本体付属品を確認してください HW-01H(保証書付き) 電池パック HW08 リアカバー HW11 ACアダプタ HW06(保証書付き) USB接続ケーブル HW05 チャージャー用変換ケーブル HW01 • かんたんセットアップマニュアル • ご利用にあたっての注意事項 • 無線LAN 初期設定シール 本端末に対応するオプション品(別売)は、ドコモのホームページをご覧ください。 https://www.nttdocomo.co.jp/product/option/ ドコモminiUIMカードと電池パックを取 り付ける ドコモminiUIMカードは電話番号などお客様の情報が記録されて いるICカードのことで、本端末に取り付けないと、データ通信を 利用できません。ドコモminiUIMカードの詳しい取り扱いについ ては、ドコモminiUIMカードの取扱説明書をご覧ください。 • 本端末ではドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモ UIMカード、ドコモnanoUIMカード、FOMAカードをお持ち の場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。 • 本端末専用の電池パック HW08を使用してください 1 本端末の凹部分に指先をかけ、 リアカバーを①の方向に持ち上 げて取り外す • 指先を傷つけないようにご注意くだ さい。 • 本 端 末 にACア ダ プ タ やUSB接 続 ケーブルが接続されているときは、 先に取り外してください。 凹部分 HW-01H かんたんセットアップマニュアル 基本編 ゲーム編 ポータブルデバイス編 2 ドコモminiUIMカードスロット のカバーを①の方向にカチッと 音がするまで動かしてロックを 解除し、②の方向に持ち上げる • カバーを動かしたり、持ち上げたり するときに、指先を傷つけないよう ドコモ miniUIM カードスロット カバー にご注意ください。 3 ドコモminiUIMカードのIC面 を下にして、ドコモminiUIM カードスロットに取り付ける • 切り欠きの方向にご注意ください。 • ドコモminiUIMカードが正しく取り 付けられているかご確認ください。 4 カバーを①の方向に軽く押し付 けながら、②の方向にカチッと音 がするまで動かしてロックする • ドコモminiUIMカードを取り扱うと きは、ICに触れたり、傷つけたりし ないようにご注意ください。また、 無理に取り付けようとしたり、取り 外そうとすると故障や破損の原因となりますのでご注意ください 5 電池パックのリサイクルマークが印刷されている面を 上にして、本端末の凸部分と電 池パックの凹部分を合わせ、① の方向へ押し付けながら、②の 方向へ押し込んで取り付ける 6 リアカバーの向きを確認して本 端末に合わせるように装着し、 以下イラスト内の○部分をしっかりと押しながらすき 間がないように取り付ける 部分を押して、しっかり 取り付けてください。 P (電源キー) ※本端末とリアカバー裏面の△マークの位置を確認し、本端末とリアカバーを 正しい向きで取り付けているかを確認してください。 本端末の △マーク リアカバー裏面の△マーク 充電する お買い上げ時、電池パックは十分に充電されていません。はじ めてお使いになるときは、必ず充電してからお使いください。 • 電池パック単体では充電できません。必ず本端末に電池パッ クを取り付けた状態で充電してください。 ACアダプタで充電する 付属のACアダプタHW06と、USB接続ケーブルHW05を使って 充電します。 1 USB接続ケーブルのType-Cプラグを、本端末の外部 接続端子に水平に差し込む • 無理に奥まで差し込まないでください。 2 USB接続ケーブルのUSBプラグを、ACアダプタの USBコネクタに差し込む • USBプラグの向きをよく確かめ、水平に差し込んでください。 3 ACアダプタの電源プラグをコンセントに差し込む 外部接続端子 Type-Cプラグ USBコネクタ 電源プラグ ACアダプタ HW06 USB接続ケーブル HW05 パソコンに接続して充電する 付属のUSB接続ケーブル HW05を使ってパソコンと接続する と、本端末をパソコンで充電できます。 • 本端末を初めてパソコンに接続したときは、デバイスドライ バのインストーラーが自動的に起動します。デバイスドライ バをインストールしなくても、充電は可能です。 • 本端末の初期設定では、USBテザリングが有効になっている ため、パソコンに接続すると自動的にインターネットに接続さ れ、パケット通信(課金対象)が発生しますのでご注意ください。 1 USB接続ケーブルのType-Cプラグを、本端末の外部 接続端子に水平に差し込む • 無理に奥まで差し込まないでください。 2 USB接続ケーブルのUSBプラグを、パソコンのUSB ポートに接続する • USBプラグの向きをよく確かめ、水平に差し込んでください。 外部接続端子 Type-Cプラグ USB接続ケーブル HW05 切り欠き IC 凸部分 リサイクルマーク 凹部分 本端末の使いかた 本端末は、Wi-Fi機能により同時に複数のパソコンやゲーム機な どのWi-Fi対応機器と接続できます。さらに、USB接続ケーブル でパソコンと接続してデータの送受信ができます。 •本端末はIEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)、b/g/n(2.4GHz 帯)の無線LAN規格に対応しており、 最大867Mbps(IEEE802.11ac接続時)/ 最大300Mbps(IEEE802.11n接続時)/ 最大54Mbps(IEEE802.11a/g接続時)/ 最大11Mbps(IEEE802.11b接続時)のデータ通信ができます• インターネット接続では、受信時最大370Mbps /送信時最 大50Mbps になります。 ※ LTEエリアの一部に限ります。 Wi-Fiで接続する 本端末とパソコンやゲーム機などのWi-Fi対応機器を接続し、 データの送受信を行います。 本端末はWi-Fi対応機器を同時に10台まで(公衆無線LAN利用 時は9台まで、マルチSSID利用時はSSID1に5台、SSID2に4 台の合計9台まで接続できます。 USB接続ケーブルで接続/通信する 本端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続し、データの送受 信を行います。 Wi-Fi接続とUSBテザリングを同時に利用することもできます。 USB接続ケーブルで接続して使用中でも、Wi-Fi対応機器を同時 に10台まで(公衆無線LAN利用時は9台まで、マルチSSID利 用時はSSID1に5台、SSID2に4台の合計9台まで接続でき ます。 接続先の初期設定 • 本端末の接続先の初期設定は、「mopera U」になっております。 mopera U以外のプロバイダをご利用になる場合は、通信を行う前に設定 を変更していただく必要がございますのでご注意ください。 設定方法につきましては、『取扱説明書』の「各種設定(Webブラウザ)」 章の「プロバイダ設定」をご覧ください。 電源を入れる/切る 電源を入れる 1 Pを約2秒間押し続ける 電源を切る 1 Pを約2秒間押し続ける→「電源を切る」をタップ •「再起動」をタップすると、本端末を再起動できます。 画面の見かた ホーム画面の見かた ① ステータスバー 電波の強度や電池残量など、本端末の状態が表示されます。 ② 機能アイコン タップすると、それぞれの機能を呼び出します。 ③ インジケータ ホーム画面のページ枚数と現在表示している位置を示します。ホー ム画面を左右にフリックするとページを切り替えられます。 ④ データ通信量表示 利用したデータ通信量が表示されます。 電源キー タッチパネルの使いかた 本端末は指で直接触れて操作するタッチパネルとなっています。 タッチパネルは、触れかたによってさまざまな操作ができます。 タッチパネルをご使用になる前に • タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で 強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど) を押し付けたりしないでください。 • 次の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがありま す。また、誤動作の原因となりますので、ご注意ください。 - 手袋をしたままでの操作 - 爪の先での操作 - 異物を操作面に乗せたままでの操作 - 保護シートやシールなどを貼っての操作 タップ 項目やアイコンに軽く触れて 指を離します。 フリック タッチパネルを指ですばやく はらうように操作します。 スライド(スワイプ) タッチパネルに軽く触れたま ま、目的の方向になぞります。 ドラッグ アイコンなどに軽く触れたま ま、目的の位置までなぞりま す。 Windowsパソコンを接続する こ こ で は、Windows 10とWindows 8.1、Windows 7で、 WPS機能のプッシュボタン方式を利用して接続する方法を説明 します。詳しくは、お使いのパソコンの取扱説明書などをご覧 ください。 • WPS機能を利用するには、本端末のセキュリティ方式(暗号 化 方 式 ) を「WPA2-PSK(AES)」 ま た は「WPA/WPA2- PSK(AES+TKIP)」に設定する必要があります。また、SSID ブロードキャストが「有効」になっている必要があります。詳 しくは、『取扱説明書』の「各種設定(Webブラウザ)」をご 覧ください。 • 接続できなかった場合は、本端末のタッチパネルに「失敗し ました」と表示されます。本端末のLAN側のWi-Fi設定、およ びパソコンのWi-Fi機能がオンになっているかを確認し、手順 1からやり直してください。 再度接続に失敗した場合は、手動で接続をしてください。詳 しくは、『取扱説明書』の「セットアップ」をご覧ください。 Windows 10 1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→ 「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ 2 パソコンのWi-Fi機能をオンにする 3 タスクトレイの をクリック 4 本端末の「SSID」を選 択し、「自動的に接続」 にチェックマークを付け て「接続」をクリック •「SSID」 は、 付 属 の 無 線 LAN初期設定シールに記載 されています。 • パソコンの共有についてのメッセージが表示される場合があり ます。パソコンの共有については、Windowsのヘルプを参照し てください。 • セットアップの完了まで約2分かかることがあります。 本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完 了です。 Windows 8.1 1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→ 「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ 2 パソコンのWi-Fi機能をオンにする 3 デスクトップ画面右上をマウスでポイントし、チャー ムで (設定)→ (利用可能)の順にクリック 4 本端末の「SSID」を選択し、 「自 動的に接続する」にチェックマー クを付けて「接続」をクリック •「SSID」は、付属の無線LAN初期設定 シールに記載されています。 • パソコンの共有についてのメッセー ジが表示される場合があります。パ ソコンの共有については、Windows のヘルプを参照してください。 • セットアップの完了まで約2分かか ることがあります。 本端末のタッチパネルに「成功しまし た」と表示されたら設定完了です。 Windows 7 1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→ 「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ 2 パソコンのWi-Fi機能をオンにする 3 「スタート」メニューから「コントロールパネル」をクリッ クし、「ネットワークとインターネット」→「ネットワー クと共有センター」の順にクリック 4 「ネットワーク に接続」をク リック 5 本端末の「SSID」を選択し、 「自 動的に接続する」にチェック マークを付けて「接続」をクリッ •「SSID」は、付属の無線LAN初期設 定シールに記載されています。 • セットアップの完了まで約2分かか ることがあります。 本端末のタッチパネルに「成功しまし た」と表示されたら設定完了です。 Macを接続する ここでは、OS X 10.11の場合を例に説明します。 1 本端末のホーム画面で 「接続ガイド」→「次へ」 →「手動入力」をタッ 本端末の「SSID」と「パス ワード」(セキュリティキー) が表示されます。 2 アップルメニューから「システム環境設定...」をクリッ クし、「ネットワーク」をクリック 3 「Wi-Fi」をクリックし、「Wi-Fiを入にする」をクリッ クしてWi-Fi機能をオンにする •「新しいネットワークに接続する前に確認」にチェックが入って いると、Wi-Fiを入にしたとき、「使ったことのあるネットワー クが見つかりません。」というメッセージが表示されることがあ ります。その場合は、 「キャンセル」をクリックして「ネットワー ク」の画面に戻ってください。 4 「ネットワーク名」のプ ルダウンリストから本 端末の「SSID」を選択 する 5 パスワード(セキュリ ティキー)を「パスワー ド」欄に入力し、「この ネットワークを記憶」 にチェックマークを付 け、「接続」をクリック Android搭載端末を接続する お使いのAndroid搭載端末、Androidのバージョンによって操作 および画面が異なります。詳しくは、お使いのAndroid搭載端 末の取扱説明書をご覧ください。 ■ WPS機能を利用して接続する場合(自動接続) お使いのAndroid搭載端末がWPS機能のプッシュボタン方式に 対応している場合は、接続するために必要なESSIDやセキュリ ティ方式などを、簡単な操作で設定できます。 • WPS機能を利用するには、本端末のセキュリティ方式(暗号 化 方 式 ) を「WPA2-PSK(AES)」 ま た は「WPA/WPA2- PSK(AES+TKIP)」に設定する必要があります。また、SSID ブロードキャストが「有効」になっている必要があります。詳 しくは、『取扱説明書』の「各種設定(Webブラウザ)」をご 覧ください。 1 Android搭載端末のアプリケーション一覧画面で「設 定」→「Wi-Fi」をタップ→「Wi-Fi」をオンにする 2 「簡単設定」→「WPSプッシュボタン」の順にタップ 3 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→ 「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ • セットアップの完了まで約2分かかることがあります。 本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完 了です。 ■ アクセスポイントを検索して接続する場合(手動接続) お使いのAndroid搭載端末がWPS機能に対応していない場合 や、WPS接続ができない場合などに手動で接続します。 1 本端末のホーム画面で 「接続ガイド」→「次へ」 →「手動入力」をタッ 本端末の「SSID」と「パス ワード」(セキュリティキー) が表示されます。 2 Android搭載端末のアプリケーション一覧画面で「設 定」→「Wi-Fi」をタップ→「Wi-Fi」をオンにする 3 一覧画面から本端末の 「SSID」が表示されている 項目をタップ 4 パスワード(セキュリティ キー)を正しく入力し、「接 続」をタップ 画面右上にWi-Fiの電波アイコンが 表示され、SSIDに「接続済み」が 表示されたら設定完了です。 ■ 本端末のQRコード表示機能を使って接続する場合 Android搭載端末に「Huawei HiLink」アプリをインストールす ることで、本端末のQRコード表示機能を使って表示したQRコー ドをアプリでスキャンして、自動的に本端末と接続できます。 •本機能を利用するには、Android搭載端末にあらかじめ「Huawei HiLink」アプリをインストールしておく必要があります•「HuaweiHiLink」アプリは以下のどちらの方法でもインストー ルできます。 - Google Play TM で「Huawei HiLink」アプリを検索してイン ストールする -本端末のホーム画面で「メニュー」→「QRコード表示」→「QR コードの表示(Android)」の順にタップしてQRコードを表示 させ、Android搭載端末のカメラで読み取る→表示された URLをタップしてインストールする 1 本端末のホーム画面で 「メニュー」→「QRコー ド表示」をタップ 本端末のタッチパネルにQR コードが表示されます。 受付時間 午前9:00~午後8:00 (年中無休) ■ドコモの携帯電話からの場合 ※一般電話などからはご利用になれません。 (局番なしの) 151 (無料) 総合お問い合わせ先 〈ドコモ インフォメーションセンター〉 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 ■一般電話などからの場合 0120-800-000 受付時間 24時間 (年中無休) ※一般電話などからはご利用になれません。 ■ドコモの携帯電話からの場合 (局番なしの) 113 (無料) 故障お問い合わせ・修理お申込み先 ※一部のIP電話からは接続できない場合があります。 ■一般電話などからの場合 0120-800-000 ●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。 各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにて お近くのドコモショップなどをご確認の上、お問い合わせください。 ドコモホームページ https://www.nttdocomo.co.jp/ ■一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉 *一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。 ■ドコモの携帯電話からの場合 *滞在国内通話料などがかかる場合があります。 ※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモのホームページをご覧 ください。 海外での紛失、盗難、故障および各種お問い合わせ先 (24時間受付) -81-3-6832-6600 (無料) 滞在国の国際電話アクセス番号 -8000120-0151 ユニバーサルナンバー用国際識別番号 ●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。 ●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。 ●お客様が購入された端末に故障が発生した場合は、ご帰国後にドコモ指定の故障取扱窓口へご持参ください。 1 2 3 4 5 6

かんたんセットアップマニュアル 基本編/ポータブ …...本体付属品を確認してください HW-01H(保証書付き) 電池パック HW08 リアカバー

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: かんたんセットアップマニュアル 基本編/ポータブ …...本体付属品を確認してください HW-01H(保証書付き) 電池パック HW08 リアカバー

本体付属品を確認してくださいHW-01H(保証書付き) 電池パック HW08

リアカバー HW11 ACアダプタ HW06(保証書付き)

USB接続ケーブル HW05 チャージャー用変換ケーブル HW01

• かんたんセットアップマニュアル• ご利用にあたっての注意事項• 無線LAN 初期設定シール本端末に対応するオプション品(別売)は、ドコモのホームページをご覧ください。https://www.nttdocomo.co.jp/product/option/

ドコモminiUIMカードと電池パックを取り付けるドコモminiUIMカードは電話番号などお客様の情報が記録されているICカードのことで、本端末に取り付けないと、データ通信を利用できません。ドコモminiUIMカードの詳しい取り扱いについては、ドコモminiUIMカードの取扱説明書をご覧ください。•本端末ではドコモminiUIMカードのみご利用できます。ドコモUIMカード、ドコモnanoUIMカード、FOMAカードをお持ちの場合には、ドコモショップ窓口にてお取り替えください。•本端末専用の電池パックHW08を使用してください。�1 本端末の凹部分に指先をかけ、

リアカバーを①の方向に持ち上げて取り外す•指先を傷つけないようにご注意ください。•本端末にACアダプタやUSB接続ケーブルが接続されているときは、先に取り外してください。

凹部分

HW-01Hかんたんセットアップマニュアル

基本編

ゲーム編

ポータブルデバイス編

�2 ドコモminiUIMカードスロットのカバーを①の方向にカチッと音がするまで動かしてロックを解除し、②の方向に持ち上げる•カバーを動かしたり、持ち上げたりするときに、指先を傷つけないよう

① ②

ドコモminiUIMカードスロット

カバー

にご注意ください。

�3 ドコモminiUIMカードのIC面を下にして、ドコモminiUIMカードスロットに取り付ける•切り欠きの方向にご注意ください。•ドコモminiUIMカードが正しく取り付けられているかご確認ください。

�4 カバーを①の方向に軽く押し付けながら、②の方向にカチッと音がするまで動かしてロックする•ドコモminiUIMカードを取り扱うときは、ICに触れたり、傷つけたりしないようにご注意ください。また、無理に取り付けようとしたり、取り外そうとすると故障や破損の原因となりますのでご注意ください。

�5 電池パックのリサイクルマークが印刷されている面を上にして、本端末の凸部分と電池パックの凹部分を合わせ、①の方向へ押し付けながら、②の方向へ押し込んで取り付ける

�6 リアカバーの向きを確認して本端末に合わせるように装着し、以下イラスト内の○部分をしっかりと押しながらすき間がないように取り付ける

 部分を押して、しっかり取り付けてください。

P(電源キー)

※本端末とリアカバー裏面の△マークの位置を確認し、本端末とリアカバーを正しい向きで取り付けているかを確認してください。

本端末の△マーク※

リアカバー裏面の△マーク※

充電するお買い上げ時、電池パックは十分に充電されていません。はじめてお使いになるときは、必ず充電してからお使いください。•電池パック単体では充電できません。必ず本端末に電池パックを取り付けた状態で充電してください。

ACアダプタで充電する付属のACアダプタHW06と、USB接続ケーブルHW05を使って充電します。

�1 USB接続ケーブルのType-Cプラグを、本端末の外部接続端子に水平に差し込む•無理に奥まで差し込まないでください。

�2 USB接続ケーブルのUSBプラグを、ACアダプタのUSBコネクタに差し込む•USBプラグの向きをよく確かめ、水平に差し込んでください。

�3 ACアダプタの電源プラグをコンセントに差し込む

外部接続端子

Type-CプラグUSBコネクタ

電源プラグ

ACアダプタ HW06 USB接続ケーブル HW05

パソコンに接続して充電する付属のUSB接続ケーブル HW05を使ってパソコンと接続すると、本端末をパソコンで充電できます。•本端末を初めてパソコンに接続したときは、デバイスドライバのインストーラーが自動的に起動します。デバイスドライバをインストールしなくても、充電は可能です。•本端末の初期設定では、USBテザリングが有効になっているため、パソコンに接続すると自動的にインターネットに接続され、パケット通信(課金対象)が発生しますのでご注意ください。

�1 USB接続ケーブルのType-Cプラグを、本端末の外部接続端子に水平に差し込む•無理に奥まで差し込まないでください。

�2 USB接続ケーブルのUSBプラグを、パソコンのUSBポートに接続する•USBプラグの向きをよく確かめ、水平に差し込んでください。

外部接続端子

Type-Cプラグ

USB接続ケーブル HW05

切り欠き

IC

② ①

凸部分

リサイクルマーク凹部分

本端末の使いかた本端末は、Wi-Fi機能により同時に複数のパソコンやゲーム機などのWi-Fi対応機器と接続できます。さらに、USB接続ケーブルでパソコンと接続してデータの送受信ができます。•本端末はIEEE802.11a/n/ac(5GHz帯)、b/g/n(2.4GHz帯)の無線LAN規格に対応しており、最大867Mbps(IEEE802.11ac接続時)/最大300Mbps(IEEE802.11n接続時)/最大54Mbps(IEEE802.11a/g接続時)/最大11Mbps(IEEE802.11b接続時)のデータ通信ができます。•インターネット接続では、受信時最大370Mbps※/送信時最大50Mbps※になります。※LTEエリアの一部に限ります。

Wi-Fiで接続する本端末とパソコンやゲーム機などのWi-Fi対応機器を接続し、データの送受信を行います。本端末はWi-Fi対応機器を同時に10台まで(公衆無線LAN利用時は9台まで、マルチSSID利用時はSSID1に5台、SSID2に4台の合計9台まで)接続できます。

USB接続ケーブルで接続/通信する本端末とパソコンをUSB接続ケーブルで接続し、データの送受信を行います。Wi-Fi接続とUSBテザリングを同時に利用することもできます。USB接続ケーブルで接続して使用中でも、Wi-Fi対応機器を同時に10台まで(公衆無線LAN利用時は9台まで、マルチSSID利用時はSSID1に5台、SSID2に4台の合計9台まで)接続できます。

接続先の初期設定•本端末の接続先の初期設定は、「moperaU」になっております。moperaU以外のプロバイダをご利用になる場合は、通信を行う前に設定を変更していただく必要がございますのでご注意ください。設定方法につきましては、『取扱説明書』の「各種設定(Webブラウザ)」章の「プロバイダ設定」をご覧ください。

電源を入れる/切る電源を入れる�1 Pを約2秒間押し続ける

電源を切る�1 Pを約2秒間押し続ける→「電源を切る」をタップ

•「再起動」をタップすると、本端末を再起動できます。

画面の見かたホーム画面の見かた

④③

① ステータスバー電波の強度や電池残量など、本端末の状態が表示されます。

② 機能アイコンタップすると、それぞれの機能を呼び出します。

③ インジケータホーム画面のページ枚数と現在表示している位置を示します。ホーム画面を左右にフリックするとページを切り替えられます。

④ データ通信量表示利用したデータ通信量が表示されます。

電源キー

タッチパネルの使いかた本端末は指で直接触れて操作するタッチパネルとなっています。タッチパネルは、触れかたによってさまざまな操作ができます。タッチパネルをご使用になる前に•タッチパネルは指で軽く触れるように設計されています。指で強く押したり、先が尖ったもの(爪/ボールペン/ピンなど)を押し付けたりしないでください。•次の場合はタッチパネルに触れても動作しないことがあります。また、誤動作の原因となりますので、ご注意ください。- 手袋をしたままでの操作- 爪の先での操作- 異物を操作面に乗せたままでの操作- 保護シートやシールなどを貼っての操作

タップ項目やアイコンに軽く触れて指を離します。

フリックタッチパネルを指ですばやくはらうように操作します。

スライド(スワイプ)タッチパネルに軽く触れたまま、目的の方向になぞります。

ドラッグアイコンなどに軽く触れたまま、目的の位置までなぞります。

Windowsパソコンを接続するこ こ で は、Windows 10とWindows 8.1、Windows 7で、WPS機能のプッシュボタン方式を利用して接続する方法を説明します。詳しくは、お使いのパソコンの取扱説明書などをご覧ください。•WPS機能を利用するには、本端末のセキュリティ方式(暗号化方式)を「WPA2-PSK(AES)」または「WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)」に設定する必要があります。また、SSIDブロードキャストが「有効」になっている必要があります。詳しくは、『取扱説明書』の「各種設定(Webブラウザ)」をご覧ください。•接続できなかった場合は、本端末のタッチパネルに「失敗しました」と表示されます。本端末のLAN側のWi-Fi設定、およびパソコンのWi-Fi機能がオンになっているかを確認し、手順1からやり直してください。 再度接続に失敗した場合は、手動で接続をしてください。詳しくは、『取扱説明書』の「セットアップ」をご覧ください。

Windows 101 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→

「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ

�2 パソコンのWi-Fi機能をオンにする

�3 タスクトレイの をクリック�4 本端末の「SSID」を選

択し、「自動的に接続」にチェックマークを付けて「接続」をクリック•「SSID」は、付属の無線LAN初期設定シールに記載されています。•パソコンの共有についてのメッセージが表示される場合があります。パソコンの共有については、Windowsのヘルプを参照してください。•セットアップの完了まで約2分かかることがあります。本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完了です。

Windows 8.11 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→

「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ

�2 パソコンのWi-Fi機能をオンにする

�3 デスクトップ画面右上をマウスでポイントし、チャームで (設定)→ (利用可能)の順にクリック

�4 本端末の「SSID」を選択し、「自動的に接続する」にチェックマークを付けて「接続」をクリック•「SSID」は、付属の無線LAN初期設定シールに記載されています。•パソコンの共有についてのメッセージが表示される場合があります。パソコンの共有については、Windowsのヘルプを参照してください。•セットアップの完了まで約2分かかることがあります。本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完了です。

Windows 71 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→

「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ

2 パソコンのWi-Fi機能をオンにする

�3 「スタート」メニューから「コントロールパネル」をクリックし、「ネットワークとインターネット」→「ネットワークと共有センター」の順にクリック

�4 「ネットワークに接続」をクリック

�5 本端末の「SSID」を選択し、「自動的に接続する」にチェックマークを付けて「接続」をクリック•「SSID」は、付属の無線LAN初期設定シールに記載されています。•セットアップの完了まで約2分かかることがあります。本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完了です。

Macを接続するここでは、OS X 10.11の場合を例に説明します。

�1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「手動入力」をタップ本端末の「SSID」と「パスワード」(セキュリティキー)が表示されます。

�2 アップルメニューから「システム環境設定...」をクリックし、「ネットワーク」をクリック

�3 「Wi-Fi」をクリックし、「Wi-Fiを入にする」をクリックしてWi-Fi機能をオンにする•「新しいネットワークに接続する前に確認」にチェックが入っていると、Wi-Fiを入にしたとき、「使ったことのあるネットワークが見つかりません。」というメッセージが表示されることがあります。その場合は、「キャンセル」をクリックして「ネットワーク」の画面に戻ってください。

�4 「ネットワーク名」のプルダウンリストから本端末の「SSID」を選択する

�5 パスワード(セキュリティキー)を「パスワード」欄に入力し、「このネットワークを記憶」にチェックマークを付け、「接続」をクリック

Android搭載端末を接続するお使いのAndroid搭載端末、Androidのバージョンによって操作および画面が異なります。詳しくは、お使いのAndroid搭載端末の取扱説明書をご覧ください。

■ WPS機能を利用して接続する場合(自動接続)お使いのAndroid搭載端末がWPS機能のプッシュボタン方式に対応している場合は、接続するために必要なESSIDやセキュリティ方式などを、簡単な操作で設定できます。•WPS機能を利用するには、本端末のセキュリティ方式(暗号化方式)を「WPA2-PSK(AES)」または「WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)」に設定する必要があります。また、SSIDブロードキャストが「有効」になっている必要があります。詳しくは、『取扱説明書』の「各種設定(Webブラウザ)」をご覧ください。

�1 Android搭載端末のアプリケーション一覧画面で「設定」→「Wi-Fi」をタップ→「Wi-Fi」をオンにする

�2 「簡単設定」→「WPSプッシュボタン」の順にタップ

�3 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「WPS」→「WPS」ボタンの順にタップ•セットアップの完了まで約2分かかることがあります。本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完了です。

■ アクセスポイントを検索して接続する場合(手動接続)お使いのAndroid搭載端末がWPS機能に対応していない場合や、WPS接続ができない場合などに手動で接続します。

�1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「手動入力」をタップ本端末の「SSID」と「パスワード」(セキュリティキー)が表示されます。

�2 Android搭載端末のアプリケーション一覧画面で「設定」→「Wi-Fi」をタップ→「Wi-Fi」をオンにする

�3 一覧画面から本端末の「SSID」が表示されている項目をタップ

�4 パスワード(セキュリティキー)を正しく入力し、「接続」をタップ画面右上にWi-Fiの電波アイコンが表示され、SSIDに「接続済み」が表示されたら設定完了です。

■ 本端末のQRコード表示機能を使って接続する場合Android搭載端末に「Huawei HiLink」アプリをインストールすることで、本端末のQRコード表示機能を使って表示したQRコードをアプリでスキャンして、自動的に本端末と接続できます。•本機能を利用するには、Android搭載端末にあらかじめ「HuaweiHiLink」アプリをインストールしておく必要があります。•「HuaweiHiLink」アプリは以下のどちらの方法でもインストールできます。- GooglePlayTMで「HuaweiHiLink」アプリを検索してインストールする- 本端末のホーム画面で「メニュー」→「QRコード表示」→「QRコードの表示(Android)」の順にタップしてQRコードを表示させ、Android搭載端末のカメラで読み取る→表示されたURLをタップしてインストールする

�1 本端末のホーム画面で「メニュー」→「QRコード表示」をタップ本端末のタッチパネルにQRコードが表示されます。

受付時間 午前9:00~午後8:00 (年中無休)

■ドコモの携帯電話からの場合

※一般電話などからはご利用になれません。(局番なしの)151(無料)

総合お問い合わせ先〈ドコモ インフォメーションセンター〉

※一部のIP電話からは接続できない場合があります。

■一般電話などからの場合

  0120-800-000

受付時間 24時間 (年中無休)

※一般電話などからはご利用になれません。

■ドコモの携帯電話からの場合

(局番なしの)113(無料)

故障お問い合わせ・修理お申込み先

※一部のIP電話からは接続できない場合があります。

■一般電話などからの場合

  0120-800-000

●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●各種手続き、故障・アフターサービスについては、上記お問い合わせ先にご連絡いただくか、ドコモホームページにてお近くのドコモショップなどをご確認の上、お問い合わせください。ドコモホームページ https://www.nttdocomo.co.jp/

■一般電話などからの場合〈ユニバーサルナンバー〉*一般電話などでかけた場合には、日本向け通話料がかかります。

■ドコモの携帯電話からの場合

*滞在国内通話料などがかかる場合があります。※主要国の国際電話アクセス番号/ユニバーサルナンバー用国際識別番号については、ドコモのホームページをご覧 ください。

海外での紛失、盗難、故障および各種お問い合わせ先(24時間受付)

-81-3-6832-6600*(無料)滞在国の国際電話アクセス番号

-8000120-0151*ユニバーサルナンバー用国際識別番号

●番号をよくご確認の上、お間違いのないようにおかけください。●紛失・盗難などにあわれたら、速やかに利用中断手続きをお取りください。●お客様が購入された端末に故障が発生した場合は、ご帰国後にドコモ指定の故障取扱窓口へご持参ください。

1

2 3 4 5 6

Page 2: かんたんセットアップマニュアル 基本編/ポータブ …...本体付属品を確認してください HW-01H(保証書付き) 電池パック HW08 リアカバー

販売元 株式会社NTTドコモ製造元 HUAWEITECHNOLOGIESCO.,LTD. ’16.4(1版)

「取扱説明書」(PDFファイル)機能の詳しい案内や操作について説明しています。•ドコモのホームページでダウンロードhttps://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html※ URLおよび掲載内容については、将来予告なしに変更することがあります。

�2 Android搭載端末のアプリケーション一覧画面で「Huawei HiLink」をタップ•初回起動時はアプリの紹介画面が表示されます。画面を左にスライドして、「開始」をタップしてください。•「デバイスを選択」画面が表示された場合は「3G/4G無線ルーター」→「後で」をタップしてください。

�3 画面下のメニューを左にスライドして「QRコードのスキャン」をタップQRコードのスキャン画面が表示されます。

�4 Android搭載端末のカメラで、本端末のタッチパネルに表示されているQRコードを読み取る•確認画面などが表示されたときは、画面の指示に従って操作してください。自動的にAndroid搭載端末が本端末と接続されます。画面中央にデータ通信量が表示されたら設定完了です。•各種設定をするためには、ログインが必要です。画面下の「ログインしていません。ここをクリックしてログインします。」をタップして、パスワードを入力してください。お買い上げ時のパスワードは「admin」に設定されています。

お知らせ•「HuaweiHiLink」以外のアプリで本端末のQRコードを読み取っても、自動で接続できません。必ず「HuaweiHiLink」アプリをお使いください。•QRコードを読み取っても自動で本端末と接続できないときは、「Android搭載端末を接続する」の「アクセスポイントを検索して接続する場合(手動接続)」(→P.6)をご覧になり、接続してください。

iPhone/iPod touch/iPadを接続するここでは、iPhone/iPod touch/iPad(iOS 9.3)を使用した場合を例にして説明します。•手順で使用している画面例は、すべてiPhoneのものです。

�1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「手動入力」をタップ本端末の「SSID」と「パスワード」(セキュリティキー)が表示されます。

�2 iPhone/iPod touch/iPadのホーム画面から「設定」→「Wi-Fi」をタップ→「Wi-Fi」をオンにする

�3 一覧画面から本端末の「SSID」が表示されている項目をタップ

�4 パスワード(セキュリティキー)を正しく入力し、「Join」をタップ画面左上にWi-Fiの電波アイコンが表示され、SSIDにチェックアイコンが表示されたら設定完了です。

PlayStation®Vitaを接続する•手順で使用している画面例は、すべてWi-Fiモデルのものです。

�1 PS Vitaのホーム画面から「設定」→「はじめる」の順にタッチ

�2 「ネットワーク」→「Wi-Fi設定」の順にタッチ

�3 「Wi-Fi」にチェックを入れ、画面を下にスライドして「WPS」をタッチ

�4 「本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「WPS」をタップ

�5 「WPS」ボタンをタップ•セットアップの完了まで約2分かかることがあります。本端末のタッチパネルに「成功しました」と表示されたら設定完了です。

PSP®「プレイステーション・ポータブル」を接続するここでは、PSP-3000の場合を例にして説明します。

�1 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「手動入力」をタップ本端末の「SSID」と「パスワード」(セキュリティキー)が表示されます。

�2 PSP®のワイヤレスLANスイッチをオンにする→ホームメニュー画面から「設定」→

「ネットワーク設定」の順に選択し、○ボタンを押す

�3 「インフラストラクチャーモード」を選択し、○ボタンを押す→「[新しい接続の作成]」を選択し、○ボタンを押す

�4 「検索する」を選択し、方向キー

「 」を押す

�5 一覧画面から本端末の「SSID」が表示されている項目を選択し、○ボタンを押す

�6 表示されたSSIDを確認し、方向キー「 」を押す

�7 セキュリティ方式を選択し、方向キー「 」を押す

�8 ○ボタンを押してパスワード(セキュリティキー)を正しく入力し、方向キー「 」を押す

�9 「かんたん」を選択し、方向キー「 」を押す

�� 接続名を確認し、方向キー「 」を押す•接続名は変更できます。○ボタンを押して入力画面を表示させ、任意の接続名を入力して設定してください。

�� 設定一覧を確認し、方向キー「 」を押す

�� ○ボタンを押して設定内容を保存する

�� ○ボタンを押して接続テストを開始するテストの結果が表示されたら設定完了です。

ニンテンドー3DSを接続するここでは、ニンテンドー3DS/3DS LLで、WPS機能のプッシュボタン方式を利用して接続する方法を説明します。ニンテンドーDSi/DSi LL/DS/DS Liteを使用する場合は、一部の操作および画面が異なります。詳しくは、お使いの製品の取扱説明書などをご覧ください。•ニンテンドーDS/DSLiteではWPS機能を利用できませんので、『取扱説明書』の「ニンテンドー3DSを接続する」をご覧ください。•手順で使用している画面例は、すべてニンテンドー3DSのものです。

�1 ニンテンドー3DSのHOMEメニューから「本体設定」→「はじめる」→「インターネット設定」の順にタッチ

�2 「インターネット接続設定」をタッチ

�3 「接続先の登録」をタッチ

�4 「自分で設定する」をタッチ

�5 「Wi-Fi PROTECTED SETUP」(WPS)をタッチ

�6 「プッシュボタンによる接続」をタッチ

�7 本端末のホーム画面で「接続ガイド」→「次へ」→「WPS」をタップ

�8 「WPS」ボタンをタップ•セットアップの完了まで約2分かかることがあります。

�9 ニンテンドー3DSの画面で「OK」をタッチ接続テストが始まります。接続が成功したメッセージが表示されたら設定完了です。

接続に必要な情報をタッチパネルに表示する�1 本端末のホーム画面で

「接続ガイド」→「次へ」→「手動入力」をタップ本端末の「SSID」と「パスワード」(セキュリティキー)が表示されます。•「SSID」と「パスワード」(セキュリティキー)の初期設定値は、付属の無線LAN初期設定シールにも記載されています。

モバイル機器を充電する接続のしかた本端末の給電機能を利用して、本端末に接続した他のモバイル機器を充電することができます。

チャージャー用変換ケーブル HW01

Type-Cプラグ

モバイル機器に対応のUSB接続ケーブル

USBコネクタ

USBプラグ

外部接続端子

�1 チャージャー用変換ケーブル HW01のType-Cプラグを、本端末の外部接続端子に水平に差し込む•無理に奥まで押し込まないでください。給電モードと給電停止電池残量の設定画面が表示されます。

�2 モバイル機器対応のUSB接続ケーブルのUSBプラグを、チャージャー用変換ケーブルのUSBコネクタに水平に差し込む•USBプラグの向き(表裏)をよく確かめて差し込んでください。

�3 USB接続ケーブルのプラグを、モバイル機器の外部接続端子に差し込む

�4 本端末のディスプレイで給電モードと給電停止電池残量を設定し、 →「OK」の順にタップ•ステータスバーに アイコンが表示され、給電が開始されます。

本端末の設定をお買い上げ時の状態に戻すには(リセット)HW-01H設定ツールからお買い上げ時の状態に戻すことができます。リセットすると、すべての設定内容がお買い上げ時の状態に戻ります。•お買い上げ時の設定に戻しても、ドコモminiUIMカードに登録されたPIN1コードなどの登録内容はお買い上げ時の状態には戻りません。•HW-01H設定ツールについて詳しくは、『取扱説明書』の「HW-01H設定ツールについて」をご覧ください。

�1 HW-01H設定ツールを起動

�2 「ログイン」をクリック→パスワードを入力→「ログイン」をクリック•お買い上げ時のパスワードは「admin」に設定されています。

�3 「設定」→「システム」→「リセット」の順にクリック

�4 「リセット」→「OK」の順にクリック設定内容が読み込まれ、本端末が自動的に再起動します。

故障かな?と思ったら ● 本端末の電源が入らない•電池パックが正しく取り付けられているかどうかをご確認ください。•電池切れになっている場合には、充電してください。

● 充電ができない•電池パックが正しく取り付けられているかどうかをご確認ください。•ACアダプタをご使用の場合、ACアダプタのUSBコネクタとUSB接続ケーブルとがしっかりと接続されているかをご確認ください。

● 操作中・充電中に熱くなる•操作中や充電中、本端末や電池パック、アダプタが温かくなることがありますが、動作上問題ありませんので、そのままご使用ください。

● ドコモminiUIMカードが認識されない•ドコモminiUIMカードが正しい向きで挿入されているかをご確認ください。

● Wi-Fi対応機器を接続できない•本端末とWi-Fi対応機器のWi-Fi機能がオンになっていることを確認してください。また、Wi-Fi対応機器のWi-Fi仕様が本端末と合致しているか、お使いのWi-Fi対応機器の取扱説明書でご確認ください。•正しいパスワード(セキュリティキー)を入力しているか、確認してください。パスワード(セキュリティキー)は本端末のホーム画面で「端末情報」→「SSID&パスワード」とタップすると、本端末のタッチパネルに表示されます。また、暗号化方式に「WPA2-PSK(AES)」または「WPA/WPA2-PSK(AES+TKIP)」を設定している場合は、お使いのWi-Fi対応機器がWPAおよびWPA2-PSKの暗号化方式に対応しているか、お使いのWi-Fi対応機器の取扱説明書でご確認ください。

● インターネットに接続できない•サービスエリア内で電波が届いていることを確認してください。また、時間帯によって接続先が混雑している可能性もありますので、時間をおいて再度接続してください。

● 通信がすぐに切れる、通信速度が遅く感じる•電波状態が良くない場合があります。電波状態が良い場所に移動してください。•回線の状態が良くない場合があります。時間をおいて再度試してください。

7 98 10 11

12