2
新潟市役所 白山神社● 県政記念館● 地方裁判所 ●白山小学校 ●中央警察署 ●大竹座 ●加島屋 ●DoCoMo ●グランドホテル ●UX新潟 テレビ21 佐渡汽船 ●あぽろん 交番● タキザワ ガレージ ●六番館 三越 ロイヤルホスト 西 1 2 3 4 6 8 7 9 ●パークサイド白山 18 14 22 駐車場 アルモにしぼり 俵屋 ガレージ P P P P P P ターミナル東堀 三井 リパーク 新潟交通 西堀 P P 東堀パーク 600 至新潟駅↓ 12 16 新潟 税務署 平和ガレージ 各ステージ会場 19 20 21 22 23 24 25 26 ※都合により出演者変更の場合はご了承お願いいたします。 23 ●第四銀行 11 13 ●イタリア軒 ●新潟地方法務 総合庁舎 JA新潟ビル ■第25回にいがた国際映画祭は、6月20日(土)21日(日)、 6月27日(土)~7月5日(日)計11日間、上映作品全17本でお送りする予定です。 ◎問い合わせ:にいがた国際映画祭実行委員会:080-3312-8699 新潟日報メディアシップみなと広場は、メディアシップ × 新潟ジャズストリートの連携イベントです。 N i i g a t a C l a s s i c S t r e e t 19 21 Information 5 中郵便局 24 20 ●北越銀行 10 ●ナガイ画材 音楽文化会館ホール (定員 500名) 音楽文化会館練習室10 (定員 80名) 音楽文化会館練習室12 (定員 30名) 音楽文化会館練習室13 (定員 60名) りゅーとぴあスタジオA (定員 100名) NTT東日本ショールーム ひかりパーク新潟 (無料会場) 新潟日報メディアシップみなと広場 (無料会場) 古町6ストリート (無料会場) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ジャズ喫茶 A7 コーヒーショップ 器 ドクター可児 ジャズ喫茶 スワン ジョイアミーア ジャズ フラッシュ パルム マキ シープクラブ 吉野 1 2 3 4 5 6 7 8 9 カワイ音楽教室新潟センターコモドホール 本町通八 (アビタシオンビル 中2F) フェアリーテイル スタジオ・スガマタ 新潟国際情報大 (1F You & I) ブルー・カフェ (サンシャイン新田屋ビル2F) ホテルオークラ 新潟 (3F バー エジンバラ) 燕喜館 市民プラザ (NEXT21 6F/定員 300名) 15 17 NEXT21 25 26 8 マキ/13:30~ 荻野久美 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ショパン/小犬のワルツ  ◆パタジェフスカ/乙女の祈り ◆リスト/ラ・カンパネラ ◆ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 2 NTTひかりパーク/18:00~ 2 スタジオA/19:30~ 奥村京子 (琴) 山際規子 (ピアノ) 高橋正紀 (クラリネット) 高橋光江 (クラリネット) < 曲 目 > ◆ビゼー/「カルメン」組曲より ◆プーランク/4手のためのピアノソナタより 1 燕喜館/16:30~ 笠原恒則 (チェンバロ) 飯田万里子 (チェンバロ) 皆川要 (リコーダー) < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆ニーノ・ロータ/ロミオとジュリエットのテーマ  ◆モンポウ/君の上には花ばかり ◆フォーレ/月の光  ◆フォーレ/パヴァーヌ ◆谷山浩子/河のほとりに 2 音文練13/16:30~ 片山菜奈子 (ピアノ) 中野太一 (テノール) < 曲 目 > ◆ピアノ:リスト/リゴレットパラフレーズ 他 ◆歌:陽はすでにガンジス川から 千の風になって 2 音文練10/12:00~ 2 器/13:30~ 加藤礼子 (ヴァイオリン) 中村哲子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆クライスラー/愛の悲しみ ◆スーク/愛の歌 ◆ドヴォルザーク/4つのロマンティックな小品 1 カワイコモドホール/15:00~ 金川唯 (ピアノ) < 曲 目 > ◆リスト/スペイン狂詩曲 ◆リスト/献呈 他 2 スタジオA/18:00~ 7 パルム/19:30~ 小菅文 (ソプラノ) 品田真彦 (ピアノ) < 曲 目 > ◆W.A.Mozart/""Don Giovanni"" Batti,batti o bel Masetto K.527 ◆Gian Carlo Menotti/ ""The Medium"" Monica's Waltz ◆G.F.Haendel/ ""Joshua"" I Had I Jubal's Lyre HWV 64 1 カワイコモドホール/16:30~ 1 スタジオ・スガマタ/18:00~ 小林洋子 (ピアノ) 権藤真弓 (ピアノ) 富所希望 (ピアノ) 中町佳子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆グラナドス/演奏会用アレグロ  ◆リスト/愛の夢 第3番 ◆ブラームス/6つの小品 Op.118 第2番 間奏曲 ◆A.ローゼンブラット/日本の歌によるファンタジー(2台8手) 6 フラッシュ/18:00~ 斎藤至 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ドビュッシー/前奏曲集第1巻より アナカプリの丘 ほか ◆メンデルスゾーン/ロンド・カプリチオーソ 作品14 ◆スクリャービン/二つの詩曲 作品32 ◆グリーグ/抒情小品集 第3集 作品43より第6曲「春に寄す」 2 スタジオA/16:30~ 4 スワン/18:00~ 佐々木友子 (ヴァイオリン) 山田美子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ブラームス/ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ長調 Op.100 2 音文練13/12:00~ 佐藤郁夫 (ピアノ) < 曲 目 > ◆シューベルト/3つのピアノ曲 D946 2 音文練12/18:00~ 9 シープクラブ吉野/19:30~ 佐藤匠 (バリトン) 梅津幹子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ジョルダーニ/いとしい女(ひと)よ  ◆ベッリーニ/優雅な月よ ◆シューベルト/セレナーデ ◆ブラームス/我が恋は緑 ◆モーツァルト/歌劇フィガロの結婚より「訴訟に勝っただと?」 9 シープクラブ吉野/16:30~ 佐藤容子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆J.S.バッハ/インヴェンション第8番、シンフォニア第8番 ◆チェルニー/異なる性格による8つのノクターン Op.604 より 2.熱望 3.信仰 6.慰め 8.喜び 2 スタジオA/13:30~ 渋谷陽子 (チェロ) 山田美子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/チェロソナタ第5番 ニ長調 1 ブルー・カフェ/13:30~ 1 本町通八/15:00~ 白井奈都子 (マンドリン) 中村博 (ギター) < 曲 目 > ◆マジャード/2つのショーロ ◆ピアソラ/カフェ 1930       ◆プホール/ブエノスアイレスの雲 プホール ◆マルティーニ/Piacer d`amor ◆イタリア民謡/帰れソレントへ      ◆ピアソラ/オブリヴィオン 7 パルム/16:30~ 3 ドクター可児/18:00~ 髙橋百合 (ヴァイオリン) 小林浩子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆クライスラー/愛の悲しみ ◆クライスラー/ジプシー奇想曲 ◆クライスラー/ウィーン奇想曲 ◆モンティ/チャルダッシュ 2 音文練12/13:30~ 8 マキ/15:00~ 滝沢すみれ (ソプラノ) 長谷部智子 (ソプラノ) 廣木真知子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆フォーレ/愛の歌  ◆フォーレ/夢のあとに ◆やなせたかし作詩 木下牧子作曲/誰かがちいさなベルをおす ◆やなせたかし作詩 木下牧子作曲/さびしいカシの木 ◆寺山修司作詩 中田喜直作曲/悲しくなったときは ◆ロッシーニ/約束  ◆ロッシーニ/セレナータ ◆プッチーニ/歌劇トゥーランドットより「お聞きください、王子様」 6 フラッシュ/12:00~ 田口侑果 (ピアノ) 高橋萌香 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ブラームス/8つの小品 Op.76より1、2、4、5 ◆連弾:ブラームス/ハンガリー舞曲より1、2、5 ◆ベートーヴェン/ピアノソナタ第23番 熱情 第2、3楽章 2 音文練12/12:00~ 坪内麗音 (ソプラノ) 村山薫 (ピアノ) < 曲 目 > ◆グノ/オペラ「ファウスト」より「宝石の歌」 ◆プッチーニ/オペラ「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」 ◆プッチーニ/オペラ「トゥーランドット」より「氷のような姫君の心も」 ◆プッチーニ/オペラ「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」 ◆プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」 3 ドクター可児/19: 30~ 田村亮太 (サクソフォン) 佐藤郁夫 (ピアノ) < 曲 目 > ◆J.S.Bach/主よ人の望みの喜びよ ◆J.S.Bach/管弦楽組曲第2番7曲「BADINERIE」 ◆J.B.Singelee/Concertino ◆J.Demersseman/Fantaisie 1 カワイコモドホール/12:00~ 1 スタジオ・スガマタ/13:30~ 手塚由佳 (ピアノ) 高木明子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ブラームス/ワルツ Op.39より ◆ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 第1楽章 ◆ファリャ/「恋は魔術師」より火祭りの踊り 3 ドクター可児/13:30~ 4 スワン/15:00~ 前田美華 (チェロ) 庄子麻理子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ショパン/ソナタ作品65 ト短調 8 マキ/16:30~ 7 パルム/18:00~ 西谷純代 (ソプラノ) 澤田茜 (ピアノ) < 曲 目 > ◆アルベニス/組曲「エスパーニャ」より 第2曲 タンゴ  ◆マルチェッロ/私を燃やすあの炎 ◆チェスティ/私の偶像の回りに ◆アルベニス/スペイン組曲より アストゥリアス アラゴン ◆レハール/喜歌劇「ジプシーの恋」より ツィンバロンの響きを聴けば ◆カールマーン/喜歌劇「チャールダッシュ侯爵夫人」より  ハイヤ ! 山は我が故郷よ ! 1 燕喜館/19:30~ 庭野宏樹 リコーダー) 笠原恒則 チェンバロ) 白澤亨 ヴィオラ・ダ・ガンバ、リコーダー< 曲 目 > ◆シドヴィル/忠実なる羊飼い ◆サンマルティーニ/リコーダー協奏曲へ長調より  楽章 ◆ヴィヴァルディ/「ラ・フォリア」 Op.1-12 RV.63’ ( 2本のリコーダーによる) 1 本町通八/12:00~ 1 フェアリーテイル/15:00~ 根本隆司 岩野志穂 (ギター) < 曲 目 > ◆莉 燦馮/紫陽花(2G) ◆メルツ/ロマンス Op.13-2 ◆バリオス/フリア・フロリダ ◆ポンセ/エストレリータ ◆ポンセ/スケルツィーノ・メヒカーノ ◆ファリャ/スペイン舞曲第1番(2G) 1 スタジオ・スガマタ/16:30~ 畠山正成 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番《月光》より第一楽章 ◆ドビュッシー/月の光 ◆ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22 2 音文練13/19:30~ 日垣勉道 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ベートーベン/ソナタ「月光」 ◆ショパン/華麗なる大円舞曲 ◆シューマン/「子供の情景」より  1 ホテルオークラ/12:00~ 2 音文練10/15:00~ 廣川抄子 (ヴァイオリン) 佐藤芳明 (アコーディオン) 渋谷陽子 チェロ< 曲 目 > ◆ショスタコーヴィチ/5つの小品 ◆ピアソラ/天使の死 他 1 燕喜館/18:00~ 広橋綾子 (クラリネット) 笠原恒則 (チェンバロ) < 曲 目 > ◆モーツァルト/クラリネット協奏曲イ長調 K.622 より 第二楽章 ◆C.P.E.バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガートチェンバロのための ソナタト短調 wq.88 1 スタジオ・スガマタ/19:30~ 藤井晶子 (ピアノ) 長谷川紀子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆モーツァルト/2台ピアノのためのラルゲットとアレグロ 変ホ長調 ◆ブラームス/2台ピアノのためのソナタ Op.346 第2楽章 第3楽章 3 ドクター可児/12:00~ 藤田愛子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆ショパン/ノクターン13番 Op.48-no1 ◆ショパン/ノクターン3番 Op.9-no3 ◆ブラームス/間奏曲 Op.118-2 ◆リスト/愛の夢第3番 s541 9 シープクラブ吉野/12:00~ 洞口圭 (テノール) 洞口麻耶 (ピアノ) < 曲 目 > ◆グルック/ああ、私のやさしい熱情が ◆ドナウディ/ああ、私の愛する人の ◆ビクシオ/風に願う私の歌 ◆ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章 他 2 音文練13/15:00~ 堀川遥名 (ピアノ) 若杉芽吹 (ピアノ) < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/ソナタ Op.10ー2 ◆シューマン/アレグロ Op.8 ◆チャイコフスキー/ピアノコンチェルト変ロ短調 Op.23 第1楽章 1 カワイコモドホール/13:30~ 1 スタジオ・スガマタ/15:00~ 堀川雅代 (ピアノ) 太田真佐子 (ピアノ) 連弾 < 曲 目 > ◆シューベルト/2つのトリオをもつドイツ舞曲 2台ピアノ ◆シャブリエ/ 3つのロマンティックなワルツ 他 2 音文練13/18:00~ 町屋達 (チューバ) 二宮麻里子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆J.S.バッハ作曲 W.ベル編曲/アリアとブーレ ◆T・スティーブンス/古風な様式の変奏曲 ~バッハによる~ ◆R・スピルマン/二つの歌 9 シープクラブ吉野/13:30~ 1 A7/16:30~ 松井美瑞 (フルート) 松村牧子 (ヴァイオリン) 斎藤愛子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆C.P.E.バッハ/トリオソナタ Wq145 他 7 パルム/12:00~ 3 ドクター可児/15:00~ 松井美瑞 (フルート) 鈴木理 (フルート) 斎藤愛子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆クーラウ/フルート三重奏曲 Op.119より ◆ガーシュイン/ガーシュインメドレー ◆ドップラー/アンダンテとロンド Op.25 他 7 パルム/13:30~ 4 スワン/16:30~ 真山恵里花 (サックス) 鷲尾美智子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆リスト/愛の夢 ◆ピアソラ/アディオス・ノニーニ 他 1 情報大 You & I/12:00~ 1 フェアリーテイル/13:30~ 山下功 (クラリネット) 丸山泉 (クラリネット) 山下順子 (ファゴット) < 曲 目 > ◆モーツァルト/ディヴェルティメントK.Anh.229(439b) -2 ◆コッホ/モノローグ第3番 ◆モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」K.492より「恋とはどんなものかしら」 「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 2 音文練13/13:30~ 2 器/15:00~ 渡邊倫子 (ソプラノ) 牧野純子 (チェロ) 斉藤美和子 (ピアノ) < 曲 目 > ◆パイジェッロ/ジプシー娘をお望みの方はどなた ◆スカルラッティ/愛しく甘く ~美しい人、それを愛することは ◆エルガー/愛のあいさつ ◆高田三郎/すずらんの祭 ◆ティリンデッリ/春よ ◆ドリゴ/セレナーデ ◆ヴォルフ‐フェラーリ/オペラ「イル・カンピエッロ」より「さようなら、いとしのヴェネツィアよ」 1 本町通八/18:00~ 2 音文練10/19:30~ 渡邉洋一 (テノール) 鷲尾美智子 (ピアノ) テノール独唱 < 曲 目 > ◆木下牧子/なにかが、ほら ◆木下牧子/「6つの浪漫」より 1. 風をみたひと ◆シューマン/「ミルテの花」より 献呈 ◆ヴェルディ/亡命者 ピアノ独奏 ◆リスト/愛の夢 第3番 ◆ブラームス/「ピアノのための6つの小品」より Op.118-2 イ長調 Niigata Classic Street 5.5 tue 2015 1日フリーパス券 1,000( 中学生以下無料 ) 1ドリンク 500制作 野崎印刷株式会社/アド・コレクション 写真提供 (公財)新潟市観光コンベンション協会 【 主催 】 NPO法人 新潟ジャズストリート実行委員会 【 共催 】 ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭実行委員会 【 お問い合わせ 】 事務局スワン/新潟市中央区西堀通4 TEL.025(223)4349 ●公式サイト http://www.niigata - classicstreet.com/ 【 チケット取り扱い 】 各ステージ会場 ヤマハミュージック新潟店 りゅーとぴあインフォメーション デッキー401トップトラベル新潟  文信堂書店CoCoLo万代(新潟駅ビル地下1F) (株)河合楽器製作所新潟ショップ カワイ音楽教室新潟センター コンチェルト 新潟市教育委員会 新潟日報社 朝日新聞新潟総局 読売新聞新潟支局 毎日新聞新潟支局 産経新聞新潟支局 NHK新潟放送局 BSN新潟放送 NST TeNYテレビ新潟 UX新潟テレビ21 エフエムラジオ新潟 FM PORT 79.0 FM KENTO ラジオチャット・FM新津 ヤマハミュージック新潟店 (株) 河合楽器製作所新潟店 【 後援 】 ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 関連イベント 第5回 新潟クラシックストリート Special Thanks アルモにしぼり(西堀通2) パーク600(東堀通7)

ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 関連イベントculturecity-niigata.com/wp/wp-content/uploads/2015/05...J.Demersseman/Fantaisie 1 カワイコモドホール/12:00~

  • Upload
    others

  • View
    16

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 関連イベントculturecity-niigata.com/wp/wp-content/uploads/2015/05...J.Demersseman/Fantaisie 1 カワイコモドホール/12:00~

新潟市役所●

白山神社●

県政記念館●

●地方裁判所

●白山小学校

●中央警察署

●大竹座

●加島屋

●DoCoMo

●グランドホテル ●UX新潟 テレビ21

●佐渡汽船

●あぽろん交番● タキザワガレージ

●六番館

●三越

●ロイヤルホスト

東 堀 通 り

本 町 通 り

東 中 通 り

古 町 通 り

西 堀 通 り

八千代橋

柳都大橋

昭和大橋

信 濃 川

1

2

3

4

6

8

7

9

●パークサイド白山

18

14

22

駐車場アルモにしぼり

俵屋ガレージ

P P

P

P

P

P

ターミナル東堀

三井リパーク

新潟交通西堀

P

P

東堀パーク600

至新潟駅↓

12

16

●新潟税務署

平和ガレージ

各ステージ会場■■■■■■■■

19

20

21

22

23

24

25

26

※都合により出演者変更の場合はご了承お願いいたします。

23

●第四銀行

11

13

●イタリア軒

●新潟地方法務 総合庁舎

●JA新潟ビル

■第25回にいがた国際映画祭は、6月20日(土)21日(日)、 6月27日(土)~7月5日(日)計11日間、上映作品全17本でお送りする予定です。 ◎問い合わせ:にいがた国際映画祭実行委員会:080-3312-8699■新潟日報メディアシップみなと広場は、メディアシップ×新潟ジャズストリートの連携イベントです。

Niigata Classic Street

1921

Information

5中郵便局

24

20

●北越銀行

10

●ナガイ画材

音楽文化会館ホール(定員 500名)音楽文化会館練習室10(定員 80名)音楽文化会館練習室12(定員 30名)音楽文化会館練習室13(定員 60名)りゅーとぴあスタジオA(定員 100名)NTT東日本ショールーム ひかりパーク新潟(無料会場)新潟日報メディアシップみなと広場(無料会場)古町6ストリート(無料会場)

■■■■■■■■■

■■■■■■■■■

10

11

12

13

14

15

16

17

18

ジャズ喫茶 A7コーヒーショップ 器ドクター可児ジャズ喫茶 スワンジョイアミーアジャズ フラッシュパルムマキシープクラブ 吉野

1

2

3

4

5

6

7

8

9

カワイ音楽教室新潟センターコモドホール本町通八(アビタシオンビル 中2F)フェアリーテイルスタジオ・スガマタ新潟国際情報大(1F You & I)ブルー・カフェ(サンシャイン新田屋ビル2F)ホテルオークラ 新潟(3F バー エジンバラ)燕喜館市民プラザ(NEXT21 6F/定員 300名)

15

17NEXT21

25

26

8 マキ/13:30~  荻野久美(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ショパン/小犬のワルツ  ◆パタジェフスカ/乙女の祈り       ◆リスト/ラ・カンパネラ        ◆ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ

24 NTTひかりパーク/18:00~ 23 スタジオA/19:30~  奥村京子(琴) 山際規子(ピアノ) 高橋正紀(クラリネット) 高橋光江(クラリネット)  < 曲 目 > ◆ビゼー/「カルメン」組曲より       ◆プーランク/4手のためのピアノソナタより

17 燕喜館/16:30~  笠原恒則(チェンバロ) 飯田万里子(チェンバロ) 皆川要(リコーダー)  < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆ニーノ・ロータ/ロミオとジュリエットのテーマ        ◆モンポウ/君の上には花ばかり ◆フォーレ/月の光        ◆フォーレ/パヴァーヌ ◆谷山浩子/河のほとりに

22 音文練13/16:30~  片山菜奈子(ピアノ) 中野太一(テノール)  < 曲 目 > ◆ピアノ:リスト/リゴレットパラフレーズ 他       ◆歌:陽はすでにガンジス川から 千の風になって 他

2 音文練10/12:00~ 2 器/13:30~  加藤礼子(ヴァイオリン) 中村哲子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆クライスラー/愛の悲しみ ◆スーク/愛の歌       ◆ドヴォルザーク/4つのロマンティックな小品

10 カワイコモドホール/15:00~  金川唯(ピアノ)  < 曲 目 > ◆リスト/スペイン狂詩曲       ◆リスト/献呈 他

23 スタジオA/18:00~ 7 パルム/19:30~  小菅文(ソプラノ) 品田真彦(ピアノ)  < 曲 目 > ◆W.A.Mozart/""Don Giovanni"" Batti,batti o bel Masetto K.527       ◆Gian Carlo Menotti/ ""The Medium"" Monica's Waltz       ◆G.F.Haendel/ ""Joshua"" I Had I Jubal's Lyre HWV 64

10 カワイコモドホール/16:30~ 13 スタジオ・スガマタ/18:00~  小林洋子(ピアノ) 権藤真弓(ピアノ) 富所希望(ピアノ) 中町佳子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆グラナドス/演奏会用アレグロ  ◆リスト/愛の夢 第3番        ◆ブラームス/6つの小品 Op.118 第2番 間奏曲        ◆A.ローゼンブラット/日本の歌によるファンタジー(2台8手)

6 フラッシュ/18:00~  斎藤至(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ドビュッシー/前奏曲集第1巻より アナカプリの丘 ほか        ◆メンデルスゾーン/ロンド・カプリチオーソ 作品14       ◆スクリャービン/二つの詩曲 作品32       ◆グリーグ/抒情小品集 第3集 作品43より第6曲「春に寄す」

23 スタジオA/16:30~ 4 スワン/18:00~  佐々木友子(ヴァイオリン) 山田美子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ブラームス/ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第2番 イ長調 Op.100

22 音文練13/12:00~  佐藤郁夫(ピアノ)  < 曲 目 > ◆シューベルト/3つのピアノ曲 D946

21 音文練12/18:00~ 9 シープクラブ吉野/19:30~  佐藤匠(バリトン) 梅津幹子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ジョルダーニ/いとしい女(ひと)よ        ◆ベッリーニ/優雅な月よ ◆シューベルト/セレナーデ       ◆ブラームス/我が恋は緑       ◆モーツァルト/歌劇フィガロの結婚より「訴訟に勝っただと?」

9 シープクラブ吉野/16:30~  佐藤容子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆J.S.バッハ/インヴェンション第8番、シンフォニア第8番       ◆チェルニー/異なる性格による8つのノクターン Op.604 より 2.熱望 3.信仰 6.慰め 8.喜び

23 スタジオA/13:30~  渋谷陽子(チェロ) 山田美子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/チェロソナタ第5番 ニ長調

15 ブルー・カフェ/13:30~ 11 本町通八/15:00~  白井奈都子(マンドリン) 中村博(ギター)  < 曲 目 > ◆マジャード/2つのショーロ ◆ピアソラ/カフェ 1930             ◆プホール/ブエノスアイレスの雲 プホール       ◆マルティーニ/Piacer d`amor ◆イタリア民謡/帰れソレントへ            ◆ピアソラ/オブリヴィオン

7 パルム/16:30~ 3 ドクター可児/18:00~  髙橋百合(ヴァイオリン) 小林浩子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆クライスラー/愛の悲しみ       ◆クライスラー/ジプシー奇想曲 ◆クライスラー/ウィーン奇想曲       ◆モンティ/チャルダッシュ

21 音文練12/13:30~ 8 マキ/15:00~  滝沢すみれ(ソプラノ) 長谷部智子(ソプラノ) 廣木真知子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆フォーレ/愛の歌  ◆フォーレ/夢のあとに        ◆やなせたかし作詩 木下牧子作曲/誰かがちいさなベルをおす        ◆やなせたかし作詩 木下牧子作曲/さびしいカシの木        ◆寺山修司作詩 中田喜直作曲/悲しくなったときは        ◆ロッシーニ/約束  ◆ロッシーニ/セレナータ        ◆プッチーニ/歌劇トゥーランドットより「お聞きください、王子様」

6 フラッシュ/12:00~  田口侑果(ピアノ) 高橋萌香(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ブラームス/8つの小品 Op.76より1、2、4、5       ◆連弾:ブラームス/ハンガリー舞曲より1、2、5       ◆ベートーヴェン/ピアノソナタ第23番 熱情 第2、3楽章

21 音文練12/12:00~  坪内麗音(ソプラノ) 村山薫(ピアノ)  < 曲 目 > ◆グノ̶ /オペラ「ファウスト」より「宝石の歌」       ◆プッチーニ/オペラ「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」       ◆プッチーニ/オペラ「トゥーランドット」より「氷のような姫君の心も」       ◆プッチーニ/オペラ「ラ・ボエーム」より「私の名はミミ」       ◆プッチーニ/オペラ「蝶々夫人」より「ある晴れた日に」

3 ドクター可児/19:30~  田村亮太(サクソフォン) 佐藤郁夫(ピアノ)  < 曲 目 > ◆J.S.Bach/主よ人の望みの喜びよ       ◆J.S.Bach/管弦楽組曲第2番7曲「BADINERIE」       ◆J.B.Singelee/Concertino        ◆J.Demersseman/Fantaisie

10 カワイコモドホール/12:00~ 13 スタジオ・スガマタ/13:30~  手塚由佳(ピアノ) 高木明子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ブラームス/ワルツ Op.39より       ◆ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調 Op.11 第1楽章       ◆ファリャ/「恋は魔術師」より火祭りの踊り

3 ドクター可児/13:30~ 4 スワン/15:00~  前田美華(チェロ) 庄子麻理子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ショパン/ソナタ作品65 ト短調

8 マキ/16:30~ 7 パルム/18:00~  西谷純代(ソプラノ) 澤田茜(ピアノ)  < 曲 目 > ◆アルベニス/組曲「エスパーニャ」より 第2曲 タンゴ        ◆マルチェッロ/私を燃やすあの炎       ◆チェスティ/私の偶像の回りに       ◆アルベニス/スペイン組曲より アストゥリアス アラゴン       ◆レハール/喜歌劇「ジプシーの恋」より ツィンバロンの響きを聴けば       ◆カールマーン/喜歌劇「チャールダッシュ侯爵夫人」より               ハイヤ! 山は我が故郷よ!

17 燕喜館/19:30~  庭野宏樹(リコーダー) 笠原恒則(チェンバロ) 白澤亨(ヴィオラ・ダ・ガンバ、リコーダー)  < 曲 目 > ◆シドヴィル/忠実なる羊飼い       ◆サンマルティーニ/リコーダー協奏曲へ長調より Ⅱ・Ⅲ楽章       ◆ヴィヴァルディ/「ラ・フォリア」 Op.1-12 RV.63’(2本のリコーダーによる)

11 本町通八/12:00~ 12 フェアリーテイル/15:00~  根本隆司 岩野志穂(ギター)  < 曲 目 > ◆莉 燦馮/紫陽花(2G)       ◆メルツ/ロマンス Op.13-2       ◆バリオス/フリア・フロリダ       ◆ポンセ/エストレリータ       ◆ポンセ/スケルツィーノ・メヒカーノ       ◆ファリャ/スペイン舞曲第1番(2G)

13 スタジオ・スガマタ/16:30~  畠山正成(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番《月光》より第一楽章       ◆ドビュッシー/月の光       ◆ショパン/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ 作品22

22 音文練13/19:30~  日垣勉道(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ベートーベン/ソナタ「月光」       ◆ショパン/華麗なる大円舞曲       ◆シューマン/「子供の情景」より 

16 ホテルオークラ/12:00~ 20 音文練10/15:00~  廣川抄子(ヴァイオリン) 佐藤芳明(アコーディオン) 渋谷陽子(チェロ)  < 曲 目 > ◆ショスタコーヴィチ/5つの小品       ◆ピアソラ/天使の死 他

17 燕喜館/18:00~  広橋綾子(クラリネット) 笠原恒則(チェンバロ)  < 曲 目 > ◆モーツァルト/クラリネット協奏曲イ長調 K.622 より 第二楽章       ◆C.P.E.バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバとオブリガートチェンバロのための              ソナタ ト短調 wq.88

13 スタジオ・スガマタ/19:30~  藤井晶子(ピアノ) 長谷川紀子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆モーツァルト/2台ピアノのためのラルゲットとアレグロ 変ホ長調       ◆ブラームス/2台ピアノのためのソナタ Op.346 第2楽章 第3楽章

3 ドクター可児/12:00~  藤田愛子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆ショパン/ノクターン13番 Op.48-no1       ◆ショパン/ノクターン3番 Op.9-no3 ◆ブラームス/間奏曲 Op.118-2       ◆リスト/愛の夢第3番 s541

9 シープクラブ吉野/12:00~  洞口圭(テノール) 洞口麻耶(ピアノ)  < 曲 目 > ◆グルック/ああ、私のやさしい熱情が       ◆ドナウディ/ああ、私の愛する人の ◆ビクシオ/風に願う私の歌       ◆ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章 他

22 音文練13/15:00~  堀川遥名(ピアノ) 若杉芽吹(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/ソナタ Op.10ー2       ◆シューマン/アレグロ Op.8       ◆チャイコフスキー/ピアノコンチェルト変ロ短調 Op.23 第1楽章

10 カワイコモドホール/13:30~ 13 スタジオ・スガマタ/15:00~  堀川雅代(ピアノ) 太田真佐子(ピアノ)       連弾  < 曲 目 > ◆シューベルト/2つのトリオをもつドイツ舞曲       2台ピアノ       ◆シャブリエ/ 3つのロマンティックなワルツ 他

22 音文練13/18:00~  町屋達(チューバ) 二宮麻里子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆J.S.バッハ作曲 W.ベル編曲/アリアとブーレ       ◆T・スティーブンス/古風な様式の変奏曲 ~バッハによる~       ◆R・スピルマン/二つの歌

9 シープクラブ吉野/13:30~ 1 A7/16:30~  松井美瑞(フルート) 松村牧子(ヴァイオリン) 斎藤愛子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆C.P.E.バッハ/トリオソナタ Wq145 他

7 パルム/12:00~ 3 ドクター可児/15:00~  松井美瑞(フルート) 鈴木理(フルート) 斎藤愛子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆クーラウ/フルート三重奏曲 Op.119より       ◆ガーシュイン/ガーシュインメドレー       ◆ドップラー/アンダンテとロンド Op.25 他

7 パルム/13:30~ 4 スワン/16:30~  真山恵里花(サックス) 鷲尾美智子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆リスト/愛の夢 ◆ピアソラ/アディオス・ノニーニ 他

14 情報大 You & I/12:00~ 12 フェアリーテイル/13:30~  山下功(クラリネット) 丸山泉(クラリネット) 山下順子(ファゴット)  < 曲 目 > ◆モーツァルト/ディヴェルティメントK.Anh.229(439b)-2       ◆コッホ/モノローグ第3番       ◆モーツァルト/歌劇「フィガロの結婚」K.492より「恋とはどんなものかしら」              「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」

22 音文練13/13:30~ 2 器/15:00~  渡邊倫子(ソプラノ) 牧野純子(チェロ) 斉藤美和子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆パイジェッロ/ジプシー娘をお望みの方はどなた       ◆スカルラッティ/愛しく甘く ~美しい人、それを愛することは       ◆エルガー/愛のあいさつ ◆高田三郎/すずらんの祭       ◆ティリンデッリ/春よ ◆ドリゴ/セレナーデ       ◆ヴォルフ‐フェラーリ/オペラ「イル・カンピエッロ」より「さようなら、いとしのヴェネツィアよ」

11 本町通八/18:00~ 20 音文練10/19:30~  渡邉洋一(テノール) 鷲尾美智子(ピアノ)       テノール独唱  < 曲 目 > ◆木下牧子/なにかが、ほら ◆木下牧子/「6つの浪漫」より 1. 風をみたひと       ◆シューマン/「ミルテの花」より 献呈 ◆ヴェルディ/亡命者       ピアノ独奏       ◆リスト/愛の夢 第3番       ◆ブラームス/「ピアノのための6つの小品」より Op.118-2 イ長調 他 Niigata

Classic Street

5.5(t u e )2 0 1 51日フリーパス券…1,000円 ( 中学生以下無料 )/1ドリンク…500円

制作 野崎印刷株式会社/アド・コレクション写真提供 (公財)新潟市観光コンベンション協会

【 主催 】 NPO法人 新潟ジャズストリート実行委員会【 共催 】 ラ・フォル・ジュルネ新潟「熱狂の日」音楽祭実行委員会

【 お問い合わせ 】 事務局スワン/新潟市中央区西堀通4 TEL.025(223)4349 ●公式サイト http://www.niigata-classicstreet.com/

【 チケット取り扱い 】 各ステージ会場 ヤマハミュージック新潟店 りゅーとぴあインフォメーション デッキー401トップトラベル新潟            文信堂書店CoCoLo万代(新潟駅ビル地下1F) (株)河合楽器製作所新潟ショップ カワイ音楽教室新潟センター コンチェルト

新潟市教育委員会 新潟日報社 朝日新聞新潟総局 読売新聞新潟支局 毎日新聞新潟支局 産経新聞新潟支局 NHK新潟放送局BSN新潟放送 NST TeNYテレビ新潟 UX新潟テレビ21 エフエムラジオ新潟 FM PORT 79.0 FM KENTO ラジオチャット・FM新津ヤマハミュージック新潟店 (株)河合楽器製作所新潟店

【 後援 】

第 5 回新潟クラシックストリート

ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 関連イベント

第 5 回新潟クラシックストリート

Special Thanks アルモにしぼり(西堀通2) パーク600(東堀通7)

Page 2: ラ・フォル・ジュルネ新潟2015 関連イベントculturecity-niigata.com/wp/wp-content/uploads/2015/05...J.Demersseman/Fantaisie 1 カワイコモドホール/12:00~

新潟フルートアンサンブルアカデミー

小手毬松井 美瑞松村 牧子斎藤 愛子

アンサンブル槙木トリオ・アルテミス荻野 久美

小  菅文品田 真彦

西谷 純代澤田  茜

髙橋 百合小林 浩子

内澤 郁子手塚 由佳

真山恵里花鷲尾美智子

松井 美瑞鈴木  理斎藤 愛子

斎藤  至 CharlotteEwigMusik青柳佐和子 &メールネージュ

田口 侑果高橋 萌香

ミルフィーユ

大石 綾子佐久間朋子

佐々木友子山田 美子

真山恵里花鷲尾美智子

前田 美華庄子麻理子

江川由紀子藤田佐津美

田村 亮太佐藤 郁夫

髙橋 百合小林 浩子

デュオやまぐち松井 美瑞鈴木  理斎藤 愛子

前田 美華庄子麻理子藤田 愛子

トリオ・アルテミス渡邊 倫子牧野 純子斉藤美和子

加藤 礼子中村 哲子

デュオやまぐち青柳佐和子 &メールネージュ

アンサンブルフィーデル

第5回 新潟クラシックストリート出演者&演奏曲

※都合により出演者変更の場合はご了承お願いいたします。

コーヒーショップ 器(営所通1)☎025-229-5239

2

ジャズ喫茶 A7(西堀前通3)☎025-224-9610

1

ドクター可児(古町通1)☎025-223-0851

3

ジョイアミーア(東堀通7)☎025-224-2588

4

ジャズ フラッシュ(東堀通5)☎025-224-4518

5

パルム(古町通6)☎025-228-2050

6

マキ(古町通6)☎025-229-1710

7

8

カワイ音楽教室新潟センターコモドホール(東堀前通6) ☎025-228-2688

スタジオ・スガマタ/ヴィラ東中通1F(東中通1) ☎025-222-5306

10

12

13

ホテルオークラ新潟/3F バーエジンバラ(川端町6) ☎025-224-6111

14

15

フェアリーテイル(営所通2)☎025-222-8750

16

ブルー・カフェ/サンシャイン新田屋ビル2F(上大川前通7番町) ☎025-201-7885

DrinkFood

Drink

燕喜館(一番堀通町1) ☎025-224-6081

17

18

21

22

定員30名

第5回 新潟クラシックストリート会場 タイムスケジュール & 出演者

ジャズ喫茶 スワン(西堀通4)☎025-223-4349

定員80名

音楽文化会館練習室10(一番掘通町3) ☎025-224-5811

音楽文化会館練習室12(一番掘通町3) ☎025-224-5811

13:00 13:3012:00 12:30 14:00 14:30 15:00 16:0015:30 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 20:0019:30

シープクラブ吉野(古町通4)☎025-229-3290

9

23

24

定員100名

定員60名

音楽文化会館練習室13(一番掘通町3) ☎025-224-5811

りゅーとぴあスタジオA(一番掘通町3) ☎025-224-5622

21 音楽練12/15:00~ 6 フラッシュ/16:30~  Charlotte: 前波史絵(フルート) 清水美香(クラリネット)         小島健弘(ヴァイオリン) 佐藤文孝(ピアノ)  < 曲 目 > ◆シューベルト/ロザムンデ       ◆ビゼー/間奏曲       ◆ケーラー/花のワルツ 他

6 フラッシュ/15:00~ 21 音楽練12/16:30~  EwigMusik: 野田有佳理(ソプラノ) 高橋翔(バリトン)          川村ちひろ(ピアノ) 松木裕起子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆プッチーニ/ラ・ボエームよりムゼッタのワルツ「私が街を歩けば」       ◆ベッリー/あの石に刻んだ時       ◆モーツァルト/フィガロの結婚より二重唱「5...10...20...」 他⦆24 NTTひかりパーク/12:00~ 15 ブルー・カフェ/15:00~ 6 フラッシュ/19:30~  Saxomania: 五十嵐紀彦(ソプラノサクソフォン) 飯田麻美(アルトサクソフォン)          小川正樹(テナーサクソフォン) 坂井祥子(バリトンサクソフォン)  < 曲 目 > ◆バッハ/G線上のアリア       ◆サンジュレ/サクソフォン四重奏曲第一番第一楽章       ◆アルベニス/「スペイン組曲」よりセヴィーリャ       ◆本多俊之/GREETINGS 

17 燕喜館/公演 ①12:00~・ 公演 ②15:00~  アモーレ・マルー: 風間左智(歌) 丸山友裕(リコーダー) 水島あや(バロックフルート)           松村牧子(ヴァイオリン) 井口歩(ヴァイオリン) 熊田美也子(ヴィオラ)            瀬高伸一郎(チェロ) 笠原恒則(チェンバロ)       公演 ①  < 曲 目 > ◆ブロスキー/揺れる船のように       ◆カッチーニ/アヴェ・マリア 他       公演 ②   < 曲 目 > ◆ヴィヴァルディ/リコーダー協奏曲《夜》       ◆バッハ/G線上のアリア 他 

25 日報メディアシップ/12:30~ 26 古町6/14:30~ 15 ブルー・カフェ/16:30~   アンサンブル・べヴィトーレ: 高橋正紀 高橋光江 下村智子(クラリネット)               竹内綾子(バスクラリネット)  < 曲 目 > ◆アルビノーニ/ソナタ ト短調       ◆ドビュッシー/アラベスク第1番       ◆バルトーク/ルーマニア民俗舞曲より

5 ジョイアミーア/12:00~ 19 音文ホール/14:00~  アンサンブルフィーデル: 坂井一明 渡辺めぐみ 高橋百合 村山真帆               石橋真世(ヴァイオリン) 鈴木和子 岩本隆(ヴィオラ)               根津雄一 原博隆 大川千穂(チェロ) 村山和子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆シューマン/ピアノカルテット変ホ長調 Op.44       ◆ドビュッシー/亜麻色の髪のおとめ

18 市民プラザ/17:00~ 8 マキ/19:30~  アンサンブル槙木: 折原直樹(ヴァイオリン) 布川紘子(ヴァイオリン)             片倉多惠(ヴィオラ) 大石航(チェロ) 篭島景子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆シューマン/ピアノ五重奏曲 Op.44 他

8 公演 ① マキ/12:00~ 23 公演 ② スタジオA/15:00~  オペラデュオフェリーチェ: KEIKO(ソプラノ) SOSHI(テノール) 高橋桐子(ピアノ)       公演 ①  < 曲 目 > ◆ディ・カプア/オーソレミオ:SOSHI       ◆グノー/オペラ「ロミオとジュリエット」より 私は夢に生きたい:KEIKO 他       公演 ②  < 曲 目 > ◆ベッリーニ/オペラ「清教徒」より あなたの優しい声が:KEIKO       ◆カルディッロ/カタリ・カタリ:SOSHI 他

12 フェアリーテイル/18:00~  クラリネット四重奏: 笹川裕美 清水美香 山口恭子 渡辺菜緒美(クラリネット)  < 曲 目 > ◆ハーベイ/4本のクラリネットのための「ファンタジア」       ◆ドビュッシー/「ベルガマスク」より「月の光」       ◆ドビュッシー/アラベスク第1番       ◆ベートーヴェン/ピアノソナタ第8番「悲愴」より「アンダンテカンタービレ」

14 情報大 You & I/15:00~ 19 音文ホール/18:30~  サクソホーンアンサンブル・ヴィヴァーチェ: 仁平工司 藤間成美(ソプラノサクソフォン)                    新保ほのか 真田ひかり(アルトサクソフォン)                    近恵子 栗山真理(テナーサクソフォン)                    寺野徹 中村円香(バリトンサクソフォン)  < 曲 目 > ◆M.P.ムソルグスキー/展覧会の絵より プロムナード~キエフの大門       ◆A.L.ドヴォルザーク/スラブ舞曲 Op.72-2        ◆W.A.モーツアルト/アイネ・クライネ・ナハトムジーク               1楽章Allegro 2楽章Andante 3楽章Menuet ‒Trio 4楽章Allegro

11 本町通八/16:30~ 1 A7/19:30~  ザ・フリービー: 篠田道朗(ギター、ピアノ) 池田忠(ギター) 森下清(テナーサックス)           野ノ村のりこ(アルト)  < 曲 目 > ◆マルティーニ/愛の喜び ◆プッチーニ/私のお父さん       ◆ラフマニノフ/ボカリーズ       ◆武満徹/オーバー・ザ・レインボー       ◆武満徹/イエスタデイ ◆武満徹/ベルベット・ワルツ       ◆ビラロボス/貧しい小さな田舎娘       ◆ガ̶シュイン・アディンセル・ガ̶シュイン/私の彼氏        ~ワルシャワコンチェルト~ラブソディインブルー

14 情報大 You & I/16:30~ 14 市民プラザ/18:30~  タンブル・ヴァッソ: 佐藤圭亮 佐藤磨裕子(ユーフォニューム)            角田憲寿 高橋直人(チューバ)  < 曲 目 > ◆ビゼー/カルメン組曲       ◆Lキング/バーナム&ベイリーお気に入りの行進曲       ◆魔女の宅急便メドレー 他

2 器/16:30~ 20 音文練10/18:00~  デュエ・フェリチタ: 近藤優子(ソプラノ) 珊瑚実加(アルト) 佐藤睦(ピアノ)  < 曲 目 > ソロ       ◆ラベル/ヴォーカリーズ ◆リスト/愛の夢       ◆ヘンデル/クレオパトラのアリア「優しいまなざしよ」       ◆ヘンデル/オンブラマイフ       二重唱       ◆やなせたかし作詩 木下牧子作曲/海と涙と私と       ◆やなせたかし作詩 木下牧子作曲/さびしいカシの木       ◆ドリーブ/ラクメより「華の二重唱」

1 A7/15:00~ 3 ドクター可児/16:30~  デュオやまぐち: 山際規子(ピアノ) 樋口健太郎(サクソフォン)  < 曲 目 > ◆ショパン/プレリュードより第5番ロ短調、第7番イ長調       ◆ピアソラ/「タンゴの歴史」より ◆ルパン三世'78のテーマ 他

8 マキ/18:00~ 2 器/19:30~  トリオ・アルテミス: 小島健弘(ヴァイオリン) 前波史絵(フルート) 吉崎ちはる(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ビゼー/間奏曲「カルメン」より ◆ドップラー/アンダンテとロンド       ◆ピアソラ/リベルタンゴ 他

16 ホテルオークラ/13:30~ 25 日報メディアシップ/15:30~ 26 古町6/17:30~  トリオ・アンシュミネ: 渡辺茜(オーボエ) 林佳保里(クラリネット) 金子恭子(ファゴット)  < 曲 目 > ◆エルガー/愛の挨拶 ◆ミヨー/コレットによる組曲       ◆W.A.モーツァルト/ディベルティメントAnh.229よりNo.4 他

15 ブルー・カフェ/12:00~ 11 本町通八/13:30~ 26 古町6/16:00~  フルート & クラリネット デュオ メルツ: 小笠原直子(フルート) 久保田景子(クラリネット)  < 曲 目 > ◆J.S.バッハ/G線上のアリア        ◆モーツァルト/「魔笛」より 恋人か女房か       ◆ドルフ/フルートとクラリネットのための3つのロマンス 他

25 日報メディアシップ/14:00~ 19 音文ホール/15:30~  フルートアンサンブル・デュレーブ: 安澤未咲 茨木理恵 栗原茉莉子                   佐藤未梨 渡辺優子 浅利守宏(フルート)  < 曲 目 > ◆グリーグ/我、君を愛す       ◆ジョルダーニ/カロ ミオ ベン ◆エルガー/愛の挨拶       ◆J.S バッハ/ガボットとロンド(無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番より) 他

18 市民プラザ/12:30~ 5 ジョイアミーア/15:00~  ミルフィーユ: 伊奈るり子(クラリネット) 大越玲子(パーカッション) 加藤加津子(ソプラノ)          金子祐子(ソプラノ) 北村さや花(フルート) 藤田美紀(フルート)          藤田佳奈(ピアノ)  < 曲 目 > ◆グノー/アヴェ・マリア       ◆アメリカ民謡/マギー若き日の歌を       ◆葉加瀬太郎/情熱大陸       ◆アラン・メンケン/美女と野獣       ◆マスカーニ/「カバレリア・ルスティカーナ」より間奏曲       ◆ドビュッシー/シリンクス

16 ホテルオークラ/15:00~ 25 日報メディアシップ/17:00~  メールネージュ & Parfait(パルフェ): メールネージュ:明間奈々江 平松文子(フルート)                     Parfait:市橋靖子 本間千鶴子(フルート)  < 曲 目 > ◆ドビュッシー/アラベスク       ◆グリンカ/ルスランとリュドミラ       ◆三浦真理/ファンタスティック・モネ

1 A7/12:00~ 6 フラッシュ/13:30~  青柳佐和子 & メールネージュ: 青柳佐和子(ピアノ) 明間奈々江 平松文子(フルート)  < 曲 目 > ◆ショッカー/3つのダンス       ◆ショパン/子犬のワルツ 他

5 ジョイアミーア/13:30~ 18 市民プラザ/15:30~  歌歌歌ピアノの競演組: 永井優子(ソプラノ) 児玉祥子(ソプラノ)               野口雅史(バリトン) 小田美紀子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆モーツァルト/オペラ「フィガロの結婚」より 喧嘩の二重唱 三重唱 スザンナでておいで       ◆バーンスタイン/「ウエストサイド物語」より二重唱 トゥナイト        ◆シューベルト/「白鳥の歌」より ます       ◆シューベルト/「冬の旅」より 幻の太陽       ◆シェーンベルク/「レ・ミゼラブル」より 夢破れて ◆北上夜曲

17 燕喜館/13:30~  笠原恒則 & Flute duo Parfait: 本間千鶴子 市橋靖子(フルート) 笠原恒則(チェンバロ)  < 曲 目 > ◆J.S.バッハ~グノー/アヴェ・マリア       ◆トーメ/リゴドン ◆フランセ/二羽のオウムのおしゃべり       ◆W.F.バッハ/トリオソナタ ニ長調

9 シープクラブ吉野/15:00~  小手毬: 長嶋晴美(ピアノ) 早川智子(ピアノ) 吉井裕子(ピアノ)  < 曲 目 >連弾       ◆モシュコフスキー/スペイン舞曲 Op.12 第1番 第2番 第3番       ピアノソロ + 朗読       ◆ショパン/華麗なる大円舞曲 変ホ長調 Op.18       連弾       ◆ピアソラ/リベルタンゴ

26 古町6/13:00~ 24 NTTひかりパーク/15:00~ 12 フェアリーテイル/16:30~  新潟ウインドオーケストラサックスアンサンブル: 清水亜樹(ソプラノサクソフォン)                   大久保順司(アルトサクソフォン)                   横田理恵(テナーサクソフォン)                    大橋宏美(バリトンサクソフォン)  < 曲 目 > ◆エルガー/愛のあいさつ        ◆ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女 ◆ドルフ/早歩き       ◆イベール/物語 ◆Christian Pezold/バッハのメヌエット 他

12 フェアリーテイル/12:00~ 14 情報大 You & I/13:30~  新潟サクソフォン協会四重奏: 平田和彦(ソプラノサクソフォン) 山宮昭彦(アルトサクソフォン)                 加藤綾香(テナーサクソフォン) 樋口健太郎(バリトンサクソフォン)  < 曲 目 > ◆デザンクロ/「サクソフォン四重奏」より第3楽章       ◆ウッズ/「3つの即興曲」より第1楽章       ◆葉加瀬太郎/「情熱大陸」 他

18 市民プラザ/14:00~ 24 NTTひかりパーク/16:30~  新潟フルートアンサンブル・アカデミー: 石井愛 石丸涼子 榎本正一 佐藤鎮香                     手島尚子 吉田久美(フルート)  < 曲 目 > ◆ショパン/華麗なる大円舞曲       ◆ワーグナー/「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より 第1幕への前奏曲       ◆ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」より 第1楽章 他

24 NTTひかりパーク/13:30~ 19 音文ホール/17:00~  新潟県リコーダー教育研究会: 樋熊三津男 小池純夫(Sni・S・T) 亀貝隆 森嘉雄(S・A・B)                上村弥 榊原紀子 神田成一 原茂(T・GB)                 皆川昌雄 前田英也(B・CB)  < 曲 目 > ◆W.A.モーツァルト/シンフォニー25番 kv.183から 1楽章       ◆W.A.モーツァルト/弦楽5重奏曲 kv.46から 1・2楽章(13管のセレナーデ kv.361 編曲版)       ◆J.B.リュリ/歌劇「アルミード」からパッサカリア

19 音文ホール/12:30~  新潟中央高校コーラス部: 立川祐子(指揮)  < 曲 目 > ◆E.ウィテカー/5つのヘブライの愛の歌より Ⅰ. 絵 Ⅱ. 可憐な花嫁       ◆C.サンドバーグ作詩 M.コチャール作曲/C.サンドバーグの詩による6つの女声合唱曲より 35 谷の歌       ◆Z.ベネイ作詞 J.カライ作曲/花の哀歌ージョルジュ・ミハールカのために 他

10 カワイコモドホール/18:00~  春響和: 岩下春奈(ピアノ) 村山和子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ブラームス/ソナタへ短調 Op.34 第1楽章 第2楽章       ◆ショパン/ノクターン Op.27ー1、Op.27ー2

23 スタジオA/12:00~ 1 A7/13:30~  イー・ヒョンスン(ソプラノ) 渡邉友絵(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ヴェルディ/最後の願い ◆プッチーニ/お聞きください王子様       ◆プッチーニ/氷のような姫君も       ◆ヴェルディ/神よ平和を与えたまえ ◆ショパン/別れの曲

20 音文練10/13:30~  青池春美(ピアノ)  < 曲 目 > ◆モーツァルト/ソナタ Kv310       ◆ブラームス/小品集 Op.117より「インテルメッツォ2番」       ◆ショパン/バラード3番

2 器/12:00~  阿部葵(ピアノ)  湊元なつみ(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ベートーヴェン/ピアノソナタ第24番 Op.78 「テレーゼ」:阿部       ◆ラフマニノフ/プレリュード Op.23-6 エチュード「音の絵」より Op.33-7:湊元       ◆ラフマニノフ/「ピアノ連弾のための6つの小品」よりスケルツォ、スラヴァ:連弾

4 スワン/12:00~  雨池清美(ピアノ)  < 曲 目 > ◆シューベルト/楽興の時

13 スタジオ・スガマタ/12:00~  家富有希(ピアノ)  < 曲 目 > ◆Chopin/Ballade No.1 Op.23        ◆Debussy/Prelude Ⅰ より        4. Les sons et les parfums tournent dans l'air du soir        5. Les collines d'Anacapri        7. Ce qu'a vu le vent d'ouest       ◆Kreisler Rachmaninov:/Liebesleid

9 シープクラブ吉野/18:00~  五十嵐文(サックス) 小林美知子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆サンジュレー/テナーサクソフォン為の演奏会用独奏曲       ◆ミヨー/スカラムーシュ ◆プラネル/プレリュードとサルタレロ 他

7 パルム/15:00~ 20 音文練10/16:30~  内澤郁子(ソプラノ) 手塚由佳(ピアノ)  < 曲 目 > ◆ファリャ/「7つのスペイン民謡」より       ◆ファリャ/カンシオン       ◆ファリャ/セレナータアンダルシア       ◆イラディエール/ラ・パロマ       ◆バルベルデ/クラベリートス       ◆ビゼー/「カルメン」より「もう恐れはせぬ」 他

2 器/18:00~    栄長敬子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆リスト/ラ・カンパネラ 他

4 スワン/13:30~    江川由紀子(ピアノ)  藤田佐津美(ピアノ)  < 曲 目 > ◆連弾:ドヴォルザーク/ボヘミアの森から 糸紡ぎ       ◆連弾:ドビュッシー/小組曲より 小舟にて メヌエット           ◆独奏:ドビュッシー/アラベスク第1番       ◆連弾:シューマン/輪舞 12の連弾曲作品85より                   ◆独奏:シューマン/こどもの情景より       ◆連弾:ドヴォルザーク/スラヴ舞曲 作品72 第8番

1 A7/18:00~ 4 スワン/19:30~  大石綾子(ソプラノ) 佐久間朋子(ピアノ)  < 曲 目 > ◆c.ロセッティ詩 吉田映子訳 木下牧子作曲/ほんとにきれい               ◆岸田衿子作詞 木下牧子作曲/花の数                         ◆加藤周一作詞 中田喜直作曲/さくら横ちょう       ◆ショパン/ノクターン Op.9-2        ◆ショパン/ノクターン 嬰ハ短調遺作                           ◆ブラームス/インテルメッツ       ◆ベルリオーズ/去りし人       ◆ビゼー/オペラ「カルメン」より ハバネラ(恋は野の鳥)

■の中の数字は各会場番号及び演奏開始時間です。Drink

Drink

Drink

Drink

DrinkFood

DrinkFood

DrinkFood

11 本町通八/アビタシオンビル 中2F(本町通8) ☎025-378-6039

19 定員500名

市民プラザ/NEXT21 6F(西堀通6) ☎025-226-5500

20

音楽文化会館ホール(一番掘通町) ☎025-224-5811

DrinkFood

栄長 敬子阿部  葵湊元なつみ

デュエ・フェリチタ

大石 綾子佐久間朋子

イー・ヒョンスン渡邊 友絵

松井 美瑞松村 牧子斎藤 愛子

滝沢すみれ長谷部智子廣木真知子

西谷 純代澤田  茜

洞口  圭洞口 麻耶

オペラデュオフェリーチェ

佐藤 容子

堀川 雅代太田真佐子

小林 洋子権藤 真弓富所 希望中町 佳子

白井奈都子中村  博

クラシックをLIVEで!! 各店舗、飲食のオーダーお受けしております!

25

26

NTT東日本ショールーム ひかりパーク新潟(東堀通7) ☎0800-800-4171

新潟日報メディアシップみなと広場(万代3) ☎025-385-7146

定員300名

DrinkFood

DrinkFood

DrinkFood

無料会場

無料会場

新潟国際情報大学/1F You&I(上大川前通7) ☎025-222-6379

13:00 13:3012:00 12:30 14:00 14:30 15:00 16:0015:30 16:30 17:00 17:30 18:00 18:30 19:00 20:0019:30

古町6ストリート(古町通6)

無料会場

歌歌歌ピアノの競演組

五十嵐 文小林美知子

佐藤  匠梅津 幹子

手塚 由佳高木 明子 金川  唯 春響和

根本 隆司岩野 志穂

フルート&クラリネットデュオ メルツ

白井奈都子中村  博 ザ・フリービー 渡邉 洋一

鷲尾美智子

新潟サクソフォン協会

四重奏

山下  功丸山  泉山下 順子

根本 隆司岩野 志穂

新潟ウインドオーケストラサックス

アンサンブル

クラリネット四重奏

手塚 由佳高木 明子家富 有希 堀川 雅代

太田真佐子 畠山 正成小林 洋子権藤 真弓富所 希望中町 佳子

藤井 晶子長谷川紀子

山下  功丸山  泉山下 順子

新潟サクソフォン協会

四重奏

サクソホーンアンサンブルヴィヴァーチェ

タンブルヴァッソ

Saxomania アンサンブルべヴィトーレ

廣川 抄子佐藤 芳明渋谷 陽子

トリオアンシュミネ

メールネージュ &Parfait(パルフェ)

アモーレ・マルー笠原恒則 &Flute duo Parfait

アモーレ・マルー 広橋 綾子笠原 恒則

庭野 宏樹笠原 恒則白澤  亨

笠原 恒則飯田万里子皆川  要

ミルフィーユ 歌歌歌ピアノの競演組

アンサンブル槙木

タンブルヴァッソ

新潟中央高校コーラス部

アンサンブルフィーデル

フルートアンサンブルデュレーブ

新潟県リコーダー教育研究会

サクソホーンアンサンブルヴィヴァーチェ

加藤 礼子中村 哲子

青池 春美廣川 抄子佐藤 芳明渋谷 陽子

内澤 郁子手塚 由佳

デュエフェリチタ

渡邉 洋一鷲尾美智子

坪内 麗音村山  薫

滝沢すみれ長谷部智子廣木真知子

Charlotte EwigMusik 佐藤  匠梅津 幹子

佐藤 郁夫渡邊 倫子牧野 純子斉藤美和子

堀川 遥名若杉 芽吹

片山菜奈子中野 太一

町屋  達二宮麻里子

日垣 勉道

イー・ヒョンスン渡邉 友絵

渋谷 陽子山田 美子

オペラデュオフェリーチェ

佐々木友子山田 美子

小菅  文品田 真彦

奥村 京子山際 規子高橋 正紀高橋 光江

Saxomania新潟県

リコーダー教育研究会

新潟ウインドオーケストラサックス

アンサンブル

新潟フルートアンサンブルアカデミー

奥村 京子山際 規子高橋 正紀高橋 光江

アンサンブルべヴィトーレ

フルートアンサンブルデュレーブ

トリオアンシュミネ

メールネージュ &Parfait(パルフェ)

アンサンブルべヴィトーレ

フルート &クラリネットデュオ メルツ

雨池 清美

ザ・フリービー

新潟ウインドオーケストラサックス

アンサンブル

Saxomania

トリオアンシュミネ

※すべての会場が禁煙となります。

Drink

フルート&クラリネットデュオ メルツ