48
平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行) 昭和36年11月6日第三種郵便物認可 ライセンスメイト

ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行) 昭和36年11月6日第三種郵便物認可

九州法律専門学院九州建設専門学院

九州不動産専門学院

総合事務局 福岡市中央区天神1-3-38

http://www.l-mate.neteメール [email protected]

FAX (092)731-5578(0120)09-4341

国体道路

至呉服町

天神ビル福銀本店

至六本松

天神コアイムズ

大丸三越 エルガーラ中央署

福岡市役所

ベスト電器

済生会病院

アクロス福岡

本校天神中央公園

西鉄福岡駅西鉄大牟田線

至博多駅地下鉄天神南駅

天神駅

ソラリアプラザ

昭和36年11月6日 第三種郵便物認可ライセンスメイト冬号(第1巻239号通巻565号) 平成26年12月15日発行(年4回発行)発行所 日本教育開発 〒810‐0001福岡市中央区天神1‐3‐38定価1,000円 本体価格925円還付先 〒810‐0001 福岡市中央区天神1‐3‐38/「ライセンスメイト」読者サービス係

国道202号線(貫線)地下鉄1号線至西新

 ライセンスカレッジ専門学校

ライセンスメイト

Page 2: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト

宏遠ニ

 ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣

民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ

世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ

精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス

爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和

シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ

及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓

發シ

 器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務

ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦

緩急アレバ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮

ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕

カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾

祖先ノ遺風ヲ顕彰スルニ足ラン

斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシ

テ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古

今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖

ラス朕爾臣民ト倶ニ拳拳服膺シテ咸其

 ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日

 育

 勅

 語

私(明治天皇)が、わが国の歴史と国民性とに基づいて、ある

べき教育の方向を静かに考えて見るに、私の祖先の神や、祖

先の天皇が、国造を始められたのは、はるかな昔のことで、国

民の幸せを願い、善政に励まれた結果、国民の間に打ち樹て

られたご御徳は、海よりも深いものであった。わが国民の側

でも、歴代の天皇にまごころ(忠)を尽してお仕えし、おのお

のその父母に孝養を尽くし、国民のすべてが心を一つにして、

世々国民の美風を作りあげたのであるが、これこそ、わが国

柄のかがやかしい長所であって、教育の根元も、やはりここに

ある。国民は、それぞれ父母に孝養をつくし、兄弟姉妹が親

しみ合い、夫婦が仲睦じく、かくして平和で明るい家庭をつ

くり、友人は、まごころをもって互いに信じ合い、自分の身は、

つつしみ深く高ぶらないように保ち、民衆に広く愛を及ぼ

し、学問を習得し、技術を学習し、かくして知能を向上させ

るとともに、人格を完成するよう努力し、進んで国家・社会

の利益を拡大し、社会奉仕をおしすすめ、常にわが国の礎で

ある憲法を尊重し、国法を守って、秩序をみださないように

し、万一危急の事態が突発した場合、国民は義勇の心を奮い

起し、一身を国家に捧げ、かくして、天地とともに永続する皇

位を、守りたすけねばならぬ。このようにすれば、忠誠善良

な私の国民であるだけでなく、さらに、それによって、国民の

祖先が遺された良風を、十分に明らかにすることになるであ

ろう。以上述べた道は、まことに私の祖先の神や、祖先の天皇

が後の代に遺された御訓であって、子孫である私と国民と

が、一緒になって遵い守らねばならないもので、これは、時の古

今を問わず、いずれの時にも通用するし、さらに国の内外を

問わず、どんな国にも通用できる。私は、国民と一緒になって、

この道を胸中深く銘記し、すべての人々が同じ、一つの精神を

もつようにと願っている。

キョウ

イク

チョク

チンオモ

コウエン

ミン

セイ

ナンジシンミン

 ボ

オヨ

ハツ

コン

トク

イツ

イネガ

チンナンジシン

ミン

トモ

ケンケンフクヨウ

ミナソノ

ツウ

コレ

モト

アヤマ

ホドコ

チュウガイ

カンキュウ

セン

ソン

シンミン

トモ

ジュン

シュ

トコロコレ

ミチ

ジツ

クン

コウ

コウソウ

フウ

ケンショウ

コウウン

チュウリョウ

シンミン

マタモッ

ナンジ

ヨク

カク

ゴト

ヒト

チン

ユウコウ

ホウ

モッ

テンジョウ

キュウ

ヒラ

ツネ

コクケン

コクホウ

イッタン

シタガ

オモン

ススン

トク

コウエキ

ヒロ

セイ

ジョウジュ

ガク

オサ

ナラ

モッ

ノウ

ケイ

ギョウ

ホウユウアイシン

キョウケンオノ

ハク

アイシュウ

コウ

ケイテイ

ユウ

フウ

アイ

エンゲンマタジツ

ココ

ソン

キョウイク

 ヨ

 ソ

コクタイ

イツ

コウ

オクチョウココロ

チュウ

トク

シンコウ

シン

ハジ

コウ

コウソウクニ

教育勅語・軍人勅諭・五省

軍人勅諭

 省

一、軍人ハ忠節ヲ盡スヲ

本分トスベシ

一、軍人ハ禮儀ヲ正クスベシ

一、軍人ハ武勇ヲ尚ブベシ

一、軍人ハ信義ヲ重ンズベシ

一、軍人ハ質素ヲ旨トスベシ

グンジン

 チュウセツ

 ツク

ホンブン

グンジン

 

レイギ

  タダシ

グンジン

 ブイユウ

 

タフト

グンジン

 

シンギ

  

オモ

グンジン

 

シッソ

  

ムネ

至誠に悖るなかりしか

言行に恥ずるなかりしか

気力に欠くるなかりしか

努力に憾みなかりしか

不精に亘るなかりしか

せい

 

もと

げんこう

  は

きりょく

 

どりょく

 

うら

ぶしょう

 

わた

グン

ジン

チョク

(明治十五年一月四日)

1教育勅語・軍人勅諭・五省 http://www.l-mate.net

Page 3: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト

宏遠ニ

 ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣

民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ

世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ

精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス

爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和

シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ

及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓

發シ

 器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務

ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦

緩急アレバ義勇公ニ奉シ以テ天壌無窮

ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕

カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾

祖先ノ遺風ヲ顕彰スルニ足ラン

斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシ

テ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古

今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖

ラス朕爾臣民ト倶ニ拳拳服膺シテ咸其

 ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日

 育

 勅

 語

私(明治天皇)が、わが国の歴史と国民性とに基づいて、ある

べき教育の方向を静かに考えて見るに、私の祖先の神や、祖

先の天皇が、国造を始められたのは、はるかな昔のことで、国

民の幸せを願い、善政に励まれた結果、国民の間に打ち樹て

られたご御徳は、海よりも深いものであった。わが国民の側

でも、歴代の天皇にまごころ(忠)を尽してお仕えし、おのお

のその父母に孝養を尽くし、国民のすべてが心を一つにして、

世々国民の美風を作りあげたのであるが、これこそ、わが国

柄のかがやかしい長所であって、教育の根元も、やはりここに

ある。国民は、それぞれ父母に孝養をつくし、兄弟姉妹が親

しみ合い、夫婦が仲睦じく、かくして平和で明るい家庭をつ

くり、友人は、まごころをもって互いに信じ合い、自分の身は、

つつしみ深く高ぶらないように保ち、民衆に広く愛を及ぼ

し、学問を習得し、技術を学習し、かくして知能を向上させ

るとともに、人格を完成するよう努力し、進んで国家・社会

の利益を拡大し、社会奉仕をおしすすめ、常にわが国の礎で

ある憲法を尊重し、国法を守って、秩序をみださないように

し、万一危急の事態が突発した場合、国民は義勇の心を奮い

起し、一身を国家に捧げ、かくして、天地とともに永続する皇

位を、守りたすけねばならぬ。このようにすれば、忠誠善良

な私の国民であるだけでなく、さらに、それによって、国民の

祖先が遺された良風を、十分に明らかにすることになるであ

ろう。以上述べた道は、まことに私の祖先の神や、祖先の天皇

が後の代に遺された御訓であって、子孫である私と国民と

が、一緒になって遵い守らねばならないもので、これは、時の古

今を問わず、いずれの時にも通用するし、さらに国の内外を

問わず、どんな国にも通用できる。私は、国民と一緒になって、

この道を胸中深く銘記し、すべての人々が同じ、一つの精神を

もつようにと願っている。

キョウ

イク

チョク

チンオモ

コウエン

ミン

セイ

ナンジシンミン

 ボ

オヨ

ハツ

コン

トク

イツ

イネガ

チンナンジシン

ミン

トモ

ケンケンフクヨウ

ミナソノ

ツウ

コレ

モト

アヤマ

ホドコ

チュウガイ

カンキュウ

セン

ソン

シンミン

トモ

ジュン

シュ

トコロコレ

ミチ

ジツ

クン

コウ

コウソウ

フウ

ケンショウ

コウウン

チュウリョウ

シンミン

マタモッ

ナンジ

ヨク

カク

ゴト

ヒト

チン

ユウコウ

ホウ

モッ

テンジョウ

キュウ

ヒラ

ツネ

コクケン

コクホウ

イッタン

シタガ

オモン

ススン

トク

コウエキ

ヒロ

セイ

ジョウジュ

ガク

オサ

ナラ

モッ

ノウ

ケイ

ギョウ

ホウユウアイシン

キョウケンオノ

ハク

アイシュウ

コウ

ケイテイ

ユウ

フウ

アイ

エンゲンマタジツ

ココ

ソン

キョウイク

 ヨ

 ソ

コクタイ

イツ

コウ

オクチョウココロ

チュウ

トク

シンコウ

シン

ハジ

コウ

コウソウクニ

教育勅語・軍人勅諭・五省

軍人勅諭

 省

一、軍人ハ忠節ヲ盡スヲ

本分トスベシ

一、軍人ハ禮儀ヲ正クスベシ

一、軍人ハ武勇ヲ尚ブベシ

一、軍人ハ信義ヲ重ンズベシ

一、軍人ハ質素ヲ旨トスベシ

グンジン

 チュウセツ

 ツク

ホンブン

グンジン

 

レイギ

  タダシ

グンジン

 ブイユウ

 

タフト

グンジン

 

シンギ

  

オモ

グンジン

 

シッソ

  

ムネ

至誠に悖るなかりしか

言行に恥ずるなかりしか

気力に欠くるなかりしか

努力に憾みなかりしか

不精に亘るなかりしか

せい

 

もと

げんこう

  は

きりょく

 

どりょく

 

うら

ぶしょう

 

わた

グン

ジン

チョク

(明治十五年一月四日)

1教育勅語・軍人勅諭・五省 http://www.l-mate.net

1

2

3

5

7

10

11

35

37

38

39

40

45

教育勅語・軍人勅諭・五省

卒業生とともにあゆんだ35年

グループ代表あいさつ

ともに喜んでくれる人がいる

卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ

合格おめでとうございます

合格者のあゆみ

年間資格試験カレンダー

専門学校 ライセンスカレッジ

同窓会・九栄会会長あいさつ

同窓会・九栄会の役員

同窓会・九栄会のあゆみ

同窓会・九栄会に加入しよう

第1回九栄会BMC日本教育開発足第1回九栄会夏季講演会第1回九栄会納涼会第1回九栄会新年会第1回九栄会秋季講演会第1回九栄会役員慰労会ライセンスカレッジ開校(注)通信教育教材が第4種郵便物に認可される

(九州初)文部科学省告示により「専門士」の称号付与が認可される厚生労働省指定講座教育訓練校に認定される厚生労働省建設教育助成金制度認定校に指定される(九州初)国際化時代に対応し「修身授業」開始専修学校九州不動産専門学校を学院グループに統合し、専修学校日本不動産専門学校に校名変更厚生労働省教育訓練給付金制度認定校に指定される第1次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第1回九栄会役員会・慰労会第1回九栄会バスツアー学院グループホームページ開設

「建国記念の集い」に学院グループあげて参加厚生労働省緊急雇用対策講座(建築CAD科)開講学院グループ総てを天神新校舎に統合厚生労働省委託訓練講座(宅地建物取引主任者・行政書士科)開講福岡県私立学校情報通信技術講習(IT講座)開講九州法律専門学院開校第1回台湾特別講演会

「FM-MiMi日曜討論」放送開始(ラジオ・コミュニティFM)

「英霊顕彰の集い」に学院グループあげて参加日曜討論番組を支える会設立国土交通大臣より宅建業法に基づく登録講習機関の登録を受ける国土交通大臣より宅建業法に基づく登録実務講習機関の登録を受ける学院グループホームページ全面改訂第1回日曜討論番組を支える会総会日華(台)親善友好慰霊訪問団東京支部・台湾支部設立第1回九栄会春季講演会九州公務員専門学院開設準備室発足第1回日曜討論番組を支える会年末総会厚生労働省緊急人材支援事業による基金訓練講座

(宅地建物取引主任者・行政書士科)開講「スタジオ日本日曜討論」放送開始(インターネット・ユーストリーム)第1回スタジオ日本専任技術者研修会日曜討論全番組のアーカイブ公開第1回九栄会観月会

「スタジオ日本日曜討論」赤坂スタジオ開設全九州に教室を設置(沖縄を含む)

「スタジオ日本日曜討論」日本人講座開講

平成 元年平成 2年

平成 3年

平成 4年平成 5年平成 6年

平成 7年

平成 8年平成 9年

平成10年

平成11年

平成12年

平成13年

平成14年平成15年

平成17年

平成18年

平成19年

平成20年平成21年

平成22年

平成23年平成24年平成25年

平成26年

1月4月7月7月1月

11月12月4月8月

1月

4月10月

4月4月

12月

3月3月9月

10月2月9月

10月4月

5月10月6月

10月

8月8月9月

11月

3月8月

11月

4月10月12月6月

11月

3月4月9月9月4月4月

福岡に本校として九州不動産専門学院創立アーバン・オフィス天神発足九州建設専門学院開校第1回合格者祝賀会(西鉄グランドホテル)※同窓会設立の提案あり九栄会誕生第1回九栄会総会第1回九栄会ゴルフコンペ第1回九栄会講演会第1回九栄会花見会第1回九栄会新春講演会

昭和55年昭和59年昭和60年

昭和61年昭和62年昭和63年

昭和64年

3月12月10月12月

7月4月2月2月4月1月

卒業生とともにあゆんだ35年

※学院グループの詳しい“あゆみ”はホームページの事業概要の項 目を御覧下さい。

(注)ライセンスカレッジの前身である「九州不動産専門学校」は昭和43年9月創立のわが国最古の不動産専門学校です。平成9年4月学院グループへ統合され、現在「専門学校ライセンスカレッジ」となっています。

(学6、カ5、日2、ア1、委8、ホ2、九17、慰3、支9、会2、計53)

2http://www.l-mate.net 卒業生とともにあゆんだ35年

卒業生とともにあゆんだ35年

Page 4: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

『少年老い易く 学成り難し   一寸の光陰軽んずべからず 未だ醒めず  池塘春草   の夢 階前の梧葉すでに秋声』九州不動産専門学院グループ

    代 表 小 菅 亥 三 郎

 月日の経つのは誠に早いもので

今年も師走となりました。その年

に合格された受講者の皆さんに合

格祝賀パーティを開催させていた

だこうと思い立ち、実行したのが

30年前の昭和60年の今月、12月

22日でした。会場は西鉄グラン

ドホテル2階の舞鶴の間(当時)で

した。参加者は私たち学院職員含

めて40人足らずのささやかな宴

でした。

 昭和55年3月に創立した九州不

動産専門学院に並入る競合をおい

て入学され、国家試験の難関を突

破され、合格の栄冠を見事掌中に

された皆様と喜びを共にする祝賀

会の幕明けはかくして始まりまし

た。

 創立以来、行事といえば内向き

の催ししか経験のなかった私たち

にとって、合格者のための祝賀会

ほど衝撃的なものはありませんで

した。例えていえば、九州電力や

西日本鉄道が電気や通勤通学定期

券を使用し購入した人を対象に祝

賀会を催すようなもので、それこ

そ民間企業文化にコペルニクス的

転換を強いるものでした。

 いわばこの祝賀会の歴史はこれ

からの社会人学校のあり方を自問

し、自答していく孤独で試行錯誤

のありすぎる戦いの連続ともいえ

るものでした。

 それはまず顧客の定義付けから

開始されました。入学して下さっ

た受講者全員を対象とする訳にも

いきませんので、該当する年度に

合格し、学校の側で把握できた

人、それも宅建の合格発表のある

11月下旬か12月上旬までとしま

した。資格試験は沢山あります

が、学院が開設している講座を受

講して下さった人に限定したのは

言うまでもありません。いわば、

こうして顧客(受講者)全般から案

内対象者への絞り込みに成功しま

した。

 対象者の特定の次には告知の課

題があります。また対象者といっ

ても合格発表は通年で実行されま

すので範囲指定では十分な配慮も

必要です。

 一方的にご案内を送付するだけ

で出席者が殺到するほど甘いもの

ではありません。送付するハガキ

には例外なく全てコメントが書か

れ、1件残らず電話確認すること

も大切な作業です。意義深くて且

つ楽しく、そして年末を飾る忘年

会的要素がなくてはなりません。

また、昭和60年の第1回目のよう

に合格者だけではこれも資格を手

中にされ再出発に臨もうとされる

皆様には、いまいち環境が不足で

す。「合格されて誠におめでとう

ございます」と心から言葉をかけ

て下さる銃後の力も不可欠です。

 社会人といっても卒業式なる式

典をしない訳にはいきません。試

験執行機関による合格証書はそれ

として、学校には卒業証書があり

ます。それを授与してこそ私たち

は出身校、母校として認められる

のではないでしょうか。受験勉強

の苦労が報われ、かつお世話にな

った講師の先生に謝辞が述べられ

る雰囲気作りも大切です。

 「合格者祝賀会は全員参加」の建

前を是認した人しか講師に登用し

てこなかったことの成果が年輪を

重ねるほど出てきました。

 人は自分のことを気にかけ心配

してくれる人のことしか、気にか

け心配しないように出来ていま

す。映像講義が学校経営の経費節

減のためにいかに必要とはいえ、

それは病院経営の省力化の過程で

医師や看護士を映像化するのと一

緒で、これほど馬鹿げた試みはあ

りません。生徒や患者を犠牲にし

て、どうして学校や病院といえる

のでしょうか。

 生講義を年間3千コマも4千コ

マもこなしていくのは大変な作業

です。しかし、この厖大な業務を

使命感をもって遂行し、合格され

た皆さんに祝賀会を開催し、新し

い門出をお祝いしてきたからこ

そ、神様は『同窓会(九栄会)』を

授けて下さったのだと思います。

 また、このような学校だからこ

そ毎日のように「合格者の声」

(10/31現在2,724件)が寄せられ

るようになったのだと思います。

 学院で学ばれた生徒さん同士が

結婚された時に仲人を引き受けさ

せていただきましたが、これとい

うのもこの祝賀会がお二人の出会

いの場だったからです。

 いわば、民間の学校(企業)が経

営の軸足を大きく受講者(顧客)の

側に転換していく過程で、先導す

るエンジンの役を果たしてくれた

のがこの合格者祝賀会なのです。

 昭和60年の第1回目の祝賀会

で、当時学院の顧問弁護士だった

上田正博先生は「人にやったと言

えるのは10年続けてからだ」と挨

拶されました。10年目の平成6年

の第10回祝賀会で先生は「今まで

の10年はあなたが習熟するに必

要な期間で、20年やってこそ周

囲が育つ」と檄を飛ばして下さい

ました。平成16年の第20回祝賀

会では「20年で経営者と社員がし

っかりと育った。あと10年頑張

れば本物のお客様が根を張り、学

校経営は磐石なものになる」と展

望を語られました。創業35年、

祝賀会30年を迎えた今日、私が

師と仰ぐ先生は他界されおられま

せん。しかし、この祝賀会を遂行

する限り私を導いて下さっている

と思っております。

 卒業生・合格者の皆様、どうぞ

すぐそばに、そして身近におら

れ、お世話になっている方を改め

て発見され、恩師にされるように

して下さい。師と仰ぐ人を書物や

歴史の中だけに探求することをや

め、最も近しい人の中から探し出

して下さい。

 その人を恩師とするか否かはあ

なた自身の行動如何にかかってい

ます。

 今までの努力もさることなが

ら、周囲の人の様々な助力と協力

により幸運にも授けられた合格の

栄冠が、あなただけでなく大勢の

人に達成感と喜びを与えることが

できるとすれば、それは偏にあな

た自身の誠実さにかかっていると

いっても過言ではありません。

 成功したら「家系がいいから」と

いわれるヨーロッパとも、また

「才能があるから」といわれるア

メリカとも違い、「誠実で努力し

たから」と評価されるのがわが

国・日本です。

 国家資格と共に今日の卒業式・

合格者祝賀会で一級誠実士、一級

努力士の資格を取得され、事業

に、そして国家社会に貢献する道

を歩まれんことを切に念願する次

第です。

(朱子「偶成」より)

4http://www.l-mate.net グループ代表あいさつグループ代表あいさつ http://www.l-mate.net

3

グループ代表あいさつグループ代表あいさつ グループ代表あいさつグループ代表あいさつ

Page 5: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

『少年老い易く 学成り難し   一寸の光陰軽んずべからず 未だ醒めず  池塘春草   の夢 階前の梧葉すでに秋声』九州不動産専門学院グループ

    代 表 小 菅 亥 三 郎

 月日の経つのは誠に早いもので

今年も師走となりました。その年

に合格された受講者の皆さんに合

格祝賀パーティを開催させていた

だこうと思い立ち、実行したのが

30年前の昭和60年の今月、12月

22日でした。会場は西鉄グラン

ドホテル2階の舞鶴の間(当時)で

した。参加者は私たち学院職員含

めて40人足らずのささやかな宴

でした。

 昭和55年3月に創立した九州不

動産専門学院に並入る競合をおい

て入学され、国家試験の難関を突

破され、合格の栄冠を見事掌中に

された皆様と喜びを共にする祝賀

会の幕明けはかくして始まりまし

た。

 創立以来、行事といえば内向き

の催ししか経験のなかった私たち

にとって、合格者のための祝賀会

ほど衝撃的なものはありませんで

した。例えていえば、九州電力や

西日本鉄道が電気や通勤通学定期

券を使用し購入した人を対象に祝

賀会を催すようなもので、それこ

そ民間企業文化にコペルニクス的

転換を強いるものでした。

 いわばこの祝賀会の歴史はこれ

からの社会人学校のあり方を自問

し、自答していく孤独で試行錯誤

のありすぎる戦いの連続ともいえ

るものでした。

 それはまず顧客の定義付けから

開始されました。入学して下さっ

た受講者全員を対象とする訳にも

いきませんので、該当する年度に

合格し、学校の側で把握できた

人、それも宅建の合格発表のある

11月下旬か12月上旬までとしま

した。資格試験は沢山あります

が、学院が開設している講座を受

講して下さった人に限定したのは

言うまでもありません。いわば、

こうして顧客(受講者)全般から案

内対象者への絞り込みに成功しま

した。

 対象者の特定の次には告知の課

題があります。また対象者といっ

ても合格発表は通年で実行されま

すので範囲指定では十分な配慮も

必要です。

 一方的にご案内を送付するだけ

で出席者が殺到するほど甘いもの

ではありません。送付するハガキ

には例外なく全てコメントが書か

れ、1件残らず電話確認すること

も大切な作業です。意義深くて且

つ楽しく、そして年末を飾る忘年

会的要素がなくてはなりません。

また、昭和60年の第1回目のよう

に合格者だけではこれも資格を手

中にされ再出発に臨もうとされる

皆様には、いまいち環境が不足で

す。「合格されて誠におめでとう

ございます」と心から言葉をかけ

て下さる銃後の力も不可欠です。

 社会人といっても卒業式なる式

典をしない訳にはいきません。試

験執行機関による合格証書はそれ

として、学校には卒業証書があり

ます。それを授与してこそ私たち

は出身校、母校として認められる

のではないでしょうか。受験勉強

の苦労が報われ、かつお世話にな

った講師の先生に謝辞が述べられ

る雰囲気作りも大切です。

 「合格者祝賀会は全員参加」の建

前を是認した人しか講師に登用し

てこなかったことの成果が年輪を

重ねるほど出てきました。

 人は自分のことを気にかけ心配

してくれる人のことしか、気にか

け心配しないように出来ていま

す。映像講義が学校経営の経費節

減のためにいかに必要とはいえ、

それは病院経営の省力化の過程で

医師や看護士を映像化するのと一

緒で、これほど馬鹿げた試みはあ

りません。生徒や患者を犠牲にし

て、どうして学校や病院といえる

のでしょうか。

 生講義を年間3千コマも4千コ

マもこなしていくのは大変な作業

です。しかし、この厖大な業務を

使命感をもって遂行し、合格され

た皆さんに祝賀会を開催し、新し

い門出をお祝いしてきたからこ

そ、神様は『同窓会(九栄会)』を

授けて下さったのだと思います。

 また、このような学校だからこ

そ毎日のように「合格者の声」

(10/31現在2,724件)が寄せられ

るようになったのだと思います。

 学院で学ばれた生徒さん同士が

結婚された時に仲人を引き受けさ

せていただきましたが、これとい

うのもこの祝賀会がお二人の出会

いの場だったからです。

 いわば、民間の学校(企業)が経

営の軸足を大きく受講者(顧客)の

側に転換していく過程で、先導す

るエンジンの役を果たしてくれた

のがこの合格者祝賀会なのです。

 昭和60年の第1回目の祝賀会

で、当時学院の顧問弁護士だった

上田正博先生は「人にやったと言

えるのは10年続けてからだ」と挨

拶されました。10年目の平成6年

の第10回祝賀会で先生は「今まで

の10年はあなたが習熟するに必

要な期間で、20年やってこそ周

囲が育つ」と檄を飛ばして下さい

ました。平成16年の第20回祝賀

会では「20年で経営者と社員がし

っかりと育った。あと10年頑張

れば本物のお客様が根を張り、学

校経営は磐石なものになる」と展

望を語られました。創業35年、

祝賀会30年を迎えた今日、私が

師と仰ぐ先生は他界されおられま

せん。しかし、この祝賀会を遂行

する限り私を導いて下さっている

と思っております。

 卒業生・合格者の皆様、どうぞ

すぐそばに、そして身近におら

れ、お世話になっている方を改め

て発見され、恩師にされるように

して下さい。師と仰ぐ人を書物や

歴史の中だけに探求することをや

め、最も近しい人の中から探し出

して下さい。

 その人を恩師とするか否かはあ

なた自身の行動如何にかかってい

ます。

 今までの努力もさることなが

ら、周囲の人の様々な助力と協力

により幸運にも授けられた合格の

栄冠が、あなただけでなく大勢の

人に達成感と喜びを与えることが

できるとすれば、それは偏にあな

た自身の誠実さにかかっていると

いっても過言ではありません。

 成功したら「家系がいいから」と

いわれるヨーロッパとも、また

「才能があるから」といわれるア

メリカとも違い、「誠実で努力し

たから」と評価されるのがわが

国・日本です。

 国家資格と共に今日の卒業式・

合格者祝賀会で一級誠実士、一級

努力士の資格を取得され、事業

に、そして国家社会に貢献する道

を歩まれんことを切に念願する次

第です。

(朱子「偶成」より)

4http://www.l-mate.net グループ代表あいさつグループ代表あいさつ http://www.l-mate.net

3

グループ代表あいさつグループ代表あいさつ グループ代表あいさつグループ代表あいさつ

Page 6: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)641-3263〒812-0044福岡市博多区千代4-30-2山本ビル4階

国を愛する新しい国民運動ネットワーク

日本会議福岡

(092)734-2810〒810-0024福岡市中央区桜坂3-12-42

處 長 戎 義俊

台北駐福岡經濟文化辧事處

(092)582-0927〒816-0873春日市日の出町6-23

総合印刷

大道印刷㈱

(090)9478-8701〒819-0374福岡市西区千里456-17

さわやか福祉財団公益財団法人

さわやかな高齢社会に向けて

角 洋一郎(092)631-2901〒812-0045福岡市博多区東公園7-7福岡県庁地下1階

教育正常化教職員ネットワーク

福岡教育連盟(03)3476-5611

〒153-0042東京都目黒区青葉台3-10-1パシフィックマークス青葉台601

誇りある国づくりへ国民の力を!

日本会議

Congratulations 於 西鉄グランドホテル合格者とよろこびの笑顔祝賀会 謝恩会

6 http://www.l-mate.net ともに喜んでくれる人がいる

5ともに喜んでくれる人がいる http://www.l-mate.net

ともに喜んでくれる人がいる ともに喜んでくれる人がいる

Page 7: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)641-3263〒812-0044福岡市博多区千代4-30-2山本ビル4階

国を愛する新しい国民運動ネットワーク

日本会議福岡

(092)734-2810〒810-0024福岡市中央区桜坂3-12-42

處 長 戎 義俊

台北駐福岡經濟文化辧事處

(092)582-0927〒816-0873春日市日の出町6-23

総合印刷

大道印刷㈱

(090)9478-8701〒819-0374福岡市西区千里456-17

さわやか福祉財団公益財団法人

さわやかな高齢社会に向けて

角 洋一郎(092)631-2901〒812-0045福岡市博多区東公園7-7福岡県庁地下1階

教育正常化教職員ネットワーク

福岡教育連盟(03)3476-5611

〒153-0042東京都目黒区青葉台3-10-1パシフィックマークス青葉台601

誇りある国づくりへ国民の力を!

日本会議

Congratulations 於 西鉄グランドホテル合格者とよろこびの笑顔祝賀会 謝恩会

6 http://www.l-mate.net ともに喜んでくれる人がいる

5ともに喜んでくれる人がいる http://www.l-mate.net

ともに喜んでくれる人がいる ともに喜んでくれる人がいる

Page 8: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

第9回 平成5年12月23日 第10回 平成6年12月25日 第19回 平成15年12月21日 第20回 平成16年12月19日

第7回 平成3年12月22日 第8回 平成4年12月20日 第17回 平成13年12月16日 第18回 平成14年12月15日

第1回 昭和60年12月22日 第2回 昭和61年12月21日

第3回 昭和62年12月20日 第4回 昭和63年12月18日

第5回 平成元年12月17日 第6回 平成2年12月16日

第11回 平成7年12月23日 第12回 平成8年12月22日

第13回 平成9年12月21日 第14回 平成10年12月20日

第15回 平成11年12月19日 第16回 平成12年12月17日

(昭和60年~平成6年)(昭和60年~平成6年) (平成7年~平成16年)(平成7年~平成16年)

8http://www.l-mate.net 卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ

7卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ http://www.l-mate.net

卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ 卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ

Page 9: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

第9回 平成5年12月23日 第10回 平成6年12月25日 第19回 平成15年12月21日 第20回 平成16年12月19日

第7回 平成3年12月22日 第8回 平成4年12月20日 第17回 平成13年12月16日 第18回 平成14年12月15日

第1回 昭和60年12月22日 第2回 昭和61年12月21日

第3回 昭和62年12月20日 第4回 昭和63年12月18日

第5回 平成元年12月17日 第6回 平成2年12月16日

第11回 平成7年12月23日 第12回 平成8年12月22日

第13回 平成9年12月21日 第14回 平成10年12月20日

第15回 平成11年12月19日 第16回 平成12年12月17日

(昭和60年~平成6年)(昭和60年~平成6年) (平成7年~平成16年)(平成7年~平成16年)

8http://www.l-mate.net 卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ

7卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ http://www.l-mate.net

卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ 卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ

Page 10: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

第22回 平成18年12月17日第21回 平成17年12月18日

第23回 平成19年12月16日

第25回 平成21年12月20日 第26回 平成22年12月19日

(平成17年~平成25年)(平成17年~平成25年)

第24回 平成20年12月21日

第27回 平成23年12月18日

第29回 平成25年12月15日

第28回 平成24年12月16日

9卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ http://www.l-mate.net

卒業式・祝賀会・謝恩会のあゆみ

Page 11: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

明 石   弘穴 見   崇阿部 雄平池田 直人今泉 篤子今田 奈緒美岩崎 綾那因 辰二郎上田 孝明梅垣 智昭浦上 純人大神 浩義

岡本 昌代尾崎 了允鬼 鞍   昭小山田 健甲斐 芙美子片岡 映乃川村 修一桐木平 明佳久保 美佳熊川 なぎさ倉原 慎治倉光 彰子

桑原 真理子高   莉 娟小嶋 美咲小谷 和彦小堀 祥子小松 裕幸佐伯 大介坂 井   孝阪下 斐則坂本 詳太清水 哲也末永 真奈美

鈴木 紳太郎田中 智子檀浦 みどり筒 井   要鶴田 るみ徳永 和子友岡 繁之豊嶋 和子砥綿 友里恵中田 和子中谷 光宏中西 信耶

中野 幸夫中道 佳織中村 仁義永川 良文野 崎   秀橋口 隆範秦   純 一浜口 雄士原田 悠花樋口 大輔樋口 正美久武 卓郎

日 高   猛深海 てるみ藤 岡   遷冬野 裕二別府 隆史堀   拓 郎堀   直 弘松本 真由美松本 ゆかり宮野 樹理宮平 琴恵本松 昭三

森光 一弥森本 豊子森本 雅子安松 由美子山口 勇樹山崎 俊輔山崎 満雄山 田   太山中 海奈弥吉 宏一祐 野   博行村 英毅

柚木 晶乃羅麻 栄理香脇山 依子渡邊 りつ子(敬称略)

九州不動産専門学院・九州法律専門学院(88名)

赤石 勇気安達 正洋阿部 弘典天井 茂人天野 信之荒槙 洋子有江 良文有田 拓司有田 直樹池松 正宏石井 一斗石井 和博石川 慶太石澤 敦行壱貫田 明彦一瀬 啓蔵伊藤 和真伊藤 孝志井上 薫子井上 和彦井 上   司井上 竜太居場 雅臣伊吹 昌之今里 由紀

今林 和将今村 祐香井本 賢隆岩坂 慎也岩崎 貴之岩下 典史岩橋 省藏上田 幸子上 田   健上野 謙二上野 隼人魚 住   礼宇野 康介永川 明子永島 正剛江上 香恵江崎 耕平遠藤 秋広大江 俊之大久保 善夫大下 和代大村 勝行岡 田   茂岡田 眞幸岡部 洋祐

奥居 一八尾下 篤史小野 忠満尾上 彬斗甲斐田 大輔柿山 浩一郎加来 琢磨覚 文   博片岡 公生金高 康仁椛島 敏光川上 雄三河野 祐治川畑 伸也菊川 嵯千枝喜多 弘志北島 隆之木下 知信木村 智教木村 祐良金 城   竜草刈 秀太郎久保 恵利畔柳 あゆみ古賀 英夫

小山 清登坂井 朋美坂 上   衛坂口 直哉坂口 正実坂本 香織坂本 淳子坂本 孝行佐古 修二佐々木 昭彦佐藤 聖義猿渡 政行椎葉 二郎塩川 達也塩原 達也志方 和久篠田 道仁柴戸 健臣陣内 岳史末 継   学瀬 戸   務園田 卓矢高倉 健二武田 浩一竹中 和弘

田崎 智佳多々納美ゆき田中 和浩田中 大智田中 優香七夕 陽志谷口 拓也谷本 哲也田麦 克典知念 治樹鶴崎 博輝鶴田 久美子鶴田 欣大戸川 貴志土岐 弘隆徳冨 祐一徳 留   豊土佐 さよ子富家 伸久永尾 信也永島 寛海長友 保徳中西 伸国中野 善文中原 孝樹

中原 幸美中村 明生中村 彰宏中村 三郎中屋 順介中 山   翼西   幸 一西尾 弘幸西川 敦彦西迫 史織西中 孝太郎野崎 明吉橋場 光哉馬場 利雄馬場 祐輔濱崎 磨美早 川   尚林 正   和原田 朱美服藤 達哉日笠山 誠東   信 彦久冨 裕也日高 一彦平石 洋介

平川 弘介平原 浩一平山 啓貴福島 英一福島 大介藤浦 光政藤田 はるか前田 恭輔益田 振伍松田 裕輔松本 圭司松元 芳博馬庭 二郎三島 ふう太水迫 寛志三田 真一皆嶋 弘己南 進   正宮 城   渉宮本 亜季三 好   太村田 昌平元木 眞一朗森   洋 佐森   陽 平

森永 比呂美矢口 俊介安江 宏泰安永 宗生彌永 秀一矢野 康弘山内 貴幸山口 雅美山口 由美山 崎   綾山崎 剛史山下 優季山下 善也山田 真也横手 浩明吉岡 泰尚吉高 映二吉永 佑昌吉松 寛明吉 本   禅力丸 真朋和田 逸夫渡部 夏子(敬称略)

九州建設専門学院(198名)

※平成25年12月5日から平成26年12月4日までの発表分を記載しました。尚、宅地建物取引主任者については合格発表日(12月3日)迄に受験番号の確認が取れている方のみを記載しています。 受験番号のお知らせをされていない方や、この名簿への記載に間に合わなかった方はご了承下さい。

宅地建物取引主任者(2,929名)マンション管理士、管理業務主任者(223名)土地家屋調査士、測量士補、不動産鑑定士(272名)司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士(141名)【過年度合計3,565名】

1級・2級建築士(780名)1級・2級土木施工管理技士(2,644名)1級・2級管工事施工管理技士(756名)1級・2級造園施工管理技士(263名)1級・2級建築施工管理技士(592名)1級・2級電気工事施工管理技士(148名)1級・2級舗装施工管理技術者(21名)建築設備士(32名)給水装置工事主任技術者、下水道技術検定(1種・2種・3種)、下水道処理施設管理技士、浄化槽設備士(315名)1級・2級建設業経理士、3級・4級建設業経理事務士(292名)インテリアコーディネーター、トレース、福祉住環境コーディネーター(406名)インテリアプランナー(33名)パースデザイナー、建築模型技術者(226名)CADトレース技士〔建築・機械(初級・中級・上級)〕、CAD利用技術者(1級・2級)(931名)一般・国内旅行業務取扱主任者(19名)情報通信技術講習(IT講習)(387名)【合計7,845名】

10 http://www.l-mate.net 合格おめでとうございます

合格おめでとうございます

Page 12: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

相浦 和子合沢 浩勝相部 光伸青木 誠治青木 正克青木 昌彦青木 陽幸青野 眞理子青野 友紀青柳 信太郎青柳 達尚青 山   靖阿河 浩二赤木 一郎赤司 英子明石 喜登志赤司 拓雄赤祖父 光宏赤仁田 浩一赤松 正利秋澤 榮一秋永 賢三秋永 康仁秋根 正博秋山 昭五秋 山   隆秋山 伸也秋山 久美秋 山   勝秋山 八重子秋吉 勝公秋吉 孝治秋吉 次江秋吉 満世秋 吉   稔芥 川   勇阿久根 昌作浅香 智子浅川 耕司朝倉 一也浅田 修一浅田 康浩浅野 幹子朝原 健治浅原 千賀子浅見 敏広朝山 美恵子芦田 絵里飛鳥 孝志麻生 悦司麻生 和子麻生 貴明麻生 千恵阿蘇品 順一阿多 優二安達 聖一安達 孝子安 達   洋

安 達   賢中   典 雄後山 孝一穴井 利佳阿比留 貴史阿 部   勇阿部 健二安部 沙紀阿部 達也安部 陽治尼 崎   要天野 和男天野 美弥子綾城 一生綾部 元章新井 一馬新井 桂植新井 孝平新 垣   潤荒川 秀毅荒 木   治荒木 久美子荒木 康治荒木 貞晴荒木 達彦荒木 裕司荒木田 伸一荒田 和子荒津 雅也荒牧 勝明荒巻 孝夫荒 巻   亨有薗 洋子有田 裕子有馬 隆幸有松 康博有水 由紀子有村 弘行有村 雅信有安 慎一郎有吉 利江粟田 旬一安藤 憲子安藤 夕紀子飯田 あぐり飯 田   里飯田 美紀飯野 美保飯盛 利明井浦 哲男家永 義彦井尾 浩一井川 知子生田 慎吾生野 満吉池   大 輔池   ル ミ池 内   亮

池内 秀彰池上 敏子池田 紘一池田 信一郎池田 純孝池 田   隆池 田   力池田 哲彦池田 利一池田 直樹池田 博幸池田 文枝池田 文子池田 方紀池田 公正池田 裕二池田 義昭池永 章一郎池永 正三郎池主 恭太池端 洋子池原 幸子池松 知時勢伊佐 春治諫山 洋之石井 和則石井 喜美寄石井 章治石内 浩隆石上 良一石川 賢二石川 公一石 川   聡石川 紀子石川 英明石川 雅浩石川 美智子石國 莉沙石倉 隆夫石倉 美津代石 田   勇石田 健治石 田   学石田 好美石田尾 大輔石橋 和則石橋 惣二郎石橋 大世石橋 知大石橋 信彦石橋 久詞石橋 昌子石橋 美恵子石原 静子石 原   喬石丸 理恵子石森 誠之助伊集院 啓子

泉   清 彦泉 満壽男泉   光 秀泉   義 昭泉本 沙代磯貝 久美子磯貝 佳子磯野 多恵子井田 直也板谷 俊明板山 雄二市川 常子市川 善弘一ノ瀬 裕子一戸 一彦一宮 奈保子市場 妙子市原 達治市原 実智子市村 和之一力 孝一一色 増男五輪 勝義井手 憲二井手 大輔井手 博之井手 安彦井出 洋一郎出口 禎次出田 秀子井手段 睦子井手野 創伊 藤   茜伊東 万祝伊藤 喜八郎伊藤 喜代司伊藤 国満伊藤 妙子伊藤 高治伊藤 直樹伊藤 秀夫伊東 秀志伊東 弘子伊藤 芳江糸瀬 淳二糸山 克典糸山 洋子稲垣 致枝稲員 百合子稲富 大輔稲野 久嗣稲葉 静江因幡 博孝稲桝 仁子犬塚 普策犬塚 律子犬走 武彦井上 昭子

井上 あゆみ井上 栄治井 上   桂井上 恭一井上 貴代美井上 九一井上 謙一井ノ上 健一井上 里美井上 さなえ井上 慎也井上 澄子井上 誠一井上 誠二井上 竹尾井上 利生井上 尚敏井上 信宏井上 秀明井上 宏美井上 富士枝井上 誠志井上 正浩井上 美保子井上 安幸井上 弓恵井上 佳文井 上   亮猪口 朋子猪俣 和彦井原 絹代井原 敬二庵原 賢治井原 伸也庵原 豊隆井邉 百合子今泉 紀美子今泉 章代今泉 美也子今崎 喜一今崎 則久今澤 貴史今任 昌彦今林 伊三雄今林 潤一今村 和子今村 真也今村 卓也今村 まゆみ今村 光子今村 友紀井村 直美井 本   馨井本 潤一井元 信義伊良皆 均入江 裕美子祝迫 昇平

岩打 孝枝岩 川   勝岩木 栄暁岩佐 杏介岩崎 隆治岩下 一幸岩 下   健岩下 功介岩下 政徳岩下 侑樹岩田 恵津子岩田 清剛岩坪 大樹岩 坪   壮岩永 繁信岩永 静香岩永 修治岩堀 孝信岩村 ヨシコ岩本 久美子岩 元   博岩 本   宏岩本 博秀岩本 正輝岩本 由美子岩本 冷子岩吉 陽子印 丸   光鵜 池   勉上形 悦子上 園   修上園 勝英植田 明男上田 映子植田 功一上田 耕成上田 隆弘上田 隆之植田 浩寿上田 ますみ上田 眞理子上田 美樹上田 陽子植田 怜子植高 秀司上野 和彦上野 邦彦上野 健次上野 敏史上野 慎子上野 剛士上野 正和上野 由美子上野 禎宏上之原 良子上原 和幸上原 京美上原 晋平

上原 雅臣上原 未英上原 康嗣上松 勝子植村 康子宇佐美 宜英牛島 和彦氏原 浩司後馬場 清友宇田津 裕一内川 晴美打越 譲治内田 英治内田 栄進内田 和恵内田 勝之内田 恭子内田 啓子内田 相洙内田 妙香内田 多吉子内田 達也内田 めい子内田 佳子内田 善啓内田 涼子内野 勝実内野 公直内野 幸一郎内野 靖子内山 精一内山 みほ有働 貴史有年 範洋宇野 詩織梅ケ谷 正子楳 寿   忠梅田 和美梅田 文太梅野 純一梅野 貴裕梅野 哲也梅 本   剛浦   正 徳浦   美 穂浦井 伸康浦川 幸治浦川 正久浦部 幸子浦部 頌子占部 英明瓜生 京平雨林 泰成漆谷 洋平江頭 繁夫江頭 聖子江上 卓典江口 拓真

江口 竜也江口 博子江口 祐爾江口 祐大江越 靖高江越 芳和江 崎   奨江崎 工将江崎 倫子江島 克也江島 幸代江島 浩生江田 まこと衛藤 愛子江 藤   修江 藤   進江藤 直聴衛藤 博志衞藤 みさえ江藤 美津子江藤 満春江藤 幸博榎   繁榎原 大樹榎本 光久榎本 佳也江 原   洋江里口 昭子遠藤 俊昭遠藤 直子遠 藤   稔遠藤 康子尾家 貴光尾 石   力王   瓊扇 塚   保近江 香織大 井   一大石 賢一大石 真子大 石   学大内 一郎大浦 美佐子大 浦   豊大賀 俊則大神 健二大 神   孝大神 富士子大川 絵里大川 さやか大木 健一大城 千明大木 敏晴大城 憲一大櫛 勝彦大楠 達二大久保新治郎大久保 律子

大久保 瑠大熊 久美子大隈 健二大崎 淳子大 澤   明大澤 秀一大沢 洋之大嶋 文昭大 洲   隆大漉 美保大後戸 成美大田 可奈子太田 修平大田 尚仁太田 達也太 田   博太田 将幸太 田   靖大田 竜児大 谷   章大 津   満大塚 正造大塚 千恵子大塚 弘子大塚 道夫大塚 由美子大坪 太郎大坪 長武大坪 政隆大友 香奈大西 健治大野 利信大野 幹子大塲 隆行大庭 拓也大場 秀彦大庭 裕司大 畑   修大畠 安彦大林 佳子大林 さやか大林 弘典大林 由生子大原 敏明大原 道彦大原 優子大渕 公久大渕 弘一大渕 佐智大 保   誠大政 順子大豆生田 亘大 宮   茂大村 美佐代大村 麗子大森 舞衣子大宅 絵里加大山 伊保子大山 千鶴岡   寛 之岡   稔岡澤 良一岡田 克裕緒方 加代

緒 方   潔尾方 圭佑緒方 晃司緒方 成也緒方 大輔岡田 千秋緒方 教暁緒方 博一緒方 宏充緒方 正司緒方 美樹緒方 幸正岡田 義一小門 佳士郎小門 義資岡部 加代岡部 紗代子岡 部   進岡部 浩隆岡部 真紀岡松 和希岡村 旋雄岡本 菊太郎岡本 憲一郎岡本 正子小川 昭彦小川 悦子小 川   貴小川 拓実小川 智恵子小川 千尋小 川   望小川 伸余小川 真寛荻   洋沖田 京子奥   弘 治小 串   豊奥膳 万造奥田 清人奥田 耕三奥田 孝則奥田 正英奥野 聡文奥村 弘喜奥 村   誠奥山 大志小河 兼太郎小河 修一尾崎 琴美小澤 謙太郎尾島 弘展小田 香純小田 久美佳小田 剛司小田 隆史小田 輝行小田 智子小田 太陽織田 亮太小田口 茂喜落   成 央落 合   智乙須 敏紀

音辻 英広乙藤 寿満子鬼鞍 佳代子鬼丸 博樹小野 啓一小野 弘治小 野   進小野 敏明小野 光輝小野田 誠明斧田 穂隆尾前 まみ尾山 憲治小 山   誠小山田 信介居石 明子甲斐 寛十甲斐 啓一甲斐 恵子甲斐 幸子甲斐 妙子甲斐 秀富甲斐田 啓二貝 田   学加賀田知太朗加来 康晃賀來 友季鹿子嶋 史子笠   哲 雄笠置 裕子梶 憲太郎香椎 博文梶田 真寛梶谷 栄一郎樫野 忠代梶原 泰宏加島 忠幸梶屋 徳子梶山 慶吉梶原 章徳梶 原   明梶 原   薫梶原 省三春 日   倫粕谷 照子片岡 國博片岡 良忠片山 鉄也片山 秀信片山 宗則片山 善晶香月 里美香月 智恵美勝又 涼太勝本 洋子加藤 慎太郎加藤 孝充加藤 常道加藤 文雄加藤 美恵子加藤 元志加藤 雄二加藤 陽一門田 栄一郎

門松 千代美金澤 徳秀金森 由美金谷 勝志兼 尾   幹金替 廣紀金替 弘樹鐘江 克己金子 均榮金子 茂治金子 友美金子 裕子金崎 行雄金田 咲江金田 なつ子鐘撞 久行金原 達也金原 雄二兼光 武夫金山 伸一金山 台成金生 美保子鎌田 靖規鎌田 洋子神浦 富士男上江川 俊次神尾 雅彦上木原 淳上久保 繁上西園 健司上別府 誠嘉村 和之嘉村 俊郎亀浦 和文亀 田   薫亀山 和久亀山 さおり鴨木 健司加屋本 憲聖辛川 公一郎川内 美佐子川岡 孝之川上 あゆみ川上 光二川上 幸治河上 泰英川上 裕司川口 さえみ川口 茂幸川口 真弥川口 信子川口 英之川口 義高川久保 林川 越   誠河崎 和夫川崎 美佐子川崎 美津子川崎 光弘川 嶋   綾川 島   崇川下 五十鈴川庄 弘子川尻 松吾

川添 浩然川谷 智子河内 治宣河津 英次河津 恵子河津 美紀河野 明彦河野 アツ子河野 一寿河野 恭一郎川野 四郎河野 精二河野 孝始河野 智法河野 美津子河 野   稔河野 ユカ河野 有紀河野 洋子河端 浩平川畑 重則河原 旭宏川原 俊二川原 敏昭河原 美由紀川原 由起子川原 由美川藤 久美子川 満   誠川村 晃生河村 一典河村 知英河村 幹雄河村 ミミ河本 恵美子河本 満夫菅   秀 子神 崎   彰神崎 栄二勘崎 政之神崎 幸子神田 宗一郎神田 美佳子神野 幹雄上林 美規子菊地 武美菊 地   誠菊池 陽子菊地 佳美岸   千 里岸川 直樹岸田 京子岸之上 亮一木須 茂明木須 陽一木田 智之喜多 裕長喜多 芳孝北崎 久治北島 徳一郎北田 徹朗木谷 正治北野 啓敏北野 百合江

北村 悦子北 村   照北村 朋子北 村   泰北村 博康木寺 真寿美城戸 幸子城 戸   純城 戸   隆城戸 哲男城戸 信生城野 忠夫木下 恵子木下 秀子木下 弘子木下 昌信木下 涼子木林 秀雄木原 明子木原 和子木原 隆光木原 孝義木 原   寿木原 優子木原 由香木原 宣臣君島 康宏木村 京次木村 恵子木 村   茂木 村   淳木 村   進木村 莊祐木 村   隆木村 千栄子木村 利子木村 順子木村 ノリ子木村 紀子木村 秀樹木村 由美子木薮 伸才姜   華 傑行 徳   薫清 末   誠清住 愛子清田 恵子清田 文雄清武 美知子清原 一貴清原 寛文清水 陽介清本 和宏桐島 宣良桐 島   博桐谷 由美子久我 光司釘崎 一広釘本 宗徳草野 和隆草野 勝實草野 恵子草野 典子草場 裕次

具島 隆太郎楠窪 順三楠 田   信楠八重大樹郎楠元 康平久世 久美子工 藤   章工藤 英寿工 藤   誠國友 健男国友 正明久野 由几窪   榮 治久保 さとみ久保 晴夫久保 泰子久保 玲子久保田 明美窪田 栄蔵久保田 茂久保田美千代久保山 哲夫久保山 浩行窪山 雄二久保山 佑美久間 あき子久間 重治久間 慎吾熊谷 和美熊谷 豊彦熊川 敬一神代 国博熊野 孝憲熊埜御堂 淳熊 丸   進倉   公 司倉掛 直樹倉重 卓也倉田 新一倉田 隆志倉地 秀和倉ノ下 静二蔵 本   剛栗田 恵三栗原 こずえ黒岩 健二黒川 晃子黒川 徹郎黒木 恵美黒土 康充桑木 厚生桑田 晋吉桑野 豊喜桑波田 雅史桑原 隆士桑原 啓精劒 持   剛小池 紀美子小池 典子恋塚 巨樹神崎 忠雄神代 千登世神代 直樹幸田 稔信

合 田   誠上妻 保邦河野 喜代子河野 哲雄河野 伸浩香野 春枝河野 浩子河野 正行河野 善英興 梠   愛興梠 正人郡   正 人古 賀   篤古賀 栄一古賀 悦子古賀 一亘古賀 和彦古賀 克代古賀 清高古賀 聡実古賀 晋一古賀 慎一郎古賀 新吾古賀 慎二古賀 寿美代古賀 武満古賀 哲夫古賀 鉄哉古賀 徹也古賀 智勝古賀 信幸古賀 久恵古 賀   均古 賀   誠古賀 正治古賀 正彦古賀 雅之古賀 麻智子古賀 真理子古賀 幸夫古賀 洋二古賀 義章古賀 理恵小金丸 重彦古結 昭一小笹 泰義小島 明美小島 榮太郎小島 一也小嶋 次男小島 利夫小島 寿子児島 直子小島 遼太郎小竹 良子小 谷   宰児 玉   晃後藤 郁夫後藤 恭子後藤 恵子後藤 憲吾古藤 健治後藤 健太郎古藤 孝一

九州不動産専門学院宅地建物取引主任者合格者(2929名)

昭和55年創立

12http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

11合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)631-1717〒812-0054福岡市東区馬出1-13-10不動産会館4階

福岡県宅地建物取引業協会(092)283-6255〒812-0038福岡市博多区祇園町1-40三井生命福岡祇園ビル8階

福岡県不動産鑑定士協会(092)741-5780〒810-0073福岡市中央区舞鶴3-3-4ライフピア舞鶴201

福岡県土地家屋調査士会(092)737-8013〒810-0001福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡東オフィスビル3階、5階

福岡県建築住宅センター(092)461-1125〒812-0011福岡市博多区博多駅前2-20-1大博多ビル2階

全日本不動産協会福岡県本部(092)411-5600〒812-0013福岡市博多区博多駅東1-10-32サンライト東口ビル301

日本測量協会九州支部一般財団法人 公益社団法人 公益社団法人 公益社団法人 公益社団法人

Page 13: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

相浦 和子合沢 浩勝相部 光伸青木 誠治青木 正克青木 昌彦青木 陽幸青野 眞理子青野 友紀青柳 信太郎青柳 達尚青 山   靖阿河 浩二赤木 一郎赤司 英子明石 喜登志赤司 拓雄赤祖父 光宏赤仁田 浩一赤松 正利秋澤 榮一秋永 賢三秋永 康仁秋根 正博秋山 昭五秋 山   隆秋山 伸也秋山 久美秋 山   勝秋山 八重子秋吉 勝公秋吉 孝治秋吉 次江秋吉 満世秋 吉   稔芥 川   勇阿久根 昌作浅香 智子浅川 耕司朝倉 一也浅田 修一浅田 康浩浅野 幹子朝原 健治浅原 千賀子浅見 敏広朝山 美恵子芦田 絵里飛鳥 孝志麻生 悦司麻生 和子麻生 貴明麻生 千恵阿蘇品 順一阿多 優二安達 聖一安達 孝子安 達   洋

安 達   賢中   典 雄後山 孝一穴井 利佳阿比留 貴史阿 部   勇阿部 健二安部 沙紀阿部 達也安部 陽治尼 崎   要天野 和男天野 美弥子綾城 一生綾部 元章新井 一馬新井 桂植新井 孝平新 垣   潤荒川 秀毅荒 木   治荒木 久美子荒木 康治荒木 貞晴荒木 達彦荒木 裕司荒木田 伸一荒田 和子荒津 雅也荒牧 勝明荒巻 孝夫荒 巻   亨有薗 洋子有田 裕子有馬 隆幸有松 康博有水 由紀子有村 弘行有村 雅信有安 慎一郎有吉 利江粟田 旬一安藤 憲子安藤 夕紀子飯田 あぐり飯 田   里飯田 美紀飯野 美保飯盛 利明井浦 哲男家永 義彦井尾 浩一井川 知子生田 慎吾生野 満吉池   大 輔池   ル ミ池 内   亮

池内 秀彰池上 敏子池田 紘一池田 信一郎池田 純孝池 田   隆池 田   力池田 哲彦池田 利一池田 直樹池田 博幸池田 文枝池田 文子池田 方紀池田 公正池田 裕二池田 義昭池永 章一郎池永 正三郎池主 恭太池端 洋子池原 幸子池松 知時勢伊佐 春治諫山 洋之石井 和則石井 喜美寄石井 章治石内 浩隆石上 良一石川 賢二石川 公一石 川   聡石川 紀子石川 英明石川 雅浩石川 美智子石國 莉沙石倉 隆夫石倉 美津代石 田   勇石田 健治石 田   学石田 好美石田尾 大輔石橋 和則石橋 惣二郎石橋 大世石橋 知大石橋 信彦石橋 久詞石橋 昌子石橋 美恵子石原 静子石 原   喬石丸 理恵子石森 誠之助伊集院 啓子

泉   清 彦泉 満壽男泉   光 秀泉   義 昭泉本 沙代磯貝 久美子磯貝 佳子磯野 多恵子井田 直也板谷 俊明板山 雄二市川 常子市川 善弘一ノ瀬 裕子一戸 一彦一宮 奈保子市場 妙子市原 達治市原 実智子市村 和之一力 孝一一色 増男五輪 勝義井手 憲二井手 大輔井手 博之井手 安彦井出 洋一郎出口 禎次出田 秀子井手段 睦子井手野 創伊 藤   茜伊東 万祝伊藤 喜八郎伊藤 喜代司伊藤 国満伊藤 妙子伊藤 高治伊藤 直樹伊藤 秀夫伊東 秀志伊東 弘子伊藤 芳江糸瀬 淳二糸山 克典糸山 洋子稲垣 致枝稲員 百合子稲富 大輔稲野 久嗣稲葉 静江因幡 博孝稲桝 仁子犬塚 普策犬塚 律子犬走 武彦井上 昭子

井上 あゆみ井上 栄治井 上   桂井上 恭一井上 貴代美井上 九一井上 謙一井ノ上 健一井上 里美井上 さなえ井上 慎也井上 澄子井上 誠一井上 誠二井上 竹尾井上 利生井上 尚敏井上 信宏井上 秀明井上 宏美井上 富士枝井上 誠志井上 正浩井上 美保子井上 安幸井上 弓恵井上 佳文井 上   亮猪口 朋子猪俣 和彦井原 絹代井原 敬二庵原 賢治井原 伸也庵原 豊隆井邉 百合子今泉 紀美子今泉 章代今泉 美也子今崎 喜一今崎 則久今澤 貴史今任 昌彦今林 伊三雄今林 潤一今村 和子今村 真也今村 卓也今村 まゆみ今村 光子今村 友紀井村 直美井 本   馨井本 潤一井元 信義伊良皆 均入江 裕美子祝迫 昇平

岩打 孝枝岩 川   勝岩木 栄暁岩佐 杏介岩崎 隆治岩下 一幸岩 下   健岩下 功介岩下 政徳岩下 侑樹岩田 恵津子岩田 清剛岩坪 大樹岩 坪   壮岩永 繁信岩永 静香岩永 修治岩堀 孝信岩村 ヨシコ岩本 久美子岩 元   博岩 本   宏岩本 博秀岩本 正輝岩本 由美子岩本 冷子岩吉 陽子印 丸   光鵜 池   勉上形 悦子上 園   修上園 勝英植田 明男上田 映子植田 功一上田 耕成上田 隆弘上田 隆之植田 浩寿上田 ますみ上田 眞理子上田 美樹上田 陽子植田 怜子植高 秀司上野 和彦上野 邦彦上野 健次上野 敏史上野 慎子上野 剛士上野 正和上野 由美子上野 禎宏上之原 良子上原 和幸上原 京美上原 晋平

上原 雅臣上原 未英上原 康嗣上松 勝子植村 康子宇佐美 宜英牛島 和彦氏原 浩司後馬場 清友宇田津 裕一内川 晴美打越 譲治内田 英治内田 栄進内田 和恵内田 勝之内田 恭子内田 啓子内田 相洙内田 妙香内田 多吉子内田 達也内田 めい子内田 佳子内田 善啓内田 涼子内野 勝実内野 公直内野 幸一郎内野 靖子内山 精一内山 みほ有働 貴史有年 範洋宇野 詩織梅ケ谷 正子楳 寿   忠梅田 和美梅田 文太梅野 純一梅野 貴裕梅野 哲也梅 本   剛浦   正 徳浦   美 穂浦井 伸康浦川 幸治浦川 正久浦部 幸子浦部 頌子占部 英明瓜生 京平雨林 泰成漆谷 洋平江頭 繁夫江頭 聖子江上 卓典江口 拓真

江口 竜也江口 博子江口 祐爾江口 祐大江越 靖高江越 芳和江 崎   奨江崎 工将江崎 倫子江島 克也江島 幸代江島 浩生江田 まこと衛藤 愛子江 藤   修江 藤   進江藤 直聴衛藤 博志衞藤 みさえ江藤 美津子江藤 満春江藤 幸博榎   繁榎原 大樹榎本 光久榎本 佳也江 原   洋江里口 昭子遠藤 俊昭遠藤 直子遠 藤   稔遠藤 康子尾家 貴光尾 石   力王   瓊扇 塚   保近江 香織大 井   一大石 賢一大石 真子大 石   学大内 一郎大浦 美佐子大 浦   豊大賀 俊則大神 健二大 神   孝大神 富士子大川 絵里大川 さやか大木 健一大城 千明大木 敏晴大城 憲一大櫛 勝彦大楠 達二大久保新治郎大久保 律子

大久保 瑠大熊 久美子大隈 健二大崎 淳子大 澤   明大澤 秀一大沢 洋之大嶋 文昭大 洲   隆大漉 美保大後戸 成美大田 可奈子太田 修平大田 尚仁太田 達也太 田   博太田 将幸太 田   靖大田 竜児大 谷   章大 津   満大塚 正造大塚 千恵子大塚 弘子大塚 道夫大塚 由美子大坪 太郎大坪 長武大坪 政隆大友 香奈大西 健治大野 利信大野 幹子大塲 隆行大庭 拓也大場 秀彦大庭 裕司大 畑   修大畠 安彦大林 佳子大林 さやか大林 弘典大林 由生子大原 敏明大原 道彦大原 優子大渕 公久大渕 弘一大渕 佐智大 保   誠大政 順子大豆生田 亘大 宮   茂大村 美佐代大村 麗子大森 舞衣子大宅 絵里加大山 伊保子大山 千鶴岡   寛 之岡   稔岡澤 良一岡田 克裕緒方 加代

緒 方   潔尾方 圭佑緒方 晃司緒方 成也緒方 大輔岡田 千秋緒方 教暁緒方 博一緒方 宏充緒方 正司緒方 美樹緒方 幸正岡田 義一小門 佳士郎小門 義資岡部 加代岡部 紗代子岡 部   進岡部 浩隆岡部 真紀岡松 和希岡村 旋雄岡本 菊太郎岡本 憲一郎岡本 正子小川 昭彦小川 悦子小 川   貴小川 拓実小川 智恵子小川 千尋小 川   望小川 伸余小川 真寛荻   洋沖田 京子奥   弘 治小 串   豊奥膳 万造奥田 清人奥田 耕三奥田 孝則奥田 正英奥野 聡文奥村 弘喜奥 村   誠奥山 大志小河 兼太郎小河 修一尾崎 琴美小澤 謙太郎尾島 弘展小田 香純小田 久美佳小田 剛司小田 隆史小田 輝行小田 智子小田 太陽織田 亮太小田口 茂喜落   成 央落 合   智乙須 敏紀

音辻 英広乙藤 寿満子鬼鞍 佳代子鬼丸 博樹小野 啓一小野 弘治小 野   進小野 敏明小野 光輝小野田 誠明斧田 穂隆尾前 まみ尾山 憲治小 山   誠小山田 信介居石 明子甲斐 寛十甲斐 啓一甲斐 恵子甲斐 幸子甲斐 妙子甲斐 秀富甲斐田 啓二貝 田   学加賀田知太朗加来 康晃賀來 友季鹿子嶋 史子笠   哲 雄笠置 裕子梶 憲太郎香椎 博文梶田 真寛梶谷 栄一郎樫野 忠代梶原 泰宏加島 忠幸梶屋 徳子梶山 慶吉梶原 章徳梶 原   明梶 原   薫梶原 省三春 日   倫粕谷 照子片岡 國博片岡 良忠片山 鉄也片山 秀信片山 宗則片山 善晶香月 里美香月 智恵美勝又 涼太勝本 洋子加藤 慎太郎加藤 孝充加藤 常道加藤 文雄加藤 美恵子加藤 元志加藤 雄二加藤 陽一門田 栄一郎

門松 千代美金澤 徳秀金森 由美金谷 勝志兼 尾   幹金替 廣紀金替 弘樹鐘江 克己金子 均榮金子 茂治金子 友美金子 裕子金崎 行雄金田 咲江金田 なつ子鐘撞 久行金原 達也金原 雄二兼光 武夫金山 伸一金山 台成金生 美保子鎌田 靖規鎌田 洋子神浦 富士男上江川 俊次神尾 雅彦上木原 淳上久保 繁上西園 健司上別府 誠嘉村 和之嘉村 俊郎亀浦 和文亀 田   薫亀山 和久亀山 さおり鴨木 健司加屋本 憲聖辛川 公一郎川内 美佐子川岡 孝之川上 あゆみ川上 光二川上 幸治河上 泰英川上 裕司川口 さえみ川口 茂幸川口 真弥川口 信子川口 英之川口 義高川久保 林川 越   誠河崎 和夫川崎 美佐子川崎 美津子川崎 光弘川 嶋   綾川 島   崇川下 五十鈴川庄 弘子川尻 松吾

川添 浩然川谷 智子河内 治宣河津 英次河津 恵子河津 美紀河野 明彦河野 アツ子河野 一寿河野 恭一郎川野 四郎河野 精二河野 孝始河野 智法河野 美津子河 野   稔河野 ユカ河野 有紀河野 洋子河端 浩平川畑 重則河原 旭宏川原 俊二川原 敏昭河原 美由紀川原 由起子川原 由美川藤 久美子川 満   誠川村 晃生河村 一典河村 知英河村 幹雄河村 ミミ河本 恵美子河本 満夫菅   秀 子神 崎   彰神崎 栄二勘崎 政之神崎 幸子神田 宗一郎神田 美佳子神野 幹雄上林 美規子菊地 武美菊 地   誠菊池 陽子菊地 佳美岸   千 里岸川 直樹岸田 京子岸之上 亮一木須 茂明木須 陽一木田 智之喜多 裕長喜多 芳孝北崎 久治北島 徳一郎北田 徹朗木谷 正治北野 啓敏北野 百合江

北村 悦子北 村   照北村 朋子北 村   泰北村 博康木寺 真寿美城戸 幸子城 戸   純城 戸   隆城戸 哲男城戸 信生城野 忠夫木下 恵子木下 秀子木下 弘子木下 昌信木下 涼子木林 秀雄木原 明子木原 和子木原 隆光木原 孝義木 原   寿木原 優子木原 由香木原 宣臣君島 康宏木村 京次木村 恵子木 村   茂木 村   淳木 村   進木村 莊祐木 村   隆木村 千栄子木村 利子木村 順子木村 ノリ子木村 紀子木村 秀樹木村 由美子木薮 伸才姜   華 傑行 徳   薫清 末   誠清住 愛子清田 恵子清田 文雄清武 美知子清原 一貴清原 寛文清水 陽介清本 和宏桐島 宣良桐 島   博桐谷 由美子久我 光司釘崎 一広釘本 宗徳草野 和隆草野 勝實草野 恵子草野 典子草場 裕次

具島 隆太郎楠窪 順三楠 田   信楠八重大樹郎楠元 康平久世 久美子工 藤   章工藤 英寿工 藤   誠國友 健男国友 正明久野 由几窪   榮 治久保 さとみ久保 晴夫久保 泰子久保 玲子久保田 明美窪田 栄蔵久保田 茂久保田美千代久保山 哲夫久保山 浩行窪山 雄二久保山 佑美久間 あき子久間 重治久間 慎吾熊谷 和美熊谷 豊彦熊川 敬一神代 国博熊野 孝憲熊埜御堂 淳熊 丸   進倉   公 司倉掛 直樹倉重 卓也倉田 新一倉田 隆志倉地 秀和倉ノ下 静二蔵 本   剛栗田 恵三栗原 こずえ黒岩 健二黒川 晃子黒川 徹郎黒木 恵美黒土 康充桑木 厚生桑田 晋吉桑野 豊喜桑波田 雅史桑原 隆士桑原 啓精劒 持   剛小池 紀美子小池 典子恋塚 巨樹神崎 忠雄神代 千登世神代 直樹幸田 稔信

合 田   誠上妻 保邦河野 喜代子河野 哲雄河野 伸浩香野 春枝河野 浩子河野 正行河野 善英興 梠   愛興梠 正人郡   正 人古 賀   篤古賀 栄一古賀 悦子古賀 一亘古賀 和彦古賀 克代古賀 清高古賀 聡実古賀 晋一古賀 慎一郎古賀 新吾古賀 慎二古賀 寿美代古賀 武満古賀 哲夫古賀 鉄哉古賀 徹也古賀 智勝古賀 信幸古賀 久恵古 賀   均古 賀   誠古賀 正治古賀 正彦古賀 雅之古賀 麻智子古賀 真理子古賀 幸夫古賀 洋二古賀 義章古賀 理恵小金丸 重彦古結 昭一小笹 泰義小島 明美小島 榮太郎小島 一也小嶋 次男小島 利夫小島 寿子児島 直子小島 遼太郎小竹 良子小 谷   宰児 玉   晃後藤 郁夫後藤 恭子後藤 恵子後藤 憲吾古藤 健治後藤 健太郎古藤 孝一

九州不動産専門学院宅地建物取引主任者合格者(2929名)

昭和55年創立

12http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

11合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)631-1717〒812-0054福岡市東区馬出1-13-10不動産会館4階

福岡県宅地建物取引業協会(092)283-6255〒812-0038福岡市博多区祇園町1-40三井生命福岡祇園ビル8階

福岡県不動産鑑定士協会(092)741-5780〒810-0073福岡市中央区舞鶴3-3-4ライフピア舞鶴201

福岡県土地家屋調査士会(092)737-8013〒810-0001福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡東オフィスビル3階、5階

福岡県建築住宅センター(092)461-1125〒812-0011福岡市博多区博多駅前2-20-1大博多ビル2階

全日本不動産協会福岡県本部(092)411-5600〒812-0013福岡市博多区博多駅東1-10-32サンライト東口ビル301

日本測量協会九州支部一般財団法人 公益社団法人 公益社団法人 公益社団法人 公益社団法人

Page 14: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

後 藤   訓後 藤   愼後藤 知子後藤 啓之後藤 麻理子後藤 雄一小西 秀宝小西 英光小西 広和小西 未央古場 徹明古場 俊一木 場   豊小早川 孝小林 清美小林 佐知子小林 孝至小林 辰彦小林 直翔小林 大毅小林 正人小春 智弘小樋 清春小平 年明小辨野 聖也小松 正吾小峰 勇治小宮山 強小村 亜由美小村 輝久薦田 和幸薦野 晴子小森 大資小森 直子小柳 博敬小山 佐都美小山 ヤス子小山 泰彦小山 裕也近 藤   周権藤 昭八郎近藤 妙子権藤 政雄近 藤   稔権藤 由里財前 昌幸齊田 悦子在 田   誠斉田 真理財津 隆浩齊藤 嘉代子斉藤 清澄斉藤 清宣齊藤 真治斉藤 卓司齊藤 久士斉藤 美登里斎藤 めぐみ西来路 宣広佐伯 和昭佐伯 哲雄佐 伯   浩堺   公 彦坂井 佳子

坂井 哲郎境   奈 美酒井 博好坂井 みどり堺   恭 江境   有 美酒井 良秋境山 京久榮   修 一坂上 雄一榊   宏 志坂口 あかり坂口 厚登坂口 スミ子坂口 大司坂口 政文坂田 恵美子坂 中   博坂梨 茂典坂野 雅博坂本 和秀坂元 京子坂本 恭子坂本 清美坂元 啓一坂本 健太郎坂本 耕司坂本 沙織坂 本   猛坂本 二美坂本 智子坂 本   洋坂本 裕二坂本 由喜子坂本 幸廣坂本 由美子佐川 和生崎 尾   円崎田 敏昭作田 藍子佐久間 英定櫻井 裕理櫻 木   宏櫻木 正道提嶋 誉士酒見 聖子酒見 佳司佐護 美和子佐々木 建城佐々木真一郎佐々木 誠一佐々木 隆佐々木 敏子佐々木ヒツ子笹 原   良桟原 弘司佐島 文和佐田 健彦佐田 ひとみ貞末 正毅貞谷 てるみ貞谷 良一貞弘 俊輔佐 藤   篤

佐藤 健一佐藤 真吾佐藤 成治佐藤 達也佐藤 千尋佐藤 哲男佐藤 智一佐 藤   直佐藤 真紀佐藤 正人佐 藤   守佐藤 康隆佐藤 祐規佐藤 良治真田 勝馬眞田 拓治真田 由美子讃井 貴代讃井 憲治讃井 健三實升 宏太佐野 英俊佐野 公紀佐野 有都猿渡 和美猿渡 美奈子猿渡 義孝猿渡 竜次澤井 久美沢亀 千代子澤 田   實三林 恒夫塩川 公大塩川 直登塩山 裕基鹿 田   太志氣 蔦子執行 基次宿輪 由紀子繁田 美加子重渕 聡一郎重松 慶一重松 浩一重松 淳子重 松   武重松 英明重松 正彦重松 通洋茂山 雄義品川 卓己篠崎 圭司篠崎 登志男篠崎 由香篠田 翔二篠田 雅彦篠原 久美篠原 功二朗篠 原   博篠 原   博篠原 有理芝   滋 夫柴戸 雄司柴田 一枝柴田 加代子

柴田 恭子柴田 圭一郎柴田 智司柴田 哲郎柴田 正俊柴田 満里子柴田 道夫柴田 龍介柴 原   徹柴原 るみ柴山 利夫渋 田   功渋谷 和子島   鉄 平志摩 みゆき島   悠 士島木 和光島木 広光島崎 寿美島 崎   誠島津 孝光島田 和佳嶋 田   聖島田 浩喜嶋津 直孝島津 紀通島本 一寛島本 光正嶋本 洋平清水 昭裕清 水   章清水 佳織清水 一男志水 君圭清水 里美清水 茂則清水 淑美清水 信雄清水 みどり清水 陽一清水 洋二郎占 野   饒下尾 長義下釜 義之下川 和重下川 一人下 川   透下川 泰弘下久保 謙介下田 和久下田 國廣下田 恵子下田 次郎下田 真司下平 雅之下平 陽一下 寺   隆下橋 陽子下村 達夫下村 富士登下山 邦磨順   直 輝城崎 由美庄司 明美

城 島   剛城島 宏彦白井 朋宏白石 一郎白石 淳一白石 淳也白石 秀夫白石 文雄白石 由加理白石 良光白石 律子白岩 友和白沢 末昭白土 昭彦白土 初子白仁田 正広白橋 真信白水 成明白水 雄二白水 勝利白水 良文白田 梨絵子新開 崇司眞海 ゆかり新地 正典進藤 道宣進藤 幸隆陣内 文昭新原 美紀新保 善朗新谷 樹男水津 典子末継 正勝末藤 克明末永 公紀末永 裕茂末松 武士末 松   弘末松 増俊末光 照明末安 美智子末吉 一男菅 惠太郎菅原 健夫杉   正 紀杉   昌 樹杉 田   洋杉本 茂樹杉本 義則杉本 龍介杉森 勇造杉山 哲也鈴川 浩一鈴木 勝博鈴 木   隆鈴木 祐樹鈴木 弘久鈴山 直樹須藤 浩之砂川 政作砂川 敏子角   宣 昭角 洋一郎隅田 康司

住友 美貴子住友 洋二郎墨本 初穂関   光 雄是木 芳弘瀬口 永一朗瀬々 晴喜瀬戸 浩一瀬戸 洋之瀬戸 マサコ瀬 戸   恵妹尾 和之世良 絵里香禅 院   昭禅院 千秋千住 森隆宗   博 之宗 隆一郎藏座 英知相田 隆蔦副島 芙美子副島 正明副田 一晴曽我部 賢治園   憲 治園田 忠行園田 哲也園田 洋治園田 光広園田 裕徳園田 征雄園田 律子園 村   伸祖父江 緑曽山 義和大安 美穂泰 田   孝平良 千寿子平   竜 成田 浦   建當摩 忠弘田 椽   綾高江 達二高岡 明子高岡 弘志高岡 芳暁高木 輝雄高木 敏秋高木 則子高木 真理高木 良彰高木 理恵高倉 勝美高倉 雅之高崎 栄治高崎 英明高嶋 茂生高島 征夫高田 佳栄高田 珂那子高 田   訓高田 保馬高田 佳知高田 芳徳

高田 義之高津 雅子高野 絵里子高野 敏子高野 由美高橋 和義高橋 慶子高 橋   駿高橋 卓也高橋 千鶴高 橋   強高橋 哲也高橋 博美高橋 美保高 浜   誠高原 清文高原 五郎高 原   宏高原 義正高 松   藍高松 英文高見 浩章高椋 チコ高村 政幸高森 俊行高柳 信之高柳 善孝高山 幸子高山 涼夫高 山   寛高 山   稔高山 慈子田川 真路田川 美樹田 北   勇瀧田 光子瀧本 丈明田口 利江田口 英喜田口 まち子田 口   豊田口 義博宅野 正之武内 仁美竹内 義孝竹下 あみ竹下 重實竹下 卓朗竹下 裕美竹島 啓介竹島 智之武末 健二武 末   寛竹田 賢一武田 光司武田 順一武田 展彦竹田 通教竹田 優子竹田 夢暢武富 清志竹中 孔明武 永   強竹中 博之

竹中 麻耶武久 秀子竹平 重男武丸 正憲武村 盛隆竹村 洋一竹村 洋子竹本 由美子田子森 誠田崎 邦彦田島 和也田島 誉士田尻 雄一田代 恭子田代 浩次田代 慎悟田代 忠義田代 恭久田添 律子只野 隆宣多々良 節子立尾 雄一郎立川 明美橘   昭 則橘   秀 美立花 正代橘   光 巳達城 綾子達城 理恵立石 勝義立 石   洋立石 正彦立石 昌弘田中 昭男田中 朝子田 中   淳田中 悦子田中 恵奈田中 伯央田中 和男田中 克尚田中 公雄田中 久美田中 恵子田中 耕太郎田中 重幸田 中   純田中 聖子田中 慎一田 中   優田中 聖子田中 誠二田中 高志田中 隆宏田中 智明田中 智枝田中 哲也田中 輝明田中 徳密田中 俊一田中 俊則田中 智寛田中 教義田中 英子

田中 ヒロ子田中 弘治田中 冨士子田中 三枝子田中 美咲田中 光治郎田中 みはる田中 美帆田 中   元田中 基靖田中 祐樹田中 ゆきこ田中 由美田中 有里田中 義隆田中 克典田 中   律田中 律子田中 隆三田鍋 美代子田辺 陽子谷   薫谷   隆 治谷   哉 子谷   雅 子谷川 勝英谷川 賢太郎谷川 隆子谷川 武久谷川 大志谷川 文昭谷川 冨美子谷口 こずえ谷口 稔幸谷口 尚夫谷 口   弘谷口 博文谷口 正忠谷口 裕子谷田 俊一谷村 圭奈子谷山 久代谷脇 定幸種岡 雄一田之畑 淳子田原 勝英田縁 田鶴子玉井 英雄玉井 洋子玉置 真弓玉城 邦善田 村   敦田村 沙織田村 繁人田村 マサヱ多良 恵理多良 浩次團   宝 誠近石 信二主税 洋一千北 政利竹馬 美森筑丸 寿伸千々岩 修人

知念 玲子千葉 ちずる千原 和也長   裕 介丁田 純次千代田 一彦千代田 洋一塚田 利行塚野 恵一塚 本   隆塚本 要二郎辻 こずえ辻 美智子辻田 光之辻野 一馬辻畑 俊彦辻丸 泰彦辻山 茂子津田 圭子津田 英澄土田 絵奈土橋 寿一郎土屋 弘和土屋 由美土山 史郎筒井 悦子堤   悦 子堤   晶 三堤   豊 仁堤   安 美綱場 武士常住 義浩常好 信輔津 村   彰鶴 浩一郎水流 洋平鶴   由 松鶴田 貴宏鶴田 千里鶴久 真知江鶴丸 知也津和崎 恭代出口 佐和子出口 純一出口 裕次手島 京子手嶋 重雄手嶋 洋輔寺井 友香寺尾 勝弘寺尾 美智子寺岡 幸三寺岡 佐恵寺崎 安幸寺崎 竜次寺島 利治寺島 祐二藤   洋 子道躰 公彦戸内 義明堂之下 輝美砥上 祐樹戸上 理恵時枝 壽美香

時枝 初隆時川 増喜時川 美幸戸木田加代子時任 弘志徳川 英二徳田 嘉彦徳永 菊雄徳永 多嘉雄徳永 忠則徳永 壽彦徳永 利秀徳永 智子徳永 正博徳永 幸成徳久 篤史徳増 民恵徳満 達夫徳安 博文徳山 博美土 佐   弘鳥 巣   洋戸高 英二鳥羽瀬 正都原 志門笘原 卓司冨田 小百合富田 澄子富 永   泉富永 秀明豊永 廣海冨永 祐美冨 永   優富永 美加冨本 亨子富山 安則友池 秀雄友清 尊文友田 佳代子朝長 俊治豊川 純子豊田 ナミ子豊田 康秀豊福 みゆき豊村 昌和鳥井 邦夫鳥 谷   哲内 藤   桂中   和 也永井 真治永江 雅之中江 町子中尾 勝巳中尾 憲仁中尾 健太長尾 孝昭中尾 俊和長尾 信一中尾 廣也中尾 美佐中岡 重隆中岡 由美中川 賢一中川 民志

中川 友治中川 ぼん中川 雅夫中木原 一美中澤 聡子長澤 美和中 島   明中島 郁夫中 嶋   薫永島 克巳中 島   悟中島 繁行中島 俊一中嶋 慎司中島 孝明中島 達夫中島 千夏中島 恒夫中嶋 利文中島 知彦中島 秀彦中島 裕司中島 浩道中島 浩幸中島 文雄中島 藤美代中嶋 ふみ代中島 正道中島 三佐子中島 雪子中島 善博中島 亮介中嶋 亮太中島田 信輔永末 幸子永瀬 敏行中園 一麿中園 公浩中園 幸次中園 弘子長田 郁男中田 いづみ中田 幸二郎中田 卓男中田 達也永田 哲哉中 田   洋中田 雅子永 田   守中谷 阿津子中塚 功二長戸 隆弘中塔 利光永冨 哲平永冨 康正永留 千代子長友 友子長友 壽勝長友 睦宏中西 和代中西 初代中西 秀樹中 西   學中西 基文

中西 守子長 野   薫中野 勝義中野 清人中 野   茂永 野   晋中野 貴章中野 哲也永野 智子永野 英信中野 秀彦中野 弘子中野 太司中野 康江中野 洋市郎中野 義一中野 留実中原 勝子中原 主税中原 豊彦中原 博能中原 房子中原 正晴中原 吉隆永渕 裕章永渕 裕幸中間 康雄中水 淑恵永水 安洋中溝 智史中道 慶龍中牟田 久子中 村   藍中 村   勇中村 和彦中村 和正中村 和正中村 京子中 村   清中村 智美中村 槙介中村 大助中 村   拓中村 哲朗中村 永幸長村 則子中村 英夫中村 秀和中村 日出喜中 村   仁中村 浩和中村 翼子中 村   浩中 村   誠中村 光秀中村 主男中村 茂奈子中村 靖子中村 康代中屋 裕嗣永山 あかね中山 恵美子中山 喜美子中山 久美

中山 茂樹中山 哲男中山 俊徳中山 奈穂子仲山 真美永山 守一中山 百合子中山 陽子永吉 正信奈須 義人那須野 仁美鍋島 こずえ鍋島 大造浪岡 孝雄名本 浩章七 楽   崇楢崎 千晶楢崎 千惠子楢崎 元久成清 禎亮成清 信幸成清 充信成重 浩二成田 由里子成 松   茂成村 和美鳴神 亮介成瀬 秀行縄 田   俊縄田 周稔楠藤 智子南里 繁信南里 忠寿仁 井   武新原 栄寿郎新原 健造新原 典雄西   市 代西 希久代西   俊 弘西   聡 明西尾 悠子西岡 真吾西 川   泉西川 孝二西 川   宏西川 昌宏西崎 隼平西沢 裕剛西園 知行西 田   旭西田 健太郎西田 孝子西 田   崇西田 たかね西田 政廣西田 光子西田 美和西 寺   豊西納 清忠西原 正司西村 育美西村 和也西村 孔一

西村 浩太郎西村 誠一西村 奈々西村 典子西村 水派子西村 みゆき西本 淳治西山 順子西山 大玄新田 真也二宮 輝昭塗木 佳奈子根木原 恵子根 本   渉納富 幸子納冨 貴子野上 哲昭野口 明彦野口 勝史野口 早苗野口 宗一郎野口 貴雄野口 直子野口 則昭野口 由佳野口 洋子野口 瞭子野竿 伸之野崎 宏行能瀬 廣務野 田   篤野田 和輝野田 和弘野田 恵介野田 大地野田 浩史野中 信成野波 浩二野畑 龍彦野 満   猛野見山 啓子野見山 望野見山 稔野 村   巖野村 清子野村 翔悟野村 百合子野村 義照萩尾 優一萩 原   毅萩原 富久美萩原 美美萩原 大和朴   汰 燮箱崎 英智波左間 千秋土師 浩樹橋 口   貴橋 坂   章橋爪 昭美橋之口 賢一橋之口 守橋村 富男橋村 明子

橋元 浩司橋本 信一郎橋本 具隆橋 本   昇橋本 宜子橋本 秀之橋 本   博橋本 幸生橋 山   清長谷川 修二長谷川智太郎長谷川 弘子長谷川 裕司秦   隆 敏畑   寛 紀秦   政 則秦 真知子波多江衣利子畑江 君徳波多江 俊輔波多江 種治波多江 種信畠中 智佳子畠 山   司旗 島   藍波多野 朝久波多野 宏八丁 多津夫服部 克則服 部   潤服部 穂津雄服部 美砂花石 禮子鼻崎 貴広花田 恵子花田 諭江花田 貴宏花田 美里花田 百合子花村 武志花山 俊一花山 龍幸羽根 京子杷野 尚子杷野 陽子馬場 和美馬場 靜子馬場 大輔馬場 英輝馬場 真紀子馬 場   誠浜 川   皓浜口 暉美濱口 陽子濱古賀 憲一浜崎 達也浜崎 浩之濱田 あゆみ濱田 淳一濱田 淳二濱田 真奈美濱田 美香浜田 康成浜 田   豊

14http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

13合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)641-2501〒812-0045福岡市博多区東公園2-31

福岡県行政書士会(092)947-1800〒811-2412福岡県糟屋郡篠栗町大字乙犬966-2

福岡県浄化槽協会(092)553-6737〒815-0037福岡市南区玉川町5-6ユーハウス・イング内

インテリア産業協会九州支部(092)713-0802〒810-0023福岡市中央区警固1-10-3-601

福岡インテリア・コーディネーター協会

(092)407-4593〒814-0121福岡市城南区神松寺2-11-18

福岡県左官業組合連合会(092)414-8775〒812-0013福岡市博多区博多駅東2-5-28博多偕成ビル301

福岡県社会保険労務士会一般財団法人 公益社団法人

Page 15: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

後 藤   訓後 藤   愼後藤 知子後藤 啓之後藤 麻理子後藤 雄一小西 秀宝小西 英光小西 広和小西 未央古場 徹明古場 俊一木 場   豊小早川 孝小林 清美小林 佐知子小林 孝至小林 辰彦小林 直翔小林 大毅小林 正人小春 智弘小樋 清春小平 年明小辨野 聖也小松 正吾小峰 勇治小宮山 強小村 亜由美小村 輝久薦田 和幸薦野 晴子小森 大資小森 直子小柳 博敬小山 佐都美小山 ヤス子小山 泰彦小山 裕也近 藤   周権藤 昭八郎近藤 妙子権藤 政雄近 藤   稔権藤 由里財前 昌幸齊田 悦子在 田   誠斉田 真理財津 隆浩齊藤 嘉代子斉藤 清澄斉藤 清宣齊藤 真治斉藤 卓司齊藤 久士斉藤 美登里斎藤 めぐみ西来路 宣広佐伯 和昭佐伯 哲雄佐 伯   浩堺   公 彦坂井 佳子

坂井 哲郎境   奈 美酒井 博好坂井 みどり堺   恭 江境   有 美酒井 良秋境山 京久榮   修 一坂上 雄一榊   宏 志坂口 あかり坂口 厚登坂口 スミ子坂口 大司坂口 政文坂田 恵美子坂 中   博坂梨 茂典坂野 雅博坂本 和秀坂元 京子坂本 恭子坂本 清美坂元 啓一坂本 健太郎坂本 耕司坂本 沙織坂 本   猛坂本 二美坂本 智子坂 本   洋坂本 裕二坂本 由喜子坂本 幸廣坂本 由美子佐川 和生崎 尾   円崎田 敏昭作田 藍子佐久間 英定櫻井 裕理櫻 木   宏櫻木 正道提嶋 誉士酒見 聖子酒見 佳司佐護 美和子佐々木 建城佐々木真一郎佐々木 誠一佐々木 隆佐々木 敏子佐々木ヒツ子笹 原   良桟原 弘司佐島 文和佐田 健彦佐田 ひとみ貞末 正毅貞谷 てるみ貞谷 良一貞弘 俊輔佐 藤   篤

佐藤 健一佐藤 真吾佐藤 成治佐藤 達也佐藤 千尋佐藤 哲男佐藤 智一佐 藤   直佐藤 真紀佐藤 正人佐 藤   守佐藤 康隆佐藤 祐規佐藤 良治真田 勝馬眞田 拓治真田 由美子讃井 貴代讃井 憲治讃井 健三實升 宏太佐野 英俊佐野 公紀佐野 有都猿渡 和美猿渡 美奈子猿渡 義孝猿渡 竜次澤井 久美沢亀 千代子澤 田   實三林 恒夫塩川 公大塩川 直登塩山 裕基鹿 田   太志氣 蔦子執行 基次宿輪 由紀子繁田 美加子重渕 聡一郎重松 慶一重松 浩一重松 淳子重 松   武重松 英明重松 正彦重松 通洋茂山 雄義品川 卓己篠崎 圭司篠崎 登志男篠崎 由香篠田 翔二篠田 雅彦篠原 久美篠原 功二朗篠 原   博篠 原   博篠原 有理芝   滋 夫柴戸 雄司柴田 一枝柴田 加代子

柴田 恭子柴田 圭一郎柴田 智司柴田 哲郎柴田 正俊柴田 満里子柴田 道夫柴田 龍介柴 原   徹柴原 るみ柴山 利夫渋 田   功渋谷 和子島   鉄 平志摩 みゆき島   悠 士島木 和光島木 広光島崎 寿美島 崎   誠島津 孝光島田 和佳嶋 田   聖島田 浩喜嶋津 直孝島津 紀通島本 一寛島本 光正嶋本 洋平清水 昭裕清 水   章清水 佳織清水 一男志水 君圭清水 里美清水 茂則清水 淑美清水 信雄清水 みどり清水 陽一清水 洋二郎占 野   饒下尾 長義下釜 義之下川 和重下川 一人下 川   透下川 泰弘下久保 謙介下田 和久下田 國廣下田 恵子下田 次郎下田 真司下平 雅之下平 陽一下 寺   隆下橋 陽子下村 達夫下村 富士登下山 邦磨順   直 輝城崎 由美庄司 明美

城 島   剛城島 宏彦白井 朋宏白石 一郎白石 淳一白石 淳也白石 秀夫白石 文雄白石 由加理白石 良光白石 律子白岩 友和白沢 末昭白土 昭彦白土 初子白仁田 正広白橋 真信白水 成明白水 雄二白水 勝利白水 良文白田 梨絵子新開 崇司眞海 ゆかり新地 正典進藤 道宣進藤 幸隆陣内 文昭新原 美紀新保 善朗新谷 樹男水津 典子末継 正勝末藤 克明末永 公紀末永 裕茂末松 武士末 松   弘末松 増俊末光 照明末安 美智子末吉 一男菅 惠太郎菅原 健夫杉   正 紀杉   昌 樹杉 田   洋杉本 茂樹杉本 義則杉本 龍介杉森 勇造杉山 哲也鈴川 浩一鈴木 勝博鈴 木   隆鈴木 祐樹鈴木 弘久鈴山 直樹須藤 浩之砂川 政作砂川 敏子角   宣 昭角 洋一郎隅田 康司

住友 美貴子住友 洋二郎墨本 初穂関   光 雄是木 芳弘瀬口 永一朗瀬々 晴喜瀬戸 浩一瀬戸 洋之瀬戸 マサコ瀬 戸   恵妹尾 和之世良 絵里香禅 院   昭禅院 千秋千住 森隆宗   博 之宗 隆一郎藏座 英知相田 隆蔦副島 芙美子副島 正明副田 一晴曽我部 賢治園   憲 治園田 忠行園田 哲也園田 洋治園田 光広園田 裕徳園田 征雄園田 律子園 村   伸祖父江 緑曽山 義和大安 美穂泰 田   孝平良 千寿子平   竜 成田 浦   建當摩 忠弘田 椽   綾高江 達二高岡 明子高岡 弘志高岡 芳暁高木 輝雄高木 敏秋高木 則子高木 真理高木 良彰高木 理恵高倉 勝美高倉 雅之高崎 栄治高崎 英明高嶋 茂生高島 征夫高田 佳栄高田 珂那子高 田   訓高田 保馬高田 佳知高田 芳徳

高田 義之高津 雅子高野 絵里子高野 敏子高野 由美高橋 和義高橋 慶子高 橋   駿高橋 卓也高橋 千鶴高 橋   強高橋 哲也高橋 博美高橋 美保高 浜   誠高原 清文高原 五郎高 原   宏高原 義正高 松   藍高松 英文高見 浩章高椋 チコ高村 政幸高森 俊行高柳 信之高柳 善孝高山 幸子高山 涼夫高 山   寛高 山   稔高山 慈子田川 真路田川 美樹田 北   勇瀧田 光子瀧本 丈明田口 利江田口 英喜田口 まち子田 口   豊田口 義博宅野 正之武内 仁美竹内 義孝竹下 あみ竹下 重實竹下 卓朗竹下 裕美竹島 啓介竹島 智之武末 健二武 末   寛竹田 賢一武田 光司武田 順一武田 展彦竹田 通教竹田 優子竹田 夢暢武富 清志竹中 孔明武 永   強竹中 博之

竹中 麻耶武久 秀子竹平 重男武丸 正憲武村 盛隆竹村 洋一竹村 洋子竹本 由美子田子森 誠田崎 邦彦田島 和也田島 誉士田尻 雄一田代 恭子田代 浩次田代 慎悟田代 忠義田代 恭久田添 律子只野 隆宣多々良 節子立尾 雄一郎立川 明美橘   昭 則橘   秀 美立花 正代橘   光 巳達城 綾子達城 理恵立石 勝義立 石   洋立石 正彦立石 昌弘田中 昭男田中 朝子田 中   淳田中 悦子田中 恵奈田中 伯央田中 和男田中 克尚田中 公雄田中 久美田中 恵子田中 耕太郎田中 重幸田 中   純田中 聖子田中 慎一田 中   優田中 聖子田中 誠二田中 高志田中 隆宏田中 智明田中 智枝田中 哲也田中 輝明田中 徳密田中 俊一田中 俊則田中 智寛田中 教義田中 英子

田中 ヒロ子田中 弘治田中 冨士子田中 三枝子田中 美咲田中 光治郎田中 みはる田中 美帆田 中   元田中 基靖田中 祐樹田中 ゆきこ田中 由美田中 有里田中 義隆田中 克典田 中   律田中 律子田中 隆三田鍋 美代子田辺 陽子谷   薫谷   隆 治谷   哉 子谷   雅 子谷川 勝英谷川 賢太郎谷川 隆子谷川 武久谷川 大志谷川 文昭谷川 冨美子谷口 こずえ谷口 稔幸谷口 尚夫谷 口   弘谷口 博文谷口 正忠谷口 裕子谷田 俊一谷村 圭奈子谷山 久代谷脇 定幸種岡 雄一田之畑 淳子田原 勝英田縁 田鶴子玉井 英雄玉井 洋子玉置 真弓玉城 邦善田 村   敦田村 沙織田村 繁人田村 マサヱ多良 恵理多良 浩次團   宝 誠近石 信二主税 洋一千北 政利竹馬 美森筑丸 寿伸千々岩 修人

知念 玲子千葉 ちずる千原 和也長   裕 介丁田 純次千代田 一彦千代田 洋一塚田 利行塚野 恵一塚 本   隆塚本 要二郎辻 こずえ辻 美智子辻田 光之辻野 一馬辻畑 俊彦辻丸 泰彦辻山 茂子津田 圭子津田 英澄土田 絵奈土橋 寿一郎土屋 弘和土屋 由美土山 史郎筒井 悦子堤   悦 子堤   晶 三堤   豊 仁堤   安 美綱場 武士常住 義浩常好 信輔津 村   彰鶴 浩一郎水流 洋平鶴   由 松鶴田 貴宏鶴田 千里鶴久 真知江鶴丸 知也津和崎 恭代出口 佐和子出口 純一出口 裕次手島 京子手嶋 重雄手嶋 洋輔寺井 友香寺尾 勝弘寺尾 美智子寺岡 幸三寺岡 佐恵寺崎 安幸寺崎 竜次寺島 利治寺島 祐二藤   洋 子道躰 公彦戸内 義明堂之下 輝美砥上 祐樹戸上 理恵時枝 壽美香

時枝 初隆時川 増喜時川 美幸戸木田加代子時任 弘志徳川 英二徳田 嘉彦徳永 菊雄徳永 多嘉雄徳永 忠則徳永 壽彦徳永 利秀徳永 智子徳永 正博徳永 幸成徳久 篤史徳増 民恵徳満 達夫徳安 博文徳山 博美土 佐   弘鳥 巣   洋戸高 英二鳥羽瀬 正都原 志門笘原 卓司冨田 小百合富田 澄子富 永   泉富永 秀明豊永 廣海冨永 祐美冨 永   優富永 美加冨本 亨子富山 安則友池 秀雄友清 尊文友田 佳代子朝長 俊治豊川 純子豊田 ナミ子豊田 康秀豊福 みゆき豊村 昌和鳥井 邦夫鳥 谷   哲内 藤   桂中   和 也永井 真治永江 雅之中江 町子中尾 勝巳中尾 憲仁中尾 健太長尾 孝昭中尾 俊和長尾 信一中尾 廣也中尾 美佐中岡 重隆中岡 由美中川 賢一中川 民志

中川 友治中川 ぼん中川 雅夫中木原 一美中澤 聡子長澤 美和中 島   明中島 郁夫中 嶋   薫永島 克巳中 島   悟中島 繁行中島 俊一中嶋 慎司中島 孝明中島 達夫中島 千夏中島 恒夫中嶋 利文中島 知彦中島 秀彦中島 裕司中島 浩道中島 浩幸中島 文雄中島 藤美代中嶋 ふみ代中島 正道中島 三佐子中島 雪子中島 善博中島 亮介中嶋 亮太中島田 信輔永末 幸子永瀬 敏行中園 一麿中園 公浩中園 幸次中園 弘子長田 郁男中田 いづみ中田 幸二郎中田 卓男中田 達也永田 哲哉中 田   洋中田 雅子永 田   守中谷 阿津子中塚 功二長戸 隆弘中塔 利光永冨 哲平永冨 康正永留 千代子長友 友子長友 壽勝長友 睦宏中西 和代中西 初代中西 秀樹中 西   學中西 基文

中西 守子長 野   薫中野 勝義中野 清人中 野   茂永 野   晋中野 貴章中野 哲也永野 智子永野 英信中野 秀彦中野 弘子中野 太司中野 康江中野 洋市郎中野 義一中野 留実中原 勝子中原 主税中原 豊彦中原 博能中原 房子中原 正晴中原 吉隆永渕 裕章永渕 裕幸中間 康雄中水 淑恵永水 安洋中溝 智史中道 慶龍中牟田 久子中 村   藍中 村   勇中村 和彦中村 和正中村 和正中村 京子中 村   清中村 智美中村 槙介中村 大助中 村   拓中村 哲朗中村 永幸長村 則子中村 英夫中村 秀和中村 日出喜中 村   仁中村 浩和中村 翼子中 村   浩中 村   誠中村 光秀中村 主男中村 茂奈子中村 靖子中村 康代中屋 裕嗣永山 あかね中山 恵美子中山 喜美子中山 久美

中山 茂樹中山 哲男中山 俊徳中山 奈穂子仲山 真美永山 守一中山 百合子中山 陽子永吉 正信奈須 義人那須野 仁美鍋島 こずえ鍋島 大造浪岡 孝雄名本 浩章七 楽   崇楢崎 千晶楢崎 千惠子楢崎 元久成清 禎亮成清 信幸成清 充信成重 浩二成田 由里子成 松   茂成村 和美鳴神 亮介成瀬 秀行縄 田   俊縄田 周稔楠藤 智子南里 繁信南里 忠寿仁 井   武新原 栄寿郎新原 健造新原 典雄西   市 代西 希久代西   俊 弘西   聡 明西尾 悠子西岡 真吾西 川   泉西川 孝二西 川   宏西川 昌宏西崎 隼平西沢 裕剛西園 知行西 田   旭西田 健太郎西田 孝子西 田   崇西田 たかね西田 政廣西田 光子西田 美和西 寺   豊西納 清忠西原 正司西村 育美西村 和也西村 孔一

西村 浩太郎西村 誠一西村 奈々西村 典子西村 水派子西村 みゆき西本 淳治西山 順子西山 大玄新田 真也二宮 輝昭塗木 佳奈子根木原 恵子根 本   渉納富 幸子納冨 貴子野上 哲昭野口 明彦野口 勝史野口 早苗野口 宗一郎野口 貴雄野口 直子野口 則昭野口 由佳野口 洋子野口 瞭子野竿 伸之野崎 宏行能瀬 廣務野 田   篤野田 和輝野田 和弘野田 恵介野田 大地野田 浩史野中 信成野波 浩二野畑 龍彦野 満   猛野見山 啓子野見山 望野見山 稔野 村   巖野村 清子野村 翔悟野村 百合子野村 義照萩尾 優一萩 原   毅萩原 富久美萩原 美美萩原 大和朴   汰 燮箱崎 英智波左間 千秋土師 浩樹橋 口   貴橋 坂   章橋爪 昭美橋之口 賢一橋之口 守橋村 富男橋村 明子

橋元 浩司橋本 信一郎橋本 具隆橋 本   昇橋本 宜子橋本 秀之橋 本   博橋本 幸生橋 山   清長谷川 修二長谷川智太郎長谷川 弘子長谷川 裕司秦   隆 敏畑   寛 紀秦   政 則秦 真知子波多江衣利子畑江 君徳波多江 俊輔波多江 種治波多江 種信畠中 智佳子畠 山   司旗 島   藍波多野 朝久波多野 宏八丁 多津夫服部 克則服 部   潤服部 穂津雄服部 美砂花石 禮子鼻崎 貴広花田 恵子花田 諭江花田 貴宏花田 美里花田 百合子花村 武志花山 俊一花山 龍幸羽根 京子杷野 尚子杷野 陽子馬場 和美馬場 靜子馬場 大輔馬場 英輝馬場 真紀子馬 場   誠浜 川   皓浜口 暉美濱口 陽子濱古賀 憲一浜崎 達也浜崎 浩之濱田 あゆみ濱田 淳一濱田 淳二濱田 真奈美濱田 美香浜田 康成浜 田   豊

14http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

13合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)641-2501〒812-0045福岡市博多区東公園2-31

福岡県行政書士会(092)947-1800〒811-2412福岡県糟屋郡篠栗町大字乙犬966-2

福岡県浄化槽協会(092)553-6737〒815-0037福岡市南区玉川町5-6ユーハウス・イング内

インテリア産業協会九州支部(092)713-0802〒810-0023福岡市中央区警固1-10-3-601

福岡インテリア・コーディネーター協会

(092)407-4593〒814-0121福岡市城南区神松寺2-11-18

福岡県左官業組合連合会(092)414-8775〒812-0013福岡市博多区博多駅東2-5-28博多偕成ビル301

福岡県社会保険労務士会一般財団法人 公益社団法人

Page 16: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

向井 昭友迎里 政子向   和 美牟田 清人牟田 直子牟田 祐一郎武藤 久仁子武 藤   環棟近 未弘宗広 義信撫養 吉則村 上   礼村上 謙一村上 幸子村上 征二村上 千穂村 上   徹村上 友彦村上 信之村上 秀樹村上 博重村上 裕人村上 ヨシ子村上 善隆村﨑 和子村﨑 史一村 下   守村瀬 智美村田 進也村田 公信村松 照男村本 浩子村山 澄子村山 聖吾村山 龍男村山 智紀村山 雅智村山 幸雄村山 涼子室園 由美毛利 元紀最上 京子茂田 久朗望月 美智子持丸 佳代本浦 剛志元永 玲子本原 幸代本松 裕子本村 治廣本屋敷 政治本 山   茜物部 和彦

百澤 大伍百澤 正高桃田 稔子森   淳森   孝 三森 慎一郎森 スマ子森   澄 男森   貞 二森 真由美森 みえ子森   康 司森   優 子森   優 子守 由紀子森尾 幸二森川 樹久美森川 辰夫森川 八重子森川 泰司森川 良成森下 孝男盛田 聖美森 田   寛森田 裕一守田 陽三森竹 洋二森永 寛二森永 則子森中 英裕盛弘 友義森藤 篤行森藤 本行森光 義成森本 愛子森本 昭徳森本 慎太郎守 屋   浩守屋 仁視守屋 善之森山 伊紗森山 恭子森山 潤子諸岡 和人諸岡 尚治諸 岡   博諸岡 陽子諸岡 良治諸隈 良子両角 知之諸富 由里諸原 七男梁   甲 井

八木 久枝八木 美智子屋宜 盛夫薬師寺 弥生八坂 信雄安岡 英明安岡 禎郁安川 千恵安河内 葵安河内 義英安田 晋一郎安田 慶泰安田 満夫安田 由美安武 洋平安永 梅香安永 和子安永 浩二安永 幸司安永 修吉安 永   寛安森 久美子安森 民樹矢田 一生八塚 笑佳八塚 佳顕八藤丸きく子矢冨 純一郎柳井 儀紀柳   孝 弘柳   智 子柳田 光重柳田 吉貴柳田 吉裕矢野 一博矢野 勝彦矢野 久美子矢野 弘ニ矢野 宗志矢野 貴之矢野 久代矢野 文隆矢野 雅史矢 野   優矢野 宗宏矢野 由紀子矢ノ浦 愼祐矢原 三知代八尋 慶太八尋 順一八尋 正博八尋 由紀子山内 研二

山浦 俊之山鹿 好史山形 洋平山上 剛弘山上 允永山川 忠義山川 富美子山際 律子山口 恵美子山 口   収山口 克好山口 久美子山口 景子山口 健二山口 聡子山口 正吾山 口   隆山口 貴徳山口 孝行山口 武信山口 俊之山口 直子山口 直子山口 直孝山口 文雄山口 文子山口 政治山口 昌善山口 泰仁山口 結香山口 幸生山口 由美山 口   了山口 良助山﨑 亜紀子山 崎   香山崎 キヌ子山崎 健二山崎 庄時山 崎   剛山崎 豊継山崎 愛彦山崎 文公山崎 善行山崎 禮二山下 健治山下 弘一山 下   悟山下 慎司山下 誠次山下 武男山下 武範山下 哲郎

山下 友久山 下   肇山下 寿司山下 英生山下 仁美山下 二美枝山下 昌昭山下 正恵山下 みゆき山下 宗秀山下 康子山下 保之山下 與一郎山下 美子山下 善史山下 義幸山 科   忍山田 勝巳山田 伸一山田 達也山田 千佳子山田 憲義山田 久子山田 英喜山田 泰義山 田   貢山田 義輝大和 淑子山中 謙司山中 俊弥山西 敏夫山根 一喜山野 晋平山野 達彦山野 真理子山野井 一彦山之内 剛山ノ口みす子山端 孝明山部 美貴男山邉 禎人山邊 悦弘山村 静子山村 久人山本 栄一山本 和男山本 幸司山本 昭一郎山本 昇平山 本   淳山本 第一郎山本 拓志山本 武雄

山 本   正山本 千秋山本 千賀子山本 哲也山 本   徹山本 修範山本 広喜山本 博子山本 穂須美山本 真紀山本 真之山本 真由美山本 導幸山本 三也山本 康博山本 ユカリ山本 幸雄山脇 浩光湯浅 千草結 城   淳結城 和也結城 秀郎結城 秀子行沢 和昭行武 初枝弓削 ユカリ豊   竹 光由渕 恵美子陽川 えり子横内 寛子横大路 一将横田 善久横 谷   隆横山 勝美横山 久美横山 正一横山 大輔横 山   司横山 喜男吉井 晋一吉井 優子吉浦 美紀子吉浦 義臣吉岡 弘治吉 岡   光吉鹿 善文吉 海   將吉川 英二吉川 英明吉崎 太一吉住 和征吉 田   茜吉田 圭子

吉田 健一吉 田   智吉田 繁光吉 田   茂吉田 志信吉田 詩歩里吉 田   淳吉田 祥一吉田 祥子吉田 慎一吉田 卓也吉 田   司吉田 俊郎吉田 弘子吉田 洋子吉田 康子吉田 勇基吉田 雄介吉田 ゆき吉田 由利子吉田 芳春吉田 理恵吉田 隆一吉次 彰子吉次 佐恵子吉富 浩二吉 富   実吉富 康浩吉 永   勉吉永 智宥吉永 廣美吉永 義隆吉原 袈裟雄吉松 安子吉水 雄二吉牟田 勝吉村 恵美子吉村 一弥吉村 京美吉村 沙織吉 村   隆吉村 康男吉村 佳世吉本 大輔吉本 宏志米   孝 一米田 俊二米 田   誠米田 政利米田 眞理米村 大輔米村 龍也米村 朋也

米 村   洋米村 美保子頼政 文雄李   庸 雄龍   信 子笠 由紀子漁崎 久夫若狭 惣一郎若狭 愛夫若杉 みゆき若菜 永治若林 久士涌嶋 恵子鷲頭 信行和田 勝美和多 京子和田 国治和田 慎太郎和田 俊昭和田 智博和 田   博和田 政利和田 正彦和田 芳子渡内 一之渡邊 一史渡辺 紘八郎渡辺 修三渡邉 順子渡辺 章太郎渡邉 昭平渡邉 眞吉郎渡辺 哲幸渡辺 英紀渡邉 ひとみ渡辺 博文渡辺 宏幸渡辺 正美渡辺 正義渡辺 美穂渡邉 優一渡邊 祐三渡部 聖吾渡部 春美渡   高 紀渡   信 人(敬称略)

濱田 喜教浜武 カズヨ濱武 正治濱谷 和美浜野 千鶴濱松 景子濱本 一男濱元 一伸浜本 義文早川 喜代美早川 瑞絵早川 充晃林   麻 美林   大 雅林   京 子林   清 子林   欽 彌林 俊太朗林   信 谷林   輝 夫林   晴 美林   正 明林   之 雄林   陽 子林   佳 子林田 賢二林田 誠司林田 直美林田 文明林田 守助原   英 治原 絵里奈原   哲 也原 とみこ原   益 雄原 世志子原口 錠二原口 鉄男原田 和幸原田 加代原田 健太郎原田 里美原田 譲二原田 忠明原田 辰己原田 哲夫原田 智宏原田 直子原田 寿利原田 英信原田 真紀原 田   実原田 幸俊原田 由美原塚 清治播磨 靖之春 木   優春口 美智代半田 秀幸日永田 恭平稗田 国臣稗田 智香稗 田   恵比嘉 恭子

比嘉 恵子東   恭 子東 詔司郎東   保 行東大薗 浩引地 康貴樋口 和明樋口 勝紀樋口 恵子樋口 成子樋 口   瞳樋口 夫美子樋口 優子久岡 久美久末 佳秋久田 宗徳久野 清春飛弾 賢二桧田 晴代桧田 文志日高 和子日高 健太郎日高 敏幸日高 由加利秀島 隆寛秀 島   正人 見   悟人 見   徹日野 友貴氷室 暁子姫野 喜代彦姫野 弘喜百武 光次兵頭 則美兵藤 博文兵藤 雅子平井 理英子平尾 彰司平岡 茂生平片 理枝子平川 博章平川 正満平島 美和平田 定信平田 修一平田 俊一平田 宗昭平田 東三平田 智行平田 英範平田 富久美平 田   勝平田 宗徳平塚 幸子平野 幾三平原 英雄平村 大典平 安   勉平山 勝男平 山   隆平山 利光平山 弘美廣瀬 健次廣瀬 紫鶴

廣田 武夫廣田 春美廣田 豊之廣津 津留恵広津 雄治弘中 浩司弘中 富士江廣房 慎子広 松   修廣松 聖一廣 松   寛広山 光恵深 井   大深川 一寛深谷 純子深堀 賢一郎深堀 雅子福井 千香子福井 美幸福井 康博福岡 小百合福迫 久志福島 恭仁子福島 浩一福島 洋孝福島 弘之福澄 夏菜福田 克己福 田   潔福田 恵子福 田   猛福田 忠史福 田   保福田 徳七福田 利子福田 信義福田 賢和福田 博多福田 瑞枝福田 由美子福田 洋介福 永   保福永 知哉福永 博文福永 正和福永 良一福 原   昭福原 敏喜福元 智子福屋 政志福山 新一福山 拓也福吉 豊文藤井 加代子藤井 恵子藤井 澄子藤 井   恭藤井 朝子藤井 祥勝藤尾 浩二藤 生   尚藤川 行平藤川 雅子藤木 辰正

藤 木   剛藤木 照博藤木 政隆藤崎 秋男藤澤 健太藤澤 真由美藤嶋 絵美藤瀬 英揮藤田 佳織藤田 勝己藤田 君子藤田 圭吾藤田 武利藤 田   雅藤田 哲也藤田 廣喜藤田 美帆藤田 義顕藤谷 憲治藤戸 禎枝藤野 勝江藤野 広志藤野 正彦藤野 義信藤原 政代藤巻 信義藤松 茂雄藤村 貴国藤本 隆信藤本 雅文藤本 麻耶藤本 勇次藤森 美幸藤山 一郎藤山 武代藤山 浩充藤吉 隆之藤 吉   学藤原 孝一藤原 彰子藤原 弘行藤原 弘之藤原 眞紀藤原 真由子札元 沙代子渕   幸 代渕上 将嗣渕上 昌彦淵上 美津子渕野 大介舟木 和博舟越 康浩文田 淑子文本 光徳冬野 ひろみ古川 晃成古川 行夫古川 隆樹古川 利久古川 みか古川 靖夫古木 一幸古堅 盛男古沢 優子

古田 博美古田 誉起平間 真治別府 佐希子別府 正士別宮 伸一帆足 幸人坊山 順子祝部 大喜保� 方隆星田 世煕星野 孝典星村 裕子細井 照子穂多田 俊夫堀 田   厚發田 喜彦甫守 宏道堀   明 徳堀   勲堀   孝 道堀 富美子堀   秀 子堀   政 廣堀   政 海堀   正 光堀   良 次堀内 恵理子堀 内   郁堀尾 栄次堀川 由美堀 口   茂本司 一生本 多   葵本田 邦良本多 俊一本田 順子本田 瑞枝本田 芳文前 佐智子前川 隆義前田 勝利前田 紀美子前田 圭子前田 憲一前 田   周前田 昭三前田 祥造前田 新子前田 達宏前田 治義前田 浩寿前田 文範前田 光次前田 美與子前田 幸伸前田 芳子前原 道義前原 雄作前 村   良前山 利文牧   正 彦牧草 伸光牧山 友美

真崎 誠治益子 由美真島 修身真嶋 真砂代益 田   繁増田 紀子増永 尚也増村 徹子増本 誠一益本 卓哉俣野 謙二郎待鳥 光夫松井 栄太郎松井 絢一松居 清吉松井 奈緒子松井 初代松井 陽子松井 良一松浦 一徳松浦 裟重子松浦 秀典松 枝   徹松尾 公博松尾 京子松 尾   清松尾 司津枝松尾 周一松尾 俊吾松尾 正市松尾 大志松尾 千代美松 尾   透松尾 朋子松尾 信之松尾 将史松 尾   恵松尾 素川松尾 由紀松尾 由岐子松 尾   豊松尾 嘉三松岡 うるみ松 岡   潤松 岡   隆松岡 貴弘松岡 利春松丘 憲幸松岡 祐貴松川 弘典松 川   勝松熊 岳久松崎 邦充松崎 伸治松下 亜古松下 恵美松下 清竹松下 重美松下 太郎松下 由秋松 嶋   謙松田 久美松田 昇三松田 末治

松田 賢志松田 強志松田 晴美松 田   宏松永 章郎松永 亜弥松永 一完松永 浩一松野 賀奈子松藤 映治松村 明恵松村 裕道松村 政道松村 磨近松 本   彩松 元   勇松本 恵里松本 かおり松本 憲一松本 悟朗松本 隆史松本 哲哉松本 直樹松 本   望松本 典子松本 勇人松本 裕史松本 正光松本 美智子松元 良枝松山 茂人松山 武司松山 稔明松山 信泰松山 裕美的場 智浩的場 旗江真名子かおる真鍋 和枝眞鍋 博明真鍋 良晴丸岩 憲司丸尾 篤志丸田 則雄丸田 正幸丸塚 龍己丸林 豊子丸山 正晃丸山 隆一三浦 慶子三 浦   勉三浦 英朗三上 準平三河 豊樹三木 広敬三雲 龍範三坂 昇治三 嶋   一三島 秀清三島 夕子三代 恵子水上 嘉代子水上 光枝水崎 雄一郎

水田 忠一水田 浩樹水野 尚子水村 福徳溝口 勝正溝口 香一溝口 淳司溝口 順三溝 口   毅溝口 まゆみ溝口 ゆう子溝口 幸恵溝尻 いね子溝部 政美三谷 俊介満岡 武明光永 良孝光成 俊明光橋 正一郎光保 真理子光安 陽子南川 幸太郎南崎 達哉南 津   敏三根 清仁峯   税蓑毛 裕司三林 智徳三原 幸雄宮井 正博宮石 哲典宮川 孝司宮川 浩之宮川 美保子三宅 勝彦宮 崎   愛宮崎 晃喜宮崎 順子宮崎 成人宮崎 敏捷宮崎 伸子宮崎 博彰宮崎 真好宮崎 正行宮崎 増恵宮崎 雄一郎宮崎 雄之助宮崎 洋介宮崎 芳昭宮副 智也宮田 勝洋宮田 加代子宮田 光弘宮野 誉大宮野 千鶴子宮野 良介宮原 俊文宮原 勇次宮本 淳子宮本 清己宮 元   滋宮本 洋子三好 則子三輪 聡子

16http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

15合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(0943)72-3939〒839-1233福岡県久留米市田主丸町田主丸732

笑顔を創造おいしさとやさしさで

㈱紅乙女酒造

相川 郁男朝田 好春阿瀬知 卓阿瀬知 卓安陪 菊子安陪 菊子

安陪 初美荒牧 健司荒巻 孝夫荒巻 正典有水 義博飯 田   里

池田 方紀池田 方紀石松 利文石丸 典佳石丸 典佳市川 裕子

市川 裕子伊藤 高治伊藤 高治稲員 英作井 上   昇井 上   昇

井上 由美井上 佳文伊 部   勉今里 尚之今里 尚之今村 まゆみ

今村 まゆみ上田 ますみ上 野   実臼 田   茂梅津 吉人悦 揮代丈

大神 紀子大城 憲一大城 憲一太田 倫子太田 倫子大林 さやか

大林 由生子大林 由生子大 宮   茂岡   美 之岡本 嘉美夫小川 道雄

マンション管理士、管理業務主任者合格者(223名)

(092)282-5115〒812-0018福岡市博多区住吉1-6-9

総合不動産(売買・企画・仲介・管理)

㈱リライエステート

(092)737-0703〒810-0022福岡市中央区薬院2-3-10-2階(地下鉄薬院大通り駅2階)

管理とお部屋探しの

㈱ジャスト・イン・タイム(092)711-1822

〒810-0042福岡市中央区赤坂1-16-13上ノ橋ビル3階

東法律事務所東 富士男弁 護 士

(092)741-8972〒810-0042福岡市中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル2階

広告代理店

㈱読売広告西部(092)752-5555

〒810-0001福岡市中央区天神2-2-43

ソラリア西鉄ホテル

Page 17: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

向井 昭友迎里 政子向   和 美牟田 清人牟田 直子牟田 祐一郎武藤 久仁子武 藤   環棟近 未弘宗広 義信撫養 吉則村 上   礼村上 謙一村上 幸子村上 征二村上 千穂村 上   徹村上 友彦村上 信之村上 秀樹村上 博重村上 裕人村上 ヨシ子村上 善隆村﨑 和子村﨑 史一村 下   守村瀬 智美村田 進也村田 公信村松 照男村本 浩子村山 澄子村山 聖吾村山 龍男村山 智紀村山 雅智村山 幸雄村山 涼子室園 由美毛利 元紀最上 京子茂田 久朗望月 美智子持丸 佳代本浦 剛志元永 玲子本原 幸代本松 裕子本村 治廣本屋敷 政治本 山   茜物部 和彦

百澤 大伍百澤 正高桃田 稔子森   淳森   孝 三森 慎一郎森 スマ子森   澄 男森   貞 二森 真由美森 みえ子森   康 司森   優 子森   優 子守 由紀子森尾 幸二森川 樹久美森川 辰夫森川 八重子森川 泰司森川 良成森下 孝男盛田 聖美森 田   寛森田 裕一守田 陽三森竹 洋二森永 寛二森永 則子森中 英裕盛弘 友義森藤 篤行森藤 本行森光 義成森本 愛子森本 昭徳森本 慎太郎守 屋   浩守屋 仁視守屋 善之森山 伊紗森山 恭子森山 潤子諸岡 和人諸岡 尚治諸 岡   博諸岡 陽子諸岡 良治諸隈 良子両角 知之諸富 由里諸原 七男梁   甲 井

八木 久枝八木 美智子屋宜 盛夫薬師寺 弥生八坂 信雄安岡 英明安岡 禎郁安川 千恵安河内 葵安河内 義英安田 晋一郎安田 慶泰安田 満夫安田 由美安武 洋平安永 梅香安永 和子安永 浩二安永 幸司安永 修吉安 永   寛安森 久美子安森 民樹矢田 一生八塚 笑佳八塚 佳顕八藤丸きく子矢冨 純一郎柳井 儀紀柳   孝 弘柳   智 子柳田 光重柳田 吉貴柳田 吉裕矢野 一博矢野 勝彦矢野 久美子矢野 弘ニ矢野 宗志矢野 貴之矢野 久代矢野 文隆矢野 雅史矢 野   優矢野 宗宏矢野 由紀子矢ノ浦 愼祐矢原 三知代八尋 慶太八尋 順一八尋 正博八尋 由紀子山内 研二

山浦 俊之山鹿 好史山形 洋平山上 剛弘山上 允永山川 忠義山川 富美子山際 律子山口 恵美子山 口   収山口 克好山口 久美子山口 景子山口 健二山口 聡子山口 正吾山 口   隆山口 貴徳山口 孝行山口 武信山口 俊之山口 直子山口 直子山口 直孝山口 文雄山口 文子山口 政治山口 昌善山口 泰仁山口 結香山口 幸生山口 由美山 口   了山口 良助山﨑 亜紀子山 崎   香山崎 キヌ子山崎 健二山崎 庄時山 崎   剛山崎 豊継山崎 愛彦山崎 文公山崎 善行山崎 禮二山下 健治山下 弘一山 下   悟山下 慎司山下 誠次山下 武男山下 武範山下 哲郎

山下 友久山 下   肇山下 寿司山下 英生山下 仁美山下 二美枝山下 昌昭山下 正恵山下 みゆき山下 宗秀山下 康子山下 保之山下 與一郎山下 美子山下 善史山下 義幸山 科   忍山田 勝巳山田 伸一山田 達也山田 千佳子山田 憲義山田 久子山田 英喜山田 泰義山 田   貢山田 義輝大和 淑子山中 謙司山中 俊弥山西 敏夫山根 一喜山野 晋平山野 達彦山野 真理子山野井 一彦山之内 剛山ノ口みす子山端 孝明山部 美貴男山邉 禎人山邊 悦弘山村 静子山村 久人山本 栄一山本 和男山本 幸司山本 昭一郎山本 昇平山 本   淳山本 第一郎山本 拓志山本 武雄

山 本   正山本 千秋山本 千賀子山本 哲也山 本   徹山本 修範山本 広喜山本 博子山本 穂須美山本 真紀山本 真之山本 真由美山本 導幸山本 三也山本 康博山本 ユカリ山本 幸雄山脇 浩光湯浅 千草結 城   淳結城 和也結城 秀郎結城 秀子行沢 和昭行武 初枝弓削 ユカリ豊   竹 光由渕 恵美子陽川 えり子横内 寛子横大路 一将横田 善久横 谷   隆横山 勝美横山 久美横山 正一横山 大輔横 山   司横山 喜男吉井 晋一吉井 優子吉浦 美紀子吉浦 義臣吉岡 弘治吉 岡   光吉鹿 善文吉 海   將吉川 英二吉川 英明吉崎 太一吉住 和征吉 田   茜吉田 圭子

吉田 健一吉 田   智吉田 繁光吉 田   茂吉田 志信吉田 詩歩里吉 田   淳吉田 祥一吉田 祥子吉田 慎一吉田 卓也吉 田   司吉田 俊郎吉田 弘子吉田 洋子吉田 康子吉田 勇基吉田 雄介吉田 ゆき吉田 由利子吉田 芳春吉田 理恵吉田 隆一吉次 彰子吉次 佐恵子吉富 浩二吉 富   実吉富 康浩吉 永   勉吉永 智宥吉永 廣美吉永 義隆吉原 袈裟雄吉松 安子吉水 雄二吉牟田 勝吉村 恵美子吉村 一弥吉村 京美吉村 沙織吉 村   隆吉村 康男吉村 佳世吉本 大輔吉本 宏志米   孝 一米田 俊二米 田   誠米田 政利米田 眞理米村 大輔米村 龍也米村 朋也

米 村   洋米村 美保子頼政 文雄李   庸 雄龍   信 子笠 由紀子漁崎 久夫若狭 惣一郎若狭 愛夫若杉 みゆき若菜 永治若林 久士涌嶋 恵子鷲頭 信行和田 勝美和多 京子和田 国治和田 慎太郎和田 俊昭和田 智博和 田   博和田 政利和田 正彦和田 芳子渡内 一之渡邊 一史渡辺 紘八郎渡辺 修三渡邉 順子渡辺 章太郎渡邉 昭平渡邉 眞吉郎渡辺 哲幸渡辺 英紀渡邉 ひとみ渡辺 博文渡辺 宏幸渡辺 正美渡辺 正義渡辺 美穂渡邉 優一渡邊 祐三渡部 聖吾渡部 春美渡   高 紀渡   信 人(敬称略)

濱田 喜教浜武 カズヨ濱武 正治濱谷 和美浜野 千鶴濱松 景子濱本 一男濱元 一伸浜本 義文早川 喜代美早川 瑞絵早川 充晃林   麻 美林   大 雅林   京 子林   清 子林   欽 彌林 俊太朗林   信 谷林   輝 夫林   晴 美林   正 明林   之 雄林   陽 子林   佳 子林田 賢二林田 誠司林田 直美林田 文明林田 守助原   英 治原 絵里奈原   哲 也原 とみこ原   益 雄原 世志子原口 錠二原口 鉄男原田 和幸原田 加代原田 健太郎原田 里美原田 譲二原田 忠明原田 辰己原田 哲夫原田 智宏原田 直子原田 寿利原田 英信原田 真紀原 田   実原田 幸俊原田 由美原塚 清治播磨 靖之春 木   優春口 美智代半田 秀幸日永田 恭平稗田 国臣稗田 智香稗 田   恵比嘉 恭子

比嘉 恵子東   恭 子東 詔司郎東   保 行東大薗 浩引地 康貴樋口 和明樋口 勝紀樋口 恵子樋口 成子樋 口   瞳樋口 夫美子樋口 優子久岡 久美久末 佳秋久田 宗徳久野 清春飛弾 賢二桧田 晴代桧田 文志日高 和子日高 健太郎日高 敏幸日高 由加利秀島 隆寛秀 島   正人 見   悟人 見   徹日野 友貴氷室 暁子姫野 喜代彦姫野 弘喜百武 光次兵頭 則美兵藤 博文兵藤 雅子平井 理英子平尾 彰司平岡 茂生平片 理枝子平川 博章平川 正満平島 美和平田 定信平田 修一平田 俊一平田 宗昭平田 東三平田 智行平田 英範平田 富久美平 田   勝平田 宗徳平塚 幸子平野 幾三平原 英雄平村 大典平 安   勉平山 勝男平 山   隆平山 利光平山 弘美廣瀬 健次廣瀬 紫鶴

廣田 武夫廣田 春美廣田 豊之廣津 津留恵広津 雄治弘中 浩司弘中 富士江廣房 慎子広 松   修廣松 聖一廣 松   寛広山 光恵深 井   大深川 一寛深谷 純子深堀 賢一郎深堀 雅子福井 千香子福井 美幸福井 康博福岡 小百合福迫 久志福島 恭仁子福島 浩一福島 洋孝福島 弘之福澄 夏菜福田 克己福 田   潔福田 恵子福 田   猛福田 忠史福 田   保福田 徳七福田 利子福田 信義福田 賢和福田 博多福田 瑞枝福田 由美子福田 洋介福 永   保福永 知哉福永 博文福永 正和福永 良一福 原   昭福原 敏喜福元 智子福屋 政志福山 新一福山 拓也福吉 豊文藤井 加代子藤井 恵子藤井 澄子藤 井   恭藤井 朝子藤井 祥勝藤尾 浩二藤 生   尚藤川 行平藤川 雅子藤木 辰正

藤 木   剛藤木 照博藤木 政隆藤崎 秋男藤澤 健太藤澤 真由美藤嶋 絵美藤瀬 英揮藤田 佳織藤田 勝己藤田 君子藤田 圭吾藤田 武利藤 田   雅藤田 哲也藤田 廣喜藤田 美帆藤田 義顕藤谷 憲治藤戸 禎枝藤野 勝江藤野 広志藤野 正彦藤野 義信藤原 政代藤巻 信義藤松 茂雄藤村 貴国藤本 隆信藤本 雅文藤本 麻耶藤本 勇次藤森 美幸藤山 一郎藤山 武代藤山 浩充藤吉 隆之藤 吉   学藤原 孝一藤原 彰子藤原 弘行藤原 弘之藤原 眞紀藤原 真由子札元 沙代子渕   幸 代渕上 将嗣渕上 昌彦淵上 美津子渕野 大介舟木 和博舟越 康浩文田 淑子文本 光徳冬野 ひろみ古川 晃成古川 行夫古川 隆樹古川 利久古川 みか古川 靖夫古木 一幸古堅 盛男古沢 優子

古田 博美古田 誉起平間 真治別府 佐希子別府 正士別宮 伸一帆足 幸人坊山 順子祝部 大喜保� 方隆星田 世煕星野 孝典星村 裕子細井 照子穂多田 俊夫堀 田   厚發田 喜彦甫守 宏道堀   明 徳堀   勲堀   孝 道堀 富美子堀   秀 子堀   政 廣堀   政 海堀   正 光堀   良 次堀内 恵理子堀 内   郁堀尾 栄次堀川 由美堀 口   茂本司 一生本 多   葵本田 邦良本多 俊一本田 順子本田 瑞枝本田 芳文前 佐智子前川 隆義前田 勝利前田 紀美子前田 圭子前田 憲一前 田   周前田 昭三前田 祥造前田 新子前田 達宏前田 治義前田 浩寿前田 文範前田 光次前田 美與子前田 幸伸前田 芳子前原 道義前原 雄作前 村   良前山 利文牧   正 彦牧草 伸光牧山 友美

真崎 誠治益子 由美真島 修身真嶋 真砂代益 田   繁増田 紀子増永 尚也増村 徹子増本 誠一益本 卓哉俣野 謙二郎待鳥 光夫松井 栄太郎松井 絢一松居 清吉松井 奈緒子松井 初代松井 陽子松井 良一松浦 一徳松浦 裟重子松浦 秀典松 枝   徹松尾 公博松尾 京子松 尾   清松尾 司津枝松尾 周一松尾 俊吾松尾 正市松尾 大志松尾 千代美松 尾   透松尾 朋子松尾 信之松尾 将史松 尾   恵松尾 素川松尾 由紀松尾 由岐子松 尾   豊松尾 嘉三松岡 うるみ松 岡   潤松 岡   隆松岡 貴弘松岡 利春松丘 憲幸松岡 祐貴松川 弘典松 川   勝松熊 岳久松崎 邦充松崎 伸治松下 亜古松下 恵美松下 清竹松下 重美松下 太郎松下 由秋松 嶋   謙松田 久美松田 昇三松田 末治

松田 賢志松田 強志松田 晴美松 田   宏松永 章郎松永 亜弥松永 一完松永 浩一松野 賀奈子松藤 映治松村 明恵松村 裕道松村 政道松村 磨近松 本   彩松 元   勇松本 恵里松本 かおり松本 憲一松本 悟朗松本 隆史松本 哲哉松本 直樹松 本   望松本 典子松本 勇人松本 裕史松本 正光松本 美智子松元 良枝松山 茂人松山 武司松山 稔明松山 信泰松山 裕美的場 智浩的場 旗江真名子かおる真鍋 和枝眞鍋 博明真鍋 良晴丸岩 憲司丸尾 篤志丸田 則雄丸田 正幸丸塚 龍己丸林 豊子丸山 正晃丸山 隆一三浦 慶子三 浦   勉三浦 英朗三上 準平三河 豊樹三木 広敬三雲 龍範三坂 昇治三 嶋   一三島 秀清三島 夕子三代 恵子水上 嘉代子水上 光枝水崎 雄一郎

水田 忠一水田 浩樹水野 尚子水村 福徳溝口 勝正溝口 香一溝口 淳司溝口 順三溝 口   毅溝口 まゆみ溝口 ゆう子溝口 幸恵溝尻 いね子溝部 政美三谷 俊介満岡 武明光永 良孝光成 俊明光橋 正一郎光保 真理子光安 陽子南川 幸太郎南崎 達哉南 津   敏三根 清仁峯   税蓑毛 裕司三林 智徳三原 幸雄宮井 正博宮石 哲典宮川 孝司宮川 浩之宮川 美保子三宅 勝彦宮 崎   愛宮崎 晃喜宮崎 順子宮崎 成人宮崎 敏捷宮崎 伸子宮崎 博彰宮崎 真好宮崎 正行宮崎 増恵宮崎 雄一郎宮崎 雄之助宮崎 洋介宮崎 芳昭宮副 智也宮田 勝洋宮田 加代子宮田 光弘宮野 誉大宮野 千鶴子宮野 良介宮原 俊文宮原 勇次宮本 淳子宮本 清己宮 元   滋宮本 洋子三好 則子三輪 聡子

16http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

15合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(0943)72-3939〒839-1233福岡県久留米市田主丸町田主丸732

笑顔を創造おいしさとやさしさで

㈱紅乙女酒造

相川 郁男朝田 好春阿瀬知 卓阿瀬知 卓安陪 菊子安陪 菊子

安陪 初美荒牧 健司荒巻 孝夫荒巻 正典有水 義博飯 田   里

池田 方紀池田 方紀石松 利文石丸 典佳石丸 典佳市川 裕子

市川 裕子伊藤 高治伊藤 高治稲員 英作井 上   昇井 上   昇

井上 由美井上 佳文伊 部   勉今里 尚之今里 尚之今村 まゆみ

今村 まゆみ上田 ますみ上 野   実臼 田   茂梅津 吉人悦 揮代丈

大神 紀子大城 憲一大城 憲一太田 倫子太田 倫子大林 さやか

大林 由生子大林 由生子大 宮   茂岡   美 之岡本 嘉美夫小川 道雄

マンション管理士、管理業務主任者合格者(223名)

(092)282-5115〒812-0018福岡市博多区住吉1-6-9

総合不動産(売買・企画・仲介・管理)

㈱リライエステート

(092)737-0703〒810-0022福岡市中央区薬院2-3-10-2階(地下鉄薬院大通り駅2階)

管理とお部屋探しの

㈱ジャスト・イン・タイム(092)711-1822

〒810-0042福岡市中央区赤坂1-16-13上ノ橋ビル3階

東法律事務所東 富士男弁 護 士

(092)741-8972〒810-0042福岡市中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル2階

広告代理店

㈱読売広告西部(092)752-5555

〒810-0001福岡市中央区天神2-2-43

ソラリア西鉄ホテル

Page 18: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

粟飯原 学子青木 敏晴青谷 まゆみ青柳 和之青山 重徳秋 山   崇秋吉 知己秋吉 宏美芥 川   勇飛鳥 孝志麻生 和巳穴井 高幸阿 部   智阿部 匠子阿部 新一天本 志穂新井 浩文荒木 幸子嵐口 信子有木 文彦飯田 伸治碇   清 二池上 敏子池 尻   洋池田 和明池田 浩二池 田   誠池田 由紀子池田 幸則池高 紀子生駒 好孝伊佐 森昇石井 ハツエ

石井 正博石川 光治石川 英明石 崎   聡石田 眞奈美石橋 和成石橋 信吾石橋 宏基石松 明子石山 幸治泉   清 彦泉   文 子伊関 和佳子板井 祥子市間 一弘井出 洋一郎出光 正巳伊藤 亜希子伊藤 杉太郎井上 和也井上 栄治井上 憲二井 上   茂井上 秀子井上 秀文井上 藤富井上 佳郎猪股 くるみ井原 茂子伊吹 正和今里 初雄今津 穣治今林 宗紀

今村 貴美香今村 友美井本 奈津子入江 昌代岩田 寛子岩野 憲資岩橋 勝徳石見 真二植川 季弘植川 季弘上園 公孝上園 裕子植田 竜也上田 勇作上仲 恭子上野 敦司上野 武人上野 年記子上野 紀子上野 紀子牛込 貴久代牛島 雄一牛嶋 芳雄牛島 吉勝内田 公二内野 英雄内村 龍一内山田 六男梅木 恵美梅木 裕二梅野 純一浦 さおり浦   幸 雄

浦田 道人占部 明弘瓜生 一彦上部 真奈美江川 一秋江口 恵美子江口 徳明江口 美香江 崎   奨江崎 俊郎江崎 富代江崎 昌弘江藤 あかね江藤 仁美榎 田   勉榎本 芳子恵良 直美扇   一 恭大石 敬子大石 春美大石 睦美大 内   力大川内かおり大木 幸子大楠 康夫大熊 憲隆大 黒   徹大重 幸子太田 敏春太田 裕子大塚 恵江大藤 早苗大西 靖子

大 野   一大庭 光義大橋 義之大濱 直子大渕 弘一大渕 弘一大村 浩次大盛 清司大山 正和岡   栄 樹岡   敬 三岡   公 子岡 部   隆小河 眞一小川 保雄沖野 里実奥園 俊一奥間 眞理尾田 昭彦小 田   勲小田 康夫乙藤 幸典小埜 直美小畑 喜徳小本 美沙子小山田 信介甲斐 さえ甲斐 晋司甲斐 秀明甲斐 秀徳加来 勝之賀久 春義加倉 耕作

樫原 嘉代子梶原 泰子主計 絹子片山 正弘香月 和義金川 英明金子 敬蔵金子 知代兼子 知浩金丸 宜裕金山 伸一樺島 明義蒲池 望美釜堀 正敏嘉陽田 義一川 上   司川久保 浩一川崎 秀範川田 利光河野 智美河野 宏幸河原 直子川辺 康一河邊 智子神野 育子菊川 嵯千枝菊次 貴幸岸川 善重喜瀬 正巳北島 敬次北島 妙子北田 真希子城戸 信子

木原 隆光木村 隆之木村 保明久島 美継清瀬 博男清松 貴教金城 義秋草場 浩一楠本 秀敏工藤 明子国武 光秀国松 英利椚 田   章久 保   篤久保川 寛久保山 肇熊谷 直樹隈河 良子倉 岡   正栗原 康志郎黒 田   篤黒田 正徳黒 田   優桑原 佐枝小池 義弘神鷹 紀夫上妻 洋子鴻池 久美郡山 雅則古賀 新一古賀 利博古賀 泰司古 賀   豊

小金丸さち子小嶋 一則小島 清子兒島 貴治古城 美和小玉 敬吾後藤 静宏後藤 昌二郎後藤 知之小西 由紀子小林 愛加小林 誠治小林 秀樹小 松   悟小宮 政臣菰田 佳明小柳 博隆是松 義信近藤 美佐子財賀 雅子佐 伯   真坂井 正徳坂口 厚登坂口 雅彦坂口 利恵坂田 千恵坂本 暁子坂本 貞介坂本 扶美枝相良 奈々恵崎村 泰道佐久間 浩二桜井 勝則

九州建設専門学院1級・2級建築士合格者(780名)

昭和60年創立

九州法律専門学院司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士合格者(141名)

平成14年創立

青木 昌彦青山 和行秋永 康仁芦 谷   努阿 多   浩池田 信一郎石川 ちか子石田尾有紀子伊藤 利明稲桝 仁子祝原 信正浦部 泰彦江崎 節子大田黒 高大貫 宏美大 橋   広大穂 美枝大穂 好信

大矢 留美緒方 俊晴尾川 和徳小園 重蔵斧田 穂隆小山田雄二郎隠塚 友紀貝田 弘子梶原 智恵美金森 由美鐘ケ江 正浩金丸 ゆかり金山 台成辛島 京子川勝 健司河嶋 小百合川田 啓介菊池 英俊

喜 多   章木下 抄岐恵木 村   智清原 伸二草地 弘行久保 三加子窪田 道夫隈元 伸幸栗山 達也黒木 勇夫桑 原   哲古賀 瑞枝古賀 由香才田 一良斉野 とも子酒井 正男坂口 浩通坂梨 哲郎

坂本 眞奈美重水 良三清水 厚子庄山 清美白地 伸児白 濱   優諏訪 文江高木 タツ江高木 則子高谷 浩志瀧本 英二立 石   修田中 朝子田中 俊生田中 誠人田中 靖恵玉城 章子鶴田 千里

土井 信幸轟   斉 雄中島 あかね中島 一吉中島 文雄中島 好江中谷 球道永冨 佐江中野 太司中村 永幸中村 まり中 山   茂中山 ますみ西沢 昭生西野 敦子箱 崎   昇花田 弘行羽根 英敬

馬場 累理子林   正 次林田 眞貴子原   恵 子原田 淳也原山 英子樋口 隆則樋口 好枝平塚 慶一郎藤井 和恵藤井 保幸細井 一信本田 隆博前田 界成前田 久美前田 正男松浦 貴広松尾 信之

松岡 利春松瀬 みゆき松 田   宏松 本   淳的野 高明馬奈木智香子眞鍋 博明溝田 英司光安 徳行南   誠 治宮川 千尋宮田 明美村 元   隆室 山   綾元永 玲子森   恒諸岡 泰治安田 慶泰

安武 陽太郎矢 野   亨山内 菊雄山口 直樹山口 章夫山下 武範山下 昌昭山下 みゆき山下 洋一郎山田 勝也山本 理津子吉田 俊郎吉竹 浩一吉永 信幸渡辺 尚三(敬称略)

相川 隆央新井 桂植荒 木   徹荒木 裕基荒木 善治有門 正己生山 俊典伊計 一徳池田 純孝石 崎   聡石崎 義徳石橋 信彦怡土 正孝稲員 百合子井上 晴剛井上 信宏井上 弘也井口 浩章井本 政樹岩木 和彦岩城 雅俊岩久 直樹岩松 伸治鵜 池   勉植田 繁夫上野 末彦上之原 良子牛尾 浩記打越 譲治埋金 秋男梅野 純一江口 澄明江崎 利郎江島 啓隆江島 啓隆追崎 勢津子大内 豊松

大城 憲一大久保 政徳大西 正寿大 山   浩岡 村   匠岡村 芳樹岡本 静司奥野 秀樹小 嶋   宏小田 直幸尾田 幸典鬼塚 恵介梶原 輝雄梶原 輝美梶原 輝美片岡 誠治片渕 健二香 月   哲加藤 修義鐘ケ江 学金田 三郎金山 台成上江川 俊次嘉村 俊郎蒲原 武彦川口 敏男川口 理江川 島   勉河 添   孝北村 正文木 原   崇木 原   寿久良木 太清喜友名 準一切田 正積久保 隆章久保 令治

久保田 俊彦栗山 養一黒川 浩二黒木 史朗桑原 隆士上妻 保邦古賀 泰章古賀 祐司古賀 幸夫小金丸 邦久後 藤   修近藤 博子近藤 雅直近 藤   稔坂 中   博坂本 仁美相良 政沖佐護 秀一佐藤 昭夫佐藤 圭介佐藤 智春佐藤 保美椎葉 健二塩田 晃司重松 浩一重松 浩一重村 義則柴田 康博渋田 誠一島田 祐樹清水 秀明白石 智勝白石 智勝白岩 友和新本 敏之末石 清二杉原 栄治

鈴 木   聡須藤 敬明世利 哲郎芹野 正通平良 好人高江洲 義光高 倉   章高 崎   貢高 崎   貢高田 千穂子高田 哲次高 田   護高橋 清一郎高山 尚信田口 一法武井 靖行竹内 國廣竹内 國廣武津 圭介武富 朋子竹本 美香田嶋 勝一立川 浩三田 苗   孝田畑 輝男多良 俊一樽見 知浩道津 照幸飛賀 貴夫豊崎 定二鳥 谷   哲中尾 勝巳中垣 大二郎中川 かおる中島 利佳永瀬 勝博永田 耕一

永田 貴将中野 和代中野 和代中 野   匠中野 好崇永渕 俊光中村 英太朗中村 秀一中村 禎治中村 星朗中村 由樹中山 正樹西畑 厚志野口 和仁橋田 治朗馬場 直司浜口 広正林   拓 生林   拓 生原   博 幸原田 隆正原田 朋秀原田 博至檜垣 哲哉東   慈 郎樋 口   誠樋口 正孝樋口 良一日隈 勝巳平島 英二平 林   修福田 周二福田 真吾福田 安宏福本 秀一福本 秀一藤井 重登

藤 井   隆藤井 昌彦藤 生   尚藤城 眞一藤野 照美藤 吉   学古家 和也古池 貴光古川 義巳古 荘   和洞   重 剛堀切 正孝堀切 正孝本田 孝浩本田 正信前田 界成前田 徹寛前田 治義前原 道義牧 草   泉増田 隆道増山 義博増山 義博馬田 俊宏松 永   等松本 豊太郎間ノ瀬 浩彦丸山 知英三 浦   誠水内 勝義水谷 任克溝口 利宏溝 口   満三谷 嘉昭宮木 勝史三宅 裕司三宅 裕司

宮崎 恵美子宮本 俊二村上 清人村上 秀策村 上   武村 上   徹村野 孝二村山 幸雄室永 慎一本村 正博物部 泰和籾井 江都子籾井 紀和森 龍一郎森實 晴治森下 孝男森田 友彦守田 靖昭矢上 公彦安岡 純一安 永   裕安原 春喜柳   浩 司矢原 三知代山川 慎哉山川 慎哉山口 直孝山口 正敏山下 高幸山中 定信山藤 悦夫山本 健治山本 慎二郎用丸 明憲横田 和弘横山 喜男横山 喜男

吉井 晋一吉岡 弘治吉岡 弘治吉岡 博文吉塚 正治吉 永   葵吉野 照明吉原 泰彦吉 村   健和田 政利和田 政利渡辺 哲幸渡部 聖吾(敬称略)

土地家屋調査士、測量士補、不動産鑑定士合格者(272名)

笠   哲 雄梶原 節子粕谷 照子河上 勝幸河崎 和夫河崎 和夫河 原   滋北島 和廣木 村   愛木村 隆行木本 道隆草野 勝實楠 田   信國崎 六男久 保   健久保 玲子黒川 茂則黒川 茂則恋塚 巨樹小出 康弘幸野 達也児島 幸子

小樋 清春小松 あおい小森 公美子是石 ひとみ後藤 正典後藤 正典齋藤 顕子堺   精 一坂田 勝文坂本 和敏佐藤 博子澁田 節代嶋田 智春清水 佳織清水 佳織清水 正樹清水 正樹下川 一人居石 晴美鈴木 章一瀬戸 正治瀬戸 正治

祖父江 緑高石 繁典高石 知明高 田   訓高 田   訓高橋 清一郎田代 照夫田尻 雄一田中 高志田中 英子田中 英子谷口 眞照男田村 千恵子塚田 利行筒井 悦子筒井 秀司鶴田 源治寺崎 記代子寺田 栄一寺田 栄一寺田 憲幸藤 堂   浩

戸川 裕志徳永 みどり冨田 陸夫朝長 俊治豊福 智之豊福 智之鳥 居   収仲上 紀政中川 靖啓中川 靖啓中川 義政中崎 美輝中島田 信輔中西 基文中野 太司中野 太司中村 靖子中山 茂樹長岡 弘美永田 宮美夫永田 雄三永本 孝子

能美 秀彦能美 秀彦野木 忠秀野田 和子野田 義春野田 義春野村 邦憲野村 邦憲野村 俊夫箱田 邦夫橋爪 達夫橋間 知彦橋本 聡子濱小路 喜伴濱田 明美林 みどり林 みどり原 田   実稗 田   恵東   雅 子樋口 光秋久永 丈夫

久永 丈夫日野 修一日野 房満平川 博章平田 修一平田 真実平田 真実平山 雅章福田 博多藤 本   武藤 本   武冬野 ひろみ冬野 ひろみ古家 和也古家 和也星 野   勲堀   幾 磨前田 政治前田 洋輔前田 洋輔牧田 武尚松浦 弥生

松尾 大志松尾 大志松熊 岳久松藤 美香松元 義武的野 佑紀丸尾 祐介水洗 洋司郎水洗 洋司郎光 野   徹光橋 正一郎蓑田 和恵宮 城   匠宮 城   匠宮田 洋祐宮本 淳子宮本 淳子村上 雅俊元 田   裕百澤 大伍森田 哲哉森山 潤子

矢上 公彦安武 修一安 田   伸矢野 宗志矢野 宗志山口 泰弘山崎 信子山崎 磨己夫山崎 正隆山下 純一山下 純一山下 洋一郎横大路 元信吉田 祥一吉田 祥一吉本 宏志吉本 宏志米村 明生若狭 真吾若狭 愛夫渡邉 ひとみ(敬称略)

17合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

18http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。●ご協賛ありがとうございます。

(092)715-0472〒810-0041福岡市中央区大名2-1-17

大﨑 信昭代表者

味 稔スナック MITOSHIおかげさまで68周年

(092)557-4111〒815-0031福岡市南区清水1-23-14ルマックス本社ビル内

ラッキー自動車㈱

(092)761-8250〒810-0044福岡市中央区六本松1-1-2

英霊にこたえる会 福岡県本部 山本 駿一会 長

(092)483-3350〒812-0013福岡市博多区博多駅東1-12-5博多大島ビル4階

㈱国際不動産鑑定所山口 勝彦代 表 取 締 役

不動産鑑定士

(092)924-0003〒818-0052筑紫野市武藏3-2-18

包装業界のパイオニア

㈱モロフジ

Page 19: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

粟飯原 学子青木 敏晴青谷 まゆみ青柳 和之青山 重徳秋 山   崇秋吉 知己秋吉 宏美芥 川   勇飛鳥 孝志麻生 和巳穴井 高幸阿 部   智阿部 匠子阿部 新一天本 志穂新井 浩文荒木 幸子嵐口 信子有木 文彦飯田 伸治碇   清 二池上 敏子池 尻   洋池田 和明池田 浩二池 田   誠池田 由紀子池田 幸則池高 紀子生駒 好孝伊佐 森昇石井 ハツエ

石井 正博石川 光治石川 英明石 崎   聡石田 眞奈美石橋 和成石橋 信吾石橋 宏基石松 明子石山 幸治泉   清 彦泉   文 子伊関 和佳子板井 祥子市間 一弘井出 洋一郎出光 正巳伊藤 亜希子伊藤 杉太郎井上 和也井上 栄治井上 憲二井 上   茂井上 秀子井上 秀文井上 藤富井上 佳郎猪股 くるみ井原 茂子伊吹 正和今里 初雄今津 穣治今林 宗紀

今村 貴美香今村 友美井本 奈津子入江 昌代岩田 寛子岩野 憲資岩橋 勝徳石見 真二植川 季弘植川 季弘上園 公孝上園 裕子植田 竜也上田 勇作上仲 恭子上野 敦司上野 武人上野 年記子上野 紀子上野 紀子牛込 貴久代牛島 雄一牛嶋 芳雄牛島 吉勝内田 公二内野 英雄内村 龍一内山田 六男梅木 恵美梅木 裕二梅野 純一浦 さおり浦   幸 雄

浦田 道人占部 明弘瓜生 一彦上部 真奈美江川 一秋江口 恵美子江口 徳明江口 美香江 崎   奨江崎 俊郎江崎 富代江崎 昌弘江藤 あかね江藤 仁美榎 田   勉榎本 芳子恵良 直美扇   一 恭大石 敬子大石 春美大石 睦美大 内   力大川内かおり大木 幸子大楠 康夫大熊 憲隆大 黒   徹大重 幸子太田 敏春太田 裕子大塚 恵江大藤 早苗大西 靖子

大 野   一大庭 光義大橋 義之大濱 直子大渕 弘一大渕 弘一大村 浩次大盛 清司大山 正和岡   栄 樹岡   敬 三岡   公 子岡 部   隆小河 眞一小川 保雄沖野 里実奥園 俊一奥間 眞理尾田 昭彦小 田   勲小田 康夫乙藤 幸典小埜 直美小畑 喜徳小本 美沙子小山田 信介甲斐 さえ甲斐 晋司甲斐 秀明甲斐 秀徳加来 勝之賀久 春義加倉 耕作

樫原 嘉代子梶原 泰子主計 絹子片山 正弘香月 和義金川 英明金子 敬蔵金子 知代兼子 知浩金丸 宜裕金山 伸一樺島 明義蒲池 望美釜堀 正敏嘉陽田 義一川 上   司川久保 浩一川崎 秀範川田 利光河野 智美河野 宏幸河原 直子川辺 康一河邊 智子神野 育子菊川 嵯千枝菊次 貴幸岸川 善重喜瀬 正巳北島 敬次北島 妙子北田 真希子城戸 信子

木原 隆光木村 隆之木村 保明久島 美継清瀬 博男清松 貴教金城 義秋草場 浩一楠本 秀敏工藤 明子国武 光秀国松 英利椚 田   章久 保   篤久保川 寛久保山 肇熊谷 直樹隈河 良子倉 岡   正栗原 康志郎黒 田   篤黒田 正徳黒 田   優桑原 佐枝小池 義弘神鷹 紀夫上妻 洋子鴻池 久美郡山 雅則古賀 新一古賀 利博古賀 泰司古 賀   豊

小金丸さち子小嶋 一則小島 清子兒島 貴治古城 美和小玉 敬吾後藤 静宏後藤 昌二郎後藤 知之小西 由紀子小林 愛加小林 誠治小林 秀樹小 松   悟小宮 政臣菰田 佳明小柳 博隆是松 義信近藤 美佐子財賀 雅子佐 伯   真坂井 正徳坂口 厚登坂口 雅彦坂口 利恵坂田 千恵坂本 暁子坂本 貞介坂本 扶美枝相良 奈々恵崎村 泰道佐久間 浩二桜井 勝則

九州建設専門学院1級・2級建築士合格者(780名)

昭和60年創立

九州法律専門学院司法書士、行政書士、社会保険労務士、中小企業診断士合格者(141名)

平成14年創立

青木 昌彦青山 和行秋永 康仁芦 谷   努阿 多   浩池田 信一郎石川 ちか子石田尾有紀子伊藤 利明稲桝 仁子祝原 信正浦部 泰彦江崎 節子大田黒 高大貫 宏美大 橋   広大穂 美枝大穂 好信

大矢 留美緒方 俊晴尾川 和徳小園 重蔵斧田 穂隆小山田雄二郎隠塚 友紀貝田 弘子梶原 智恵美金森 由美鐘ケ江 正浩金丸 ゆかり金山 台成辛島 京子川勝 健司河嶋 小百合川田 啓介菊池 英俊

喜 多   章木下 抄岐恵木 村   智清原 伸二草地 弘行久保 三加子窪田 道夫隈元 伸幸栗山 達也黒木 勇夫桑 原   哲古賀 瑞枝古賀 由香才田 一良斉野 とも子酒井 正男坂口 浩通坂梨 哲郎

坂本 眞奈美重水 良三清水 厚子庄山 清美白地 伸児白 濱   優諏訪 文江高木 タツ江高木 則子高谷 浩志瀧本 英二立 石   修田中 朝子田中 俊生田中 誠人田中 靖恵玉城 章子鶴田 千里

土井 信幸轟   斉 雄中島 あかね中島 一吉中島 文雄中島 好江中谷 球道永冨 佐江中野 太司中村 永幸中村 まり中 山   茂中山 ますみ西沢 昭生西野 敦子箱 崎   昇花田 弘行羽根 英敬

馬場 累理子林   正 次林田 眞貴子原   恵 子原田 淳也原山 英子樋口 隆則樋口 好枝平塚 慶一郎藤井 和恵藤井 保幸細井 一信本田 隆博前田 界成前田 久美前田 正男松浦 貴広松尾 信之

松岡 利春松瀬 みゆき松 田   宏松 本   淳的野 高明馬奈木智香子眞鍋 博明溝田 英司光安 徳行南   誠 治宮川 千尋宮田 明美村 元   隆室 山   綾元永 玲子森   恒諸岡 泰治安田 慶泰

安武 陽太郎矢 野   亨山内 菊雄山口 直樹山口 章夫山下 武範山下 昌昭山下 みゆき山下 洋一郎山田 勝也山本 理津子吉田 俊郎吉竹 浩一吉永 信幸渡辺 尚三(敬称略)

相川 隆央新井 桂植荒 木   徹荒木 裕基荒木 善治有門 正己生山 俊典伊計 一徳池田 純孝石 崎   聡石崎 義徳石橋 信彦怡土 正孝稲員 百合子井上 晴剛井上 信宏井上 弘也井口 浩章井本 政樹岩木 和彦岩城 雅俊岩久 直樹岩松 伸治鵜 池   勉植田 繁夫上野 末彦上之原 良子牛尾 浩記打越 譲治埋金 秋男梅野 純一江口 澄明江崎 利郎江島 啓隆江島 啓隆追崎 勢津子大内 豊松

大城 憲一大久保 政徳大西 正寿大 山   浩岡 村   匠岡村 芳樹岡本 静司奥野 秀樹小 嶋   宏小田 直幸尾田 幸典鬼塚 恵介梶原 輝雄梶原 輝美梶原 輝美片岡 誠治片渕 健二香 月   哲加藤 修義鐘ケ江 学金田 三郎金山 台成上江川 俊次嘉村 俊郎蒲原 武彦川口 敏男川口 理江川 島   勉河 添   孝北村 正文木 原   崇木 原   寿久良木 太清喜友名 準一切田 正積久保 隆章久保 令治

久保田 俊彦栗山 養一黒川 浩二黒木 史朗桑原 隆士上妻 保邦古賀 泰章古賀 祐司古賀 幸夫小金丸 邦久後 藤   修近藤 博子近藤 雅直近 藤   稔坂 中   博坂本 仁美相良 政沖佐護 秀一佐藤 昭夫佐藤 圭介佐藤 智春佐藤 保美椎葉 健二塩田 晃司重松 浩一重松 浩一重村 義則柴田 康博渋田 誠一島田 祐樹清水 秀明白石 智勝白石 智勝白岩 友和新本 敏之末石 清二杉原 栄治

鈴 木   聡須藤 敬明世利 哲郎芹野 正通平良 好人高江洲 義光高 倉   章高 崎   貢高 崎   貢高田 千穂子高田 哲次高 田   護高橋 清一郎高山 尚信田口 一法武井 靖行竹内 國廣竹内 國廣武津 圭介武富 朋子竹本 美香田嶋 勝一立川 浩三田 苗   孝田畑 輝男多良 俊一樽見 知浩道津 照幸飛賀 貴夫豊崎 定二鳥 谷   哲中尾 勝巳中垣 大二郎中川 かおる中島 利佳永瀬 勝博永田 耕一

永田 貴将中野 和代中野 和代中 野   匠中野 好崇永渕 俊光中村 英太朗中村 秀一中村 禎治中村 星朗中村 由樹中山 正樹西畑 厚志野口 和仁橋田 治朗馬場 直司浜口 広正林   拓 生林   拓 生原   博 幸原田 隆正原田 朋秀原田 博至檜垣 哲哉東   慈 郎樋 口   誠樋口 正孝樋口 良一日隈 勝巳平島 英二平 林   修福田 周二福田 真吾福田 安宏福本 秀一福本 秀一藤井 重登

藤 井   隆藤井 昌彦藤 生   尚藤城 眞一藤野 照美藤 吉   学古家 和也古池 貴光古川 義巳古 荘   和洞   重 剛堀切 正孝堀切 正孝本田 孝浩本田 正信前田 界成前田 徹寛前田 治義前原 道義牧 草   泉増田 隆道増山 義博増山 義博馬田 俊宏松 永   等松本 豊太郎間ノ瀬 浩彦丸山 知英三 浦   誠水内 勝義水谷 任克溝口 利宏溝 口   満三谷 嘉昭宮木 勝史三宅 裕司三宅 裕司

宮崎 恵美子宮本 俊二村上 清人村上 秀策村 上   武村 上   徹村野 孝二村山 幸雄室永 慎一本村 正博物部 泰和籾井 江都子籾井 紀和森 龍一郎森實 晴治森下 孝男森田 友彦守田 靖昭矢上 公彦安岡 純一安 永   裕安原 春喜柳   浩 司矢原 三知代山川 慎哉山川 慎哉山口 直孝山口 正敏山下 高幸山中 定信山藤 悦夫山本 健治山本 慎二郎用丸 明憲横田 和弘横山 喜男横山 喜男

吉井 晋一吉岡 弘治吉岡 弘治吉岡 博文吉塚 正治吉 永   葵吉野 照明吉原 泰彦吉 村   健和田 政利和田 政利渡辺 哲幸渡部 聖吾(敬称略)

土地家屋調査士、測量士補、不動産鑑定士合格者(272名)

笠   哲 雄梶原 節子粕谷 照子河上 勝幸河崎 和夫河崎 和夫河 原   滋北島 和廣木 村   愛木村 隆行木本 道隆草野 勝實楠 田   信國崎 六男久 保   健久保 玲子黒川 茂則黒川 茂則恋塚 巨樹小出 康弘幸野 達也児島 幸子

小樋 清春小松 あおい小森 公美子是石 ひとみ後藤 正典後藤 正典齋藤 顕子堺   精 一坂田 勝文坂本 和敏佐藤 博子澁田 節代嶋田 智春清水 佳織清水 佳織清水 正樹清水 正樹下川 一人居石 晴美鈴木 章一瀬戸 正治瀬戸 正治

祖父江 緑高石 繁典高石 知明高 田   訓高 田   訓高橋 清一郎田代 照夫田尻 雄一田中 高志田中 英子田中 英子谷口 眞照男田村 千恵子塚田 利行筒井 悦子筒井 秀司鶴田 源治寺崎 記代子寺田 栄一寺田 栄一寺田 憲幸藤 堂   浩

戸川 裕志徳永 みどり冨田 陸夫朝長 俊治豊福 智之豊福 智之鳥 居   収仲上 紀政中川 靖啓中川 靖啓中川 義政中崎 美輝中島田 信輔中西 基文中野 太司中野 太司中村 靖子中山 茂樹長岡 弘美永田 宮美夫永田 雄三永本 孝子

能美 秀彦能美 秀彦野木 忠秀野田 和子野田 義春野田 義春野村 邦憲野村 邦憲野村 俊夫箱田 邦夫橋爪 達夫橋間 知彦橋本 聡子濱小路 喜伴濱田 明美林 みどり林 みどり原 田   実稗 田   恵東   雅 子樋口 光秋久永 丈夫

久永 丈夫日野 修一日野 房満平川 博章平田 修一平田 真実平田 真実平山 雅章福田 博多藤 本   武藤 本   武冬野 ひろみ冬野 ひろみ古家 和也古家 和也星 野   勲堀   幾 磨前田 政治前田 洋輔前田 洋輔牧田 武尚松浦 弥生

松尾 大志松尾 大志松熊 岳久松藤 美香松元 義武的野 佑紀丸尾 祐介水洗 洋司郎水洗 洋司郎光 野   徹光橋 正一郎蓑田 和恵宮 城   匠宮 城   匠宮田 洋祐宮本 淳子宮本 淳子村上 雅俊元 田   裕百澤 大伍森田 哲哉森山 潤子

矢上 公彦安武 修一安 田   伸矢野 宗志矢野 宗志山口 泰弘山崎 信子山崎 磨己夫山崎 正隆山下 純一山下 純一山下 洋一郎横大路 元信吉田 祥一吉田 祥一吉本 宏志吉本 宏志米村 明生若狭 真吾若狭 愛夫渡邉 ひとみ(敬称略)

17合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

18http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。●ご協賛ありがとうございます。

(092)715-0472〒810-0041福岡市中央区大名2-1-17

大﨑 信昭代表者

味 稔スナック MITOSHIおかげさまで68周年

(092)557-4111〒815-0031福岡市南区清水1-23-14ルマックス本社ビル内

ラッキー自動車㈱

(092)761-8250〒810-0044福岡市中央区六本松1-1-2

英霊にこたえる会 福岡県本部 山本 駿一会 長

(092)483-3350〒812-0013福岡市博多区博多駅東1-12-5博多大島ビル4階

㈱国際不動産鑑定所山口 勝彦代 表 取 締 役

不動産鑑定士

(092)924-0003〒818-0052筑紫野市武藏3-2-18

包装業界のパイオニア

㈱モロフジ

Page 20: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

桜井 孝裕佐々木 薫佐々木 裕之佐々木 麻耶佐竹 和典佐谷 多加至定松 義之佐藤 勝則佐藤 香子佐藤 晋兵佐 藤   司佐藤 弘明佐藤 まこと佐藤 由佳佐野 順一佐野 浩之猿楽 浩信猿渡 正洋澤   浩 正澤田 順子重松 英和志手 真奈美品 野   茂篠原 敏博篠原 フミ子篠原 優子四宮 美也子芝   勝 男柴 田   愛柴田 俊之柴田 美和子渋田 美紀子島田 信治清水 恵美子清水 里司清水 信雄清 水   尚下前 一義庄司 一博上滝 宏徳菖蒲 真由美白垣 憲二白壁 昭子白壁 康子白須 芙美子城田 隆蔵新川 敬士新谷 節子新福 裕子新屋 英治末岡 英俊末次 睦美末永 和彦杉谷 ミカ杉野 英一杉山 敏教薄   理 恵須藤 浩之須藤 康文砂 崎   厚住吉 英智関   秋 乃関   貴 之關 富士男

瀬戸 日奈子世利 芳輝宗 やよい相田 隆蔦副島 律子副島 義弘曽根 好則側島 福一高尾 和子高尾 哲郎高尾 博光高岡 志乃高木 敦子高木 敬三高木 ふじ子高木 雄二高木 玲子鷹巣 弓子高 田   篤高田 千穂子田方 光好高野 寿美高橋 慶子高橋 賢一高橋 誠治高 橋   舞高橋 陽子高比良 恵理高森 久隆澤岻 安清田口 智子武井 隆裕武石 貴則武田 義幸竹 永   淳武元 順子田澤 佐登美田 島   浩田代 耕一立川 浩三立石 和久竪道 克巳田中 清樹田中 宏治田中 孝次郎田中 秀一田中 敏明田中 利博田中 久智田中 博教田中 麻実子田中 芽衣子田中 基之田中 優子田中 良一谷岡 正教谷本 昌三種   慶 子田上 孝浩田渕 敏子玉嶋 篤子玉山 敬人田 丸   修田村 一義

智原 敏充茶圓 羊一月足 公友辻本 由美子堤 真由美堤 美由紀綱脇 孝信綱脇 美穂津 國   豊角田 初恵椿原 裕子鶴   康 平鶴 我   恵鶴田 哲徳鶴田 信行鶴 田   均鶴久 あゆみ弟子丸 郁子鉄留 久美子田   由 美天満 類子鉄留 俊明戸井 知子土井 雅信藤   正 紘藤内 裕士東口 家寿子堂本 久晶遠竹 建蔵遠竹 建蔵時枝 真理徳田 豊子徳山 大三飛賀 貴夫泊   政 昭冨田 慎一郎冨多 すが子冨田 幸則富永 登志子富山 浩二冨 山   聰友清 尊文友永 昌子友寄 景利友寄 景利外 山   力豊嶋 秀一豊田 千晶豊 田   力豊福 秀治郎乕谷 久子鳥巣 敏昭永 石   明中浦 修二中江 町子中尾 孝樹中 尾   穣長岡 真実子中垣 浩一路中川 和子中川 和子中川 亀敏中川 茂臣中川 豊臣

中川原 国治長沢 尚昌長澤 倫之中嶋 昭範長島 惠子中島 敏彦中嶋 智業中嶋 裕二中島 義人中園 勝志中田 靖彦永田 和富中西 信也長西 照光中 野   薫長野 光一永野 英信長野 美和子仲橋 恵巳長町 伊仙永松 久美中丸 浩一中村 昭哉中 村   茂中村 朱理中村 槙介中村 信也中村 卓司中村 ちあき中 村   強中村 哲也中村 俊憲中村 秀雄仲村 洋昭中村 浩子中村 美保子中森 雅子中山 恵美子中山 信幸夏村 政幸成清 良明縄田 芳照西   直 樹西 まりこ西岡 敏江西 川   登西谷 将克西田 佳代西原 澄男西原 由美香西牟田 博西 中   巧西村 金治西村 久代西山 智美納富 健二能見 慈子野口 宗一郎野口 浩美野崎 和彦野崎 善典野田 茂子野中 康彦野原 和男

延吉 玉江野見山 俊郎野見山 優亮羽 明   孝箱嶌 八郎箱田 稔幸橋口 雅堂橋口 みゆき橋詰 直樹橋本 英子橋本 清史橋本 憲次橋本 正敏橋本 安代羽立 敏雄波多野 宏八谷 佳代子服部 佳世子花田 雅子花村 武志馬場 幸治浜田 志津子濱田 隆弘葉村 幹樹林   浩 司林   修 一林   俊 成林 由紀子林   良 輔早見 真理子原   義 一原岡 史博原口 修一原田 譲二原田 信一原田 隆徳原田 美紀原田 みつ代春田 英雄繁澤 多喜檜垣 哲哉東   和 彦東   芳 郎樋口 里美樋口 広志日暮 光一郎久野 憲博日高 義幸冷川 双葉樋山 修二日向 省三兵頭 美幸平 石   勲平尾 美紀平岡 真実平片 理枝子平川 正隆平嶋 正治平本 隆男平山 陽三広瀬 五徳廣 松   寛福 井   誠福岡 章太郎

福迫 正史福田 真理福永 紀子福場 俊和福光 文代福山 一宏福山 乃理子藤 千枝子藤井 由房藤 川   靖藤木 美恵子藤崎 真二郎藤田 睦世藤野 久晴藤巻 正義藤原 孝一藤原 眞紀渕野 昌広冬野 正仁古澤 智幸古瀬 順子古田 大志古谷 みゆき古野 智子別府 愛美別府 愛美別府 茂喜細井 康義細石 明子前 田   正前田 智美前田 雅道前田 優子前畑 達実前畑 年博牧山 明敏増田 成政増田 淳二増 田   守増永 幸市俣野 清隆松浦 伸介松浦 智治松尾 勝巳松尾 春宜松岡 健治松 岡   寛松口 政治松田 清勇松田 雄三松永 清子松林 美紀松 原   猛松本 信治松元 秀樹松本 泰行松山 智子松山 哲也真鍋 由紀子丸山 昭宣丸山 信夫丸山 良雄馬渡 正明萬歳 直喜

三浦 康子三嶋 信明三田 憲一三瀬 麻由美光増 明子南里 良道峰松 香恵宮川 公一宮川 良子三宅 康博宮 崎   晃宮 崎   適宮田 荘一郎宮地 正実三 好   叶三好 義一三吉野 智史三輪 朋恵三輪 雅代向井 満智夫牟田 博美村石 千春村岡 伸郎村上 英治村上 圭記村上 健二村上 信之村上 裕登村上 富美子村里 祐次郎村田 清美村山 三津子餅田 英明持永 真麻本松 裕子本村 和彦百田 謙治百原 慎一郎森   純森 智恵子森   俊 昭森   治 彦森   弘 幸森   京森   雄 樹森   陽 平森   義 輝森   竜 二森   礼 子森田 国博守 田   武森田 征幸森本 昭徳守屋 紀昭森山 恵香森山 信義八 木   穆八代田 明久安河内 玲子安武 茂樹安永 登志彦安永 裕二八田 美由紀柳井 正人

柳川 紀子矢野 文子矢羽田 年彦八尋 総志山内 昌重山 内   康山内 要明山岸 かおり山口 一郎山 口   務山口 富美子山 口   誠山 口   優山口 美恵子山口 美樹山口 康代山口 良紀山先 克己山崎 啓志山崎 直子山崎 奈保子山下 耕一山下 真理山下 保之山田 宏次郎山田 伸一山田 治久山田 美幸山谷 芳香山近 研二山村 裕一郎山村 理恵山 本   賢山本 貞志山本 純史山本 真二山本 第一郎山本 哲也山本 文雄湯浅 一成行武 克己横 田   親横溝 英弥横山 龍一吉浦 由美吉岡 幸廣吉川 勝也芳川 正夫吉川 ゆう子吉田 和徳吉田 千晶吉田 光蔵吉田 桃生吉田 義富吉武 夕美子吉永 亜矢吉松 さゆり吉村 敏雄吉村 瑞香吉本 光範米澤 政人余宮 幾夫力丸 哲夫若杉 拓寿

相川 晃一青木 雄司青山 栄作赤石 勇気赤星 安生赤嶺 壽尋秋田 保次秋 原   誠秋本 千尋秋本 千尋秋 山   猛秋山 道雄揚村 二郎浅井 俊宏朝田 耕一浅田 実弦安宅 義彦安達 勝彦安達 臣剛安達 正洋阿比留 浩一阿比留 慎弥阿比留 富広安 部   公阿部 治希阿部 弘典安部田 学天野 信之天本 智昭綾部 正彦新井 桂植荒木 和良荒木 富男荒 木   一荒木 善治荒木 頼義新崎 利昭荒津 善久荒巻 隆吉荒牧 博一荒牧 政紀有江 良文有川 弘樹有田 勝吾有田 拓司有田 幸雄有田 喜文安藤 博之安藤 惟信安藤 光広飯 隈   誠飯干 誠兒井釜 敏明井 川   明池口 亜紀池田 浩二池田 五郎池田 敏郎池田 眞昭

池田 専造池田 秀人池田 米穂池原 盛勇池見 洋一池脇 貴紀石井 映人石 井   修石井 一斗石井 和博石 井   繁石井 敏則石井 英彦石井 隆介石川 英二石川 勝典石川 慶太石川 省司石川 善政石崎 哲治石澤 敦行石田 剛太石田 武人石堂 政二石野 良一石橋 和実石 橋   要石橋 賢志石橋 重博石原 英治石原 親嘉石松 秀義石松 弘康磯貝 輝幸磯辺 誠祐板垣 龍一市川 俊明一木 良二一 杉   誠一瀬 啓蔵市田 義雄市場 保弘市 山   厚井手 敏博井手本 茂春伊 藤   薫伊藤 金城伊藤 末義伊藤 孝志伊藤 俊幸伊東 英樹伊東 義宏糸瀬 一秀糸瀬 一秀稲田 恵治稲富 俊一伊波 勝治犬 尾   淳井野 昭満

井 上   功井 上   修井上 薫子井上 九一井上 敬之輔井上 堅太井上 堅太井上 勝一朗井上 純夫井上 隆雄井上 貴範井 上   司井上 博文井上 博之井上 政雄猪口 英光井口 芳明井原 裕二居場 雅臣今石 光信今泉 嘉久今川 義勝今田 音清今田 英夫今任 明代今林 和将今村 勝一今村 高章今村 真理子今 村   貢井本 恵子井本 賢隆入江 太吉入 口   篤入澤 光成岩城 国夫岩隈 清人岩 隈   稔岩 隈   稔岩坂 慎也岩 崎   修岩崎 建治岩崎 孝弘岩崎 貴之岩崎 治優岩下 広文岩下 正三岩下 典史岩瀬 雄次郎岩永 利幸岩永 良和岩橋 省藏岩渕 一美岩 見   彰岩室 紀男岩室 真澄岩本 信幸岩本 光正植木 利朗

植木 雅啓上杉 孝司植 田   賢植 田   茂上田 達朗上田 正成植田 光弘上田 芳郎上野 隼人上 畠   久上畠 三雄上原 厚人上 原   治上原 哲哉植村 公則潮田 顕士氏本 孝良臼井 準治内海 久男内川 秀一内田 恵一郎内田 弘人内田 義昭内山 純洋内山 智将内山 英夫宇津井由起子宇都宮 正志畝原 孝純宇野 康介宇 野   正宇 野   誠馬田 忠義梅木 博幸梅谷 征司梅見 富士子梅村 高司梅村 拓美浦門 俊夫浦上 隼人浦川 新司浦田 浩史浦田 正司浦野 幸司浦野 大作浦山 利明永島 正剛永島 保光江頭 伊世子江上 香恵江上 佳子駅田 和俊江 口   明江 口   茂江口 正信江口 陽二郎江崎 耕平江崎 祐之江島 伸二

江嶋 政信江藤 良道榎本 英俊江原 博行海老根 達也遠藤 秋広遠藤 良二大石 蔵則大石 信昭大石 太志大石 隆夫大 石   務大石 保宏大岩根 知朗大内 直孝大江 俊之大熊 かおり大熊 将広大 倉   幹大島 幸雄大 瀬   亨大園 伸也大 田   章太田 英彦大 谷   章大塚 智行大塚 久則大坪 善次大坪 浩隆大西 清仁大野 太三大庭 弘平大生 登志雄大橋 一裕大畑 幸宏大林 英憲大平 宜史大淵 智一大町 正次大嶺 真辰大村 勝行大森 俊明大宅 幸昭大山 和明大山 正一大山 良二岡   洋 介岡崎 和生岡崎 廣紀岡崎 廣紀尾形 かよ子尾形 かよ子緒方 幸江岡田 忠行岡田 忠行緒方 辰治岡田 元成緒方 宏彰尾方 泰幸

小形 幸雄緒方 良英緒方 義幸岡藤 和治岡部 勝美岡部 洋祐岡村 昭男岡村 正一岡村 正一岡本 一真岡本 秀実岡本 元春岡本 和佳子岡山 俊一郎岡山 理恵子岡本 安幸小川 兼司小川 真司小川 武夫荻   一 美荻島 章智荻原 安弘興 山   徹奥   章 人奥村 推子奥村 善仁奥村 推子桶口 松之尾崎 純一尾崎 純一尾崎 義隆小嶋 正宏小副川 克江小副川 克江小田 奈三喜小 田   護落石 和也落石 廣孝落水田 和彦落谷 雄希人鬼木 龍一鬼塚 弘幸小 野   泉小野 一彦小野 幸太郎小 野   聡小野 貴洋小 野   勉小野 敏明小野 正勝尾上 彬斗尾上 大三郎小幡 髙稔小畑 正勝尾畑 祐子尾畑 良司生水 三郎丸小山 耕一小山 秀行

甲斐 伊都雄貝掛 真人海蔵寺 信市甲斐田 大輔甲斐田 政宏海田 洋二柿坂 忠生柿本 和美加来 啄磨掛 地   実笠原 保蔵梶岡 智城梶原 文雄鹿島 浩一梶 原   晃梶原 征生梶原 修平梶 原   学梶原 美智子片岡 公生香月 和義香月 大八香月 美則勝本 文男加藤 和久加藤 民夫加藤 常道門垣 卓夫金井 政雄金 崎   誠金崎 好文金崎 好文金高 康仁金丸 光治金森 玄洋金山 律子鐘ケ江 孝志金国 大介金子 賀津人金城 寿萬金城 政二兼平 宏祐金丸 豊彦金光 一郎樺島 信吉釜   健 治神   旬上前 国昭上 森   整神 谷   孝鹿本 佳幸亀山 孝幸萱嶋 丈馬嘉陽田 義一川上 和生川上 武夫川上 照雄川越 金蔵川越 慎朗

川島 和子川 島   勉河田 哲雄河津 久人川鍋 剛基川浪 勝則川端 一成川畑 伸也河原 昭彦川原 拓也河原 安年河原 雄三川村 晃生河村 曜路河本 恵美子川 本   博川元 吉行完山 一男岸   隆 行喜多 功次郎北 美智恵北里 卓二北島 隆之北島 雄一郎北 野   剛北村 英子北村 晃一北村 千鶴北村 哲博城 戸   登城野 勝弘木下 知信木下 博江木村 清造木 村   隆木村 利子木村 直喜木村 寿子木村 房雄木村 保明木村 祐良木村 龍一空閑 健介草刈 乾吾草場 信次楠   和 夫工藤 茂春國崎 博之国平 安治久保 栄一久保 栄一久保 恵利久保 修一久保 房雄久保 文博久保 文博久保 光昭久保 光昭熊谷 寿之

1級・2級土木施工管理技士合格者(2,644名)

和田 保幸 渡邉 斉佳 渡 辺   泰 渡利 和之 (敬称略)

〒810-0001 福岡市中央区天神3-7-13

(092)725-2550

あんみつ姫

20http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

19合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

〒815-0083 福岡市南区高宮4-9-34

(092)522-8435

高宮八幡宮〒812-0053 福岡市東区箱崎1-22-1

(092)641-7431

筥 崎 宮

〒819-0383 福岡市西区田尻1534-1(092)806-3370 FAX(092)807-1200

笠 伸太郎代表取締役

観葉植物リース業 ㈱緑水園

〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-4

(092)741-8754

水鏡天満宮

〒807-0875 北九州市八幡西区浅川台1-14-7/FAX(093)602-6272

行政書士 中 山 茂

中山行政書士事務所

〒810-0014 福岡市中央区平尾5-5-14(092)737-3625

代表 國武 利承

空間プランニング北欧住宅

〒810-0042 福岡市中央区赤坂3-4-6

(092)712-1331

京懐石 松幸 赤坂店

〒810-0001 福岡市中央区天神1-16-1-13階

(092)712-5775 FAX (092)712-5770

レストラン&バー ブロッソ

〒811-1313 福岡市南区日佐2-2-11

(092)589-3737 FAX(092)589-3738

高級仕出し・パーティ料理 ㈱島川本店〒811-1355 福岡市南区桧原6-3-15

(092)566-0120

㈱舟崎薬品

〒810-0045 福岡市中央区草香江2-8-6-309(092)713-7638

会長 宮 原  泉

福岡県海友会

Page 21: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

桜井 孝裕佐々木 薫佐々木 裕之佐々木 麻耶佐竹 和典佐谷 多加至定松 義之佐藤 勝則佐藤 香子佐藤 晋兵佐 藤   司佐藤 弘明佐藤 まこと佐藤 由佳佐野 順一佐野 浩之猿楽 浩信猿渡 正洋澤   浩 正澤田 順子重松 英和志手 真奈美品 野   茂篠原 敏博篠原 フミ子篠原 優子四宮 美也子芝   勝 男柴 田   愛柴田 俊之柴田 美和子渋田 美紀子島田 信治清水 恵美子清水 里司清水 信雄清 水   尚下前 一義庄司 一博上滝 宏徳菖蒲 真由美白垣 憲二白壁 昭子白壁 康子白須 芙美子城田 隆蔵新川 敬士新谷 節子新福 裕子新屋 英治末岡 英俊末次 睦美末永 和彦杉谷 ミカ杉野 英一杉山 敏教薄   理 恵須藤 浩之須藤 康文砂 崎   厚住吉 英智関   秋 乃関   貴 之關 富士男

瀬戸 日奈子世利 芳輝宗 やよい相田 隆蔦副島 律子副島 義弘曽根 好則側島 福一高尾 和子高尾 哲郎高尾 博光高岡 志乃高木 敦子高木 敬三高木 ふじ子高木 雄二高木 玲子鷹巣 弓子高 田   篤高田 千穂子田方 光好高野 寿美高橋 慶子高橋 賢一高橋 誠治高 橋   舞高橋 陽子高比良 恵理高森 久隆澤岻 安清田口 智子武井 隆裕武石 貴則武田 義幸竹 永   淳武元 順子田澤 佐登美田 島   浩田代 耕一立川 浩三立石 和久竪道 克巳田中 清樹田中 宏治田中 孝次郎田中 秀一田中 敏明田中 利博田中 久智田中 博教田中 麻実子田中 芽衣子田中 基之田中 優子田中 良一谷岡 正教谷本 昌三種   慶 子田上 孝浩田渕 敏子玉嶋 篤子玉山 敬人田 丸   修田村 一義

智原 敏充茶圓 羊一月足 公友辻本 由美子堤 真由美堤 美由紀綱脇 孝信綱脇 美穂津 國   豊角田 初恵椿原 裕子鶴   康 平鶴 我   恵鶴田 哲徳鶴田 信行鶴 田   均鶴久 あゆみ弟子丸 郁子鉄留 久美子田   由 美天満 類子鉄留 俊明戸井 知子土井 雅信藤   正 紘藤内 裕士東口 家寿子堂本 久晶遠竹 建蔵遠竹 建蔵時枝 真理徳田 豊子徳山 大三飛賀 貴夫泊   政 昭冨田 慎一郎冨多 すが子冨田 幸則富永 登志子富山 浩二冨 山   聰友清 尊文友永 昌子友寄 景利友寄 景利外 山   力豊嶋 秀一豊田 千晶豊 田   力豊福 秀治郎乕谷 久子鳥巣 敏昭永 石   明中浦 修二中江 町子中尾 孝樹中 尾   穣長岡 真実子中垣 浩一路中川 和子中川 和子中川 亀敏中川 茂臣中川 豊臣

中川原 国治長沢 尚昌長澤 倫之中嶋 昭範長島 惠子中島 敏彦中嶋 智業中嶋 裕二中島 義人中園 勝志中田 靖彦永田 和富中西 信也長西 照光中 野   薫長野 光一永野 英信長野 美和子仲橋 恵巳長町 伊仙永松 久美中丸 浩一中村 昭哉中 村   茂中村 朱理中村 槙介中村 信也中村 卓司中村 ちあき中 村   強中村 哲也中村 俊憲中村 秀雄仲村 洋昭中村 浩子中村 美保子中森 雅子中山 恵美子中山 信幸夏村 政幸成清 良明縄田 芳照西   直 樹西 まりこ西岡 敏江西 川   登西谷 将克西田 佳代西原 澄男西原 由美香西牟田 博西 中   巧西村 金治西村 久代西山 智美納富 健二能見 慈子野口 宗一郎野口 浩美野崎 和彦野崎 善典野田 茂子野中 康彦野原 和男

延吉 玉江野見山 俊郎野見山 優亮羽 明   孝箱嶌 八郎箱田 稔幸橋口 雅堂橋口 みゆき橋詰 直樹橋本 英子橋本 清史橋本 憲次橋本 正敏橋本 安代羽立 敏雄波多野 宏八谷 佳代子服部 佳世子花田 雅子花村 武志馬場 幸治浜田 志津子濱田 隆弘葉村 幹樹林   浩 司林   修 一林   俊 成林 由紀子林   良 輔早見 真理子原   義 一原岡 史博原口 修一原田 譲二原田 信一原田 隆徳原田 美紀原田 みつ代春田 英雄繁澤 多喜檜垣 哲哉東   和 彦東   芳 郎樋口 里美樋口 広志日暮 光一郎久野 憲博日高 義幸冷川 双葉樋山 修二日向 省三兵頭 美幸平 石   勲平尾 美紀平岡 真実平片 理枝子平川 正隆平嶋 正治平本 隆男平山 陽三広瀬 五徳廣 松   寛福 井   誠福岡 章太郎

福迫 正史福田 真理福永 紀子福場 俊和福光 文代福山 一宏福山 乃理子藤 千枝子藤井 由房藤 川   靖藤木 美恵子藤崎 真二郎藤田 睦世藤野 久晴藤巻 正義藤原 孝一藤原 眞紀渕野 昌広冬野 正仁古澤 智幸古瀬 順子古田 大志古谷 みゆき古野 智子別府 愛美別府 愛美別府 茂喜細井 康義細石 明子前 田   正前田 智美前田 雅道前田 優子前畑 達実前畑 年博牧山 明敏増田 成政増田 淳二増 田   守増永 幸市俣野 清隆松浦 伸介松浦 智治松尾 勝巳松尾 春宜松岡 健治松 岡   寛松口 政治松田 清勇松田 雄三松永 清子松林 美紀松 原   猛松本 信治松元 秀樹松本 泰行松山 智子松山 哲也真鍋 由紀子丸山 昭宣丸山 信夫丸山 良雄馬渡 正明萬歳 直喜

三浦 康子三嶋 信明三田 憲一三瀬 麻由美光増 明子南里 良道峰松 香恵宮川 公一宮川 良子三宅 康博宮 崎   晃宮 崎   適宮田 荘一郎宮地 正実三 好   叶三好 義一三吉野 智史三輪 朋恵三輪 雅代向井 満智夫牟田 博美村石 千春村岡 伸郎村上 英治村上 圭記村上 健二村上 信之村上 裕登村上 富美子村里 祐次郎村田 清美村山 三津子餅田 英明持永 真麻本松 裕子本村 和彦百田 謙治百原 慎一郎森   純森 智恵子森   俊 昭森   治 彦森   弘 幸森   京森   雄 樹森   陽 平森   義 輝森   竜 二森   礼 子森田 国博守 田   武森田 征幸森本 昭徳守屋 紀昭森山 恵香森山 信義八 木   穆八代田 明久安河内 玲子安武 茂樹安永 登志彦安永 裕二八田 美由紀柳井 正人

柳川 紀子矢野 文子矢羽田 年彦八尋 総志山内 昌重山 内   康山内 要明山岸 かおり山口 一郎山 口   務山口 富美子山 口   誠山 口   優山口 美恵子山口 美樹山口 康代山口 良紀山先 克己山崎 啓志山崎 直子山崎 奈保子山下 耕一山下 真理山下 保之山田 宏次郎山田 伸一山田 治久山田 美幸山谷 芳香山近 研二山村 裕一郎山村 理恵山 本   賢山本 貞志山本 純史山本 真二山本 第一郎山本 哲也山本 文雄湯浅 一成行武 克己横 田   親横溝 英弥横山 龍一吉浦 由美吉岡 幸廣吉川 勝也芳川 正夫吉川 ゆう子吉田 和徳吉田 千晶吉田 光蔵吉田 桃生吉田 義富吉武 夕美子吉永 亜矢吉松 さゆり吉村 敏雄吉村 瑞香吉本 光範米澤 政人余宮 幾夫力丸 哲夫若杉 拓寿

相川 晃一青木 雄司青山 栄作赤石 勇気赤星 安生赤嶺 壽尋秋田 保次秋 原   誠秋本 千尋秋本 千尋秋 山   猛秋山 道雄揚村 二郎浅井 俊宏朝田 耕一浅田 実弦安宅 義彦安達 勝彦安達 臣剛安達 正洋阿比留 浩一阿比留 慎弥阿比留 富広安 部   公阿部 治希阿部 弘典安部田 学天野 信之天本 智昭綾部 正彦新井 桂植荒木 和良荒木 富男荒 木   一荒木 善治荒木 頼義新崎 利昭荒津 善久荒巻 隆吉荒牧 博一荒牧 政紀有江 良文有川 弘樹有田 勝吾有田 拓司有田 幸雄有田 喜文安藤 博之安藤 惟信安藤 光広飯 隈   誠飯干 誠兒井釜 敏明井 川   明池口 亜紀池田 浩二池田 五郎池田 敏郎池田 眞昭

池田 専造池田 秀人池田 米穂池原 盛勇池見 洋一池脇 貴紀石井 映人石 井   修石井 一斗石井 和博石 井   繁石井 敏則石井 英彦石井 隆介石川 英二石川 勝典石川 慶太石川 省司石川 善政石崎 哲治石澤 敦行石田 剛太石田 武人石堂 政二石野 良一石橋 和実石 橋   要石橋 賢志石橋 重博石原 英治石原 親嘉石松 秀義石松 弘康磯貝 輝幸磯辺 誠祐板垣 龍一市川 俊明一木 良二一 杉   誠一瀬 啓蔵市田 義雄市場 保弘市 山   厚井手 敏博井手本 茂春伊 藤   薫伊藤 金城伊藤 末義伊藤 孝志伊藤 俊幸伊東 英樹伊東 義宏糸瀬 一秀糸瀬 一秀稲田 恵治稲富 俊一伊波 勝治犬 尾   淳井野 昭満

井 上   功井 上   修井上 薫子井上 九一井上 敬之輔井上 堅太井上 堅太井上 勝一朗井上 純夫井上 隆雄井上 貴範井 上   司井上 博文井上 博之井上 政雄猪口 英光井口 芳明井原 裕二居場 雅臣今石 光信今泉 嘉久今川 義勝今田 音清今田 英夫今任 明代今林 和将今村 勝一今村 高章今村 真理子今 村   貢井本 恵子井本 賢隆入江 太吉入 口   篤入澤 光成岩城 国夫岩隈 清人岩 隈   稔岩 隈   稔岩坂 慎也岩 崎   修岩崎 建治岩崎 孝弘岩崎 貴之岩崎 治優岩下 広文岩下 正三岩下 典史岩瀬 雄次郎岩永 利幸岩永 良和岩橋 省藏岩渕 一美岩 見   彰岩室 紀男岩室 真澄岩本 信幸岩本 光正植木 利朗

植木 雅啓上杉 孝司植 田   賢植 田   茂上田 達朗上田 正成植田 光弘上田 芳郎上野 隼人上 畠   久上畠 三雄上原 厚人上 原   治上原 哲哉植村 公則潮田 顕士氏本 孝良臼井 準治内海 久男内川 秀一内田 恵一郎内田 弘人内田 義昭内山 純洋内山 智将内山 英夫宇津井由起子宇都宮 正志畝原 孝純宇野 康介宇 野   正宇 野   誠馬田 忠義梅木 博幸梅谷 征司梅見 富士子梅村 高司梅村 拓美浦門 俊夫浦上 隼人浦川 新司浦田 浩史浦田 正司浦野 幸司浦野 大作浦山 利明永島 正剛永島 保光江頭 伊世子江上 香恵江上 佳子駅田 和俊江 口   明江 口   茂江口 正信江口 陽二郎江崎 耕平江崎 祐之江島 伸二

江嶋 政信江藤 良道榎本 英俊江原 博行海老根 達也遠藤 秋広遠藤 良二大石 蔵則大石 信昭大石 太志大石 隆夫大 石   務大石 保宏大岩根 知朗大内 直孝大江 俊之大熊 かおり大熊 将広大 倉   幹大島 幸雄大 瀬   亨大園 伸也大 田   章太田 英彦大 谷   章大塚 智行大塚 久則大坪 善次大坪 浩隆大西 清仁大野 太三大庭 弘平大生 登志雄大橋 一裕大畑 幸宏大林 英憲大平 宜史大淵 智一大町 正次大嶺 真辰大村 勝行大森 俊明大宅 幸昭大山 和明大山 正一大山 良二岡   洋 介岡崎 和生岡崎 廣紀岡崎 廣紀尾形 かよ子尾形 かよ子緒方 幸江岡田 忠行岡田 忠行緒方 辰治岡田 元成緒方 宏彰尾方 泰幸

小形 幸雄緒方 良英緒方 義幸岡藤 和治岡部 勝美岡部 洋祐岡村 昭男岡村 正一岡村 正一岡本 一真岡本 秀実岡本 元春岡本 和佳子岡山 俊一郎岡山 理恵子岡本 安幸小川 兼司小川 真司小川 武夫荻   一 美荻島 章智荻原 安弘興 山   徹奥   章 人奥村 推子奥村 善仁奥村 推子桶口 松之尾崎 純一尾崎 純一尾崎 義隆小嶋 正宏小副川 克江小副川 克江小田 奈三喜小 田   護落石 和也落石 廣孝落水田 和彦落谷 雄希人鬼木 龍一鬼塚 弘幸小 野   泉小野 一彦小野 幸太郎小 野   聡小野 貴洋小 野   勉小野 敏明小野 正勝尾上 彬斗尾上 大三郎小幡 髙稔小畑 正勝尾畑 祐子尾畑 良司生水 三郎丸小山 耕一小山 秀行

甲斐 伊都雄貝掛 真人海蔵寺 信市甲斐田 大輔甲斐田 政宏海田 洋二柿坂 忠生柿本 和美加来 啄磨掛 地   実笠原 保蔵梶岡 智城梶原 文雄鹿島 浩一梶 原   晃梶原 征生梶原 修平梶 原   学梶原 美智子片岡 公生香月 和義香月 大八香月 美則勝本 文男加藤 和久加藤 民夫加藤 常道門垣 卓夫金井 政雄金 崎   誠金崎 好文金崎 好文金高 康仁金丸 光治金森 玄洋金山 律子鐘ケ江 孝志金国 大介金子 賀津人金城 寿萬金城 政二兼平 宏祐金丸 豊彦金光 一郎樺島 信吉釜   健 治神   旬上前 国昭上 森   整神 谷   孝鹿本 佳幸亀山 孝幸萱嶋 丈馬嘉陽田 義一川上 和生川上 武夫川上 照雄川越 金蔵川越 慎朗

川島 和子川 島   勉河田 哲雄河津 久人川鍋 剛基川浪 勝則川端 一成川畑 伸也河原 昭彦川原 拓也河原 安年河原 雄三川村 晃生河村 曜路河本 恵美子川 本   博川元 吉行完山 一男岸   隆 行喜多 功次郎北 美智恵北里 卓二北島 隆之北島 雄一郎北 野   剛北村 英子北村 晃一北村 千鶴北村 哲博城 戸   登城野 勝弘木下 知信木下 博江木村 清造木 村   隆木村 利子木村 直喜木村 寿子木村 房雄木村 保明木村 祐良木村 龍一空閑 健介草刈 乾吾草場 信次楠   和 夫工藤 茂春國崎 博之国平 安治久保 栄一久保 栄一久保 恵利久保 修一久保 房雄久保 文博久保 文博久保 光昭久保 光昭熊谷 寿之

1級・2級土木施工管理技士合格者(2,644名)

和田 保幸 渡邉 斉佳 渡 辺   泰 渡利 和之 (敬称略)

〒810-0001 福岡市中央区天神3-7-13

(092)725-2550

あんみつ姫

20http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

19合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

〒815-0083 福岡市南区高宮4-9-34

(092)522-8435

高宮八幡宮〒812-0053 福岡市東区箱崎1-22-1

(092)641-7431

筥 崎 宮

〒819-0383 福岡市西区田尻1534-1(092)806-3370 FAX(092)807-1200

笠 伸太郎代表取締役

観葉植物リース業 ㈱緑水園

〒810-0001 福岡市中央区天神1-15-4

(092)741-8754

水鏡天満宮

〒807-0875 北九州市八幡西区浅川台1-14-7/FAX(093)602-6272

行政書士 中 山 茂

中山行政書士事務所

〒810-0014 福岡市中央区平尾5-5-14(092)737-3625

代表 國武 利承

空間プランニング北欧住宅

〒810-0042 福岡市中央区赤坂3-4-6

(092)712-1331

京懐石 松幸 赤坂店

〒810-0001 福岡市中央区天神1-16-1-13階

(092)712-5775 FAX (092)712-5770

レストラン&バー ブロッソ

〒811-1313 福岡市南区日佐2-2-11

(092)589-3737 FAX(092)589-3738

高級仕出し・パーティ料理 ㈱島川本店〒811-1355 福岡市南区桧原6-3-15

(092)566-0120

㈱舟崎薬品

〒810-0045 福岡市中央区草香江2-8-6-309(092)713-7638

会長 宮 原  泉

福岡県海友会

Page 22: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

熊本 新二倉 重   光倉光 重孝倉光 真由美倉光 真由美倉元 啓自倉 本   勝栗島 良和栗 原   徹黒木 明男黒 木   泉黒木 秀美黒木 政信黒瀬 竹満黒瀬 文憲黒田 幸子黒 田   一黒田 正幸黒土 康充桑川 敏子桑 名   剛桑野 清隆桑 野   計桑野 正俊桑原 繁次桑村 好朗桑村 好朗下司 広太郎小池 俊通神代 豊美鴻池 久美郷原 恭太合谷 修一小 浦   勝興梠 勝彦古賀 和重古賀 和彦古賀 和巳古賀 重孝古賀 純子古賀 祥一古賀 新也古賀 智和古賀 久敏古賀 政和古 賀   勝古閑 友來子古賀 嘉紹小金丸 眞市国分 広美小佐井 和夫小佐井 誠小島 榮太郎小島 一利小 谷   修児玉 賢弘後藤 基博後藤 了輔小西 勝仁小西 健二小林 明美小林 明美小林 浅市小林 郁雄

小林 亀美男小林 美知夫小宮 加津彦小宮 哲治小宮 政美小 柳   剛小山 清登昆   伸 行近藤 正志権藤 善幸近藤 龍介才田 洋介斉藤 貞則斎 藤   進斉藤 雄一郎齋藤 裕治佐伯 洋一佐伯 涼子坂井 大助坂井 朋美坂井 信行坂井 博文酒井 芳継酒井 芳継坂 口   悟坂 口   悟坂口 誠治坂口 文雄坂口 正実坂 口   渉坂 口   渉阪田 健一坂田 豊記坂田 直貴坂田 元秀坂元 勝己坂元 修一坂元 正一坂本 淳子坂本 武彦坂本 次生坂本 徳子坂本 英久坂本 勝則相良 泰行崎原 正光指方 正臣櫻井 茂満櫻本 守伸迫   清 一迫間 淳一佐々木 洋一笹山 幸信貞富 忠文佐藤 清隆佐藤 聖義佐 藤   治佐藤 和子佐藤 一重佐 藤   来佐藤 國雄佐藤 圭一佐藤 昌子佐藤 秀勝

佐藤 文春佐藤 光信佐藤 由美佐藤 了一里仲 秀夫佐野 明男鮫島 みちえ猿渡 真大澤山 作志三小田 進二椎 野   蕃椎葉 文明椎山 いずみ椎山 芳恵椎山 義孝塩田 孝介塩塚 孝司塩原 達也志賀 洋一志方 和久志岐 惇一執行 寿雄重   清 康重岡 春治重藤 宏文重松 和秀七字 敏治品 川   徹篠崎 雅敏篠原 政幸柴戸 健臣柴田 茂太柴田 しづ子柴 田   隆島崎 寿子嶋 村   徹清 水   聡清水 康秀下釜 浩伸下川 忠徳下川 忠徳下川 忠治下田 末廣下田 利勝下 鶴   求下 野   貢下村 卓也首 藤   彰首 藤   久庄崎 竜彦正司 幸長正蔵寺 秀昭城 野   明城野 健治白石 憲太郎白石 浩二白石 康太郎白石 太喜雄白石 太喜雄白 石   勉白川 忠宏白 川   浩白浜 正美白水 繁實

新飼 輝男陣内 和幸末田 太一末次 哲浩末次 正行末 継   学末松 利宏末松 友吉菅   要須川 英之菅 原   宏杉 野   募杉 野   募杉野 義則杉原 春雄杉本 謙三杉 本   敞杉山 和利杉山 研一杉山 研一杉山 元治須崎 顯一郎朱雀 貴政巣立 貴明鈴木 哲茂角   一 三住田 器代之角田 圭示住吉 節夫諏 訪   昇瀬 戸   務瀬戸口 照美善   敏 範宗   隆 文早田 直正草原 豊実副島 良介曽我部 潤淋   真 人園田 修二園田 卓矢平良 好人田浦 義宗高井 策雄高石 英明高石 英明髙尾 正典高岡 正志高木 康徳高倉 健二高倉 孝三高倉 孝三高倉 信彦高倉 道彦高下 武久高巣 真伍高瀬 裕之高浪 勇輔高浪 勇輔高野 勝弘高 橋   博高橋 正義高山 智昭田上 一眞

田上 智司高森 雅和多賀谷 通多賀谷 大輔高山 丈二田川 信義滝下 孝喜田北 員康瀧本 良一多久 和彦田口 和幸田口 忠弘田 口   久田 口   浩田口 政隆田口 政隆田口 政巳武石 伸二武 内   保竹内 友和竹口 博忠竹下 哲哉武末 一人武末 一人武末 好示竹宗 信之武田 浩一武 田   弘武田 裕之竹中 和弘竹之内 純子竹之下 清人田崎 重敏田 尻   晃田尻 万希雄田 代   茜田代 省吾田代 忠行田嶋 陽一尋木 俊博多田 正憲橘   剛立 花   實辰島 邦人辰元 善朝立石 和広立石 修治立 石   弘立石 雅嗣田所 一彦田中 和浩田 中   智田 中   啓田中 茂満田中 慎太郎田中 達磨田 中   剛田中 徳密田中 俊勝田中 知幸田中 秀典田中 正藤田中 正幸田中 美加代

田中 由加田中 幸雄田中 洋一田中 良夫田中 良和田中 吉法田中 律子七夕 陽志谷   健 一谷川 幸一谷 川   司谷口 拓也谷口 正廣谷 村   強谷脇 敬一郎太農 和弘田浦 純二田 畑   茂田畑 恵光田原 幹生田原 雄二千潟 隆雄千々岩 健知念 治樹千原 江美子長 憲一郎千綿 国久知念 治樹塚 原   恵津上 秀樹津 上   実塚本 節哉塚本 隆範塚本 敏明月足 政幸月足 美千代辻   博 幸辻   雅 典辻本 和平土橋 昭範堤   信 行堤 ひろみ堤   大恒川 忠章椿 原   貢坪上 忠正坪田 和浩鶴崎 恒雄鶴崎 博輝鶴崎 政彦鶴田 和幸鶴田 慎司鶴田 欣大鶴丸 光三郎鶴丸 隆二郎鶴本 和久出嶋 孝二弟子丸 英俊寺川 孝弘寺崎 和彦寺崎 貴之寺崎 典明寺崎 隆一寺田 裕隆

天   正 義土井 研一土井口 一夫藤   尚 憲藤   太 器渡嘉敷 勝彦戸上 幸良戸川 貴志徳井 栄二徳井 栄二徳冨 祐一徳 留   豊徳島 雅洋徳永 勝利徳永 龍彦徳永 好伸徳山 東見所   義 和年増 和則戸高 孝治戸 高   徹十時 俊憲飛石 博文富家 伸久冨岡 利行富重 則行冨嶋 成樹冨田 和利富田 耕司冨田 則行富永 改介冨永 大介友良 茂樹豊田 和成虎井 秀一鳥越 健悟鳥越 廣海直塚 英樹中浦 修二長柄 朝美長柄 朝美永江 勝子中尾 圭司中尾 隆吉中尾 智紗中尾 光宏中上 智詳中川 良史中川 忠男中越 大角中路 稜威雄中島 公昭中島 啓輔中島 茂人中島 繁光永嶋 達司中嶋 博孝永島 寛海長嶋 政貴中嶋 雄一中島 吉樹中島 義久仲 田   明長田 郁男

永田 順一永田 良介仲田 奈生子中田 弓子中谷 康二中水流 勝弘中西 伸国中西 洋介永沼 克己中野 一成仲野 敬太郎中 野   宏中野 善文永野 雄也長野 徳猛永野 秀巳永野 将志長野 康則中原 秋義中原 清隆中原 孝樹長 洞   彰長間 浩二中間 義行永松 俊郎中 村   明中 村   章中村 勝年中村 勝年中村 賢司中村 康一中 村   巧中村 猛嘉中村 哲男中村 哲朗中村 輝一中村 英述中 村   博中村 正明中村 正裕中村 政義中村 満雄中村 光義中村 雄二中村 洋一中村 竜二中山 勝美中 山   翼永山 成三梨木 一博那須 恒敏夏田 吉浩浪瀬 久人浪瀬 廣幸奈良崎 久幸成 清   稔西   章 緒西   幸 一西   秀 樹西   政 明西尾 弘幸西川 一夫西川 知之西川 豊弘

西 嶋   修西嶋 秀則西住 智彦西園 隆彦西田 克敏西田 久治西田 英明西田 眞一西谷 征輝西津 裕展西中 孝太郎西野 隆行西野 広志西畑 正晴西原 寛昭西村 和人西村 高広西村 信彦西村 広明西本 康成西 山   昇二宮 英昭仁平 貴博二瓶 充靖沼尻 勇二能美 一丸野口 孝和野口 敏也野口 弘志野崎 明吉野田 愛子野 田   明野 田   進野田 辰也野田 次夫野田 緋紗江野田 正彦能田 浩文野中 欣一野中 惣市野中 直美野中 幹男野中 靖夫野見山 廣子野村 貞雄能本 一照野寄 秀敏野寄 秀敏挾間 達巳羽島 道生橋口 普久橋場 光哉橋村 富男橋元 幸三橋本 英之秦   攻畑   耕 一秦   博 明秦   政 則波多江 寛波多野 勲畑山 庄藏八田 康仁服部 英司

花桐 啓二花田 準一花田 祐治花田 好平濱 口   格濱口 奈美濱 口   学濱崎 松広濱 崎   学浜砂 菊幸浜 砂   勤浜 田   誠濱田 義文早 川   尚林   彰林   一 豊林   一 弥林   讓 二林   隆 義林   正 和林 田   哲林田 厚志林田 和好林田 寛行林田 寛行早野 由美子原   勝 彦原   淳 二原   節 雄原   敏 博原   雅 彦原口 正美原 口   稔原田 和幸原田 光堂原田 俊二原田 秀男原田 浩義原 田   恵原田 泰雄服藤 達哉春田 真吾馬場 祐輔日 浦   淳伴   洋 明檜垣 美希日笠山 誠東   信 彦樋口 啓次肥後 一昭久 岡   健久綱 真一久富 正人久冨 裕也久野 康夫肘 井   剛飛弾 賢二肥田 康二日高 一彦日 高   一日高 大将秀嶋 倉市日 野   勝兵頭 順子

兵頭 慶信平井 成人平井 雅夫平井 雅夫平石 洋介平岡 寿高平方 文博平川 弘介平川 幸子平川 雅章平川 義一平川 吉幸平島 英一平島 龍彌平 島   剛平 島   稔平田 錦史郎平田 公之平田 幸司平田 正彦平野 一義平 野   正平 林   一平原 浩一平原 淳次平 間   弘平松 正行平本 祐樹平山 勝男平山 敬三廣岡 郁子広岡 一也廣瀬 好夫廣 田   勲廣田 武彦廣永 洋美廣 松   清廣渡 直哉深田 邦公深田 千鶴子深町 武彦深水 吉治福 岡   敦福島 大介福島 竜也福 島   靖福田 勝広福田 恭三福田 利勝福田 紀夫福地 善孝藤井 琢也藤浦 光政藤 生   尚藤木 憲二藤田 康一藤 田   淳藤田 泰三藤田 はるか藤田 寛志藤谷 二朗藤野 挙徳藤 村   晃藤 原   実

藤本 博美藤本 裕治藤屋 正昭藤原 史識藤 原   実藤本 修二渕上 幸明渕上 哲朗淵田 廣幸船越 径一郎船津 弘美船橋 龍太古川 祥一古川 征次古川 征次古田 健太郎古山 光浩碧村 珠眩別府込サヨ子保坂 昌孝穂 波   直堀   典 正堀内 大輔堀内 俊成堀田 嘉一本田 圭一郎本田 竜慎前園 宏明前田 恭輔前田 清浩前田 達志前田 裕明前田 道治前山 道明牧崎 道泰槙 野   隆牧山 隆志真崎 文也馬 島   彬真島 博明益田 振伍増本 利博馬田 義信待鳥 博二松浦 加奈美松浦 規和松浦 靖史松尾 康市松尾 茂美松尾 七郎松尾 直人松 尾   徳松尾 義浩松岡 貞行松岡 良和松岡 良和松岡 隆司松 川   勝松崎 悦雄松崎 盛二松 里   悟松下 雄市松田 定晋松 田   勉

松 田   学松田 三千男松田 雄吉松竹 純一松 永   彰松永 孝一松 永   真松林 辰男松林 辰春松原 往憲松原 亮卓松廣 洋恵松本 和久松本 圭司松本 健吾松 本   猛松本 利香松本 龍彦松本 鉄藏松元 利之松 本   弘松本 政光松 元   学松元 芳博松本 龍治松茂良 興也松茂良 興也松山 有仁眞 鍋   修馬庭 二郎丸田 勝也丸茂 滋佳萬田 宏二萬田 俊次三浦 邦博三浦 輝夫三浦 基実三木 藤勝三 塩   巌三島 ふう太水落 知日出水迫 寛志水野 忠治水間 正人溝川 武守道越 行光三枝 純男三丸 栄治三田 真一皆嶋 弘己南   浩 祐南   武南 里   了南里 泰司峰重 友和三原 正幸宮崎 和代宮崎 三郎宮崎 孝志宮下 幾久雄宮下 成樹宮瀬 正憲宮囿 弘己宮原 典子

宮原 隆平宮房 京子宮 本   昭宮本 延幸宮 脇   治三好 哲平三 好   太三善 義孝迎   雄 幸向江 久利牟田 定明牟田 鉄治牟田 英樹無津呂 正隆武 藤   宏村岡 善太村岡 祐吉村上 和弘村上 和義村 上   清村上 秀二村上 伸悟村上 武二郎村上 忠一村上 義弘村上 隆太村口 和弘村田 昌平村田 輝洋本屋敷 政治本山 俊道本吉 和行森   純森   一 剛森   正 剛森   孝 義森   達 也森   俊 治森   康 博森   洋 二森   保 秀森   洋 佐森   義 友森   亮 太森川 吉教森﨑 輝彦森下 俊介森 田   旭森田 英三郎森 田   進森田 大作森田 敏雄森田 正洋森友 久夫盛永 伸一森永 比呂美森本 昭徳森山 明恵森山 明恵森山 明彦森山 清子森山 貞文森山 孝治森山 敏幸

森山 晴司森山 正則森山 吉男矢上 公彦矢口 忠利八嶋 暁亮安 岡   涼安江 宏泰安田 明生安 高   剛安富 一生安永 育生安 永   強安永 政信安永 宗生安松 達也安元 丈氏屋所 克郎宿 里   司彌永 純一柳田 栄一柳田 栄一柳瀬 義富矢鍋 一明矢野 一恵矢野 定男矢野 貴三矢野 光夫矢 野   靖矢野 裕造八尋 幸氏八尋 隆志山 口   勇山口 一夫山口 謙一山口 健児山口 浩二山口 茂信山 口   伸山 口   潤山 口   孝山口 憲夫山口 弘哲山口 浩究山口 雅美山 口   守山口 由美山崎 幸子山崎 俊二山崎 拓治山崎 千年山崎 秀彦山崎 善弘山 下   晶山下 桂一山 下   智山下 誠二山下 英俊山下 仁史山下 正博山下 泰明山田 圭介山田 浩二山田 繁斗

山田 真也山田 敏男山田 英敏山 中   馨山中 惣吉山中 常夫山中 美幸山西 公一郎山西 扶美枝山根 神二山野 正昭山道 一茂山本 健太郎山本 健太郎山本 小由紀山本 貴教山元 年明山本 成顯山 本   昇山本 典久山本 久司山本 義孝湯浅 博嗣行弘 輝之杠   裕 文与古光 幸則横山 一代横 山   宏吉泉 誠二吉岡 明夫吉 岡   顕吉岡 一行吉岡 宏史吉岡 泰尚吉開 伸吾吉 海   豊吉川 壽志吉崎 忠行吉田 健一吉田 高子吉田 浩之吉田 光蔵吉永 純二吉永 佑昌吉成 友和吉 原   満吉松 強一吉松 寛明吉松 博幸吉村 啓吾吉村 浩司吉村 隆顕吉 本   禅与世盛 隆四 柳   繁與那覇 吉典依 光   孝力丸 真朋力 丸   弘力 丸   弘立野 篤史脇   浩 輔脇   浩 輔涌嶋 誠一

〒145-0065 東京都大田区東雪谷5-35-5-201(03)3727-3999

「甦れ!日本の心 コンサート」ソプラノ歌手 森 敬惠

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。

〒810-0023 福岡市中央区今泉2-3-19-202

(092)731-2220

フクニチ住宅新聞

http://company.rainbow7.com

中山 浩一代表取締役社長

㈲デジタルオフィスサービス

〒814-0001 福岡市早良区百道浜1-4-11-201(092)832-8501

武田 晃一郎税理士

武田税理士事務所

21合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

〒812-0007 福岡市博多区東比恵1-2-16(092)452-8900

㈱喜多村石油店取締役社長 喜多村 利秀

〒810-0801 福岡市博多区中洲2-1-11-4階

(092)281-8447

クイーンズあけみ

22http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

〒815-0033 福岡市南区大橋1-12-18-1階

(092)554-6551

美容室 claim

〒810-0022 福岡市中央区薬院3-12-22-1階

(092)525-3238

てっぱんやき屋 福 蔵

〒816-0855 春日市天神山4-27(090)8668-6782

代表取締役 森  眞 一

㈲PiPaRa -ピパラ-

Page 23: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

熊本 新二倉 重   光倉光 重孝倉光 真由美倉光 真由美倉元 啓自倉 本   勝栗島 良和栗 原   徹黒木 明男黒 木   泉黒木 秀美黒木 政信黒瀬 竹満黒瀬 文憲黒田 幸子黒 田   一黒田 正幸黒土 康充桑川 敏子桑 名   剛桑野 清隆桑 野   計桑野 正俊桑原 繁次桑村 好朗桑村 好朗下司 広太郎小池 俊通神代 豊美鴻池 久美郷原 恭太合谷 修一小 浦   勝興梠 勝彦古賀 和重古賀 和彦古賀 和巳古賀 重孝古賀 純子古賀 祥一古賀 新也古賀 智和古賀 久敏古賀 政和古 賀   勝古閑 友來子古賀 嘉紹小金丸 眞市国分 広美小佐井 和夫小佐井 誠小島 榮太郎小島 一利小 谷   修児玉 賢弘後藤 基博後藤 了輔小西 勝仁小西 健二小林 明美小林 明美小林 浅市小林 郁雄

小林 亀美男小林 美知夫小宮 加津彦小宮 哲治小宮 政美小 柳   剛小山 清登昆   伸 行近藤 正志権藤 善幸近藤 龍介才田 洋介斉藤 貞則斎 藤   進斉藤 雄一郎齋藤 裕治佐伯 洋一佐伯 涼子坂井 大助坂井 朋美坂井 信行坂井 博文酒井 芳継酒井 芳継坂 口   悟坂 口   悟坂口 誠治坂口 文雄坂口 正実坂 口   渉坂 口   渉阪田 健一坂田 豊記坂田 直貴坂田 元秀坂元 勝己坂元 修一坂元 正一坂本 淳子坂本 武彦坂本 次生坂本 徳子坂本 英久坂本 勝則相良 泰行崎原 正光指方 正臣櫻井 茂満櫻本 守伸迫   清 一迫間 淳一佐々木 洋一笹山 幸信貞富 忠文佐藤 清隆佐藤 聖義佐 藤   治佐藤 和子佐藤 一重佐 藤   来佐藤 國雄佐藤 圭一佐藤 昌子佐藤 秀勝

佐藤 文春佐藤 光信佐藤 由美佐藤 了一里仲 秀夫佐野 明男鮫島 みちえ猿渡 真大澤山 作志三小田 進二椎 野   蕃椎葉 文明椎山 いずみ椎山 芳恵椎山 義孝塩田 孝介塩塚 孝司塩原 達也志賀 洋一志方 和久志岐 惇一執行 寿雄重   清 康重岡 春治重藤 宏文重松 和秀七字 敏治品 川   徹篠崎 雅敏篠原 政幸柴戸 健臣柴田 茂太柴田 しづ子柴 田   隆島崎 寿子嶋 村   徹清 水   聡清水 康秀下釜 浩伸下川 忠徳下川 忠徳下川 忠治下田 末廣下田 利勝下 鶴   求下 野   貢下村 卓也首 藤   彰首 藤   久庄崎 竜彦正司 幸長正蔵寺 秀昭城 野   明城野 健治白石 憲太郎白石 浩二白石 康太郎白石 太喜雄白石 太喜雄白 石   勉白川 忠宏白 川   浩白浜 正美白水 繁實

新飼 輝男陣内 和幸末田 太一末次 哲浩末次 正行末 継   学末松 利宏末松 友吉菅   要須川 英之菅 原   宏杉 野   募杉 野   募杉野 義則杉原 春雄杉本 謙三杉 本   敞杉山 和利杉山 研一杉山 研一杉山 元治須崎 顯一郎朱雀 貴政巣立 貴明鈴木 哲茂角   一 三住田 器代之角田 圭示住吉 節夫諏 訪   昇瀬 戸   務瀬戸口 照美善   敏 範宗   隆 文早田 直正草原 豊実副島 良介曽我部 潤淋   真 人園田 修二園田 卓矢平良 好人田浦 義宗高井 策雄高石 英明高石 英明髙尾 正典高岡 正志高木 康徳高倉 健二高倉 孝三高倉 孝三高倉 信彦高倉 道彦高下 武久高巣 真伍高瀬 裕之高浪 勇輔高浪 勇輔高野 勝弘高 橋   博高橋 正義高山 智昭田上 一眞

田上 智司高森 雅和多賀谷 通多賀谷 大輔高山 丈二田川 信義滝下 孝喜田北 員康瀧本 良一多久 和彦田口 和幸田口 忠弘田 口   久田 口   浩田口 政隆田口 政隆田口 政巳武石 伸二武 内   保竹内 友和竹口 博忠竹下 哲哉武末 一人武末 一人武末 好示竹宗 信之武田 浩一武 田   弘武田 裕之竹中 和弘竹之内 純子竹之下 清人田崎 重敏田 尻   晃田尻 万希雄田 代   茜田代 省吾田代 忠行田嶋 陽一尋木 俊博多田 正憲橘   剛立 花   實辰島 邦人辰元 善朝立石 和広立石 修治立 石   弘立石 雅嗣田所 一彦田中 和浩田 中   智田 中   啓田中 茂満田中 慎太郎田中 達磨田 中   剛田中 徳密田中 俊勝田中 知幸田中 秀典田中 正藤田中 正幸田中 美加代

田中 由加田中 幸雄田中 洋一田中 良夫田中 良和田中 吉法田中 律子七夕 陽志谷   健 一谷川 幸一谷 川   司谷口 拓也谷口 正廣谷 村   強谷脇 敬一郎太農 和弘田浦 純二田 畑   茂田畑 恵光田原 幹生田原 雄二千潟 隆雄千々岩 健知念 治樹千原 江美子長 憲一郎千綿 国久知念 治樹塚 原   恵津上 秀樹津 上   実塚本 節哉塚本 隆範塚本 敏明月足 政幸月足 美千代辻   博 幸辻   雅 典辻本 和平土橋 昭範堤   信 行堤 ひろみ堤   大恒川 忠章椿 原   貢坪上 忠正坪田 和浩鶴崎 恒雄鶴崎 博輝鶴崎 政彦鶴田 和幸鶴田 慎司鶴田 欣大鶴丸 光三郎鶴丸 隆二郎鶴本 和久出嶋 孝二弟子丸 英俊寺川 孝弘寺崎 和彦寺崎 貴之寺崎 典明寺崎 隆一寺田 裕隆

天   正 義土井 研一土井口 一夫藤   尚 憲藤   太 器渡嘉敷 勝彦戸上 幸良戸川 貴志徳井 栄二徳井 栄二徳冨 祐一徳 留   豊徳島 雅洋徳永 勝利徳永 龍彦徳永 好伸徳山 東見所   義 和年増 和則戸高 孝治戸 高   徹十時 俊憲飛石 博文富家 伸久冨岡 利行富重 則行冨嶋 成樹冨田 和利富田 耕司冨田 則行富永 改介冨永 大介友良 茂樹豊田 和成虎井 秀一鳥越 健悟鳥越 廣海直塚 英樹中浦 修二長柄 朝美長柄 朝美永江 勝子中尾 圭司中尾 隆吉中尾 智紗中尾 光宏中上 智詳中川 良史中川 忠男中越 大角中路 稜威雄中島 公昭中島 啓輔中島 茂人中島 繁光永嶋 達司中嶋 博孝永島 寛海長嶋 政貴中嶋 雄一中島 吉樹中島 義久仲 田   明長田 郁男

永田 順一永田 良介仲田 奈生子中田 弓子中谷 康二中水流 勝弘中西 伸国中西 洋介永沼 克己中野 一成仲野 敬太郎中 野   宏中野 善文永野 雄也長野 徳猛永野 秀巳永野 将志長野 康則中原 秋義中原 清隆中原 孝樹長 洞   彰長間 浩二中間 義行永松 俊郎中 村   明中 村   章中村 勝年中村 勝年中村 賢司中村 康一中 村   巧中村 猛嘉中村 哲男中村 哲朗中村 輝一中村 英述中 村   博中村 正明中村 正裕中村 政義中村 満雄中村 光義中村 雄二中村 洋一中村 竜二中山 勝美中 山   翼永山 成三梨木 一博那須 恒敏夏田 吉浩浪瀬 久人浪瀬 廣幸奈良崎 久幸成 清   稔西   章 緒西   幸 一西   秀 樹西   政 明西尾 弘幸西川 一夫西川 知之西川 豊弘

西 嶋   修西嶋 秀則西住 智彦西園 隆彦西田 克敏西田 久治西田 英明西田 眞一西谷 征輝西津 裕展西中 孝太郎西野 隆行西野 広志西畑 正晴西原 寛昭西村 和人西村 高広西村 信彦西村 広明西本 康成西 山   昇二宮 英昭仁平 貴博二瓶 充靖沼尻 勇二能美 一丸野口 孝和野口 敏也野口 弘志野崎 明吉野田 愛子野 田   明野 田   進野田 辰也野田 次夫野田 緋紗江野田 正彦能田 浩文野中 欣一野中 惣市野中 直美野中 幹男野中 靖夫野見山 廣子野村 貞雄能本 一照野寄 秀敏野寄 秀敏挾間 達巳羽島 道生橋口 普久橋場 光哉橋村 富男橋元 幸三橋本 英之秦   攻畑   耕 一秦   博 明秦   政 則波多江 寛波多野 勲畑山 庄藏八田 康仁服部 英司

花桐 啓二花田 準一花田 祐治花田 好平濱 口   格濱口 奈美濱 口   学濱崎 松広濱 崎   学浜砂 菊幸浜 砂   勤浜 田   誠濱田 義文早 川   尚林   彰林   一 豊林   一 弥林   讓 二林   隆 義林   正 和林 田   哲林田 厚志林田 和好林田 寛行林田 寛行早野 由美子原   勝 彦原   淳 二原   節 雄原   敏 博原   雅 彦原口 正美原 口   稔原田 和幸原田 光堂原田 俊二原田 秀男原田 浩義原 田   恵原田 泰雄服藤 達哉春田 真吾馬場 祐輔日 浦   淳伴   洋 明檜垣 美希日笠山 誠東   信 彦樋口 啓次肥後 一昭久 岡   健久綱 真一久富 正人久冨 裕也久野 康夫肘 井   剛飛弾 賢二肥田 康二日高 一彦日 高   一日高 大将秀嶋 倉市日 野   勝兵頭 順子

兵頭 慶信平井 成人平井 雅夫平井 雅夫平石 洋介平岡 寿高平方 文博平川 弘介平川 幸子平川 雅章平川 義一平川 吉幸平島 英一平島 龍彌平 島   剛平 島   稔平田 錦史郎平田 公之平田 幸司平田 正彦平野 一義平 野   正平 林   一平原 浩一平原 淳次平 間   弘平松 正行平本 祐樹平山 勝男平山 敬三廣岡 郁子広岡 一也廣瀬 好夫廣 田   勲廣田 武彦廣永 洋美廣 松   清廣渡 直哉深田 邦公深田 千鶴子深町 武彦深水 吉治福 岡   敦福島 大介福島 竜也福 島   靖福田 勝広福田 恭三福田 利勝福田 紀夫福地 善孝藤井 琢也藤浦 光政藤 生   尚藤木 憲二藤田 康一藤 田   淳藤田 泰三藤田 はるか藤田 寛志藤谷 二朗藤野 挙徳藤 村   晃藤 原   実

藤本 博美藤本 裕治藤屋 正昭藤原 史識藤 原   実藤本 修二渕上 幸明渕上 哲朗淵田 廣幸船越 径一郎船津 弘美船橋 龍太古川 祥一古川 征次古川 征次古田 健太郎古山 光浩碧村 珠眩別府込サヨ子保坂 昌孝穂 波   直堀   典 正堀内 大輔堀内 俊成堀田 嘉一本田 圭一郎本田 竜慎前園 宏明前田 恭輔前田 清浩前田 達志前田 裕明前田 道治前山 道明牧崎 道泰槙 野   隆牧山 隆志真崎 文也馬 島   彬真島 博明益田 振伍増本 利博馬田 義信待鳥 博二松浦 加奈美松浦 規和松浦 靖史松尾 康市松尾 茂美松尾 七郎松尾 直人松 尾   徳松尾 義浩松岡 貞行松岡 良和松岡 良和松岡 隆司松 川   勝松崎 悦雄松崎 盛二松 里   悟松下 雄市松田 定晋松 田   勉

松 田   学松田 三千男松田 雄吉松竹 純一松 永   彰松永 孝一松 永   真松林 辰男松林 辰春松原 往憲松原 亮卓松廣 洋恵松本 和久松本 圭司松本 健吾松 本   猛松本 利香松本 龍彦松本 鉄藏松元 利之松 本   弘松本 政光松 元   学松元 芳博松本 龍治松茂良 興也松茂良 興也松山 有仁眞 鍋   修馬庭 二郎丸田 勝也丸茂 滋佳萬田 宏二萬田 俊次三浦 邦博三浦 輝夫三浦 基実三木 藤勝三 塩   巌三島 ふう太水落 知日出水迫 寛志水野 忠治水間 正人溝川 武守道越 行光三枝 純男三丸 栄治三田 真一皆嶋 弘己南   浩 祐南   武南 里   了南里 泰司峰重 友和三原 正幸宮崎 和代宮崎 三郎宮崎 孝志宮下 幾久雄宮下 成樹宮瀬 正憲宮囿 弘己宮原 典子

宮原 隆平宮房 京子宮 本   昭宮本 延幸宮 脇   治三好 哲平三 好   太三善 義孝迎   雄 幸向江 久利牟田 定明牟田 鉄治牟田 英樹無津呂 正隆武 藤   宏村岡 善太村岡 祐吉村上 和弘村上 和義村 上   清村上 秀二村上 伸悟村上 武二郎村上 忠一村上 義弘村上 隆太村口 和弘村田 昌平村田 輝洋本屋敷 政治本山 俊道本吉 和行森   純森   一 剛森   正 剛森   孝 義森   達 也森   俊 治森   康 博森   洋 二森   保 秀森   洋 佐森   義 友森   亮 太森川 吉教森﨑 輝彦森下 俊介森 田   旭森田 英三郎森 田   進森田 大作森田 敏雄森田 正洋森友 久夫盛永 伸一森永 比呂美森本 昭徳森山 明恵森山 明恵森山 明彦森山 清子森山 貞文森山 孝治森山 敏幸

森山 晴司森山 正則森山 吉男矢上 公彦矢口 忠利八嶋 暁亮安 岡   涼安江 宏泰安田 明生安 高   剛安富 一生安永 育生安 永   強安永 政信安永 宗生安松 達也安元 丈氏屋所 克郎宿 里   司彌永 純一柳田 栄一柳田 栄一柳瀬 義富矢鍋 一明矢野 一恵矢野 定男矢野 貴三矢野 光夫矢 野   靖矢野 裕造八尋 幸氏八尋 隆志山 口   勇山口 一夫山口 謙一山口 健児山口 浩二山口 茂信山 口   伸山 口   潤山 口   孝山口 憲夫山口 弘哲山口 浩究山口 雅美山 口   守山口 由美山崎 幸子山崎 俊二山崎 拓治山崎 千年山崎 秀彦山崎 善弘山 下   晶山下 桂一山 下   智山下 誠二山下 英俊山下 仁史山下 正博山下 泰明山田 圭介山田 浩二山田 繁斗

山田 真也山田 敏男山田 英敏山 中   馨山中 惣吉山中 常夫山中 美幸山西 公一郎山西 扶美枝山根 神二山野 正昭山道 一茂山本 健太郎山本 健太郎山本 小由紀山本 貴教山元 年明山本 成顯山 本   昇山本 典久山本 久司山本 義孝湯浅 博嗣行弘 輝之杠   裕 文与古光 幸則横山 一代横 山   宏吉泉 誠二吉岡 明夫吉 岡   顕吉岡 一行吉岡 宏史吉岡 泰尚吉開 伸吾吉 海   豊吉川 壽志吉崎 忠行吉田 健一吉田 高子吉田 浩之吉田 光蔵吉永 純二吉永 佑昌吉成 友和吉 原   満吉松 強一吉松 寛明吉松 博幸吉村 啓吾吉村 浩司吉村 隆顕吉 本   禅与世盛 隆四 柳   繁與那覇 吉典依 光   孝力丸 真朋力 丸   弘力 丸   弘立野 篤史脇   浩 輔脇   浩 輔涌嶋 誠一

〒145-0065 東京都大田区東雪谷5-35-5-201(03)3727-3999

「甦れ!日本の心 コンサート」ソプラノ歌手 森 敬惠

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。

〒810-0023 福岡市中央区今泉2-3-19-202

(092)731-2220

フクニチ住宅新聞

http://company.rainbow7.com

中山 浩一代表取締役社長

㈲デジタルオフィスサービス

〒814-0001 福岡市早良区百道浜1-4-11-201(092)832-8501

武田 晃一郎税理士

武田税理士事務所

21合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

〒812-0007 福岡市博多区東比恵1-2-16(092)452-8900

㈱喜多村石油店取締役社長 喜多村 利秀

〒810-0801 福岡市博多区中洲2-1-11-4階

(092)281-8447

クイーンズあけみ

22http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

〒815-0033 福岡市南区大橋1-12-18-1階

(092)554-6551

美容室 claim

〒810-0022 福岡市中央区薬院3-12-22-1階

(092)525-3238

てっぱんやき屋 福 蔵

〒816-0855 春日市天神山4-27(090)8668-6782

代表取締役 森  眞 一

㈲PiPaRa -ピパラ-

Page 24: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

涌嶋 誠一早稲田 忠良和田 逸夫和田 憲治和田 信司和田 智子和 田   博渡邊 栄一渡辺 國昭渡辺 敬一渡辺 健一渡辺 荘一郎渡邉 稔喜渡 邊   徹渡辺 久義■■■■■■■■■青木 角治青柳 只康青 柳   学赤木 信太郎赤田 泰則秋 山   満秋 吉   豊明本 清美浅井 十一郎浅上 重治淺野 昭容芦田 謙哉東 登美雄畦 津   巌中   隆 利安達 治郎穴見 武人阿南 智明阿 南   洋阿比留 公徳阿比留 孝行阿比留 義人安 部   健安部 健治安部 眞悟阿 部   隆安部田 昇天本 裕利荒木 スマコ荒木 正久新崎 善則荒巻 隆雄有田 顕二有富 和彦有 吉   寿安藤 和博安藤 辰美井   正 則飯田 弘之飯 盛   博家永 克城家永 嘉之池   茂 敏池   隆 義池田 国弘池田 謙二池田 清一池辺 和雄

石井 俊一石井 哲一石 井   正石川 隆達石川 只志石川 久夫石川 正見石川 行明石川 善政石田 充代石原 吉衛石原 秀雄石原 浩幸石 橋   正石橋 健蔵石 橋   司石 橋   廣石橋 弘実石橋 峯雄石松 豊彦石丸 昭義石本 英義板橋 静子板橋 正雄一ノ宮 政夫市丸 栄一伊 藤   曄伊藤 一廣伊藤 憲二伊東 隆文伊藤 俊幸伊東 正和伊東 正義伊東 康正糸永 和友糸山 一喜井内 快介稲田 博良稲富 起八稲富 やえ稲吉 規孝井上 勝功井上 国雄井上 賢治井上 隆夫猪ノ上 忠昭井上 知年井上 英彦井原 昭義今井 光政今泉 利典今掛 康博今 川   止今福 年男今福 盛秋今村 一雄今村 巧紀今村 俊彦井元 八郎入江 幸七入江 博一入江 幸廣西表 直哲入交 礼子

岩井田 浅美岩切 誠一岩佐 隆一岩谷 忠男岩谷 龍彦岩永 孝典岩永 輝夫岩永 敏行岩原 三夫岩松 清志岩本 清光植高 滝彦植田 朝春植 田   修上田 金次植田 民憲植田 年昭上野 一弘上野 定美上 野   進上野 忠幸上野 安男植原 喜久男植 原   博植原 満臣植 村   煦浮城 栄一牛島 宣篤後谷 定利字治川 福男薄 木   進内川 秀秋内野 ちか子内野 信子内野 靖子内村 健一内 村   守内 元   一内山 俊雄内山 幸晴内山田 常次宇都宮 克法宇都宮 誠宇土 正也梅川 雷太梅木 忠義楳木 敏秋梅木 幸信梅崎 一裕梅崎 照子梅 崎   徹梅崎 光昭梅田 浩二梅原 孝志梅本 和孝梅本 健二浦   和 芳浦川 末男瓜生 浩義江頭 伊世子江頭 正孝江上 利雄江口 七義江 口   力

江口 利勝江口 吉信江崎 君公江田 直禧枝光 茂俊海老本 知覚老山 正史小江 誠司大井 和男大井 秀信大石 イツ子大石 立雄大内田 薫大内田 道明大久保 俊二大久保 宣夫大 島   巧大園 好男太田 謙吾大田 重喜太田 俊彦太田 春夫大田 久子太田 英樹大 田   守大津 恭也大塚 忠也大塚 英雄大 坪   智大坪 達也大坪 寿人大坪 広行大坪 正美大西 寿雄大 庭   淳大野 山六大野 宗利大橋 征二大畑 富士美大浜 芳春大場 慎吾大曲 ひろみ大矢 一英大山 正憲岡 あさよ岡   勝 美岡   秀 昭岡崎 貞好岡崎 政文岡村 憲幸岡村 幸輝緒方 一也尾方 重継小川 國臣小川 譲治沖   泰 成沖原 喜一郎小城 正則荻原 敏之荻原 光良奥 田   計奥藤 一稔尾崎 一幸尾崎 光男

押川 輝夫小副川 利彦小田 利幸小田 正生小田 正勝乙藤 芳範小野 勝三小野 秀臣小野原 健次尾原 紀一折居 祐次甲斐 錠治甲 斐   強甲斐 正博加々良 修作柿内 昭弘加来 満子笠木 須恵治梶原 清実梶屋 保司勝木 俊裕加藤 一生加藤 貴美夫加藤 寿満子加藤 民夫加 藤   陽門川 恒夫門田 孝一門田 敏之京 健二郎金山 昌広金子 和広兼子 勝吉金子 知光金子 保雄金子 善治金崎 洋典可部 秀夫釜坂 松美蒲 地   進上島 章義上津 俊男紙永 政弘嘉村 佐文鴨川 文博蒲原 真一辛木 善一川内 次馬川上 和生川上 幸男川上 義一川久保 明好川口 恭二川口 正祐川崎 静哉川崎 政利川 島   勉河内 吉春川津 宗助川辺 大策河 野   隆川野 弘次河野 政宏河野 正行

川原 正裕川 原   充河原 安年川畑 謙矢川邊 俊則川俣 次男川村 正則河本 恵美子川本 八郎河本 祥憲神田 敬一神田 利貞喜々津 清隆菊 岡   努菊竹 康晴岸 川   潮岸川 和美岸川 賢吾岸川 小夜子木下 正美北国 信久北代 福生北村 健二北村 重美北 村   靖木塚 茂則木場 政則木村 敏光木村 富彦木村 満徳木村 義和木森 弘子清田 文雄黄檗 賢二金納 幹雄空 閑   昭久賀 知治久家 理孝草野 七郎草 野   和草場 謙良草場 陽司久住呂 和子久住呂 英雄楠田 茂好久保 元巳窪田 恒夫久保田 雅彦窪田 由紀夫久保山 豊熊井 正徳熊本 和満久良木 秀巳倉田 祐司黒川 玉喜黒川 豊文黒川 文雄黒木 真司桑 原   実具志堅 隆香下 佳男留幸地 清光幸 地   優神谷 重輝

小 江   誠古賀 計人古賀 孝四郎古賀 昭四郎古賀 達二古賀 久人古賀 正美古賀 美重子国生 高志小清水 芳信小島 正一小 島   忠児島 広美小瀬良 繁雄小峠 哲治小 林   勲小林 敏明小林 弘道小 林   勝小林 義昭小松 和久小松 静雄小 宮   等近藤 正二近藤 己喜雄郷   郁 夫合 原   速後藤 清貴権藤 結城崔   勲 光才田 洋介斉藤 隆夫佐伯 一郎佐 伯   豊堺   固酒井 勝義境   哲 男堺   伸 彦坂 井   柾坂井 美代子境   元 憲栄   重 夫坂口 都登矛坂口 哲治坂口 幸晴坂田 和正坂田 穂積坂平 末雄坂平 聖治坂平 信雄坂本 國光坂本 輝重坂本 博志坂本 昌良坂 本   勝坂元 勇島坂本 芳昭坂本 吉弘佐神 歳夫崎野 隆則笹原 範治佐竹 正男佐竹 巳康佐 藤   勲

佐藤 浩次佐藤 孝義佐藤 成広里村 裕治真田 博和椎木 一政椎葉 光義椎谷 三男塩塚 秀次繁 永   登繁 永   誠重松 逸稀志鶴 武士品川 義博篠崎 亀雄篠 原   篤篠原 登喜男篠原 尚之篠町 松幸柴田 健治柴山 照男嶋   学島尻 武浩島津 儀和嶋田 兼一嶋 田   繁島 田   弘嶋田 広道嶋田 正義清水 道信下入佐 洋下川 茂治下川 やす子下川 雄司下川 幸男下釜 輝喜下川 俊人下高牧 敏夫下 鶴   求下野 伏市下森 孝堅下山 弘文下山 美津子白石 善範白 神   佶白川 繁馬白木 弘行進   誠 司進藤 久幸新橋 明人竺原 サツキ神   国 大末川 光治末永 和彦末永 静雄末松 聖規末吉 久美杉野 勝良杉村 健二郎杉本 典幸杉本 政勝杉本 政憲杉本 由美子杉本 龍二

菅   重 成鈴木 繁美鈴木 伸二鈴 木   広須 藤   昇角   雅 晴巣山 健二世尾 繁美背川 道子関   国 雄磧 本   宝関 本   武瀬戸 一美瀬ノ口 忠俊芹 田   保添田 政光園田 裕孝苑田 裕民園田 増美染谷 明敬曽山 和昭空 井   隆高石 広志高倉 勝治高 田   誠高田 正昭高月 真児高野 和義高橋 清治高原 宗利高比良 幸光高見 浩章高村 正直高森 一成高山 久生高山 明悟田川 輝仁田川 純一滝元 忠義瀧本 良一田久保 仁志田口 三好武 石   等竹内 和喜竹 内   敏竹内 信吉武 内   初武 田   要竹中 孝信竹原 俊次竹村 富造田籠 守信田坂 正喜田沢 康国田尻 智明尋木 康次橘   敏 春立石 和久立石 富士郎立 石   誠田中 和成田中 一久田中 一嘉田中 敬二

田中 重人田中 茂則田 中   茂田中 静義田中 信一田中 忠雄田中 唯夫田 中   忠田中 チエ子田中 千和田中 直敏田中 信明田中 藤雄田中 正典田中 正文田 中   靖田邊 寅弘棚町 徳之谷 善之助谷 百合子谷川 政美谷口 昭巳谷山 豊秀谷山 信之田 上   明田原 正志田 畑   勝多比良 光彦田村 房亜田村 兼光丹野 八十司長 規久生津上 秀樹月城 利吾辻   俊 輔辻   義 光辻山 春男堤   明 弘堤   和 行堤   孝 子堤   敏 春堤   早 人都々木 初雄角 田   義坪 根   仁坪屋 敏美鶴   玉 男鶴薗 澄治鄭   春 輝手嶋 節郎手嶋 豊紀寺尾 俊明寺崎 はるみ寺崎 元二寺 迫   清寺地 正末寺野 孝行寺野 浩子寺山 和雪遠竹 卓馬遠山 岩夫砥上 友弘戸川 八郎徳 留   勉

徳永 真丈徳 永   勝戸高 博文戸野川猪之吉飛松 禮子富村 孝一友永 武之鳥山 勝也土井 一旦土 居   繁土井 尚雄堂 園   明内藤 重幸内藤 福一郎内藤 好英中上 兼二郎中川 勝義中川 友久中川 晴雄中川 光輝中隈 一芳中熊 信房中越 昌利中島 嘉巳中嶋 サト子中 嶋   繁中嶋 静治中島 宣善中島 正彦中島 政幸中園 文利中田 秀孝中 谷   昇中田 和信中西 秀雄中野 建治中野 重信中野 輝明中野 正和中原 暁彦中原 毅彦中原 俊宣仲程 耕二中牟田 博敏中村 和敏中 村   清中村 賢治中村 定邦中村 代基中村 末人中村 豊彦中村 久人中村 広志中村 安吉中 村   泰中村 吉美中山 茂靖中 山   稔長井 一人長井 敏則長尾 繁人永 岡   満長 崎   望長島 唯明

永田 公克永田 泰三永田 哲治永田 弘之永田 真澄永 田   稔永野 誠道永野 秀巳永野 泰信長原 茂隆永松 正則永山 栄済永山 重男永山 次男那須 善彦楢原 榮子縄田 幸祐縄田 虎雄難波 厚一西 尾   茂西田 宗幸西堂 和文西堂 文弘西原 千秋西村 喜一西村 福実西村 増幸西村 良和西山 明済西 山   敏西山 成済西山 武汎西山 廣太西脇 正人二 宗   明二宗 憲治二宗 理興二 宗   昭野口 啓二野下 正和野島 光男野 島   実野副 明彦野田 博喜野 田   博野 田   操野中 朝喜野 中   寛野 中   豊野村 一良野本 浄心野 元   満服 部   博萩原 一郎橋迫 忠孝橋本 鋼吉長谷川 直秦 文比古波多江 龍也畑瀬 一正畑本 利幸畑本 吉長羽田野 力八谷 忠治

花田 重信濱崎 則夫浜崎 文裕浜田 幸一浜田 敏男浜田 留男浜地 昌治濱地 哲明早川 邦彦早 坂   稔林   春 作林   久 之林田 和昭林田 荘紀林 田   正林田 政則原 三十三原 不代子原   祐 介原口 俊夫原口 宣久原田 喜智雄原田 武志原田 信幸原田 英利原田 義男原田 義博原野 一臣服巻 稔浩針   廣 務針本 三幸日浦 茂隆日陰 清文檜垣 浩之東原 清人東原 広樹肥 川   攻日川 和伸日隈 宗次秀島 政純姫野 清一姫野 利治平井 和男平川 君雄平川 健児平木 俊彦平澤 末広平 田   健平田 信雄平 野   栄平 野   実平 松   久平山 精一平山 泰久廣岡 泰子深井 久之深町 武彦深町 輝男福島 皎裕福 島   近福島 俤三福田 勝也福 田   武福田 義彦

福永 勝行福間 好昭福元 廣一藤   隆 雄藤井 弘毅藤井 信治藤 井   淳藤井 敏夫藤井 利彦藤家 幸信藤 川   晃藤川 満則藤瀬 昌明藤田 清美藤田 隆雄藤 田   雅藤田 達也藤田 正文藤田 祐二藤田 義輝藤田 義光藤野 久美子藤野 武彦藤原 敏和不二原 敏彦藤松 満昭藤丸 隆征藤丸 利道藤丸 春男藤本 徳増藤本 徳増藤山 幹人藤吉 昭夫藤 原   彰渕崎 雄祐渕野 利夫渕野 平司渕山 虎太船越 秀喜舟 戸   誠古川 昭夫古川 邦子古川 信雄古川 義美古 庄   茂古田 国人古田 寿裕古館 和広古寺 徳美古野 澄広古野 フチエ古林 正三星原 静代細川 新二細田 幸廣堀   三 男堀口 俊男堀部 淳一堀本 清秀本多 栄一郎本田 晋一本田 良人前 門   剛前田 健治

前 田   了前田 正和前田 正蔵前田 幸弥牧   晃真木元 源吾真崎 良幸増田 弘毅増 永   強増本 英志増本 勝美町田 篤道松井 哲也松井 義一松浦 信夫松尾 一生松尾 栄一郎松尾 孝次松尾 孝治松 尾   保松 尾   剛松尾 福美松尾 正明松尾 正司松尾 而支松岡 茂昭松蔭 るり子松 川   登松 木   強松崎 賢二松下 眞人松島 孝昌松田 和幸松田 政士松田 好利松永 辰博松永 光平松藤 昭典松藤 凌喜松本 英子松本 英二松本 桂史松本 友春松本 信博松 本   博松 本   弘松本 政光松本 義成松山 国春松山 秀木松 山   實真名子 直行真鍋 武道真 鍋   弥馬原 清信丸 林   平丸山 利弘丸山 直幸丸山 尚徳丸山 美喜男万善 義則萬田 義行明時 宏光三 浦   勝

三浦 幸二三木 忠文御厨 公雄三角 英美三 角   勝水上 穣二水 篠   貢光武 千年光友 俊明光 安   司南   武 雄南   光 典峰松 哲也箕部 町子実淵 昌之三宅 国彦宮崎 昭人宮崎 勝次宮崎 賢太郎宮崎 寿保宮崎 友之宮崎 正国宮崎 正利宮崎 義成宮田 宣孝宮地 数義宮 地   慧宮ノ原 重春宮 原   洋宮原 正人宮本 隆博宮本 友廣宮本 久廣宮本 英俊三好 信浩見良津 弘義向 島   隆牟田 忠儀武 藤   学村 井   隆村尾 光一村上 堅記村上 勝利村上 立義村 上   勉村上 敏彦村上 眞人村川 米蔵村田 博之村山 隆士村山 恒人村山 俊美村山 昌治室岡 悦雄室屋 哲美毛 利   勇元田 朝代元田 昭二元 田   募元松 玉治本村 亀男本村 重利本 村   守本村 美代子

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

㈱産經メディックス

24http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

23合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

(092)831-1892

元 寇 防 塁博 多 銘 菓

博多長崎屋

(078)928-2605

新聞アイデンティティ真正保守のオピニオン紙

(093)551-1700 FAX(093)531-3094

(092)712-4536 FAX(092)712-4524

7階)

階)

/FAX(092)811-6256〒814-0176 福岡市早良区四箇田団地17-512

井上 せいじ

四行文の会・主宰(井上青路)

昔旅の語り手駅弁コレクター

〒810-0022 福岡市中央区薬院3-12-15

(092)534-7787

不動産のことなら

〒849-1414 嬉野市塩田町大草野甲1799

(0954)66-3393

㈱さちサービスちょっと困った時の便利屋 渕 (092)272-4891

〒812-0024福岡市博多区綱場町2-21福岡MDビル8階

〒816-0971大野城市大字牛頸244

旅行代理店一般社団法人 日本旅行業務会会員

㈱近畿日本ツーリスト九州福岡支店

大東建託株式会社 久留米南支店

上野 和彦副会長

九 栄 会

Page 25: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

涌嶋 誠一早稲田 忠良和田 逸夫和田 憲治和田 信司和田 智子和 田   博渡邊 栄一渡辺 國昭渡辺 敬一渡辺 健一渡辺 荘一郎渡邉 稔喜渡 邊   徹渡辺 久義■■■■■■■■■青木 角治青柳 只康青 柳   学赤木 信太郎赤田 泰則秋 山   満秋 吉   豊明本 清美浅井 十一郎浅上 重治淺野 昭容芦田 謙哉東 登美雄畦 津   巌中   隆 利安達 治郎穴見 武人阿南 智明阿 南   洋阿比留 公徳阿比留 孝行阿比留 義人安 部   健安部 健治安部 眞悟阿 部   隆安部田 昇天本 裕利荒木 スマコ荒木 正久新崎 善則荒巻 隆雄有田 顕二有富 和彦有 吉   寿安藤 和博安藤 辰美井   正 則飯田 弘之飯 盛   博家永 克城家永 嘉之池   茂 敏池   隆 義池田 国弘池田 謙二池田 清一池辺 和雄

石井 俊一石井 哲一石 井   正石川 隆達石川 只志石川 久夫石川 正見石川 行明石川 善政石田 充代石原 吉衛石原 秀雄石原 浩幸石 橋   正石橋 健蔵石 橋   司石 橋   廣石橋 弘実石橋 峯雄石松 豊彦石丸 昭義石本 英義板橋 静子板橋 正雄一ノ宮 政夫市丸 栄一伊 藤   曄伊藤 一廣伊藤 憲二伊東 隆文伊藤 俊幸伊東 正和伊東 正義伊東 康正糸永 和友糸山 一喜井内 快介稲田 博良稲富 起八稲富 やえ稲吉 規孝井上 勝功井上 国雄井上 賢治井上 隆夫猪ノ上 忠昭井上 知年井上 英彦井原 昭義今井 光政今泉 利典今掛 康博今 川   止今福 年男今福 盛秋今村 一雄今村 巧紀今村 俊彦井元 八郎入江 幸七入江 博一入江 幸廣西表 直哲入交 礼子

岩井田 浅美岩切 誠一岩佐 隆一岩谷 忠男岩谷 龍彦岩永 孝典岩永 輝夫岩永 敏行岩原 三夫岩松 清志岩本 清光植高 滝彦植田 朝春植 田   修上田 金次植田 民憲植田 年昭上野 一弘上野 定美上 野   進上野 忠幸上野 安男植原 喜久男植 原   博植原 満臣植 村   煦浮城 栄一牛島 宣篤後谷 定利字治川 福男薄 木   進内川 秀秋内野 ちか子内野 信子内野 靖子内村 健一内 村   守内 元   一内山 俊雄内山 幸晴内山田 常次宇都宮 克法宇都宮 誠宇土 正也梅川 雷太梅木 忠義楳木 敏秋梅木 幸信梅崎 一裕梅崎 照子梅 崎   徹梅崎 光昭梅田 浩二梅原 孝志梅本 和孝梅本 健二浦   和 芳浦川 末男瓜生 浩義江頭 伊世子江頭 正孝江上 利雄江口 七義江 口   力

江口 利勝江口 吉信江崎 君公江田 直禧枝光 茂俊海老本 知覚老山 正史小江 誠司大井 和男大井 秀信大石 イツ子大石 立雄大内田 薫大内田 道明大久保 俊二大久保 宣夫大 島   巧大園 好男太田 謙吾大田 重喜太田 俊彦太田 春夫大田 久子太田 英樹大 田   守大津 恭也大塚 忠也大塚 英雄大 坪   智大坪 達也大坪 寿人大坪 広行大坪 正美大西 寿雄大 庭   淳大野 山六大野 宗利大橋 征二大畑 富士美大浜 芳春大場 慎吾大曲 ひろみ大矢 一英大山 正憲岡 あさよ岡   勝 美岡   秀 昭岡崎 貞好岡崎 政文岡村 憲幸岡村 幸輝緒方 一也尾方 重継小川 國臣小川 譲治沖   泰 成沖原 喜一郎小城 正則荻原 敏之荻原 光良奥 田   計奥藤 一稔尾崎 一幸尾崎 光男

押川 輝夫小副川 利彦小田 利幸小田 正生小田 正勝乙藤 芳範小野 勝三小野 秀臣小野原 健次尾原 紀一折居 祐次甲斐 錠治甲 斐   強甲斐 正博加々良 修作柿内 昭弘加来 満子笠木 須恵治梶原 清実梶屋 保司勝木 俊裕加藤 一生加藤 貴美夫加藤 寿満子加藤 民夫加 藤   陽門川 恒夫門田 孝一門田 敏之京 健二郎金山 昌広金子 和広兼子 勝吉金子 知光金子 保雄金子 善治金崎 洋典可部 秀夫釜坂 松美蒲 地   進上島 章義上津 俊男紙永 政弘嘉村 佐文鴨川 文博蒲原 真一辛木 善一川内 次馬川上 和生川上 幸男川上 義一川久保 明好川口 恭二川口 正祐川崎 静哉川崎 政利川 島   勉河内 吉春川津 宗助川辺 大策河 野   隆川野 弘次河野 政宏河野 正行

川原 正裕川 原   充河原 安年川畑 謙矢川邊 俊則川俣 次男川村 正則河本 恵美子川本 八郎河本 祥憲神田 敬一神田 利貞喜々津 清隆菊 岡   努菊竹 康晴岸 川   潮岸川 和美岸川 賢吾岸川 小夜子木下 正美北国 信久北代 福生北村 健二北村 重美北 村   靖木塚 茂則木場 政則木村 敏光木村 富彦木村 満徳木村 義和木森 弘子清田 文雄黄檗 賢二金納 幹雄空 閑   昭久賀 知治久家 理孝草野 七郎草 野   和草場 謙良草場 陽司久住呂 和子久住呂 英雄楠田 茂好久保 元巳窪田 恒夫久保田 雅彦窪田 由紀夫久保山 豊熊井 正徳熊本 和満久良木 秀巳倉田 祐司黒川 玉喜黒川 豊文黒川 文雄黒木 真司桑 原   実具志堅 隆香下 佳男留幸地 清光幸 地   優神谷 重輝

小 江   誠古賀 計人古賀 孝四郎古賀 昭四郎古賀 達二古賀 久人古賀 正美古賀 美重子国生 高志小清水 芳信小島 正一小 島   忠児島 広美小瀬良 繁雄小峠 哲治小 林   勲小林 敏明小林 弘道小 林   勝小林 義昭小松 和久小松 静雄小 宮   等近藤 正二近藤 己喜雄郷   郁 夫合 原   速後藤 清貴権藤 結城崔   勲 光才田 洋介斉藤 隆夫佐伯 一郎佐 伯   豊堺   固酒井 勝義境   哲 男堺   伸 彦坂 井   柾坂井 美代子境   元 憲栄   重 夫坂口 都登矛坂口 哲治坂口 幸晴坂田 和正坂田 穂積坂平 末雄坂平 聖治坂平 信雄坂本 國光坂本 輝重坂本 博志坂本 昌良坂 本   勝坂元 勇島坂本 芳昭坂本 吉弘佐神 歳夫崎野 隆則笹原 範治佐竹 正男佐竹 巳康佐 藤   勲

佐藤 浩次佐藤 孝義佐藤 成広里村 裕治真田 博和椎木 一政椎葉 光義椎谷 三男塩塚 秀次繁 永   登繁 永   誠重松 逸稀志鶴 武士品川 義博篠崎 亀雄篠 原   篤篠原 登喜男篠原 尚之篠町 松幸柴田 健治柴山 照男嶋   学島尻 武浩島津 儀和嶋田 兼一嶋 田   繁島 田   弘嶋田 広道嶋田 正義清水 道信下入佐 洋下川 茂治下川 やす子下川 雄司下川 幸男下釜 輝喜下川 俊人下高牧 敏夫下 鶴   求下野 伏市下森 孝堅下山 弘文下山 美津子白石 善範白 神   佶白川 繁馬白木 弘行進   誠 司進藤 久幸新橋 明人竺原 サツキ神   国 大末川 光治末永 和彦末永 静雄末松 聖規末吉 久美杉野 勝良杉村 健二郎杉本 典幸杉本 政勝杉本 政憲杉本 由美子杉本 龍二

菅   重 成鈴木 繁美鈴木 伸二鈴 木   広須 藤   昇角   雅 晴巣山 健二世尾 繁美背川 道子関   国 雄磧 本   宝関 本   武瀬戸 一美瀬ノ口 忠俊芹 田   保添田 政光園田 裕孝苑田 裕民園田 増美染谷 明敬曽山 和昭空 井   隆高石 広志高倉 勝治高 田   誠高田 正昭高月 真児高野 和義高橋 清治高原 宗利高比良 幸光高見 浩章高村 正直高森 一成高山 久生高山 明悟田川 輝仁田川 純一滝元 忠義瀧本 良一田久保 仁志田口 三好武 石   等竹内 和喜竹 内   敏竹内 信吉武 内   初武 田   要竹中 孝信竹原 俊次竹村 富造田籠 守信田坂 正喜田沢 康国田尻 智明尋木 康次橘   敏 春立石 和久立石 富士郎立 石   誠田中 和成田中 一久田中 一嘉田中 敬二

田中 重人田中 茂則田 中   茂田中 静義田中 信一田中 忠雄田中 唯夫田 中   忠田中 チエ子田中 千和田中 直敏田中 信明田中 藤雄田中 正典田中 正文田 中   靖田邊 寅弘棚町 徳之谷 善之助谷 百合子谷川 政美谷口 昭巳谷山 豊秀谷山 信之田 上   明田原 正志田 畑   勝多比良 光彦田村 房亜田村 兼光丹野 八十司長 規久生津上 秀樹月城 利吾辻   俊 輔辻   義 光辻山 春男堤   明 弘堤   和 行堤   孝 子堤   敏 春堤   早 人都々木 初雄角 田   義坪 根   仁坪屋 敏美鶴   玉 男鶴薗 澄治鄭   春 輝手嶋 節郎手嶋 豊紀寺尾 俊明寺崎 はるみ寺崎 元二寺 迫   清寺地 正末寺野 孝行寺野 浩子寺山 和雪遠竹 卓馬遠山 岩夫砥上 友弘戸川 八郎徳 留   勉

徳永 真丈徳 永   勝戸高 博文戸野川猪之吉飛松 禮子富村 孝一友永 武之鳥山 勝也土井 一旦土 居   繁土井 尚雄堂 園   明内藤 重幸内藤 福一郎内藤 好英中上 兼二郎中川 勝義中川 友久中川 晴雄中川 光輝中隈 一芳中熊 信房中越 昌利中島 嘉巳中嶋 サト子中 嶋   繁中嶋 静治中島 宣善中島 正彦中島 政幸中園 文利中田 秀孝中 谷   昇中田 和信中西 秀雄中野 建治中野 重信中野 輝明中野 正和中原 暁彦中原 毅彦中原 俊宣仲程 耕二中牟田 博敏中村 和敏中 村   清中村 賢治中村 定邦中村 代基中村 末人中村 豊彦中村 久人中村 広志中村 安吉中 村   泰中村 吉美中山 茂靖中 山   稔長井 一人長井 敏則長尾 繁人永 岡   満長 崎   望長島 唯明

永田 公克永田 泰三永田 哲治永田 弘之永田 真澄永 田   稔永野 誠道永野 秀巳永野 泰信長原 茂隆永松 正則永山 栄済永山 重男永山 次男那須 善彦楢原 榮子縄田 幸祐縄田 虎雄難波 厚一西 尾   茂西田 宗幸西堂 和文西堂 文弘西原 千秋西村 喜一西村 福実西村 増幸西村 良和西山 明済西 山   敏西山 成済西山 武汎西山 廣太西脇 正人二 宗   明二宗 憲治二宗 理興二 宗   昭野口 啓二野下 正和野島 光男野 島   実野副 明彦野田 博喜野 田   博野 田   操野中 朝喜野 中   寛野 中   豊野村 一良野本 浄心野 元   満服 部   博萩原 一郎橋迫 忠孝橋本 鋼吉長谷川 直秦 文比古波多江 龍也畑瀬 一正畑本 利幸畑本 吉長羽田野 力八谷 忠治

花田 重信濱崎 則夫浜崎 文裕浜田 幸一浜田 敏男浜田 留男浜地 昌治濱地 哲明早川 邦彦早 坂   稔林   春 作林   久 之林田 和昭林田 荘紀林 田   正林田 政則原 三十三原 不代子原   祐 介原口 俊夫原口 宣久原田 喜智雄原田 武志原田 信幸原田 英利原田 義男原田 義博原野 一臣服巻 稔浩針   廣 務針本 三幸日浦 茂隆日陰 清文檜垣 浩之東原 清人東原 広樹肥 川   攻日川 和伸日隈 宗次秀島 政純姫野 清一姫野 利治平井 和男平川 君雄平川 健児平木 俊彦平澤 末広平 田   健平田 信雄平 野   栄平 野   実平 松   久平山 精一平山 泰久廣岡 泰子深井 久之深町 武彦深町 輝男福島 皎裕福 島   近福島 俤三福田 勝也福 田   武福田 義彦

福永 勝行福間 好昭福元 廣一藤   隆 雄藤井 弘毅藤井 信治藤 井   淳藤井 敏夫藤井 利彦藤家 幸信藤 川   晃藤川 満則藤瀬 昌明藤田 清美藤田 隆雄藤 田   雅藤田 達也藤田 正文藤田 祐二藤田 義輝藤田 義光藤野 久美子藤野 武彦藤原 敏和不二原 敏彦藤松 満昭藤丸 隆征藤丸 利道藤丸 春男藤本 徳増藤本 徳増藤山 幹人藤吉 昭夫藤 原   彰渕崎 雄祐渕野 利夫渕野 平司渕山 虎太船越 秀喜舟 戸   誠古川 昭夫古川 邦子古川 信雄古川 義美古 庄   茂古田 国人古田 寿裕古館 和広古寺 徳美古野 澄広古野 フチエ古林 正三星原 静代細川 新二細田 幸廣堀   三 男堀口 俊男堀部 淳一堀本 清秀本多 栄一郎本田 晋一本田 良人前 門   剛前田 健治

前 田   了前田 正和前田 正蔵前田 幸弥牧   晃真木元 源吾真崎 良幸増田 弘毅増 永   強増本 英志増本 勝美町田 篤道松井 哲也松井 義一松浦 信夫松尾 一生松尾 栄一郎松尾 孝次松尾 孝治松 尾   保松 尾   剛松尾 福美松尾 正明松尾 正司松尾 而支松岡 茂昭松蔭 るり子松 川   登松 木   強松崎 賢二松下 眞人松島 孝昌松田 和幸松田 政士松田 好利松永 辰博松永 光平松藤 昭典松藤 凌喜松本 英子松本 英二松本 桂史松本 友春松本 信博松 本   博松 本   弘松本 政光松本 義成松山 国春松山 秀木松 山   實真名子 直行真鍋 武道真 鍋   弥馬原 清信丸 林   平丸山 利弘丸山 直幸丸山 尚徳丸山 美喜男万善 義則萬田 義行明時 宏光三 浦   勝

三浦 幸二三木 忠文御厨 公雄三角 英美三 角   勝水上 穣二水 篠   貢光武 千年光友 俊明光 安   司南   武 雄南   光 典峰松 哲也箕部 町子実淵 昌之三宅 国彦宮崎 昭人宮崎 勝次宮崎 賢太郎宮崎 寿保宮崎 友之宮崎 正国宮崎 正利宮崎 義成宮田 宣孝宮地 数義宮 地   慧宮ノ原 重春宮 原   洋宮原 正人宮本 隆博宮本 友廣宮本 久廣宮本 英俊三好 信浩見良津 弘義向 島   隆牟田 忠儀武 藤   学村 井   隆村尾 光一村上 堅記村上 勝利村上 立義村 上   勉村上 敏彦村上 眞人村川 米蔵村田 博之村山 隆士村山 恒人村山 俊美村山 昌治室岡 悦雄室屋 哲美毛 利   勇元田 朝代元田 昭二元 田   募元松 玉治本村 亀男本村 重利本 村   守本村 美代子

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

㈱産經メディックス

24http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

23合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

(092)831-1892

元 寇 防 塁博 多 銘 菓

博多長崎屋

(078)928-2605

新聞アイデンティティ真正保守のオピニオン紙

(093)551-1700 FAX(093)531-3094

(092)712-4536 FAX(092)712-4524

7階)

階)

/FAX(092)811-6256〒814-0176 福岡市早良区四箇田団地17-512

井上 せいじ

四行文の会・主宰(井上青路)

昔旅の語り手駅弁コレクター

〒810-0022 福岡市中央区薬院3-12-15

(092)534-7787

不動産のことなら

〒849-1414 嬉野市塩田町大草野甲1799

(0954)66-3393

㈱さちサービスちょっと困った時の便利屋 渕 (092)272-4891

〒812-0024福岡市博多区綱場町2-21福岡MDビル8階

〒816-0971大野城市大字牛頸244

旅行代理店一般社団法人 日本旅行業務会会員

㈱近畿日本ツーリスト九州福岡支店

大東建託株式会社 久留米南支店

上野 和彦副会長

九 栄 会

Page 26: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

元山 靜代本山 俊博本山 春雄元山 博美森   邦 廣森   武 則森 ヤス子森   寧 二森   裕 二森   喜 昭森実 貢一森下 昌生森 下   勝森田 謙太郎森 田   茂森田 季彰

森田 誠二森田 文幸森本 忠男森山 安男諸藤 賢一八重野 伸夫矢ヶ部 政昭安井 福俊安川 浩二安川 秀男安河内 悟安田 照雄矢田部 政志柳島 義実矢野 和彦山 内   薫

山内 錚重山内 慶子山内 常市山川 一夫山川 良昭山縣 重信山 口   勇山口 君子山口 憲一山口 幸一山 口   企山 口   巽山 口   努山口 富孝山口 博美山口 正文

山口 満生山口 元芳山口 芳明山崎 洋子山崎 宣広山下 敦子山下 丈一山下 敏彦山下 則次山下 義信山 城   忍山 城   操山田 国義山田 耕筰山 田   守大和 成一

山中 照見山中 康道山並 博文山根 幸博山本 一也山本 一也山本 順一山本 泰三山 本   司山 本   勉山本 大登山本 正昭山本 正雄山本 正吉山本 光男結城 秀俊

行武 計記横川 光男与古光 隆与古光 信義吉井 和行吉浦 幸喜吉 岡   猛吉岡 裕人吉川 敏博吉川 博文吉竹 孝一吉竹 真一吉武 高之吉田 昭夫吉 田   猛吉田 忠行

吉田 俊則吉田 晴樹吉田 正和吉田 政信吉永 輝夫吉永 俊彦吉永 信之吉原 誠也吉原 輝男吉見 利夫吉村 繁巳吉村 伸一寄川 忠利龍   静 馬龍官 重雄柳光 松雄

力 丸   彦若 松   武若松 善信脇田 一英脇田 青児脇元 重信和才 国雄渡辺 和政渡辺 慶一渡 辺   衆渡辺 慎二渡邊 泰明和田 哲郎(敬称略)

秋 元   勝秋山 和憲浅野 浩二安達 勝彦阿比留 敏阿部 敏彦安部 秀徳新垣 安敏荒木 美喜枝荒津 善久荒津 善久荒牧 健司荒牧 幸郎有光 浩司伊規須 正範池上 直義池嶋 后成池田 耕一池田 裕稔池田 芳雄池之上 学池本 千恵子石川 正見石田 純二石津 正次石橋 武雄石原 英治石原 英治石丸 悌久石 本   隆和泉 浩二和泉 行秋市原 英次井手 康雄出口 盛人伊東 一洋伊藤 純子伊藤 考邦伊藤 隆宣伊 藤   猛伊藤 奈美江伊藤 奈美江伊東 秀記

伊吹 昌之犬 尾   淳井上 絢介井 上   望井上 雅之今川 義勝今林 和弘今村 高章今村 高幸井本 恵子井本 賢隆入江 栄夫入江 孝弘入 部   巧岩男 陽一岩崎 くるみ岩崎 広行岩崎 冬樹岩瀬 温子岩田 泰彰岩継 利和岩渕 晋太郎岩屋 圭吾上田 勝己上田 智浩上田 悦孝上田 芳郎上 畠   久歌津 貴彦打越 正人内野 保夫鵜木 祐二梅林 智恵梅林 豊実梅本 健二浦尾 祐次浦 口   誠宇 禄   悟江口 勝広江 口   茂江口 増雄枝光 政巳江 藤   正

江藤 良道箙瀬 秀一恵良 信幸大井 一晴大井 喜代美大江 俊之大河 文護大久保 勁治大久保津智夫大久保 善夫大小田 修一太田 謙吾太田 謙吾大谷 修一大 出   悟大平 康人大塚 伸介大坪 哲也大渕 松雄大盛 清司大宮 洋二郎大屋 春雄大八木 和枝大山 久米雄岡 慎太郎岡   美 穂岡本 太一郎尾形 かよ子緒方 国治緒方 知博岡野 直士岡部 由喜男岡本 和佳子小川 和男小川 光弘荻原 功将奥野 武範小倉 信一小笹 勝芳長村 義弘小 田   護落合 知之落石 和也

乙部 隆洋鬼塚 勝己小野 真二小野 忠満甲斐 雄一海江田 覚海田 洋二垣添 純一樫山 久雄柏井 康史梶原 雅春香月 美紀加 藤   勝金崎 孝治金澤 章一金丸 市郎金子 博喜金子 博壽金坂 俊彦金 崎   泰釜崎 敏明神園 信吾神吉 良輔加茂 寛行狩俣 勝子河上 せつ子川口 康治川口 浩之川 﨑   満川野 和久河野 正寛川本 哲義神﨑 正男菊地 稿治喜多 弘志北 川   絋北川 富士明北里 勝美北野 祐亮北御門 隆裕木野 恵市木下 一義木下 政文

木村 隆則木村 智教喜村 豊一木村 文広木村 美彦清川 雄太郎清國 栄治清田 敏一清 松   徹清原 基次桐明 和久金 城   竜金納 光成金納 光成草刈 秀太郎工藤 誠治久保 日出明久保田 征夫久 間   修熊谷 賢二郎熊田 伸一熊本 成宏熊本 新二蔵元 篤志黒川 秀秋黒木 良一黒 木   博黒田 誠治合谷 公児古賀 武志古 賀   武古賀 英夫国師 明人小島 憲一小嶋 健次小島 幸二小島 秀夫小谷 宜洋後藤 勝郎後 藤   勝小永吉 敬三小沼 秀宣小林 昭光

小林 重登小林 智亜紀小渕 文雄小堀 耕政小松 博成小松原 宏小脇 孝作権藤 正樹税田 玉美斉藤 清宣佐伯 一郎坂 井   柾坂井 光男酒井 安和坂 上   衛坂口 裕幸佐潟 勝弘坂本 和敏坂元 国弘坂本 祐貴相良 洋介佐護 秀一佐々木 昭彦笹木 順二笹木 順二佐藤 恵司鮫島 考次鮫 島   登猿渡 孝敏四位 正人椎山 芳恵塩入 政宏重   清 康品 川   修柴田 浩二柴 田   弘柴山 清貴島津 利直清水 弘美下田 博治下田 真実修行 憲二修行 博幸

城   忠 彦城崎 洋子白井 誠人白石 憲太郎白石 雅彦白川 和大白川 忠義陣内 岳史陣内 岳史末 永   聖末 廣   隆菅   要杉   哲 夫杉   哲 夫杉谷 正利杉 原   宏洲崎 秀人鈴木 篤史鈴 木   薫鈴木 清澄鈴木 晃司鈴 木   貢隅田 正弘住本 悦郎住本 真理清 野   光関 口   隆関口 敏雄関口 敏雄瀬戸山 勝信瀬戸山みね子早 田   豊早田 良孝副島 一平側島 雄次平良 芳江高倉 健二高倉 孝三高津 隆二高 橋   淳高橋 正裕高村 禎典高 山   亮

滝   和 己田口 政隆武 内   鼓竹田 弘之竹中 浩一田尻 義隆田代 徳行立石 ひろみ立本 与司仁田中 昭彦田中 紀久男田中 清樹田中 秀太郎田中 慎一郎田中 俊浩田中 信幸田中 富美子田中 正弘田中 祐喜田中 裕二谷川 洋司谷口 秀人谷野 幸司谷野 利子田 本   寛千野 忠夫長   禎 二鎮 西   順辻郷 英樹土家 正陽津 野   弘椿 原   淳鶴 我   勝鶴崎 末広鶴崎 博輝出口 員生手島 勝二手嶋 修爾寺垣 正徳当真 嗣直徳 地   淳徳永 栄二徳永 英文

徳永 和英戸坂 貴文戸田 貴洋轟   俊 介富岡 四一豊田 真季戸 村   浩鳥越 浩之鳥屋 安弘中浦 修二中尾 勝美長尾 裕吉中大窪 啓祐中川 雅夫中川 芳輝中川 義政中里 快隆中嶋 啓五長田 勝久永田 浩隆中 谷   昇永戸 元信長友 保徳中野 友揮中松 大和中牟田 俊二中村 英二中村 健太中村 貴治中村 将宏中村 幸雄中村 芳久中 山   薫中山 耕司中山 誠之奈木野 健二梨木 一博楢崎 豊治成清 重信成富 幸洋西 啓治郎西   良 之西川 敦彦西川 武雄西川 知之西 川   昇西住 智彦西田 幸一西田 則夫西田 博志西 村   剛西山 清水

野田 崇登野田 美知子野田 保博野村 仙之助野寄 晋一橋口 浩二橋川 正太郎端村 伸一橋 本   剛橋本 行弘蓮池 敬典長谷川 仁志畠 山   剛服部 玲子花木 博文馬場 利雄濱口 克也濱崎 正志林   繁 樹林   尚 樹林田 和義林田 昌英原   幸 子原   淳 二原   利 至原   則 子原   将 雄原   良 高原田 恵三原田 貞利原田 貴之原 田   護原野 順二針尾 雄一郎稗田 一臣檜垣 俊盛東   幸 治樋 口   稔日小田 良幸飛弾 優典姫嶋 勝幸平井 克久平岡 郁夫平方 文博平 方   稔平川 洋一開   武 利平島 秀法平 田   剛平塚 晶治平山 敬三平山 賢徳

廣田 幹彦廣田 圭哲笛 木   覚深江 昭弘深川 達也深川 竜一福岡 政太郎福崎 洋市福嶋 信隆福永 充正福良 福一藤井 裕之藤川 龍一藤木 眞一藤 津   明藤丸 清高藤本 和憲藤本 善也古川 喜一古川 正明古田 健太郎古田 妙子古林 和代堀口 健次本多 栄夫本多 啓二本田 隆光本田 廣正本田 隆一本 間   滋前田 篤俊前 田   茂前田 利美前田 大志前畑 理一前山 晴良前山 道明牧野 信之眞倉 勇二正木 教之真崎 徳尋増田 英二増永 直幸待鳥 政年松尾 清春松尾 清春松尾 研次松尾 浩二松尾 信剛松隈 隆志松坂 光治松崎 一孝

松田 朋広松永 信夫松葉 孝敏松嶺 由紀夫松村 明美松 本   透松本 聖生松本 康志松本 涼一松山 勝次松吉 康司馬庭 二郎真弓 洋幸丸 山   透三浦 基実弥栄 勝典三ケ田 政臣三隅 秀明溝口 達富溝 田   光三谷 要一郎道 奥   明三丸 栄治光 安   誠光安 雄次光吉 秀雄南   進 正峯   雅 司宮 城   渉宮瀬 龍一宮 谷   透宮本 延幸向吉 光男村上 武二郎村上 建夫村上 年男毛利 勝俊本山 澄弘森 なをみ森川 吉教森田 章仁森山 賢二森山 伸也森山 大輔八百山 未知八重樫 紀彦八木 秀高矢口 貴之柳田 雅晴山口 和利山口 幸介山口 忠夫

山口 満雄山崎 國一山崎 幸一山崎 博樹山崎 啓功山崎 良二山下 郁博山下 和弥山下 茂人山下 徳幸山下 善也山 田   茂山田 哲也山田 朋幸山田 公樹大和 秀三山本 健太郎山本 典久山 本   亮山本 祐司行弘 輝之横 川   幹横手 浩明横山 一代吉 海   將吉高 映二吉田 重雄吉田 智宏吉田 尚美吉田 康隆吉永 啓次郎吉永 恒夫吉 永   誠吉野 政幸吉原 幸志吉見 広之吉村 政英吉 本   進代永 哲也柳   在 旺和田 岳俊和 田   努渡邉 武則渡邊 靖彦■■■■■■■■■安部 義晴天本 裕利綾部 政次荒 木   武荒巻 隆吉池田 一徳石井 重次

石田 徹也伊東 正和伊原 徳雄今林 伊三雄今見道富士男岩田 克巳上野 喜久男上村 一吉内山 俊雄内 山   敏内山田 常次梅崎 照子江口 七義江藤 英雄大嶌 恒登太 田   実大塚 勝治岡 崎   護岡 村   豊緒方 幸江尾形 実義緒方 盛彦小川 允也小川 允也小山 不二夫河 野   茂北川 辰美北村 健二喜 多   昇久多見 剛熊本 保男熊本 保男栗尾 義孝小井手 正月古賀 征男児島 久美児玉 伸義小坪 光博小西 信弘小牧 政夫小松 達雄小森 敏彦近藤 豊馬境 宏一郎佐 藤   勲佐藤 重幸佐藤 信夫塩崎 忠昭塩谷 典男式見 輝一郎篠崎 一朗嶋津 秀俊

下 川   登下野 新平白石 弘之白 沢   貢白沢 茂和新原 十一郎杉 野   募砂原 勝美空 井   隆高司 省三高田 智之高橋 明雄田河 奎悟宅島 博之竹内 清己竹田 正義田籠 守信田中 健祐谷口 芳久種子野 稔種子野弥由美築地 和之堤   隆 義坪屋 敏美手塚 靖文出口 仁志徳永 徳光刀根 秀雄泊   幸 夫冨石 昭夫冨田 慎二郎富 永   剛内藤 福一郎中谷 康二中野 正毅中村 不二男中村 元生中山 太一中 山   均長井 敏則那須 恒敏名本 松広西田 一美西本 武信羽島 信一濱村 次郎原   弘原   裕原   好 治張間 豊次馬場 博利平沼 啓司

福田 芳守福地 敏夫福 永   信福元 春義藤井 昇道藤河 忠義藤木 政勝藤本 徳増藤本 房光藤吉 正彦船越 文廣前田 和幸牧井 安平増本 英志松 浦   稔松尾 享生松尾 幸人松 永   勇松 本   茂松本 忠靖松元 安雄松本 安弘松本 由紀子萬田 義行水上 蓮折道野 重男三宅 俊美宮 崎   篤宮崎 重信毛利 武詞本村 和彦本屋敷 政治百武 次重安田 雅豊安永 俊勝柳瀬 喜久子山内 美良山 口   登山 口   寛山口 満雄山下 誠悟山下 春雄大和 吉一吉 田   清吉 田   亨吉村 純一嘉 村   満米満 憲幸若木 作一(敬称略)

1級・2級管工事施工管理技士合格者(756名)

26 http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

25合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(099)201-4010〒891-0101鹿児島市五ヶ別府町3786-12

㈲濱崎理想瓦製造所

(03)3230-8471〒102-0083東京都千代田区麹町4-1-5-9階

資格・スクール情報サイト

http://www.brush-up.jp

運営:㈱パセリ

Brush UP学び

(092)415-3330〒812-0007福岡市博多区東比恵1-2-12R&Fセンタービル2階

オフィス・人・環境

コニカミノルタビジネスソリューションズ㈱

(092)591-0055〒816-0844春日市上白水3-48

松尾 嘉三代表取締役

松尾商事㈲総合不動産業

(092)739-4505〒810-0001福岡市中央区天神1-3-38

芹川 浩理事長代行

天神121ビル管理組合

(092)629-0700〒813-0062福岡市東区松島6-14-12

引越専門

ハイ・グッド引越センター

青木 節子青木 雄司麻生 克典麻生 克典麻生 啓子安達 勝彦荒木 頼義

有尾 和治有吉 弘臣生野 満吉池田 敬一郎石黒 礼治石 嶋   浩磯田 美晴

礒邊 康宏壱貫田 明彦井手 利弘今井 常治今里 由紀入江 隆太入 口   茂

入部 隆二岩 崎   聖岩田 倫明岩永 盛喜上田 幸一上 田   健植 高   昭

牛島 勝敏内山 百合子楳木 忠秋梅田 和久江川 和義枝元 政美大石 廣二

大石 美保大江 卓郎大 嶋   修大津 静生大橋 光明大盛 清司岡崎 啓介

岡田 英和岡田 眞幸岡林 祥司小川 真一小川 幸雄織田 信義織田 信義

海江田 恵子垣添 純一柿山 浩一郎加藤 源正金井 政雄椛島 敏光金田 米雄

1級・2級造園施工管理技士合格者(263名)

Page 27: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

元山 靜代本山 俊博本山 春雄元山 博美森   邦 廣森   武 則森 ヤス子森   寧 二森   裕 二森   喜 昭森実 貢一森下 昌生森 下   勝森田 謙太郎森 田   茂森田 季彰

森田 誠二森田 文幸森本 忠男森山 安男諸藤 賢一八重野 伸夫矢ヶ部 政昭安井 福俊安川 浩二安川 秀男安河内 悟安田 照雄矢田部 政志柳島 義実矢野 和彦山 内   薫

山内 錚重山内 慶子山内 常市山川 一夫山川 良昭山縣 重信山 口   勇山口 君子山口 憲一山口 幸一山 口   企山 口   巽山 口   努山口 富孝山口 博美山口 正文

山口 満生山口 元芳山口 芳明山崎 洋子山崎 宣広山下 敦子山下 丈一山下 敏彦山下 則次山下 義信山 城   忍山 城   操山田 国義山田 耕筰山 田   守大和 成一

山中 照見山中 康道山並 博文山根 幸博山本 一也山本 一也山本 順一山本 泰三山 本   司山 本   勉山本 大登山本 正昭山本 正雄山本 正吉山本 光男結城 秀俊

行武 計記横川 光男与古光 隆与古光 信義吉井 和行吉浦 幸喜吉 岡   猛吉岡 裕人吉川 敏博吉川 博文吉竹 孝一吉竹 真一吉武 高之吉田 昭夫吉 田   猛吉田 忠行

吉田 俊則吉田 晴樹吉田 正和吉田 政信吉永 輝夫吉永 俊彦吉永 信之吉原 誠也吉原 輝男吉見 利夫吉村 繁巳吉村 伸一寄川 忠利龍   静 馬龍官 重雄柳光 松雄

力 丸   彦若 松   武若松 善信脇田 一英脇田 青児脇元 重信和才 国雄渡辺 和政渡辺 慶一渡 辺   衆渡辺 慎二渡邊 泰明和田 哲郎(敬称略)

秋 元   勝秋山 和憲浅野 浩二安達 勝彦阿比留 敏阿部 敏彦安部 秀徳新垣 安敏荒木 美喜枝荒津 善久荒津 善久荒牧 健司荒牧 幸郎有光 浩司伊規須 正範池上 直義池嶋 后成池田 耕一池田 裕稔池田 芳雄池之上 学池本 千恵子石川 正見石田 純二石津 正次石橋 武雄石原 英治石原 英治石丸 悌久石 本   隆和泉 浩二和泉 行秋市原 英次井手 康雄出口 盛人伊東 一洋伊藤 純子伊藤 考邦伊藤 隆宣伊 藤   猛伊藤 奈美江伊藤 奈美江伊東 秀記

伊吹 昌之犬 尾   淳井上 絢介井 上   望井上 雅之今川 義勝今林 和弘今村 高章今村 高幸井本 恵子井本 賢隆入江 栄夫入江 孝弘入 部   巧岩男 陽一岩崎 くるみ岩崎 広行岩崎 冬樹岩瀬 温子岩田 泰彰岩継 利和岩渕 晋太郎岩屋 圭吾上田 勝己上田 智浩上田 悦孝上田 芳郎上 畠   久歌津 貴彦打越 正人内野 保夫鵜木 祐二梅林 智恵梅林 豊実梅本 健二浦尾 祐次浦 口   誠宇 禄   悟江口 勝広江 口   茂江口 増雄枝光 政巳江 藤   正

江藤 良道箙瀬 秀一恵良 信幸大井 一晴大井 喜代美大江 俊之大河 文護大久保 勁治大久保津智夫大久保 善夫大小田 修一太田 謙吾太田 謙吾大谷 修一大 出   悟大平 康人大塚 伸介大坪 哲也大渕 松雄大盛 清司大宮 洋二郎大屋 春雄大八木 和枝大山 久米雄岡 慎太郎岡   美 穂岡本 太一郎尾形 かよ子緒方 国治緒方 知博岡野 直士岡部 由喜男岡本 和佳子小川 和男小川 光弘荻原 功将奥野 武範小倉 信一小笹 勝芳長村 義弘小 田   護落合 知之落石 和也

乙部 隆洋鬼塚 勝己小野 真二小野 忠満甲斐 雄一海江田 覚海田 洋二垣添 純一樫山 久雄柏井 康史梶原 雅春香月 美紀加 藤   勝金崎 孝治金澤 章一金丸 市郎金子 博喜金子 博壽金坂 俊彦金 崎   泰釜崎 敏明神園 信吾神吉 良輔加茂 寛行狩俣 勝子河上 せつ子川口 康治川口 浩之川 﨑   満川野 和久河野 正寛川本 哲義神﨑 正男菊地 稿治喜多 弘志北 川   絋北川 富士明北里 勝美北野 祐亮北御門 隆裕木野 恵市木下 一義木下 政文

木村 隆則木村 智教喜村 豊一木村 文広木村 美彦清川 雄太郎清國 栄治清田 敏一清 松   徹清原 基次桐明 和久金 城   竜金納 光成金納 光成草刈 秀太郎工藤 誠治久保 日出明久保田 征夫久 間   修熊谷 賢二郎熊田 伸一熊本 成宏熊本 新二蔵元 篤志黒川 秀秋黒木 良一黒 木   博黒田 誠治合谷 公児古賀 武志古 賀   武古賀 英夫国師 明人小島 憲一小嶋 健次小島 幸二小島 秀夫小谷 宜洋後藤 勝郎後 藤   勝小永吉 敬三小沼 秀宣小林 昭光

小林 重登小林 智亜紀小渕 文雄小堀 耕政小松 博成小松原 宏小脇 孝作権藤 正樹税田 玉美斉藤 清宣佐伯 一郎坂 井   柾坂井 光男酒井 安和坂 上   衛坂口 裕幸佐潟 勝弘坂本 和敏坂元 国弘坂本 祐貴相良 洋介佐護 秀一佐々木 昭彦笹木 順二笹木 順二佐藤 恵司鮫島 考次鮫 島   登猿渡 孝敏四位 正人椎山 芳恵塩入 政宏重   清 康品 川   修柴田 浩二柴 田   弘柴山 清貴島津 利直清水 弘美下田 博治下田 真実修行 憲二修行 博幸

城   忠 彦城崎 洋子白井 誠人白石 憲太郎白石 雅彦白川 和大白川 忠義陣内 岳史陣内 岳史末 永   聖末 廣   隆菅   要杉   哲 夫杉   哲 夫杉谷 正利杉 原   宏洲崎 秀人鈴木 篤史鈴 木   薫鈴木 清澄鈴木 晃司鈴 木   貢隅田 正弘住本 悦郎住本 真理清 野   光関 口   隆関口 敏雄関口 敏雄瀬戸山 勝信瀬戸山みね子早 田   豊早田 良孝副島 一平側島 雄次平良 芳江高倉 健二高倉 孝三高津 隆二高 橋   淳高橋 正裕高村 禎典高 山   亮

滝   和 己田口 政隆武 内   鼓竹田 弘之竹中 浩一田尻 義隆田代 徳行立石 ひろみ立本 与司仁田中 昭彦田中 紀久男田中 清樹田中 秀太郎田中 慎一郎田中 俊浩田中 信幸田中 富美子田中 正弘田中 祐喜田中 裕二谷川 洋司谷口 秀人谷野 幸司谷野 利子田 本   寛千野 忠夫長   禎 二鎮 西   順辻郷 英樹土家 正陽津 野   弘椿 原   淳鶴 我   勝鶴崎 末広鶴崎 博輝出口 員生手島 勝二手嶋 修爾寺垣 正徳当真 嗣直徳 地   淳徳永 栄二徳永 英文

徳永 和英戸坂 貴文戸田 貴洋轟   俊 介富岡 四一豊田 真季戸 村   浩鳥越 浩之鳥屋 安弘中浦 修二中尾 勝美長尾 裕吉中大窪 啓祐中川 雅夫中川 芳輝中川 義政中里 快隆中嶋 啓五長田 勝久永田 浩隆中 谷   昇永戸 元信長友 保徳中野 友揮中松 大和中牟田 俊二中村 英二中村 健太中村 貴治中村 将宏中村 幸雄中村 芳久中 山   薫中山 耕司中山 誠之奈木野 健二梨木 一博楢崎 豊治成清 重信成富 幸洋西 啓治郎西   良 之西川 敦彦西川 武雄西川 知之西 川   昇西住 智彦西田 幸一西田 則夫西田 博志西 村   剛西山 清水

野田 崇登野田 美知子野田 保博野村 仙之助野寄 晋一橋口 浩二橋川 正太郎端村 伸一橋 本   剛橋本 行弘蓮池 敬典長谷川 仁志畠 山   剛服部 玲子花木 博文馬場 利雄濱口 克也濱崎 正志林   繁 樹林   尚 樹林田 和義林田 昌英原   幸 子原   淳 二原   利 至原   則 子原   将 雄原   良 高原田 恵三原田 貞利原田 貴之原 田   護原野 順二針尾 雄一郎稗田 一臣檜垣 俊盛東   幸 治樋 口   稔日小田 良幸飛弾 優典姫嶋 勝幸平井 克久平岡 郁夫平方 文博平 方   稔平川 洋一開   武 利平島 秀法平 田   剛平塚 晶治平山 敬三平山 賢徳

廣田 幹彦廣田 圭哲笛 木   覚深江 昭弘深川 達也深川 竜一福岡 政太郎福崎 洋市福嶋 信隆福永 充正福良 福一藤井 裕之藤川 龍一藤木 眞一藤 津   明藤丸 清高藤本 和憲藤本 善也古川 喜一古川 正明古田 健太郎古田 妙子古林 和代堀口 健次本多 栄夫本多 啓二本田 隆光本田 廣正本田 隆一本 間   滋前田 篤俊前 田   茂前田 利美前田 大志前畑 理一前山 晴良前山 道明牧野 信之眞倉 勇二正木 教之真崎 徳尋増田 英二増永 直幸待鳥 政年松尾 清春松尾 清春松尾 研次松尾 浩二松尾 信剛松隈 隆志松坂 光治松崎 一孝

松田 朋広松永 信夫松葉 孝敏松嶺 由紀夫松村 明美松 本   透松本 聖生松本 康志松本 涼一松山 勝次松吉 康司馬庭 二郎真弓 洋幸丸 山   透三浦 基実弥栄 勝典三ケ田 政臣三隅 秀明溝口 達富溝 田   光三谷 要一郎道 奥   明三丸 栄治光 安   誠光安 雄次光吉 秀雄南   進 正峯   雅 司宮 城   渉宮瀬 龍一宮 谷   透宮本 延幸向吉 光男村上 武二郎村上 建夫村上 年男毛利 勝俊本山 澄弘森 なをみ森川 吉教森田 章仁森山 賢二森山 伸也森山 大輔八百山 未知八重樫 紀彦八木 秀高矢口 貴之柳田 雅晴山口 和利山口 幸介山口 忠夫

山口 満雄山崎 國一山崎 幸一山崎 博樹山崎 啓功山崎 良二山下 郁博山下 和弥山下 茂人山下 徳幸山下 善也山 田   茂山田 哲也山田 朋幸山田 公樹大和 秀三山本 健太郎山本 典久山 本   亮山本 祐司行弘 輝之横 川   幹横手 浩明横山 一代吉 海   將吉高 映二吉田 重雄吉田 智宏吉田 尚美吉田 康隆吉永 啓次郎吉永 恒夫吉 永   誠吉野 政幸吉原 幸志吉見 広之吉村 政英吉 本   進代永 哲也柳   在 旺和田 岳俊和 田   努渡邉 武則渡邊 靖彦■■■■■■■■■安部 義晴天本 裕利綾部 政次荒 木   武荒巻 隆吉池田 一徳石井 重次

石田 徹也伊東 正和伊原 徳雄今林 伊三雄今見道富士男岩田 克巳上野 喜久男上村 一吉内山 俊雄内 山   敏内山田 常次梅崎 照子江口 七義江藤 英雄大嶌 恒登太 田   実大塚 勝治岡 崎   護岡 村   豊緒方 幸江尾形 実義緒方 盛彦小川 允也小川 允也小山 不二夫河 野   茂北川 辰美北村 健二喜 多   昇久多見 剛熊本 保男熊本 保男栗尾 義孝小井手 正月古賀 征男児島 久美児玉 伸義小坪 光博小西 信弘小牧 政夫小松 達雄小森 敏彦近藤 豊馬境 宏一郎佐 藤   勲佐藤 重幸佐藤 信夫塩崎 忠昭塩谷 典男式見 輝一郎篠崎 一朗嶋津 秀俊

下 川   登下野 新平白石 弘之白 沢   貢白沢 茂和新原 十一郎杉 野   募砂原 勝美空 井   隆高司 省三高田 智之高橋 明雄田河 奎悟宅島 博之竹内 清己竹田 正義田籠 守信田中 健祐谷口 芳久種子野 稔種子野弥由美築地 和之堤   隆 義坪屋 敏美手塚 靖文出口 仁志徳永 徳光刀根 秀雄泊   幸 夫冨石 昭夫冨田 慎二郎富 永   剛内藤 福一郎中谷 康二中野 正毅中村 不二男中村 元生中山 太一中 山   均長井 敏則那須 恒敏名本 松広西田 一美西本 武信羽島 信一濱村 次郎原   弘原   裕原   好 治張間 豊次馬場 博利平沼 啓司

福田 芳守福地 敏夫福 永   信福元 春義藤井 昇道藤河 忠義藤木 政勝藤本 徳増藤本 房光藤吉 正彦船越 文廣前田 和幸牧井 安平増本 英志松 浦   稔松尾 享生松尾 幸人松 永   勇松 本   茂松本 忠靖松元 安雄松本 安弘松本 由紀子萬田 義行水上 蓮折道野 重男三宅 俊美宮 崎   篤宮崎 重信毛利 武詞本村 和彦本屋敷 政治百武 次重安田 雅豊安永 俊勝柳瀬 喜久子山内 美良山 口   登山 口   寛山口 満雄山下 誠悟山下 春雄大和 吉一吉 田   清吉 田   亨吉村 純一嘉 村   満米満 憲幸若木 作一(敬称略)

1級・2級管工事施工管理技士合格者(756名)

26 http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ

25合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(099)201-4010〒891-0101鹿児島市五ヶ別府町3786-12

㈲濱崎理想瓦製造所

(03)3230-8471〒102-0083東京都千代田区麹町4-1-5-9階

資格・スクール情報サイト

http://www.brush-up.jp

運営:㈱パセリ

Brush UP学び

(092)415-3330〒812-0007福岡市博多区東比恵1-2-12R&Fセンタービル2階

オフィス・人・環境

コニカミノルタビジネスソリューションズ㈱

(092)591-0055〒816-0844春日市上白水3-48

松尾 嘉三代表取締役

松尾商事㈲総合不動産業

(092)739-4505〒810-0001福岡市中央区天神1-3-38

芹川 浩理事長代行

天神121ビル管理組合

(092)629-0700〒813-0062福岡市東区松島6-14-12

引越専門

ハイ・グッド引越センター

青木 節子青木 雄司麻生 克典麻生 克典麻生 啓子安達 勝彦荒木 頼義

有尾 和治有吉 弘臣生野 満吉池田 敬一郎石黒 礼治石 嶋   浩磯田 美晴

礒邊 康宏壱貫田 明彦井手 利弘今井 常治今里 由紀入江 隆太入 口   茂

入部 隆二岩 崎   聖岩田 倫明岩永 盛喜上田 幸一上 田   健植 高   昭

牛島 勝敏内山 百合子楳木 忠秋梅田 和久江川 和義枝元 政美大石 廣二

大石 美保大江 卓郎大 嶋   修大津 静生大橋 光明大盛 清司岡崎 啓介

岡田 英和岡田 眞幸岡林 祥司小川 真一小川 幸雄織田 信義織田 信義

海江田 恵子垣添 純一柿山 浩一郎加藤 源正金井 政雄椛島 敏光金田 米雄

1級・2級造園施工管理技士合格者(263名)

Page 28: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

河北 陽子川中 幸臣川原 寿宏北村 洋久城戸 正則木梨 清和木根 博文木下 明美木下 重敏木 下   繁木下 洋三木根 博文工藤 孝明工藤 洋司國崎 博之久保 日出明久保田 誠二黒木 みえ子鴻池 久美鴻池 久美興梠 美月国師 明人古 新   進小 谷   彩児玉 忠一児玉 友一小西 政徳

小林 政樹後藤 勝郎近藤 和徳佐護 秀一貞松 邦明佐野 喜久雄鮫島 文雄鮫島 文雄澤 村   修三 宮   洋重松 一徳重光 浩臣清 水   茂下村 幸一正崎 康寛末次 啓泰末次 孝徳鈴木 智三住田 器代之瀬戸口 直洋早田 良孝園田 敏雄高田 誠司高田 秀貴瀧   光 子滝 川   壮田口 新一

田口 哲夫田久保 俊英竹内 三重子田尻 智子田中 紀久男田中 一二三田中 大智団上 直樹団上 直樹千羽 茂雄土屋 広志土山 春佳鶴   由 松鶴田 久美子寺崎 貴之塔野 宏江當房 領太戸高 勝則冨永 嘉文友永 伴子友寄 好人豊田 和成中尾 光宏永尾 信也長 岡   弘中川 忠男長嶋 久武

中島 正治中田 修一中塚 梅友中西 健一中野 英邦中野 正人中間 隆児中村 昭雄中村 昭雄中屋敷 道子中 山   新中山 樹吉中山 民夫楢崎 紀秀成住 良徳西   龍 司西 嶋   寧西山 恒顕二宮 惣二郎盧   多 美野口 和仁波佐間 正幸橋本 憲典橋本 良平畑   耕 一服 部   誠花栗 美百合

花栗 美百合花城 辰典花田 賢弘浜地 頼光林   研 二原口 芳克東   幸 治東口 隆一比田勝 龍成平井 章夫平 島   稔平 田   篤平野 静枝深町 和彦福 川   章福留 和明藤村 和代藤 本   勝古川 一廣星指 一茂本 坊   豊前 田   篤曲田 正廣真崎 徳尋真崎 龍介増田 英俊松田 裕輔

松永 健吾松本 真知子松 宮   浩松山 有仁水本 健治溝田 大作都   茂宮 谷   透宮 崎   譲宮澤 彩子宮永 修二宮本 和彦宮本 延幸宮本 久資牟田 都江村井 理恵村田 正志村 田   進村田 輝洋森   純森 振一郎森   節 男森   芳 和森   令 子森内 正明森﨑 輝彦森竹 貞夫

門司 武敏八坂 信雄八坂 信雄安 高   剛彌永 秀一柳 田   治山口 隆司山下 淳二山田 繁斗山田 千佳子山根 利治山本 一也芳尾 要人横山 ちかえ吉川 龍一吉積 利寛和田 重信渡邉 武則渡辺 秀典渡邉 真威■■■■■■■■■一宮 敏雪井手上 繁正内海 忠幸江内谷 清則大園 英三小川 良人

小野 好秋片 田   勉川村 憲一郎木田 正美小 林   勲小松原 雅昭下川 やす子白石 勇一郎高岡 哲夫中島 尚徳那須 恒敏林   成 男星指 勝典前 原   茂宮崎 英昭宮田 茂樹村上 寛務本屋敷 政治守   弘 士(敬称略)

青山 典保赤松 良司秋山 和憲麻野 光一浅 山   茂芦馬 良介東   貴 史安部 基晴尼崎 静生天野 國男天野 國男新 井   聡荒川 弘貴荒槇 洋子有田 直樹有高 祐二有森 孝行井川 喜尋井口 英治池   時 男池崎 徳則池嶋 后成池 田   淳伊崎 満隆石井 政治石川 国光石 嶋   浩石橋 賢一石丸 正行石本 国博泉川 寛之板並 伴六

井手口 利徳稲舛 誠介稲吉 恒弘井上 和彦井上 邦親井 上   浩井上 良二伊波 興正井原 啓之今任 昌彦今村 隆明今村 正文岩越 松一岩崎 美幸岩田 次人岩田 泰彰岩 本   努植川 季弘上田 昭広上田 良明上田 良一上野 和彦上野 謙二上村 辰昌牛島 英一内川 秀一内野 孝一内野 年記浦   健 一江頭 協二江藤 久範江藤 久範

海老澤 茂遠藤 重幸及川 康弘大久保 俊郎大窪 満喜大熊 憲隆大 黒   徹大城 茂樹大園 英章太田 祐一太田 裕介大谷 清登大 塚   繁大坪 龍己大坪 秀世大坪 雅人大橋 史典大 浜   裕大 浜   裕大盛 清司大山 文吉小川 謙一奥居 一八奥野 芳喜小倉 信一小椋 達也小椋 達也小椋 淑宏小田 信生小田 浩志小田 康夫落 合   浩

小幡 正彦梶 村   滋梶原 光生香月 孝一加藤 邦敏門脇 真一紙屋 光二郎嘉陽田 義一川崎 淳二川崎 道廣川 端   隆河野 祐治河村 英樹川本 博文岸野 逸三喜瀬 正巳北風 正春北 川   彬北島 敬次木 村   正木村 秀一木本 治男木山 直己清田 健二清村 英勝崩中 幸一久保 末吉久 保   豊窪田 耕治熊谷 法明熊本 豊秀栗原 住義

黒岩 清美黒木 将英桑 本   賢小池 信行河野 キミヨ河野 哲雄河野 博光高原 拓晃小浦 義行興梠 博保古賀 英治古賀 純子古賀 英雄古 賀   実古賀 裕樹古賀 行雄古賀 義博国分 広美小佐井 君子古財 修一後藤 和義後藤 弘行小林 清彦小林 法祥小 林   広小林 美知夫小松 信男小松 正隆是常 千代春近藤 桂二郎近藤 吉安財津 朗嗣

齋藤 秀生齊藤 雄樹齊藤 好茂坂井 憲二榊   浩榊 富士郎坂 巻   浩坂本 桂吾坂本 安市坂本 安市崎 村   登佐々木 幸吉笹山 博司佐 竹   剛佐藤 恭一佐藤 純一佐藤 干城猿渡 政行重久 良一重松 孝雄七田 辰也篠田 道仁柴田 則子柴田 久直柴立 浩二下田 藤則下和田 保下和田 保庄崎 竜彦庄司 弘文白重 正憲末永 裕茂

末吉 明人菅原 和久杉田 初男杉本 典夫鈴木 桂太鈴木 祥介砂川 盛賢瀬戸脇 博行早 田   豊早田 良孝園田 義樹染井 健二多賀 邦行高尾 哲郎鷹尾 徹司高岡 計成高倉 孝三高須 英明高野 雅夫高橋 一浩高山 慶治滝   和 己滝   和 己田口 磐夫田口 新一武内 一文田 城   勝舘 野   薫田中 武敏田中 克典谷川 幸一谷口 政勝

谷所 徳雄谷本 哲也谷脇 菊美築城 尋雄槌田 ちひろ筒 井   實津 止   太坪田 和浩角町 博史鶴   康 平手島 賢一寺平 和博渡嘉敷 直正戸川 純一戸田 伸行徳田 則章徳永 裕二冨谷 淳司留山 幸一朝長 輝行友守 圭司鳥巣 敏昭中川 浩二中川 博之中川 義政長澤 憲二中島 尚志中島 隆俊中島 辰夫中島 光男中瀬 良広仲宗根 稔

赤崎 龍樹安 部   敏天井 茂人安 東   陽池上 秀一池田 英博池松 正宏伊藤 和真井上 竜太岩川 幸夫上野 潤也上野 武則浮城 栄一梅 木   章梅山 元康大原 良之

岡 田   茂岡田 元成尾方 大三郎小方 直義岡部 寛樹置鮎 純一郎荻澤 修二小坂田 裕人小坂田 裕人尾下 篤史小田 龍太郎鬼崎 宏亮鬼塚 恭二覚   文 博角田 有史蔭平 一馬

加藤 直生加濃 政吉川岡 正則川平 雅昭清武 謙太金納 光成楠   良 治楠本 正従高口 光浩古賀 勝馬小林 重登幸田 健吾後 藤   鎮坂口 直哉坂 本   執坂本 祐貴

座小田 和宏佐々木 正廣佐藤 公彦椎葉 二郎椎原 啓文新森 正人末 松   稔杉野 修治図 師   浩曽地 英樹高 尾   健高田 直幸千竃 政宏地主園 恵槻木 洋一堤   憲 誉

手束 圭太郎寺園 賢一郎寺松 誉征徳永 公一轟   謙 二土井 達夫友廣 大介中浦 修二中川 賢司中 園   哲長友 賢秀中原 哲也中村 博幸永山 茂男南里 敏範丹生 英資

西川 哲夫西谷 哲二野村 武史橋本 正彦花 原   茂馬場 義己林   良 一檜垣 俊盛東   光 浩平島 隆伸平 田   誠廣橋 史子福島 英一福田 友明藤川 真二藤川 聖視

藤田 祐二藤本 靖広二木 力郎前田 範昭前田 英幸舛添 雪彦松尾 純治松川 隆司松村 龍夫三ケ尻 隆志三上 雅彦光武 義人宮崎 隆至元木 眞一朗森田 豊美森山 晋祐

安武 秀樹柳田 徳一矢野 文康矢野 康弘山 上   巖山口 秀和山崎 貴博山下 正則山 本   宏山領 英介■■■■■■■■■井上 善雄大城 清永大城 廣道川脇 清二神田 利貞

中武 久治中野 孝二仲野 伸一中野 玉江中野 寿範中野 英紀長崎 智幸永 野   弘中野 浩文中原 俊彦中村 明生中村 彰宏中村 修治中山 安二中山 安正鍋 島   勝成冨 菊夫成瀬 公男縄田 寛治新久保 孝一西尾 邦彦西原 重雄西 村   茂西村 誠一西守 優治西山 美夏如法寺 輝秋布 江   亮沼尻 勇二野 田   明野田 和也野田 真司野村 有史野 元   彰計田 雄治橋村 富男橋本 譲介長谷川 和明秦   肇畑   治 行畑   芳 明花桐 啓二杷野 昌春

馬場 郁俊濱崎 周万濱田 義文早 川   尚林   浩 司林   孝 治林   孝 治林   俊 博林田 俊一郎原   祐 二原岡 史博原田 和幸東   幸 治久 黒   広飛弾 賢二秀島 和則兵頭 順子兵頭 順子平井 敏之平石 智記平尾 康治平田 邦浩平田 龍馬平 野   愛平野 哲司平山 和弘廣 松   寛深江 昭弘深江 春代深田 勇蔵福島 恒夫福 島   昇福田 和夫福田 和夫福田 謙次福村 美織福本 訓也福 山   保福 山   實藤川 大輔藤田 卓資藤田 百合藤巻 正義

藤 本   明古 川   晃古川 敏幸古澤 益廣坊山 順子堀   茂 喜堀内 一弘前 園   浩前 田   優真崎 龍介真謝 孝英益田 泰彦益満 裕二松井 恵子松 尾   章松尾 恭平松尾 紀世美松尾 利光松澤 朋典松竹 良子松田 博司松田 雄吉松永 裕二郎松 原   恵松 舟   正松本 素典松本 貞介松本 真治松本 正彦松本 光史松 本   恵松 本   恵松本 良明三浦 浩次三浦 米一満留 武三三田 玉緒三戸 茂敬宮内 芳幸宮崎 敏捷宮原 健作向井 芳治村尾 勝人

村上 暢康邑中 利幸餅 原   明森   純森   正 剛森   俊 昭森田 富勝森田 雅嗣森山 伸一矢永 良雄柳   美 光矢野 恒徳矢 野   昇山内 貴幸山 内   亮山 川   聡山口 貴子山口 裕史山口 博文山口 祐一山崎 伸吾山崎 大地山崎 正隆山崎 正隆山下 健二山下 真吾山下 哲朗山下 英俊山下 義文山田 哲也山田 光男山根 利彦山野 光一山 本   聡山本 豊昭山 本   寛湯川 政信葭岡 昌一吉木 治久吉里 晃一吉田 英明吉田 浩之吉田 政幸

吉武 典幸吉野 泰樹吉 原   実吉松 具一吉村 正和与世盛 隆余田 保孝若吉 宥範綿貫 稔倫■■■■■■■■■相川 晃一青柳 克彦足立 勝国石田 伸顔石丸 陽一磯田 忠雄板平 敏浩板山 敏春伊藤 博幸井 上   一井上 藤富井 上   満今 枝   實井村 泰一上塚 博勇梅野 秀明浦崎 康伸浦中 一治浦本 哲男大 上   眞大園 俊秀太田 弘正大谷 正直大人形孝一郎小川 洋右小田 敏正小田 マキ子小田 喜行梶   徳 彦梶原 邦行香月 莞爾金 丸   稔金子 憲二

兼次 徳造可部 秀夫川北 弘明川口 俊治川 原   充川 本   一川元 藤春瓦田 進一菊地 重光城戸 文明草場 法道久保 富紀黒木 豊次黒木 良夫黒 坂   弘神谷 匡治古賀 八郎小仲 二郎小松 一幸小森 弘幸小山 節夫後 藤   直斉 藤   力斉藤 康男三枝 安男坂田 悦男酒見 克宏佐藤 格善佐藤 利夫柴田 英男柴田 英男渋谷 守之下田 豊久白 谷   勇末国 俊秋末吉 清一杉本 政憲杉本 正行鈴 木   毅曽 我   守高橋 敏夫竹下 常男田中 俊勝

田中 春樹田中 志郎谷口 安敏谷本 正英田渕 達朗田 渕   弘千々松 勝明柘植 亮志辻   義 隆土谷 吉生照屋 忠信遠江 利光刀根 慶一冨永 久雄豊永 睦彦中井 俊浩中 嶋   實中野 太一郎中村 好雄仲山 清隆中山 太一中山 安正長尾 悦己永田 慶修永利 智俊那須 恒敏西 村   修二宮 広喜根上 久弘野 口   滋野口 博登野 中   宏野村 光夫橋本 和之原   誠原口 良次馬場 清英林   孝 治樋口 憲之樋口 義輝肱黒 俊明平川 君雄平 川   保

平田 栄二深 川   保藤 木   泰藤元 正海二 神   昭古 川   慧干野 亀重前 田   直益子 孝一増田 茂光松尾 建一松川 勝彦宮崎 忠男宮田 勘四郎宮本 紀子村上 寛務村 崎   勝毛利 主馬森   光 博森田 定利森田 茂昭森山 茂義森脇 朝男八 代   司八代 秀秋柳   昇 一山下 定光山 本   総山本 直子横 尾   博吉竹 松実吉田 俊博吉永 末男渡辺 寿士渡 辺   博和智 政治(敬称略)

1級・2級電気工事施工管理技士合格者(148名)

1級・2級建築施工管理技士合格者(592名)

28http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

27

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)874-5775〒814-0165福岡市早良区次郎丸6-11-14

ビル・店舗等のお掃除はお任せ下さい

㈲アミューズ代表取締役 近藤 康史

(092)531-6431〒810-0027福岡市中央区御所ヶ谷2-45

㈲伊東写真製版所

取締役社長 伊東 和広

(092)862-0585〒814-0165福岡市早良区次郎丸4-18-50

安河内 康彦代表取締役

㈱ダイアンビル家屋解体 ハツリ工事

(092)962-0764〒811-0119糟屋郡新宮町緑ヶ浜1-11-1

印刷・さをり

コロニー印刷

(092)771-7171〒810-0041福岡市中央区大名2-6-60

西鉄グランドホテル(092)733-8801

〒810-0024福岡市中央区桜坂1-14-12シスタス赤坂101

山本 博久代表取締役

アークエステート㈱高齢の方の不動産のご相談は

Page 29: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

河北 陽子川中 幸臣川原 寿宏北村 洋久城戸 正則木梨 清和木根 博文木下 明美木下 重敏木 下   繁木下 洋三木根 博文工藤 孝明工藤 洋司國崎 博之久保 日出明久保田 誠二黒木 みえ子鴻池 久美鴻池 久美興梠 美月国師 明人古 新   進小 谷   彩児玉 忠一児玉 友一小西 政徳

小林 政樹後藤 勝郎近藤 和徳佐護 秀一貞松 邦明佐野 喜久雄鮫島 文雄鮫島 文雄澤 村   修三 宮   洋重松 一徳重光 浩臣清 水   茂下村 幸一正崎 康寛末次 啓泰末次 孝徳鈴木 智三住田 器代之瀬戸口 直洋早田 良孝園田 敏雄高田 誠司高田 秀貴瀧   光 子滝 川   壮田口 新一

田口 哲夫田久保 俊英竹内 三重子田尻 智子田中 紀久男田中 一二三田中 大智団上 直樹団上 直樹千羽 茂雄土屋 広志土山 春佳鶴   由 松鶴田 久美子寺崎 貴之塔野 宏江當房 領太戸高 勝則冨永 嘉文友永 伴子友寄 好人豊田 和成中尾 光宏永尾 信也長 岡   弘中川 忠男長嶋 久武

中島 正治中田 修一中塚 梅友中西 健一中野 英邦中野 正人中間 隆児中村 昭雄中村 昭雄中屋敷 道子中 山   新中山 樹吉中山 民夫楢崎 紀秀成住 良徳西   龍 司西 嶋   寧西山 恒顕二宮 惣二郎盧   多 美野口 和仁波佐間 正幸橋本 憲典橋本 良平畑   耕 一服 部   誠花栗 美百合

花栗 美百合花城 辰典花田 賢弘浜地 頼光林   研 二原口 芳克東   幸 治東口 隆一比田勝 龍成平井 章夫平 島   稔平 田   篤平野 静枝深町 和彦福 川   章福留 和明藤村 和代藤 本   勝古川 一廣星指 一茂本 坊   豊前 田   篤曲田 正廣真崎 徳尋真崎 龍介増田 英俊松田 裕輔

松永 健吾松本 真知子松 宮   浩松山 有仁水本 健治溝田 大作都   茂宮 谷   透宮 崎   譲宮澤 彩子宮永 修二宮本 和彦宮本 延幸宮本 久資牟田 都江村井 理恵村田 正志村 田   進村田 輝洋森   純森 振一郎森   節 男森   芳 和森   令 子森内 正明森﨑 輝彦森竹 貞夫

門司 武敏八坂 信雄八坂 信雄安 高   剛彌永 秀一柳 田   治山口 隆司山下 淳二山田 繁斗山田 千佳子山根 利治山本 一也芳尾 要人横山 ちかえ吉川 龍一吉積 利寛和田 重信渡邉 武則渡辺 秀典渡邉 真威■■■■■■■■■一宮 敏雪井手上 繁正内海 忠幸江内谷 清則大園 英三小川 良人

小野 好秋片 田   勉川村 憲一郎木田 正美小 林   勲小松原 雅昭下川 やす子白石 勇一郎高岡 哲夫中島 尚徳那須 恒敏林   成 男星指 勝典前 原   茂宮崎 英昭宮田 茂樹村上 寛務本屋敷 政治守   弘 士(敬称略)

青山 典保赤松 良司秋山 和憲麻野 光一浅 山   茂芦馬 良介東   貴 史安部 基晴尼崎 静生天野 國男天野 國男新 井   聡荒川 弘貴荒槇 洋子有田 直樹有高 祐二有森 孝行井川 喜尋井口 英治池   時 男池崎 徳則池嶋 后成池 田   淳伊崎 満隆石井 政治石川 国光石 嶋   浩石橋 賢一石丸 正行石本 国博泉川 寛之板並 伴六

井手口 利徳稲舛 誠介稲吉 恒弘井上 和彦井上 邦親井 上   浩井上 良二伊波 興正井原 啓之今任 昌彦今村 隆明今村 正文岩越 松一岩崎 美幸岩田 次人岩田 泰彰岩 本   努植川 季弘上田 昭広上田 良明上田 良一上野 和彦上野 謙二上村 辰昌牛島 英一内川 秀一内野 孝一内野 年記浦   健 一江頭 協二江藤 久範江藤 久範

海老澤 茂遠藤 重幸及川 康弘大久保 俊郎大窪 満喜大熊 憲隆大 黒   徹大城 茂樹大園 英章太田 祐一太田 裕介大谷 清登大 塚   繁大坪 龍己大坪 秀世大坪 雅人大橋 史典大 浜   裕大 浜   裕大盛 清司大山 文吉小川 謙一奥居 一八奥野 芳喜小倉 信一小椋 達也小椋 達也小椋 淑宏小田 信生小田 浩志小田 康夫落 合   浩

小幡 正彦梶 村   滋梶原 光生香月 孝一加藤 邦敏門脇 真一紙屋 光二郎嘉陽田 義一川崎 淳二川崎 道廣川 端   隆河野 祐治河村 英樹川本 博文岸野 逸三喜瀬 正巳北風 正春北 川   彬北島 敬次木 村   正木村 秀一木本 治男木山 直己清田 健二清村 英勝崩中 幸一久保 末吉久 保   豊窪田 耕治熊谷 法明熊本 豊秀栗原 住義

黒岩 清美黒木 将英桑 本   賢小池 信行河野 キミヨ河野 哲雄河野 博光高原 拓晃小浦 義行興梠 博保古賀 英治古賀 純子古賀 英雄古 賀   実古賀 裕樹古賀 行雄古賀 義博国分 広美小佐井 君子古財 修一後藤 和義後藤 弘行小林 清彦小林 法祥小 林   広小林 美知夫小松 信男小松 正隆是常 千代春近藤 桂二郎近藤 吉安財津 朗嗣

齋藤 秀生齊藤 雄樹齊藤 好茂坂井 憲二榊   浩榊 富士郎坂 巻   浩坂本 桂吾坂本 安市坂本 安市崎 村   登佐々木 幸吉笹山 博司佐 竹   剛佐藤 恭一佐藤 純一佐藤 干城猿渡 政行重久 良一重松 孝雄七田 辰也篠田 道仁柴田 則子柴田 久直柴立 浩二下田 藤則下和田 保下和田 保庄崎 竜彦庄司 弘文白重 正憲末永 裕茂

末吉 明人菅原 和久杉田 初男杉本 典夫鈴木 桂太鈴木 祥介砂川 盛賢瀬戸脇 博行早 田   豊早田 良孝園田 義樹染井 健二多賀 邦行高尾 哲郎鷹尾 徹司高岡 計成高倉 孝三高須 英明高野 雅夫高橋 一浩高山 慶治滝   和 己滝   和 己田口 磐夫田口 新一武内 一文田 城   勝舘 野   薫田中 武敏田中 克典谷川 幸一谷口 政勝

谷所 徳雄谷本 哲也谷脇 菊美築城 尋雄槌田 ちひろ筒 井   實津 止   太坪田 和浩角町 博史鶴   康 平手島 賢一寺平 和博渡嘉敷 直正戸川 純一戸田 伸行徳田 則章徳永 裕二冨谷 淳司留山 幸一朝長 輝行友守 圭司鳥巣 敏昭中川 浩二中川 博之中川 義政長澤 憲二中島 尚志中島 隆俊中島 辰夫中島 光男中瀬 良広仲宗根 稔

赤崎 龍樹安 部   敏天井 茂人安 東   陽池上 秀一池田 英博池松 正宏伊藤 和真井上 竜太岩川 幸夫上野 潤也上野 武則浮城 栄一梅 木   章梅山 元康大原 良之

岡 田   茂岡田 元成尾方 大三郎小方 直義岡部 寛樹置鮎 純一郎荻澤 修二小坂田 裕人小坂田 裕人尾下 篤史小田 龍太郎鬼崎 宏亮鬼塚 恭二覚   文 博角田 有史蔭平 一馬

加藤 直生加濃 政吉川岡 正則川平 雅昭清武 謙太金納 光成楠   良 治楠本 正従高口 光浩古賀 勝馬小林 重登幸田 健吾後 藤   鎮坂口 直哉坂 本   執坂本 祐貴

座小田 和宏佐々木 正廣佐藤 公彦椎葉 二郎椎原 啓文新森 正人末 松   稔杉野 修治図 師   浩曽地 英樹高 尾   健高田 直幸千竃 政宏地主園 恵槻木 洋一堤   憲 誉

手束 圭太郎寺園 賢一郎寺松 誉征徳永 公一轟   謙 二土井 達夫友廣 大介中浦 修二中川 賢司中 園   哲長友 賢秀中原 哲也中村 博幸永山 茂男南里 敏範丹生 英資

西川 哲夫西谷 哲二野村 武史橋本 正彦花 原   茂馬場 義己林   良 一檜垣 俊盛東   光 浩平島 隆伸平 田   誠廣橋 史子福島 英一福田 友明藤川 真二藤川 聖視

藤田 祐二藤本 靖広二木 力郎前田 範昭前田 英幸舛添 雪彦松尾 純治松川 隆司松村 龍夫三ケ尻 隆志三上 雅彦光武 義人宮崎 隆至元木 眞一朗森田 豊美森山 晋祐

安武 秀樹柳田 徳一矢野 文康矢野 康弘山 上   巖山口 秀和山崎 貴博山下 正則山 本   宏山領 英介■■■■■■■■■井上 善雄大城 清永大城 廣道川脇 清二神田 利貞

中武 久治中野 孝二仲野 伸一中野 玉江中野 寿範中野 英紀長崎 智幸永 野   弘中野 浩文中原 俊彦中村 明生中村 彰宏中村 修治中山 安二中山 安正鍋 島   勝成冨 菊夫成瀬 公男縄田 寛治新久保 孝一西尾 邦彦西原 重雄西 村   茂西村 誠一西守 優治西山 美夏如法寺 輝秋布 江   亮沼尻 勇二野 田   明野田 和也野田 真司野村 有史野 元   彰計田 雄治橋村 富男橋本 譲介長谷川 和明秦   肇畑   治 行畑   芳 明花桐 啓二杷野 昌春

馬場 郁俊濱崎 周万濱田 義文早 川   尚林   浩 司林   孝 治林   孝 治林   俊 博林田 俊一郎原   祐 二原岡 史博原田 和幸東   幸 治久 黒   広飛弾 賢二秀島 和則兵頭 順子兵頭 順子平井 敏之平石 智記平尾 康治平田 邦浩平田 龍馬平 野   愛平野 哲司平山 和弘廣 松   寛深江 昭弘深江 春代深田 勇蔵福島 恒夫福 島   昇福田 和夫福田 和夫福田 謙次福村 美織福本 訓也福 山   保福 山   實藤川 大輔藤田 卓資藤田 百合藤巻 正義

藤 本   明古 川   晃古川 敏幸古澤 益廣坊山 順子堀   茂 喜堀内 一弘前 園   浩前 田   優真崎 龍介真謝 孝英益田 泰彦益満 裕二松井 恵子松 尾   章松尾 恭平松尾 紀世美松尾 利光松澤 朋典松竹 良子松田 博司松田 雄吉松永 裕二郎松 原   恵松 舟   正松本 素典松本 貞介松本 真治松本 正彦松本 光史松 本   恵松 本   恵松本 良明三浦 浩次三浦 米一満留 武三三田 玉緒三戸 茂敬宮内 芳幸宮崎 敏捷宮原 健作向井 芳治村尾 勝人

村上 暢康邑中 利幸餅 原   明森   純森   正 剛森   俊 昭森田 富勝森田 雅嗣森山 伸一矢永 良雄柳   美 光矢野 恒徳矢 野   昇山内 貴幸山 内   亮山 川   聡山口 貴子山口 裕史山口 博文山口 祐一山崎 伸吾山崎 大地山崎 正隆山崎 正隆山下 健二山下 真吾山下 哲朗山下 英俊山下 義文山田 哲也山田 光男山根 利彦山野 光一山 本   聡山本 豊昭山 本   寛湯川 政信葭岡 昌一吉木 治久吉里 晃一吉田 英明吉田 浩之吉田 政幸

吉武 典幸吉野 泰樹吉 原   実吉松 具一吉村 正和与世盛 隆余田 保孝若吉 宥範綿貫 稔倫■■■■■■■■■相川 晃一青柳 克彦足立 勝国石田 伸顔石丸 陽一磯田 忠雄板平 敏浩板山 敏春伊藤 博幸井 上   一井上 藤富井 上   満今 枝   實井村 泰一上塚 博勇梅野 秀明浦崎 康伸浦中 一治浦本 哲男大 上   眞大園 俊秀太田 弘正大谷 正直大人形孝一郎小川 洋右小田 敏正小田 マキ子小田 喜行梶   徳 彦梶原 邦行香月 莞爾金 丸   稔金子 憲二

兼次 徳造可部 秀夫川北 弘明川口 俊治川 原   充川 本   一川元 藤春瓦田 進一菊地 重光城戸 文明草場 法道久保 富紀黒木 豊次黒木 良夫黒 坂   弘神谷 匡治古賀 八郎小仲 二郎小松 一幸小森 弘幸小山 節夫後 藤   直斉 藤   力斉藤 康男三枝 安男坂田 悦男酒見 克宏佐藤 格善佐藤 利夫柴田 英男柴田 英男渋谷 守之下田 豊久白 谷   勇末国 俊秋末吉 清一杉本 政憲杉本 正行鈴 木   毅曽 我   守高橋 敏夫竹下 常男田中 俊勝

田中 春樹田中 志郎谷口 安敏谷本 正英田渕 達朗田 渕   弘千々松 勝明柘植 亮志辻   義 隆土谷 吉生照屋 忠信遠江 利光刀根 慶一冨永 久雄豊永 睦彦中井 俊浩中 嶋   實中野 太一郎中村 好雄仲山 清隆中山 太一中山 安正長尾 悦己永田 慶修永利 智俊那須 恒敏西 村   修二宮 広喜根上 久弘野 口   滋野口 博登野 中   宏野村 光夫橋本 和之原   誠原口 良次馬場 清英林   孝 治樋口 憲之樋口 義輝肱黒 俊明平川 君雄平 川   保

平田 栄二深 川   保藤 木   泰藤元 正海二 神   昭古 川   慧干野 亀重前 田   直益子 孝一増田 茂光松尾 建一松川 勝彦宮崎 忠男宮田 勘四郎宮本 紀子村上 寛務村 崎   勝毛利 主馬森   光 博森田 定利森田 茂昭森山 茂義森脇 朝男八 代   司八代 秀秋柳   昇 一山下 定光山 本   総山本 直子横 尾   博吉竹 松実吉田 俊博吉永 末男渡辺 寿士渡 辺   博和智 政治(敬称略)

1級・2級電気工事施工管理技士合格者(148名)

1級・2級建築施工管理技士合格者(592名)

28http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

27

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)874-5775〒814-0165福岡市早良区次郎丸6-11-14

ビル・店舗等のお掃除はお任せ下さい

㈲アミューズ代表取締役 近藤 康史

(092)531-6431〒810-0027福岡市中央区御所ヶ谷2-45

㈲伊東写真製版所

取締役社長 伊東 和広

(092)862-0585〒814-0165福岡市早良区次郎丸4-18-50

安河内 康彦代表取締役

㈱ダイアンビル家屋解体 ハツリ工事

(092)962-0764〒811-0119糟屋郡新宮町緑ヶ浜1-11-1

印刷・さをり

コロニー印刷

(092)771-7171〒810-0041福岡市中央区大名2-6-60

西鉄グランドホテル(092)733-8801

〒810-0024福岡市中央区桜坂1-14-12シスタス赤坂101

山本 博久代表取締役

アークエステート㈱高齢の方の不動産のご相談は

Page 30: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

酒口 恵美坂下 朋子坂本 幸子坂本 智子坂本 尚子坂本 理絵佐々木 奈美佐藤 香子佐藤 裕子佐藤 弘志真田 祐希子佐野 文江澤田 順子澤田 真紀澤田 由美子敷町 博美茂永 秀人渋川 資子渋田 美紀子島津 泰子嶋本 洋平清 水   佳下田 恵子城野 しをり白須 芙美子白浜 律子城田 隆蔵末富 尚子須 川   幸杉谷 陽子杉本 恵子

杉森 勇造杉山 敏教杉山 雄一薄   理 恵千田 百合子宗 やよい副島 登志子園田 訓子染矢 美恵子高 園   恵高田 千穂子高田 ノブ子高谷 貴代美高橋 洋子竹島 智之武末 真理子武津 鈴恵田尻 雄一田代 慎太郎立石 亜紀立福 実千穂田 中   格田中 伯央田中 久美田中 久美子田中 繁邦田中 泰子田辺 卓子谷口 かおり谷口 寛子谷山 和彦

田 上   賢田畑 千恵子田平 由美子田村 良子丹野 雅恵築山 由美子辻 井   猛辻塚 真一郎津田 比都美綱分 美和鶴橋 実稚恵出崎 麻里寺坂 美佳寺嶋 朝香時枝 真理徳重 佐千子徳永 雅浩徳永 也珠子得丸 英利軣   弘 行富永 せき代戸 山   祟豊田 美奈子豊村 昌和内藤 良子中尾 博憲中神 みどり中川 恵子中川 好香中川路 美和永嶌 ますみ

永嶋 康江中田 雅子永富 博恵中西 実智代中野 久美中野 聖子仲橋 恵巳永渕 雅子中村 秀樹中村 雄一中村 弓子中村 陽一中山 信幸那須 喜代子那須 豊子鍋田 聡子成定 利隆西   孝 子西 まりこ西窪 美智代西島 美香西田 佳代子西本 恭子野口 淳子野澤 美幸野間口 弘子萩尾 幸江橋本 裕治八手 真美鼻崎 千恵子花田 真由美

浜崎 恵美濱 崎   純浜田 佐葉子濱元 圭子林   玲 子早野 文子原 みどり原   涼 子原田 琢也原田 美和原田 優子原田 有紀子原山 富士子日笠山 直喜樋口 恵子平尾 高宏平尾 朋子平岡 真実平木 淳也平田 佐江子平田 浩子廣松 秀樹深 井   摂福島 加奈子福島 裕子福 田   香福田 華恵福原 弘美藤瀬 恭子藤田 瑞子古田 博美

外園 泰子外村 美保子星野 真弓細川 恒久堀   直 弘本多 邦暁本多 美智子前之園 小夜牧佐 知佐子牧園 由紀子真崎 貴美子増田 直美増村 徹子松浦 享子松浦 貴広松浦 美鈴松尾 圭子松尾 千加絵松下 恵美松田 貴子松竹 良子松永 亜弥松原 さよ松本 恵里松本 恵理子真 鍋   光丸町 茂義丸山 容子三嶋 信明光山 美雪南   香 織

三原 優子三宅 禎治宮田 万里宮本 かおり宮本 晴実宮脇 珠美向井 美保子村井 徳代村尾 友子村田 史絵室井 美香元岡 恵子元木 朋子元村 恭子百澤 慶一百田 千恵森 菜穂子森澤 伸江森永 佳典森藤 文太森光 知美森山 ありさ森山 章代薬師寺 弥生安河内かおる安田 裕介八尋 由紀子山岡 健祐山口 修二山口 優子山崎 直子

山崎 正隆山下 香織山下 陽子山下 芳子山下 隆二山 下   亮山城 美穂山田 美佳大和 淑子大和矢 久代山元 キミ子山本 貴教山本 眞紀子湯浅 玲子横田 和行吉川 順三吉田 公子吉田 寛子吉田 弘美吉田 美雪吉村 めぐみ吉本 康代力武 真美笠   邦 彦龍   信 子若林 君代渡辺 民枝渡辺 直美渡里 千寿子(敬称略)

藍畑 悦子秋田 里奈明松 美保足達 紀代子新井 公雄荒川 昌子荒木 しのぶ荒木 良子有瀬 美雪有光 智恵安樂 重治飯澤 睦美井垣 加奈子池田 恵輔池田 徳子石兼 道子一ノ谷 奈織井手 由里子出口 幸子伊藤 奈美江稲葉 美里井上 照代今泉 あすか今村 祐香今 坂   綾岩尾 千恵岩崎 武子岩崎 由美子岩 下   愛上田 幸子上原 則彦上村 木綿子魚 住   礼内海 久美内田 理香内野 京子梅見 富士子

梅村 弘子浦田 浩史占部 理香江上 佳子江川 いづみ江川 いづみ恵 藤   綾大久保美代子大谷 悦子大津 泰朗大塚 樹里大坪 京子大橋 道子岡山 理恵子岡田 美歌子押川 典子小副川 克江小田原 克子甲斐 綾子甲斐 幸子梶谷 朋子硴野 祥子柿本 明美柿本 明美柿元 都絵角田 貴子片山 直子片山 美千代桂 香代子金子 佐和子兼信 淳子金原 夕子金久 景子上津 美紀川上 千登勢川崎 夏須美河野 美穂

河原 哲也河本 恵美子神崎 芳貴北 美智恵北島 睦美北谷 幸司北村 英子北村 千鶴北村 千鶴木下 恭子木下 博江木原 えり子清杉 康代楠原 しのぶ工藤 章子久保井 幸子久保田 明美久保山 秀子熊丸 智子隈本 玲子蔵 敷   豪倉地 英子畔柳 あゆみ高口 真理古賀 里子古賀 智子古賀 裕美小佐井 君子後藤 茂夫後藤 保則三枝 信一三枝 信一三枝 信一酒井 貴子酒井 ゆかり坂本 淑江坂本 徳子

佐熊 幸美佐護 敬子迫田 涼子佐々木 光江佐々野 孝子椎葉 文子塩川 代子重   早 苗繁永 鈴子柴田 直子柴戸 克之嶋田 弥希嶋田 るみ子清水 恭子清水 祐子下柿元 百恵下口 幽美城崎 洋子庄野崎きぬ子白川 春海白川 佳子白川 春海陣ノ内ゆりか鈴木 利美鈴木 由香角   稚 枝澄岡 初美住屋 博子瀬川 善広瀬口 千恵子高崎 耕司高巣 佐知子高橋 淳子高橋 康裕高橋 百合子滝上 晃世竹中 富美子

田 崎   明田尻 憲子立石 真理田中 喜美子田中 恭子田中 きよ子田中 めぐみ田中 優香棚橋 幸彦谷口 味香玉城 法子長野 博美塚本 民子津々浦 祐介堤 加寿江堤   哲 矢堤   麻 以恒冨 達哉鶴 ゆかり出口 美紀寺山 登代子戸川 久美子戸川 久美子土佐 さよ子刀根 佐代子富原 洋子仲   久 美中尾 ゆき永川 良文中島 真紀永田 光恵永 田   豊長友 みよ中原 幸美中村 久美子中村 真理中山 有希子

鍋倉 千恵子南部 さつき西迫 史織西田 たかね西田 文子西牟田 恵子野口 智加野中 久美子橋村 智子長谷川 雄基羽田 千寿子花田 文恵濱口 美濃恵濱崎 磨美原 麻寿美林   優 子原   玲 子原口 哲朗原嶋 真琴原田 朱美原田 淑子原田 淑子日高 正隆平 元   太平山 富雄広瀬 智帆廣田 知子広光 佳子深町 直美福田 敏弘福永 久美伏貫 さよ渕上 美由紀藤野 優子古杉 多恵子降矢 祐子船津 ひろみ

堀田 慶子堀   幸 子堀之内まり子本多 千春本多 千春眞崎 章子前田 真由美松尾 愛子松尾 愛子松尾 久美子松岡 直美松岡 礼子松 里   悟松 田   綾松嶺 和子松本 恵里丸田 広志水浦 エミ子三嶽 尚美光安 明子椋木 雅裕宮部 めぐみ宮本 亜季宮本 眞実宮本 眞実村上 真紀子村上 真紀子桃坂 光子桃坂 光子森   恵 子森 秀太郎森田 由香利森松 美知子森満 美恵森若 香織矢野 一恵山内 ナオミ

八森 幸江山栄 大幸山栄 大幸山栄 大幸安中 由加里山 川   毅山 口   梓山口 典子山口 雅子山口 みよ子山 崎   綾山崎 健太山崎 紗矢香山下 知子山下 真理子山田 将司山田 千代山田 伸子山床 七海山村 悦子山村 真希登山元 敏幸山本 久枝山本 裕子吉海 友浩吉住 一枝吉田 ハツミ吉田 良一吉冨 純子吉村 麻美吉本 英美渡部 あづさ渡辺 真理子(敬称略)

1級・2級建設業経理士、3級・4級建設業経理事務士合格者(292名)

秋山 和憲味岡 一郎阿蘇品 茂阿比留 孝洋阿比留 豊子阿部 博音安部 真名美荒川 秋美荒巻 正典井川 正文池田 耕一池田 尚司池 田   満池袋 芳則石川 吉人石黒 直孝石田 純二石 橋   豊石原 道生石 山   勉礒   雄 二一宝 正幸伊 藤   訓伊藤 尚行糸山 義人稲村 律子井上 俊一岩 崎   聖岩崎 泰彦岩崎 泰彦岩本 純二岩本 文明上島 冨康上野 義照内田 寿雄内立輪美利子内野 和英内村 龍一内山 英夫馬田 忠義

梅澤 正和梅林 豊実江崎 高典江崎 英一江島 勇二大跡 広明大石 月子大江 重則大河 篤実大北 幸秀大久保 辰弘大園 信一大竹 徳明大盛 清司岡   嘉 昭岡野 直士小川 譲治沖   亮 一沖   亮 一沖永 達夫奥田 敏夫甲 斐   治加来 寛之香 月   修角 谷   勇門野 弘幸金澤 勝彦鐘ケ江 稔上高原 豊川 崎   潤川嶋 好一川嶋 奉幸川原 廣美川原 正明神田 利貞菊池 雅宣菊永 和正北 島   隆北原 晴二清野 浩之

清 松   茂金納 光成草野 正亮工藤 順次久保田 孝吉熊谷 信広隈元 則子倉増 正美黒石 寿一神   和 明高 口   泰古賀 賢一小下 輝久小島 幸二小島 照久小島 秀夫後藤 一磨後藤 琴也後藤 洋一小林 義輝小渕 勝治小松 博成米吉 秀磨近藤 謙一酒井 孝芳坂 上   衛阪 口   大坂水 義則坂本 正喜笹 川   徹佐々木 哲雄重   清 康重野 匠武島本 朝香城園 良吾新 開   健新飼 輝男陣内 道則末松 峰樹杉本 孝博

角   直 紹住本 悦郎住本 浩子住本 真理園木 正教園田 次男台   睦 郎高木 栄治高橋 真治多賀谷 謙二高山 一敏武 田   誠田口 政隆田代 邦明多々納美ゆき田中 一人田中 聖七田 中   亨田中 幸雄田 畑   実田邉 隆則田辺 善幸谷岡 高則谷口 聡紀玉城 一彦田山 義人千原 江美子土家 正陽鶴   省 造徳永 隆則床島 次雄戸高 浩二刀根 大輔刀根 三男豊田 英紀中浦 幸世中浦 修二永重 祐一郎中土井 信行中園 勝利

長友 隆行中野 孝二永渕 隆昭中松 大和中村 賢士中村 幸子中村 三郎中村 忠司中村 利光中村 博起仲村 正則中山 耕司那須 征吾成冨 隆一成松 洋里南部 さつき錦 織   有西嶋 公隆野田 加代子野田 次夫野田 正博野下 竜也野中 弘子乗 富   涁芳 賀   勉橋口 宏隆橋之口 斉橋本 圭一羽田野 徳寿馬場 崇人早崎 常二林   潤 一林田 賀津利原   健 治原口 正男東   秋 夫東   伸 光東田 千春日谷 智輝平尾 義宏

平川 博義平田 雅治朗平野 公典平山 敬三廣瀬 健一深町 洋輔福崎 重則福島 貴仁福森 和則藤吉 和彦本田 隆光前 田   茂前村 幸雄牧   敏 彦益田 広人松尾 康市松上 高児松添 茂光松添 茂光松永 保典松本 恵里松本 修平松本 修平松本 良始美坂 康子溝 田   光満留 昌之源   辰 也三 宅   守宮下 浩二宮本 高司村尾 和紀村岡 孝則村 岡   透村上 建夫元村 祐次森山 邦洋森山 伸也安河内 進安本 良久

山崎 貴修山口 浩二山口 徹男山口 嘉明山下 晃央尚山 下   真山田 暁子山田 耕三山 田   聡山田 光広大和 秀三山西 扶美枝山根 利彦山 本   誠山本 正勝山本 裕二山本 慶弘横 川   幹吉川 栄次吉田 憲史吉田 智弘吉田 尚美吉田 真人吉武 文王吉村 公孝米 丸   暢梁   聡 明若松 順二若松 義久渡辺 隆治■■■■■■■■■伊崎 啓明石松 利一井上 幹男井口 和美井元 勝志岩 下   光宇 野   博大西 宗平緒方 正信

木津 龍二栗尾 義孝坂 本   明相良 利明重 準之助下 今朝隆下垣内 信二芹 生   功竹原 正司田中 松史谷山 正行筒井 哲夫樋永 貴三郎中 島   宏中 野   勝中村 英二中 山   新永野 泰秀鋼鉄 幸信濱田 格一林   実 好原野 順二日高 正明平田 啓一郎樋渡 保幸福崎 善弘福 村   豊渕上 弥之助松本 徹司宮川 千代子向 島   隆村山 健次山崎 公雄山下 義廣渡 辺   薫和田 道夫(敬称略)

インテリアコーディネーター、トレース、福祉住環境コーディネーター合格者・修了者(406名)

合島 みゆき愛智 昌代青木 直美青木 宏彰青谷 まゆみ青沼 弘美秋川 恵美秋吉 康子安達 久美子足立 元美安倍 佐和鮎川 多満美新井 桂植新井 孝平荒木 英子荒木 裕美子荒津 卓司飯田 和子池内 朋子池上 敏子

池田 陽子池畑 広子池松 留美池見 祥恵伊佐 なおみ伊佐 みゆき飯盛 良隆石井 綾子石川 明子石田 冨美子石田 充代石橋 美恵子石原 幸子板谷 敏信井手 京子井手 理恵伊 藤   綾伊東 公代稲富 恵理花井上 明子

井上 幸代井上 早苗井上 房枝井上 真由美井上 由美子今釜 敬子今橋 直子今林 香奈子岩井 祐子岩佐 早紀子岩佐 剛憲岩崎 悦子岩永 加代子岩見 貴子上 田   淳上野 洋子上村 佳代内田 智子内田 有紀内丸 弘恵

梅谷 勝利占部 親子瓜生 京平江川野 和宏江口 紀美代江口 洋子江崎 富代江嶌 辰明江島 由紀子江藤 桂子江藤 初美榎本 ひろ子江村 百合子王丸 和明大 饗   進大川 貴子大久保 幸子大司 麻由美大島 晶子大塚 栄一

大塚 知美大坪 加奈大庭 真由美大屋 奈緒小川 聖子小川 八重子沖野 秀俊忍田 妃絽子小田 真弓小田 みどり落石 明子落石 みどり小原 明子柿原 正幸笠原 由香加 治   浩柏木 愛子梶原 嘉光門倉 稱子金山 壽佐子

金子 知代金子 知恵金子 美代子金子 洋一金縄 砂子兼藤 みず江上曽山 真紀鴨居 美恵子萱 野   光嘉陽田真由美川 口   淳川下 俊樹川添 美香子川原 照子川本 圭司神崎 美帆木佐貫 里香北村 志保木築 幸男木野田 智子

木本 幸子清武 由紀国松 記美江久原 洋子久保 則子久保 優子久保田 君代久保田 順子倉本 美智代栗田 健太郎幸田 直子河野 万寿美神谷 京子小 浦   幸古賀 暁子古賀 恵美子古賀 貴子古賀 千恵子古賀 朋美古賀 正稔

古賀 雅幸古賀 美由紀古賀 泰子國分 多香子小島 清子児玉 隆宏後 藤   薫小野 美保子小林 修児小林 直翔小林 頼子小柳 一美小 山   弘近藤 郁子近藤 美穂権藤 安江才田 裕史斉藤 妙子斉藤 裕子坂井 亜希子

給水装置工事主任技術者、下水道技術検定(1種・2種・3種)、下水道処理施設管理技士、浄化槽設備士合格者(315名)

平野 和彦 新開 崇司

荒金 芳久伊東 督雄今林 伊三雄上田 澄之助江村 和広

太田 韶典岡 本   傳古 賀   連小林 純二近藤 哲司

四位 義孝住友 誠一鷹 取   壽高浜 敏明竹田 隆義

玉城 精一辻村 長門常木 敏雄時枝 孝志渡久山 朝清

永仮 一男長友 國芳西 村   治橋本 悦男日野 泰典

藤田 昭紀前 田   直松 岡   寛三宅 榮次郎村田 久雄

盛   健 治山 田   宏(敬称略)

建築設備士合格者(32名)

木森 文男楠 田   登小森伊喜之助

白石 康雄新開 幸生新垣 正夫

高 野   亨高 橋   学詫 間   登

堤   弘 光寺司 博文徳永 元信

長岡 昌司西江 喜進西ヶ谷 国臣

野田 勝秋肥後 文明牧   光 市

山崎 昭博吉田 輝好吉村 正隆

(敬称略)

池田 浩一猪股 克成岩 崎   剛

上田 岩男落合 修司小野 貴洋

茅野 浩司久保 日出明黒 木   泉

後藤 英夫佐藤 敏之塩原 達也

田村 利久藤井 賢信星川 信行

松 里   悟満園 武俊毛利 勝俊

山下 広太郎山田 浩二吉永 純子

(敬称略)

1級・2級舗装施工管理技術者合格者(21名)

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ30

合格者のあゆみ http://www.l-mate.net29

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)551-6708〒815-0075福岡市南区長丘5-22-22

広告美術

㈲日東(092)622-7370

〒812-0063福岡市東区原田1-45-14

事務用品・オフィス家具・OA機器販売オフィス設計・施工

㈱三森屋久野 智教

九栄会日華(台)親善友好慰霊訪問団

(092)722-0383〒810-0041福岡市中央区大名2-4-38チサンマンション天神Ⅲ-901

相続・遺言相談センター福岡大 橋 昭 仁所 長

〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2-5-4-202

藤田 達男東京支部長

日華(台)親善友好慰霊訪問団

Page 31: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

酒口 恵美坂下 朋子坂本 幸子坂本 智子坂本 尚子坂本 理絵佐々木 奈美佐藤 香子佐藤 裕子佐藤 弘志真田 祐希子佐野 文江澤田 順子澤田 真紀澤田 由美子敷町 博美茂永 秀人渋川 資子渋田 美紀子島津 泰子嶋本 洋平清 水   佳下田 恵子城野 しをり白須 芙美子白浜 律子城田 隆蔵末富 尚子須 川   幸杉谷 陽子杉本 恵子

杉森 勇造杉山 敏教杉山 雄一薄   理 恵千田 百合子宗 やよい副島 登志子園田 訓子染矢 美恵子高 園   恵高田 千穂子高田 ノブ子高谷 貴代美高橋 洋子竹島 智之武末 真理子武津 鈴恵田尻 雄一田代 慎太郎立石 亜紀立福 実千穂田 中   格田中 伯央田中 久美田中 久美子田中 繁邦田中 泰子田辺 卓子谷口 かおり谷口 寛子谷山 和彦

田 上   賢田畑 千恵子田平 由美子田村 良子丹野 雅恵築山 由美子辻 井   猛辻塚 真一郎津田 比都美綱分 美和鶴橋 実稚恵出崎 麻里寺坂 美佳寺嶋 朝香時枝 真理徳重 佐千子徳永 雅浩徳永 也珠子得丸 英利軣   弘 行富永 せき代戸 山   祟豊田 美奈子豊村 昌和内藤 良子中尾 博憲中神 みどり中川 恵子中川 好香中川路 美和永嶌 ますみ

永嶋 康江中田 雅子永富 博恵中西 実智代中野 久美中野 聖子仲橋 恵巳永渕 雅子中村 秀樹中村 雄一中村 弓子中村 陽一中山 信幸那須 喜代子那須 豊子鍋田 聡子成定 利隆西   孝 子西 まりこ西窪 美智代西島 美香西田 佳代子西本 恭子野口 淳子野澤 美幸野間口 弘子萩尾 幸江橋本 裕治八手 真美鼻崎 千恵子花田 真由美

浜崎 恵美濱 崎   純浜田 佐葉子濱元 圭子林   玲 子早野 文子原 みどり原   涼 子原田 琢也原田 美和原田 優子原田 有紀子原山 富士子日笠山 直喜樋口 恵子平尾 高宏平尾 朋子平岡 真実平木 淳也平田 佐江子平田 浩子廣松 秀樹深 井   摂福島 加奈子福島 裕子福 田   香福田 華恵福原 弘美藤瀬 恭子藤田 瑞子古田 博美

外園 泰子外村 美保子星野 真弓細川 恒久堀   直 弘本多 邦暁本多 美智子前之園 小夜牧佐 知佐子牧園 由紀子真崎 貴美子増田 直美増村 徹子松浦 享子松浦 貴広松浦 美鈴松尾 圭子松尾 千加絵松下 恵美松田 貴子松竹 良子松永 亜弥松原 さよ松本 恵里松本 恵理子真 鍋   光丸町 茂義丸山 容子三嶋 信明光山 美雪南   香 織

三原 優子三宅 禎治宮田 万里宮本 かおり宮本 晴実宮脇 珠美向井 美保子村井 徳代村尾 友子村田 史絵室井 美香元岡 恵子元木 朋子元村 恭子百澤 慶一百田 千恵森 菜穂子森澤 伸江森永 佳典森藤 文太森光 知美森山 ありさ森山 章代薬師寺 弥生安河内かおる安田 裕介八尋 由紀子山岡 健祐山口 修二山口 優子山崎 直子

山崎 正隆山下 香織山下 陽子山下 芳子山下 隆二山 下   亮山城 美穂山田 美佳大和 淑子大和矢 久代山元 キミ子山本 貴教山本 眞紀子湯浅 玲子横田 和行吉川 順三吉田 公子吉田 寛子吉田 弘美吉田 美雪吉村 めぐみ吉本 康代力武 真美笠   邦 彦龍   信 子若林 君代渡辺 民枝渡辺 直美渡里 千寿子(敬称略)

藍畑 悦子秋田 里奈明松 美保足達 紀代子新井 公雄荒川 昌子荒木 しのぶ荒木 良子有瀬 美雪有光 智恵安樂 重治飯澤 睦美井垣 加奈子池田 恵輔池田 徳子石兼 道子一ノ谷 奈織井手 由里子出口 幸子伊藤 奈美江稲葉 美里井上 照代今泉 あすか今村 祐香今 坂   綾岩尾 千恵岩崎 武子岩崎 由美子岩 下   愛上田 幸子上原 則彦上村 木綿子魚 住   礼内海 久美内田 理香内野 京子梅見 富士子

梅村 弘子浦田 浩史占部 理香江上 佳子江川 いづみ江川 いづみ恵 藤   綾大久保美代子大谷 悦子大津 泰朗大塚 樹里大坪 京子大橋 道子岡山 理恵子岡田 美歌子押川 典子小副川 克江小田原 克子甲斐 綾子甲斐 幸子梶谷 朋子硴野 祥子柿本 明美柿本 明美柿元 都絵角田 貴子片山 直子片山 美千代桂 香代子金子 佐和子兼信 淳子金原 夕子金久 景子上津 美紀川上 千登勢川崎 夏須美河野 美穂

河原 哲也河本 恵美子神崎 芳貴北 美智恵北島 睦美北谷 幸司北村 英子北村 千鶴北村 千鶴木下 恭子木下 博江木原 えり子清杉 康代楠原 しのぶ工藤 章子久保井 幸子久保田 明美久保山 秀子熊丸 智子隈本 玲子蔵 敷   豪倉地 英子畔柳 あゆみ高口 真理古賀 里子古賀 智子古賀 裕美小佐井 君子後藤 茂夫後藤 保則三枝 信一三枝 信一三枝 信一酒井 貴子酒井 ゆかり坂本 淑江坂本 徳子

佐熊 幸美佐護 敬子迫田 涼子佐々木 光江佐々野 孝子椎葉 文子塩川 代子重   早 苗繁永 鈴子柴田 直子柴戸 克之嶋田 弥希嶋田 るみ子清水 恭子清水 祐子下柿元 百恵下口 幽美城崎 洋子庄野崎きぬ子白川 春海白川 佳子白川 春海陣ノ内ゆりか鈴木 利美鈴木 由香角   稚 枝澄岡 初美住屋 博子瀬川 善広瀬口 千恵子高崎 耕司高巣 佐知子高橋 淳子高橋 康裕高橋 百合子滝上 晃世竹中 富美子

田 崎   明田尻 憲子立石 真理田中 喜美子田中 恭子田中 きよ子田中 めぐみ田中 優香棚橋 幸彦谷口 味香玉城 法子長野 博美塚本 民子津々浦 祐介堤 加寿江堤   哲 矢堤   麻 以恒冨 達哉鶴 ゆかり出口 美紀寺山 登代子戸川 久美子戸川 久美子土佐 さよ子刀根 佐代子富原 洋子仲   久 美中尾 ゆき永川 良文中島 真紀永田 光恵永 田   豊長友 みよ中原 幸美中村 久美子中村 真理中山 有希子

鍋倉 千恵子南部 さつき西迫 史織西田 たかね西田 文子西牟田 恵子野口 智加野中 久美子橋村 智子長谷川 雄基羽田 千寿子花田 文恵濱口 美濃恵濱崎 磨美原 麻寿美林   優 子原   玲 子原口 哲朗原嶋 真琴原田 朱美原田 淑子原田 淑子日高 正隆平 元   太平山 富雄広瀬 智帆廣田 知子広光 佳子深町 直美福田 敏弘福永 久美伏貫 さよ渕上 美由紀藤野 優子古杉 多恵子降矢 祐子船津 ひろみ

堀田 慶子堀   幸 子堀之内まり子本多 千春本多 千春眞崎 章子前田 真由美松尾 愛子松尾 愛子松尾 久美子松岡 直美松岡 礼子松 里   悟松 田   綾松嶺 和子松本 恵里丸田 広志水浦 エミ子三嶽 尚美光安 明子椋木 雅裕宮部 めぐみ宮本 亜季宮本 眞実宮本 眞実村上 真紀子村上 真紀子桃坂 光子桃坂 光子森   恵 子森 秀太郎森田 由香利森松 美知子森満 美恵森若 香織矢野 一恵山内 ナオミ

八森 幸江山栄 大幸山栄 大幸山栄 大幸安中 由加里山 川   毅山 口   梓山口 典子山口 雅子山口 みよ子山 崎   綾山崎 健太山崎 紗矢香山下 知子山下 真理子山田 将司山田 千代山田 伸子山床 七海山村 悦子山村 真希登山元 敏幸山本 久枝山本 裕子吉海 友浩吉住 一枝吉田 ハツミ吉田 良一吉冨 純子吉村 麻美吉本 英美渡部 あづさ渡辺 真理子(敬称略)

1級・2級建設業経理士、3級・4級建設業経理事務士合格者(292名)

秋山 和憲味岡 一郎阿蘇品 茂阿比留 孝洋阿比留 豊子阿部 博音安部 真名美荒川 秋美荒巻 正典井川 正文池田 耕一池田 尚司池 田   満池袋 芳則石川 吉人石黒 直孝石田 純二石 橋   豊石原 道生石 山   勉礒   雄 二一宝 正幸伊 藤   訓伊藤 尚行糸山 義人稲村 律子井上 俊一岩 崎   聖岩崎 泰彦岩崎 泰彦岩本 純二岩本 文明上島 冨康上野 義照内田 寿雄内立輪美利子内野 和英内村 龍一内山 英夫馬田 忠義

梅澤 正和梅林 豊実江崎 高典江崎 英一江島 勇二大跡 広明大石 月子大江 重則大河 篤実大北 幸秀大久保 辰弘大園 信一大竹 徳明大盛 清司岡   嘉 昭岡野 直士小川 譲治沖   亮 一沖   亮 一沖永 達夫奥田 敏夫甲 斐   治加来 寛之香 月   修角 谷   勇門野 弘幸金澤 勝彦鐘ケ江 稔上高原 豊川 崎   潤川嶋 好一川嶋 奉幸川原 廣美川原 正明神田 利貞菊池 雅宣菊永 和正北 島   隆北原 晴二清野 浩之

清 松   茂金納 光成草野 正亮工藤 順次久保田 孝吉熊谷 信広隈元 則子倉増 正美黒石 寿一神   和 明高 口   泰古賀 賢一小下 輝久小島 幸二小島 照久小島 秀夫後藤 一磨後藤 琴也後藤 洋一小林 義輝小渕 勝治小松 博成米吉 秀磨近藤 謙一酒井 孝芳坂 上   衛阪 口   大坂水 義則坂本 正喜笹 川   徹佐々木 哲雄重   清 康重野 匠武島本 朝香城園 良吾新 開   健新飼 輝男陣内 道則末松 峰樹杉本 孝博

角   直 紹住本 悦郎住本 浩子住本 真理園木 正教園田 次男台   睦 郎高木 栄治高橋 真治多賀谷 謙二高山 一敏武 田   誠田口 政隆田代 邦明多々納美ゆき田中 一人田中 聖七田 中   亨田中 幸雄田 畑   実田邉 隆則田辺 善幸谷岡 高則谷口 聡紀玉城 一彦田山 義人千原 江美子土家 正陽鶴   省 造徳永 隆則床島 次雄戸高 浩二刀根 大輔刀根 三男豊田 英紀中浦 幸世中浦 修二永重 祐一郎中土井 信行中園 勝利

長友 隆行中野 孝二永渕 隆昭中松 大和中村 賢士中村 幸子中村 三郎中村 忠司中村 利光中村 博起仲村 正則中山 耕司那須 征吾成冨 隆一成松 洋里南部 さつき錦 織   有西嶋 公隆野田 加代子野田 次夫野田 正博野下 竜也野中 弘子乗 富   涁芳 賀   勉橋口 宏隆橋之口 斉橋本 圭一羽田野 徳寿馬場 崇人早崎 常二林   潤 一林田 賀津利原   健 治原口 正男東   秋 夫東   伸 光東田 千春日谷 智輝平尾 義宏

平川 博義平田 雅治朗平野 公典平山 敬三廣瀬 健一深町 洋輔福崎 重則福島 貴仁福森 和則藤吉 和彦本田 隆光前 田   茂前村 幸雄牧   敏 彦益田 広人松尾 康市松上 高児松添 茂光松添 茂光松永 保典松本 恵里松本 修平松本 修平松本 良始美坂 康子溝 田   光満留 昌之源   辰 也三 宅   守宮下 浩二宮本 高司村尾 和紀村岡 孝則村 岡   透村上 建夫元村 祐次森山 邦洋森山 伸也安河内 進安本 良久

山崎 貴修山口 浩二山口 徹男山口 嘉明山下 晃央尚山 下   真山田 暁子山田 耕三山 田   聡山田 光広大和 秀三山西 扶美枝山根 利彦山 本   誠山本 正勝山本 裕二山本 慶弘横 川   幹吉川 栄次吉田 憲史吉田 智弘吉田 尚美吉田 真人吉武 文王吉村 公孝米 丸   暢梁   聡 明若松 順二若松 義久渡辺 隆治■■■■■■■■■伊崎 啓明石松 利一井上 幹男井口 和美井元 勝志岩 下   光宇 野   博大西 宗平緒方 正信

木津 龍二栗尾 義孝坂 本   明相良 利明重 準之助下 今朝隆下垣内 信二芹 生   功竹原 正司田中 松史谷山 正行筒井 哲夫樋永 貴三郎中 島   宏中 野   勝中村 英二中 山   新永野 泰秀鋼鉄 幸信濱田 格一林   実 好原野 順二日高 正明平田 啓一郎樋渡 保幸福崎 善弘福 村   豊渕上 弥之助松本 徹司宮川 千代子向 島   隆村山 健次山崎 公雄山下 義廣渡 辺   薫和田 道夫(敬称略)

インテリアコーディネーター、トレース、福祉住環境コーディネーター合格者・修了者(406名)

合島 みゆき愛智 昌代青木 直美青木 宏彰青谷 まゆみ青沼 弘美秋川 恵美秋吉 康子安達 久美子足立 元美安倍 佐和鮎川 多満美新井 桂植新井 孝平荒木 英子荒木 裕美子荒津 卓司飯田 和子池内 朋子池上 敏子

池田 陽子池畑 広子池松 留美池見 祥恵伊佐 なおみ伊佐 みゆき飯盛 良隆石井 綾子石川 明子石田 冨美子石田 充代石橋 美恵子石原 幸子板谷 敏信井手 京子井手 理恵伊 藤   綾伊東 公代稲富 恵理花井上 明子

井上 幸代井上 早苗井上 房枝井上 真由美井上 由美子今釜 敬子今橋 直子今林 香奈子岩井 祐子岩佐 早紀子岩佐 剛憲岩崎 悦子岩永 加代子岩見 貴子上 田   淳上野 洋子上村 佳代内田 智子内田 有紀内丸 弘恵

梅谷 勝利占部 親子瓜生 京平江川野 和宏江口 紀美代江口 洋子江崎 富代江嶌 辰明江島 由紀子江藤 桂子江藤 初美榎本 ひろ子江村 百合子王丸 和明大 饗   進大川 貴子大久保 幸子大司 麻由美大島 晶子大塚 栄一

大塚 知美大坪 加奈大庭 真由美大屋 奈緒小川 聖子小川 八重子沖野 秀俊忍田 妃絽子小田 真弓小田 みどり落石 明子落石 みどり小原 明子柿原 正幸笠原 由香加 治   浩柏木 愛子梶原 嘉光門倉 稱子金山 壽佐子

金子 知代金子 知恵金子 美代子金子 洋一金縄 砂子兼藤 みず江上曽山 真紀鴨居 美恵子萱 野   光嘉陽田真由美川 口   淳川下 俊樹川添 美香子川原 照子川本 圭司神崎 美帆木佐貫 里香北村 志保木築 幸男木野田 智子

木本 幸子清武 由紀国松 記美江久原 洋子久保 則子久保 優子久保田 君代久保田 順子倉本 美智代栗田 健太郎幸田 直子河野 万寿美神谷 京子小 浦   幸古賀 暁子古賀 恵美子古賀 貴子古賀 千恵子古賀 朋美古賀 正稔

古賀 雅幸古賀 美由紀古賀 泰子國分 多香子小島 清子児玉 隆宏後 藤   薫小野 美保子小林 修児小林 直翔小林 頼子小柳 一美小 山   弘近藤 郁子近藤 美穂権藤 安江才田 裕史斉藤 妙子斉藤 裕子坂井 亜希子

給水装置工事主任技術者、下水道技術検定(1種・2種・3種)、下水道処理施設管理技士、浄化槽設備士合格者(315名)

平野 和彦 新開 崇司

荒金 芳久伊東 督雄今林 伊三雄上田 澄之助江村 和広

太田 韶典岡 本   傳古 賀   連小林 純二近藤 哲司

四位 義孝住友 誠一鷹 取   壽高浜 敏明竹田 隆義

玉城 精一辻村 長門常木 敏雄時枝 孝志渡久山 朝清

永仮 一男長友 國芳西 村   治橋本 悦男日野 泰典

藤田 昭紀前 田   直松 岡   寛三宅 榮次郎村田 久雄

盛   健 治山 田   宏(敬称略)

建築設備士合格者(32名)

木森 文男楠 田   登小森伊喜之助

白石 康雄新開 幸生新垣 正夫

高 野   亨高 橋   学詫 間   登

堤   弘 光寺司 博文徳永 元信

長岡 昌司西江 喜進西ヶ谷 国臣

野田 勝秋肥後 文明牧   光 市

山崎 昭博吉田 輝好吉村 正隆

(敬称略)

池田 浩一猪股 克成岩 崎   剛

上田 岩男落合 修司小野 貴洋

茅野 浩司久保 日出明黒 木   泉

後藤 英夫佐藤 敏之塩原 達也

田村 利久藤井 賢信星川 信行

松 里   悟満園 武俊毛利 勝俊

山下 広太郎山田 浩二吉永 純子

(敬称略)

1級・2級舗装施工管理技術者合格者(21名)

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ30

合格者のあゆみ http://www.l-mate.net29

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

(092)551-6708〒815-0075福岡市南区長丘5-22-22

広告美術

㈲日東(092)622-7370

〒812-0063福岡市東区原田1-45-14

事務用品・オフィス家具・OA機器販売オフィス設計・施工

㈱三森屋久野 智教

九栄会日華(台)親善友好慰霊訪問団

(092)722-0383〒810-0041福岡市中央区大名2-4-38チサンマンション天神Ⅲ-901

相続・遺言相談センター福岡大 橋 昭 仁所 長

〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2-5-4-202

藤田 達男東京支部長

日華(台)親善友好慰霊訪問団

Page 32: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

酒口 恵美坂下 朋子坂本 幸子坂本 智子坂本 尚子坂本 理絵佐々木 奈美佐藤 香子佐藤 裕子佐藤 弘志真田 祐希子佐野 文江澤田 順子澤田 真紀澤田 由美子敷町 博美茂永 秀人渋川 資子渋田 美紀子島津 泰子嶋本 洋平清 水   佳下田 恵子城野 しをり白須 芙美子白浜 律子城田 隆蔵末富 尚子須 川   幸杉谷 陽子杉本 恵子

杉森 勇造杉山 敏教杉山 雄一薄   理 恵千田 百合子宗 やよい副島 登志子園田 訓子染矢 美恵子高 園   恵高田 千穂子高田 ノブ子高谷 貴代美高橋 洋子竹島 智之武末 真理子武津 鈴恵田尻 雄一田代 慎太郎立石 亜紀立福 実千穂田 中   格田中 伯央田中 久美田中 久美子田中 繁邦田中 泰子田辺 卓子谷口 かおり谷口 寛子谷山 和彦

田 上   賢田畑 千恵子田平 由美子田村 良子丹野 雅恵築山 由美子辻 井   猛辻塚 真一郎津田 比都美綱分 美和鶴橋 実稚恵出崎 麻里寺坂 美佳寺嶋 朝香時枝 真理徳重 佐千子徳永 雅浩徳永 也珠子得丸 英利軣   弘 行富永 せき代戸 山   祟豊田 美奈子豊村 昌和内藤 良子中尾 博憲中神 みどり中川 恵子中川 好香中川路 美和永嶌 ますみ

永嶋 康江中田 雅子永富 博恵中西 実智代中野 久美中野 聖子仲橋 恵巳永渕 雅子中村 秀樹中村 雄一中村 弓子中村 陽一中山 信幸那須 喜代子那須 豊子鍋田 聡子成定 利隆西   孝 子西 まりこ西窪 美智代西島 美香西田 佳代子西本 恭子野口 淳子野澤 美幸野間口 弘子萩尾 幸江橋本 裕治八手 真美鼻崎 千恵子花田 真由美

浜崎 恵美濱 崎   純浜田 佐葉子濱元 圭子林   玲 子早野 文子原 みどり原   涼 子原田 琢也原田 美和原田 優子原田 有紀子原山 富士子日笠山 直喜樋口 恵子平尾 高宏平尾 朋子平岡 真実平木 淳也平田 佐江子平田 浩子廣松 秀樹深 井   摂福島 加奈子福島 裕子福 田   香福田 華恵福原 弘美藤瀬 恭子藤田 瑞子古田 博美

外園 泰子外村 美保子星野 真弓細川 恒久堀   直 弘本多 邦暁本多 美智子前之園 小夜牧佐 知佐子牧園 由紀子真崎 貴美子増田 直美増村 徹子松浦 享子松浦 貴広松浦 美鈴松尾 圭子松尾 千加絵松下 恵美松田 貴子松竹 良子松永 亜弥松原 さよ松本 恵里松本 恵理子真 鍋   光丸町 茂義丸山 容子三嶋 信明光山 美雪南   香 織

三原 優子三宅 禎治宮田 万里宮本 かおり宮本 晴実宮脇 珠美向井 美保子村井 徳代村尾 友子村田 史絵室井 美香元岡 恵子元木 朋子元村 恭子百澤 慶一百田 千恵森 菜穂子森澤 伸江森永 佳典森藤 文太森光 知美森山 ありさ森山 章代薬師寺 弥生安河内かおる安田 裕介八尋 由紀子山岡 健祐山口 修二山口 優子山崎 直子

山崎 正隆山下 香織山下 陽子山下 芳子山下 隆二山 下   亮山城 美穂山田 美佳大和 淑子大和矢 久代山元 キミ子山本 貴教山本 眞紀子湯浅 玲子横田 和行吉川 順三吉田 公子吉田 寛子吉田 弘美吉田 美雪吉村 めぐみ吉本 康代力武 真美笠   邦 彦龍   信 子若林 君代渡辺 民枝渡辺 直美渡里 千寿子(敬称略)

青木 建也赤木 展彦赤坂 康子赤星 浩美赤松 喜美代秋本 俊介明永 恵子東   芳 子阿部 香織池田 真子伊佐 百合江石井 由希子石橋 美千代石橋 由香音石丸 政士井田 誠二出田 孝一伊藤 直子井上 千穂井上 由美子

今村 隆明岩隈 涼子岩崎 由美子岩崎 律子岩瀬 綾子上田 佳世子上田 五月上田 真由美上田 康生上原 則子内橋 藤松梅北 篤夫栄 真由美江頭 隆博江川 智子江木 一房江崎 久美江戸 ゆかり柄本 知寿子大江 裕子

大城 正博太田 ちづ子大谷 広美大坪 繭美岡村 佳枝小川 智子小 川   史荻原 美佐加来 康晃柏谷 真紀子粕谷 直和金子 一吉亀安 香織川内 良子川崎 葉子川内 和子川内丸しおり川 原   文河村 寿美子川村 てるみ

喜多 佐知子木田 千佳子城戸 邦江木戸 善章木村 優子釘本 晃一草ノ瀬 雄吉楠久 暁子楠   直 子国武 正樹熊谷 則幸熊迫 弘子黒川 敦子黒土 孝之小出 幸男上妻 知美小金丸 洋子小島 淳子小寺 正子小庭 ゆう子

小早川 志穂権藤 美穂子佐伯 弘恵才田 裕史細波 久興坂上 哲也迫 しのぶ佐々木 朝一佐藤 順子佐藤 純子佐藤 美夏佐藤 理恵里崎 忠郁佐野 由香子三宮 郁子庄 野   緑汐口 ひろみ清水 源次清水 哲郎清 水   尚

下江 由美子下村 麻規子白石 和恵白濱 美枝白水 美加実松 美知子菅 のぞみ杉本 浩史関岡 加奈子添田 樹里曽根崎 恵美園田 芳広高橋 貴久子高松 佳世竹原 加奈田島 真樹田島 三恵田島 美紀田中 明美田中 礼子

田中 信子田邊 まり谷桐 伸治丁田 美咲子知念 和子塚 本   明塚 本   忠津留崎 亜佐藤堂 美佳登本 貴子豊村 由紀鳥 居   収中島 朋子中島 恵子中村 有見中山 清香長野 彩子長野 由紀浪崎 和日楢原 豊興

西尾 美保西郡 則子西村 和子西村 由香根井 由紀子野口 淳子野崎 千穂野田 純子野田 嘉彦服部 克昌橋本 尚子橋本 優子秦 千加子波多 幸男濱田 圭子濱永 光賢林   英 美林 真由美林   慶 美林   礼 子

パースデザイナー、建築模型技術者修了者(226名)

今 枝   修岩見 義則大山 正憲亀 田   壽川畑 義文

木村 洋志古場 重雄小 松   宗佐藤 明継清 水   瞳

新藤 弘康杉田 講一鈴木 康信田浦 耕次郎高城 哲郎

高平 正俊立 石   修中島 正富中村 健一中村 星朗

奈 須   忍西   幸 治二宮 清治原   行 延樋口 孝義

平 野   実船津 一久松岡 康裕三原 宏樹宮 原   敏

村 崎   勝山口 富雄和久田 亨(敬称略)

インテリアプランナー合格者(33名)

原   健 一原田 国枝半田 昭人平尾 高宏平川 清虎平川 照美弘田 雅子廣 光   綾福 崎   豪

福島 美加福田 みのり福田 玲子福原 かおる房前 節子藤田 浩二藤原 智道船岡 ひとみ船津 佳代子

古川 留美古田 昭二古元 由希子星本 香蘭前 田   優増崎 愛子松井 あすか松尾 恵美子松尾 由岐子

松尾 芳子松下 かおる松田 京子松永 直美松野尾 仁美真鍋 邦子馬渡 純子三浦 利夫三浦 俊宏

水野 ひとみ溝口 久美光安 恒樹湊   優 子美濃 さゆり宮原 知加子宮本 容子宗貞 良子森   真 子

森 裕加里森山 ありさ安永 大志谷田 早苗山井 まり子山際 伸一山口 英子山口 富美子山下 明子

山下 圭子山田 朗子山田 和則山田 先子横尾 千恵横 枕   幸横山 みゆき吉田 和則吉田 友紀

吉田 裕輔吉富 貴治吉原 亜希子(敬称略)

愛智 昌代青木 祐子青竹 勝則青沼 弘美青柳 ゆうこ赤尾 博美赤 星   攝秋田 恭子麻生 裕子阿比留 奈美阿部 昭子安部 麻理安部 めかり天野 文子新井 桂植荒木 裕美子荒木 里花荒 田   肇新見 里実有田 真理有田 美穂有馬 裕子粟野 寛史淡野 直子安藤 由華飯島 志津子飯森 英樹伊規須 由香生田 真智子池浦 眞記池江 新也池口 弘美池田 一正池田 幸子池田 真理池田 幸乃池田 陽子池高 紀子井崎 仁美石内 健一石川 晴美石川 美智子石 田   文石田 直美石橋 美千枝石橋 利恵石原 幸子石松 利佳子石丸 智子石本 洋士石山 小百合

磯本 ゆかり板谷 美紀一ノ瀬あづさ市丸 とよみ伊津見 悦子井手 真弓井手 真理子井手 理恵伊藤 亜希子伊藤 明美伊 藤   綾伊藤 恵美伊藤 純子伊藤 智子稲田 絹子稲村 洋子稲 吉   慶稲永 慶子井上 拓也井 上   努井上 麻紀井上 美和井上 睦子今井田あつみ今林 伊三雄今村 友美今村 憲子今村 真弓今村 紀子井村 美子妹川 千佐子井本 由美入江 真司入江 律子岩 切   裕岩佐 早紀子岩佐 剛憲岩佐 美加岩佐 美和岩崎 達郎岩崎 由美子岩崎 美恵岩下 栄幸岩田 美佐子岩見 香里岩村 千香岩 元   博岩元 由美岩谷 由紀子尹   正 順上 野   恵

上ノ薗 順恵上松 利恵子浮島 文香浮辺 珠緒牛込 貴久代牛島 敦子臼杵 知通臼間 友美内苑 由美子内田 佳孝内納 洋子内堀 典子内堀 由香宇野 真理梅木 陽子梅谷 勝利梅野 公美梅村 真紀子浦   桂 子浦   幸 雄浦川 美加子裏辻 しげり浦部 幸子占部 親子嬉野 佐代子江 浦   恵江上 葉子江口 尚子江口 信一郎江口 拓真江口 洋子江 崎   奨江崎 光生江崎 雅美江崎 理香江嶌 辰明江頭 貴子江藤 初美榎   澄 子江見 万記代大 饗   進大石 明子大 城   剛大楠 美和子大口 恵一大隈 健二大熊 健治大隈 征和大坂屋まゆみ大島 晶子大隅 美佐子

太田 勝之太田黒 悟大塚 翔一大塚 知美大坪 加奈大西 香織大野 晶子大野 弓枝大庭 麻美大場 光子大渕 美幸大村 清美大村 恵子大森 千鶴大薮 一二三大薮 リサ緒方 綾子緒方 悦子岡田 浩江岡田 裕子緒方 晶子岡 元   薫尾川 辰徳小川 知子沖野 里実小倉 祥子小倉 正義小河 由美子長田 映子小田 真弓小田 美津江小田 葉子落石 明子落石 佳江鬼丸 尚子小野 彰子小野 貴継小野 仁美小原 明子小山田 由里甲斐 さえ柿原 正幸我喜屋 文子加来 優樹鹿毛 康子笠井 直美鍛冶 美有紀柏木 直子梶原 嘉光勝木 智恵子甲木 久子

勝野 滋信加藤 愛子加藤 朱美加藤 香理門田 広美金井田 有紀金澤 志保我那覇 順子金丸 敦史金丸 周平金子 知恵椛島 一正椛島 園美樺田 雄一上曽山 真紀上福元 直美亀安 香織亀山 啓介嘉陽田真由美加覧 恵子川江 隆行川口 かな子川 口   淳河口 美奈子川越 留美川崎 千春川崎 幸治川下 俊樹河島 典子川島 宏美川田 真帆川野 幹二郎川 原   文河原 あゆみ川原 小織川 渕   毅川渕 太郎河邊 智子河辺 倫子川村 留美川本 真里神崎 圭代子神崎 美帆神田 純子神田 泰子喜井 悦子木浦 恵美子岸川 昌樹岸本 圭以子木須 茂明北川 寛子

喜多崎 裕美北里 倫子北嶋 由美吉瀬 恵美子城戸 さおり木 下   章木下 和美木下 勝博木下 秀子木原 みゆき木村 千賀子木元 美香子清原 由紀楠根 敬子工藤 陽子久原 加奈恵久原 洋子久保 千代久保 則子久保 浩子久保 浩之久保 優子久保 福美久保田 喜子熊崎 恵理子神代 裕子熊田 由加倉富 美紀倉光 知美栗田 厚子栗田 健太郎栗 林   俊栗原 瑞枝栗原 幸子黒岩 美樹黒木 美行桑野 美奈子桑原 誠治権 丈   隆幸田 智佳砂神鷹 紀夫河野 万寿美合原 久枝合原 文佳古 賀   薫古賀 清子古賀 恵子古賀 千秋古賀 久恵古賀 美由紀古賀 美由紀

古賀 洋子小島 淳子後 藤   薫後藤 美保後藤 佳恵小西 千代木實 幸代小林 愛加小 林   晃小林 修児小林 直翔小林 良枝小吹 和枝駒田 佳代子小松 治代小峰 英理子小柳 真子小柳 友里江近藤 郁子近藤 桂子近藤 祐浩近藤 美恵子近藤 美紀権藤 由里近 藤   亘税田 一得祭田 清美斉藤 智華斉藤 裕子齋藤 ミカ斉藤 美奈子坂井 明子坂 井   剛酒井 弘美酒井 美奈坂上 初男坂口 慶子坂田 恵子坂田 千恵坂田 保男坂田 和歌子坂本 登予子崎野 睦美酒見 洋子酒村 美鈴佐々木 彩佐々木 悦子佐々木 奈美佐々木 里絵笹 渕   博佐藤 くるみ

佐藤 弘志佐藤 美紀佐藤 未散讃 井   孝實安 智美佐野 智子更級 未来沢井 利夫澤村 美由紀汐口 ひろみ塩塚 理恵繁永 芳江繁實 優子篠原 智也篠原 美保篠原 優子篠原 由紀篠町 妙子柴田 憲一郎柴田 敏代柴田 奈緒子柴田 英明柴田 昌枝芝 原   智柴原 玉保渋谷 明子島 のりこ島田 睦子嶋田 有里子嶋本 洋平清 水   尚清水 裕子清水 由起下川 明美下川 玲子下地 直樹下村 美穂首藤 弘恵首藤 桃香上甲 憲治庄司 明美庄 司   輝庄山 優子白石 英一白石 幸子白岩 友和白倉 郁重白濱 美枝白浜 律子新開 圭司神宮 美香

CADトレース技士【建築・機械(初級・中級・上級)】、CAD利用技術者(1級・2級)合格者(931名)

http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

3231

●ご協賛ありがとうございます。 インターネット生放送番組  放送/毎週日曜10:00~12:30 http://touron.l-mate.net

国を愛し憂うる有志の手作りによる番組が11周年を迎えました。平成15年10月5日より、毎週日曜日に欠かすことなく放送され、平成26年11月末で583回になるこの番組にボランティア出演されたリスナーの皆様は延べ3021人になります。地元・福岡において前例のないユークな「社会派番組」として、その地位を確立してきました。あなたも是非、当番組のリスナーになってみませんか。  担当/茅野(かやの)・井上(いのうえ)

ただいま新会員募集中

地元・福岡にこんな番組があった!

(お問合せ・資料請求は)        〒810-0001福岡市中央区天神1-3-38日本教育開発気付

TEL(092)721-0101 FAX(092)725-3190

スタジオ日本 日曜討論番組を支える会(092)714-5351

〒810-0001福岡市中央区天神1-3-38天神121ビル13階

天神の貸会議室

アーバン・オフィス天神日華(台)親善友好慰霊訪問団 台湾支部支部長 黄 明 山 事務局長 黄 楷 棻(07)751-4906高雄市鳳山區南正一路2巷11弄5號

(08)878-6520台北市信義區信義路五段5號台北世界貿易中心5楼D-26室日本美禰市台北觀光・交流事務所気付

Page 33: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

酒口 恵美坂下 朋子坂本 幸子坂本 智子坂本 尚子坂本 理絵佐々木 奈美佐藤 香子佐藤 裕子佐藤 弘志真田 祐希子佐野 文江澤田 順子澤田 真紀澤田 由美子敷町 博美茂永 秀人渋川 資子渋田 美紀子島津 泰子嶋本 洋平清 水   佳下田 恵子城野 しをり白須 芙美子白浜 律子城田 隆蔵末富 尚子須 川   幸杉谷 陽子杉本 恵子

杉森 勇造杉山 敏教杉山 雄一薄   理 恵千田 百合子宗 やよい副島 登志子園田 訓子染矢 美恵子高 園   恵高田 千穂子高田 ノブ子高谷 貴代美高橋 洋子竹島 智之武末 真理子武津 鈴恵田尻 雄一田代 慎太郎立石 亜紀立福 実千穂田 中   格田中 伯央田中 久美田中 久美子田中 繁邦田中 泰子田辺 卓子谷口 かおり谷口 寛子谷山 和彦

田 上   賢田畑 千恵子田平 由美子田村 良子丹野 雅恵築山 由美子辻 井   猛辻塚 真一郎津田 比都美綱分 美和鶴橋 実稚恵出崎 麻里寺坂 美佳寺嶋 朝香時枝 真理徳重 佐千子徳永 雅浩徳永 也珠子得丸 英利軣   弘 行富永 せき代戸 山   祟豊田 美奈子豊村 昌和内藤 良子中尾 博憲中神 みどり中川 恵子中川 好香中川路 美和永嶌 ますみ

永嶋 康江中田 雅子永富 博恵中西 実智代中野 久美中野 聖子仲橋 恵巳永渕 雅子中村 秀樹中村 雄一中村 弓子中村 陽一中山 信幸那須 喜代子那須 豊子鍋田 聡子成定 利隆西   孝 子西 まりこ西窪 美智代西島 美香西田 佳代子西本 恭子野口 淳子野澤 美幸野間口 弘子萩尾 幸江橋本 裕治八手 真美鼻崎 千恵子花田 真由美

浜崎 恵美濱 崎   純浜田 佐葉子濱元 圭子林   玲 子早野 文子原 みどり原   涼 子原田 琢也原田 美和原田 優子原田 有紀子原山 富士子日笠山 直喜樋口 恵子平尾 高宏平尾 朋子平岡 真実平木 淳也平田 佐江子平田 浩子廣松 秀樹深 井   摂福島 加奈子福島 裕子福 田   香福田 華恵福原 弘美藤瀬 恭子藤田 瑞子古田 博美

外園 泰子外村 美保子星野 真弓細川 恒久堀   直 弘本多 邦暁本多 美智子前之園 小夜牧佐 知佐子牧園 由紀子真崎 貴美子増田 直美増村 徹子松浦 享子松浦 貴広松浦 美鈴松尾 圭子松尾 千加絵松下 恵美松田 貴子松竹 良子松永 亜弥松原 さよ松本 恵里松本 恵理子真 鍋   光丸町 茂義丸山 容子三嶋 信明光山 美雪南   香 織

三原 優子三宅 禎治宮田 万里宮本 かおり宮本 晴実宮脇 珠美向井 美保子村井 徳代村尾 友子村田 史絵室井 美香元岡 恵子元木 朋子元村 恭子百澤 慶一百田 千恵森 菜穂子森澤 伸江森永 佳典森藤 文太森光 知美森山 ありさ森山 章代薬師寺 弥生安河内かおる安田 裕介八尋 由紀子山岡 健祐山口 修二山口 優子山崎 直子

山崎 正隆山下 香織山下 陽子山下 芳子山下 隆二山 下   亮山城 美穂山田 美佳大和 淑子大和矢 久代山元 キミ子山本 貴教山本 眞紀子湯浅 玲子横田 和行吉川 順三吉田 公子吉田 寛子吉田 弘美吉田 美雪吉村 めぐみ吉本 康代力武 真美笠   邦 彦龍   信 子若林 君代渡辺 民枝渡辺 直美渡里 千寿子(敬称略)

青木 建也赤木 展彦赤坂 康子赤星 浩美赤松 喜美代秋本 俊介明永 恵子東   芳 子阿部 香織池田 真子伊佐 百合江石井 由希子石橋 美千代石橋 由香音石丸 政士井田 誠二出田 孝一伊藤 直子井上 千穂井上 由美子

今村 隆明岩隈 涼子岩崎 由美子岩崎 律子岩瀬 綾子上田 佳世子上田 五月上田 真由美上田 康生上原 則子内橋 藤松梅北 篤夫栄 真由美江頭 隆博江川 智子江木 一房江崎 久美江戸 ゆかり柄本 知寿子大江 裕子

大城 正博太田 ちづ子大谷 広美大坪 繭美岡村 佳枝小川 智子小 川   史荻原 美佐加来 康晃柏谷 真紀子粕谷 直和金子 一吉亀安 香織川内 良子川崎 葉子川内 和子川内丸しおり川 原   文河村 寿美子川村 てるみ

喜多 佐知子木田 千佳子城戸 邦江木戸 善章木村 優子釘本 晃一草ノ瀬 雄吉楠久 暁子楠   直 子国武 正樹熊谷 則幸熊迫 弘子黒川 敦子黒土 孝之小出 幸男上妻 知美小金丸 洋子小島 淳子小寺 正子小庭 ゆう子

小早川 志穂権藤 美穂子佐伯 弘恵才田 裕史細波 久興坂上 哲也迫 しのぶ佐々木 朝一佐藤 順子佐藤 純子佐藤 美夏佐藤 理恵里崎 忠郁佐野 由香子三宮 郁子庄 野   緑汐口 ひろみ清水 源次清水 哲郎清 水   尚

下江 由美子下村 麻規子白石 和恵白濱 美枝白水 美加実松 美知子菅 のぞみ杉本 浩史関岡 加奈子添田 樹里曽根崎 恵美園田 芳広高橋 貴久子高松 佳世竹原 加奈田島 真樹田島 三恵田島 美紀田中 明美田中 礼子

田中 信子田邊 まり谷桐 伸治丁田 美咲子知念 和子塚 本   明塚 本   忠津留崎 亜佐藤堂 美佳登本 貴子豊村 由紀鳥 居   収中島 朋子中島 恵子中村 有見中山 清香長野 彩子長野 由紀浪崎 和日楢原 豊興

西尾 美保西郡 則子西村 和子西村 由香根井 由紀子野口 淳子野崎 千穂野田 純子野田 嘉彦服部 克昌橋本 尚子橋本 優子秦 千加子波多 幸男濱田 圭子濱永 光賢林   英 美林 真由美林   慶 美林   礼 子

パースデザイナー、建築模型技術者修了者(226名)

今 枝   修岩見 義則大山 正憲亀 田   壽川畑 義文

木村 洋志古場 重雄小 松   宗佐藤 明継清 水   瞳

新藤 弘康杉田 講一鈴木 康信田浦 耕次郎高城 哲郎

高平 正俊立 石   修中島 正富中村 健一中村 星朗

奈 須   忍西   幸 治二宮 清治原   行 延樋口 孝義

平 野   実船津 一久松岡 康裕三原 宏樹宮 原   敏

村 崎   勝山口 富雄和久田 亨(敬称略)

インテリアプランナー合格者(33名)

原   健 一原田 国枝半田 昭人平尾 高宏平川 清虎平川 照美弘田 雅子廣 光   綾福 崎   豪

福島 美加福田 みのり福田 玲子福原 かおる房前 節子藤田 浩二藤原 智道船岡 ひとみ船津 佳代子

古川 留美古田 昭二古元 由希子星本 香蘭前 田   優増崎 愛子松井 あすか松尾 恵美子松尾 由岐子

松尾 芳子松下 かおる松田 京子松永 直美松野尾 仁美真鍋 邦子馬渡 純子三浦 利夫三浦 俊宏

水野 ひとみ溝口 久美光安 恒樹湊   優 子美濃 さゆり宮原 知加子宮本 容子宗貞 良子森   真 子

森 裕加里森山 ありさ安永 大志谷田 早苗山井 まり子山際 伸一山口 英子山口 富美子山下 明子

山下 圭子山田 朗子山田 和則山田 先子横尾 千恵横 枕   幸横山 みゆき吉田 和則吉田 友紀

吉田 裕輔吉富 貴治吉原 亜希子(敬称略)

愛智 昌代青木 祐子青竹 勝則青沼 弘美青柳 ゆうこ赤尾 博美赤 星   攝秋田 恭子麻生 裕子阿比留 奈美阿部 昭子安部 麻理安部 めかり天野 文子新井 桂植荒木 裕美子荒木 里花荒 田   肇新見 里実有田 真理有田 美穂有馬 裕子粟野 寛史淡野 直子安藤 由華飯島 志津子飯森 英樹伊規須 由香生田 真智子池浦 眞記池江 新也池口 弘美池田 一正池田 幸子池田 真理池田 幸乃池田 陽子池高 紀子井崎 仁美石内 健一石川 晴美石川 美智子石 田   文石田 直美石橋 美千枝石橋 利恵石原 幸子石松 利佳子石丸 智子石本 洋士石山 小百合

磯本 ゆかり板谷 美紀一ノ瀬あづさ市丸 とよみ伊津見 悦子井手 真弓井手 真理子井手 理恵伊藤 亜希子伊藤 明美伊 藤   綾伊藤 恵美伊藤 純子伊藤 智子稲田 絹子稲村 洋子稲 吉   慶稲永 慶子井上 拓也井 上   努井上 麻紀井上 美和井上 睦子今井田あつみ今林 伊三雄今村 友美今村 憲子今村 真弓今村 紀子井村 美子妹川 千佐子井本 由美入江 真司入江 律子岩 切   裕岩佐 早紀子岩佐 剛憲岩佐 美加岩佐 美和岩崎 達郎岩崎 由美子岩崎 美恵岩下 栄幸岩田 美佐子岩見 香里岩村 千香岩 元   博岩元 由美岩谷 由紀子尹   正 順上 野   恵

上ノ薗 順恵上松 利恵子浮島 文香浮辺 珠緒牛込 貴久代牛島 敦子臼杵 知通臼間 友美内苑 由美子内田 佳孝内納 洋子内堀 典子内堀 由香宇野 真理梅木 陽子梅谷 勝利梅野 公美梅村 真紀子浦   桂 子浦   幸 雄浦川 美加子裏辻 しげり浦部 幸子占部 親子嬉野 佐代子江 浦   恵江上 葉子江口 尚子江口 信一郎江口 拓真江口 洋子江 崎   奨江崎 光生江崎 雅美江崎 理香江嶌 辰明江頭 貴子江藤 初美榎   澄 子江見 万記代大 饗   進大石 明子大 城   剛大楠 美和子大口 恵一大隈 健二大熊 健治大隈 征和大坂屋まゆみ大島 晶子大隅 美佐子

太田 勝之太田黒 悟大塚 翔一大塚 知美大坪 加奈大西 香織大野 晶子大野 弓枝大庭 麻美大場 光子大渕 美幸大村 清美大村 恵子大森 千鶴大薮 一二三大薮 リサ緒方 綾子緒方 悦子岡田 浩江岡田 裕子緒方 晶子岡 元   薫尾川 辰徳小川 知子沖野 里実小倉 祥子小倉 正義小河 由美子長田 映子小田 真弓小田 美津江小田 葉子落石 明子落石 佳江鬼丸 尚子小野 彰子小野 貴継小野 仁美小原 明子小山田 由里甲斐 さえ柿原 正幸我喜屋 文子加来 優樹鹿毛 康子笠井 直美鍛冶 美有紀柏木 直子梶原 嘉光勝木 智恵子甲木 久子

勝野 滋信加藤 愛子加藤 朱美加藤 香理門田 広美金井田 有紀金澤 志保我那覇 順子金丸 敦史金丸 周平金子 知恵椛島 一正椛島 園美樺田 雄一上曽山 真紀上福元 直美亀安 香織亀山 啓介嘉陽田真由美加覧 恵子川江 隆行川口 かな子川 口   淳河口 美奈子川越 留美川崎 千春川崎 幸治川下 俊樹河島 典子川島 宏美川田 真帆川野 幹二郎川 原   文河原 あゆみ川原 小織川 渕   毅川渕 太郎河邊 智子河辺 倫子川村 留美川本 真里神崎 圭代子神崎 美帆神田 純子神田 泰子喜井 悦子木浦 恵美子岸川 昌樹岸本 圭以子木須 茂明北川 寛子

喜多崎 裕美北里 倫子北嶋 由美吉瀬 恵美子城戸 さおり木 下   章木下 和美木下 勝博木下 秀子木原 みゆき木村 千賀子木元 美香子清原 由紀楠根 敬子工藤 陽子久原 加奈恵久原 洋子久保 千代久保 則子久保 浩子久保 浩之久保 優子久保 福美久保田 喜子熊崎 恵理子神代 裕子熊田 由加倉富 美紀倉光 知美栗田 厚子栗田 健太郎栗 林   俊栗原 瑞枝栗原 幸子黒岩 美樹黒木 美行桑野 美奈子桑原 誠治権 丈   隆幸田 智佳砂神鷹 紀夫河野 万寿美合原 久枝合原 文佳古 賀   薫古賀 清子古賀 恵子古賀 千秋古賀 久恵古賀 美由紀古賀 美由紀

古賀 洋子小島 淳子後 藤   薫後藤 美保後藤 佳恵小西 千代木實 幸代小林 愛加小 林   晃小林 修児小林 直翔小林 良枝小吹 和枝駒田 佳代子小松 治代小峰 英理子小柳 真子小柳 友里江近藤 郁子近藤 桂子近藤 祐浩近藤 美恵子近藤 美紀権藤 由里近 藤   亘税田 一得祭田 清美斉藤 智華斉藤 裕子齋藤 ミカ斉藤 美奈子坂井 明子坂 井   剛酒井 弘美酒井 美奈坂上 初男坂口 慶子坂田 恵子坂田 千恵坂田 保男坂田 和歌子坂本 登予子崎野 睦美酒見 洋子酒村 美鈴佐々木 彩佐々木 悦子佐々木 奈美佐々木 里絵笹 渕   博佐藤 くるみ

佐藤 弘志佐藤 美紀佐藤 未散讃 井   孝實安 智美佐野 智子更級 未来沢井 利夫澤村 美由紀汐口 ひろみ塩塚 理恵繁永 芳江繁實 優子篠原 智也篠原 美保篠原 優子篠原 由紀篠町 妙子柴田 憲一郎柴田 敏代柴田 奈緒子柴田 英明柴田 昌枝芝 原   智柴原 玉保渋谷 明子島 のりこ島田 睦子嶋田 有里子嶋本 洋平清 水   尚清水 裕子清水 由起下川 明美下川 玲子下地 直樹下村 美穂首藤 弘恵首藤 桃香上甲 憲治庄司 明美庄 司   輝庄山 優子白石 英一白石 幸子白岩 友和白倉 郁重白濱 美枝白浜 律子新開 圭司神宮 美香

CADトレース技士【建築・機械(初級・中級・上級)】、CAD利用技術者(1級・2級)合格者(931名)

http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

3231

●ご協賛ありがとうございます。 インターネット生放送番組  放送/毎週日曜10:00~12:30 http://touron.l-mate.net

国を愛し憂うる有志の手作りによる番組が11周年を迎えました。平成15年10月5日より、毎週日曜日に欠かすことなく放送され、平成26年11月末で583回になるこの番組にボランティア出演されたリスナーの皆様は延べ3021人になります。地元・福岡において前例のないユークな「社会派番組」として、その地位を確立してきました。あなたも是非、当番組のリスナーになってみませんか。  担当/茅野(かやの)・井上(いのうえ)

ただいま新会員募集中

地元・福岡にこんな番組があった!

(お問合せ・資料請求は)        〒810-0001福岡市中央区天神1-3-38日本教育開発気付

TEL(092)721-0101 FAX(092)725-3190

スタジオ日本 日曜討論番組を支える会(092)714-5351

〒810-0001福岡市中央区天神1-3-38天神121ビル13階

天神の貸会議室

アーバン・オフィス天神日華(台)親善友好慰霊訪問団 台湾支部支部長 黄 明 山 事務局長 黄 楷 棻(07)751-4906高雄市鳳山區南正一路2巷11弄5號

(08)878-6520台北市信義區信義路五段5號台北世界貿易中心5楼D-26室日本美禰市台北觀光・交流事務所気付

Page 34: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

進藤 小百合末秋 みな子末石 恵子末 次   剛末次 真由美杉本 直美椙本 美夏洲崎 千春薄   理 恵須藤 雅子住吉 英智諏訪園 洋子瀬崎 智子副島 博美大丸 幸代高井良 典子高尾 郁子高 尾   瞳高木 香織高木 恵子高木 健太高嶋 龍治高田 和子高田 桂子高田 直子高田 宏光田方 光好高浪 有絵子高輪 エミ高野 奈緒子高橋 聡子高橋 洋子高松 聡子田上 亮子高山 裕香滝川 幸生枝田口 あつみ田口 智子武井 幸子竹下 雅康竹下 幸見竹島 智之竹田 明美武田 直美武富 孝男竹中 美樹竹野 聡子嶽道 祐子竹村 眞智子竹村 律子田代 耕一田代 慎太郎立川 浩三龍野 佳代子立石 亜紀田中 敦子田 中   泉田中 恵理田中 久美田中 貴之田中 つぐ見田中 智子田中 啓子田中 雅子

田中 美咲田中 美和子田中 陽子田中 陽子田中 玲子田辺 真紀谷 香奈子谷岡 千春田 上   賢田畑 賢治田端 千夏子田平 由美子玉井 好枝保   貴 子團   宝 誠仲元寺 智子長   敦 子長 千恵美長 由紀子辻田 一郎辻塚 真一郎辻村 千代子土江 修司津々見 真里堤   義 弘綱分 美和常冨 博史津 國   豊坪 倉   淳津村 健太津村 健太津守 由希子鶴田 佐和子出口 知子手嶋 幸子寺崎 香織寺崎 里絵寺嶋 朝香土居 優子藤   洋 子土岐 順子時枝 真理徳田 ゆみ徳永 恭子徳満 しのぶ都甲 美智子都知木 敦子軣   弘 行戸畑 美代子冨田 留巳外山 真紀子豊田 亜矢豊田 千晶豊永 文子鳥 居   収鳥居 知世子鳥飼 仁志永井 恵美子長井 静子中内 美穂子長尾 愛子中尾 博憲中尾 三喜子中垣 匡貴

中川 秀文長澤 多恵長沢 尚昌中島 智子長末 美紀中田 正子永田 敏雅永田 智枝長谷 留美中司 ルリコ中 西   綾中 西   勉中西 実智代中西 基文中 庭   誠中野 和江長野 和子長野 圭子中野 聖子長野 千香子長野 晴郎中 原   勇中原 貴徳永渕 信恵永渕 裕章永松 久美永松 由紀子長嶺 敦子中村 順一中村 隆文中村 哲也中村 朋子中村 則子中村 秀樹中村 秀幸中村 浩子中村 眞紀子中村 美幸中村 雄一中村 陽一永山 健二中山 ひろみ永山 ゆみの中山 善勝薙野 郁雄那須 豊子鍋田 裕美鍋田 友紀楢崎 光哉楢崎 竜子成定 利隆成松 真二縄田 萬美子新美 真紀子西 由美子西島 美香西島 理恵西田 美保西谷 広美西津 裕展西富 将一西畑 厚志西村 浩太郎西村 純一

西村 弘恵西村 八重子西村 洋子西山 智美西依 史恵能塚 絹子野 口   純野口 多恵子野澤 美幸野田 祥子野 田   実野鶴 真代野中 弘子野中 美保子野々上美和子野林 秀雄信國 栄理信近 幸子延 原   緑野見山 優亮萩尾 真己萩尾 幸江萩 島   幸萩原 奈々萩原 富久美橋口 未奈子橋爪 宏哲橋村 史香橋本 尚子橋本 素麻橋本 裕治橋本 由紀子蓮 尾   純畑地 多恵子畠中 弘樹八谷 佳代子八田 彰子八手 真美服部 礼子服部 佳世子花田 佳代子花田 真理子花 見   努花山 秀樹濱崎 いづみ浜崎 恵美濱 崎   純浜崎 美紀浜崎 良子濱田 圭子濱地 真央濱元 圭子林   恵 理林 慎一郎林   美 樹林   弥 恵林田 昌子林田 弘明原 美奈子原口 恵子原口 牧子原口 美紀原口 三千代原田 恭子

原田 健太郎原田 琢也原田 美紀原武 ゆかり日永田 敦子東 千代子東園 津也子東原 敏江日高 克浩日高 千尋美 藤   恵平井 みき平石 美枝平尾 朋子平岡 真実平川 久美子平川 高明平木 昭子平木 みゆき平田 淳子平田 千織平地 隆仁平地 義二郎平野 久美子廣瀬 陽子廣田 敦子弘田 雅子廣 松   寛深町 弘美吹上 法子福島 恵美子福島 裕子福田 華恵福田 史子福田 安宏福本 弥生福山 一宏福山 正寿藤浦 喜代香藤川 美奈藤木 亜紀子藤木 亜諏砂藤木 直美藤坂 亜紀子藤崎 淳児藤崎 孝史藤野 千衣美藤野 百合藤巻 宜子藤松 弘美藤 光   功藤村 美砂藤本 和憲藤本 真樹子藤原 昭代藤原 佳代子藤原 佐知子藤原 周平藤原 智子渕上 洋樹舟越 美恵子舟越 康浩船本 範子船本 晴美

古川 恵子戸次 まり子別府 さおり外村 美保子穂坂 周一星野 佳代子星野 真弓細川 美紀堀   恭 子堀   直 弘堀上 美由紀本田 篤子本多 邦暁前田 純子前田 夏来前田 みさ子前田 理久子前谷 美幸前原 郁代牧園 由紀子牧元 めぐみ政次 ゆかり増江 仁美増田 康児益田 静代増本 真枝町田 英輝町田 美由紀松井 美佳松井 由佳松浦 ミサ松浦 夕子松尾 亜由美松尾 祥子松尾 知子松尾 ひとみ松尾 裕美松尾 美希松岡 真弓松隈 敦子松下 憲司松瀬 加代子松原 さよ松本 嘉余子松本 京子松本 静香松本 朋子松本 尚子松本 成子松本 典子松本 美樹松 本   靖松谷 郁代馬奈木 昌代真 鍋   光眞鍋 令子丸 島   智丸田 真司丸田 好則丸町 茂義三浦 樹一郎三浦 直美三島 由美子三角 義江

溝口 洋二溝尻 由美満尾 聖子三ツ廣由加里光保 真理子簔原 美恵宮城 千草宮口 寛和三宅 禎治三宅 晴美宮崎 珠紀宮崎 由美子宮田 佐知子宮田 律子宮野 加寿子宮野 麻衣子宮原 晶子宮原 久美子宮磨 真一宮本 里香子三好 理恵子三輪 政善向井 雄一郎牟田 幸子牟田 博美村上 朋子村上 夏枝村上 弘美村上 裕子村上 由紀子村山 弘美村山 みき村山 佳子牟禮 弘文馬渡 君子元木 美香本松 稔之本宮 友加本村 賢之本村 貴子本村 なみ枝本山 義弘百崎 あかね百田 千恵百田 安世森 亜紀子森 佳奈子森   聖 文森 久美子森   惠 子森 菜穂子森 美由紀森   睦 子森   靖 子森   祐 子森   葉 子森 よし子森   竜 二森岡 千惠森岡 利恵森澤 伸江森園 克也森田 洋子森永 佳典

森藤 文太安 田   優安田 由美矢田部 博美柳池 真弓矢野 由紀美矢野 由美子山内 文彦山浦 裕美山岡 健祐山方 三成子山口 健二山口 修二山口 潤一郎山口 千春山口 奈津子山口 成章山口 真由美山口 ヤヨイ山口 理江山崎 直子山崎 みどり山崎 美由紀山下 香代子山 下   寛山 下   亮山添 裕之山 田   茂山田 千尋山田 英人山田 雅美大和 淑子山元 キミ子山本 桂子山本 こず恵山本 秀一山本 貴教山本 典彦山本 英樹山本 万里山本 水絵山本 理栄子結城 和寿結城 秀子湯高 悦代横尾 恵子横尾 由美子吉岡 まりこ吉海 洋子吉川 篤子吉川 英孝吉川 貴士吉川 なぎさ吉木 邦子吉郷 ありさ吉田 明彦吉田 あずさ吉田 由美子吉田 容子吉高 正盛吉冨 千春吉富 百合子吉本 康代淀川 明容

池田 美和子石井 まゆみ岩 崎   寿

柏木 修二川島 佐衣子河野 卓郎

川原 純子久保 貴昭近藤 修司

斉藤 裕文坂井 直美佐々木 教子

野中 純子原   美 麗平田 武志

向   圭 司山崎 真里子力丸 千波

渡邉 真弓(敬称略)

米丸 みのり米村 佳代

米村 知江子力丸 浩二

龍   信 子龍   治 子

脇坂 冨士子渡辺 憲治

渡辺 民枝渡辺 裕美

渡里 千寿子(敬称略)   

一般・国内旅行業務取扱主任者合格者(19名)

情報通信技術講習(IT講習)修了者(387名)

青木 美津子秋永 繁実秋村 幸三郎浅田 庸子阿比留美智恵阿部 宏司安東 寿子安藤 由紀子飯吉 慶美池田 小夜子池田 伸子石川 啓子石園 莉沙石黒 美智子石司 明美石原 親喜石原 実花石橋 ノリ子石 松   茂石松 芳子石脇 絵美磯部 浜子市川 晶子井手 礼子伊藤 美樹子伊藤 優子稲葉 光子井上 久美子井上 千鶴井上 幸昭今林 幸雄今村 美知子猪本 智子岩田 貴美子岩田 智恵子岩橋 美穂子上野 百合子上村 半次牛島 恵美子卯田 久美子内田 満治内村 智子浦   昌 子江頭 悦子江崎 洋二郎江崎 恵子江島 志帆越 前   進衛藤 和子大石 公子

大窪 英子大嶋 俊英大園 和孝太 田   新太田尾 礼子大西 隆晴大野 福一郎大場 牧子近江 恵美子岡   直 美岡田 玲子岡本 健治岡本 澄子小川 淳子置田 加代子荻 野   泉荻野 優子奥田 大典小田崎 知子貝原 恵津子梶山 由美子勝連 久美加藤 直樹蒲池 静代上森 美佐子嘉門 博子茅野 紀子川崎 夕希子川島 良一川路 文子川本 岩徳菊次 英子菊永 ヨミ子木佐貫美那子北島 徳一郎北島 三央北野 美枝子北原 澄子城戸 昭代木村 明子木村 恭子木村 敏子木村 三重子桐岡 千賀子切田 マサ子空閑 弘子空閑 ヒロ子工藤 久美子久保田多喜子久保田美知代

熊 容紫子熊谷 康子栗坂 美弥子黒木 昭二桑原 千津子古賀 咲智子古賀 祐子小菅 亥三郎小菅 順子小菅 那津子児玉 俊博小早川 公子小林 順子小林 雅子小町 恭子小柳 安子後藤 妙子後藤 晴美後藤 由紀子五郎丸 浩五郎丸美佐江斉藤 和子境   信 夫酒井 久子坂井 葉子酒井 義光坂口 篤彦坂田 直子坂 本   彰坂本 廣喜崎田 清美酒匂 元美佐々木さゆり佐々木 博美佐竹 冬子定 平   勇佐 藤   恵佐藤 裕子佐藤 吉彦佐藤 怜子佐島 美重子柴田 善十郎島岡 真由美清水 清美清水 千晴清水 靖子下田 由美子下村 京子下村 三千代白岩 豊子

白澤 直美白土 一比古新谷 英夫末崎 澄子杉本 勇治杉 山   悟鈴木 紘一鈴木 盛夫関   久染原 政明高木 南沙高田 志津子高田 弘子高田 みき高山 泰子財部 三枝子田上 京子竹内 清美武尾 法代竹 岡   進竹田 正子竹林 和子田坂 順子多田 久子田中 国昭田中 佐登子田中 高志田中 敏生田中 まゆみ谷口 順子田 宮   崇大黒 京子中納 真奈美帖佐 茂子塚崎 悦子辻田 幸子辻森 弘美恒川 洋一鶴田 早苗藤 真由美東司 直弘當村 みどり時津 昭男徳重 悦行徳田 慎也徳久 ひさ子戸沢 英尚冨嶋 光子戸田 茂美鳥羽 洋子

堂園 真弓中川 行雄中坂 克典中島 一之中杉 千菊中野 幸子中 野   博中原 静子中原 秀夫中原 光子中村 俊一郎中村 勢子中村 貴史中村 タツ子中村 鉄子中村 英夫中村 雅子中村 玲子永末 佳寿美永瀬 和子長野 恵子永松 典子永吉 加代子薙野 高虎鍋島 邦洋楢原 政子縄手 正義新田 伸弘新坂 侑子西嶋 典子西田 一也西 野   薫西原 典子西村 広子沼田 ミキ子野田 美奈子野田 美和信田 法子萩野 雅子橋口 重美橋口 千代美橋本 久美子橋本 祐子花田 雅仁林田 由美原   美 麗原田 和典原田 満枝馬場 起久子馬場 三知子

東   洋 子疋 田   昭肥山 宇佐子平 島   幸平田 恵里子平田 武夫平野 和彦広池 泰徳廣石 有美福島 きりえ福島 藤夫福冨 美咲藤井 絹子藤井 美保子藤尾 研一郎藤重 栄子藤田 朝子藤田 鐵雄藤戸 紀子藤波 和代藤野 丈七藤 野   勉藤野 マスヨ藤村 一登藤村 玲子藤本 昌隆淵上 ひさ子渕野 次夫船 越   緑冬野 ひろみ古 川   哲古川 武志古川 晴美古田 繁雄古原 正勝古屋 由香利堀内 節生掘出 孝子本田 伸子牧草 那穂子牧野 富江増田 文雄馬田 クニコ松浦 昭文松尾 志津恵松岡 美香松川 寿美子松川 時晴松木 里美松下 すま子

松永 邦治松永 千代子松丸 由美子松村 弘子松本 美和眞鍋 優美万年 紀子三浦 幸一郎三上 道子水谷 玉枝光武 榮子光田 久子皆川 善孝南   智 絵三村 博一三宅 芳子宮下 忠愛宮地 公見子宮 原   功宮原 咲代三 好   博三好 律子三輪 恵美子村上 直子村上 英世村上 由美子村木 佐代子持田 和博本村 和義本村 里美本山 由美森   妙 子森井 みゆき森田 ちあき森下 清子森 藤   忍森本 和美森山 俊一安井 真岐柳   和 江矢野 英美八尋 多賀子八尋 芙美子薮内 ふじ江山鹿 好史山口 朋子山口 浩子山口 裕子山口 富喜子山口 優美

山崎 敏子山崎 玲子山下 亜希子山 下   清山下 周一山下 敏子山下 萬喜子山下 洋子山田 俊郎山田 義子山富 美紀子山中 恵子山西 佐友合山本 龍也山本 真佐子湯本 善三郎百合野 正敏横山 勝美吉井 妙子吉浦 由美吉 浦   了吉田 好廣吉 塚   薫吉原 真紀吉松 忠博吉松 理津子吉村 創平吉村 長子吉村 洋子吉村 良子依田 良子米山 良一寄金 幹弘李   信 玉龍   信 子若狭 愛夫和田 武敏(敬称略)

http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ33合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

34

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

登録講習(宅建本試験5問免除)

受講資格 宅地建物取引業に従事している方(勤務年数は問いません)

受 講 料 10,800円(早割)

宅地建物取引主任者試験では、これまで「宅地建物の取引きに関する3年以上の実務経験」を有する者が国土交通大臣の指定する講習を受けた場合、試験科目の一部の受験が免除される「指定講習」制度がありました。この指定講習が規制緩和に基づく行政委託制度により「登録講習」という制度に改められ、対象者の要件として必要であった「3年以上の実務経験」が撤廃となり、宅建業に従事している者であれば、どなたでも受講することができるようになりました。九州不動産専門学院は国土交通省の登録を受け「登録講習機関(2)第018号」で登録講習を実施しています。

登 録 実 務 講 習

受講資格 宅地建物取引主任者資格試験に合格している方(合格年度は問いません)

受 講 料 12,960円(早割)

宅地建物取引主任者資格試験に合格した後、宅地建物取引主任者資格登録をするには、原則として宅地建物取引に関する実務経験が2年以上必要です。もし実務経験がない場合は、登録実務講習を受講する必要があります。九州不動産専門学院は、「登録実務講習機関(3)第7号」として国土交通大臣の登録を受けましたので、本学院で「通信講習」「演習(スクーリング)」を受講し、「修了試験」に合格すると、登録実務講習修了証が交付され、宅地建物取引主任者資格登録を受けることができます。

九州不動産専門学院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-3-38 TEL(092)714-4131 FAX(092)713-5578

新春講演会◆演題

◆講師 佐々木 類先生   (産經新聞九州総局 総局長)◆日時 平成27年1月10日(土)15:00~17:00

◆会場 アーバン・オフィス天神    福岡市中央区天神1-3-38 TEL(092)714-5351

◆会費 500円(会員無料)

〔日時〕平成27年1月10日(土)   17:00~18:30〔会場〕アーバン・オフィス天神〔会費〕2,000円

(イ)入会金 1,500円(ロ)年会費 3,600円(300円/月)

※振込先/福岡銀行 天神町支店(普)1573005 九栄会

九栄会

入会のお勧め九栄会新年会

新春講演会終了後に新年会を開催致します。

※会員ならびに新規会員の方々には後日ご案内状を 送付いたしますので、出欠をお知らせ下さい。

平成27年日本の展望と課題激動のアジア情勢と安倍政権

Page 35: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

進藤 小百合末秋 みな子末石 恵子末 次   剛末次 真由美杉本 直美椙本 美夏洲崎 千春薄   理 恵須藤 雅子住吉 英智諏訪園 洋子瀬崎 智子副島 博美大丸 幸代高井良 典子高尾 郁子高 尾   瞳高木 香織高木 恵子高木 健太高嶋 龍治高田 和子高田 桂子高田 直子高田 宏光田方 光好高浪 有絵子高輪 エミ高野 奈緒子高橋 聡子高橋 洋子高松 聡子田上 亮子高山 裕香滝川 幸生枝田口 あつみ田口 智子武井 幸子竹下 雅康竹下 幸見竹島 智之竹田 明美武田 直美武富 孝男竹中 美樹竹野 聡子嶽道 祐子竹村 眞智子竹村 律子田代 耕一田代 慎太郎立川 浩三龍野 佳代子立石 亜紀田中 敦子田 中   泉田中 恵理田中 久美田中 貴之田中 つぐ見田中 智子田中 啓子田中 雅子

田中 美咲田中 美和子田中 陽子田中 陽子田中 玲子田辺 真紀谷 香奈子谷岡 千春田 上   賢田畑 賢治田端 千夏子田平 由美子玉井 好枝保   貴 子團   宝 誠仲元寺 智子長   敦 子長 千恵美長 由紀子辻田 一郎辻塚 真一郎辻村 千代子土江 修司津々見 真里堤   義 弘綱分 美和常冨 博史津 國   豊坪 倉   淳津村 健太津村 健太津守 由希子鶴田 佐和子出口 知子手嶋 幸子寺崎 香織寺崎 里絵寺嶋 朝香土居 優子藤   洋 子土岐 順子時枝 真理徳田 ゆみ徳永 恭子徳満 しのぶ都甲 美智子都知木 敦子軣   弘 行戸畑 美代子冨田 留巳外山 真紀子豊田 亜矢豊田 千晶豊永 文子鳥 居   収鳥居 知世子鳥飼 仁志永井 恵美子長井 静子中内 美穂子長尾 愛子中尾 博憲中尾 三喜子中垣 匡貴

中川 秀文長澤 多恵長沢 尚昌中島 智子長末 美紀中田 正子永田 敏雅永田 智枝長谷 留美中司 ルリコ中 西   綾中 西   勉中西 実智代中西 基文中 庭   誠中野 和江長野 和子長野 圭子中野 聖子長野 千香子長野 晴郎中 原   勇中原 貴徳永渕 信恵永渕 裕章永松 久美永松 由紀子長嶺 敦子中村 順一中村 隆文中村 哲也中村 朋子中村 則子中村 秀樹中村 秀幸中村 浩子中村 眞紀子中村 美幸中村 雄一中村 陽一永山 健二中山 ひろみ永山 ゆみの中山 善勝薙野 郁雄那須 豊子鍋田 裕美鍋田 友紀楢崎 光哉楢崎 竜子成定 利隆成松 真二縄田 萬美子新美 真紀子西 由美子西島 美香西島 理恵西田 美保西谷 広美西津 裕展西富 将一西畑 厚志西村 浩太郎西村 純一

西村 弘恵西村 八重子西村 洋子西山 智美西依 史恵能塚 絹子野 口   純野口 多恵子野澤 美幸野田 祥子野 田   実野鶴 真代野中 弘子野中 美保子野々上美和子野林 秀雄信國 栄理信近 幸子延 原   緑野見山 優亮萩尾 真己萩尾 幸江萩 島   幸萩原 奈々萩原 富久美橋口 未奈子橋爪 宏哲橋村 史香橋本 尚子橋本 素麻橋本 裕治橋本 由紀子蓮 尾   純畑地 多恵子畠中 弘樹八谷 佳代子八田 彰子八手 真美服部 礼子服部 佳世子花田 佳代子花田 真理子花 見   努花山 秀樹濱崎 いづみ浜崎 恵美濱 崎   純浜崎 美紀浜崎 良子濱田 圭子濱地 真央濱元 圭子林   恵 理林 慎一郎林   美 樹林   弥 恵林田 昌子林田 弘明原 美奈子原口 恵子原口 牧子原口 美紀原口 三千代原田 恭子

原田 健太郎原田 琢也原田 美紀原武 ゆかり日永田 敦子東 千代子東園 津也子東原 敏江日高 克浩日高 千尋美 藤   恵平井 みき平石 美枝平尾 朋子平岡 真実平川 久美子平川 高明平木 昭子平木 みゆき平田 淳子平田 千織平地 隆仁平地 義二郎平野 久美子廣瀬 陽子廣田 敦子弘田 雅子廣 松   寛深町 弘美吹上 法子福島 恵美子福島 裕子福田 華恵福田 史子福田 安宏福本 弥生福山 一宏福山 正寿藤浦 喜代香藤川 美奈藤木 亜紀子藤木 亜諏砂藤木 直美藤坂 亜紀子藤崎 淳児藤崎 孝史藤野 千衣美藤野 百合藤巻 宜子藤松 弘美藤 光   功藤村 美砂藤本 和憲藤本 真樹子藤原 昭代藤原 佳代子藤原 佐知子藤原 周平藤原 智子渕上 洋樹舟越 美恵子舟越 康浩船本 範子船本 晴美

古川 恵子戸次 まり子別府 さおり外村 美保子穂坂 周一星野 佳代子星野 真弓細川 美紀堀   恭 子堀   直 弘堀上 美由紀本田 篤子本多 邦暁前田 純子前田 夏来前田 みさ子前田 理久子前谷 美幸前原 郁代牧園 由紀子牧元 めぐみ政次 ゆかり増江 仁美増田 康児益田 静代増本 真枝町田 英輝町田 美由紀松井 美佳松井 由佳松浦 ミサ松浦 夕子松尾 亜由美松尾 祥子松尾 知子松尾 ひとみ松尾 裕美松尾 美希松岡 真弓松隈 敦子松下 憲司松瀬 加代子松原 さよ松本 嘉余子松本 京子松本 静香松本 朋子松本 尚子松本 成子松本 典子松本 美樹松 本   靖松谷 郁代馬奈木 昌代真 鍋   光眞鍋 令子丸 島   智丸田 真司丸田 好則丸町 茂義三浦 樹一郎三浦 直美三島 由美子三角 義江

溝口 洋二溝尻 由美満尾 聖子三ツ廣由加里光保 真理子簔原 美恵宮城 千草宮口 寛和三宅 禎治三宅 晴美宮崎 珠紀宮崎 由美子宮田 佐知子宮田 律子宮野 加寿子宮野 麻衣子宮原 晶子宮原 久美子宮磨 真一宮本 里香子三好 理恵子三輪 政善向井 雄一郎牟田 幸子牟田 博美村上 朋子村上 夏枝村上 弘美村上 裕子村上 由紀子村山 弘美村山 みき村山 佳子牟禮 弘文馬渡 君子元木 美香本松 稔之本宮 友加本村 賢之本村 貴子本村 なみ枝本山 義弘百崎 あかね百田 千恵百田 安世森 亜紀子森 佳奈子森   聖 文森 久美子森   惠 子森 菜穂子森 美由紀森   睦 子森   靖 子森   祐 子森   葉 子森 よし子森   竜 二森岡 千惠森岡 利恵森澤 伸江森園 克也森田 洋子森永 佳典

森藤 文太安 田   優安田 由美矢田部 博美柳池 真弓矢野 由紀美矢野 由美子山内 文彦山浦 裕美山岡 健祐山方 三成子山口 健二山口 修二山口 潤一郎山口 千春山口 奈津子山口 成章山口 真由美山口 ヤヨイ山口 理江山崎 直子山崎 みどり山崎 美由紀山下 香代子山 下   寛山 下   亮山添 裕之山 田   茂山田 千尋山田 英人山田 雅美大和 淑子山元 キミ子山本 桂子山本 こず恵山本 秀一山本 貴教山本 典彦山本 英樹山本 万里山本 水絵山本 理栄子結城 和寿結城 秀子湯高 悦代横尾 恵子横尾 由美子吉岡 まりこ吉海 洋子吉川 篤子吉川 英孝吉川 貴士吉川 なぎさ吉木 邦子吉郷 ありさ吉田 明彦吉田 あずさ吉田 由美子吉田 容子吉高 正盛吉冨 千春吉富 百合子吉本 康代淀川 明容

池田 美和子石井 まゆみ岩 崎   寿

柏木 修二川島 佐衣子河野 卓郎

川原 純子久保 貴昭近藤 修司

斉藤 裕文坂井 直美佐々木 教子

野中 純子原   美 麗平田 武志

向   圭 司山崎 真里子力丸 千波

渡邉 真弓(敬称略)

米丸 みのり米村 佳代

米村 知江子力丸 浩二

龍   信 子龍   治 子

脇坂 冨士子渡辺 憲治

渡辺 民枝渡辺 裕美

渡里 千寿子(敬称略)   

一般・国内旅行業務取扱主任者合格者(19名)

情報通信技術講習(IT講習)修了者(387名)

青木 美津子秋永 繁実秋村 幸三郎浅田 庸子阿比留美智恵阿部 宏司安東 寿子安藤 由紀子飯吉 慶美池田 小夜子池田 伸子石川 啓子石園 莉沙石黒 美智子石司 明美石原 親喜石原 実花石橋 ノリ子石 松   茂石松 芳子石脇 絵美磯部 浜子市川 晶子井手 礼子伊藤 美樹子伊藤 優子稲葉 光子井上 久美子井上 千鶴井上 幸昭今林 幸雄今村 美知子猪本 智子岩田 貴美子岩田 智恵子岩橋 美穂子上野 百合子上村 半次牛島 恵美子卯田 久美子内田 満治内村 智子浦   昌 子江頭 悦子江崎 洋二郎江崎 恵子江島 志帆越 前   進衛藤 和子大石 公子

大窪 英子大嶋 俊英大園 和孝太 田   新太田尾 礼子大西 隆晴大野 福一郎大場 牧子近江 恵美子岡   直 美岡田 玲子岡本 健治岡本 澄子小川 淳子置田 加代子荻 野   泉荻野 優子奥田 大典小田崎 知子貝原 恵津子梶山 由美子勝連 久美加藤 直樹蒲池 静代上森 美佐子嘉門 博子茅野 紀子川崎 夕希子川島 良一川路 文子川本 岩徳菊次 英子菊永 ヨミ子木佐貫美那子北島 徳一郎北島 三央北野 美枝子北原 澄子城戸 昭代木村 明子木村 恭子木村 敏子木村 三重子桐岡 千賀子切田 マサ子空閑 弘子空閑 ヒロ子工藤 久美子久保田多喜子久保田美知代

熊 容紫子熊谷 康子栗坂 美弥子黒木 昭二桑原 千津子古賀 咲智子古賀 祐子小菅 亥三郎小菅 順子小菅 那津子児玉 俊博小早川 公子小林 順子小林 雅子小町 恭子小柳 安子後藤 妙子後藤 晴美後藤 由紀子五郎丸 浩五郎丸美佐江斉藤 和子境   信 夫酒井 久子坂井 葉子酒井 義光坂口 篤彦坂田 直子坂 本   彰坂本 廣喜崎田 清美酒匂 元美佐々木さゆり佐々木 博美佐竹 冬子定 平   勇佐 藤   恵佐藤 裕子佐藤 吉彦佐藤 怜子佐島 美重子柴田 善十郎島岡 真由美清水 清美清水 千晴清水 靖子下田 由美子下村 京子下村 三千代白岩 豊子

白澤 直美白土 一比古新谷 英夫末崎 澄子杉本 勇治杉 山   悟鈴木 紘一鈴木 盛夫関   久染原 政明高木 南沙高田 志津子高田 弘子高田 みき高山 泰子財部 三枝子田上 京子竹内 清美武尾 法代竹 岡   進竹田 正子竹林 和子田坂 順子多田 久子田中 国昭田中 佐登子田中 高志田中 敏生田中 まゆみ谷口 順子田 宮   崇大黒 京子中納 真奈美帖佐 茂子塚崎 悦子辻田 幸子辻森 弘美恒川 洋一鶴田 早苗藤 真由美東司 直弘當村 みどり時津 昭男徳重 悦行徳田 慎也徳久 ひさ子戸沢 英尚冨嶋 光子戸田 茂美鳥羽 洋子

堂園 真弓中川 行雄中坂 克典中島 一之中杉 千菊中野 幸子中 野   博中原 静子中原 秀夫中原 光子中村 俊一郎中村 勢子中村 貴史中村 タツ子中村 鉄子中村 英夫中村 雅子中村 玲子永末 佳寿美永瀬 和子長野 恵子永松 典子永吉 加代子薙野 高虎鍋島 邦洋楢原 政子縄手 正義新田 伸弘新坂 侑子西嶋 典子西田 一也西 野   薫西原 典子西村 広子沼田 ミキ子野田 美奈子野田 美和信田 法子萩野 雅子橋口 重美橋口 千代美橋本 久美子橋本 祐子花田 雅仁林田 由美原   美 麗原田 和典原田 満枝馬場 起久子馬場 三知子

東   洋 子疋 田   昭肥山 宇佐子平 島   幸平田 恵里子平田 武夫平野 和彦広池 泰徳廣石 有美福島 きりえ福島 藤夫福冨 美咲藤井 絹子藤井 美保子藤尾 研一郎藤重 栄子藤田 朝子藤田 鐵雄藤戸 紀子藤波 和代藤野 丈七藤 野   勉藤野 マスヨ藤村 一登藤村 玲子藤本 昌隆淵上 ひさ子渕野 次夫船 越   緑冬野 ひろみ古 川   哲古川 武志古川 晴美古田 繁雄古原 正勝古屋 由香利堀内 節生掘出 孝子本田 伸子牧草 那穂子牧野 富江増田 文雄馬田 クニコ松浦 昭文松尾 志津恵松岡 美香松川 寿美子松川 時晴松木 里美松下 すま子

松永 邦治松永 千代子松丸 由美子松村 弘子松本 美和眞鍋 優美万年 紀子三浦 幸一郎三上 道子水谷 玉枝光武 榮子光田 久子皆川 善孝南   智 絵三村 博一三宅 芳子宮下 忠愛宮地 公見子宮 原   功宮原 咲代三 好   博三好 律子三輪 恵美子村上 直子村上 英世村上 由美子村木 佐代子持田 和博本村 和義本村 里美本山 由美森   妙 子森井 みゆき森田 ちあき森下 清子森 藤   忍森本 和美森山 俊一安井 真岐柳   和 江矢野 英美八尋 多賀子八尋 芙美子薮内 ふじ江山鹿 好史山口 朋子山口 浩子山口 裕子山口 富喜子山口 優美

山崎 敏子山崎 玲子山下 亜希子山 下   清山下 周一山下 敏子山下 萬喜子山下 洋子山田 俊郎山田 義子山富 美紀子山中 恵子山西 佐友合山本 龍也山本 真佐子湯本 善三郎百合野 正敏横山 勝美吉井 妙子吉浦 由美吉 浦   了吉田 好廣吉 塚   薫吉原 真紀吉松 忠博吉松 理津子吉村 創平吉村 長子吉村 洋子吉村 良子依田 良子米山 良一寄金 幹弘李   信 玉龍   信 子若狭 愛夫和田 武敏(敬称略)

http://www.l-mate.net 合格者のあゆみ33合格者のあゆみ http://www.l-mate.net

合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による) 合格者のあゆみ(平成26年11月10日までの発表による)

34

●ご協賛ありがとうございます。 ●ご協賛ありがとうございます。

登録講習(宅建本試験5問免除)

受講資格 宅地建物取引業に従事している方(勤務年数は問いません)

受 講 料 10,800円(早割)

宅地建物取引主任者試験では、これまで「宅地建物の取引きに関する3年以上の実務経験」を有する者が国土交通大臣の指定する講習を受けた場合、試験科目の一部の受験が免除される「指定講習」制度がありました。この指定講習が規制緩和に基づく行政委託制度により「登録講習」という制度に改められ、対象者の要件として必要であった「3年以上の実務経験」が撤廃となり、宅建業に従事している者であれば、どなたでも受講することができるようになりました。九州不動産専門学院は国土交通省の登録を受け「登録講習機関(2)第018号」で登録講習を実施しています。

登 録 実 務 講 習

受講資格 宅地建物取引主任者資格試験に合格している方(合格年度は問いません)

受 講 料 12,960円(早割)

宅地建物取引主任者資格試験に合格した後、宅地建物取引主任者資格登録をするには、原則として宅地建物取引に関する実務経験が2年以上必要です。もし実務経験がない場合は、登録実務講習を受講する必要があります。九州不動産専門学院は、「登録実務講習機関(3)第7号」として国土交通大臣の登録を受けましたので、本学院で「通信講習」「演習(スクーリング)」を受講し、「修了試験」に合格すると、登録実務講習修了証が交付され、宅地建物取引主任者資格登録を受けることができます。

九州不動産専門学院 〒810-0001 福岡市中央区天神1-3-38 TEL(092)714-4131 FAX(092)713-5578

新春講演会◆演題

◆講師 佐々木 類先生   (産經新聞九州総局 総局長)◆日時 平成27年1月10日(土)15:00~17:00

◆会場 アーバン・オフィス天神    福岡市中央区天神1-3-38 TEL(092)714-5351

◆会費 500円(会員無料)

〔日時〕平成27年1月10日(土)   17:00~18:30〔会場〕アーバン・オフィス天神〔会費〕2,000円

(イ)入会金 1,500円(ロ)年会費 3,600円(300円/月)

※振込先/福岡銀行 天神町支店(普)1573005 九栄会

九栄会

入会のお勧め九栄会新年会

新春講演会終了後に新年会を開催致します。

※会員ならびに新規会員の方々には後日ご案内状を 送付いたしますので、出欠をお知らせ下さい。

平成27年日本の展望と課題激動のアジア情勢と安倍政権

Page 36: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

資 格 名 1月      2月      3月      4月      5月      6月

建築・技術・ビジネス・技能系

宅地建物取引士

マンション管理士

管理業務主任者

土地家屋調査士

測量士・測量士補

司法書士

行政書士

社会保険労務士

不動産・法律系、建築・技術・ビジネス・技能系試験実施予定

年間資格試験カレンダー

このコーナーは受験生の皆様が資格取得のために年次計画をたてやすいようにと設けられております。受験予定の方はよくご覧いただき対策を講じてみてはいかがですか。なお、資料提供は九州不動産専門学院グループです。 http://www.l-mate.net

年間資格試験カレンダー

資 格 名 1月      2月      3月      4月      5月      6月

中旬、合格発表

下旬、合格発表

(1月上旬~5月下旬、登録講習願書受付、登録実務講習演習)

上旬、願書配布 上旬~下旬、願書受付

上旬、1種合格発表

第2日曜日、下期試験

下旬、願書配布

3月中旬、前期願書配布3月中旬~5月上旬、前期願書受付3月中旬~5月上旬、前期願書受付

下旬、合格発表

上旬、合格発表

中旬、実地合格発表

1月下旬、願書配布

1月下旬、願書配布

下旬、1級後期合格発表

5月下旬~6月上旬、願書受付5月下旬~6月上旬、願書受付

5月下旬~6月下旬5月下旬~7月上旬、願書受付

6月下旬~~7月中旬、願書受付

中旬、合格発表

中旬、合格発表

上旬、願書配布

上旬、願書配布

下旬、願書配布 ~7月下旬、願書受付6月下旬~

第2日曜日試験

中旬、学科合格発表

下旬、学科合格発表

第2日曜日、学科試験

第2日曜日、学科試験

第4日曜日、学科試験

第1日曜日、学科試験

第1日曜日、学科試験

第1日曜日、筆記試験

第4日曜日、筆記試験

第4日曜日、試験

第2日曜日、製図試験

第1日曜日、学科試験

第2日曜日、製図試験

第1日曜日、実地試験

第1日曜日、実地試験

第3日曜日、実地試験

第3日曜日、実地試験

第4日曜日、試験

第4日曜日、試験

下旬、合格発表

下旬、合格発表

第1日曜日、実地試験

第3日曜日、試験

第3日曜日、試験

第2日曜日、試験

第2日曜日、試験

第2日曜日、試験

第3日曜日、後期試験 中旬、2級後期合格発表

中旬、2・3種合格発表

中旬、上期合格発表上旬~下旬、下期願書受付

上旬、筆記合格発表

第3日曜日、試験

第4日曜日、試験

第2日曜日、試験

第1日曜日、試験

上旬、合格発表

上旬、合格発表

上旬、口述合格発表

中旬、製図合格発表

上旬、製図合格発表

第1日曜日、学科試験

第2日曜日、上期試験 下旬、下期願書配布

上旬、学科合格発表

第4日曜日、試験

中旬、願書受付上旬、願書配布

中旬、願書配布

中旬、願書配布

上旬、実地合格発表

上旬、実地合格発表

2月上旬、合格発表

上旬、願書配布

中旬、願書配布

中旬、願書配布

上~中旬、願書受付

上~中旬、願書受付

中~下旬、願書受付

上~下旬、願書受付

下旬、願書配布

5月下旬~6月上旬、願書受付5月中旬~6月上旬、願書受付5月上旬、願書配布

5月下旬、願書配布5月下旬、願書配布

6月中旬、願書配布

6月下旬~~7月中旬、願書受付

6月中旬、願書配布

2月上旬、実地合格発表2月中旬~2月下旬、学科願書受付2月上旬~2月中旬、学科願書受付

2月上旬、実地合格発表2月上旬、実地合格発表2月中旬~2月下旬、学科願書受付2月上旬~2月中旬、学科願書受付

2月上旬、合格発表

上~下旬、願書受付

中旬、下期合格発表中~下旬、上期願書受付

上旬、合格発表

上旬、願書配布 中~下旬、願書受付

下旬、学科合格発表

(登録実務講習演習)

上旬、願書配布

第3日曜日、試験

6月下旬、7月下旬登録講習スクーリング

7月上旬、願書配布7月上~下旬、願書受付

4月中旬、願書配布4月中旬~5月下旬、願書受付

不動産・法律系

宅地建物取引士

マンション管理士

管理業務主任者

土地家屋調査士

測量士・測量士補

司法書士

行政書士

社会保険労務士

7月      8月      9月      10月      11月      12月

7月      8月      9月      10月      11月      12月

資 格 名

資 格 名

8月下旬~9月上旬、実地願書受付8月中旬~9月上旬、実地願書受付中旬、学科合格発表

上旬、学科合格発表10月下旬~11月上旬、実地願書受付10月上旬~10月下旬、実地願書受付

上旬、学科合格発表10月下旬~11月上旬、実地願書受付10月上旬~10月下旬、実地願書受付

8月上旬~9月上旬、願書受付8月上旬~9月上旬、願書受付

中旬、2次合格発表

中旬、後期試験 下旬、後期合格発表

下旬、願書配布

下旬、前期願書配布

第4日曜日、前期試験中旬、2級前期合格発表

8月中旬、1級前期合格発表8月上旬、後期願書配布8月上旬~9月中旬、後期願書受付

8月中旬、1級前期合格発表8月上旬、後期願書配布8月上旬~9月中旬、後期願書受付

6月下旬~7月上旬、前期願書受付

第2日曜日、2次試験上旬、1次合格発表第2日曜日、1次試験

中旬、前期試験下旬、前期合格発表上旬、後期願書配布11月下旬~12月上旬、後期願書受付11月下旬~12月上旬、後期願書受付

中旬、口述試験下旬、筆記合格発表

上旬、願書配布1月上旬~2月上旬、願書受付

( ) (登録実務講習演習)

上~10月上旬、願書受付上~9月下旬、願書受付

上~10月上旬、願書受付上~9月下旬、願書受付

7月下旬~8月下旬、願書受付7月下旬~8月下旬、願書受付

7月下旬~8月上旬、実地願書受付7月中旬~8月上旬、実地願書受付

7月下旬~8月上旬、実地願書受付7月下旬~8月上旬、実地願書受付

1級建築士(学科・製図)

2級建築士(学科・製図)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士

1級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士

1級造園施工管理技士

2級造園施工管理技士

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士

1級電気工事施工管理技士

2級電気工事施工管理技士

舗装施工管理技術者

給水装置工事主任技術者

下水道(1・2・3種・管路)

浄化槽設備士

建設業経理士・事務士

インテリアコーディネーター

CADトレース技士

CAD利用技術者

1級建築士(学科・製図)

2級建築士(学科・製図)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士

1級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士

1級造園施工管理技士

2級造園施工管理技士

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士

1級電気工事施工管理技士

2級電気工事施工管理技士

舗装施工管理技術者

給水装置工事主任技術者

下水道(1・2・3種・管路)

浄化槽設備士

建設業経理士・事務士

インテリアコーディネーター

CADトレース技士

CAD利用技術者

下旬、合格発表

4月上旬~5月中旬、願書受付

中旬、口述試験   中旬、口述合格発表

下旬、管路合格発表

5月上旬~6月上旬、願書配付

36http://www.l-mate.net 年間資格試験カレンダー

35年間資格試験カレンダー http://www.l-mate.net

Page 37: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

資 格 名 1月      2月      3月      4月      5月      6月

建築・技術・ビジネス・技能系

宅地建物取引士

マンション管理士

管理業務主任者

土地家屋調査士

測量士・測量士補

司法書士

行政書士

社会保険労務士

不動産・法律系、建築・技術・ビジネス・技能系試験実施予定

年間資格試験カレンダー

このコーナーは受験生の皆様が資格取得のために年次計画をたてやすいようにと設けられております。受験予定の方はよくご覧いただき対策を講じてみてはいかがですか。なお、資料提供は九州不動産専門学院グループです。 http://www.l-mate.net

年間資格試験カレンダー

資 格 名 1月      2月      3月      4月      5月      6月

中旬、合格発表

下旬、合格発表

(1月上旬~5月下旬、登録講習願書受付、登録実務講習演習)

上旬、願書配布 上旬~下旬、願書受付

上旬、1種合格発表

第2日曜日、下期試験

下旬、願書配布

3月中旬、前期願書配布3月中旬~5月上旬、前期願書受付3月中旬~5月上旬、前期願書受付

下旬、合格発表

上旬、合格発表

中旬、実地合格発表

1月下旬、願書配布

1月下旬、願書配布

下旬、1級後期合格発表

5月下旬~6月上旬、願書受付5月下旬~6月上旬、願書受付

5月下旬~6月下旬5月下旬~7月上旬、願書受付

6月下旬~~7月中旬、願書受付

中旬、合格発表

中旬、合格発表

上旬、願書配布

上旬、願書配布

下旬、願書配布 ~7月下旬、願書受付6月下旬~

第2日曜日試験

中旬、学科合格発表

下旬、学科合格発表

第2日曜日、学科試験

第2日曜日、学科試験

第4日曜日、学科試験

第1日曜日、学科試験

第1日曜日、学科試験

第1日曜日、筆記試験

第4日曜日、筆記試験

第4日曜日、試験

第2日曜日、製図試験

第1日曜日、学科試験

第2日曜日、製図試験

第1日曜日、実地試験

第1日曜日、実地試験

第3日曜日、実地試験

第3日曜日、実地試験

第4日曜日、試験

第4日曜日、試験

下旬、合格発表

下旬、合格発表

第1日曜日、実地試験

第3日曜日、試験

第3日曜日、試験

第2日曜日、試験

第2日曜日、試験

第2日曜日、試験

第3日曜日、後期試験 中旬、2級後期合格発表

中旬、2・3種合格発表

中旬、上期合格発表上旬~下旬、下期願書受付

上旬、筆記合格発表

第3日曜日、試験

第4日曜日、試験

第2日曜日、試験

第1日曜日、試験

上旬、合格発表

上旬、合格発表

上旬、口述合格発表

中旬、製図合格発表

上旬、製図合格発表

第1日曜日、学科試験

第2日曜日、上期試験 下旬、下期願書配布

上旬、学科合格発表

第4日曜日、試験

中旬、願書受付上旬、願書配布

中旬、願書配布

中旬、願書配布

上旬、実地合格発表

上旬、実地合格発表

2月上旬、合格発表

上旬、願書配布

中旬、願書配布

中旬、願書配布

上~中旬、願書受付

上~中旬、願書受付

中~下旬、願書受付

上~下旬、願書受付

下旬、願書配布

5月下旬~6月上旬、願書受付5月中旬~6月上旬、願書受付5月上旬、願書配布

5月下旬、願書配布5月下旬、願書配布

6月中旬、願書配布

6月下旬~~7月中旬、願書受付

6月中旬、願書配布

2月上旬、実地合格発表2月中旬~2月下旬、学科願書受付2月上旬~2月中旬、学科願書受付

2月上旬、実地合格発表2月上旬、実地合格発表2月中旬~2月下旬、学科願書受付2月上旬~2月中旬、学科願書受付

2月上旬、合格発表

上~下旬、願書受付

中旬、下期合格発表中~下旬、上期願書受付

上旬、合格発表

上旬、願書配布 中~下旬、願書受付

下旬、学科合格発表

(登録実務講習演習)

上旬、願書配布

第3日曜日、試験

6月下旬、7月下旬登録講習スクーリング

7月上旬、願書配布7月上~下旬、願書受付

4月中旬、願書配布4月中旬~5月下旬、願書受付

不動産・法律系

宅地建物取引士

マンション管理士

管理業務主任者

土地家屋調査士

測量士・測量士補

司法書士

行政書士

社会保険労務士

7月      8月      9月      10月      11月      12月

7月      8月      9月      10月      11月      12月

資 格 名

資 格 名

8月下旬~9月上旬、実地願書受付8月中旬~9月上旬、実地願書受付中旬、学科合格発表

上旬、学科合格発表10月下旬~11月上旬、実地願書受付10月上旬~10月下旬、実地願書受付

上旬、学科合格発表10月下旬~11月上旬、実地願書受付10月上旬~10月下旬、実地願書受付

8月上旬~9月上旬、願書受付8月上旬~9月上旬、願書受付

中旬、2次合格発表

中旬、後期試験 下旬、後期合格発表

下旬、願書配布

下旬、前期願書配布

第4日曜日、前期試験中旬、2級前期合格発表

8月中旬、1級前期合格発表8月上旬、後期願書配布8月上旬~9月中旬、後期願書受付

8月中旬、1級前期合格発表8月上旬、後期願書配布8月上旬~9月中旬、後期願書受付

6月下旬~7月上旬、前期願書受付

第2日曜日、2次試験上旬、1次合格発表第2日曜日、1次試験

中旬、前期試験下旬、前期合格発表上旬、後期願書配布11月下旬~12月上旬、後期願書受付11月下旬~12月上旬、後期願書受付

中旬、口述試験下旬、筆記合格発表

上旬、願書配布1月上旬~2月上旬、願書受付

( ) (登録実務講習演習)

上~10月上旬、願書受付上~9月下旬、願書受付

上~10月上旬、願書受付上~9月下旬、願書受付

7月下旬~8月下旬、願書受付7月下旬~8月下旬、願書受付

7月下旬~8月上旬、実地願書受付7月中旬~8月上旬、実地願書受付

7月下旬~8月上旬、実地願書受付7月下旬~8月上旬、実地願書受付

1級建築士(学科・製図)

2級建築士(学科・製図)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士

1級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士

1級造園施工管理技士

2級造園施工管理技士

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士

1級電気工事施工管理技士

2級電気工事施工管理技士

舗装施工管理技術者

給水装置工事主任技術者

下水道(1・2・3種・管路)

浄化槽設備士

建設業経理士・事務士

インテリアコーディネーター

CADトレース技士

CAD利用技術者

1級建築士(学科・製図)

2級建築士(学科・製図)

1級土木施工管理技士

2級土木施工管理技士

1級管工事施工管理技士

2級管工事施工管理技士

1級造園施工管理技士

2級造園施工管理技士

1級建築施工管理技士

2級建築施工管理技士

1級電気工事施工管理技士

2級電気工事施工管理技士

舗装施工管理技術者

給水装置工事主任技術者

下水道(1・2・3種・管路)

浄化槽設備士

建設業経理士・事務士

インテリアコーディネーター

CADトレース技士

CAD利用技術者

下旬、合格発表

4月上旬~5月中旬、願書受付

中旬、口述試験   中旬、口述合格発表

下旬、管路合格発表

5月上旬~6月上旬、願書配付

36http://www.l-mate.net 年間資格試験カレンダー

35年間資格試験カレンダー http://www.l-mate.net

Page 38: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

専門学校 ライセンスカレッジ九州不動産専門学院全日制通学部は昭和62年4月より、専門学校ライセンスカレッジ(旧「専修学校日本不動産専門学校」)は学院グループに統合した平成9年4月よりすべての卒業生、修了生を記載しました。

昭和43年創立

専門学校 ライセンスカレッジ

昭和62年4月坂元 希三子月川 祐一郎長谷川 貴恵林田 利英子山田 敬太

昭和63年4月西村 好正原  恵子

平成1年4月阿部 靖彦斧田 穂隆海原 祐二小 泉   薫坂元 隆文佐々木真一郎田中 誠次郎前利 健一向井 崇雄

平成2年4月阿部 健二荒木 英之生田 春樹石 橋   弘植田 浩寿緒方 隆二合田 聖宏修行 直也篠崎 建治柴田 哲郎武本 隆仁田代 誠一郎丁田 純次筒井 秀樹鶴   成 次中野 清人南里 浩二野口 峰太郎畑島 美紀原田 健太郎福永 博文松 崎   猛森   貴 克安河内 義英山田 貴信山邉 禎人山本 栄一横山 武秀

平成3年4月青木 彰宏石瀧 健二今泉 美也子鬼鞍 三知孝小野 啓一鍛冶 直文金城 光治木村 健治国吉 圭一郎倉ノ下 静二桑原 隆士古賀 慎二小 林   力堺   健 一佐藤 克実鈴木 勝博瀬々 晴喜平 良   満竹下 貴博竹下 雅康竹下 真須美橘   勝 広田中 慎一田中 雄司利川 正基中川 民志中島 浩道中屋 裕嗣西澤 賢司西村 真紀福田 忠史藤村 貴国宮崎 真好宮原 仁志本山 勝己門 田   誠安田 慶泰山口 真永山下 正恵山田 義輝脇 山   弘渡邉 優一

平成4年4月荒木 正臣岩根 沙耶香上杉 哲也江田 まこと大島 芳博大 村   剛奥 崇一郎片渕 健二

城戸 秀樹工藤 信太郎河野 正樹塩浦 幸喜柴田 佳子高木 圭嗣長   利 幸辻畑 俊彦永井 慎治鳴川 重利日野 雄一郎平松 健一藤野 修行前田 界成山口 慎吾

平成5年4月有安 恒次郎井 上   努梅木 裕天梅谷 勝利大瀬良 孝緒方 博一狩 俣   幾川口 真弥川 口   淳河野 精二熊原 将人児 玉   晃合原 文佳阪 田   剛佐藤 輝昌白石 淳也高木 圭嗣高嶋 龍治田中 恵理谷井 健太郎鶴田 大輔友寄 純大中嶋 光雄中村 秀樹成松 真二西   寿 光蓮山 理子濱田 美香原野 恵子張 間   卓平野 宏太平原 英雄深野 兼一郎福永 貴文前田 大介待鳥 光夫

松下 恵美松永 修二三浦 直美道 脇   希宮城 博人宮 元   滋本村 弘美本村 光之山田 伸一山田 孝夫吉武 孝史吉田 明彦吉留 慎二

平成6年4月穴見 佳樹新 垣   潤宇土 修之大 響   進大村 美佐代親泊 英哉梶原 嘉光河野 孝丈篠田 雅彦白岩 靖行田口 純一遠山 隆治冨 田   田冨安 昌洋林 慎一郎原田 琢也藤 生   尚藤崎 淳児藤谷 憲治渕上 洋樹前田 明弘宮本 俊彦森川 八重子森山 裕樹山本 こず恵若杉 みゆき渡辺 勝広

平成7年4月泉   明 子江口 信一郎江 崎   奨大隈 健二加来 優樹金丸 周平川本 圭司木須 茂明木築 幸男

嶋本 洋平白岩 友和順   直 輝高田 信一田代 慎太郎主税 洋一辻塚 真一郎濱 崎   純原田 康央馬場 久美子前田 こずえ真 鍋   光森 滝一郎山 下   亮山本 英樹結城 和寿吉脇 健志龍   信 子

平成8年4月新井 桂植伊差川 正直井上 博盛岩佐 剛憲江口 尚史沖野 秀俊川下 俊樹木原 宣臣栗田 健太郎古賀 雅幸小林 修児竹島 智之田 上   賢中村 陽一成定 利隆原田 重明平尾 朋子藤本 仁有藤原 久子丸 島   智三舩 和博森永 佳典山口 修二山口 ひとみ山崎 直子山本 貴教

平成9年4月池田 一正伊藤 文吾岩本 泰昭江嶌 辰明尾川 辰徳

椛島 一正樺田 雄一亀山 和久茅島 祥史北川 英太郎木下 竜介窪田 和磨古賀 久恵白石 秀夫白田 梨絵子尊田 健司田村 博昭鶴丸 真一當 間   豊中野 聖子中村 哲也永山 健二西 田   旭西村 知浩橋本 裕治原田 健太郎原田 健太郎平田 智行美 藤   恵藤尾 浩二藤 光   功百澤 正高山田 伸一横田 和行横田 善久吉井 晋一吉村 尚晃

平成10年4月荒津 卓司稲田 勝也瓜生 京平大久保 真実岡   睦柿原 正幸上曽山 真紀古賀 正稔多久島 賢二武 田   聡軣   弘 行友清 尊文友 納   哲永山 健二西畑 厚志早川 卓宏廣 松   寛南   香 織宮 崎   誠

宮原 里佳森藤 文太山岡 健祐大和 淑子山 本   睦

平成11年4月赤司 拓雄榊 原   京花田 貴宏廣松 秀樹前田 真季松浦 貴広山田 あかね

平成12年4月赤司 哲雄新井 孝平小松 真一日笠山 直喜森澤 伸江

平成13年4月岩井 祐子大林 さやか勝屋 元気久原 洋子倉田 博幸阪中 三幸中園 公浩永吉 正紀松岡 祐貴松 下   実松下 公絵松本 典子三谷 剛司

平成14年4月荒津 雅也大野 雅明河野 一寿小辨野 聖也佐々木 建城立尾 雄一郎團   宝 誠問田 嘉和中野 太司野田 恵介野見山 優亮福田 史子百澤 大伍山 口   勉山下 志津子

平成15年4月大田 竜児木村 権作日下部 竜哉佐藤 祐規篠原 智也嶋 田   聖中尾 博憲中西 基文原田 康祐福重 和樹百冨 祐輔吉崎 太一

平成16年4月有馬 裕子内村 貴彦江口 拓真小林 直翔杉森 勇造杉山 雄一時安 浩之星野 孝典堀   直 弘前 田   周前田 浩寿百澤 慶一山口 健二

平成17年4月陰山 毅大田尻 雄一田中 伯央鶴橋 実稚恵松永 亜弥

平成18年4月久保 聡子斎藤 正伍笹 原   良佐野 有都首藤 和憲西村 浩太郎

平成19年4月中島田 信輔

平成20年4月妹尾 和之田中 美咲

福岡県知事認可 文部科学省告示「専門士」称号付与認定校 日本唯一の不動産専門課程認可 通信教育部併設

専門学校ライセンスカレッジ〒810-0001 福岡市中央区天神1-3-38 TEL 092-721-0100/FAX 092-731-5578  0120-09-7611 ホームページ http://lc.l-mate.co.jp

■不動産学科(専門課程2年) 不動産法律専攻コース(不動産法律コース・土地家屋調査士コース・司法書士コース・行政書士コース)■特別科コース(社会人) 宅地建物取引主任者・マンション管理士・管理業務主任者・土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士・1級建築士・2級建築士・施工管理技士・建設業経理士後継者教育は

お任せください!

跡継ぎ対策は万全ですか?

37専門学校 ライセンスカレッジ http://www.l-mate.net

Page 39: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

九州不動産専門学院グループ同窓会・九栄会

会 長 角 洋 一 郎

九栄会は「まごころ共同体」 です。

 九州不動産専門学院とそのグル

ープ校で各種の国家資格や技能を

習得(修得)された皆様、誠にお

めでとうございます。九栄会一同

心よりお祝い申し上げます。

 皆様は、不動産・法律分野や建

設関連国家資格の取得を目指して

学院グループの各校で学ばれ、専

門知識・技能の育成と自らの資質

や能力の啓発に努めてこられまし

た。このたび、それぞれの目標を

見事に達成されましたことは、皆

様の不断の努力の賜であり、心か

ら敬意を表します。

 さて、九州不動産専門学院グル

ープ(以下「学院グループ」とす

る)の同窓会である九栄会は、昭

和60年12月に初めて実行した

「卒業式・祝賀会」の会場で乾杯

のご発声を務められた合格者の呼

びかけで産声をあげ、翌昭和61

年に正式に発足して以来、今年で

満29年になります。

 巷の多くの同窓会がその淵源と

基盤を卒業という形で獲得した身

分に置くのに対して、九栄会は国

家試験を受験した結果、合格とい

う形で社会に認知された継続力と

実力に根拠を置くという点で大き

な違いがあります。そのことから

一般的なユニオンシップ(受動

性)ではなく、入会手続きと年会

費納入という能動的な決断と行

動、いわゆるメンバーシップ制に

よって支えられていることもご理

解いただけるのではないでしょう

か。

 九栄会の年間行事・活動等は巻

末に掲載しておりますので詳細は

省きますが、九栄会の代表的な特

徴のひとつに会員の皆様の多彩な

顔ぶれがあります。生徒さんの通

学(通信教育含む)範囲や立場や

業種のバリエーションやその意識

の高さ、強さがストレートに会員

構成に反映されております。その

結果、自ずと催される行事や活動

も志が高く多様性に溢れるものと

ならざるを得ません。九栄会が熱

気に満ち、躍動的なのは以上の理

由によるものと思われます。しか

も近年は九栄会が催す行事が会員

の皆様の関心事項にお応えするだ

けでなく、内在する豊かな公益性

ゆえ、会員以外の同窓生や関係者

もすすんで参加して下さるように

なって参りました。

 母校への報恩の情から発した極

めて私的な団体であったにも関わ

らず、今日では学院グループとご

縁の出来た皆様がわけ隔たりなく

ご入会できる共同体に育って参り

ました。「誠実・堅実・確実」な

学院グループの経営に基盤を置

く、「まごころ共同体」に早速ご

入会され、ご自身の研鑽やお仕事

に役立つ情報交換、異業種の方々

との交流の場としてご活用くださ

いますようお願いし、晴れの日の

祝辞にかえさせていただきます。

38同窓会・九栄会会長あいさつ http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会会長あいさつ

Page 40: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

(賛助会員)

(賛助会員)

(平成5年1級管工事施工管理技士合格、平成7年2級建築士合格)

(昭和62年2級土木施工管理技士合格)江崎 君公

成田 由里子

えざききみこう

なりたゆりこ

ファッションインテリア ロビン 代表

( )財

福岡県議会議員

(公財)さわやか福祉財団

区長

理 事 藤川 龍一【ふじかわりゅういち】 冷熱プロジェクト

㈱日建技術コンサルタント

(平成19年2級管工事施工管理技士合格)

(平成元年

理 事 山本 聡【やまもとあきら】 ㈱エヌ・アンド・シー(平成20年1級建築施工管理技士合格)

理 事 高田 訓【たかたさとし】 NPO法人福岡マンション管理組合連合会(平成24年宅地建物取引主任者合格、 平成25年マンション管理士・管理業務主任者合格)

九 栄 会 役 員

39同窓会・九栄会の役員 http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会の役員同窓会・九栄会の役員

Page 41: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

昭和60年12月

昭和61年 7月12月

昭和62年 1月

4月12月

昭和63年 2月2月

3月

4月5月

5月5月6月

7月

8月10月12月12月

昭和64年 1月

平成元年 1月

2月

2月4月4月4月5月9月

11月12月

平成 2年 1月

2月4月4月

平成 2年 4月

5月7月

7月8月

12月

平成 3年 1月

2月 4月4月

4月

5月6月

7月

7月11月

12月

平成 4年 1月

3月4月4月6月

6月7月

7月9月

11月11月

12月12月

平成 5年 1月

3月4月4月4月

第1回合格者祝賀会(西鉄グランドホテル)※同窓会設立の提案あり

九栄会誕生(初代会長 小松正隆氏)第2回合格者祝賀会

第1回研修会益田憲吉氏(西日本新聞解説委員長)

「今年の展望について」第1回総会第3回合格者祝賀会

第1回ゴルフコンペ第1回講演会河野廣氏(大蔵省福岡財務支局金融課長)「経済情勢・金融動向について」第2回講演会赤松祐子氏(元スチュワーデス)「女性のマナーについて」第2回総会&花見会第2回研修会上田正博氏(弁護士)

「法人格否認の理論」※以降、研修会はBMC(ビジネスマネジメント コース)に発展継承される。不動産部会発足第2回ゴルフコンペ第3回講演会竹内邦雄氏(住友信託銀行不動産部長)「不動産業界について」第4回講演会阿比留純一氏(司法書士講師)「不動産登記について」※以降、講演会はBMCに発展継承される第3回ゴルフコンペ第4回ゴルフコンペ第4回合格者祝賀会第5回ゴルフコンペ

第1回新春講演会益田憲吉氏(西日本新聞解説委員長)

「国際情勢について」

第1回BMC(ビジネスマネジメントコース)茂木規久氏(大蔵省福岡財務支局理財部次長)「消費税について」第2回BMC馬場洋二氏(建設省九州地方建設局環境審査官)「九州地区のリゾート開発について」第6回ゴルフコンペ第3回総会&花見会(第2代会長 上久保繁氏)第1回全日制通学部入学式第7回ゴルフコンペ第8回ゴルフコンペ第9回ゴルフコンペ第10回ゴルフコンペ第5回合格者祝賀会

第2回新春講演会益田憲吉氏(西日本新聞解説委員長)

「最近の国際情勢について」第11回ゴルフコンペ第4回総会&花見会第2回全日制通学部入学式

第3回BMC伊藤文王氏(福岡県土地家屋調査士会会長)「土地家屋調査士について」第12回ゴルフコンペ第1回夏季講演会(第4回BMC)佐野均氏(福岡市下水道局局長)「下水道事業について」第1回納涼会第13回ゴルフコンペ第6回合格者祝賀会

第3回新春講演会&新年会中村良三氏(西日本新聞論説委員)

「今年の展望について」第14回ゴルフコンペ第5回総会&花見会(第3代会長 讃井健三氏)第3回全日制通学部入学式第5回BMC石橋秀敏氏(福岡市清掃局局長)「環境問題を考える」第15回ゴルフコンペ第6回BMC嶋田利広氏(経営コンサルタント)「経済情勢について」第2回夏季講演会(第7回BMC)三好勉氏(三好不動産会長・元福岡県宅建協会会長)「福岡市における不動産業の現状」第2回納涼会第1回秋季講演会(第8回BMC)梁井迪子氏(アミカス館長)「女性の自立と子育て」第7回合格者祝賀会

第4回新春講演会&新年会中村良三氏(西日本新聞論説委員)

「今年の展望について」第16回ゴルフコンペ第6回総会&花見会第4回全日制通学部入学式第9回BMC波賀正一氏(経営コンサルタント)「自分と言う商品の磨き方・売り込み方」第17回ゴルフコンペ第3回夏季講演会(第10回BMC)三好勉氏(三好不動産会長・元福岡県宅建協会会長)「今なぜ不動産か」第3回納涼会第18回ゴルフコンペ第19回ゴルフコンペ第2回秋季講演会(第11回BMC)片江欣夫氏(西日本新聞社OB)「21世紀アジアへ伸びる福岡都市圏」第1回九栄会役員慰労会(理事長宅)第8回合格者祝賀会

第5回新春講演会&新年会山下国誥氏(西日本新聞論説委員)

「新春の展望」第20回ゴルフコンペ第7回総会&花見会第1回ライセンスカレッジ入学式第12回BMC榎本巳之助氏(前福岡県宅建協会会長)「不動産業界の実態とこれからの業界展望」

http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会のあゆみ

同窓会・九栄会のあゆみ同窓会・九栄会のあゆみ

40

Page 42: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

平成 5年 6月7月

7月10月11月

12月12月

平成 6年 1月

3月4月4月5月6月

7月

7月10月11月

12月12月

平成 7年 1月

3月 4月4月6月

6月7月

7月10月11月

12月12月

平成 8年 1月

3月4月4月6月7月

7月10月11月

12月

平成 8年12月

平成 9年 1月

3月4月

4月5月6月7月

7月10月11月

12月12月

平成10年 1月

3月4月4月6月7月

7月10月11月

12月12月

平成11年 1月

3月3月3月 4月4月6月7月

7月9月

10月11月

12月12月

平成12年 1月

1月3月3月

4月

第21回ゴルフコンペ第4回夏季講演会(第13回BMC)三好勉氏(三好不動産会長・元福岡県宅建協会会長)「不動産業の未来像」第4回納涼会第22回ゴルフコンペ第3回秋季講演会(第14回BMC)高松隆之助氏(福岡県建築士会会長)「建設業界について」第2回九栄会役員慰労会第9回合格者祝賀会

第6回新春講演会&新年会中村良三氏(西日本新聞論説委員)

「今年の展望について」第23回ゴルフコンペ第8回総会&花見会(第4代会長 中村英夫氏)第2回ライセンスカレッジ入学式第24回ゴルフコンペ第15回BMC半田勝敏氏(西日本新聞社)「21世紀に向かって福岡はどう変わるか」第5回夏季講演会(第16回BMC)片江欣夫氏(西日本新聞社OB)「平成の大乱・これから先をどう読むか」第5回納涼会第25回ゴルフコンペ第4回秋季講演会&懇親会(第17回BMC)萩蕃氏(経営コンサルタント)「お客様第一主義~顧客満足とは」第3回九栄会役員慰労会第10回卒業式・合格者祝賀会(※名称変更)

第7回新春講演会&新年会中村良三氏(西日本新聞論説委員)

「今年の展望について」第26回ゴルフコンペ第9回総会&花見会第3回ライセンスカレッジ入学式第18回BMC&懇親会白木征四郎氏(老子思想普及会会長)「21世紀の哲学~老子」第27回ゴルフコンペ第6回夏季講演会(第19回BMC)三好勉氏(三好不動産会長・元福岡県宅建協会会長)「これからの不動産経営」第6回納涼会第28回ゴルフコンペ第5回秋季講演会&懇親会(第20回BMC)宮田浩子氏(消費生活コンサルタント)「ご存知ですか・暮らしのアドバイス」第4回九栄会役員慰労会第11回卒業式・合格者祝賀会……………………

第8回新春講演会&新年会馬場周一郎氏(西日本新聞社会部次長)

「今年の展望について」第29回ゴルフコンペ第10回総会&花見会第4回ライセンスカレッジ入学式第30回ゴルフコンペ第7回夏季講演会(第21回BMC)古賀克代氏(賀祥閣有限会社代表取締役)「占いについて」第7回納涼会第31回ゴルフコンペ第6回秋季講演会&懇親会(第22回BMC)林田伝兵衛氏(株式会社巨峰ワイン代表取締役)「酒のよもやま話」第5回九栄会役員慰労会

第12回卒業式・合格者祝賀会

第9回新春講演会&新年会西謙次郎氏(西日本新聞論説委員長)

「今年の展望について」第32回ゴルフコンペ第11回総会&花見会第1回専修学校日本不動産専門学校入学式若竹屋酒造場・巨峰ワイン工場見学会第33回ゴルフコンペ第8回夏季講演会(第23回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「変わる世界と変わらない日本の常識」第8回納涼会第34回ゴルフコンペ第7回秋季講演会&懇親会(第24回BMC)奥秋義信氏(経済評論家)

「スポーツに見る和の心」第6回九栄会役員慰労会第13回卒業式・合格者祝賀会

第10回新春講演会&新年会山本巌氏(西日本新聞論説委員長)

「今年の展望について」第35回ゴルフコンペ第12回総会&花見会第2回専修学校日本不動産専門学校入学式第36回ゴルフコンペ第9回夏季講演会(第25回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「二極化する日本経済のこれから -長い低迷の底で今、何が起きているか-」第9回納涼会第37回ゴルフコンペ第8回秋季講演会&懇親会(第26回BMC)大野二三四氏(ばさらの会会長)

「私の人生哲学~心・技・体を考える」第7回九栄会役員慰労会第14回卒業式・合格者祝賀会

第11回新春講演会&新年会山本巌氏(西日本新聞論説委員長)

「1999年の経済と政局」第1次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第38回ゴルフコンペ九栄会役員会&慰労会第13回総会&花見会(第5代会長 横山勝美氏)第3回専修学校日本不動産専門学校入学式第39回ゴルフコンペ第10回夏季講演会(第27回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「揺れ動く世界と漂流する日本 -世紀末の向こうに見えてきたもの-」第10回納涼会(博多湾クルーズ)第1回バスツアー「酒蔵見学・巨峰狩り・バーベキュー大会」第40回ゴルフコンペ第9回秋季講演会&懇親会(第28回BMC)伊藤実喜氏(伊藤医院院長)

「いきいき健康大作戦」&マジックショー第8回九栄会役員慰労会第15回卒業式・合格者祝賀会

第12回新春講演会&新年会山本巌氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2000年の展望」歴代九栄会会長座談会(「資格と成功の本」に掲載)第41回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第14回総会&花見会

平成12年 4月6月7月

7月9月

10月11月

11月12月12月

平成13年 1月

3月3月4月4月6月7月

7月9月

10月11月

11月12月

平成14年 1月

3月4月4月5月7月

7月 9月10月11月

11月12月12月

平成15年 1月

3月3月4月4月5月6月

7月

7月

平成15年 9月10月11月

11月12月12月

平成16年 1月

3月3月

4月4月6月

6月7月

7月9月

11月11月12月12月12月

平成17年 1月

1月3月3月4月

4月6月

7月

7月9月

10月11月11月12月12月12月

平成18年 1月

3月4月4月5月

第4回専修学校日本不動産専門学校入学式第42回ゴルフコンペ第11回夏季講演会(第29回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「変わる経済、変わる時代、変わる世界」第11回納涼会(博多湾クルーズ)第2回バスツアー「八女の四季小旅行」第43回ゴルフコンペ第10回秋季講演会&懇親会(第30回BMC)小沢幸次氏(九建日報社専務取締役)

「建設業界の景気動向について」第2次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第9回九栄会役員慰労会第16回卒業式・合格者祝賀会

第13回新春講演会&新年会大野誠氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2001年の展望」第44回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第15回総会&花見会第5回専修学校日本不動産専門学校入学式第45回ゴルフコンペ第12回夏季講演会(第31回BMC)西村和芳氏(第一不動産株式会社代表取締役)

「新旧交替の日本経済と不動産」第12回納涼会(博多湾クルーズ)第3回バスツアー「日田の森ビール園」第46回ゴルフコンペ第11回秋季講演会&懇親会(第32回BMC)五街道佐助氏(落語家)

「古典落語二席」第3次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第17回卒業式・合格者祝賀会

第14回新春講演会&新年会高崎正毅氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2002年の政治経済展望」九栄会役員会&懇親会第16回総会&花見会第6回専修学校日本不動産専門学校入学式第47回ゴルフコンペ第13回夏季講演会(第33回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「大転換期の世界と日本の将来」第13回納涼会(山の上ホテル)第4回バスツアー「呼子朝市・七ツ釜・風の見える丘」第48回ゴルフコンペ第12回秋季講演会&懇親会(第34回BMC)五街道佐助氏(落語家)

「古典落語二席」第4次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第10回九栄会役員慰労会第18回卒業式・合格者祝賀会

第15回新春講演会&新年会山崎隆治氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2003年の展望」九栄会役員会&懇親会第49回ゴルフコンペ第17回総会&花見会第7回専修学校日本不動産専門学校入学式第50回ゴルフコンペ第1回日華親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会山口秀範氏(国民文化研究会事務局長)

「台湾に根づいた日本精神~六氏先生を中心に」第14回夏季講演会(第35回BMC)岡村靖氏(生命化学総合研究所所長)

「健康に長寿時代を迎えるために」第14回納涼会(ざうお)

第5回バスツアー「巌流島と門司港レトロの旅」第51回ゴルフコンペ……………………………第13回秋季講演会&懇親会(第36回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語二題」第5次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第11回九栄会役員慰労会第19回卒業式・合格者祝賀会

第16回新春講演会&新年会佐藤一段氏(元産經新聞取締役大阪本社副代表)

「平成16年の展望」第52回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第18回総会&花見会第8回専修学校日本不動産専門学校入学式第2回日華親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会張国興氏(久留米大学法学部教授)

「世界一の親日国家・台湾の現状~総統選挙を中心に」第53回ゴルフコンペ第15回夏季講演会(第37回BMC)箱嶌成風氏(タオ家相相談設計工房主宰)

「生年月日によるあなたの天命再発見」第15回納涼会(天空五風)第14回秋季講演会&懇親会(第38回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語四題」第6回バスツアー「紅葉狩りと歴史散策の旅」第6次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第12回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第20回卒業式・合格者祝賀会

第17回新春講演会&新年会村田貞博氏(産經新聞大阪本社総合企画室長)

「平成17年の日本経済展望」第54回ゴルフコンペ第55回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第19回総会&花見会(第6代会長 角洋一郎氏)第9回専修学校日本不動産専門学校入学式第3回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「反日教育を煽る中国の大罪~日本よ、これだけは中国に謝罪させよ!」第16回夏季講演会(第39回BMC)箱嶌成風氏(タオ家相相談設計工房主宰)

「あなたの運を風水家相設計する法」第16回納涼会「SORA」第15回秋季講演会&懇親会(第40回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語三題」第56回ゴルフコンペ第7回バスツアー「歴史とロマンの城下町・萩」第7次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第13回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第21回卒業式・祝賀会・謝恩会(※名称変更)

第18回新春講演会&新年会山本秀也氏(産經新聞東京本社外信部次長)

「平成18年の政治経済展望~わが国はこれからの中国とどのように対峙していくべきか」九栄会役員会&懇親会第20回総会&花見会第10回専修学校日本不動産専門学校入学式第57回ゴルフコンペ

100

200

http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会のあゆみ41同窓会・九栄会のあゆみ http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ

42

Page 43: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

平成 5年 6月7月

7月10月11月

12月12月

平成 6年 1月

3月4月4月5月6月

7月

7月10月11月

12月12月

平成 7年 1月

3月 4月4月6月

6月7月

7月10月11月

12月12月

平成 8年 1月

3月4月4月6月7月

7月10月11月

12月

平成 8年12月

平成 9年 1月

3月4月

4月5月6月7月

7月10月11月

12月12月

平成10年 1月

3月4月4月6月7月

7月10月11月

12月12月

平成11年 1月

3月3月3月 4月4月6月7月

7月9月

10月11月

12月12月

平成12年 1月

1月3月3月

4月

第21回ゴルフコンペ第4回夏季講演会(第13回BMC)三好勉氏(三好不動産会長・元福岡県宅建協会会長)「不動産業の未来像」第4回納涼会第22回ゴルフコンペ第3回秋季講演会(第14回BMC)高松隆之助氏(福岡県建築士会会長)「建設業界について」第2回九栄会役員慰労会第9回合格者祝賀会

第6回新春講演会&新年会中村良三氏(西日本新聞論説委員)

「今年の展望について」第23回ゴルフコンペ第8回総会&花見会(第4代会長 中村英夫氏)第2回ライセンスカレッジ入学式第24回ゴルフコンペ第15回BMC半田勝敏氏(西日本新聞社)「21世紀に向かって福岡はどう変わるか」第5回夏季講演会(第16回BMC)片江欣夫氏(西日本新聞社OB)「平成の大乱・これから先をどう読むか」第5回納涼会第25回ゴルフコンペ第4回秋季講演会&懇親会(第17回BMC)萩蕃氏(経営コンサルタント)「お客様第一主義~顧客満足とは」第3回九栄会役員慰労会第10回卒業式・合格者祝賀会(※名称変更)

第7回新春講演会&新年会中村良三氏(西日本新聞論説委員)

「今年の展望について」第26回ゴルフコンペ第9回総会&花見会第3回ライセンスカレッジ入学式第18回BMC&懇親会白木征四郎氏(老子思想普及会会長)「21世紀の哲学~老子」第27回ゴルフコンペ第6回夏季講演会(第19回BMC)三好勉氏(三好不動産会長・元福岡県宅建協会会長)「これからの不動産経営」第6回納涼会第28回ゴルフコンペ第5回秋季講演会&懇親会(第20回BMC)宮田浩子氏(消費生活コンサルタント)「ご存知ですか・暮らしのアドバイス」第4回九栄会役員慰労会第11回卒業式・合格者祝賀会……………………

第8回新春講演会&新年会馬場周一郎氏(西日本新聞社会部次長)

「今年の展望について」第29回ゴルフコンペ第10回総会&花見会第4回ライセンスカレッジ入学式第30回ゴルフコンペ第7回夏季講演会(第21回BMC)古賀克代氏(賀祥閣有限会社代表取締役)「占いについて」第7回納涼会第31回ゴルフコンペ第6回秋季講演会&懇親会(第22回BMC)林田伝兵衛氏(株式会社巨峰ワイン代表取締役)「酒のよもやま話」第5回九栄会役員慰労会

第12回卒業式・合格者祝賀会

第9回新春講演会&新年会西謙次郎氏(西日本新聞論説委員長)

「今年の展望について」第32回ゴルフコンペ第11回総会&花見会第1回専修学校日本不動産専門学校入学式若竹屋酒造場・巨峰ワイン工場見学会第33回ゴルフコンペ第8回夏季講演会(第23回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「変わる世界と変わらない日本の常識」第8回納涼会第34回ゴルフコンペ第7回秋季講演会&懇親会(第24回BMC)奥秋義信氏(経済評論家)

「スポーツに見る和の心」第6回九栄会役員慰労会第13回卒業式・合格者祝賀会

第10回新春講演会&新年会山本巌氏(西日本新聞論説委員長)

「今年の展望について」第35回ゴルフコンペ第12回総会&花見会第2回専修学校日本不動産専門学校入学式第36回ゴルフコンペ第9回夏季講演会(第25回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「二極化する日本経済のこれから -長い低迷の底で今、何が起きているか-」第9回納涼会第37回ゴルフコンペ第8回秋季講演会&懇親会(第26回BMC)大野二三四氏(ばさらの会会長)

「私の人生哲学~心・技・体を考える」第7回九栄会役員慰労会第14回卒業式・合格者祝賀会

第11回新春講演会&新年会山本巌氏(西日本新聞論説委員長)

「1999年の経済と政局」第1次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第38回ゴルフコンペ九栄会役員会&慰労会第13回総会&花見会(第5代会長 横山勝美氏)第3回専修学校日本不動産専門学校入学式第39回ゴルフコンペ第10回夏季講演会(第27回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「揺れ動く世界と漂流する日本 -世紀末の向こうに見えてきたもの-」第10回納涼会(博多湾クルーズ)第1回バスツアー「酒蔵見学・巨峰狩り・バーベキュー大会」第40回ゴルフコンペ第9回秋季講演会&懇親会(第28回BMC)伊藤実喜氏(伊藤医院院長)

「いきいき健康大作戦」&マジックショー第8回九栄会役員慰労会第15回卒業式・合格者祝賀会

第12回新春講演会&新年会山本巌氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2000年の展望」歴代九栄会会長座談会(「資格と成功の本」に掲載)第41回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第14回総会&花見会

平成12年 4月6月7月

7月9月

10月11月

11月12月12月

平成13年 1月

3月3月4月4月6月7月

7月9月

10月11月

11月12月

平成14年 1月

3月4月4月5月7月

7月 9月10月11月

11月12月12月

平成15年 1月

3月3月4月4月5月6月

7月

7月

平成15年 9月10月11月

11月12月12月

平成16年 1月

3月3月

4月4月6月

6月7月

7月9月

11月11月12月12月12月

平成17年 1月

1月3月3月4月

4月6月

7月

7月9月

10月11月11月12月12月12月

平成18年 1月

3月4月4月5月

第4回専修学校日本不動産専門学校入学式第42回ゴルフコンペ第11回夏季講演会(第29回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「変わる経済、変わる時代、変わる世界」第11回納涼会(博多湾クルーズ)第2回バスツアー「八女の四季小旅行」第43回ゴルフコンペ第10回秋季講演会&懇親会(第30回BMC)小沢幸次氏(九建日報社専務取締役)

「建設業界の景気動向について」第2次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第9回九栄会役員慰労会第16回卒業式・合格者祝賀会

第13回新春講演会&新年会大野誠氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2001年の展望」第44回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第15回総会&花見会第5回専修学校日本不動産専門学校入学式第45回ゴルフコンペ第12回夏季講演会(第31回BMC)西村和芳氏(第一不動産株式会社代表取締役)

「新旧交替の日本経済と不動産」第12回納涼会(博多湾クルーズ)第3回バスツアー「日田の森ビール園」第46回ゴルフコンペ第11回秋季講演会&懇親会(第32回BMC)五街道佐助氏(落語家)

「古典落語二席」第3次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第17回卒業式・合格者祝賀会

第14回新春講演会&新年会高崎正毅氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2002年の政治経済展望」九栄会役員会&懇親会第16回総会&花見会第6回専修学校日本不動産専門学校入学式第47回ゴルフコンペ第13回夏季講演会(第33回BMC)中村良三氏(テレビ西日本客員解説委員)

「大転換期の世界と日本の将来」第13回納涼会(山の上ホテル)第4回バスツアー「呼子朝市・七ツ釜・風の見える丘」第48回ゴルフコンペ第12回秋季講演会&懇親会(第34回BMC)五街道佐助氏(落語家)

「古典落語二席」第4次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第10回九栄会役員慰労会第18回卒業式・合格者祝賀会

第15回新春講演会&新年会山崎隆治氏(西日本新聞論説委員長)

「西暦2003年の展望」九栄会役員会&懇親会第49回ゴルフコンペ第17回総会&花見会第7回専修学校日本不動産専門学校入学式第50回ゴルフコンペ第1回日華親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会山口秀範氏(国民文化研究会事務局長)

「台湾に根づいた日本精神~六氏先生を中心に」第14回夏季講演会(第35回BMC)岡村靖氏(生命化学総合研究所所長)

「健康に長寿時代を迎えるために」第14回納涼会(ざうお)

第5回バスツアー「巌流島と門司港レトロの旅」第51回ゴルフコンペ……………………………第13回秋季講演会&懇親会(第36回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語二題」第5次日華親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第11回九栄会役員慰労会第19回卒業式・合格者祝賀会

第16回新春講演会&新年会佐藤一段氏(元産經新聞取締役大阪本社副代表)

「平成16年の展望」第52回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第18回総会&花見会第8回専修学校日本不動産専門学校入学式第2回日華親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会張国興氏(久留米大学法学部教授)

「世界一の親日国家・台湾の現状~総統選挙を中心に」第53回ゴルフコンペ第15回夏季講演会(第37回BMC)箱嶌成風氏(タオ家相相談設計工房主宰)

「生年月日によるあなたの天命再発見」第15回納涼会(天空五風)第14回秋季講演会&懇親会(第38回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語四題」第6回バスツアー「紅葉狩りと歴史散策の旅」第6次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第12回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第20回卒業式・合格者祝賀会

第17回新春講演会&新年会村田貞博氏(産經新聞大阪本社総合企画室長)

「平成17年の日本経済展望」第54回ゴルフコンペ第55回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第19回総会&花見会(第6代会長 角洋一郎氏)第9回専修学校日本不動産専門学校入学式第3回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「反日教育を煽る中国の大罪~日本よ、これだけは中国に謝罪させよ!」第16回夏季講演会(第39回BMC)箱嶌成風氏(タオ家相相談設計工房主宰)

「あなたの運を風水家相設計する法」第16回納涼会「SORA」第15回秋季講演会&懇親会(第40回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語三題」第56回ゴルフコンペ第7回バスツアー「歴史とロマンの城下町・萩」第7次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第13回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第21回卒業式・祝賀会・謝恩会(※名称変更)

第18回新春講演会&新年会山本秀也氏(産經新聞東京本社外信部次長)

「平成18年の政治経済展望~わが国はこれからの中国とどのように対峙していくべきか」九栄会役員会&懇親会第20回総会&花見会第10回専修学校日本不動産専門学校入学式第57回ゴルフコンペ

100

200

http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会のあゆみ41同窓会・九栄会のあゆみ http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ

42

Page 44: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

(平成25年12月15日現在)

平成18年 6月

7月

7月9月

10月11月11月12月12月

12月

平成19年 1月

3月3月4月4月6月

6月7月

7月9月

10月11月11月12月12月

12月

平成20年 1月

3月3月4月 4月

4月6月

6月

平成20年 7月

7月9月

10月11月11月12月12月12月

平成21年 1月

3月3月4月 4月

6月6月

7月

7月 9月

10月11月

11月12月12月12月

平成22年 1月

3月4月4月

4月6月

7月

7月

第4回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「台湾・中国が衝突する日~これからの台・日・米・中関係の徹底分析」第17回夏季講演会(第41回BMC)簔毛彩氏(全日本作法会家督福岡支部長)

「今更聞けない、マナーのお話」第17回納涼会「SORA」第16回秋季講演会&懇親会(第42回BMC)粗忽家直角氏(内浜落語会)

「落語三題」第58回ゴルフコンペ第8回バスツアー「秋の志摩半島満喫の旅」第8次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第14回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第22回卒業式・祝賀会・謝恩会

第19回新春講演会&新年会廣瀬千秋氏(産經新聞大阪本社編集局次長兼経済部長)

「2007年 記者が予想する日本経済の行方」第59回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第21回総会&花見会第11回専門学校ライセンスカレッジ入学式第5回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「増大する覇権主義中国の軍事的脅威~日台はいかに対応すべきか」第60回ゴルフコンペ第18回夏季講演会(第43回BMC)簔毛彩氏(全日本作法会家督福岡支部長)

「日常から消された日本人の作法」第18回納涼会「ブロッソ」第17回秋季講演会&懇親会(第44回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語三題」第61回ゴルフコンペ第9回バスツアー「佐賀・神埼の旅」第9次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第15回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第23回卒業式・祝賀会・謝恩会

第20回新春講演会&新年会三木智隆氏(産經新聞大阪本社サンケイスポーツ運動部)

「プロ野球界から占う2008年の日本」九栄会役員会&懇親会第62回ゴルフコンペ第22回総会&花見会第1回春季講演会(第45回BMC)森林稔氏(元福岡高等裁判所判事)「憲法と家族条項~かくて民法から“家族”の語がすべて削除された」第12回専門学校ライセンスカレッジ入学式第6回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)「日本人の道と精神(こころ)」清水馨八郎氏(千葉大学名誉教授)「新“教育勅語”のすすめ」第63回ゴルフコンペ

第19回夏季講演会(第46回BMC)西川京子氏(衆議院議員)「元気を出せニッポン!取り戻そう美しい自然 日本人の心」三好誠氏(国際ジャーナリスト)「捏造された金印物語」第19回納涼会「ブロッソ」第18回秋季講演会&懇親会(第47回BMC)六松亭一門(九大落研)

「落語五題」第64回ゴルフコンペ第10回バスツアー「熊本・阿蘇の旅」第10次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第16回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第24回卒業式・祝賀会・謝恩会

第21回新春講演会&新年会原千遥氏(福岡コミュニティ放送株式会社代表取締役)

「2009年の日本の展望~今、世界は大恐慌の渦中に」鬼木誠氏(福岡県議会議員)

「2009年の日本の展望~道州制に潜む大きな危険性」第65回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第23回総会&花見会第2回春季講演会(第48回BMC)佐藤僖良子氏(装道礼法きもの学院講師)

「桜ときもの~きものや礼法に込められた日本精神を」第66回ゴルフコンペ第7回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「台湾と日米中の現在と未来~台湾と中国の最終戦争は避けられるのか」柳原憲一氏(西日本台湾学友会会長)

「江見政治と竹東大圳~今、甦る台湾水力発電の父」第20回夏季講演会(第49回BMC)宮内瑞生氏(古代史家)

「誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係」第20回納涼会「ブロッソ」第19回秋季講演会&懇親会(第50回BMC)六松亭一門(九大落研)

「落語六題と大喜利」第67回ゴルフコンペ第11回バスツアー

「秋の田主丸・蔵開きと柿狩り満喫の旅」第11次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第17回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第25回卒業式・祝賀会・謝恩会

第22回新春講演会&新年会廣瀬千秋氏(産經新聞九州総局長)

「平成22年の展望~民主党政権下での日本の進路」…九栄会役員会&懇親会第24回総会&花見会第3回春季講演会(第51回BMC)荒牧賢二氏(株式会社紅乙女酒造顧問)

「世界71ヶ国に日本(焼酎)を売り込んだ男」第68回ゴルフコンペ第8回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)明石元紹氏(明石元二郎令孫・画家)

「郷土福岡が生んだ世界史的英雄・偉人~明石元二郎台湾総督の生涯」第21回夏季講演会(第52回BMC)富吉賢太郎氏(佐賀新聞社論説委員長)

「この人たちに学ぶ…思いやりとやさしさと」第21回納涼会「ブロッソ」

平成22年 9月

10月11月11月12月12月12月

平成23年 1月

3月4月4月

5月6月

7月

7月9月

9月

10月11月11月12月12月12月

平成24年 1月

3月4月4月

5月

5月6月

7月

7月9月

10月11月12月12月12月

第20回秋季講演会&懇親会(第53回BMC)浜千鳥足氏(博多仁和加振興会)

「博多にわか」第69回ゴルフコンペ第12回バスツアー「柳川」第12次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第18回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第26回卒業式・祝賀会・謝恩会

第23回新春講演会&新年会野口裕之氏(産經新聞九州総局長)

「日本の安全保障の今日的課題」九栄会役員会&懇親会第25回総会第4回春季講演会(第54回BMC)田村豐彦氏(福岡縣護國神社宮司)

「日本人の心のふるさと 神社のお話」第70回ゴルフコンペ第9回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「中国が沖縄を獲る日~中国の『千船保釣』を打ち砕こう!」第22回夏季講演会(第55回BMC)入江菊子氏(筑前茜染め顕彰保存会結成者)

「最初の日の丸は筑前(福岡)で染められていた」第22回納涼会「ブロッソ」中華民國100周年記念世界100都市ゴルフ大会福岡地区予選ゴルフコンペ(友情参加)第21回秋季講演会&懇親会(第56回BMC)河面十恵子氏(元KBCアナウンサー話し方朗読講師)

「言葉の力~朗読『人間の足音』川端康成」第71回ゴルフコンペ第13回バスツアー「山鹿・豊前街道を往く」第13次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第19回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第27回卒業式・祝賀会・謝恩会

第24回新春講演会&新年会野口裕之氏(産經新聞九州総局長)「中国の恐怖」  九栄会役員会&懇親会第26回総会&花見会第5回春季講演会(第57回BMC)田中教介氏(大宰府天満宮権禰宜)「大宰府天満宮と台湾」第14回バスツアー「博多攻防の足跡を辿る旅~水城・防塁・岩屋城」第72回ゴルフコンペ第10回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会基調講演 黄文雄氏(文明史家)「日本と台湾の過去・現在・未来~私たちが目指すべき日台の関係」/パネルディスカッション 黄文雄氏(文明史家)・施光恒氏(九州大学大学院准教授)・柳原憲一氏(西日本台湾学友会前会長)「東日本大震災から見えた日台の生命の絆~台湾国民は何故世界一のご支援をして下さったのか」第23回夏季講演会(第58回BMC)吉永正春氏(戦国歴史研究家)「高橋紹運と岩屋城」第23回納涼会「ブロッソ」第22回秋季講演会&懇親会(第59回BMC)六松亭一門(九大落研)「落語三題」第73回ゴルフコンペ第14次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第20回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第28回卒業式・祝賀会・謝恩会…

平成25年 1月

      3月      4月      4月

      5月      5月      6月

      7月

      7月      9月

     11月11月

     12月     12月     12月

平成26年 1月

      3月      4月      4月

      4月      5月      6月

7月

7月9月

10月11月12月12月12月

第25回新春講演会&新年会石橋文登氏(産經新聞九州総局長)「混迷する政局の行方は」九栄会役員会&懇親会第27回総会&花見第6回春季講演会(第60回BMC)田村邦明氏(筥崎宮権宮司) 「筥崎宮のお話」第74回ゴルフコンペ第15回バスツアー「中津・宇佐感動の旅」第11回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会基調講演 黄文雄氏(文明史家)「思想的背景から見た日台の魂の交流-日本人の生と死を見つめながら魂の深層を探る」/パネルディスカッション 黄文雄氏(文明史家)・施光恒氏(九州大学大学院准教授)・柳原憲一氏(西日本台湾学友会前会長)「今後の日本と台湾の真の交流について~私たちがめざすべき日台の関係」第24回夏季講演会(第61回BMC)瓜生晋一郎氏(県立高等学校教諭)「平家物語から現代社会が学ぶもの」/井上政典氏(歴史ナビゲーター)「黒田官兵衛と福岡」第24回納涼会「ブロッソ」第23回秋季講演会&観月会(第62回BMC)六松亭一門(九大落研)「落語五題」第75回ゴルフコンペ第15次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第21回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第29回卒業式・祝賀会・謝恩会

第26回新春講演会&新年会石橋文登氏(産經新聞九州総局長)「激動のアジアと安倍政権の行方」九栄会役員会&懇親会第28回総会&花見第7回春季講演会(第63回BMC)横田昌和氏(住吉神社宮司) 「住吉神社のお話」第76回ゴルフコンペ第16回バスツアー「山口・美祢初夏の旅」第12回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&交流会基調講演 黄文雄氏(文明史家)「日本人が台湾に遺した武士道精神」/パネルディスカッション 黄文雄氏(文明史家)・施光恒氏(九州大学大学院准教授)・柳原憲一氏(西日本台湾学友会前会長)「私たちは日本を取り戻す」第25回夏季講演会(第64回BMC)星﨑治男氏(九州工業大学客員教授)「激動するアジアとこれからの日本について」第25回納涼会「ブロッソ」第24回秋季講演会&観月会(第65回BMC)金印亭恵紅「講談」・粗忽家酔書「落語・紙きり」第77回ゴルフコンペ第16次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第22回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第30回卒業式・祝賀会・謝恩会…………………… 375

300

http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会のあゆみ43同窓会・九栄会のあゆみ http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ

44

Page 45: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

(平成25年12月15日現在)

平成18年 6月

7月

7月9月

10月11月11月12月12月

12月

平成19年 1月

3月3月4月4月6月

6月7月

7月9月

10月11月11月12月12月

12月

平成20年 1月

3月3月4月 4月

4月6月

6月

平成20年 7月

7月9月

10月11月11月12月12月12月

平成21年 1月

3月3月4月 4月

6月6月

7月

7月 9月

10月11月

11月12月12月12月

平成22年 1月

3月4月4月

4月6月

7月

7月

第4回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「台湾・中国が衝突する日~これからの台・日・米・中関係の徹底分析」第17回夏季講演会(第41回BMC)簔毛彩氏(全日本作法会家督福岡支部長)

「今更聞けない、マナーのお話」第17回納涼会「SORA」第16回秋季講演会&懇親会(第42回BMC)粗忽家直角氏(内浜落語会)

「落語三題」第58回ゴルフコンペ第8回バスツアー「秋の志摩半島満喫の旅」第8次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第14回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第22回卒業式・祝賀会・謝恩会

第19回新春講演会&新年会廣瀬千秋氏(産經新聞大阪本社編集局次長兼経済部長)

「2007年 記者が予想する日本経済の行方」第59回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第21回総会&花見会第11回専門学校ライセンスカレッジ入学式第5回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「増大する覇権主義中国の軍事的脅威~日台はいかに対応すべきか」第60回ゴルフコンペ第18回夏季講演会(第43回BMC)簔毛彩氏(全日本作法会家督福岡支部長)

「日常から消された日本人の作法」第18回納涼会「ブロッソ」第17回秋季講演会&懇親会(第44回BMC)粗忽家勘朝氏(内浜落語会)

「落語三題」第61回ゴルフコンペ第9回バスツアー「佐賀・神埼の旅」第9次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第15回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第23回卒業式・祝賀会・謝恩会

第20回新春講演会&新年会三木智隆氏(産經新聞大阪本社サンケイスポーツ運動部)

「プロ野球界から占う2008年の日本」九栄会役員会&懇親会第62回ゴルフコンペ第22回総会&花見会第1回春季講演会(第45回BMC)森林稔氏(元福岡高等裁判所判事)「憲法と家族条項~かくて民法から“家族”の語がすべて削除された」第12回専門学校ライセンスカレッジ入学式第6回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)「日本人の道と精神(こころ)」清水馨八郎氏(千葉大学名誉教授)「新“教育勅語”のすすめ」第63回ゴルフコンペ

第19回夏季講演会(第46回BMC)西川京子氏(衆議院議員)「元気を出せニッポン!取り戻そう美しい自然 日本人の心」三好誠氏(国際ジャーナリスト)「捏造された金印物語」第19回納涼会「ブロッソ」第18回秋季講演会&懇親会(第47回BMC)六松亭一門(九大落研)

「落語五題」第64回ゴルフコンペ第10回バスツアー「熊本・阿蘇の旅」第10次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第16回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第24回卒業式・祝賀会・謝恩会

第21回新春講演会&新年会原千遥氏(福岡コミュニティ放送株式会社代表取締役)

「2009年の日本の展望~今、世界は大恐慌の渦中に」鬼木誠氏(福岡県議会議員)

「2009年の日本の展望~道州制に潜む大きな危険性」第65回ゴルフコンペ九栄会役員会&懇親会第23回総会&花見会第2回春季講演会(第48回BMC)佐藤僖良子氏(装道礼法きもの学院講師)

「桜ときもの~きものや礼法に込められた日本精神を」第66回ゴルフコンペ第7回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「台湾と日米中の現在と未来~台湾と中国の最終戦争は避けられるのか」柳原憲一氏(西日本台湾学友会会長)

「江見政治と竹東大圳~今、甦る台湾水力発電の父」第20回夏季講演会(第49回BMC)宮内瑞生氏(古代史家)

「誰も書かなかった神武天皇と卑弥呼の関係」第20回納涼会「ブロッソ」第19回秋季講演会&懇親会(第50回BMC)六松亭一門(九大落研)

「落語六題と大喜利」第67回ゴルフコンペ第11回バスツアー

「秋の田主丸・蔵開きと柿狩り満喫の旅」第11次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第17回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第25回卒業式・祝賀会・謝恩会

第22回新春講演会&新年会廣瀬千秋氏(産經新聞九州総局長)

「平成22年の展望~民主党政権下での日本の進路」…九栄会役員会&懇親会第24回総会&花見会第3回春季講演会(第51回BMC)荒牧賢二氏(株式会社紅乙女酒造顧問)

「世界71ヶ国に日本(焼酎)を売り込んだ男」第68回ゴルフコンペ第8回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)明石元紹氏(明石元二郎令孫・画家)

「郷土福岡が生んだ世界史的英雄・偉人~明石元二郎台湾総督の生涯」第21回夏季講演会(第52回BMC)富吉賢太郎氏(佐賀新聞社論説委員長)

「この人たちに学ぶ…思いやりとやさしさと」第21回納涼会「ブロッソ」

平成22年 9月

10月11月11月12月12月12月

平成23年 1月

3月4月4月

5月6月

7月

7月9月

9月

10月11月11月12月12月12月

平成24年 1月

3月4月4月

5月

5月6月

7月

7月9月

10月11月12月12月12月

第20回秋季講演会&懇親会(第53回BMC)浜千鳥足氏(博多仁和加振興会)

「博多にわか」第69回ゴルフコンペ第12回バスツアー「柳川」第12次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第18回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第26回卒業式・祝賀会・謝恩会

第23回新春講演会&新年会野口裕之氏(産經新聞九州総局長)

「日本の安全保障の今日的課題」九栄会役員会&懇親会第25回総会第4回春季講演会(第54回BMC)田村豐彦氏(福岡縣護國神社宮司)

「日本人の心のふるさと 神社のお話」第70回ゴルフコンペ第9回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会黄文雄氏(拓殖大学日本文化研究所客員教授)

「中国が沖縄を獲る日~中国の『千船保釣』を打ち砕こう!」第22回夏季講演会(第55回BMC)入江菊子氏(筑前茜染め顕彰保存会結成者)

「最初の日の丸は筑前(福岡)で染められていた」第22回納涼会「ブロッソ」中華民國100周年記念世界100都市ゴルフ大会福岡地区予選ゴルフコンペ(友情参加)第21回秋季講演会&懇親会(第56回BMC)河面十恵子氏(元KBCアナウンサー話し方朗読講師)

「言葉の力~朗読『人間の足音』川端康成」第71回ゴルフコンペ第13回バスツアー「山鹿・豊前街道を往く」第13次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第19回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第27回卒業式・祝賀会・謝恩会

第24回新春講演会&新年会野口裕之氏(産經新聞九州総局長)「中国の恐怖」  九栄会役員会&懇親会第26回総会&花見会第5回春季講演会(第57回BMC)田中教介氏(大宰府天満宮権禰宜)「大宰府天満宮と台湾」第14回バスツアー「博多攻防の足跡を辿る旅~水城・防塁・岩屋城」第72回ゴルフコンペ第10回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会基調講演 黄文雄氏(文明史家)「日本と台湾の過去・現在・未来~私たちが目指すべき日台の関係」/パネルディスカッション 黄文雄氏(文明史家)・施光恒氏(九州大学大学院准教授)・柳原憲一氏(西日本台湾学友会前会長)「東日本大震災から見えた日台の生命の絆~台湾国民は何故世界一のご支援をして下さったのか」第23回夏季講演会(第58回BMC)吉永正春氏(戦国歴史研究家)「高橋紹運と岩屋城」第23回納涼会「ブロッソ」第22回秋季講演会&懇親会(第59回BMC)六松亭一門(九大落研)「落語三題」第73回ゴルフコンペ第14次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第20回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第28回卒業式・祝賀会・謝恩会…

平成25年 1月

      3月      4月      4月

      5月      5月      6月

      7月

      7月      9月

     11月11月

     12月     12月     12月

平成26年 1月

      3月      4月      4月

      4月      5月      6月

7月

7月9月

10月11月12月12月12月

第25回新春講演会&新年会石橋文登氏(産經新聞九州総局長)「混迷する政局の行方は」九栄会役員会&懇親会第27回総会&花見第6回春季講演会(第60回BMC)田村邦明氏(筥崎宮権宮司) 「筥崎宮のお話」第74回ゴルフコンペ第15回バスツアー「中津・宇佐感動の旅」第11回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&懇親会基調講演 黄文雄氏(文明史家)「思想的背景から見た日台の魂の交流-日本人の生と死を見つめながら魂の深層を探る」/パネルディスカッション 黄文雄氏(文明史家)・施光恒氏(九州大学大学院准教授)・柳原憲一氏(西日本台湾学友会前会長)「今後の日本と台湾の真の交流について~私たちがめざすべき日台の関係」第24回夏季講演会(第61回BMC)瓜生晋一郎氏(県立高等学校教諭)「平家物語から現代社会が学ぶもの」/井上政典氏(歴史ナビゲーター)「黒田官兵衛と福岡」第24回納涼会「ブロッソ」第23回秋季講演会&観月会(第62回BMC)六松亭一門(九大落研)「落語五題」第75回ゴルフコンペ第15次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第21回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第29回卒業式・祝賀会・謝恩会

第26回新春講演会&新年会石橋文登氏(産經新聞九州総局長)「激動のアジアと安倍政権の行方」九栄会役員会&懇親会第28回総会&花見第7回春季講演会(第63回BMC)横田昌和氏(住吉神社宮司) 「住吉神社のお話」第76回ゴルフコンペ第16回バスツアー「山口・美祢初夏の旅」第12回日華(台)親善友好慰霊訪問団特別講演会&交流会基調講演 黄文雄氏(文明史家)「日本人が台湾に遺した武士道精神」/パネルディスカッション 黄文雄氏(文明史家)・施光恒氏(九州大学大学院准教授)・柳原憲一氏(西日本台湾学友会前会長)「私たちは日本を取り戻す」第25回夏季講演会(第64回BMC)星﨑治男氏(九州工業大学客員教授)「激動するアジアとこれからの日本について」第25回納涼会「ブロッソ」第24回秋季講演会&観月会(第65回BMC)金印亭恵紅「講談」・粗忽家酔書「落語・紙きり」第77回ゴルフコンペ第16次日華(台)親善友好慰霊訪問旅行(台湾)第22回九栄会役員慰労会ライセンスメイト『卒業式・祝賀会・謝恩会特集号』発行第30回卒業式・祝賀会・謝恩会…………………… 375

300

http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会のあゆみ43同窓会・九栄会のあゆみ http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ同窓会・九栄会のあゆみ 同窓会・九栄会のあゆみ

44

Page 46: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

九栄会の

新春講演会・新年会(1月上旬開催)

総会・春季講演会・花見会(4月上旬開催)

夏季講演会・納涼会(7月下旬開催)

秋季講演会・観月会(9月上旬開催)

同窓会・九栄会は会員(九州不動産専門学院及びその姉妹校の卒業生)相互の親睦を深め、会員各位と母校の繁栄に寄与すると共に社会に貢献する事を目的に、昭和61年7月に有志によって設立された団体で、前掲の目的を達成するために様々な行事を行っております。

九栄会の賛助会員になりませんか…

本来は九州不動産専門学院グループの同窓会組織ですが、講演会・バスツアー・花見会・納涼

会・ゴルフコンペ・日華(台)親善友好慰霊訪問旅行等の行事に一般の方からの参加ご希望が

多くなり門戸を開放することになりました。

同窓会・九栄会に加入しよう 九栄会事務局tel.092-714-4341 担当/徳田・井上

新聞社論説委員長等をお招きしての時局講演会(昭和64年1月開始)とその後に開催の新年会(昭和64年1月開始)

年度始めの決算報告、行事予定、役員改選(昭和62年4月開始)、地元関係者によるフリーな講演会(平成20年4月開始)とその後に開催の花見会(昭和63年4月開始)

著名な講師をお招きしての講演会(平成2年7月開始)とその後に開催の納涼会(平成2年7月開始)

ユニークな講師をお招きしての肩の凝らない講演会(平成3年11月開始)とその後に開催の観月会(平成25年9月開始)

バスツアー(5月中旬開催)

台湾慰霊訪問の旅(11月下旬開催)

近郊への日帰りバス旅行(平成11年9月開始)

大東亜戦争で散華された台湾同胞三万三千余柱の英霊顕彰と慰霊祭参列(台中・宝覚寺)台湾のために尽くした日本人が神様として祀られている各地の神社を含む日本統治時代ゆかりの地の見学や参拝現地台湾同胞との家族交流・兄弟交流等と通常のツアーでは味わえないタイムトラベル(平成11年3月開始)

卒業式・祝賀会・謝恩会(12月下旬開催)学院グループで学ばれ合格(修了・卒業含む)された皆様のための卒業式(昭和60年12月開始)とその後開催の祝賀会(昭和60年12月開始)同窓生・関係者の皆様をまじえての年末謝恩会(平成17年12月開始)

ゴルフコンペ(4月・10月開催)ゴルフ愛好家による理事長杯争奪コンペ(昭和63年2月開始)

「酒蔵見学・巨峰狩り・バーベキュー大会」、「八女の四

季小旅行」「日田の森ビール園」、「呼子朝市・七ツ釜・風

の見える丘」、「巌流島と門司港レトロの旅」、「紅葉狩り

と歴史散策の旅」、「歴史とロマンの城下町・萩」「秋の

志摩半島満喫の旅」、「佐賀・神埼の旅」「熊本・阿蘇の

旅」、「秋の田主丸・蔵開きと柿狩り満喫の旅」、「柳川」

「山鹿・豊前街道を往く」、「博多攻防の足跡を辿る旅~

水城・防塁・岩屋城」、「中津・宇佐感動の旅」、「山口・美

祢初夏の旅」等

46http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会に加入しよう

45同窓会・九栄会に加入しよう http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会に加入しよう 同窓会・九栄会に加入しよう

Page 47: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

九栄会の

新春講演会・新年会(1月上旬開催)

総会・春季講演会・花見会(4月上旬開催)

夏季講演会・納涼会(7月下旬開催)

秋季講演会・観月会(9月上旬開催)

同窓会・九栄会は会員(九州不動産専門学院及びその姉妹校の卒業生)相互の親睦を深め、会員各位と母校の繁栄に寄与すると共に社会に貢献する事を目的に、昭和61年7月に有志によって設立された団体で、前掲の目的を達成するために様々な行事を行っております。

九栄会の賛助会員になりませんか…

本来は九州不動産専門学院グループの同窓会組織ですが、講演会・バスツアー・花見会・納涼

会・ゴルフコンペ・日華(台)親善友好慰霊訪問旅行等の行事に一般の方からの参加ご希望が

多くなり門戸を開放することになりました。

同窓会・九栄会に加入しよう 九栄会事務局tel.092-714-4341 担当/徳田・井上

新聞社論説委員長等をお招きしての時局講演会(昭和64年1月開始)とその後に開催の新年会(昭和64年1月開始)

年度始めの決算報告、行事予定、役員改選(昭和62年4月開始)、地元関係者によるフリーな講演会(平成20年4月開始)とその後に開催の花見会(昭和63年4月開始)

著名な講師をお招きしての講演会(平成2年7月開始)とその後に開催の納涼会(平成2年7月開始)

ユニークな講師をお招きしての肩の凝らない講演会(平成3年11月開始)とその後に開催の観月会(平成25年9月開始)

バスツアー(5月中旬開催)

台湾慰霊訪問の旅(11月下旬開催)

近郊への日帰りバス旅行(平成11年9月開始)

大東亜戦争で散華された台湾同胞三万三千余柱の英霊顕彰と慰霊祭参列(台中・宝覚寺)台湾のために尽くした日本人が神様として祀られている各地の神社を含む日本統治時代ゆかりの地の見学や参拝現地台湾同胞との家族交流・兄弟交流等と通常のツアーでは味わえないタイムトラベル(平成11年3月開始)

卒業式・祝賀会・謝恩会(12月下旬開催)学院グループで学ばれ合格(修了・卒業含む)された皆様のための卒業式(昭和60年12月開始)とその後開催の祝賀会(昭和60年12月開始)同窓生・関係者の皆様をまじえての年末謝恩会(平成17年12月開始)

ゴルフコンペ(4月・10月開催)ゴルフ愛好家による理事長杯争奪コンペ(昭和63年2月開始)

「酒蔵見学・巨峰狩り・バーベキュー大会」、「八女の四

季小旅行」「日田の森ビール園」、「呼子朝市・七ツ釜・風

の見える丘」、「巌流島と門司港レトロの旅」、「紅葉狩り

と歴史散策の旅」、「歴史とロマンの城下町・萩」「秋の

志摩半島満喫の旅」、「佐賀・神埼の旅」「熊本・阿蘇の

旅」、「秋の田主丸・蔵開きと柿狩り満喫の旅」、「柳川」

「山鹿・豊前街道を往く」、「博多攻防の足跡を辿る旅~

水城・防塁・岩屋城」、「中津・宇佐感動の旅」、「山口・美

祢初夏の旅」等

46http://www.l-mate.net 同窓会・九栄会に加入しよう

45同窓会・九栄会に加入しよう http://www.l-mate.net

同窓会・九栄会に加入しよう 同窓会・九栄会に加入しよう

Page 48: ライセンスメイト - Amazon S3 · 2018. 6. 14. · 平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行)

平成26年12月15日発行 ライセンスメイト 第1巻239号通巻565号(年4回3月15日、6月15日、9月15日、12月15日発行) 昭和36年11月6日第三種郵便物認可

九州法律専門学院九州建設専門学院

九州不動産専門学院

総合事務局 福岡市中央区天神1-3-38

http://www.l-mate.neteメール [email protected]

FAX (092)731-5578(0120)09-4341

国体道路

至呉服町

天神ビル福銀本店

至六本松

天神コアイムズ

大丸三越 エルガーラ中央署

福岡市役所

ベスト電器

済生会病院

アクロス福岡

本校天神中央公園

西鉄福岡駅西鉄大牟田線

至博多駅地下鉄天神南駅

天神駅

ソラリアプラザ

昭和36年11月6日 第三種郵便物認可ライセンスメイト冬号(第1巻239号通巻565号) 平成26年12月15日発行(年4回発行)発行所 日本教育開発 〒810‐0001福岡市中央区天神1‐3‐38定価1,000円 本体価格925円還付先 〒810‐0001 福岡市中央区天神1‐3‐38/「ライセンスメイト」読者サービス係

国道202号線(貫線)地下鉄1号線至西新

 ライセンスカレッジ専門学校

ライセンスメイト