2
2020 21 No. 249 同志社大学 キリスト 教 文 化センター 京田辺 0774-65-7370 今出川 075-251-3320 12 12 000000000000000000000使18 00000000000000000000姿○同志社京田辺会堂光館ラウンジ展示(第 11 期展) テーマ:「新島襄と自然科学―同志社のキリスト教主義と科学」 会 期:9 月 14 日(月)~ 2021 年 3 月中旬 9:00 ~ 17:00 *土・日・祝日、大学休校期間を除く。 新島襄や同志社の歴史と建学の精神に関する展示を行 っており、半期ごとに展示資料を入れ替えています。 今年度春学期はラウンジ展示の公開が中止となりまし たので、秋学期は春学期と同じテーマで会期を延長し て展示します。 自由にご覧になれますので、ぜひお越しください。 ○メディテーション・アワー オルガニストによるオルガン演奏を聴きながら心静か なひとときをお過ごしください。 今出川校地 9 月 24 日(木)~ 12 月 17 日(木)までの 月~木 12:40 ~ 13:00 会場:同志社礼拝堂(11 月はクラーク ・ チャペル) 京田辺校地 9 月 24 日(木)~ 12 月 17 日(木)までの 月・木 12:40 ~ 13:00 会場:同志社京田辺会堂言館(KOTOBA-KAN)礼拝堂 ○チャプレンとの面談 学生の人生における悩みや不安などの相談に応じてい ます。(教会のみならず、学校、病院などで働きを担 う牧師をチャプレンと呼びます。) 今出川校地・京田辺校地 随時面談を受け付けます 越川 弘英、森田 喜基 今出川校地 金曜日 13:00 ~ 15:00 西原 ももこ 京田辺校地 金曜日 10:30 ~ 12:30 竹ヶ原 政輝 ○逝去者追悼礼拝 志半ばで逝去された学生・教職員を悼み、祈りを捧げ る礼拝です(チャペル・アワーで行います)。 <今出川校地> 日 時:11 月 4 日(水)10:45 ~ 11:30 会 場:同志社礼拝堂 奨励者:学生支援機構長 下楠 昌哉 <京田辺校地> 日 時:11 月 4 日(水)12:30 ~ 13:00 *通常の時間より 5 分早く開始します。 会 場:同志社京田辺会堂 言館(KOTOBA-KAN)礼拝堂 奨励者:副学長 塚越 一彦 ○ Doshisha Spirit Week 2020 秋 10 月 26 日(月)~ 10 月 31 日(土) 同志社大学の歴史や建学の精神、新島襄についての 貴重なお話を伺い、同志社人としてのアイデンティ ティをより深める機会として、Doshisha Spirit Week を毎年、春学期と秋学期に開催しています。 今回の講演は、ZOOM による配信を行います。詳細 につきましては、ホームページをご確認ください。 10 月 27 日(火)10:45 ~ から へ!」 同志社中学校・高等学校聖書科教諭 木村 良己 10 月 28 日(水)9:00 ~ 「新島伝の隠れ穴 ~校長よりも(田舎)牧師~」 日本キリスト教団同志社教会牧師 望月 修治 10 月 29 日(木)16:40 ~ 「良心教育としてのソーシャル・イノベーション学」 政策学部教授 今里 滋 ○聖書に親しむプログラム 一人ひとりが聖書と向き合い、ディスカッションする ことを通じて聖書に親しむための集いです。大学に入 学して初めて聖書を手に取った、という方ももちろん 大歓迎。開講期間中に行っています。 <今出川校地> 「聖書を学ぶ会」2 ヵ月に 1 回程度 「バイブル ・ シェアリング」毎週金曜日 13:15 ~ 14:00 キリスト教文化センターラウンジ(クラーク記念館1階) <京田辺校地> 「聖書研究会」毎月第 2、第 4 火曜日 13:10 ~ 13:40 「聖書講座」毎週金曜日 11:00 ~ 11:45 同志社京田辺会堂 光館(HIKARI-KAN)チャプレン室 お知らせ HP http://www. christian- center.jp/ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更になる可能性があります。 各行事の最新の情報は、HPまたはキリスト教文化センター掲示板のポスター等をご覧ください。

チャペル・アワー案内会期:9月14日(月)~2021年3月中旬 9:00~17:00 *土・日・祝日、大学休校期間を除く。新島襄や同志社の歴史と建学の精神に関する展示を行

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: チャペル・アワー案内会期:9月14日(月)~2021年3月中旬 9:00~17:00 *土・日・祝日、大学休校期間を除く。新島襄や同志社の歴史と建学の精神に関する展示を行

2020年9月21日No.249同志社大学

キリスト教文化センター

京 田 辺0774-65-7370今 出 川

075-251-3320

チャペル・アワー案内秋

学期チャペル・アワー統一テーマ

「希望をもって喜び、苦難を耐え忍び、たゆまず祈りなさい。」

(ローマの信徒への手紙12章12節より)

 

イエス・キリストは、キリスト教を創設しようとは思っていなかっ

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

た0

。その活動はあくまでユダヤ教内で、神の愛、そして隣人への愛

を教えたのであった。その教えがユダヤ教とは別宗教であることを

確立したのが、この聖句を書いたパウロだ。しかし彼は生前のイエ

スに一度も出会ったことはない。しかもキリスト教を迫害するユダ

ヤ教のエリートであった。その彼が迫害へ向かう途中、目が見えな

くなるが、「目からうろこのようなものが落ち」(使徒言行録9章18

節)て、見えるようになり、180度転換してキリスト教の伝道者

となったのであった。そのパウロにとって、キリストに希望を置く

ことは、苦難を耐え忍ぶことと常にセットだ。希望をもつ人は

0

0

0

0

0

0

0

、苦0

難を克服することができる

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

。そしてその苦難を通して、人は神に祈

ることを知り、人はより良い姿(心)に形作られていく。その苦難

に耐えることが、将来の救いにつながるという希望を語ったのだ。

「苦難に負けるな!」と。

(キリスト教文化センター准教授 

森田 

喜基)

○同志社京田辺会堂光館ラウンジ展示(第 11 期展)テーマ:「新島襄と自然科学―同志社のキリスト教主義と科学」会 期:9月 14 日(月)~ 2021 年 3 月中旬 9:00 ~ 17:00

*土・日・祝日、大学休校期間を除く。新島襄や同志社の歴史と建学の精神に関する展示を行っており、半期ごとに展示資料を入れ替えています。今年度春学期はラウンジ展示の公開が中止となりましたので、秋学期は春学期と同じテーマで会期を延長して展示します。自由にご覧になれますので、ぜひお越しください。

○メディテーション・アワーオルガニストによるオルガン演奏を聴きながら心静かなひとときをお過ごしください。今出川校地 9月24日(木)~12月17日(木)までの

月~木12:40 ~ 13:00   会場:同志社礼拝堂(11 月はクラーク ・チャペル)京田辺校地 9月 24日(木)~ 12月 17日(木)までの

月・木12:40 ~ 13:00   会場:同志社京田辺会堂言館(KOTOBA-KAN)礼拝堂

○チャプレンとの面談学生の人生における悩みや不安などの相談に応じています。(教会のみならず、学校、病院などで働きを担う牧師をチャプレンと呼びます。)今出川校地・京田辺校地 随時面談を受け付けます 越川 弘英、森田 喜基今出川校地 金曜日 13:00 ~ 15:00 西原 ももこ京田辺校地 金曜日 10:30 ~ 12:30 竹ヶ原 政輝

○逝去者追悼礼拝志半ばで逝去された学生・教職員を悼み、祈りを捧げる礼拝です(チャペル・アワーで行います)。<今出川校地> 日 時:11 月 4 日(水)10:45 ~ 11:30 会 場:同志社礼拝堂 奨励者:学生支援機構長 下楠 昌哉<京田辺校地> 日 時:11 月 4 日(水)12:30 ~ 13:00     *通常の時間より 5分早く開始します。 会 場:同志社京田辺会堂

     言館(KOTOBA-KAN)礼拝堂 奨励者:副学長 塚越 一彦

○ Doshisha Spirit Week 2020 秋10 月 26 日(月)~ 10 月 31 日(土)同志社大学の歴史や建学の精神、新島襄についての貴重なお話を伺い、同志社人としてのアイデンティティをより深める機会として、DoshishaSpiritWeekを毎年、春学期と秋学期に開催しています。今回の講演は、ZOOMによる配信を行います。詳細につきましては、ホームページをご確認ください。10 月 27 日(火)10:45 ~ 「 から へ!」 同志社中学校・高等学校聖書科教諭 木村 良己10 月 28 日(水)9:00 ~ 「新島伝の隠れ穴 ~校長よりも(田舎)牧師~」 日本キリスト教団同志社教会牧師 望月 修治10 月 29 日(木)16:40 ~ 「良心教育としてのソーシャル・イノベーション学」 政策学部教授 今里 滋

○聖書に親しむプログラム一人ひとりが聖書と向き合い、ディスカッションすることを通じて聖書に親しむための集いです。大学に入学して初めて聖書を手に取った、という方ももちろん大歓迎。開講期間中に行っています。<今出川校地>「聖書を学ぶ会」2ヵ月に 1回程度「バイブル ・シェアリング」毎週金曜日 13:15 ~ 14:00キリスト教文化センターラウンジ(クラーク記念館1階)<京田辺校地>「聖書研究会」毎月第 2、第 4火曜日 13:10 ~ 13:40「聖書講座」毎週金曜日 11:00 ~ 11:45同志社京田辺会堂光館(HIKARI-KAN)チャプレン室

お知らせ

聖書に出てくる動物「クマ」

HPhttp://www.christian-center.jp/

イラスト 

中谷隆志

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、変更になる可能性があります。各行事の最新の情報は、HPまたはキリスト教文化センター掲示板のポスター等をご覧ください。

Page 2: チャペル・アワー案内会期:9月14日(月)~2021年3月中旬 9:00~17:00 *土・日・祝日、大学休校期間を除く。新島襄や同志社の歴史と建学の精神に関する展示を行

◎秋学期の授業は対面とネット配信の2形態で実施されることに伴い、チャペル・アワー

も対策をしながら礼拝堂で行うとともに、一部はネット配信でも提供する予定です。

◎当日の奨励題やネット配信のスケジュールなど詳細につきましては、ホームページや学内掲示板

をご覧ください。

◎チャペル・アワーに参加の方は、マスクを着用し、間隔を空けて着席してください。

◎感染症対応のため、ご退出の際は、入口で配布する参加者カードをご提出ください。

秋学期:9月25日(金)~2021年1月26日(火)*授業開講日に実施します。

火曜ランチタイム・チャペル・アワー

同志社京田辺会堂

言館礼拝堂 毎火曜日12時35分~13時

水曜ランチタイム・チャペル・アワー

同志社京田辺会堂

言館礼拝堂 毎水曜日12時35分~13時

金曜ランチタイム・チャペル・アワー

同志社京田辺会堂

言館礼拝堂 毎金曜日12時35分~13時

火曜チャペル・アワー 

同志社礼拝堂 毎火曜日17時30分~18時10分

水曜チャペル・アワー  

同志社礼拝堂 毎水曜日10時45分~11時30分

金曜ランチタイム・チャペル・アワー

 同志社礼拝堂 毎金曜日12時35分~13時

京田辺校地

今出川校地

奨 励 者

9  /  29日本キリスト教団石橋教会牧師

   仲 程 愛 美

10  /  6日本キリスト教団香里ヶ丘教会牧師

   渡 辺 圭一郎

10  /  13日本キリスト教団南大阪教会伝道師

   川 江 亜希子

10  /  20日本キリスト教団京都葵教会牧師

   内 山 友 也

10  /  27日本キリスト教団石橋教会牧師

   仲 程 愛 美

11  /  10日本キリスト教団香里ヶ丘教会牧師

   渡 辺 圭一郎

11  /  17日本キリスト教団南大阪教会伝道師

   川 江 亜希子

月 日

奨 励 者 

9  9  //  29  29総長・理事長

   八 田 英 二

10  10  //  6  6日本キリスト教団洛西教会牧師

   柳 井 一 朗

10  10  //  13  13神学部生

   田 谷 菜 摘

10  10  //  20  20日本キリスト教団千里聖愛教会牧師

   川 江 友 二

10  10  //  27  27

Doshisha Spirit W

eek 2020

同志社香里中学校・高等学校聖書科教諭

   工 藤 尚 子

11  11  //  10  10日本キリスト教団丹波新生教会牧師

   宇 田 慧 吾

11  11  //  17  17神学研究科生

   関 谷 共 美

奨 励 者

9  /  30キリスト教文化センター准教授

   森 田 喜 基

10  /  7学長 

  植 木 朝 子

10  /  14米国合同教会・シカモア組合教会日語部牧師

   石 田   求

10  /  21日本キリスト教団豊中教会牧師

   山 﨑 塁 偉

10  /  28

Doshisha Spirit W

eek 2020

心理学部長

   内 山 伊知郎

11  /  4※逝去者追悼礼拝

副学長

   塚 越 一 彦

11  /  11心理学部教授

   青 山 謙二郎

11  /  18日本キリスト教団鳳教会牧師

   三 浦   遙

月 日

奨 励 者

9  9  //  30  30キリスト教文化センター所長

   横 井 和 彦

10  10  //  7  7日本キリスト教団京都丸太町教会牧師

   大 賀 幸 一

10  10  //  14  14EUキャンパス支援室長

   和 田 喜 彦

10  10  //  21  21政策学部長

   風 間 規 男

10  10  //  28  28

Doshisha Spirit W

eek 2020

文学部教授

   清 瀬 みさを

11  11  //  4  4逝去者追悼礼拝

学生支援機構長

   下 楠 昌 哉

11  11  //  11  11日本キリスト教団神戸栄光教会牧師

   野 田 和 人

11  11  //  18  18日本キリスト教団京都教会牧師

   入   治 彦

奨 励 者

9  /  25日本キリスト教団高の原教会牧師

   竹ヶ原 政 輝

10  /  2日本キリスト教団豊中教会牧師

   山 﨑 道 子

10  /  9キリスト教文化センター教授

   越 川 弘 英

10  /  16日本キリスト教団河内天美教会牧師

   今 井 このみ

10  /  23日本キリスト教団阿倍野教会牧師

   山 下 壮 起

10  /  30日本キリスト教団豊中教会牧師

   山 﨑 道 子

11  /  6日本キリスト教団高の原教会牧師

   竹ヶ原 政 輝

11  /  13キリスト教文化センター教授

   越 川 弘 英

月 日

奨 励 者 

9  9  //  25  25日本キリスト教団同志社教会牧師

   望 月 修 治

10  10  //  2  2日本キリスト教団京都教会伝道師

   西 原 ももこ

10  10  //  9  9日本キリスト教団北千里教会牧師

   宮 岡 真紀子

10  10  //  16  16神学部教授

   村 上 み か

10  10  //  23  23キリスト教文化センター教授

   越 川 弘 英

10  10  //  30  30日本キリスト教団同志社教会牧師

   望 月 修 治

11  11  //  6  6日本キリスト教団京都教会伝道師

   西 原 ももこ

11  11  //  13  13日本キリスト教団北千里教会牧師

   宮 岡 真紀子

 

同志社大学理工学部所属の私の勤務先は京田辺キャンパスだ

が、生まれたのは新町キャンパスのすぐ近くであり、今もそこで

暮らしている。この新町キャンパスや今出川キャンパスの一帯は、

何度も歴史上の大事件の舞台となってきた。隣接する京都御所は

もちろん、今出川キャンパスの地にあった旧薩摩藩邸では幕末に

薩長同盟が結ばれたし、今出川キャンパスと新町キャンパスの間

には足利義満が造営した室町幕府の花の御所があった。高級織物

の代名詞である西陣織の名前の由来となった応仁の乱の西陣・東

陣が置かれていたのもこの地域であり、応仁の乱が勃発したとさ

れる上御霊神社も烏丸キャンパスのすぐ北にある。

 

相国寺や豊臣秀吉の洛中改造によって寺院が集められた寺之

内通をはじめ、この一帯にはまた多くの寺院や神社が集まって

いる。私が子供の頃は、京都御所やこうした寺院・神社の境内

は子供の格好の遊び場だった。特に、崇徳上皇と淳仁天皇を祀

る白峯神宮(最近はスポーツの神様として有名)や安倍晴明を

祀る晴明神社などで日が暮れるまで遊んだ記憶は懐かしい。生

活の一部として身の回りにごく自然に寺院や神社が存在してい

た経験は、私の宗教観に大きな影響を及ぼしているように思う。

 

一方、これまでの人生で二度、外国で長期の研究生活を送る

機会があった。一度はカリフォルニア、もう一度はパリである。

パリでは、昨年火災にあったノートルダム大聖堂をはじめ、シ

ャルトルやランスの大聖堂など、多くの教会を訪れた。ヨーロ

ッパではどんな小さな街にも教会があり、人々の暮らしの中に

教会や歴史が息づいている。昨年フランスに出張した際も、週

末を利用してロマネスク期の壁画で有名なフランス中部のサ

ン・サヴァン修道院を訪れたが、片田舎の小さな町に佇む教会

は印象的だった。教会が街に溶け込んでいるヨーロッパの雰囲

気は、どこか京都に相通じるものがあるように思う。それに対

して、20代の頃に一年間滞在したカリフォルニアは実に眩しく、

旧来の慣習に囚われない自由な雰囲気に満ちていた。シリコン

バレーやGA

FA

がこの地から生まれたのも尤もだと感じる。

 

西欧諸国では、最近の若者は教会に行かないという話をよく

聞く。京都においても、寺院や神社と日常生活の結び付きは年々

弱まっているように思われる。宗教が絶対必要とは思わないが、

コロナ禍の収束がなかなか見通せずどこか不安感が充満してい

る昨今、こうした教会や寺院・神社が溶け込んだ街の風景を維

持することは、素朴な倫理観や心の平静を得るためにも大切な

ことではないだろうか。もちろん、新しいものを産み出すカリ

フォルニアの自由な雰囲気も捨て難いことは認めた上で。

(たけい・よしつぐ=理工学部教授)

チャペル・アワー

スケジュール(秋学期前半)

※今出川校地はすべて同志社礼拝堂で行います。

※京田辺校地の11/4逝去者追悼礼拝は12時30分から開始します。

エッセイ

竹 

井 

義 

『随想 ~還暦を前にして~』