1
トピックス -79- 道路交通センサスの 実施について 道路研究部 道路研究室 室長 田 幸広  井 研究官 坪 慎二 1. 道路交通センサスについて 全国道路・街路交通情勢調査(以下「道路交通セ ンサス」)は、道路の実態や自動車の利用状況を調 べるために、概ね5年に一度、全国的な規模で行っ ている調査であり、道路の計画や都市計画など多方 面に活用されている。 2005 年度(平成 17 年度)道路交通センサスの実 施にあたり、2004 年度より有識者による「道路交 通センサスに関する検討会(座長:石田東生筑波大 学教授)」を開催し、国総研道路研究室も検討メン バーに加わり技術的な検討に取り組んできたところ である。本稿では、2005 年9月~ 11 月に実施した 2005 年度道路交通センサスの概要について紹介す る。 2. 道路交通センサスの体系 道路交通センサスの調査内容は、図-1に示すよ うに交通量・旅行速度などの実測を行う「一般交通 量調査」、アンケート調査等により地域間の自動車 の動きを把握する「自動車起終点調査」に大別され る。 (1)一般交通量調査 一般交通量調査は道路状況調査、交通量調査及び 旅行速度調査からなる。調査対象道路は、全国の幹 線道路を交通量及び道路状況が著しく変化しない 区間に分けて(約 37,000 区間)、原則として各区間 に 1 箇所の交通量観測地点を設けて調査を行ってい る。 2005 年度及び過年度の調査結果から、道路状況、 交通量、旅行速度などが把握され、走行台キロ、混 雑度、混雑時旅行速度などの交通状況を示す指標が 全国で評価可能となる。 (2)自動車起終点調査(OD 調査) 全国を対象に市区町村を幾つかに分割したゾーン 単位(Bゾーン:約 6,800 ゾーンを予定)で都市間 及び都市内の秋季1日(平日・休日別)の自動車の 動きを調査する。調査結果から自動車の各種原単位 (1日の平均トリップ数、平均走行距離、平均トリッ プ長など)が把握できる。 3. 2005年度道路交通センサスの特徴 今回の道路交通センサスでは昨今の厳しい財政状 況を勘案し、簡易型トラフィックカウンター(図- 2)や GPS を利用した旅行速度調査であるプロー ブカーの導入など新たな技術の活用に関する検討に 加え、休日交通量調査の一部廃止など調査を簡易化 した場合の影響についても検討を行い、可能な限り 効率的な調査手法とした。 4. おわりに 今後も道路交通センサスを道路行政に最大限活用 することにより、より一層利用者のニーズに応えら れるよう努めたいと考えている。 図-1 道路交通センサス体系図 図-2 簡易型トラフィックカウンター OD OD OD

トピックス 道路交通センサスの 実施について · 2007-09-11 · 今回の道路交通センサスでは昨今の厳しい財政状 況を勘案し、簡易型トラフィックカウンター(図-

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: トピックス 道路交通センサスの 実施について · 2007-09-11 · 今回の道路交通センサスでは昨今の厳しい財政状 況を勘案し、簡易型トラフィックカウンター(図-

トピックス

-79-

道路交通センサスの実施について

道路研究部 道路研究室 塚室長

田 幸広  井研究官

坪 慎二

1. 道路交通センサスについて 全国道路・街路交通情勢調査(以下「道路交通センサス」)は、道路の実態や自動車の利用状況を調べるために、概ね5年に一度、全国的な規模で行っている調査であり、道路の計画や都市計画など多方面に活用されている。 2005 年度(平成 17 年度)道路交通センサスの実施にあたり、2004 年度より有識者による「道路交通センサスに関する検討会(座長:石田東生筑波大学教授)」を開催し、国総研道路研究室も検討メンバーに加わり技術的な検討に取り組んできたところである。本稿では、2005 年9月~ 11 月に実施した2005 年度道路交通センサスの概要について紹介する。

2. 道路交通センサスの体系 道路交通センサスの調査内容は、図-1に示すように交通量・旅行速度などの実測を行う「一般交通量調査」、アンケート調査等により地域間の自動車の動きを把握する「自動車起終点調査」に大別される。

(1) 一般交通量調査

 一般交通量調査は道路状況調査、交通量調査及び旅行速度調査からなる。調査対象道路は、全国の幹線道路を交通量及び道路状況が著しく変化しない

区間に分けて(約 37,000 区間)、原則として各区間に 1箇所の交通量観測地点を設けて調査を行っている。 2005 年度及び過年度の調査結果から、道路状況、交通量、旅行速度などが把握され、走行台キロ、混雑度、混雑時旅行速度などの交通状況を示す指標が全国で評価可能となる。(2) 自動車起終点調査(OD調査)

 全国を対象に市区町村を幾つかに分割したゾーン単位(Bゾーン:約 6,800 ゾーンを予定)で都市間及び都市内の秋季1日(平日・休日別)の自動車の動きを調査する。調査結果から自動車の各種原単位(1日の平均トリップ数、平均走行距離、平均トリップ長など)が把握できる。

3. 2005年度道路交通センサスの特徴 今回の道路交通センサスでは昨今の厳しい財政状況を勘案し、簡易型トラフィックカウンター(図-2)や GPS を利用した旅行速度調査であるプローブカーの導入など新たな技術の活用に関する検討に加え、休日交通量調査の一部廃止など調査を簡易化した場合の影響についても検討を行い、可能な限り効率的な調査手法とした。

4. おわりに 今後も道路交通センサスを道路行政に最大限活用することにより、より一層利用者のニーズに応えられるよう努めたいと考えている。

図-1 道路交通センサス体系図 図-2 簡易型トラフィックカウンター

道路交通センサス

機能調査

自動車起終点調査(OD調査)

一般交通量調査交通量調査

旅行速度調査

道路状況調査

オーナーインタビューOD調査

路側OD調査

簡易型トラフィックカウンター