4
市民活動グループ イベント助成金情報が満載! 2019 年 月号 日時 11 月 16 日(土) 記念式典:毛利家菩提寺 大成寺 午後 2 時~ / ❖毛利家墓所徳山七士墓参 午後 2 時半~午後 5 時 *式典にはどなたでも参加できます。 *式典において徳山藩再興と徳山七士についての小冊子を配布します。 *七士の墓参は有志で挙行します。詳細は事務局へお問い合わせください。 *駐車場はありませんので公共交通機関をご利用下さい。 *雨天決行します。(荒天の場合は中止) 問合せ先 事務局 栗崎健 ℡:090-3170-2314 主催 徳山毛利家墓所と徳山七士墓参実行委員会 共催 兼﨑地橙孫顕彰会 後援 徳山地方郷土史研究会、新南陽郷土史会、櫛ヶ浜郷土史会 徳山藩再興三〇〇年記念 徳山毛利家墓所徳山七士墓参 新しい駅前広場の役割 ~賑わい創出の拠点として~ ≫ ▶入場無料・事前申込不要 日時 11 月 2 日(土)11 時~12 時(開場:10 時 30 分) 場所 周南市徳山駅前賑わい交流施設 3 階 交流室 2 トーク登壇者 篠原 修氏…東京大学名誉教授・土木設計家・徳山駅周辺デザイン会議会長 内藤 廣氏…建築家・東京大学名誉教授・周南市徳山駅前賑わい交流施設設計 羽藤 英二氏…東京大学 大学院工学系研究科教授・徳山駅周辺デザイン会議副会長 村越 千幸子氏…建築士・山口県景観アドバイザー 問合せ先 周南市役所中心市街地整備課 ℡:0834-22-8438 徳山駅北口駅前広場 完成記念トーク 小説『沢瀉 おもだか の紋章の影に』復刻版の記念出版 幕末の毛利徳山藩を舞台にした小説:兼崎地橙孫の長女 吉田紗美子『環境館てしごとカフェ』とは、飲み物を持ち寄り、ゆっくりのんびり手作り品を作る場です。環境汚染の原因となって いるプラスチックごみを減らすことを目的としたてしごとを紹介します。日常使用しているプラスチック製品の代わりとな るものを、手作りしましょう。 コットンたわしをつくろう 〔プラスチック製のスポンジやアクリルたわしの使用を減らしましょう。自然素材の綿を使ったたわしを手編みで作ります〕 日時:11 月 14 日(木)10 時~13 時/材料費:200 円/持参物:7 号かぎ針 エコバッグをつくろう〔買い物には、マイバッグを持参しましょう。お気に入りの布でエコバッグを作ります。〕 日時:12 月 8 日(日)10 時~13 時/講師:周南消費者協会/材料費:無料/持参物:布、裁縫道具 蜜蝋ラップをつくろう 〔添加物が無く、人体に安心安全な蜜蝋ラップ。洗って繰り返し使用できます。お気に入りの布で作ってみましょう〕 日時:令和 2 年 1 月 25 日(土)13 時~15 時/材料費:300 円/持参物:布、裁縫道具 以下①②③共通内容 定員 ①②③各 10 名(受付順) 場所 周南市環境館 申込 1 週間前までに、お電話でお申込みください 申込・問合せ先 周南市環境館 ℡:0834-61-0302(月曜休館※月曜が祝日の場合は翌日火曜日) 環境館てしごとカフェ プラスチックを減らすてしごと

市民活動グループのイベント・助成金情報が満載! …shunan-chiikijoho.jp/wp-content/uploads/2019/11/b2c5f...*式典にはどなたでも参加できます。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 市民活動グループのイベント・助成金情報が満載! …shunan-chiikijoho.jp/wp-content/uploads/2019/11/b2c5f...*式典にはどなたでも参加できます。

市民活動グループのイベント・助成金情報が満載!

2019 年

月号

日時 11月16日(土)

❖記念式典:毛利家菩提寺 大成寺 午後2時~ / ❖毛利家墓所と徳山七士墓参 午後2時半~午後5時

*式典にはどなたでも参加できます。 *式典において徳山藩再興と徳山七士についての小冊子を配布します。

*七士の墓参は有志で挙行します。詳細は事務局へお問い合わせください。

*駐車場はありませんので公共交通機関をご利用下さい。 *雨天決行します。(荒天の場合は中止)

問合せ先 事務局 栗崎健 ℡:090-3170-2314 主催 徳山毛利家墓所と徳山七士墓参実行委員会

共催 兼﨑地橙孫顕彰会 後援 徳山地方郷土史研究会、新南陽郷土史会、櫛ヶ浜郷土史会

徳山藩再興三〇〇年記念 徳山毛利家墓所と徳山七士墓参

≪ 新しい駅前広場の役割 ~賑わい創出の拠点として~ ≫ ▶入場無料・事前申込不要

日時 11 月 2日(土)11 時~12 時(開場:10時 30 分) 場所 周南市徳山駅前賑わい交流施設 3 階 交流室 2

トーク登壇者

▸篠原 修氏…東京大学名誉教授・土木設計家・徳山駅周辺デザイン会議会長

▸内藤 廣氏…建築家・東京大学名誉教授・周南市徳山駅前賑わい交流施設設計

▸羽藤 英二氏…東京大学 大学院工学系研究科教授・徳山駅周辺デザイン会議副会長

▸村越 千幸子氏…建築士・山口県景観アドバイザー

問合せ先 周南市役所中心市街地整備課 ℡:0834-22-8438

徳山駅北口駅前広場 完成記念トーク

小説『沢瀉おもだか

の紋章の影に』復刻版の記念出版

幕末の毛利徳山藩を舞台にした小説:兼崎地橙孫の長女 吉田紗美子著

☕『環境館てしごとカフェ』とは、飲み物を持ち寄り、ゆっくりのんびり手作り品を作る場です。環境汚染の原因となっているプラスチックごみを減らすことを目的としたてしごとを紹介します。日常使用しているプラスチック製品の代わりとなるものを、手作りしましょう。

①コットンたわしをつくろう

〔プラスチック製のスポンジやアクリルたわしの使用を減らしましょう。自然素材の綿を使ったたわしを手編みで作ります〕

日時:11 月 14 日(木)10 時~13 時/材料費:200 円/持参物:7 号かぎ針

②エコバッグをつくろう〔買い物には、マイバッグを持参しましょう。お気に入りの布でエコバッグを作ります。〕

日時:12 月 8 日(日)10 時~13 時/講師:周南消費者協会/材料費:無料/持参物:布、裁縫道具

③蜜蝋ラップをつくろう

〔添加物が無く、人体に安心安全な蜜蝋ラップ。洗って繰り返し使用できます。お気に入りの布で作ってみましょう〕

日時:令和 2 年 1 月 25日(土)13 時~15時/材料費:300 円/持参物:布、裁縫道具

★以下①②③共通内容

定員 ①②③各 10 名(受付順) 場所 周南市環境館 申込 1週間前までに、お電話でお申込みください

申込・問合せ先 周南市環境館 ℡:0834-61-0302(月曜休館※月曜が祝日の場合は翌日火曜日)

環境館てしごとカフェ プラスチックを減らすてしごと

Page 2: 市民活動グループのイベント・助成金情報が満載! …shunan-chiikijoho.jp/wp-content/uploads/2019/11/b2c5f...*式典にはどなたでも参加できます。

日時 11 月 24日(日) 9 時~12 時 場所 県総合庁舎 7F「きずなルーム」 対象 小学生以上の方

内容 『おりがみ』に関する研究・発表・交流 持参物 筆記用具 申込方法 電話・メール 〆切 なし

参加料 初回無料 ※入会ご希望の方には年会費の詳細を当日説明

問合せ・申込先 周南おりがみ研究会(松田) ℡:080-1942-9222 メール:[email protected]

第 58回 『周南おりがみ研究会』 例会

★出展ブース約 15 の小さなマルシェ。小さくても内容は超充実!

日時 11 月 18日(月)・19 日(火)10 時~14 時

場所 周南市役所新庁舎 シビックプラットホーム 2 階 交流室 1

*お車でお越しの際は、新庁舎駐車場、保健センター駐車場をご利用ください。(2 時間無料)

問合せ先 しゅうなんシビックマルシェ実行委員会

メール:[email protected]

しゅうなんシビックマルシェ

しゅうなんシビックマルシェ 🔍検索

【18日(月)】

♡ほっこり cafe ♡かの紅茶 R TEA GARDEN ♡天然酵母の蒸しパン屋 ふくぱん ♥小さな加工場 百日紅 ♥Pâtisserie&Café tete ♥雑貨屋 Hütte ♥ねこ花瓶8(ハチ) ♥山田菜園 ♥colors ♥アトリエまりこあめ ♡MoonLeaf山口 ♡aromastone azu ♡つれづれ ♡Ogimama工房 ♡A+K ♡みまき屋〔本部〕

【19日(火)】

♡fu do ku kan bamboo ♡ジェラテリアクラキチ ♡こむぎさんちのパン ♥タルト&カヌレ ♥麻野農園 ♥保のか ♡as and nonny ♡A+K ♡Ogimama工房 ♡june.s.crap ♡Piccola luce ♡Lutella☆ ♡Colorful Wish ♡つれづれ ♡みまき屋〔本部〕

♥初出店

◆周南地域(光市・下松市・周南市)では、さまざまな子育て支援活動が展開されています。本交流会は、子育て中のご家

族・子育て支援者・子育て支援の応援をする団体がつながることと、「食と 音楽と ドラえもん」をサブタイトルとし、食

に対しての大切さを知り、ハンドベルの素敵な音色に癒され、お子様のことご家族のことを今一度見つめることを目的に

開催します。ご家族の皆さんが楽しめるブースを準備しています。皆さんのご来場をお待ちしています!

日時 11 月 30日(土)10 時~12 時 30分〔受付:9時 20 分~〕

会場 県周南総合庁舎 2F さくらホール ※駐車場有り(周南市毛利町 2 丁目 38 番地) 会場定員 約 200 名

対象者 子育て中の方とご家族・子育て支援に関心のある方・子育て支援者や子育て支援サークルの皆さん

プログラム

★10:00~ 開会

★10:10~ グロリアリンガーズさんによるハンドベル演奏(♪クリスマス・ソング、ヒット曲ほか)

★10:40~ 「子育て支援体験・活動案内ブース」一斉にスタート‼(詳細はチラシをご確認ください)

※育児に関するご相談も保健師(周南市健康づくり推進課)がお答えします。

★11:00~ 試食会「まめドラちゃん」100名様限定(周南市食生活改善推進協議会)

*1回め試食券引換 11:00~ / 2 回め試食券引換 11:15~ / 3回め試食券引換 11:30~ / 4回め試食券引換 11:45~

※試食会場は調理室です。たくさんの方がはいれませんので4回に分けて行います。試食券は当日配布いたします。

★12:10~ 閉会

問合せ先 周南地域子育て支援ネットワーク 虹色ねっと

℡:0834-32-6687(小原) メール:[email protected]

第 15回 虹色ねっと子育て交流会 ~食と 音楽と ドラえもん~

手軽にできる社会貢献として「フードドライブ」の活動を会場内でしています。家庭で余っている食品を持ち寄ってください!

(会場内に回収ボックスを設置しています。)

≪募集する食品≫①消費期限が 1ヶ月以上あるもの ②未開封で汚損、異臭などがないもの

③常温保存ができるもの ④食品表示(名称、原材料、内容量等)があるもの

※生鮮食品、アルコール類、

医薬品はとりあつかいません。

小さいお子様が自由に遊べる「キッズスペース」や「授乳・おむつ替え室」もあります!

Page 3: 市民活動グループのイベント・助成金情報が満載! …shunan-chiikijoho.jp/wp-content/uploads/2019/11/b2c5f...*式典にはどなたでも参加できます。

2020年度「児童・少年の健全育成助成」 【〆切:11/29(金)】

対象団体 次の要件を満たしている民間の団体(法人格の有無は不問)

①申請時点で設立後 1 年以上の活動実績がある団体

②常時 10 名以上の構成員がいる団体 ※ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」を行う団体は、活動の対象となる

児童・少年の延べ人数を含める

③構成員の半数以上が 18 歳未満の児童・少年である団体 ※ただし、「子育て支援活動」「療育支援活動」「フリースクー

ル活動」を行う団体には、この要件を適用しません

④少なくとも月 1 回以上を目処として定例活動を行っている団体

⑤地域住民との交流やボランティア活動等を実践している団体

⑥助成により購入した物品を直接・継続的に活用し管理できる団体

対象活動 次世代を担う児童・少年が健やかに育っていくために、定期的に継続して行っている次のような活動

(1)自然と親しむ活動 (2)異年齢・異世代交流活動 (3)子育て支援活動 (4)療育支援活動 (5)フリースクール活動

助成額 助成対象経費に対し、30 万円~60 万円/件

問合せ先 ニッセイ財団(公益財団法人日本生命財団 助成事業部) ℡:06-6204-4014 FAX:06-6204-0120

提出先 山口県健康福祉部こども・子育て応援局 こども家庭課青少年・家庭福祉班

関連 HP:http://nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou/02.html

(公財)山口県予防保健協会 2019年度助成事業 【〆切:11/30(土)】

対象団体 山口県内に所在する民間団体(法人、任意の種別は不問)とし、以下の要件を備えている団体

①助成対象団体としての意思決定により助成にかかる活動を執行でき、確実に経理処理すること

②規約を有していること ③代表者が明らかであること

対象活動 がんをはじめとした生活習慣病等の疾病の予防と健康の保持増進へ向けた普及啓発活動 等

対象事業の実施期間 毎年 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日まで

助成額 助成対象経費に対し、上限 10 万円/件

問合せ先 公益財団法人 山口県予防保健協会 総務グループ 担当:石井・板垣 ℡:083-933-0008 ダイヤルイン[9]

関連 HP:

http://www.yobou.or.jp/blog/2019/05/21/%ef%bc%92%ef%bc%90%ef%bc%91%ef%bc%99%e5%b9%

b4%e5%ba%a6%e5%8a%a9%e6%88%90%e3%81%ae%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%81%ab%e3%81

%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

日時 12 月 11日(水)19 時~21 時 場所 周南市徳山駅前賑わい交流施設 3階 交流室 1

内容 助成金の活用や申請の注意点等についてと、市及び県の助成財団による助成事業についての講座

対象 市民活動及び地域活動に取り組まれている方で本テーマに興味のある方

定員 20 名程度 受講料 無料 持参物 筆記用具 申込〆切 12月 9 日(月)

申込方法 必要事項を明記の上、電話・FAX・メールまたは郵送・持参のいずれかでお申込みください。

必要事項:①氏名 ②所属団体 ③電話番号 ④メールアドレス

申込・問合せ先 周南市市民活動支援センター(〒745-0034 周南市御幸通 2 丁目 28 番 2 徳山駅前賑わい交流施設 3 階)

℡:0834-32-2200 / FAX:0834-32-2201 / メール:[email protected]

市民活動に活用できる助成金講座 市民活動講座vol.5

Page 4: 市民活動グループのイベント・助成金情報が満載! …shunan-chiikijoho.jp/wp-content/uploads/2019/11/b2c5f...*式典にはどなたでも参加できます。

【編集・発行】 周南市市民活動支援センター

〒745-0034 周南市御幸通 2 丁目 28 番 2 徳山駅前賑わい交流施設 3 階

TEL:(0834)32-2200 / FAX:(0834)32-2201

MAIL:[email protected] URL:http://shunan-chiikijoho.jp/support/

2020年度 防災教育チャレンジプラン募集 【〆切:11/29(金)】 ★ネット申請

目的 全国で取り組まれつつある防災教育の場の拡大や、質の向上に役立つ共通の資産をつくることを目的に、新しいチャ

レンジをサポート

対象

①防災教育を一層充実させたいと考えている教育・社会福祉施設(保育施設・幼稚園・学校等)、教育委員会、NPO、民間

企業、個人、地域団体(民間事業所、各種団体、行政機関)

②採用された場合は、開催予定の実践団体決定会、中間報告会、活動報告会の計3回の会合に出席できること

助成額 プラン実践にかかる経費の提供(上限 30 万円)/件

問合せ先 防災教育チャレンジプラン実行委員会事務局 FAX:03-3556-8217

メール:[email protected] 関連 HP:http://www.bosai-study.net/boshu/index.html

(公財)三菱UFJ信託地域文化財団 2020年度助成 【〆切:11/30(土)】

対象団体 永年地域文化の振興に寄与してこられた団体、とりわけ地域の音楽・美術・演劇・伝統芸能の各分野において努

力されている諸団体

対象事業 国内の団体・法人が国内で行う、地域文化振興に寄与し、文化・芸術的に優れた公演・美術展等

①音楽部門…地域で継続的に活動しているアマチュアの音楽団体の公演

②美術展部門…地域の人々に優れた美術品の鑑賞の機会を提供する美術活動等

③演劇部門…地域で継続的に活動しているアマチュアの演劇団体の公演

④伝統芸能部門…各地の伝統芸能の伝承と保存、後継者の育成を図るための公演(祭例での奉納神事や伝統行事は対象)

対象事業の実施期間 2020 年 4 月 1 日~2021 年 3 月 31 日

助成額 特に定めなし(近年の実績…20 万円~70 万円程度/件)

問合せ先 公益財団法人 三菱UFJ信託地域文化財団 事務局 ℡ : 03-3272-6993 FAX : 03-3272-6994

関連 HP:http://www.mut-tiikibunkazaidan.or.jp

第 36回(2020年度)市民活動支援募集 【〆切:2020年 1/7(火)】 ★電子申請のみ

対象団体 主な活動拠点および団体の所在地が山口県・広島県の両県内である非営利の市民団体

対象活動 青少年健全育成のための、民間の非営利活動 ※「青少年」の範囲は概ね6歳~24歳

①ボランティア育成 ②青少年の居場所づくり ③自然とのふれあい

④科学体験・ものづくり ⑤地域連帯、コミュニティづくり ⑥国際交流・協力

支援期間 2020 年 4 月 1 日~2021 年 3 月 31 日の 1 年間

支援金額 助成対象経費に対し、10 万円~50 万円/件

問合せ先 公益財団法人 マツダ財団 事務局 ℡:082-285-4611 メール:[email protected]

関連 HP:https://mzaidan.mazda.co.jp/bosyu/city/index.html

**説明会開催** ※事前申請不要

【山口県内会場】

・周南会場〔周南市文化会館〕11 月 23 日(土)13:00~14:30

・山陽小野田会場〔厚狭公民館〕11 月 23 日(土)17:00~18:30

・山口会場〔パルトピアやまぐち〕11 月 24 日(日)10:00~11:30