9
ステップアップコース 六十花甲子 3回目 丙の干支

ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

ステップアップコース六十花甲子 第3回目 丙の干支

Page 2: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙の性質

• 鳳閣星の特質(おおらか・表現力・伝達)

器は明暖(明るくて温かい人)

• 万人を照らす(万人への表現・伝達)

• 存在感(逃げ隠れができない)

• 自然体、ユーモアセンス

Page 3: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

乙の干支絵同じ乙でも組み合わさる地支によって特徴は異なる

干支番号 干支名 別名

3 丙寅 天地相生

13 丙子 六秀日

23 丙戌 地綱の日輪

33 丙申 崑崙の夕日

43 丙午 中天の烈光

53 丙辰 六秀

Page 4: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙寅天地相生

• 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊

さずに日干を強めることが吉。

• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

れる。

• 寅は、基本的に蔵干が良いので財運が出る。

• 離郷運で、故郷を離れて孤独になるが運は強いく、

都に上り成功する。

• 問題のない干支のひとつ。

• 丙寅の丙は身中でも強い方の身中になる。

• この丙には根があるため、強い太陽の丙になり、日

差しの強い太陽になる。

• 天貴星のエゴが出やすいので注意する。

Page 5: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙子六秀日(りくしゅうび)

• 六秀日とは、6つの才能を全部持っている人という意味で、完成美、完全美を表わす。

• 頭がいい上に、親、配偶者、子供、財運、名誉名声、幸福運を得る。

• ただ干支絵が厳しい。(現実にはあり得ない時間帯の太陽になる)

• 直観力(霊力)が非常に高くなります。

• 水と火で構成された干支を『水火既済(すいかきさい)』といい特殊能力が出るが、水火既済の干支の中でも一番マイルド。

• 女性が持つと特に目立ち男性に頼って生きていける。

• 丙子は西方に牽牛星が確定するので、官星に座すと云い、必ず配偶者に牽牛星を求めます。

• 女性であれば社会的地位の高い人を求め、男性であれば必然的に面食いになります。

Page 6: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙戌地網(じこう)の日輪

• 戌の蔵干は辛丁戊で、丙と辛が暗合している。

• 丙と辛で蓄積の司禄星、丙と戊で食禄の鳳閣星に恵

まれる。

• 運の起伏が激しく、着飾ることを好み、実力以上の

人物に見える。

• 宿命が土多だと幼少期に生命の危機あり。

• 天庫星には目上の方やご先祖様の支援が必要。

• 本人と配偶者に点数の差があるので良縁には恵まれ

にくい

• 丙戌は午未天中殺のため、大望、野望を抱き過ぎて

いる人は役割が違ってくるので、友人としての距離

が必要となる。

Page 7: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙申崑崙(こんろん)の夕日

• 天胡星の性質から、物事に執着し、自分の懐に何で

も入れて、離すまいとする。

• 伝記作家(歴史小説)などに才能が出やすい。

• 蔵干に壬があるので干支絵は海に沈む夕日。

• 他郷(海外のこと)で成功しやすい。

• 木星の活用(龍高・玉堂)でエネルギーを強めるこ

とが大切。

• 丙申にとっての凶星(戌・己・癸)が取り巻くと、

病弱で短命となる。

• 海外に出て成功する人。

Page 8: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙午中天の烈光

• 子供の王様、南の王様で別名「南王」

• 男女ともに骨肉の縁が薄く、天涯孤独となり、女性

の場合、家庭運・子供運は再凶。

• 強烈な火で土の多くの水分を取るため、子供がお腹

の中で成長しない、早産、死産になりやすい。

• また相生で甘やかし、自立しない子供になる可能性

あり、火剋金で子供の呼吸器(肺・気管支)を壊す。

• 強烈なものは力を弱めることで順当な人生となる

• 木や火で強めると夭折(若くして死ぬ)するか、人

生の破れがやって来る。

• 神様に感謝して謙虚な生き方が重要で、エネルギー

コントロールする必要がある。

Page 9: ステップアップコース丙寅 天地相生 • 天は火、地は木。天地相生で形が整っているので壊 さずに日干を強めることが吉。• バランスが良いので申の冲で壊されることを一番恐

丙辰六秀(りくしゅう)

• 若年に自分の運が開発され、晩年になるにつれて運

がよくなり、晩年は最後に孤独の運になる。※高み

を目指す者は孤独の罰を受ける。

• 丙辰自体が中和を保った太陽で、バランスが崩れる

ことを嫌うので、春秋生まれは吉で、真夏真冬生ま

れは凶である。

• 宿命に甲(龍高:思考力)、壬(車騎:行動力)が

揃う者は聡明で頭角を表わす。

• 女性の場合、賢良にして貴人の妻となり、生まれた

家柄よりも上流の家柄に嫁ぐ。

• 地支に辰を持つ人は(丙辰以外でも)仕事をするこ

とによって運が開けるので、丙辰は一生涯、仕事を

続けるのが良い。