2
ショックリレー ® SB シリーズ 世界各地域 規格 適合 世界各地域 規格 適合 CEマーク ショックリレー SBシリーズ 特長 エコノミーな汎用モデル CT一体形でコンパクト 出力リレーの自己保持と 自動復帰が選択可能 欧州に製品を輸出するためには、欧州のEC指令で規定された安全要求事項に適合して いる事を証明する「CE マーク」を表示する必要があります。 CCC認証 中国の強制認証制度であり、認証マークの無い製品は中国国内での販売は禁止されて います。 UL・cUL規格 米国の保険業者安全試験所が策定する米国内およびカナダ向けの製品安全規格であり、 機能や安全性に関する標準化を目的とした規格です。 ショックリレーはモータ過負荷時の電流を素早く 検出し、装置の破損を未然に防ぐ電気式過負荷 保護機器です。 この度、海外規格として従来のCEマークに加え 北 米 向けUL・cUL規 格と中 国 向けCCC認 証 にも対応しました。 世界各国へ輸出する設備に幅広くご使用いただ けます。 3 海外規格 に対応 ! ! ! ! 3 海外規格 に対応 ! 幅広い電源に対応 24~240VAC/DCまで対応可能です。 安定した電流検出 CPU搭載のデジタル回路を搭載し、 さらに電流検出が安定しました。 TSBSB05,10,30,60 対応形番

ショックリレー - TSUBAKIMOTOptp.tsubakimoto.co.jp/contents/e_book/catalog/C_KKF_SB_L/...ショックリレー SBシリーズ 世界各地域の規格に適合 CEマーク ショックリレー

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ショックリレー - TSUBAKIMOTOptp.tsubakimoto.co.jp/contents/e_book/catalog/C_KKF_SB_L/...ショックリレー SBシリーズ 世界各地域の規格に適合 CEマーク ショックリレー

ショックリレー®

SBシリーズ

世界各地域の規格に適合世界各地域の規格に適合■CEマーク

ショックリレーSBシリーズの特長

▶エコノミーな汎用モデル

▶CT一体形でコンパクト

▶出力リレーの自己保持と 自動復帰が選択可能

欧州に製品を輸出するためには、欧州のEC指令で規定された安全要求事項に適合している事を証明する「CEマーク」を表示する必要があります。

■CCC認証 中国の強制認証制度であり、認証マークの無い製品は中国国内での販売は禁止されています。

■UL・cUL規格 米国の保険業者安全試験所が策定する米国内およびカナダ向けの製品安全規格であり、機能や安全性に関する標準化を目的とした規格です。

ショックリレーはモータ過負荷時の電流を素早く検出し、装置の破損を未然に防ぐ電気式過負荷保護機器です。この度、海外規格として従来のCEマークに加え北米向けUL・cUL規格と中国向けCCC認証にも対応しました。世界各国へ輸出する設備に幅広くご使用いただけます。

3海外規格

に対応!

つのののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののののの

ににににににににににににににににににににににににににににににににににに対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対にににににににににににににににににににににににににににににに対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対対応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応応!!!!!

3海外規格

に対応!

▶幅広い電源に対応24~240VAC/DCまで対応可能です。

▶安定した電流検出CPU搭載のデジタル回路を搭載し、さらに電流検出が安定しました。

TSBSB05,10,30,60対応形番

Page 2: ショックリレー - TSUBAKIMOTOptp.tsubakimoto.co.jp/contents/e_book/catalog/C_KKF_SB_L/...ショックリレー SBシリーズ 世界各地域の規格に適合 CEマーク ショックリレー

ホームページアドレス

530-0005大阪市北区中之島3-3-3(中之島三井ビルディング)〒

記載内容に関するお問合せは、お客様問合せ窓口をご利用ください。

東 京(03)6703-8405 札 幌(011)241-7164 仙 台(022)267-0165 大 宮(048)648-1700 横 浜(045)311-7321 静 岡(054)272-6200名古屋(052)571-8187 大 阪(06)6441-0309 北 陸(076)232-0115 四 国(087)837-6301 広 島(082)568-0808 九 州(092)451-8881

製造:株式会社ツバキE&M

TEL(0120)251-602 FAX(0120)251-603

2016年4月1日発行 Ⓒ株式会社 椿本チエイン

■お願い

このカタログはSI単位{重力単位}で記載しています。{  }値は参考値です。

モータの欠相・反相も

検出できる

ハイエンドモデル

モータ電流値や

各種設定値を

デジタルで表示

電力監視で

さらに高精度な

過負荷検知が可能

  0.2~10s ※2  0.2~5s ※2

±10%(フルスケール)24~240VAC / DC±10% 50/60Hz

AC600V 50/60Hz2相CT方式

通常監視状態で「MON」ランプ点灯1a1b

3A AC250V cosφ=1

0.2A以下 AC250V cosφ=0.4

DC10V,10mADIPスイッチ選択SS:正常時励磁、トリップ後自己保持

SA:異常時励磁、トリップ後自動復帰接点定格負荷にて10万回動作

+20~60℃+30~70℃

45~85%RH 結露なきこと2,000m以下

塵埃腐食性ガスのないこと5.9m/s2以下

10MΩ以上(DC500Vメガ)AC2000V,60Hz,1分間AC1000V,60Hz,1分間AC2000V,60Hz,1分間

IP20上ケース:PA6,下ケース:PA66

PA62W以下

35mmDINレールまたは取付プレート(付属品)による取付0.2kg

カレント設定範囲 ※1

適用モータ容量

時間設定範囲 ※1

電流設定精度操作電源最大モータ回路電圧電流検出表示

出力リレー

周囲環境

絶縁抵抗

耐電圧

保護構造

材質

消費電力取付概略質量

200V級400V級スタートタイムショックタイム

接点構成接点定格推奨電流(高頻度動作時)最小適用負荷 ※3

動作選択

寿命動作温度保存温度湿度標高雰囲気振動回路・ケース間回路・ケース間接点間回路間

ケース端子カバー

本体

TSBSB05 TSBSB10 TSBSB30 TSBSB60

0.5~5A0.1~0.75kW0.2~2.2kW

1~10A1.5~2.2kW3.7kW

3~30A3.7~5.5kW5.5~11kW

5~60A7.5~11kW15~22kW

形 番項 目

モータ容量に応じて、下表より適用ショックリレー形番とモータ線のCT貫通数を決定してください。CURRENTボリュームの設定精度を向上するため、モータ電流が小さい組合せにおいて貫通数を2回以上としています。モータの負荷率が低い場合など、必要により貫通回数を増やしてください。なお、2回貫通の場合は、CURRENTボリュームの電流目盛値の換算が必要です。

仕 様

関連商品のご紹介

CT貫通数

注)※1.※2.※3.

電流、時間設定範囲は設定可能な保証範囲であり、設定ボリュームの上限値、下限値を示すものではありません。本体表示は1sまでですが、ダイヤルを回せば1s以下の設定は可能です。出力リレーの接点をプログラマブルコントローラ(PLC)へ直接入力される場合は微小電流により接触不良を起こすおそれがありますのでご注意ください。PLCへの入力はショックリレーのリレー信号で微小電流用リレーコイルを駆動させ、このリレー接点をPLCへ入力されることを推奨します。

容量(kW) 適用ショックリレー形番AC200V級モ-タ

TSBSB05TSBSB05TSBSB05TSBSB05TSBSB10TSBSB10TSBSB30TSBSB30TSBSB60TSBSB60

CT貫通数(回)4321111111

0.10.20.40.751.52.23.75.57.511

容量(kW) 適用ショックリレー形番AC400V級モ-タ

TSBSB05TSBSB05TSBSB05TSBSB05TSBSB05TSBSB10TSBSB30TSBSB30TSBSB30TSBSB60TSBSB60TSBSB60

CT貫通数(回)432111111111

0.20.40.751.52.23.75.57.5111518.522

本カタログに記載のロゴマークおよび商品名は株式会社椿本チエインまたはグループ会社の日本および他の国における商標または登録商標です。

本書に記載の仕様・寸法等は改良のため変更する場合がありますので、設計される前に念のためお問合せください。Ⓒ本書に集録したものはすべて当社に著作権があります。無断の複製は固くお断りします。

ショックリレーSCシリーズ ショックリレー EDシリーズ ショックモニタ® TSM4000シリーズ