astrocyte gap junction hemichannels bygrowth factors and a pro-inflammatory cytokine via the mitogen-acti-vated protein kinase cascad. Glia 55, 508-515(2007).

21) Kazama,H., Nose,A., and *Morimoto-Tanifuji,T., Synaptic componentsnecessary for retrograde signaling triggered by calcium/calmodulin-dependent protein kinase II during synaptogenesis. Neuroscience 145,1007-1015(2007)

22) Manita,S., Suzuki,T., Inoue,M., Kudo,Y., and *Miyakawa,H., Paired-pulse ratio of synaptically induced transporter currents at hippocampalCA1 synapses is not related to Release probability. Bain Research 1154,71-79(2007)

23) Nishimoto,M., Furuta,A., Aoki,S., Kudo,Y., Miyakawa,H., and*Wada,K., PACAP/PAC1 Autocrine system promotes proliferation andastrogenesis in neural progenitor cells. Gila 55, 317-327(2007)

24) *Morita,M., Yoshizaki,K., Nakane,A., and Kudo,Y,. Inhibitory effect ofthe phosphoinositide 3-Kinase inhibitor LY294002 on muscarinicacetylcholine receptor-induced calcium entry in PC12h cells. Journal ofPharmacological Sciences105,258-263(2007)

25) *Morita,M., Yoshiki,F., Nakane,A., Okubo,Y., and Kudo,Y., Receptor -and calcium- dependent induced inositol 1,4,5-trisphosphate increases inPC12h cells as shown by fluorescence resonance energy transfer imag-ing. FEBS journal 274,5147-5157(2007)

26) Inoue, M., Glendinning, JI., Theodorides, ML., Harkness, S., Li X.,Bosak, N., Beauchamp GK, *Bachmanov AA., Allelic Variation of theTas1r3 Taste Receptor Gene Selectively Affects Taste Responses toSweeteners: Evidence from 129.B6-Tas1r3 Congenic Mice.Physiological Genomics 32, 82-94(2007)

27) *Morita M, Saruta C, Kozuka N, Okubo Y, Itakura M, Takahashi M,Kudo Y Dual regulation of astrocyte gap junction hemichannels bygrowth factors and a pro-inflammatory cytokine via the mitogen-acti-vated protein kinase cascade. Glia. 55(5), 508 – 515 (2007)

29

別項1

別項2

別項3

別項4

別項5

別項6

別項7

別項8

別項9

別項10

最終研究成果報告書