39
中期経営計画「実行202020182020年度) ファンケルグループ 2018/3/23

ファンケルグループ 中期経営計画「実行2020 · 人生100年時代をサポートする、新たな健康事業の展開。 世の中で最も使われるサプリメント会社を目指す

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 中期経営計画「実行2020」(2018~2020年度)

    ファンケルグループ

    2018/3/23

  • 第1期中期経営計画「広告先行成長戦略」の振り返り

    (2015~2017年度)

  • 1,010

    828 811 776

    908 963

    1,075

    300

    600

    900

    1,200

    2006年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度(計画)

    2015~2017年度 第1期中期経営計画の業績総括

    3

    単位:億円

    「広告先行成長戦略」により業績はV字回復。11年振りに過去最高売上を更新

    ©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    売上高 営業利益

    20

    40

    60

    80

    100

    (当初目標 2017年度 売上高1,250億円、営業利益100億円、ROE8%)

    4%

    △3%2%

    3%

    1%

    7%

    8%

    2012~2014年度構造改革

    2015~2017年度第1期中期経営計画「広告先行成長戦略」

    ROE

  • 2015~2017年度 第1期中期経営計画の総括

    4©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針 評価 成果と課題

    X戦略的な広告投資

    広告効果を最大化するための流通、店舗チャネルの拡大

    クロスセルの強化

    ・お客様数はファンケル化粧品、サプリメント、アテニアともに過去最高を更新中計前(14年度)比:ファンケル化粧品(通販)+8%、

    サプリ(通販)+51%、アテニア+52%

    <流通>・化粧品 ドラッグストア

    7,700店(14年度末) → 12,000店(17年12月末)・サプリメント

    47,000店(14年度末) → 60,000店(17年12月末)<直営店舗>・164店舗(14年度末) → 197店舗(17年度末)(当初計画 17年度末 350店舗)

    ・「えんきん」、「年代別サプリメント」など新たなスター製品を誕生させ入口商材の拡大に成功。一方、クロスセルは目標には届かず。

  • サプリ成分を配合した「ネスレ ウェルネス アンバサダー」専用カプセルを共同開発

    「大人のカロリミット」ブランドのペットボトル茶を共同開発

    2015~2017年度 第1期中期経営計画 将来を見据えた取り組み

    5©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    分野

    事業

    経営基盤

    研究

    BtoB

    海外

    製造

    ・ボウシャを化粧品の第3ブランドに育成 (売上 中計前(14年度)比+80%)・中国国際医薬衛生有限公司(国薬国際)との健康食品事業における提携

    ・「イノベーション研究所」として、第二研究所を設立

    ・千葉工場にサプリメントの先端工場を増設

    内容

    ネスレ×ファンケル

    ダイドードリンコ×ファンケル

  • VISION2030

  • 目指す姿

    7©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    2030年のファンケルグループは、

    ベンチャーとして様々な事業領域に挑戦し、

    それぞれの事業が、日本にとどまらず広く世界で、

    より多くのお客様の美しく健康で豊かな生活を支え、

    信頼され愛される企業集団となっている。

    「VISION2030」-世界中を、もっと美しく、ずっと健やかに-

  • 外部環境と事業機会

    8©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    外部環境

    ■日本の人口は1.2億人 少子高齢化がさらに進む・人口の3分の1が65歳以上(3,700万人)・平均寿命は延び続ける・一人暮らし世帯が38%へ。核家族化・高齢者の独居化が進む

    ■国民医療費は2015年の42兆円から2025年には約60兆円へ■世界の人口は2030年に85億人へ(2016年比+11億人)

    事業機会

    美領域

    健康領域

    共通

    ①国籍・性別などのボーダーレス化が加速。美意識も多様に②働く女性の増加(50、60代キャリアウーマンも増加)③美容方法の変化

    ①健康で長く働く必要性②深刻な医療費問題→健康寿命延伸への要請③単身世帯の増加による個食化。栄養不足・肥満者の増加

    ①世界の人口増加②エコ・エシカル消費の高まり

  • 各事業のVISION

    9©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    美領域

    健康領域

    共通

    多様な価値観に合わせブランドの多角化を図るとともに、化粧品の枠を越え、「美しくあるため」のファッションやライフスタイル提案型の事業展開を目指す

    人生100年時代をサポートする、新たな健康事業の展開。世の中で最も使われるサプリメント会社を目指す

    ファンケル、ボウシャ、アテニアがそれぞれ積極的に海外展開。世界中のお客様に愛用されるようになる

  • 第2期中期経営計画 「実行2020」~未来をつくる~

    (2018~2020年度)

  • ロードマップ

    11©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    「ALL-FANCL ONE-FANCL」を合言葉に全社一丸となって取り組む

    第1期中期経営計画「広告先行成長戦略」 成長軌道で

    収益力向上。海外事業成長の

    基盤固め

    第2期中期経営計画「実行2020」 海外事業の本格成長

    2030年度海外売上比率25%

    第3期中期経営計画以降

    持続的な成長基盤の確立

    2018~2020年度 2021~2030年度2015~2017年度

    VISION2030

  • 「実行2020」 数値目標

    12©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    2017年度(計画)

    2020年度(計画)

    売上高 1,075億円 1,260億円

    営業利益 77億円 126億円

    (営業利益率) 7.2% 10.0%

    ROE 約8% 10%

    【前提】インバウンド需要は2017年度比微増

    売上高年平均成長率

    2020年度営業利益率

    化粧品

    ファンケル +4%

    15%アテニア +11%

    ボウシャ +14%

    合計 +5%

    サプリメント +5% 5%

    その他事業 +7% 5%

    営業利益は1999年度以来の過去最高益の更新を目指す

    【海外売上比率】2020年度 11% (2017年度計画 9%)

    ・既存事業をしっかり伸ばしながら、将来への種まきとして新規事業にも取り組む・投資の効果を慎重に見極めながら 収益性にこだわった経営を行っていく

  • 「実行2020」 7つのチャレンジ

    13©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    メイン事業

    ①研究・製造から販売まで一貫した独自価値のある製品づくりに挑戦

    ②お客様育成と製品育成を両立させた販売チャネルへの進化

    ③新しい手法にも挑戦し続け、広告PR効果を最大化

    ・化粧品:新ブランド上市・サプリメント:新スター製品の育成、パーソナルサプリ発売等

    ・通販:パーソナル対応、外部ECサイトの活用・店舗:お客様や立地特性に合わせた店づくり・流通:インストアシェアの最大化

    ・広告・PR・イベントを複合的に組み合わせ広告効果を最大化・企業広告によるブランド理解の促進

  • 「実行2020」 7つのチャレンジ

    14©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    ④海外事業の本格的成長

    ⑤ベンチャー精神と正義感に基づく新しい事業への挑戦

    ⑥成長と収益性向上のための先行投資と多様な人材の活躍推進

    ⑦さらなる企業価値向上と「正直品質。」に磨きをかける

    成長事業

    経営基盤

    ・ファンケル(化粧品):アジア拡大と北米再強化・ファンケル(サプリメント):中国事業の開始・ボウシャ:欧州、中近東進出

    ・研究・技術力を活かしたOEM事業・新美容事業・ファンケルブランドを活かしたBtoB事業、健康経営推進事業等

    ・売上拡大を支える研究・製造・物流・ITシステムの進化

    ・品質保証体制の強化・健康経営・ダイバーシティ推進・環境対応

  • 化粧品事業

  • ~ファンケル化粧品~ ブランドの多角化

    16©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針 他では出会えない、革新性・独自性ある「最愛」のMyブランドへ

  • ~ファンケル化粧品~ 製品・チャネル戦略

    17©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    製品・チャネル戦略

    主な打ち手

    主力カテゴリ

    <洗顔系・基礎スキンケア>・基礎スキンケアに徹底的にこだわる

    とともに、「マイルドクレンジング オイル」を中心に洗顔系カテゴリーを強化

    <ビューティブーケ>・全国のドラッグストアへの展開、メイクや高価格帯ライン追加

    <パーソナルコスメ>「スキンソリューション」の強化

    <メイク>・「アクアセラムルージュ」(18年2月)をキーアイテムに強化

    <ヘアケア>・「マイルドクレンジング シャンプー」(18年3月)を皮切りに強化

    成長カテゴリ

    クレンジング

    洗顔

    基礎スキンケア

    スペシャルケア

    メイク

    ヘアケア

    ビューティブーケ

    アラサー新ブランド

    アラフォー新ブランド

    深いロイヤリティ・継続化

    (流通) (直販メイン)

    新たなお客様へ幅広いリーチ

    18年度

    19年度

    発売

    パーソナルコスメ

  • 2009 2011 2013 2015

    ~ファンケル化粧品~ グローバル化

    ©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved 18

    方針アジア地域を重点市場と位置付けつつ、北米市場にチャレンジし、グローバルブランドとして確立する

    アジア

    ・FANCLブランド、「無添加」の価値の訴求強化・現地のニーズに合わせた専用品の拡充

    ・中国、香港、台湾、シンガポールに加え、

    その他のアジア地域3~4ヵ国に順次進出

    北米

    ・アメリカでファンケルブランドの拡大に再チャレンジ

    (スキンケア市場 約2兆円、2009~2016年 年率+3%)

    ・2018年度中に外部ECサイトに出店。ネット、SNSなどを活用し、テストマーケティングをスタート

    アメリカ スキンケア市場(EC販売)

    市場データ:ユーロモニター

    3千億円年率+10%

    ESSENCE Q10BEAUTY FACIAL TREATMENT

  • ~アテニア~ 事業ポートフォリオの進化

    19©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針ファッション&ビューティを通じ、世界中の大人の女性に「手にとれる上質さ」を提供するライフスタイル提案企業を目指す

    年度 2007 2012 2013 2017 2018~

    売上高 107億円 80億円 79億円 110億円 2020年度 150億円

    業績悪化 経営改革 再成長

    化粧品 コレクション(ファッション)

    コミュニケーション手法

    世界でも通用するブランドを目指し、海外進出を準備

    プレステージブランドユーザーの

    期待に応える「革新性」・「独自性」

    ある製品を投入

    既存のお客様との関係性を深めることを目的に重点カテゴリーと位置付け

    新たに「プレミアムライン」を発売

    ウェブを活用した独自の「循環型コミュニケーションモデル」を

    さらに進化

  • ~ボウシャ~ グローバル展開を推進

    ©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved 20

    イギリス約2,000店

    方針既進出国の北米を強化するとともに、欧州、中近東へ進出しグローバル化を推進。「boscia.com」など自社販路を強化

    boscia.com

    EU(フランス、イタリア、スペイン 計19ヵ国)約900店

    中近東約50店

    北米約1,000店

    アジア約300店

    (注)店舗数は「セフォラ」等の導入店舗数

    Botanical=植物由来 Science= サイエンス Advanced=進歩的な技術

    売上高は、今後3年間で2017年度比1.5倍を目指す

  • 化粧品事業 ロードマップ

    21©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    2018年度 2019年度 2020年度

    ファンケル

    既存事業

    新規事業

    基礎スキンケア、洗顔系カテゴリーの強化

    メイク、ヘアケアカテゴリーの強化

    アラサー新ブランド発売

    アラフォー新ブランド発売

    「ビューティブーケ」ドラッグストア強化/メイク等のアイテム追加

    アメリカECサイト出店

    アテニア

    ボウシャ

    革新的な製品の継続的な発売/コレクションの強化ウェブコミュニケーションの進化

    欧州、中近東進出

    増収額(2017年度比)

    テストマーケティングの結果を検証しながら展開

    +40億円

    「FANCL Prestige」発売

    自社販路強化

    +20億円

    +40億円

    +15億円

  • 健康食品事業

  • 3つの成長戦略

    23©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針 人生100年時代をサポートする、世の中で最も使われるサプリメント会社を目指す

    ①スター製品の育成および製品の統廃合

    ~20代 40代 60代~ヘルス系

    ビューティ系

    大人のカロリミット

    年代別サプリメント

    ディープチャージ コラーゲン

    えんきん

    内脂サポート

    スマホえんきん

    カロリミット

    (参考)国内売上に占める機能性表示食品の割合

    2018年3月期(4~12月実績)

    機能性表示食品

    45%

    製品の統廃合を実施し、目的に応じた選びやすい製品体系へ

  • 3つの成長戦略

    24©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    ②パーソナルサプリメント発売により、独自のマーケットを創造

    ③ファンケルブランドと他社リソースを活用し、BtoBビジネスを強化

    ブランド力や食品分野で優れた力を持つ企業と連携を深め、将来の成長の柱として育成

    サプリメントのパイオニアブランド・研究技術

    協業先企業

    ブランド・幅広い販売ルート等

  • 中国サプリメント事業の始動

    ©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved 25

    方針中国を最重要市場と位置付け成長の柱とするとともに、アジア地域以外に進出し成長基盤の構築に取り組む

    中国

    ・国薬国際(2017年 代理店契約締結)と事業化に

    向けて取り組みを推進。2020年度に発売予定

    アジア以外

    ・アジア以外の国への進出を計画。

    2020年度の発売を目指し、市場調査、事業スキームの検討開始

    中国サプリメント市場

    大手ECサイト

    旗艦店

    病院等の医療関連施設

    BtoB(国有企業)

    1st ステップ 2nd ステップ

    2009 2012 2015

    年率+11%2.1兆円

    (出所)ユーロモニター

  • 健康食品事業 ロードマップ

    26©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    2018年度 2019年度 2020年度

    既存事業

    新規事業

    スター製品の継続的な育成

    製品の統廃合

    ファンケルブランドと他社リソースを活用したBtoBビジネスの展開

    パーソナルサプリメント発売

    アジア以外の国への進出に向け、市場調査・事業スキーム検討

    本格展開

    アジア以外の国で発売

    中国サプリメント事業開始

    中国専用品の開発許認可取得等

    +45億円

    増収額(2017年度比)

    +15億円

    健康経営推進事業の展開

  • チャネル

  • 通販チャネル戦略

    28©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針 自社通販、外部通販の棲み分けにより売上、利益の最大化を図る

    自社通販:ファンケルのコアチャネル。ブランディングとパーソナル化の進化

    外部通販:自社通販では接点を持ちにくいお客様層の獲得を図る

    (楽天、ヤフー、LOHACO、Amazon)

    「外部データ」と連携したCRMに進化

    年齢

    ファンケル

    新規のお客様獲得性別

    購買データ

    外部

    ビッグデータ

    etc

    検索サイト

    ECモール

    ポイントカード etc

    レスポンス広告

    既存のお客様フォロー

    DM ECサイト電話窓口直営店舗

    最適化連携

  • 店舗・流通チャネル戦略

    29©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針「体験」を軸としたショールームとしての役割を明確にし、好立地に厳選した出店と「優良」で「同質化しない」店づくりを目指す

    ■直営店舗

    ■流通チャネル

    方針 1店舗あたりの売上拡大、インストアシェアの最大化に努める

    ハイブリッドショップをベースに、「内外美容提案」、「店頭の活性化」、 「カウンセリング機能」を強化した「新ファンケルショップ」を展開

    「ビューティブーケ」や「アラサー世代向け新ブランド」など、流通チャネルをメインチャネルとした製品の発売

    百貨店(大都市部)タイプBC強化型店舗

    出店は優良立地に厳選。2020年度 205店舗を計画(※2017年度末197店舗)

    店舗フォーマット例BC強化型店舗、メイク強化型店舗、若年層向け店舗(ファンケル ビューティ&ヘルス)

  • 広告戦略

  • 広告戦略

    31

    ■企業広告「正直品質。」

    ©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    方針広告費は将来への投資であり、年間150億円台を継続。企業広告と製品広告の両輪で展開し、ブランド価値向上と売上拡大を図る

    新CMの展開を含め、「正直品質。」を継続訴求

    ■製品広告

    ・既存製品への広告をネットにシフトし、効率化

    ・そこで捻出した費用を新ブランド、新製品へ振り向け、広告費を効果的に使用

    ×

    ×・広告・PR・イベントを複合的に組み合わせたプロモーション手法をさらに進化

    ・SNSなどのネットを最大活用し、お客様の共感を生む、 双方向コミュニケーションを展開

  • 経営基盤・ESG

  • 経営基盤の強化

    33©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    ・新スター製品の開発、グローバル対応を加速・当社の技術をOEMや加工食品など新分野に活用

    ・売上拡大を見据えた国内生産体制の構築(サプリメントの生産能力の増強 / ロボット化・自動化等)

    ・IT基盤再構築プロジェクトの推進全チャネルのシステム統合(2018年夏)マーケティングデータの充足 / AIの活用(2020年)

    ・運賃値上げの影響を最小化する物流業務の効率化・新物流センターの構築準備

    研究

    製造

    ITシステム

    物流

    ・経営理念を体現する人材の育成・グローバル人材の育成

    人材

  • ・持続可能な調達(調達基本方針の改訂)・ハンディキャップのある方の自立の応援(視覚障がいの方を対象とした製品・サービス等)

    ・ダイバーシティ経営の推進(女性・シニアの活躍、障がいがある人との「共働」の実現)

    ・健康経営のさらなる推進。活力ある職場環境へ

    ESGの取り組み強化

    34©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    環境

    ・「ファンケル サステナブルプラン」を策定し、環境配慮製品の拡大、お客様への環境コミュニケーション・PRの強化

    ・環境情報開示のさらなる充実[参考]第21回「環境コミュニケーション大賞」にて「環境報告書部門 優良賞」を受賞(主催:環境省、一般財団法人地球・人間環境フォーラム)

    社会

    ガバナンス・「池森経営塾」による次世代経営層の育成・中長期的な業績やキャッシュフロー、資本効率を考慮した株主還元の実施・株主・投資家との対話強化

    ファンケルグループ創業理念

    正義感を持って世の中の「不」を解消しよう

  • 資本政策・株主還元

  • 資本政策・株主還元

    36©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    健全な財務基盤を維持しつつ、成長投資と株主還元により2020年度にROE10%を目指す

    株主還元方針の変更

    変更前 変更後

    配当配当性向を連結純利益の40%以上と定め、配当を実施

    連結配当性向40%程度およびDOE(純資産配当率)5%程度を目途に配当金額を決定

    自己株式の取得設備投資等の資金需要や株価の推移などを勘案し、資本効率の向上も目的として機動的に実施

    変更なし

    自己株式の消却発行済株式総数の概ね10%を超える自己株式は消却

    変更なし

    キャッシュフロー配分

    2018~2020年度・営業CFによるキャッシュイン 約315億円・設備投資 約105億円+α・株主還元 約115億円・内部留保 約95億円

    サプリ生産能力増強、新物流センターへの投資に充当予定

    主な設備投資・製造設備 約45億円・ITシステム 約30億円・店舗投資 約15億円

    キャッシュアウト220億円+α

  • 最後に

  • 「VISION 2030」 の実現に向けて

    38©2018 FANCL CORPORATION All Rights Reserved

    「VISION 2030」-世界中を、もっと美しく、ずっと健やかに-

    ALL-FANCL ONE-FANCL研究・製造・事業・販売が一体となって

    「稼ぐ力」を強化する

    第2期中期経営計画 「実行 2020」