おもな内容 後期高齢者医療制度のお知らせ 2 胎内市平成 26 年度決算状況をお知らせします 4 芸術の杜 第 10 回胎内市美術展覧会 6 街のわだい 8 街の連絡帳 10 胎内の自然/胎内市の歴史探訪 22 ー自然が活きる、人が輝く、交流のまちー 新潟県 胎内市 あいさつの街 たいない 1 日号 2015 No.247 12 11 月 15 日に京都市で「Ikenobo 花の甲子 園 2015」が開催され、中条高校華道部に 所属する 3 年生 3 人が、全国大会に挑みま した。3 人は、当日与えられた花材と、持ち 込みの花材を使って 45 分以内にそれぞれの 思いを表現しました。(表紙の作品は全国大 会に出場した生徒の作品です。)

プリント - Tainai...地域公共交通活性化事業 4190万円 防犯事業 2034万円 衛生費 11億3955万円 3万7109円 胎内市清掃センター事業 2億2245万円

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

おもな内容後期高齢者医療制度のお知らせ    2

胎内市平成 26年度決算状況をお知らせします 4

芸術の杜 第 10回胎内市美術展覧会 6

街のわだい 8

街の連絡帳 10

胎内の自然/胎内市の歴史探訪   22

市 報

ー自然が活きる、人が輝く、交流のまちー

新潟県 胎内市あいさつの街 たいない

1日号2015No.24712

花の甲子園で磨かれた

 

みずみずしい感性を新たに表現

11 月 15日に京都市で「Ikenobo 花の甲子園 2015」が開催され、中条高校華道部に所属する 3年生 3人が、全国大会に挑みました。3人は、当日与えられた花材と、持ち込みの花材を使って45分以内にそれぞれの思いを表現しました。(表紙の作品は全国大会に出場した生徒の作品です。)

後後期高齢者医療制度の

期高齢者医療制度のおお知らせ

知らせ

医療費と介護保険サービス利用料が高額になったとき(高額医療・高額介護合算療養費の支給)

 1年間の医療費と介護保険サービス利用料の自己負担額を合計した金額が、定められた限度額を超えた場合、その超えた分が『高額医療・高額介護合算療養費』として支給されます。 支給の対象となる方には、広域連合から支給申請案内を送付します。

★高額医療・高額介護合算療養費は、支払った自己負担額の割合で、後期高齢者医療制度と 介護保険制度、それぞれの保険者から支払われます。★対象期間は、毎年 8月 1日から翌年 7月 31日までの 1年間です。

 同一世帯の後期高齢者医療制度の被保険者で、対象期間内に次の①と②の条件を、どちらも満たす場合に、支給の対象となります。

① 世帯で「医療費」と「介護保険サー  ビス利用料」の両方で自己負担がある。

② ①の自己負担額の合計が、下表の自己  負担限度額を超える。

★高額療養費や高額介護サービス費

 

として払い戻された額は含みませ

 

ん。

★所得区分は、基準日(平成27年7

 

月31日もしくは、資格喪失日の前

 

日)時点の所得に応じて適用され

 

ます。

★同一世帯であっても、後期高齢者

 

医療制度の被保険者以外の家族の自

 

己負担額を合計することはできませ

 

ん。また、食事代や居住費などは含

 

みません。

★世帯の総支給額が500円以下の場

 

合には支給されません。

支給対象者

自己負担限度額(年額)

所得区分

自己負担限度額(平成 26年 8月 1日

~平成27年7月31日)

現役並み所得者 67万円

一 般 56万円

住民税非課税世帯

区分Ⅱ 31万円

区分Ⅰ 19万円

市報たいない 2015.12.1 p.2

p.3 市報たいない 2015.12.1

高額介護合算療養費の支給例

 

所得区分が「一般」で、後期高齢者医療制度に加入

している夫婦のうち、夫が病院に入院、妻が介護保

険サービスを利用している場合

夫 (79 歳 ) の年間自己負担額 妻 (76 歳 ) の年間自己負担額

医療費 介護保険サービス費

30 万円 0円

自己負担額の合計 30万円

医療費 介護保険サービス費

0 万円 30 万円

自己負担額の合計 30万円

世帯全体の自己負担額から計算世帯の限度額  56 万円

夫と妻の自己負担額を合計

(30 万円 +30 万円 )

後期高齢者医療制度と介護保険制度それぞれの保険者から、かかった費用に応じて夫と妻に支払われます。

世帯の限度額

ー 56万円 =

申請によって支給される額4万円

◎対象期間の途中に、後期高齢者

 

医療制度に新たに加入した方

 (75歳になるなど)が同一世帯に

 

いる場合は、申請手続きのご案

 

内が、広域連合から発送できな

 

いことがあります。支給対象に

 

なると思われる場合には、市民

 

生活課ほけん年金係までお問い

 

合わせください。

◎申請によって支給される給付(高

 

額療養費・葬祭費等)を受ける

 

ことができるのは、法律により

 

2年間と定められています。忘

 

れずに手続きをしてください。

申請手続きの流れ

 

支給対象となる方に、広域

連合から申請手続きのご案内

を郵送します。(12月初旬以降)

 

市民生活課ほけん年金係の

窓口にて、手続きをお願いし

ます。

【必要なもの】

①申請書

 (広域連合から送付されます)

②印かん

③申請者の預金通帳

④保険証

⑤介護保険証

 

広域連合から、申請いただい

た指定の口座へ振り込みます。

◎医療費分

 

申請手続き後、約2カ月後

◎介護保険サービス利用料分

 

申請手続き後、約3カ月後

●高額医療・高額介護合算療養費

 

制度に関する問い合わせ

・新潟県後期高齢者医療広域連合

 

業務課医療給付係

 

☎025・285・3222

・市民生活課ほけん年金係

 (内線1148)

胎胎内市平成

内市平成2626年度決算状況を

年度決算状況をおお知らせします

知らせします

 

一般会計の平成26年度決算額については、歳入総額164億7678万円、歳出総額159億443万円、

歳入歳出差引額は5億7235万円でした。

歳 入使用料および手数料(1%)分担金および負担金(1%)

諸収入(3%)

繰越金(4%)

その他(2%)

労働費(1%)

消防費(3%)

議会費(1%)

7億249万円

4億1254万円

3億253万円2億3908万円

商工費(4%)6億 310万円

6492万円

4億 5789万円3億 8745万円

1億 4256万円

国県支出金国県支出金(18%18%)

地方交付税地方交付税(31%31%)50億 724万円50億 724万円

29億 3662万円29億 3662万円市債(11%)18億 5370万円

地方譲与税等交付金(4%)6億 362万円

市税市税(24%24%)38億 3458万円38億 3458万円

自主財源 36%

依存財源 64%

その他(3%)5億8438万円

公債費(13%))

民生費民生費(28%)(28%)44億 6418万円44億 6418万円

32億 6884万円32億 6884万円

20億 508万円

総務費(7%)11億 8972万円

農林水産業費農林水産業費(7%)(7%)

11億 3955万円11億 3955万円衛生費衛生費(7%)(7%)

11億 3071万円11億 3071万円

土木費土木費(6%)(6%)10億 5043万円10億 5043万円

教育費教育費(21%)(21%)

前年より3億1036万円の増となりました。

主な要因として、市税の1億5574万円の増および、

地域の元気臨時交付金基金繰入金の2億1623万

円の増となります。

歳 出前年より4億4050万円の増となりました。

主な要因として、新市建設計画登載事業の統合学校

給食センター建設事業や総合体育館建設事業による

ものです。

《歳入》

【地方交付税】市の財政状況に応じて

 

国が一定の基準で交付するもの

【国県支出金】補助事業などに対する

 

国県からの支出金

【市債】市の借入金

【地方譲与税等交付金】国県税として

 

徴収された税金のうち、市へ交付さ

 

れるもの

【市税】市民税など皆さまから納めて

 

いただいた税金

【繰越金】前年度からの繰越金

【諸収入】貸付金の元利収入やその他

 

収入

【分担金及び負担金】保育料などの利

 

便を受ける人が負担するお金

【使用料及び手数料】市営施設などの使

 

用料および諸証明発行などの手数料

【その他】繰入金、財産収入、寄附金

《歳出》

【民生費】社会福祉や保育などに要す

 

る経費

【教育費】学校教育や生涯学習、スポー

 

ツ振興に要する経費

【公債費】市債償還に要する経費

【総務費】庁舎管理や選挙、税金徴収

 

などに要する経費

【衛生費】ごみ処理や環境衛生、健康

 

増進に要する経費

【農林水産業費】農林水産業振興に要

 

する経費

【土木費】道路・河川等の都市基盤整

 

備に要する経費

【商工費】商工業振興や観光事業に要

 

する経費

【消防費】消防・防災活動に要する経費

【議会費】議会運営に要する経費

【労働費】雇用対策等に要する経費

【その他】諸支出金、災害復旧費

市報たいない 2015.12.1 p.4

p.5 市報たいない 2015.12.1

●胎内市民一人当たりに換算すると(平成26年度末人口30,708人)歳出項目 決算額 市民1人当たり 主な事業の決算額

民生費 44億 6418万円 14万 5375円 ○市立保育園事業 2億 6175万円○臨時福祉給付金給付事業 7689万円

教育費 32億 6884万円 10万 6449円 ○統合学校給食センター建設事業 9億 3430万円○乙地区交流施設整備事業 4億 1228万円

公債費 20億 508万円 6万 5295円 ○市債償還に要する支出

総務費 11億 8972万円 3万 8743円 ○地域公共交通活性化事業 4190万円○防犯事業 2034万円

衛生費 11億 3955万円 3万 7109円 ○胎内市清掃センター事業 2億 2245万円○子ども医療費助成事業 8846万円農林水産業費 11億 3071万円 3万 6821円 ○森林病害虫等防除事業 1億 2900万円○農業用施設維持管理事業 3990万円

土木費 10億 5043万円 3万 4207円 ○市道等整備事業 2億 5502万円○駅西通り線事業 8959万円

商工費 6億 310 万円 1万 9640円 ○観光振興事業 3800万円○プレミアム商品券事業費補助金 2996万円

消防費 4億 5789万円 1万 4911円 ○防災事業 1678万円

議会費 1億 4256万円 4643円 ○市議会の運営に要する経費

労働費 6492万円 2114円 ○雇用対策事業 170万円

その他 3億 8745万円 1万 2617円 ○公営企業会計への補助金

計 159億 443万円 51万 7924円

(単位:万円)

会  計 歳入総額 歳出総額 歳入歳出差引額うち一般会計繰入金一般会計 1,647,678 1,590,443 57,235

特別会計

国民健康保険事業特別会計 367,490 ※1 18,617 355,181 12,309

後期高齢者医療特別会計 25,254 ※ 1 7,667 24,966 288

介護保険事業特別会計 322,533 ※1 47,075 310,547 11,986

黒川診療所運営事業特別会計 10,487 0 9,890 597

農業集落排水事業特別会計 59,954 ※1 23,945 58,804 1,150

簡易水道事業特別会計 26,027 ※ 1 910 16,442 9,585

公共用地先行取得事業特別会計 2,135 ※ 2 2,130 2,135 0

観光事業特別会計 19,216 ※ 3 9,800 19,020 196

地域産業振興事業特別会計 42,219 ※ 3 7,500 40,820 1,399

鹿ノ俣発電所運営事業特別会計 18,145 0 16,020 2,125

計 2,541,138 117,644 2,444,268 96,870※1 法または繰出基準等に基づいた繰入金 ※2 一般会計に代わって用地の先行取得を行う会計のため ※3 損失補填的な繰入金

会  計収益的収支 資本的収支 収益的および

資本的収入のうち一般会計繰入金収  入 支  出 収  入 支  出

公営企業

公共下水道事業会計 99,654 105,325 73,353 92,222 38,595

水道事業会計 70,458 57,387 19,826 59,524 0

工業用水道事業会計 696 782 113 113 150

(単位:万円)

●会計別決算額

●問い合わせ 財政課財政係(内線1344)

市報たいない 2015.12.1 p.6

の芸術術杜第 

胎内市美術展覧会

10

 

芸術の杜「第10回胎内市美術展覧会」が10月

31日から11月3日までの4日間にわたり、中条

体育館で開催されました。

 

今年は、日本画、洋画・版画、彫刻・工芸、書道、

写真の5部門に126人、189点の出品があ

りました。また、同時開催の「第10回ジュニア

美術展覧会」では361点の作品が展示されま

した。

●日本画

市展賞

 「神嶺」中村秀夫

第10回記念賞

 「夏美」金子友子

奨励賞

 「枇杷」丹呉サチ子

●洋画・版画

市展賞

 「豊作祈願(春)」戸根邦夫

第10回記念賞

 「渓流」石井ユミ子

奨励賞

 「3・

11ネアンデルタールの悔恨」 

 

佐久間義博

 「風温む」浮須敏夫

 「渡り蟹の季節」横山フサ子

●彫刻・工芸

市展賞

 「無力の木」横山拓ひろ

貴き

第10回記念賞

 「佳き日に」加藤恭子

奨励賞 

 「フォーシーズン」小菅幸ゆき

江え

●書道

市展賞

 「万葉の歌

山上憶良」長津康こうちく竹

第10回記念賞

 「刻心」

伊い

豆名皓ひろ

美み

奨励賞

 「孝智妙覚」桑くわ

野の

玄げん

洲しゅう

 「王維詩」牧野麗れい

水すい

 「姚合詩」宮野史ふみ

子こ

 「呉明徹故壘」渋しぶくら倉

加かしょう祥

p.7 市報たいない 2015.12.1

平成27年度 菊花展成績表種目 カップの種類 優等 一等 二等 三等

競技花

厚物市 長 賞(国華晴舞台)

菅原 隆三宅セツ高橋豊子

菅原三男古泉 清

桐生政治伊井幸平羽田忠三郎

管物市議会議長賞(泉郷瑞星)

菅原 隆伊井幸平近 繁

菅原三男高橋豊子

羽田忠三郎古泉 清三宅セツ

一般花

厚物

教育長賞(太平の銀峰)農業委員会長賞 (国華の華) 

優- 1 菅原三男優- 2 菅原 隆

菅原三男菅原 隆

近 繁伊井幸平

菅原 隆菅原三男菅原 隆

管物

胎内市農業協同組合長賞(泉郷 飛泉)中条町商工会長賞(彩瑚優美)

優- 1 伊井幸平優- 2 菅原 隆

三宅セツ菅原三男

高橋豊子伊井幸平

三宅セツ古泉 清伊井幸平

三鉢組 新印北部食品流通センター長賞 伊井幸平高橋豊子菅原 隆

三宅セツ菅原三男

羽田忠三郎

福助作り 黒川商工会長賞 菅原 隆伊井幸平三宅セツ

高橋豊子羽田忠三郎

ダルマ作り 菊花同好会長賞 伊井幸平菅原三男伊井幸平

菅原三男 菅原三男 

高橋豊子三宅セツ高橋豊子

新人賞 菊花同好会長賞 佐藤国子佐藤国子佐藤吉男

佐藤吉男佐藤国子

佐藤国子佐藤国子佐藤吉男

【第 10回 胎内市美術展覧会審査員】◆日本画/横山秀樹氏/新潟市新津美術館館長、美術評論家連盟会員、           新潟県博物館協議会副会長◆洋画・版画/臼井茂夫氏/新潟県美術家連盟会員、新発田市文化団体連              合会会長◆彫刻・工芸/飯塚 清氏/新潟県美術家連盟理事、新潟県彫刻会会員◆書道/木原光

こう

威い

氏/新潟県書道協会理事、新潟県美術家連盟理事◆写真/木原 尚

たかし

氏/日本写真家協会会員

●写真

市展賞

 「当店の自慢」野澤和かずゆき幸

第10回記念賞

 「紅一葉」伊藤 

奨励賞

 「あなざし」大滝清せいいち一

 「黄金の夜明け」伊藤春男

 「空へ」河内美加

新人賞

 「俺のチャリと妹」佐藤海かいせい聖

市報たいない 2015.12.1 p.8

 ㈱クラレ新潟事業所内で火災事故を想定した総合防災訓練が行われました。防護隊およびクラレ消防隊と胎内消防署との連携による消火活動などと、防災行政無線による周辺地域を対象とした通報訓練が市と合同で実施され、実災害に即した総合的な訓練となりました。

㈱クラレ新潟事業所総合防災訓練

10月7日 

㈱クラレ新潟事業所内

 当日は晴天に恵まれ、午前中には講師の本間さん、篠田さんにより、自生するブナ林やきのこ類等の説明を受けて、奥胎内の自然環境について学ぶことができました。また、午後からは県職員により、奥胎内ダムの必要性や自然環境に配慮した工事の説明を受けた後、工事現場も見学することができました。

「胎内の森」体験ツアーin奥胎内

10月18日 

奥胎内

11月1日 

産業文化会館・黒川地区公民館前広場

10月31日〜11月1日 

JA胎内市本店広場

胎内の豊かな味覚がたくさん

 

胎内の豊かな味覚を楽しめる

恒例のイベントが市内3会場で

開催されました。中条小学校マー

チングバンド部の演奏とテープ

カットでオープニングセレモ

ニーを飾った胎内いいもんまつ

り(産業文化会館)は、各種団体

による演奏や踊り、マジックの披

露など、見て楽しめるステージイ

ベントから体験型のご当地検定

まで目白押しでした。そして、会

場内には飲食店や特産品店の出

店もあり、来場者はイベントを楽

しみながら各お店に足を止めて、

多種多様な品物を買い求めてい

ました。

 

くろかわ産業まつりでは、恒例

の餅まき、黒川中学校吹奏楽部に

よる演奏で賑やかに始まりまし

た。鮭のつかみどり体験では、子

どもたちが水しぶきをあげなが

ら、大きな鮭に果敢にチャレンジ

していました。また、最後のお楽

しみ抽選会もたくさんの景品を

前に、大勢の方々が期待しながら

注目していました。

JA胎内市収穫感謝祭JA胎内市収穫感謝祭鮭のつかみどり体験(くろかわ産業まつり)鮭のつかみどり体験(くろかわ産業まつり)ウィングの皆さんによるダンスパフォーマウィングの皆さんによるダンスパフォーマンス(ンス(胎内いいもんまつり胎内いいもんまつり))

恒例イべントとなった餅まき(恒例イべントとなった餅まき(くろかわ産業まつり)くろかわ産業まつり)

体験型のご当地検定(胎内いいもんまつり)体験型のご当地検定(胎内いいもんまつり)

p.9 市報たいない 2015.12.1

 市内の6つの保育園、こども園の年長児さんが 5月に植えたサツマイモ「べにはるか」の収穫を行いました。最初に胎内市農業士会の方から収穫の仕方を教えてもらいました。子どもたちは小さな手で一生懸命芋を掘り、「見て!こんな大きいのがとれたよ!」と笑顔で大きいべにはるかを手にしていました。

「おっきい!」笑顔で豊作

10月19日 

長池憩いの森公園脇

 主食用米の在庫が高水準に推移する中、本年2月に㈱ナカショクと締結した飼料用米に関する連携協定に基づいた記念すべき出荷式が執り行われました。今年出荷される飼料用米は564.4トンで、式典の中で吉田市長は「飼料用米の出荷は、稲作農家の所得向上へつなげる第一歩です。今後も地域農業の発展に取り組んでいく」と述べました。

飼料用米出荷式

10月28日 

JA胎内市低温農業倉庫

 胎内フラワーパーク内の薬草園にて、元気ふれあい広め隊メンバーが薬草の解説をしました。中には、猛毒注意の花“トリカブト”や、枝の香りがとても良く和菓子の楊枝にも用いられている“オオバクロモジ”など薬効以外にも興味深い解説も聞け、参加者の皆さんは「これまで以上に薬草に興味が持てた」「木 の々中をゆったり歩いてリフレッシュできた」と喜んでいました。

薬草園探究会が開催されました

10月22日 

胎内フラワーパーク

 第3回胎内市障がい者アート展が開催されました。このアート展は芸術を通して交流や社会参加の場を広げ障がいへの理解を深めてもらうよう開催されたもので、絵画、書道、陶芸、工芸など約70点が展示されました。このアート展に出展することを楽しみに頑張って作られた作品には、一点一点に出品者の熱い思いが込められているのが伝わってきました。

熱意のこもった力作が勢ぞろい

10月24日〜28日 

産業文化会館

 集落の伝承行事で、花嫁を迎え入れた家に縁起物と祝言を口上する「たるころがし」が行われました。縁起物として供された品は「麩

2個の中に葦よし

を通した物」、「鰹節に見立てて稲わらで編んだ木」、「100万両に見立てた祝儀袋」です。この日、口上を受けたのは髙橋勇貴、郁美さん夫婦で、集落の伝承行事で祝い事がなされたのは4年ぶりのことでした。

寅田の伝承行事「たるころがし」

10月31日 

寅田集落

 B&G財団との共催による「B&G海を守る植樹教育事業 胎内市植樹祭」を開催しました。市内の子どもたちや保護者の方から大勢の参加がありました。海や川とのつながりから森の役割や大切さを学び、未来へつなぐふるさとの森づくりとして352本の苗木を植えました。また、10年後の自分に向けたメッセージをタイムカプセルに入れ埋めました。10年後に再会できること、そしてどんな森に成長しているのか楽しみです。

緑あふれる未来へ希望を乗せ

10月25日 

新潟県少年自然の家

街のわだい

市報たいない 2015.12.1 p.10

※個人情報の取り扱いについては、直接各問い合わせ先(各課・係など)へご確認ください。 広告内容に関する質問などにつきましては、広告

スポンサーに直接お問い合わせください。(広告

スポンサーと胎内市とは直接関係ありません。)

催  

 

好評につき、今年もわくわ

くたいないによるレクリエー

ションを行います。

 

にこ楽・胎内の室内で動い

て・笑って・元気づくりをし

ましょう。

※にこ楽体操は『健康スタン

 

プ王国』対象事業です。

●と 

き 

12月14日㈪午前10

 

時〜11時30分

●ところ 

にこ楽・胎内(栗

 

木野新田26‐1) 

●その他 

事前申し込み不

 

要。直接会場にお越しく

 

ださい。

●問い合わせ 

健康づくり課

 

元気応援係(ほっとHOT

 

・中条内)☎44・8680

相  

 

毎日のように新聞やテレ

ビ・ラジオから、交通事故の

ニュースが流れています。「私

だけは大丈夫」だと思ってい

ませんか? 

残念ながら、い

つ、誰が、交通事故に巻き込

まれても不思議はないのが現

実です。突然、交通事故に遭

遇したとき、どうしてよいか

分からないことが多いと思い

ます。当相談所は、そんな時

専門の相談員に気軽に相談で

きる無料の相談所です。

※電話相談・面接相談の両方

 

を行っています。

●と 

き・ところ 

毎週㈪〜

 

㈮午前9時〜午後5時(祝

 

日・年末年始は休み)/新

今月号の注目はこの 3つ。今月号の注目はこの 3つ。中条高校華道部に所属する中条高校華道部に所属する3人のナビゲーターが目印!3人のナビゲーターが目印!

菅原 璃胡さん

大滝 望美さん

近 愛里さん

望美さのぞ  み

愛里さん

近 

さん

近あい  り

菅原 ん

原 璃胡さ

さん

大滝

滝 り  こ i

おお知らせ

催催 し

「にこ楽体操」を

開催します

「にこ楽体操」を開催します…(P10)

新潟県交通事故相談所をご存知ですか?…(P10)

冬期間の空き家適正管理のお願い…(P14)

?相相 談

< 広告 > < 広告 >

お見舞金の請求はお済みでしょうか?

新潟県交通災害共済お見舞金の請求期間は交通災害にあった日から起算して 1年以内です。ぜひ、もう一度ご確認を !!

《問い合わせ・請求は》胎内市役所 総務課 交通防災係☎0254・43・6111(内線1312)

JA胎内市葬祭センター

虹のホールたいない虹のホールたいない〒959-2600 胎内市久保田30番地

TEL:43-0171TEL:43-0171 FAX:43-0175FAX:43-0175

寄贈品(生花・花環・籠盛・提灯等)も承ります【虹のホール会員優遇特典制度有り】

生前予約・年忌法要のご相談承りますなど)へご確認くださ

新潟県交通事故相談所

をご存知ですか?

講 

座・教 

催   

街の連絡帳

p.11 市報たいない 2015.12.1

募   

相   

< 広告 >重い雪でも簡単除雪!

除雪機7.0馬力モデル  ¥184,000(税抜)11.0 馬力モデル  ¥230,000(税抜)

有効投雪距離・・10~ 15m

除雪幅・・・・・600mm

除雪高・・・・・540mm

投雪口回転角度・190°

お問い合わせ㈱スピードパーク新潟胎内市松波 1013-36☎0254・45・2900{[email protected]

万全・迅速なアフターサービス体制→ご購入後も しっかりサポート いたします!

 

潟県庁1階(新潟市中央区

 

新光町4‐1)

●申し込み・問い合わせ 

 

新潟県交通事故相談所☎

 

025・280・5750

募  

 

市では平成22年度に、市民の

皆さんの歯の健康に込める願いや

生の声がたくさんつまった「胎内

市歯科保健計画」を策定しました。

 

このたび、第二次胎内市歯科

保健計画の策定にあたっても、

より多くの市民の皆さまの声を

計画に反映させるため、標記検

討会のメンバーを募集します。

参加いただける方は、次のとお

りお申し込みください。活気あ

る楽しい会にしたいと考えてお

りますので、大勢の皆さまの参

加をお待ちしています。

●と 

き 

12月10日㈭午後1

 

時30分〜3時30分(受付:

 

午後1時〜)

●ところ 

ほっとHOT・中

 

条2階 

よりあいふれあい

●申込締め切り 

12月8日㈫

●申し込み・問い合わせ

 

健康づくり課健康指導係 

 (ほっとHOT・中条内) 

 

☎44・8680

スポーツ

●と 

き 

10月21日

●ところ 

中条体育館

●1部

▽1位 

高橋芳よ

しみつ光

(村上)・

 

治じ

だ田節子(胎内)/2位

 

井上保(胎内)・渡辺美也子

 (荒川)/3位 

金子輝男

 (荒川)・鈴木恵子(村上)

●2部

▽1位 

高橋里子(村上)・

 

渡辺初男(荒川)/2位 

 

工藤美紀(村上)・渡辺保

 

夫(胎内)/3位 

高橋里

 

子(村上)・磯部誠(荒川)

●と き 12月19日㈯     午後 1時 30分~ 4時

●ところ 産業文化会館     ~多目的ホール~

申 込不 要

入 場無 料

「認知症カフェ

 

先駆的な取り組みについて」

  

認知症フレンドシップクラブ

  

魚沼事務局  

岩田 

拓 

「胎内市における

 

認知症カフェの普及について」

【コーディネーター】

黒川病院認知症疾患医療センター 

 

センター長…関野 

敏 

クラレテクノ㈱ちゅーりっぷ苑 

 

副苑長…新野 

直紀 

【パネリスト】

 

認知症フレンドシップクラブ 

  

魚沼事務局…岩田 

拓 

 

胎内市認知症カフェコアメンバー

  

特別養護老人ホームとっさか 

  

園長…阿部 

利昭 

 

黒川病院認知症疾患医療センター 

  

精神保健福祉士…宮下 

美里 

 

認知症カフェ協力企業

  

メナード化粧品東中条

  

…高橋 

ヨオ子 

 

胎内市認知症地域支援推進員

  

…柳沼 

裕子 

★ホワイエにて★地域のお茶の間サロン

活動紹介と作品展示

★企画展示室にて★出前カフェオープンします!「虹色カフェたいない」

*「わたしのすきなたいない」        児童絵画・写真展*「わたしのすきなやらにゃん」        園児 ぬりえ展

●問い合わせ 福祉介護課地域包括支援センター係        ☎ 44・8691

講 演パネル

ディスカッション

~同時開催~講演会中でも出入自由

おいしい~コーヒーで一息しましょ♡

認知症になっ

ても

安心して暮ら

せる

まちをめざし

 認知症講演会

  

胎内・村上地区シルバーソ

フトテニス親善大会結果

第二次胎内市歯科保健計画

策定検討会メンバー募集

市報たいない 2015.12.1 p.12< 広告 > < 広告 >

お正月のもちは      で!

白きりもち(6切入)  430円よもぎもち(6切入)  540円ごまもち(6切入)   540円まめもち(6切入)   540円くるみもち(6切入)   540円

大長谷地区生産組合(大長谷110番地1) TEL0254-48-2001 FAX0254-48-2012または TEL0254-48-3970 携帯090-7417-4347   090-4935-8877

申し込み・問い合わせ

◎お申し込みは電話またはFAXでご注文下さい。◎赤飯の受注販売も承っております。

お正月用のもちのご利用は12月20日㈰までにお申し込み下さい。また、地方発送も承りますのでお気軽にご利用下さい。

内もち料亭のおせち重詰めご注文承ります

ご予約・お問い合わせ 胎内市本町4-18 「料亭南都屋」 ☎0254-43-2016 まで

七寸重箱二段 27,000円(4~5人前)五寸重箱二段 16,200円(2人前)※お渡しは、12月31日㈭の午前中です。

●と 

き 

10月25日

●ところ 

国際交流公園テニ

 

スコート

●一般男子の部

▽第1位 

渡辺正幸・河内直

 

樹ペア(クラレ新潟・中条クラブ)

 

第2位 

大越滉こ

大だい

・伊藤碧あ

 

泉い

ペア(中条中学校)

●一般女子の部

▽第1位 

水澤奈央・富樫春

 

菜ペア(築地中学校)

 

第2位 

松田萌も

々子・佐藤

 

有ゆう

加か

ペア(村上高校・築地中学校)

●シニアの部

▽第1位 

小林鋼一・大久保

 

満美子ペア(中条クラブ)

 

第2位 

高橋政実・桐生進

 

ペア(中条クラブ)

 

第3位 

坂上利雄・渡辺保

 

夫ペア(中条クラブ・シルバー)

 

第3位 

浮須功い

さお

・渡辺美恵

 

ペア(クラレ新潟・中条クラブ)

●中学生男子の部

▽第1位 

原田隆司・皆川翔

しょう

 

弥や

ペア(黒川中学校)

 

第2位 

桑くわはら原

悠ゆう

希き

・佐藤稚ち

 

紘ひろ

ペア(中条中学校)

 

第3位 

武藤大だ

いき樹

・宮村悠ゆ

 

雅ま

ペア(中条中学校)

 

第3位 

渡辺拓海・高橋光ひ

 

夢む

ペア(黒川中学校)

●中学生女子の部

▽第1位 

伊藤明日香・鈴木

 

真菜ペア(中条中学校)

 

第2位 

佐藤明め

いか佳

・加藤実み

 

結ゆ

ペア(中条中学校)

 

第3位 

安城郁江・南綾音

 

ペア(黒川中学校)

 

第3位 

諏訪心こ

ころ

・菅す

がわら原

美み

ゆ憂

 

ペア(乙中学校)

●と 

き 

11月8日

●ところ 

新潟市鳥屋野総合

 

体育館

 

第35回BSN中学校柔道選手

権大会(

新人戦)

が行われ、中条

中学校が男子団体戦で優勝、女子

団体戦が3位に入りました。来年

度の第47回全国中学校柔道大会

に向けて好スタートを切りました。

たいない通信 No.15

0

5

平成27年度 

秋季市民

ソフトテニス大会結果

県大会優勝!中条中学校

柔道部男子団体戦連覇!!来年度の全中大会は上越市で開

催されます。

体力測定会 開催♪♪♪後期の体力測定会を開催します!●と き 12月9日㈬、17日㈭午後1時30分~●ところ B&G海洋センター体育館●参加費 無料●その他 非会員の方は要事前申し込み

ステップ台エクササイズ教室上記、セミナー教室の会場変更および継続のお知らせです。●と き 12月8日~毎週㈫(2月9日は休み) 午後7時 30分~8時 30分●ところ 中条体育館 2階会議室●参加費 1回500円(共通チケット)

幼児運動教室 開催 ( *́ 艸`)●と き 12月19日、26日(いずれも㈯要事前 申し込み)午前10時~11時●ところ B&G海洋センター体育館●参加費 無料●対 象 幼児(年中・年長)●定 員 25人程度

▷申し込み・問い合わせ 総合型スポーツクラブ 「わくわくたいない」事務局B&G海洋センタ ー体育館内☎ 43・3570

講 

座・教 

募   

相   

街の連絡帳

p.13 市報たいない 2015.12.1

催   

●と 

き 

第1回:12月23日

 

㈬㈷午前8時30分〜/第2

 

回:平成28年1月11日㈪㈷

 

午前8時30分〜/第3回:

 

平成28年2月11日㈭㈷午前

 

8時30分〜/第4回:平成

 

28年3月6日㈰午前10時〜

●ところ 

黒川体育館

●参加費 

各回、各チーム

 

2千円(連盟加入チームは無料)

●申込期限 

各回2週間前まで

●チーム数 

各回いずれも8

 

チームまで

●試合方法 

A・B各4チー

 

ムに分けてリーグ戦

●主 

催 

市サッカー連盟

●申し込み・問い合わせ 

 

市サッカー連盟(担当:皆川勝)

 

☎090・2628・3164

●と 

き 

11月8日

●ところ 

長岡市営陸上競技

 

場ハーフマラソン公認コース

 

20回目新潟県女子駅伝大会は

若い力が爆発し、みごと胎内市

が悲願の初優勝を果たしました。

▽優 

勝 

胎内市

■1区 

メリー・シプコ・マ

 

ネラ(開志国際高校)区間

 

新記録

■2区 

高田安希子(胎内市

 

役所)

■3区 

高橋未み

菜美(開志国

 

際高校)

■4区 

宇う

治田晴は

るな菜

(中条中

 

学校)

■5区 

大﨑光ひ

かる

(開志国際高

 

校)

< 広告 >

中条中学校柔道部部員の皆さん

平成27年度 

胎内市

市民フットサル大会

12月のにこ楽料理 12月のテーマは「年末年始のおもてなし料理」

です。にこ楽・胎内に気軽に遊びに来てください! ●と き 12月24日㈭午前9時30分~午後1時●ところ にこ楽・胎内(栗木野新田 26-1)●献 立 かしわ南蛮そばなど●参加費 400円●定 員 各日20人(申し込み多数の場合は抽選 になります。初めて参加の方を優先します。)●申込受付期間 12月1日㈫~ 15日㈫●持ち物 エプロン、三角巾●申し込み・問い合わせ にこ楽・胎内☎48・2626

ほっとHOT料理 12 月のテーマは「郷土料理でお正月」です。ご自宅で簡単に出来る料理を紹介します!●と き 12月 15日㈫午前 10時~午後 1時●ところ ほっとHOT・中条 美

あ じ

味工房●献 立 小煮物、豆腐の伊達巻き、     紅白きんとん●参加費 400円●定 員 20人程度●申込受付期間 12月 1日㈫~ 14日㈪●持ち物 エプロン、三角巾●講 師 胎内市食生活改善推進委員●申し込み・問い合わせ   健康づくり課元気応援係 (ほっとHOT・中条内) ☎44・8680

笑顔で優勝!胎内市チームの皆さん

新潟県女子駅伝大会

結果

市報たいない 2015.12.1 p.14

お知らせ

i

i

 

市では、空き缶、空き瓶を

資源物として分別収集してい

ますが、最近、スプレー缶を

出すときに中身の入ったもの

がそのまま出されるケースが

見受けられます。スプレー缶

は使い切ってから出すか、穴

を開けてから出してくださ

い。また、11月の空き瓶回収

の時、瓶に中身の入ったもの

が混ざっていました。その後

に分別作業を行なっている際

に瓶が破裂し、作業者が体調

不良になる事故がありまし

た。農薬など中身が入ったも

のは危険なのでくれぐれも中

身が入ったまま出さないよう

お願いいたします。

 

なお、ごみの出し方が分か

らないなど、不明な点があり

ましたら市民生活課生活環境

係までお問い合わせくださ

い。

●問い合わせ 

市民生活課生

 

活環境係(内線1151)

 

冬期間の波浪によって市内

の海岸には多くの物が漂着し

ます。漂着物の中には、化学

薬品が入ったポリタンクや使

用済みの注射器などさまざま

な危険物が漂着することがあ

ります。危険物を見つけた場

合は絶対に触れずに市民生活

課まで連絡をお願いします。

●問い合わせ 

市民生活課生

 

活環境係(内線1150)

 

空き家は所有者や管理者の

目が届きにくいため、積雪に

より家屋が倒壊したり、雪せ

っぴ庇

が落下して隣接する建物を壊

したりする重大な事故につな

がるケースがあります。その

ため、冬期間は特に空き家を

定期的に確認して、適正管理

に努めてください。

●問い合わせ 

市民生活課生

 

活環境係(内線1150)

 

市では、「燃えないごみ」など

として排出された、使用済の小

型家電を回収しています。小型

家電には、貴金属(金・銀・イ

リジウムなど)、レアメタル、鉄、

アルミ、銅といった、有用な金

属が含まれ資源として有効活用

されます。ご家庭にある不要に

なった小型家電がありましたら、

ご協力ください。

危険な海岸漂着物に

さわらないで

使用済小型家電リサイ

クルにご協力ください

胎内市子育て支援講座参加者募集完璧な親なんていない!完璧な親なんていない!Nobody's Perfect NP プログラム

 NP( ノーバディズ・パーフェクト )プログラムは、「完璧な親なんていない」というメッセージのもとに作られた、カナダ生まれの親支援プログラムです。 「子どもが泣き止まず、どうしたらいいかわからない」「自分の時間が欲しい」など、参加者それぞれが、日ごろ感じている悩みや関心のあることを話し合いながら自分にあった子育て方法を見つけていく参加者中心の講座です。

●と き 平成 28年 1月 25日・2月 1日・8日・     15日・22日・29日(いずれも㈪)全6回     午後 1時 30分~ 3時 30分●ところ ほっとHOT・ 中条 2階ゆめぶくろ●内 容  各回のテーマは参加される皆さんで話し     合いながら決めます。例えば…お母さん     自身のこと・子どものしつけなどなど…●参加費 無料●対 象 市在住で就学前のお子さんをお持ちの母

      親で全日程参加可能な方●定 員  10 ~ 12人 申込多数の場合は抽選●その他  保育ルーム 無料(お預かりできるのはお      おむね生後6カ月以降のお子さんで、定員      は 8人です。)●申し込み 市内子育て支援センターに申込用紙があります。●申し込み場所・問い合わせ 子どものこころとこ      とばの相談室☎ 43・2584●申込締め切り 平成 28年 1月 8日㈮

自分にあった子育て方法をみつけてみませんか?

同じ子育てのお母さんたちと、悩みを共有すること、思いを共感することができたことは、何よりもストレス発散になりました。今後の育児の励みになりました。(Aさん)子どもが一緒だと、話をしたくてもゆっくり話すことができないので、子どもを預かってもらえて本当にうれしかったです。子どものいないところで、子どもの心配をしないでおしゃべりができて、気分転換になりました。(Bさん)

《前回の参加者の声》

農薬など中身が入ったものは出せません!!

『ごみの出し方(空き缶・

空き瓶)について』お願い

冬期間の空き家適正

管理のお願い

講 

座・教 

募   

相   

街の連絡帳

p.15 市報たいない 2015.12.1

催   

◆対象となる品目

 

回収ボックスに投入できる

大きさ(おおむね縦15㌢横31

㌢奥行20㌢)の物で、携帯電

話、デジタルカメラ、リモコ

ン、ゲーム機(ゲームソフト)、

ノートパソコン、パソコン周

辺機器、ACアダプター、ケ

ーブル、メモリーカード、U

SBメモリーなどで電気また

は電池で動く小型の家電製品

(電池は抜いてください。)

◆回収ボックス設置場所

 

市本庁舎/黒川支所/乙地

区交流施設/築地農村環境改

善センター/ほっとHOT・

中条/胎内市図書館/イオン

中条店/ヤマダ電機胎内店の

8カ所です。(回収ボックス

への投入は、開館時間および

営業時間のみとなります。)

◆個人情報の削除のお願い

 

携帯電話やパソコン以外にも

個人情報を含む小型電子機器な

どがあります。回収ボックスに

投入する前に、個人情報を含む

データーを消去してください。

 

その他、ごみの出し方が分

からないなど不明な点がござ

いましたら、市民生活課生活

環境係までお問い合わせくだ

さい。

●問い合わせ 

市民生活課生

 

活環境係(内線1151)

▽〜申請期限は12月28日㈪で

 

す〜

 

市では、要援護世帯のうち

民税非課税世帯を対象として、1

世帯当たり5千円の「胎内市生活

応援商品券」を交付しています。

 

対象となる世帯で、まだ申

請されていない方は、申請期

限の12月28日までに申請受付

窓口に提出していただくか、

または郵送により申請くださ

るようお願いします。

 

対象となる世帯および申請方

法の詳細につきましては、7月

1日号の市報に掲載しています。

 

また、すでに生活応援商品

券の交付を受けた方で、まだ

使用していない方は、有効期

限の平成28年2月29日㈪まで

にご使用ください。

●申請受付場所 

胎内市役所

 

福祉介護課高齢福祉係・黒

 

川支所市民サービス係

●問い合わせ 

福祉介護課高

 

齢福祉係(内線1133)

 

水は命をはぐくむ源です。

私たちの日常の生活は水がな

くては成り立ちません。汚れ

た水をそのまま川や海に流す

と、自然環境破壊につながり

ます。美しい環境を未来に引

き継ぐためにも下水道への早

期の接続をお願いします。

 

市では排水設備設置資金を

必要とする方には、低利の融資

制度を設けていますのでお気軽

にお問い合わせください。

●問い合わせ 

上下水道課お

 

客様係☎43・2394

2

8

胎内市生活応援商品券の

申請はもうお済ですか

第2次総合計画策定に向けた調査を実施します

 総合的かつ計画的なまちづくりを推進していく

ための指針である第 1次胎内市総合計画が、平成28 年度で終了となることから、市では、次の総合計画の策定に向けて、この 10年間の振り返りや今後の取り組みの方向性を把握するために、アンケート調査を実施します。 アンケート調査票は、胎内市にお住いの 16歳以上の方から無作為に抽出した、2,000 人の方に12 月 9日㈬をめどに郵送させていただきますので、調査の趣旨をご理解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。●問い合わせ 総合政策課企画政策係(内線1363)

出会いと結婚・家庭に関するアンケート調査

~インターネット調査にご協力ください~

 出会い、結婚、妊娠・出産、子育てに関する状況と意識を把握し、必要な支援について検討するため、出会いと結婚・家庭に関するアンケートのインターネット調査を実施します。調査は「第2次胎内市総合計画策定に向けた調査」対象者のうち18歳~49歳までの方、またはアンケートにご協力いただける方を対象としています。個人的なことに立ち入った内容も含まれますが、調査の趣旨をご理解いただき、ご協力くださいますようお願いいたします。なお、このアンケートに個人を特定できる内容はありません。■アクセス方法:〔shttp://www.tainai. niigata.jp/kurashi/deaikekkon_q.html もしくは、QRコード(スマートフォン 利用者対象)を読み取ってください。〕●問い合わせ 総合政策課行革協働係 (内線1363)

きれいな川や海を未来

へ引き継ごう

QRコード

市報たいない 2015.12.1 p.16

道路除雪が 12月から始まります~除雪作業にご理解とご協力をお願いします~

 

冬期間において安全確保の

ため、次の踏切道を全面通行

止めとします。

●と 

き 

12月15日㈫〜平成

 

28年3月11日㈮

●ところ 

高野踏切(横道地

 

内)・打天踏切(平木田地内)

●問い合わせ 

JR東日本村

 

上保線技術センター

 

☎0254・53・2235

 

地域整備課管理係

 (内線1217・1218)

 

本会議は、日常生活に関連の

ある問題が審議される重要な会

議です。気軽にお越しください。

●とき・内容 

 

全日程:午前10時〜

12月4日㈮本会議(初日)

9日㈬総務文教常任委員会

10日㈭厚生環境常任委員会

11日㈮産業観光常任委員会

14日㈪まちづくり常任委員会

15日㈫本会議(一般質問)

16日㈬本会議(一般質問)※

18日㈮本会議(最終日)

※16日㈬本会議(一般質問)

については、質問者の人数

により休会になる場合があり

ます。また、議会日程(予定)

については、変更になる場合が

ございますので、お越しの際は、

議会事務局にご確認ください。

●議会傍聴について 

本会議は、

議場(市役所5階傍聴席48席)、

市役所1階ロビー(テレビ)、産業

文化会館(テレビ)で傍聴できま

す。委員会を傍聴希望の方は、当

日議会事務局(市役所4階)まで

お越しください。

●問い合わせ 

議会事務局議

 

会係(内線1411)

平成27年第4回定例議

会日程 

 除雪の実施基準は、降雪深が 10cm 以上を目安にしていますが、地域の特性、風雪や地吹雪などの天候状況、路面状況などを総合的に判断し、決定しています。効率的な作業をするため、次のことについてご理解とご協力をお願いします。❖ 除雪路線における路上駐車の禁止 ❖ 除雪作業を妨げる駐車車両については、所轄警察署の協力を求めて、レッカー車などにより撤去するか、除雪しない場合もあります。住宅・車庫・塀・その他これらに類するものを建築しようとする場合、除雪の妨げとならないようにご協力をお願いいたします。また、道路区域内に障害物のある場合は除雪できませんので、ご理解とご協力をお願いします。❖ 除雪作業中の騒音 ❖ 除雪作業は早朝・夜間作業が多いため、ご迷惑をおかけすることがありますが、ご理解をお願いします。❖ 除雪後の残雪 ❖ 除雪機械の性質上、やむを得ず残雪が各家の出入口・通路をふさぐことがありますが、各自で出入口・通路を確保されるようお願いいたします。また、除雪後の残雪を車道に投げ出さないようお願いします。❖ 児童・幼児への注意喚起 ❖ 除雪・排雪作業はすべて重機で行います。吹雪・降雪時の作業で見通しが悪いので、児童・幼児の

接近に気づかないことがあり大変危険です。各家庭でご注意をお願いします。❖ 赤布目印の設置 ❖ ブロック塀や水道・ガス施設の露出箇所、その他除雪によって破損の恐れのある箇所は、分かりやすいように竹さおなどに赤い布切れをつけて明示してください。❖ 竹・樹木の枝切り ❖ 降雪のため、竹・樹木などが車道に垂れ下がっていると、除雪および交通の妨げとなります。また、落雪による人身事故も考えられますので、所有者は早急に処理をお願いします。❖ 側溝などへの雪捨て禁止 ❖ 河川・側溝などへ雪を捨てると、下流域で雪が詰まり支障をおよぼす恐れがあります。捨てないようご協力をお願いします。❖ 砂利の処理 ❖ 除雪により、田・畑などへ落ちた砂利については、関係地区町内で処理していただくようご協力をお願いします。❖ 消雪パイプの休止 ❖ 電力契約上、新潟県内全域において、降雪時でも午後2時~3時と午後4時~5時の時間は消雪パイプが運転を休止しますのでご了承ください。●問い合わせ 地域整備課管理係(内線 1217・  1218)

冬期間の踏切道の通行

止めについて

高野踏切打天踏切

横道揚水機場

全面通行止め箇所

JR羽越本線 平木田平木田

横 道N

EW

三之江補給揚水機場

全面通行止め箇所

JR羽越本線

下江端

土 作

横 道N

EW

講 

座・教 

募   

相   

街の連絡帳

p.17 市報たいない 2015.12.1

催   

平成 28年度健康診査の受診希望調査を行います

 

平成28年度末(平成29年3月31日)の時点で、30歳以上の

方および20〜28歳の偶数年齢の女性がいる世帯を対象に、「平

成28年度胎内市健康診査調査票」を配布しています。

 

この調査をもとに各種健(検)診の案内通知をお送りしま

す。市の健(検)診の受診を希望する方は、申し込みたい健

(検)診の欄に○を記入し、提出してください。

 

また、職場などで受診する場合や、病院で検査をするなど

の理由で市の健診を受けない方も、不必要な通知をなくすた

め、「市の健(検)診を希望しない」の欄に○を記入し、提

出してください。申し込まれた健(検)診の受診票などは、

健(検)診の約2週間前に郵送します。

●健(検)診の内容・対象

 

者などの詳細については、

 

調査票に同封の「健康診

 

査調査票書き方」をご覧く

 

ださい。

●健(検)診の詳しい日程

 

などにつきましては、後

 

日、市報などでお知らせ

 

します。

●健(検)診の申し込み・

 

変更などについては、申

 

し込み・問い合わせ先に

 

て随時受付しています。

●来年度、社会保険などから

 

胎内市国保に切り替え予

 

定の方で、特定健診また

 

は胎内市国保人間ドック

 

の受診を希望される方は、

 

胎内市国保へご加入後に

 

申し込みをしてください。

●40歳以上の社会保険被扶

 

養者の方で、特定健診の

 

案内送付を希望される方

 

は、加入した保険者から

 

発行される「特定健診受

 

診券」到着後に申し込み

 

をしてください。

●がん検診については加入

 

されている医療保険の種

 

類や本人・被扶養者など

 

による受診制限はありま

 

せん。

●市の健(検)診の対象外

 

の方は、調査票に氏名が

 

記載されませんので、ご

 

了承願います。

●問い合わせ 

健康福祉課

 

健康指導係(ほっとHOT・

 

中条内)☎44・8680

●記入見本

市報たいない 2015.12.1 p.18

▽12月11日㈮〜20日㈰

●スローガン

「一年を 

無事故で終える 

 

除夜の鐘」

●運動の重点

①飲酒運転の根絶

 

飲酒運転は、たとえわずかな

飲酒量でも大変危険です。年末

は、忘年会など飲酒の機会が多

い時期ですが、家庭や職場で「飲

酒運転を絶対にしない、させない、

許さない」を合い言葉に飲酒運転

を根絶しましょう。また、二日酔

いでも飲酒運転になります。アル

コールは体内から簡単に抜けない

ことを認識し、深酒した翌日は車

両の運転を控えましょう。

②わき見運転の防止と安全確

 

認の徹底

 

ハンドルを握っているとき

は運転に集中し、運転しなが

らの「携帯電話の使用」や「カ

ーナビゲーションなどの操

作」は絶対にやめましょう。

また、交差点では譲り合いの

気持ちと歩行者を優先して安

全運転に努めましょう。

③横断歩行者の保護

 

12月は日没の早まりや降雪

などの天候悪化により視界が

悪くなることから、歩行者の

交通事故が最も多く発生して

います。ドライバーは、早め

にライトを点灯し、歩行者の

発見に努め、慎重な運転を心

がけましょう。歩行者は、道

路を横断する際には、しっか

りと遠くまで安全確認をして

から道路を横断しましょう。

 

仁谷野地内にある胎内川頭

首工の整備工事のため、左右

岸幹線用水路の全線におい

て、次の期間断水します。皆

さまのご理解とご協力をお願

いいたします。

●と 

き 

12月16日㈬〜平成

 

28年2月29日㈪

●問い合わせ 

胎内川沿岸土

 

地改良区☎43・3262

 

標準営業約款制度は、法律で

定められた消費者(利用者)擁護

に資するための制度です。厚生労

働大臣認可の約款に従って営業す

ることを登録した「理容店」、「美

容店」、「クリーニング店」、「めん類

飲食店」、「一般飲食店」では店頭に

Sマークを掲げています。登録店

は、安心・安全・衛生を約束する

信頼できるお店です。詳しくは(公

財)新潟県生活衛生営業指導セ

ンターまでお問い合わせください。

●問い合わせ 

公益財団法人

 

新潟県生活衛生営業指導セ

 

ンター☎025・378・

 

2540

 

自動車事故対策機構では、

自動車事故被害者の方への

「交通遺児育成資金」の無料

利子貸付、事故による重度後

遺障がい者の方への「介護

料」の支給を行っています。

自損事故・他損事故を問いま

せん。

▽交通遺児等貸付制度(無利

 

子貸し付け)

●対象者 

自動車・バイク事

 

故が原因で死亡されたり重

 

度の後遺障害が残った方の

 

義務教育終了前までの子ども

●申請者 

対象者を扶養して

 

いる保護者(市町村民税を

 

免除または均等割のみを納

 

付されているご家庭などに

 

限られます。)

●貸付金額 一時金:15万5千

 

円/中学校卒業まで月額:

 

1万円または2万円/小・

 

中学校入学支度金:4万4

 

千円

●返済期間 

20年以内

▽重度後遺障害者介護料支給

 

制度

●対象者 

自動車事故により、

 

脳・脊髄または胸腹部臓器

自動車事故被害者のた

めの支援制度について

標準営業約款制度「S

マーク」をご存じですか?

県道中条乙線(本郷町~協和町)で埋設物調査をします

 新潟県では、都市計画道路3・4・4.西中央通り線(県道中条乙線)の道路拡幅事業の実施にあたり、事業地内に古くからある埋設管の位置や深さを特定するための調査をします。調査は重機を用いて試し掘りを行うため、作業時は交通規制を伴います。具体的な日程や作業時間、規制内容などの詳細については予告看板の設置やお知らせを回覧するなどしてご案内いたします。県の道路事業に対し、皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。●と き 12 月上旬から中旬(作業は数日で 終わります。)※具体的な日程などは別途お知らせします。●ところ 胎内市本郷町~協和町(おおむね市 道本郷町・新西条 団地線丁字路交差 点から市道西条町 ・協和町線丁字路 交差点までの間を 予定しています。)●問い合わせ問い合わせ 新潟 新潟 県新発田地域振興 県新発田地域振興 局地域整備部道路 局地域整備部道路 課☎26・9564(直 課☎26・9564(直 通) 通)

2

0

冬の交通事故防止運動

胎内川の左右岸幹線用水

路全線を断水します

講 

座・教 

募   

相   

街の連絡帳

p.19 市報たいない 2015.12.1

催   

 

を損傷し、重度の後遺障害

 

により日常生活動作につい

 

て常時または随時介護を必

 

要とする方

●支給額 

常時介護を必要と

 

される方 

月額:5万85

 

70円〜13万6880円/

 

随時介護を必要とされる方

 

月額:2万9290円〜5

 

万4千円

※ただし、次の支給および所

 

得のいずれかに該当する場

 

合は、介護料を受け取るこ

 

とができません。

●支給の制限

■自動車事故対策機構が設置

 

した療護施設(療護センタ

 

ーおよび委託病床)に入院

 

した時

■他法令に基づき、重度の障

 

害を持つ方を収容すること

 

を目的とした施設に入所し

 

た時(特別養護老人ホーム、

 

身体障害者療護施設、重度身

 

体障害者更生援護施設など)

■病院または診療所に入院し

 

た時(ただし家族による介

 

護の事実がある場合を除き

 

ます。)

■労働者災害補償保険法など、

 

他法令の規定による介護補

 

償給付または介護給付を受

 

けた時(国家公務員災害補

 

償法、船員保険法など)

■介護保険法の規定による介

 

護給付を受けた時

●所得制限 

支給対象となる

 

方の主たる生計維持者(ご

 

家族の中で一番多い方)に係

 

る前年の合計所得が1千万

 

円を超えると認められる時

 

は、その年の9月から翌年

 

8月までの間は介護料を受

 

けとることができません。

●問い合わせ 

独立行政法人

 

自動車事故対策機構新潟主

 

管支所☎025・283・1

 

141

 

日本政策金融公庫新潟支店

では、次の日程で融資相談会「金

融相談一日公庫」を開催します。

●と 

き 

12月11日㈮午前10

 

時〜午後3時

●ところ 

中条町商工会

●対 

象 

融資相談・申し込

 

み・面談をご希望される方

●参加費 

無料

●問い合わせ 

中条町商工会

 

☎43・3624/黒川商工

 

会☎47・2419

▼本間忠志さん(栗木野新

田)は15年間にわたりごみの

ポイ捨てで散乱するごみが増

加する中、ボランティアの必

要性を強く感じ、自宅周辺か

ら中条地域までペットボト

ル、空缶、空ビンはじめとす

る資源ごみの収拾を始め資源

のリサイクルに貢献されてい

ます。また、側溝清掃や除草

も行い、環境美化の向上に努

めてきました。特に、胎内川

河川敷を含む市道沿線におい

ても積極的に収拾を行い、散

歩する地域の方か

らも親しま

れています。

▼中村浜地内でJX日鉱日石

開発㈱本社と中条油業所の従

業員とそのご家族、約60人が

参加し、第5回「JX中条の

森づくり活動」が行われまし

た。「JX中条の森」は計画通

り1㌶の森が完成しました。

▼市民有志の代表として中村

茂美様から市政に役立ててほ

しいと、チャリティーゴルフ

コンペの収益金として、5万

円を寄附していただきました。

ありがとうございました。

▼緑化推進に役立てていただ

きたいと、四季を愛する会か

ら5万円を寄附していただき

ました。ありがとうございま

した。

▼シルバー人材センターの皆

さまに中条北公園の清掃奉仕

作業を行っていただきまし

た。作業のおかげで公園がき

れいになりました。ありがと

うございました。

善意をありがとう

中条北公園で清掃活動に励むシルバー人材センターの皆さん

自転車で資源ごみの収集活動に精を出す本間さん

JX日鉱日石開発㈱本社と中条油業所の従業員とそのご家族の皆さん、ありがとうございました。

中村茂美様から市長に寄附金が手渡されました。

四季を愛する会を代表して相馬勝彦様から寄附をいただきました。

金融相談一日公庫の

お知らせ

市報たいない 2015.12.1 p.20

 

本集会は、市内9小・

中学校の代表児童生徒で

組織した「子ども委員会」

と、各学校のPTAの代

表者、主任児童委員、人

権擁護委員、教育関係団

体の方々で組織した「協

議会」がけん引役となっ

て運営しています。各学

校では、強調月間である

6月と10月を中心に、「絆

を深める」「いじめ根絶」

 

胎内市では、これまで、

市内の全小・中学校にお

いて「いじめの根絶」を

目指した活動を展開して

きました。市全体の取り

組みは今年で9年目にな

ります。今年度も、県の

「いじめ見逃しゼロ県民

運動」の方針を取り入れ、

「深めよう絆」「いじめ根

絶・見逃しゼロ」「社会

性の育成」を目指して取

り組んでいます。

 

去る10月22日、胎内市

産業文化会館で、今年度

の活動について発表し合

う、胎内市「いじめ見逃

しゼロ」スクール集会を

開催しましたので、ご紹

介いたします。

胎内市「いじめ見逃しゼロ」

スクール集会胎

内市教育委員会

のための取り組みを行っ

ています。

 

今年度の「スクール集

会」のテーマは、「深めよ

う絆」「いじめ根絶・見逃

しゼロの実現に向けて」

です。当日は、小学6年

生と中学1年生全員、約

450名が参加し、午後

1時30分から4時まで集

会を行いました。そして、

協議会の皆さんや保護者・

地域の皆さんも参加し、

子どもたちと共に考えま

した。

 

集会では、まず、各小・

中学校による「深めよう

絆強調月間」と「いじめ

見逃しゼロスクール運動」

の取り組みの発表を行い

ました。各学校とも、取

り組んだ写真を紹介し、

わかりやすく堂々と発表

しました。次に、協議会

委員の代表2名の方から

子どもたちへ、「いじめ根

絶」に向けてのメッセー

ジ発表。そして、上越市

在住のポストカード作家

である宮越友理様より、

「笑顔の花をさかせよう」

というテーマで講演して

いただきました。自分自

身がいじめを受けた体験

から、「いじめを許さない

気持ちを持って欲しい。」

「命を大切にすることを、

絶対に忘れないで欲し

い。」という熱いメッセー

ジが送られました。

 

最後は参加者全員で「い

じめ根絶子ども宣言」を

唱和し、さらに、『この星

に生まれて』の全員合唱

を行い、「人と人との絆を

大切にし、いじめをなく

していこう」という思い

を強くしました。

 

胎内市においてはこれ

からも、各学校が家庭や

地域と連携して「いじめ

根絶」について取り組む

とともに、全市をあげた

共通の取り組みを推進し、

「いじめをしない」「いじ

めを許さない」という意

識を高める活動を継続し

ていきます。

各学校の取り組み

宮越友理様の講演の様子

小谷教育長の子どもたちへのメッセージ

子ども委員会により、「いじめ根絶こども宣言」

p.21 市報たいない 2015.12.1

子どもの虐待“もしや?”と思ったら…ためらわずにご連絡を

相談窓口:こども支援課こども支援係☎ 43・0304(相談直通)

㈪~㈮午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分〔㈯・㈰・㈷を除く〕

※来所、電話でのご相談に応じます。必要に応じて、家庭訪問も

 可能です。

 または 児童相談所全国共通ダイヤル ☎ 189(24時間つながります。)

●受け付けた相談・情報について

 は、市と児童相談所が連携して

 子どもの安全を確認し、支援を

 行います。

●通告(相談)した方の秘密は、

 固く守られます。

オレンジリボンには、

子ども虐待を防止す

るというメッセージ

が込められています。

  子どもを子どもを虐待虐待から守りましょうから守りましょう   「『もしかして』 あなたが救う 小さな手」

 児童虐待の種類のひとつに、「心理的虐待」があります。 大声や脅しなどで恐怖に陥れる、無視や拒否的な態度をとる、他の兄弟・姉妹と差別的な扱いをする、自尊心を傷つける言葉を繰り返し使う、などの行為を指します。 また、家族間の暴力行為(配偶者に暴力を振るうなど)や、罵り合いを子どもに見せることも心理的虐待の1つです。子どもに対し直接の暴力行為がなくても、こうした経験が積み重なることによって、子どもの成長や人格形成に悪影響を及ぼし、大人になってからも長期に渡って苦しむ場合があります。

「心理的虐待」とは

《胎内市教育相談体系化連携事業》

●問い合わせ・相談など…

  

学校教育課学校教育係

  

(内線2312・2313)

52 「幼児のことばに関する実態調査」

 

9月の上旬に、市内の保育園、

こども園の年長児を対象に次の

2つのことをねらいとし「こと

ばの検査」(ことばに関する実

態調査)を実施いたしました。

232人の子どもたちの声を実

際に聞かせてもらいました。

ことばの問題で子どもたちが、

小学校での学習や生活、コミュ

ニケーションで困り感を抱か

ないようにしたいということ。

ことばの教室での練習が必要な

子どもたちを把握し、新年度

のことばの教室の時間割や、指

導の計画を早めに考えて、ス

タートをスムーズにすること。

◎実態調査の方法について

1  

園での生活で発音の誤りや

吃きつおん音

の状態などことばのこと

で気になっている子どもたち

について聞き取りをしました。

2  

保護者の方からの相談の有

無や「こころとことばの相談

室」でことばの練習をしてい

る子どもたちについて聞き取

りをしました。

3  

一対一で一人一人のお子さん

に、「ことばのテスト絵本」を

使い、絵を見てその名前を言っ

てもらうことで、発音の誤り

や言いにくさを調べました。口

元を見ていることで口の開け

方や見える範囲で舌の使い方

もチェックしました。物の名

前がなかなか出てこない子に

は「最初に『あ』のつくものだよ」

などとヒントを出します。ヒ

ントを出しても答えられない

場合は、子どもさんの持って

いる語ご

い彙数を心配します。

4  

吃音のお子さんやことばの

発達がゆっくりなタイプのお

子さんには「好きな遊びは何で

すか」などの質問をし、会話で

の様子をチェックしました。

 

気になる発音があったお子さ

んの保護者の方にお知らせの文

書を園から渡しています。

 

園生活であまり気にならな

かったことが、入学後、学習が

始まり、かかわる友達が増え、

心が成長するに伴い大きな問

題になっていく可能性がありま

す。幼児音で自然に改善する場

合もありますが、癖になってし

まい練習が必要な場合もありま

す。高学年になってからことば

の教室に来るお子さんもいます

が、自信をなくし、コミュニケー

ションがうまくいかなかったり、

国語の読み書きの学習に問題が

起きていたりすることが少なく

ありません。「そのうち直る」は

要注意です。また、はっきりし

ない音・誤っている音をお家で

無理に練習させたり、言い直し

をさせたりすることによって「自

分の話し方はダメなんだ」とお

子さんが自信をなくし、心の問

題になってしまうことがありま

す。今は正しく発音できない口

の環境にあるとご理解いただき、

ご家庭での無理な働きかけは慎

んでほしいものです。

 

発音検査結果の文書を渡した

保護者の方で、まだことばの教

室に連絡していない方は、ぜひお

電話をください。お電話ですむ

場合もあります。見守っていい

発音や見守っていただく期間に

ついてお話します。必要に応じ

てことばの教室に来ていただき、

詳しく検査をした上で、練習す

る必要があるかどうかをご相談

させていただきます。ただし、

ことばの教室は小学生のための

通級教室であることから、こと

ばの練習は小学校入学後に行う

ことが原則ですのでご了承くだ

さい。また、相談室で練習を行っ

ているお子さんについては、引き

継ぎをしますので、ご心配なさ

らないようにしてください。

 「幼児のことばについての実態

調査」についてのお問い合わせ

は中条小学校のことばの教室に

お願いします。☎43・2042

 (担当:小出)

市報たいない 2015.12.1 p.22

 

今からおよそ290年前、

五代将軍徳川綱吉の側用人

として権勢をふるった柳沢

吉保の四男経つねたか隆が甲斐国(山

梨県)から転封となり、黒

川藩一万石の藩主となりま

した。以来、柳沢家が明治

4年(1871年)の廃藩

置県まで八代約150年間

に渡って統治することとな

ります。

 

黒川に陣屋を置いたもの

の、藩主と家臣の大半は江

戸で暮らし、黒川の4、5

名の藩士により領内を統治

していましたが、文久3年

(1863年)に七代目藩主

の光昭が初めて黒川に住む

ことになります。光昭は宗

家柳沢保や

すひろ泰

の子どもとして

文政6年(1823年)に

大和国郡山(奈良県大和郡

郡山市)で生まれましたが、

黒川藩六代目藩主光み

被ひ

に後

継者がいなかったため、8

歳で光被の養子になり、14歳

で養父の遺領を継ぎました。

光昭は天保11年(1840

年)、安政3年(1856年)、

文久2年(1862年)に

日光祭礼奉行の要職にも就

いています。

 

文久3年(1863年)

に江戸詰の藩士50数名とそ

の家族とともに黒川に移る

こととなり、松林を開墾し

て大規模な新御殿を造営し

ました。東西約280㍍、

南北約176㍍の規模で、

敷地は柵塀や空堀で囲ま

れ、中央の御殿を取り囲む

ように藩士の長屋が10棟配

置されました。また長さ約

160㍍の馬場やうまや

なども

備えられました。

 

現在は黒川保育園、黒川

小学校が建ち、御殿の面影

はありませんが、町並みの

道路は現在も同じ形で残り、

黒川小学校入口の竣工記念

碑にも黒川藩の由来が刻ま

れています。

文・写真 

胎内市教育委員会

     

生涯学習課

胎内市の歴史探訪

黒川藩七代藩主

柳沢光み

昭てる

《117》

 

カワゲラの仲間は、普通は翅は

を持っていて飛ぶことができま

す。また幼虫はきれいな水にす

むものが多く、水の汚れを判定

する指しひょう標生せいぶつ物としてよく用いら

れます。

 

今回紹介するトワダカワゲ

ラは、その中でも少々変わって

いて、成虫になっても翅があり

ません。体長は14〜25㍉。体

の特徴からカワゲラの仲間で最

も原始的なものと考えられて

います。

 

幼虫は水温10℃に満たない

ような冷たい流れにすみ、落ち

葉や藻などを食べて育ちます。

その成長は遅く、成虫になるま

で10数回の脱皮をして3〜4

年もかかります。成虫が現れ

るのは秋遅く、10月頃から。市

内では奥胎内が主な生息域で

すが、昆虫の家周辺でも少ない

ながら生息しています。普段は

石や落ち葉の間に隠れています

が、草木にとまっていることも

あります。雪のある12月に見

ることもあって、寒さに強く、

暑さには弱い昆虫です。

 

世界的に見ると、トワダカ

ワゲラの仲間は日本と朝鮮半

島から5種が見つかっているだ

けの貴重な昆虫です。このうち

本州には東北にトワダカワゲラ

が、中部より南にはミネトワダ

カワゲラというよく似た別の種

がいます。胎内はその2種の境

界に近いことが最近分かってき

ました。2つの種がどのように

生息しているか、これから調べ

られていくでしょう。

 

文・写真 

胎内昆虫の家

      

☎48・3300

《115》

トワダカワゲラ《カワゲラ目トワダカワゲラ科》

トワダカワゲラ

柳沢光昭書

 

旧黒川藩士の大平家に伝わるも

の。

柳沢家家紋入り文箱

 

旧黒川藩士の大平家に伝わる文

箱。黒川藩柳沢家の家紋である四

花菱があしらわれています。

柳沢光昭像

 

黒川藩七代藩主で、家臣ととも

に初めて江戸から黒川に移り御殿

を造営しました。73歳の時の肖像。

旧黒川藩士の大平家に伝わる。

p.23 市報たいない 2015.12.1

★問 題…3択問題です。

10 月 19 日に市内の 6 つの保

育園、こども園の年長児さんが

サツマイモ「べに○○○」の収

穫を行いました。

さて、○○○に入る言葉は次の

どれでしょう?

ア:おとめ

イ:あずま

ウ:はるか

★締 切…12 月 15 日㈫

   ≪当日消印有効≫

★賞 品…問題の正解者のう

ち、ご意見などをお書きいただ

いた方の中から、抽選で希望す

る賞品(AまたはB)をそれぞ

れ差し上げます。応募はお1人

につき1通とし、胎内市内在住

の方に限らせていただきます。

★応募方法…ハガキ

★今月の賞品…

 A:図書カード 500 円分

   4名様

 B:図書カード 1,000 円分

   2名様

★前月号の答え…

 イ:シナプ

*当選者の発表は、賞品の発送を

 もってかえさせていただきます。

★前月号の応募者数と正解者数…

 応募者数:24 人

 正解者数:24 人

《10月21日〜11月20日》

10月

21日㈬

 

胎内市老人クラブ連合会芸

能発表会

25日㈰

 「海を守る植樹教育事業」植

樹祭

27日㈫

 

㈱中央シオノヤ竣工式

28日㈬

 

飼料用米出荷式

 

中条まつり反省会

11月

1日㈰

 

くろかわ産業まつり

 

赤川収納祭

 

鷹の巣収穫祭

3日㈫

 

新潟県20Kロード選手権大

会開会式

 

胎内市表彰式

 

鴻ノ巣収穫感謝祭

 

新舘収穫祭

 

北成田収穫祭

4日㈬

 

特別職報酬等審議会

 

菊花展表彰式

5日㈭

 

羽越本線高速化促進大会(東

京都)

6日㈮

 

教育委員辞令交付

 

県農林公社理事会(新潟市)

8日㈰

 

坂井集落感謝祭

9日㈪

 

園児による火災予防運動

 

補正予算査定

10日㈫

 

新潟地区国有林野等所在市

町村協議会総会(新潟市)

11日㈬

 

㈱サンエコー中条工場竣工式

12日㈭

 

要望活動(新潟市)

15日㈰

 

ロータリークラブ第一分区

IM式典

16日㈪

 

胎内市消防委員会

18日㈬

 

水澤化学工業㈱山神祭

19日㈭

 

後期区長会議

 

黒川地区区長会懇談会

20日㈮

 

胎内市金婚式

おぼえがき 12月1 ㈫2 ㈬ 4か月児健診・【夜間窓口】3 ㈭ なぎさブラスゾリステン・2歳児歯科健診4 ㈮ 議会本会議(初日)5 ㈯6 ㈰7 ㈪ 育児教室

8 ㈫ 7か月児健診9 ㈬ 人権講演会・1歳6か月児健診・【夜間窓口】10 ㈭11 ㈮12 ㈯ 公民館まるごとクリスマス13 ㈰14 ㈪15 ㈫ 議会本会議(一般質問)16 ㈬ 議会本会議(一般質問)・無料法律相談・【夜間窓口】17 ㈭ 消費者無料相談会18 ㈮ 議会本会議(最終日)19 ㈯ リップル飯寿司講習会(~ 20日)20 ㈰21 ㈪22 ㈫ 3歳児健診23 ㈬24 ㈭ パパママ学級(前期)25 ㈮26 ㈯27 ㈰28 ㈪29 ㈫30 ㈬31 ㈭

胎内市表彰式

ぼくの わたしの歯げんき

3歳児健診でムシ歯のなかった子を紹介します。

それ行け !天下太平くん

NO 330BY IKE

No.247

平成27年12月1日号

印刷・製本:昭栄印刷㈱

次回発行:平成27年12月15日㈫

編集・発行・デザイン:胎内市総合政策課

〒959-2693 新潟県胎内市新和町2番10号

☎0254-43-6111 N0254-43-2868

{ koho@

city.tainai.lg.jp s http://www.city.tainai.niigata.jp/

市 報

伊藤夏菜 ちゃん(下館)

曽我七海 ちゃん(本郷町)

傳 佑斗 ちゃん(若松町)

時田ゆづき ちゃん(乙)

富取一馬 ちゃん(八幡)

中村紗奈ちゃん(横道)

中村美穂 ちゃん(築地)

南波美里 ちゃん(若松町)

花野心音羽 ちゃん(八幡)

宗村左京 ちゃん(村松浜)

吉村はづき ちゃん(中条)

行  列

記後集編

 

もさ寒、りなく短が日に毎日一

。すまれらじ感が来到の冬、てし増

行歩の方夕、とるいてし転運を車

1が数件生発故事通交、とるみて

は月い多番

12

報市。すでうそだ月

、とる見を

12月11

の冬「はらか日

除「、りま始が」動運止防故事通交

知おのと」すまりまじはが業作雪

に前る降の雪、がすまりあがせら

通交、てえ替にヤイタ用冬にめ早

。すま

 

と月か1とあろことす残も年今

なに境環場職いし新。たしまりな

反々色。たしまりあと々色とこた

え迎を月正に事無。ねよすでいい

いたけ付を気もに体にうよるれら

)T(。すで