2
-1- ひょうご障害者福祉協同組合 ニュースレター 2017/5/17 発行 No.3 URL http://hyogokyokumi.jp/ 2016年度臨時総会を開催 組合は、2月15日(水)姫路市花の北市民広場会議室に おいて、2016年度臨時総会を開催しました。 臨時総会では、組合員の対象地区を変更する定款変更 (案)と、2017年度事業計画(案)・同予算(案)を提案 し、原案通り承認されました。 なお、当日の出席組合員は、本人出席9名・委任状出席 2名・書面議決4名で、新たに加入された組合員も出席の もと、組合の今後の事業展開・障害者雇用推進について 意見交換いたしました。 兵庫県副知事と懇談 -全国の先進的モデルとして期待- 4月21日(金)本條理事長ほか役員は、兵庫県庁を訪問、 金澤和夫副知事と懇談しました。 冒頭、理事長より組合の設立動機と経緯を報告するとと もに、設立に際しての兵庫県の支援に対し感謝の意を述べ ました。 懇談では、金澤副知事から県庁内での障害者雇用による 販売業務等についても定着しつつあり、各県民センター及 び一般企業への広がりを期したい旨の話があり、組合に対 しても、全国の先進的モデルとして組合事業を通して積極的 に社会に発信してほしいとの期待の言葉がありました。 副知事との懇談に先立ち、福祉部長・障害福祉局長、しごと支援課長を訪ね、組合設立から昨 年度の事業等について報告し、今後の組合活動に対する担当部局の指導と協力を依頼しました。 兵庫県としても、知事を先頭に障害者の雇用拡大には積極的に取り組んでおり、社会への啓発 活動と同時に、具体的な雇用機会を創り出す政策が各担当で検討されているとのことでした。 本條理事 金澤副知事 大野事務局長 本條理事長 西20 Indeividual Placement and Support )

ニュースレターhyogokyokumi.jp/conch/wp-content/uploads/2017/05/3f2c5d4...2017/05/03  · - 2 - ちょこっと、お役立ちメモ ゆでタマゴの殻は 冬より夏の方がむきやすい?買ったばかりのタマゴで、ゆでタマゴをつくる

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ニュースレターhyogokyokumi.jp/conch/wp-content/uploads/2017/05/3f2c5d4...2017/05/03  · - 2 - ちょこっと、お役立ちメモ ゆでタマゴの殻は 冬より夏の方がむきやすい?買ったばかりのタマゴで、ゆでタマゴをつくる

- 1 -

ひょうご障害者福祉協同組合

ニュースレター2017/5/17 発行 No.3

URL http://hyogokyokumi.jp/

2016年度臨時総会を開催

組合は、2月15日(水)姫路市花の北市民広場会議室において、2016年度臨時総会を開催しました。臨時総会では、組合員の対象地区を変更する定款変更

(案)と、2017年度事業計画(案)・同予算(案)を提案し、原案通り承認されました。なお、当日の出席組合員は、本人出席9名・委任状出席

2名・書面議決4名で、新たに加入された組合員も出席のもと、組合の今後の事業展開・障害者雇用推進について意見交換いたしました。

兵庫県副知事と懇談-全国の先進的モデルとして期待-

4月21日(金)本條理事長ほか役員は、兵庫県庁を訪問、金澤和夫副知事と懇談しました。冒頭、理事長より組合の設立動機と経緯を報告するとと

もに、設立に際しての兵庫県の支援に対し感謝の意を述べました。懇談では、金澤副知事から県庁内での障害者雇用による

販売業務等についても定着しつつあり、各県民センター及び一般企業への広がりを期したい旨の話があり、組合に対しても、全国の先進的モデルとして組合事業を通して積極的に社会に発信してほしいとの期待の言葉がありました。

副知事との懇談に先立ち、福祉部長・障害福祉局長、しごと支援課長を訪ね、組合設立から昨年度の事業等について報告し、今後の組合活動に対する担当部局の指導と協力を依頼しました。兵庫県としても、知事を先頭に障害者の雇用拡大には積極的に取り組んでおり、社会への啓発

活動と同時に、具体的な雇用機会を創り出す政策が各担当で検討されているとのことでした。

本條理事 金澤副知事 大野事務局長 本條理事長

理事長挨拶(要旨)

本総会は、定款変更と次年度事業

計画案・予算案が議題であり、事業

報告は行いませんが、最近の取組に

ついて簡単に報告致します。

まず、JR等運賃割引についてで

す。従来より身体障害者・知的障害

者は割引適用ですが、精神障害者や

発達障害については適用されていま

せん。患者家族会では、障害種別に

よる格差に疑問を呈し、解消に向け

て署名・国会請願活動等を行ってき

ました。2月、西日本鉄道(福岡市)

が、電車と路線バス運賃に精神障害

者割引を導入することを発表しまし

た。今後、全国の鉄道各社に適用拡

大することを期待します。

次に、障害者の「短時間雇用広が

り」のニュースです。私は当事者団

体代表の一人として、「医師に労働

時間の制限を指示される障害者もあ

り、現状では雇用されにくい。

時20

間未満でも働けるよう、柔軟な対応

をしてほしい。」とのコメントを発

表いたしました。

最後に、IPS(Indeividual

Placement

andSupport)

モデルにつ

いてであります。障害者の雇用につ

いて、単に雇用に繋げるだけではな

く、雇用された後の個々の支援体制

が不可欠であることを、予てより私

は主張しており、最近、関係する機

関・団体より賛同の意見をいただ

き、徐々にその体制が整いつつある

と感じています。

当組合の活動につきましても、課

題は山積しておりますが、組合員の

皆さん、関係機関・団体等々とご相

談しながら、少しでも障害者が就労

に近づけるよう、施設等とも連携を

取りながら進めていきたいと思いま

すので、ご協力のほどよろしくお願

い申し上げます。

Page 2: ニュースレターhyogokyokumi.jp/conch/wp-content/uploads/2017/05/3f2c5d4...2017/05/03  · - 2 - ちょこっと、お役立ちメモ ゆでタマゴの殻は 冬より夏の方がむきやすい?買ったばかりのタマゴで、ゆでタマゴをつくる

- 2 -

ちょこっと、お役立ちメモ

ゆでタマゴの殻は

冬より夏の方がむきやすい?買ったばかりのタマゴで、ゆでタマゴをつくる

と、白身と周囲の薄皮がしっかりくっついてしま

ってなかなかむけません。イライラしながらむく

と、凸凹だらけの悲惨な姿になってしまうことも

あります(>o<)

ゆでタマゴの白身に殻がくっついてしまうのは、

白身に溶けている炭酸ガスが熱せられて体積が増

え、その圧力で白身と薄皮が殻に押しつけられる

ためです。白身の炭酸ガスは、産卵時が一番多く、

そのあとはだんだんと空気中に抜けて出て行きま

す。

だから、古いタマゴの殻はむきやすいのです。

しかし、新しいタマゴでも加熱時間を長くすると、

炭酸ガスがよく抜けてむきやすくなります。

また、白身の炭酸ガスは気温が高いほど早く抜

けるという性質を持っています。だから、冬より

夏の方がゆでタマゴはむきやすいのです。

これからは、凸凹にならないですみますね(^_^)

でも、当組合が販売しているタマゴは、養鶏場

からの直接仕入で新鮮!なのでむきにくいってこ

とになります(^O^)v なので、ゆっくりと時間を

かけて茹でてくださいね。(M)

【新規加入組合員のご紹介】◆姫路合同貨物自動車株式会社 様(2017年3月)

(姫路市城東町清水6番地)

◆ SIP(スペシャルイベントプロデュース)様(2017年4月)(姫路市大野町43番地)

洋菓子の製造・販売をはじめました!組合では、新たに設置した共同施設 マイドリーム山崎木ノ谷店(宍粟市山崎町木ノ谷5-1)にて、ケーキ・プリンを中心に洋菓子の製造・販売を開始しました。4月新たに組合員として加入いただきましたSIP(スペシャル イベント プロデュース)さん

とはりま福祉会さんとの共同事業として、同事業所で製造し、姫路市内ケーキ販売店に提供するとともに、以下の店舗にて販売を行っています。

【販売店舗】◆マイドリーム山崎木ノ谷店(TEL 0790-73-9001)◆咲ランド店(宍粟市山崎町中井7-4 イオン山崎店内

TEL 0790-63-0541)◆ひめじ授産振興センター アンテナショップ レガーレ(姫路市本町68 家老屋敷跡便益施設 C棟1号室

TEL 079-280-5987)

お薦め商品 極濃プリンご く の う

販売開始から大好評!よく売れていますよ!

上記販売店舗近くに行かれたら、是非お求めくださいね(*^o^*)

マイドリーム山崎木ノ谷店にて 極濃プリン

【組合賛助会員 募集中!】組合員の皆さんとともに、障害者雇用の推進はじ

め組合の活動にご協力いただける方に、賛助会員制度を設け、加入のご案内をしています。企業・団体のみならず個人の方の加入も大歓迎で

す!別紙にてご案内・加入申込書を用意しております

のでご覧ください。

皆さんのご加入・ご協力をお待ちしてます!

マイドリーム山崎木ノ谷店

新年度を迎えました。

組合の設立から4年目の

事業年度になります。

障害者雇用における算

定特例制度の適正な活用

推進と合わせて、昨年度

から開始した諸共同事業

を定着・発展させていく

大切な年度です。

組合組織の拡充と、事

業推進、この両輪が円滑

に回るよう、事務局が組

合員さんの「潤滑油」と

して、着実に業務に務め

たいと思います。