46
サーバーワークス|4434 COVERAGE INITIATED ON: 2020.06.16 LAST UPDATE: 2020.06.16 当レポートは、掲載企業のご依頼により株式会社シェアードリサーチが作成したものです。投資家⽤の各企 業の『取扱説明書』を提供することを⽬的としています。正確で客観性・中⽴性を重視した分析を⾏うべく、 弊社ではあらゆる努⼒を尽くしています。中⽴的でない⾒解の場合は、その⾒解の出所を常に明⽰します。 例えば、経営側により⽰された⾒解は常に企業の⾒解として、弊社による⾒解は弊社⾒解として提⽰されま す。弊社の⽬的は情報を提供することであり、何かについて説得したり影響を与えたりする意図は持ち合わ せておりません。ご意⾒等がございましたら、 [email protected] までメールをお寄せくださ い。ブルームバーグ端末経由でも受け付けております。 Research Coverage Report by Shared Research Inc.

サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434

COVERAGE INITIATED ON: 2020.06.16 LAST UPDATE: 2020.06.16

当レポートは、掲載企業のご依頼により株式会社シェアードリサーチが作成したものです。投資家⽤の各企業の『取扱説明書』を提供することを⽬的としています。正確で客観性・中⽴性を重視した分析を⾏うべく、弊社ではあらゆる努⼒を尽くしています。中⽴的でない⾒解の場合は、その⾒解の出所を常に明⽰します。例えば、経営側により⽰された⾒解は常に企業の⾒解として、弊社による⾒解は弊社⾒解として提⽰されます。弊社の⽬的は情報を提供することであり、何かについて説得したり影響を与えたりする意図は持ち合わせておりません。ご意⾒等がございましたら、[email protected] までメールをお寄せください。ブルームバーグ端末経由でも受け付けております。

Research Coverage Report by Shared Research Inc.

Page 2: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

02/46

R Coverage

⽬ 次

SRレポートの読み⽅:本レポートは、直近更新内容・業績動向セクションから始まります。ビジネスモデルに馴染みのない⽅は、事業内容セクションからご覧ください。

要約 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3

主要経営指標の推移 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5

直近更新内容 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 6

概略 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 6

業績動向 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 7

四半期実績推移 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 7

中期経営計画 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 13

事業内容 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 15

ビジネスモデルの概要 ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 15

市場とバリューチェーン --------------------------------------------------------------------------------------------------- 23

競合他社動向 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 33

SW(Strengths, Weaknesses)分析 ---------------------------------------------------------------------------------- 34

過去の業績と財務諸表 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 35

損益計算書 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 35

貸借対照表 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 37

キャッシュフロー計算書 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 38

過去の業績 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 39

その他情報 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 43

ニュース&トピックス ---------------------------------------------------------------------------------------------------- 43

沿⾰ --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 43

配当⽅針 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 44

⼤株主 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 44

従業員数 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 45

企業概要 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 45

Page 3: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

03/46

R Coverage

要 約

事業概要

◤ 同社はAmazon.com, Inc.(NASDAQ AMZN)が提供するクラウドサービス「Amazon Web Services」(AWS)に特化したシステムインテグレーター(企画・開発・運⽤を⾏うシステム会社)として、⽇本企業向けにAWS利⽤に関わるクラウドシステムの構築⽀援や、運⽤のサポートを提供。これまで、多くの企業が情報システムをオンプレミス(⾃社で機器やソフトウェアを所有し、運⽤、保守を⾏う)環境で運⽤してきたが、クラウドサービス(サービス事業者がサーバーやネットワーク機器、ソフトウェアへの投資を⾏い、ユーザーは利⽤量に応じて料⾦を⽀払う)へ移⾏する企業が増えている。同社は、世界最⼤のクラウドサービス事業者であるAWSの専業インテグレーターとして、⾼い専⾨性や迅速な対応⼒などを背景に売上⾼を伸ばしている。2019年3⽉、東証マザーズに上場。

◤ 2020年2⽉期の売上⾼は6,811百万円。売上構成⽐はクラウドインテグレーションが8.5%、リセールが79.1%、MSP(マネージドサービスプロバイダー)が11.5%。サービス区分別の利益は開⽰されていない。

◤ クラウドインテグレーションは、リセールやMSPといったストック型ビジネスに結び付ける⼊⼝で、顧客の現状やクラウド化へのニーズを聞き取り、オンプレミスで運⽤されてきた企業の情報システム等を、クラウドへ移⾏する際の基盤設計やシステム構築を⽀援する。AWSに関する専⾨性の⾼さ、経験値の⾼さ、迅速な対応⼒が活かせるところであるが、労働集約的であり、エンジニアの数が獲得できるプロジェクト数を左右する。売上原価の内訳などから、SRでは通常の稼働状況であれば25〜30%の売上総利益率を確保できると推察している。

◤ リセールではAWSのクラウドサービスの付加価値再販売を⾏う。同社は、顧客に対してクラウドサービスの利⽤代⾦を円建てで徴求する課⾦代⾏を⾏うとともに、⾃社開発のアプリケーション「Cloud Automator」を提供。Cloud Automatorは、バックアップの⾃動化やクラウドサービス利⽤の最適化、運⽤管理を簡便に⾏えるようにするSaaS

(Software as a Service)。顧客はこれを活⽤することで、従来の属⼈的なオペレーションを⾃動化し業務の効率化を実現し、クラウドサービスの利⽤量を抑えることができる(ユーザーはコストを削減できる)。AWS利⽤の対顧客価格と同社の調達価格(卸値)の差が利益の源泉で、労務費の負担は軽い。同区分の売上⾼は概ね顧客のAWSの利⽤量に連動、SRでは15%程度の売上総利益率と推計している。

◤ MSPでは、AWS上に構築したシステムの性能監視、障害監視、障害が⽣じた際の復旧サービスなど運⽤代⾏サービスを⾏う。同社は運⽤代⾏サービスの標準化にも取り組みコストの低減を図っている。リセールと同様に顧客のAWS利⽤量に沿って売上⾼が成⻑する⾯が強い。売上総利益率は25〜30%程度と推計される。2020年2⽉期以降は、利⽤拡⼤余地が⼤きい特定⼤⼝顧客に対して⼿厚いサービスを提供し、1社あたり利⽤量拡⼤に取り組んでいる。

◤ 2020年2⽉期の売上原価は5,725百万円(売上⾼原価率84.1%)。このうち、AWS向けの⽀払いを中⼼とする当期仕⼊⾼が4,542百万円と79.2%を占める。主に、リセールに対するコストである。エンジニアのコストである労務費は514百万円(売上原価の9.0%)であり、主にクラウドインテグレーション、MSPのコストとなる。販管費は668百万円(売上⾼販管費⽐率9.8%)。主な内訳は管理部⾨の⼈件費や業務委託費である。

◤ AWSを始めとするクラウドサービス市場は、管理データのセキュリティ確保、利⽤量に沿った課⾦体系(先⾏投資が発⽣せず、必要な時に必要なだけ使うことができる)、ITエンジニアの有効活⽤(保守・メンテナンスコストの外部化)、BCP(Business Continuity Plan)体制の強化等の観点から世界的に利⽤が拡⼤。規模の経済や技術進歩に伴い、単位当たりの利⽤料⾦が低下傾向にあることも、ユーザーの拡⼤に寄与している。

◤ Amazonの開⽰によると2019年のAWSの売上⾼は350億ドルと2014年の46億ドルから7.5倍に伸びた。継続的な利⽤料⾦の引き下げ、積極的なサーバー投資による顧客利便性の向上、⾃社で培った技術や最先端技術のサービスメニューへの追加などが⽀持されている。調査会社Synergy Research Groupの調査(2019年)によると、AWSは世界シェア30%強を有し、Microsoft Corporation(NASDAQ MSFT)の15%程度、Alphabet Inc.(NASDAQ GOOG)の10%弱、Alibaba

(NYSE BABA)の5%程度に対し先⾏している。同社は、AWSに認定されたパートナー約2万社の中で、最上位パートナーであるプレミアムコンサルティングパートナー(世界で107社、⽇本で10社)に認定されている。

Page 4: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

04/46

R Coverage

業績動向

◤ 2020年2⽉期の業績は、売上⾼が6,811百万円(前期⽐52.1%)、営業利益が418百万円(同24.4%)、経常利益が421百万円(同25.5%増)、当期利益が333百万円(同6.5%増)であった。主⼒のリセールの売上⾼は5,390百万円(同66.9%増)。顧客数の増加に加え、1社あたりの利⽤量の増加が寄与した。クラウドインテグレーションの売上⾼は、MSPへ経営資源(主にエンジニア)を振り向けたことが影響して577百万円(同5.4%減)と減少。MSPでは⼈員増強で新規需要を取り込み、売上⾼は784百万円(同35.3%増)と伸びた。売上総利益率は15.9%と前期(19.2%)に⽐べて低下。リセールの売上構成⽐が⾼まったことが主な要因。売上⾼販管費⽐率は9.8%と前期(11.7%)に⽐べて低下した。販管費は⼈件費や業務委託費を中⼼に前期⽐27.5%増加したものの、売上増加が上回った。特別利益として有価証券売却益38百万円を計上。期末⼈員数は141名(同36.9%増)。

◤ 2021年2⽉期の会社予想は、売上⾼8,003百万円(前期⽐17.5%増)、営業利益417百万円(同横ばい)、経常利益426百万円(同1.2%増)、当期利益は306百万円(同8.1%減)を⾒込む。新型コロナウイルス感染拡⼤の影響が第3四半期(9-11⽉)まで継続すると想定して業績予想を作成。出展予定だったAWS関連イベントの中⽌、⼀部プロジェクトの遅延等が発⽣する可能性があると指摘しており、クラウドインテグレーションについては成⻑鈍化が⽰唆されている。既存顧客のARPU(1社あたりの利⽤額)の増加傾向が続いており、リセールを牽引役とした売上成⻑が続く⾒通し。売上総利益率は15.0%と前期の15.9%から低下を⾒込む。リセールの構成が⾼まることが主な要因。販管費は⼈件費を中⼼に前期⽐17.1%増を計画している。同社は、2021年2⽉期も20名以上の採⽤を計画している。

◤ 定性的な成⻑戦略は、1)AWS導⼊のメリットを伝え、同社⾃⾝の知名度を⾼め、迅速に顧客対応することによって新規顧客の開拓を進める、2)AWSを継続利⽤する新規顧客の数を増やしつつ、既存顧客に対してはAWS利⽤拡⼤のメリットやAWSの新サービス・新機能等について情報提供を⾏い、単⼀ではなく複数のシステムをAWSへ移⾏することによりAWSの利⽤量の拡⼤を促す、3)AWS上に構築したシステムの性能監視・障害監視、障害が⽣じた場合の復旧対応、運⽤代⾏サービスなど監視・保守・メンテナンスの定型的な需要を獲得するとともに、特定⼤型顧客(AWSの利⽤量拡⼤の余地が⼤きい顧客)に対しては、専⽤チームを活⽤してシステム構築から運⽤保守までをサポートする、というもの。なお、エンジニアを中⼼に年間20〜30名程度の⼈員増強を計画。

同社の強みと弱み

SR社では、同社の強みを、1)AWSインテグレーターとしての⾼い専⾨性、2)堅実成⻑領域であるリセールの売上構成⽐が約80%と⾼いこと、3)新規顧客の開拓に迅速な顧客対応⼒を活かしていること、と認識している。⼀⽅、弱みとしては、1)AWS専業のため顧客のニーズを満たせないケースもあること、2)⼈員数を増やすも、既存顧客対応にも⼈を割かなければならず、新規顧客獲得のボトルネックになっていること、3)競合⼤⼿が存在する中、知名度の低さが新規開拓における競争劣位になっていること、などが挙げられよう。

(後述の「SW(Strengths, Weaknesses)分析」の項参照)

Page 5: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

05/46

R Coverage

主 要 経 営 指 標 の 推 移

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意 注:同社は2019年9⽉1⽇付で普通株式1:2の割合で株式分割を⾏っており、上表は遡及修正を反映している

損益計算書 15年2⽉期 16年2⽉期 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期 21年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 会予売上⾼  944 1,536 2,295 3,066 4,478 6,811 8,003

YoY - 62.7% 49.4% 33.6% 46.0% 52.1% 17.5%売上総利益 - - 416 502 860 1,086 1,200

YoY - - - 20.7% 71.3% 26.3% 10.5%売上総利益率 - - 18.1% 16.4% 19.2% 15.9% 15.0%

販売費及び⼀般管理費 - - 362 449 524 668 783 YoY - - - 24.0% 16.7% 27.5% 17.1%売上⾼販管費⽐率 - - 15.8% 14.6% 11.7% 9.8% 9.8%

営業利益 - - 54 53 336 418 417 YoY - - - -1.8% 533.2% 24.4% -0.1%営業利益率 - - 2.4% 1.7% 7.5% 6.1% 5.2%

経常利益 6 4 51 39 336 421 426 YoY - -30.2% - -23.9% 769.9% 25.5% 1.1%経常利益率 0.6% 0.3% 2.2% 1.3% 7.5% 6.2% 5.3%

当期純利益 3 2 204 179 357 333 306 YoY - -24.6% - -11.9% 99.0% -6.5% -8.2%純利益率 0.3% 0.2% 8.9% 5.8% 8.0% 4.9% 3.8%

⼀株当たりデータ(円、株式分割調整後)期末発⾏済株式数 (⾃⼰株式除く、千株) - - - 2,720.0 2,980.0 3,380.1 - EPS(円) 910.9 6.8 74.8 65.9 124.2 99.0 90.8 EPS (潜在株式調整後)(円) - - - - - 92.8 - DPS(円) - - - - - - - BPS(円) 49,394 3,215 325 485 583 898 - 貸借対照表 (百万円)

現⾦・預⾦・有価証券 - - 273 358 760 1,579 流動資産合計 - - 764 1,065 1,963 3,005 有形固定資産 - - 28 30 31 69 投資その他の資産計 - - 957 1,338 1,063 1,298 無形固定資産 - - 90 121 115 100 資産合計 519 2,212 1,839 2,553 3,172 4,472

短期有利⼦負債 - - 29 410 300 - 流動負債合計 - - 613 825 1,182 1,148

⻑期有利⼦負債 - - 61 - - - 固定負債合計 - - 343 410 253 289 負債合計 351 1,119 956 1,235 1,435 1,437

⾃⼰資本 168 1,093 883 1,318 1,737 3,035 純資産合計 168 1,093 883 1,318 1,737 3,035 有利⼦負債(短期及び⻑期) - - 90 410 300 - キャッシュフロー計算書 (百万円)営業活動によるキャッシュフロー - - -188 -387 158 407 投資活動によるキャッシュフロー - - 223 162 172 -156 財務活動によるキャッシュフロー - - -36 312 71 568 財務指標総資産経常利益率(ROA) 1.1% 0.3% 2.5% 1.8% 11.7% 11.0%⾃⼰資本純利益率(ROE) 1.8% 0.4% 20.6% 16.3% 23.4% 14.0%⾃⼰資本⽐率 32.4% 49.4% 48.0% 51.6% 54.8% 67.9%

Page 6: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

06/46

R Coverage

直 近 更 新 内 容 概略 2020年6⽉16⽇、株式会社シェアードリサーチは、株式会社サーバーワークスのカバレッジを開始する。 2020年6⽉8⽇、同社は、第三者割当による⾏使価格修正条項付き新株予約権の発⾏を発表した。

(リリース⽂へのリンクはこちら) 同社は⼤和証券株式会社を割当先とする第三者割当による⾏使価格修正条項付き第5回新株予約権の発⾏を発表した。発⾏個数は3,500個、発⾏価格は19,900円/個。新株予約権1個につき100株を取得でき、潜在株式数は350,000株(5⽉31⽇現在の発⾏済み株式総数に対して10.2%に相当)となる。当初⾏使価格は20,880円。⾏使価格は、この新株予約権の各⾏使請求の効⼒⽇に、その前⽇の東京証券取引所における普通取引の終値の91%に相当する⾦額へ修正される。⾏使価格の下限は12,528円、上限はない。 当初⾏使価格を前提とした⼿取概算⾦は7,372百万円。資⾦使途:1)M&A及び資本業務提携に関わる費⽤(6,872百万円): 具体的な候補企業、実施時期、投資⾦額は定まっていないが、単独では獲得が困難な経営資源とノウハウを補完し得る外部企業や団体とのパートナーシップの構築に向け、M&Aや資本業務提携を迅速に経営判断するために、予め、当該資⾦を確保する。対象先としては、同社の事業領域であるIaaS(Infrastructure as a Service)、PaaS(Platform as a Service)を提供する企業のほか、企業内及び取引先等とのコラボレーションやコミュニケーションの効率化、業務遂⾏におけるセキュリティの強化、業務の効率的な運⽤管理に特化したSaaS(Software as a Service)などが念頭にある。2)⼈材獲得・育成への投資(500百万円):今後も拡⼤が⾒込まれる成⻑市場の中で成⻑を持続していくために、優秀な技術者を安定的に獲得し続けるための費⽤とする。同社は、今後2年間で新卒20名、中途100名規模の採⽤を計画。競争優位性の更なる向上を⽬指した各種研修にも投資する考え。

上記は、記者発表⽂の要旨をまとめたものであり、投資勧誘を⽬的として作成したものではありません。詳細については、同社のリリース⽂をご参照ください。

過去の会社発表は、ニュース&トピックスを参照

Page 7: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

07/46

R Coverage

業 績 動 向 四半期実績推移

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

出所:会社資料よりSR作成 注:同社による集計。ストックビジネスはリセールとMSPの合計値に、フロービジネスはクラウドインテグレーションの売上⾼に沿って推移する傾向

出所:会社資料よりSR作成 注:新規取引先は前期までは取引のなかった取引先、既存取引先は前期以前から取引のある取引先

累計(百万円) Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 通期会予売上⾼ 679 1,383 2,135 3,066 902 1,916 3,018 4,478 1,440 3,075 4,741 6,811 8,003

YoY - - - - 32.8% 38.5% 41.4% 46.0% 59.7% 60.5% 57.1% 52.1% 17.5%売上総利益 - - - 502 163 371 581 860 244 516 800 1,086 1,200

YoY - - - - - - - 71.3% 49.6% 39.1% 37.6% 26.3% 10.5%売上総利益率 - - - 16.4% 18.1% 19.4% 19.3% 19.2% 16.9% 16.8% 16.9% 15.9% 15.0%

販管費 - - - 449 116 245 376 524 144 316 488 668 783 YoY - - - - - - - 16.7% 23.8% 28.8% 29.6% 27.5% 17.1%売上⾼販管費⽐率 - - - 14.6% 12.9% 12.8% 12.5% 11.7% 10.0% 10.3% 10.3% 9.8% 9.8%

営業利益 - - - 53 47 126 205 336 100 200 312 418 417 YoY - - - - - - - 533.2% 113.2% 59.0% 52.4% 24.4% -0.1%営業利益率 - - - 1.7% 5.2% 6.6% 6.8% 7.5% 7.0% 6.5% 6.6% 6.1% 5.2%

経常利益 - - - 39 46 123 212 336 92 190 315 421 426 YoY - - - - - - - 769.9% 100.0% 54.5% 48.8% 25.5% 1.1%経常利益率 - - - 1.3% 5.1% 6.4% 7.0% 7.5% 6.4% 6.2% 6.6% 6.2% 5.3%

四半期純利益 - - - 179 33 97 310 357 94 164 250 333 306 YoY - - - - - - - 99.0% 184.3% 69.2% -19.2% -6.5% -8.2%四半期純利益率 - - - 5.8% 3.7% 5.1% 10.3% 8.0% 6.5% 5.3% 5.3% 4.9% 3.8%

四半期(百万円) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4売上⾼ 679 704 752 931 902 1,014 1,102 1,459 1,440 1,634 1,666 2,070

YoY - - - - 32.8% 44.0% 46.6% 56.7% 59.7% 61.2% 51.1% 41.9%売上総利益 - - - - 163 208 210 279 244 272 284 286

YoY - - - - - - - - 49.6% 30.8% 35.1% 2.6%売上総利益率 - - - - 18.1% 20.5% 19.1% 19.1% 16.9% 16.6% 17.1% 13.8%

販管費 - - - - 116 129 131 148 144 172 172 181 YoY - - - - - - - - 23.8% 33.3% 31.1% 22.2%売上⾼販管費⽐率 - - - - 12.9% 12.7% 11.9% 10.1% 10.0% 10.5% 10.3% 8.7%

営業利益 - - - - 47 79 79 131 100 100 112 105 YoY - - - - - - - - 113.2% 26.7% 41.8% -19.5%営業利益率 - - - - 5.2% 7.8% 7.2% 8.9% 7.0% 6.1% 6.7% 5.1%

経常利益 - - - - 46 77 89 124 92 98 125 106 YoY - - - - - - - - 100.0% 27.3% 40.9% -14.3%経常利益率 - - - - 5.1% 7.6% 8.1% 8.5% 6.4% 6.0% 7.5% 5.1%

四半期純利益 - - - - 33 64 213 47 94 70 86 83 YoY - - - - - - - - 184.3% 9.8% -59.5% 77.8%四半期純利益率 - - - - 3.7% 6.3% 19.3% 3.2% 6.5% 4.3% 5.2% 4.0%

20年2⽉期

20年2⽉期

21年2⽉期18年2⽉期

18年2⽉期

19年2⽉期

19年2⽉期

商品別業績四半期(百万円) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 通期会予売上⾼ 679 704 752 931 902 1,014 1,102 1,459 1,440 1,634 1,666 2,070 8,003

YoY - - - - 32.8% 44.0% 46.6% 56.7% 59.7% 61.2% 51.1% 41.9% 17.5%クラウドインテグレーション 79 77 96 120 131 138 158 183 171 146 136 124

YoY - - - - 65.8% 79.2% 64.6% 52.3% 30.6% 5.7% -13.8% -32.1%リセール 491 514 529 668 623 722 785 1,100 1,085 1,282 1,310 1,714

YoY - - - - 26.9% 40.5% 48.4% 64.6% 74.1% 77.6% 66.8% 55.7%MSP 92 96 111 126 132 140 145 163 171 192 205 217

YoY - - - - 43.5% 45.8% 30.6% 28.8% 29.5% 36.9% 41.1% 33.3%その他 17 17 16 16 15 14 14 14 14 15 16 15

YoY - - - - -11.8% -17.6% -12.5% -10.0% -9.0% 5.2% 14.3% 6.9%

19年2⽉期 20年2⽉期18年2⽉期 21年2⽉期

ストックビジネス四半期(百万円) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4売上⾼ 679 704 752 931 902 1,014 1,102 1,459 1,440 1,634 1,666 2,070

YoY - - - - 32.8% 44.0% 46.6% 56.7% 59.7% 61.2% 51.1% 41.9%ストックビジネス 584 612 639 801 758 862 926 1,270 1,253 1,471 1,516 1,925

YoY - - - - 29.8% 40.7% 44.9% 58.6% 65.4% 70.7% 63.7% 51.6%⽐率 86% 87% 85% 86% 84% 85% 84% 87% 87% 90% 91% 93%

フロービジネス 95 92 113 130 144 152 176 190 187 163 150 145 YoY - - - - 51.8% 66.2% 56.4% 45.5% 29.7% 7.5% -15.0% -23.6%⽐率 14% 13% 15% 14% 16% 15% 16% 13% 13% 10% 9% 7%

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

取引社数累計 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4合計 - - - 447 - - - 468 437 464 483 502

YoY - - - - - - - 4.7% - - - 7.3%新規取引先 - - - 131 - - - 81 13 37 49 65

YoY - - - - - - - -38.2% - - - -19.8%既存取引先 - - - 316 - - - 387 424 427 434 437

YoY - - - - - - - 22.5% - - - 12.9%

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

Page 8: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

08/46

R Coverage

2020年2⽉期通期決算(2020年4⽉14⽇発表)

<決算サマリー> 2020年2⽉期の業績は売上⾼が6,811百万円(前期⽐52.1%)、営業利益が418百万円(同24.4%)、経常利益が421百万円

(同25.5%増)、当期利益が333百万円(同6.5%増)であった。売上⾼営業利益率は6.1%(前期は7.5%)であった。売上成⻑は主⼒のリセール(同66.9%増)と、MSP(同35.3%増)が牽引、クラウドインテグレーション(同5.4%減)の減少を補った。今後の成⻑に向け労務費、⼈件費、業務委託費等の増加はあったものの、売上増の効果が⼤きく営業利益は増加した。 クラウドインテグレーション クラウドインテグレーションの売上⾼は577百万円(前期⽐5.4%減)となった。既存顧客からの追加案件の受注や⼤型案件の受注、新規顧客の獲得はあったものの、特定⼤型顧客向けビジネスの拡⼤に向けエンジニアリソースをMSPへ振り向けたことが影響、プロジェクト数は431件(同14.5%減)、取引社数は135社(同6.9%減)と減少した。⼀⽅、プロジェクトの規模は⼤型化の傾向にあり、プロジェクト単価は1,339千円(同10.7%増)と上昇した。

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意 注:各四半期の実績はSRの推計

リセール リセールの売上⾼は5,390百万円(同66.9%増)となり同社の業績拡⼤の牽引役となった。第4四半期(Q4)のARPU(1社あたりのAWS利⽤料)は1,201千円(同55.8%増)となり、通期を通してARPUの増加基調が続いたことが、⼤幅増収のドライバーとなった。既存顧客からの継続的な受注や新規顧客の稼働も成⻑に寄与。セキュリティを中⼼とするサービス・ソフトウェアのライセンス販売、⾃社サービスの販売も好調に推移した。AWSアカウント数(1社あたり複数のアカウントを発⾏することもある)は1,140個(同41.2%増)へ増加した。

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

MSP MSPの売上⾼は784百万円(同35.3%増)となった。既存顧客からの継続的な受注、⼤型案件の受注増、新規顧客の獲得などが貢献、契約数の増加が売上増に寄与した。また、SRE(Site Reliability Engineering、ITシステムの信頼性を担保するために性能、可⽤性、拡張性、セキュリティを⾼める取り組み)の浸透に伴い、同社では特定⼤型顧客・案件に対応する専任チームを編成するなど、新たな需要を取り込む体制を整えたことも増収に寄与した。

クラウドインテグレーション累計 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4 Q1 Q1-Q2 Q1-Q3 Q1-Q4売上⾼ 79 156 252 372 131 269 427 610 171 317 453 577

YoY - - - - 65.8% 72.4% 69.4% 63.9% 30.6% 17.8% 6.1% -5.4%プロジェクト数 - - - 462 - - - 504 102 208 312 431

YoY - - - - - - - 9.1% - - - -14.5%プロジェクト単価(千円) - - - 806 - - - 1,210 1,676 1,523 1,449 1,339

YoY - - - - - - - 50.1% - - - 10.7%取引社数 - - - 155 - - - 145 47 87 107 135

YoY - - - - - - - -6.5% - - - -6.9%クラウドインテグレーション四半期 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4売上⾼ 79 77 96 120 131 138 158 183 171 146 136 124

YoY - - - - 65.8% 79.2% 64.6% 52.3% 30.6% 5.7% -13.8% -32.1%プロジェクト数 - - - - - - - - 102 106 104 119

YoY - - - - - - - - - - - -プロジェクト単価(千円) - - - - - - - - 1,676 1,376 1,301 1,051

YoY - - - - - - - - - - - -取引社数 - - - - - - - - 47 40 20 28

YoY - - - - - - - - - - - -

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

AWSリセール四半期 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4売上⾼ 491 514 529 668 623 722 785 1,100 1,085 1,282 1,310 1,714

YoY - - - - 26.9% 40.5% 48.4% 64.6% 74.1% 77.6% 66.8% 55.7%AWSアカウント数 468 499 534 593 640 701 726 807 902 1,002 1,058 1,140

YoY - - - - 36.8% 40.5% 36.0% 36.1% 40.9% 42.9% 45.7% 41.3%ARPU(千円) - - - - 640 675 691 771 1,016 1,088 1,106 1,201

YoY - - - - - - - - 58.8% 61.2% 60.1% 55.8%

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

Page 9: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

09/46

R Coverage

コストコントロール 売上原価は5,725百万円(前期⽐58.2%増)であった。リセールの増加に伴い売上原価明細の当期仕⼊⾼(主にAWSへの⽀払い)が4,542百万円(同64.8%増)へ増加。リセールの売上⾼(5,390百万円)に対する⽐率は84.3%となった(前期は85.3%)。労務費は514百万円(同30.7%増)。需要の増加を⾒越してエンジニアの数を増やしていることが主な要因。クラウドインテグレーションとMSPの合計売上⾼(1,362百万円)に対する⽐率は37.7%であった(前期は33.0%)。関連会社であるスカイ365への委託など業務委託費は419百万円(同23.3%増)であった。売上総利益率は15.9%と前期

(19.2%)に⽐べて低下。リセールの拡⼤に伴う売上構成の変化が収益性の低下の主な要因と⾔える。 販管費は668百万円(前期⽐27.5%増)と前期⽐144百万円の増加。⼈件費(前期⽐62百万円増)、業務委託費(同29百万円増)が主な増加要因。期末の販管⼈員数は39名と前期末に⽐べて4名増加した。 2020年2⽉期は特別利益として投資有価証券売却益(テラスカイ(東証1部、3915)株式の⼀部売却)38百万円を計上した。

売上原価の内訳

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

⼈員増強 2020年2⽉期末の⼈員数(役員を含む)は141名と前期末⽐38名の純増となった。製造部⾨(エンジニア)は94名と34名の純増。クラウドインテグレーションに対する需要の増加や、MSPにおけるサービスの⾼度化に対応するため、同社はエンジニアの採⽤を強化している。⼀般的に、⼀定の技術的な知識を有する中途採⽤のエンジニア(採⽤の80%強を占める)は⼊社後半年〜1年で、新卒は1〜2年で戦⼒化するという。 バランスシートの状況 株主資本は3,035百万円(前期末は1,736百万円)へ増加し、⾃⼰資本⽐率は67.9%(同54.8%)へ⾼まった。2019年3⽉の株式上場に際し新株の発⾏で881百万円を調達したこと、当期利益の貢献333百万円が主な増加要因。これに伴い、現⾦及び預⾦は1,579百万円(同760百万円)へ増加し、借⼊⾦はなくなった(前期末は短期借⼊⾦300百万円)。また、投資有価証券+関係会社出資⾦は1,236百万円(前期末1,017百万円)となった。保有するテラスカイ株の時価上昇と、2020年2⽉に資本業務提携を⾏った株式会社モンスター・ラボ(⾮上場)の株式取得が主な要因。

売上原価明細書 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結売上原価 1,879 2,564 3,618 5,725

YoY - 36.5% 41.1% 58.2%売上⽐ 81.9% 83.6% 80.8% 84.1%労務費 - 323 393 514

YoY - - 21.7% 30.7%経費 - 412 538 703

YoY - - 30.7% 30.6%業務委託費 - 257 340 419

YoY - - 32.3% 23.3%通信費 - 44 57 86

YoY - - 28.8% 50.0%減価償却費 - 35 53 67

YoY - - 48.4% 28.3%地代家賃 - 38 43 52

YoY - - 11.9% 21.6%期⾸仕掛品棚卸⾼ - 16 31 56当期仕⼊⾼ - 1,898 2,756 4,542

YoY - - 45.2% 64.8%期末仕掛品棚卸⾼ - 31 56 49

Page 10: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

10/46

R Coverage

<参考資料>新規採⽤の推移

出所:会社資料よりSR作成

<参考資料>AWS認定資格者数の推移

出所:会社資料よりSR作成 注:複数の認定を受けているエンジニアも含まれる

参考資料:Amazon.com, Inc.(NASDAQ AMZN)の業績動向

Amazonセグメント別売上⾼

出所:アマゾン社資料よりSR社作成

Amazonセグメント別営業利益

出所:アマゾン社資料よりSR社作成

過去の四半期実績と通期実績は、過去の業績と財務諸表へ

新規採⽤者数(⼈) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4販管スタッフ - - - 10 - - - 7 4 8 8 8 製造スタッフ - - - 19 - - - 14 6 10 15 26

合計 - - - 29 - - - 21 10 18 23 34

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

AWS認定資格者数(⼈) Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4 Q1 Q2 Q3 Q4Solutions Architect - Professional - - - - - - - 29 28 29 34 38 DevOps Engineer - Professional - - - - - - - 17 17 18 21 22 Solution Architect Associate - - - - - - - 55 57 66 72 85 DeveloperAssociate - - - - - - - 27 26 29 33 39 SysOps Associate - - - - - - - 32 33 37 43 48

Security Specialty - - - - - - - - - 8 16 22 Big Data Specialty - - - - - - - - - 2 11 15 Advanced Networking Specialty - - - - - - - - - 5 9 14 Machine Learning Specialty - - - - - - - - - - 1 4 Alexa Skill Builder Specialty - - - - - - - - - - 7 10

18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期

1,050 1,005 1,169 1,420 1,566 1,823 2,085 2,406 2,566 2,886 3,231 3,536 3,661 4,100 4,585 5,113 5,442 6,105 6,678 7,430 7,696 8,380 8,996 9,95410,808 10,994 11,69717,335 13,406 13,796 15,006

21,500 16,996 17,674 18,87426,241

20,992 22,370 25,446

37,30230,725 32,169 34,348

44,12435,812 38,653

42,639

53,669

7,883 7,341 7,71210,574

7,745 7,565 8,26711,841

9,566 9,844 10,609

13,96411,061 11,485

13,713

18,03814,875 14,612 15,550

20,829

16,19216,371

18,347

23,813

19,741 19,340 20,578

29,32922,717 23,184 25,358

35,74729,128 30,404 32,714

43,74135,714 37,955

43,744

60,453

51,042 52,88656,576

72,383

59,70063,404

69,982

87,436

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

Q1FY12/14

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/15

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/16

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/17

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/18

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/19

Q2 Q3 Q4

AWS North America International

(USDmn)

245 77 98 240 265 390 522 686 604 717 861 926 890 916 1,171 1,354 1,400 1,6432,076 2,177 2,223 2,120 2,262

2,596

290329

‐60

733 517703 527

1,004588

702 255816

596 436 112

1,6931,149

1,835

2,0312,252 2,287

1,564 1,282

1,900

-33 -2 -173

64

-76 -19 -56

60

-121 -134 -541 -487 -481 -725 -936 -920 -622 -494 -383 -643-90

-600 -386 -617

502 404

-135

1,037706

1,074 993

1,750

1,0711,285

575

1,2551,005

627347

2,127 1,927

2,984

3,724 3,786

4,420

3,084 3,158

3,879

-1,000

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

Q1FY12/14

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/15

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/16

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/17

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/18

Q2 Q3 Q4 Q1FY12/19

Q2 Q3 Q4

AWS North America International

(USDmn)

Page 11: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

11/46

R Coverage

2021年2⽉期 会社予想

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

2021年2⽉期の会社予想は、売上⾼8,003百万円(前期⽐17.5%増)、営業利益417百万円(同横ばい)、経常利益426百万円(同1.1%増)、当期利益は306百万円(同8.1%減)を⾒込む。同社は新型コロナウイルス感染拡⼤の影響が第3四半期(9-11⽉)まで継続すると想定して業績予想を作成。出展予定だったAWS関連イベントの中⽌や、⼀部プロジェクトの遅延等が発⽣する可能性があると指摘している。なお、感染の終息後はクラウドサービスの認知が広がり、同社への需要も⾼まるとみており、エンジニアを中⼼とした採⽤の拡⼤は継続する⽅針。 新型コロナウイルス感染症の影響:出展予定だった「AWS Summit Tokyo」(5⽉)、「AWS Summit Osaka」(6⽉)の開催が中⽌となった他、その他の新規受注に繋がる案件創出を⽬的として計画していた各種イベントが中⽌となるなど、営業活動に影響が出ている。 同社はサービス区分別の売上⾼予想を開⽰していないが、上記から、新規受注や新規案件への依存度が⾼いクラウドインテグレーションを中⼼にマイナス影響を受けると想定していることが窺える。⼀⽅、リセールやMSPはストック型のビジネス(顧客の離脱が少なく、売上が積み上がりやすい)であるため、新型コロナウイルスの影響は受けにくい。エンタープライズITシステム(業務・基幹系システム)をAWS移⾏のターゲットの中⼼に据えていることも要因のひとつに挙げられるだろう。 リセールは、顧客のAWS利⽤量の拡⼤に伴うARPUの増加が売上成⻑を⽀えていた。新型コロナウイルス感染症が広がる局⾯においても、この傾向に⼤きな変化はないとみられる。我々のインタビューに対して同社も、過去の増加ペースを踏まえて、2021年2⽉期も増加基調が続くと⾒込んでいると回答している。また、前期に稼働を開始した顧客の通期寄与分や、2021年2⽉期の新規顧客の稼働も増収に寄与する(クラウドインテグレーションにおける新規顧客の獲得もゼロになる訳ではない)。 MSPにおいては従来から⾏ってきた標準的な性能監視・障害監視、保守運⽤代⾏などの定型サービスが積み上がるだけでなく、特定の⼤型顧客を対象にした新サービスの売上純増が期待される。同社では、標準的なMSPサービスでは対応不可能な顧客ニーズに応えるため、専⽤チームを配置してシステム構築から運⽤保守までを請け負う体制へと転換している。こうした新しい取り組みもMSPの売上拡⼤に繋がる⾒通しである。 新型コロナウイルス感染症の終息後(同社の想定ではQ4以降)は、BCP(Business Continuity Plan)に対する意識の⾼

(百万円) 上期 下期 通期 上期 下期 通期 通期会予売上⾼ 1,916 2,562 4,478 3,075 3,737 6,811 8,003

YoY - -16.4% 46.0% 60.5% 45.9% 52.1% 17.5%売上原価 1,545 2,073 3,618 2,559 3,167 5,725 6,803 売上総利益 371 489 860 516 570 1,086 1,200

YoY - -2.6% 71.3% 39.1% 16.6% 26.3% 10.5%売上総利益率 19.4% 19.1% 19.2% 16.8% 15.3% 15.9% 15.0%

販売費及び⼀般管理費 245 279 524 316 353 668 783 YoY - -37.8% 16.7% 28.8% 26.3% 27.5% 17.1%売上⾼販管費⽐率 12.8% 10.9% 11.7% 10.3% 9.4% 9.8% 9.8%

営業利益 126 210 336 200 217 418 417 YoY - 295.5% 533.2% 59.0% 3.6% 24.4% -0.1%営業利益率 6.6% 8.2% 7.5% 6.5% 5.8% 6.1% 5.2%

経常利益 123 213 336 190 231 421 426 YoY - 451.1% 769.9% 54.5% 8.7% 25.5% 1.1%経常利益率 6.4% 8.3% 7.5% 6.2% 6.2% 6.2% 5.3%

当期純利益 97 260 357 164 169 333 306 YoY - 44.9% 99.0% 69.2% -34.8% -6.5% -8.2%純利益率 5.1% 10.1% 8.0% 5.3% 4.5% 4.9% 3.8%

19年2⽉期 20年2⽉期 21年2⽉期

Page 12: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

12/46

R Coverage

まりや、テレワーク需要の増加などを背景に、新規顧客の増加や、既存顧客の利⽤拡⼤が⾒込まれている。⾃社でサーバー等を所有し管理するオンプレミスの場合、移動制限下でもサーバーのメンテナンスのために、⾃社要員がデータセンタ等へ赴かせる必要があった。AWSの場合、サーバーメンテナンスは原則としてAWS側が⾏うため、ユーザーは稼働状況の監視のみで良く、事業の継続性は⾼まる。 テレワークは、感染症の第2波、第3波に備える受動的な導⼊の拡⼤と、第1波の期間中に試験的に導⼊したテレワークの成果(通勤負担を抑制することによる従業員のパフォーマンス向上など)をベースにした本格的な導⼊と、双⽅が⾒込まれる。情報管理上の安全性やイニシャルコストの低減といった観点から、AWSなどクラウドサービスを活⽤したテレワークは、急速に需要が伸びる可能性がある。同社は3⽉26⽇付で、仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導⼊を⽀援する「リモートワーク導⼊⽀援」の提供を開始したと発表している。

2020年3⽉26⽇、同社は仮想デスクトップサービス「Amazon WorkSpaces」の導⼊を⽀援する「リモートワーク導⼊⽀援」を提供開始すると発表した。リモートワークに対する需要は⾼まりつつあるが、これまでにリモートワークの実績がない企業は、リモートワークを実施するための環境が整備されていないという課題があった。同社の提供する導⼊⽀援策では、これまでAmazon Workspacesの導⼊を数多くサポートしてきた実績や知⾒を活かし、定型化した構成でパッケージ化したサービスを提供する。料⾦はリモートワーク導⼊⽀援が498,000円(パッケージ標準外への対応は別途⾒積り)、運⽤⽀援が200,000円〜(最⼩は2⼈⽇程度の稼働を想定)。

2021年2⽉期の売上総利益は1,200百万円(前期⽐10.5%増)が⾒込まれている。売上総利益率は15.0%と前年度(15.9%)に⽐べて低下する⾒通し。売上総利益率が相対的に低いリセールの売上構成⽐が⾼まること、エンジニアの採⽤が進む⼀⽅で、短期的にクラウドインテグレーションの伸び悩みが⾒込まれること(エンジニアの稼働率が低下する)が売上総利益率を押し下げる要因となる。 販管費は783百万円(前期⽐17.1%増)を⾒込んでいる。新卒社員の⼊社に伴う⼈件費や採⽤活動費の増加を⾒込む⼀⽅、広告宣伝費は前年と同程度、旅費・交通費は減少を⾒込んでいるとのこと。2021年2⽉期は、中途採⽤を中⼼に20〜30⼈の採⽤する計画(2020年2⽉期末の⼈員数は141⼈)。 なお、前期に発⽣した投資有価証券売却益(38百万円、特別利益)を⾒込んでいないこともあり、当期利益は前期⽐8.2%減と減益予想になっている。

Page 13: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

13/46

R Coverage

中期経営計画 同社は、2022年2⽉期頃に売上⾼100億円、営業利益率10%を達成したいと考えているもようだが、明確な数値⽬標を伴った中期経営計画を公にはしていない。 定性的な成⻑戦略は、1)AWS導⼊のメリットを伝え、同社⾃⾝の知名度を⾼め、迅速に顧客対応することによって新規顧客の開拓を進める、2)AWSを継続する新規顧客の数を増やしつつ、既存顧客に対してはAWS利⽤拡⼤のメリットやAWSの新サービス・新機能について情報提供を⾏い、単⼀ではなく複数のシステムをAWSへ移⾏することによりAWSの利⽤量の拡⼤を促す、3)AWS上に構築したシステムの性能監視・障害監視、障害が⽣じた場合の復旧対応、運⽤代⾏サービスなど監視・保守・メンテナンスの定型的な需要を獲得するとともに、特定⼤型顧客(AWSの利⽤量拡⼤の余地が⼤きい顧客)に対しては、専⽤チームを活⽤してシステム構築から運⽤保守までをサポートする、というものである。 新規顧客・新規プロジェクトの取り込み クラウドサービスの認知度は徐々に⾼まっているものの、総務省「通信利⽤動向調査」などによると、国内企業の約半数はクラウドサービスを利⽤していない。同社では、クラウドサービス及びAWSを導⼊するメリット(先⾏投資不要、利⽤量に基づいた料⾦体系、安全性の向上)の認知度を⾼め、新規顧客・新規プロジェクトを取り込みたい考え。 その際、同社はAWSのプレミアムコンサルティングパートナーであること、AWS専業として豊富な知識があり迅速な対応が可能であることを最⼤限アピールし、同業他社よりも早い顧客獲得を⽬指している。AWSのコンサルティングパートナーは、世界で2万社程度あるという。コンサルティングパートナーはRegistered、Select、Advanced、Premiumの4階級があり、プレミアムコンサルティングパートナーは約2万社のうち0.5%の107社に留まる。⽇本企業でプレミアムパートナーとなっているのは同社を含めて10社のみである(2020年5⽉時点)。 AWSの利⽤量拡⼤ 同社の顧客の多くは、AWSを利⽤開始した後、徐々にAWSの利⽤を増やしている。AWSの使⽤量当たりの利⽤単価は低下基調にある(AWSは規模の経済による機器調達⾯でのメリットや、技術進歩によるコストの低下をユーザーに還元している)。しかし、顧客の利⽤量の増加が利⽤単価の低下を上回っており、結果としてARPU(顧客1社あたりの売上⾼)は増加傾向にある。 顧客の利⽤量の増加は、同社のリセールの売上増加や、MSPの売上⾼の増加に繋がる。同社としては顧客の管理するデータの増加を取り込むとともに、現状ではオンプレミス(⾃社でサーバーなど機器を所有し、運⽤、管理する)環境で運⽤されている領域をクラウド化する⽀援を⾏い、利⽤量の増加を促したい考えである。

顧客化年度別の売上⾼推移

出所:会社資料よりSR社作成

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

FY03/11 FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19

FY03/11 FY03/12 FY03/13 FY03/14 FY03/15 FY03/16 FY03/17 FY03/18 FY03/19 FY03/20(JPYmn)

Page 14: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

14/46

R Coverage

特定⼤型顧客のサポート 2020年2⽉期以降は、特定の⼤型顧客を対象に、標準的なMSP(マネージドサービスプロバイダー)のサービスでは対応が不可能な顧客のニーズを捕え、専任チームが対応する体制を構築している。オンプレミスで管理するデータの量が依然として⼤きい企業や、今後の管理データ量の増加が⾒込まれる企業、AWSの新サービスを積極的に利⽤したいと考える企業などが対象になっているとみられる。同社では2020年2⽉期末までに専任チームへのエンジニアの配員を40名程度と、1年前に⽐べて倍増させているという。潜在的な⼤⼝顧客の現状を良く把握し、潜在的なニーズを掘り起こし、システム構築から運⽤保守まで⼿厚いサービスを提供し、利⽤量の拡⼤を図る計画である。 新規採⽤ 2021年2⽉期は新型コロナウイルスの影響を考慮し、新規採⽤を20〜30⼈とする計画。その後はエンジニアを中⼼に30⼈前後の新規採⽤を⾏っていく予定(2020年2⽉期末の⼈員数は141⼈)。

Page 15: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

15/46

R Coverage

事 業 内 容 ビジネスモデルの概要 同社は、Amazon.com, Inc.(NASDAQ AMZN)が提供するクラウドコンピューティングサービス「Amazon Web Services」

(AWS)に特化したシステムインテグレーターとして、⽇本企業向けにAWS利⽤に関わるクラウドシステムの構築⽀援や、運⽤のサポートを提供している。これまでは、多くの企業が情報システムをオンプレミス(⾃社で機器やソフトウェアを所有し、運⽤、保守を⾏う)環境で運⽤してきた。しかし、最近では情報システムにも「所有から利⽤へ」というトレンドが押し寄せ、クラウドサービス(サービス事業者がサーバーやネットワーク機器、ソフトウェアへの投資を⾏い、ユーザーは利⽤量に応じて料⾦を⽀払う)へ情報システムを移⾏する企業が増えている。

クラウドコンピューティング:コンピューティングリソース(ネットワーク、サーバー、ストレージ、アプリケーション、サービス)を⼤規模かつ分散して配置し、多くの端末から共⽤可能な形で、どこからでも、便利に、必要に応じて、ネットワーク経由でアクセスすることを可能にするコンピューターネットワーク。⾃社専⽤もしくは、限られた会員顧客専⽤にコンピューティングリソースを保有するプライベートクラウドと、コンピューティングリソースへ⼤規模な先⾏投資を⾏い、多くの会員顧客が幅広くできる体制とするパブリッククラウドに⼤別される。Amazon Web Service(AWS)はパブリッククラウドの最⼤⼿。

背景には、1)管理データのセキュリティ確保、2)利⽤量に沿った課⾦体系(先⾏投資が発⽣せず、必要な時に必要なだけ使うことができる)、3)ITエンジニアの有効活⽤(保守・メンテナンスコストの外部化)、4)BCP(Business Continuity Plan)体制の強化、5)規模の経済や技術進歩に伴い単位当たりの利⽤料⾦が低下傾向、6)最新技術のサービスメニュー化などがある。もちろん、カスタマイズ性の⾼い情報システムなど、オンプレミスでの運⽤が有利な領域も存在する。しかし、⼤きな流れとしては、情報システムのクラウド化が急速に進んでいる。 同社は、世界最⼤のクラウドサービス事業者であるAWS(Synergy Research Groupの調査では世界シェア30%強)に特化したシステムインテグレーターである。同社はAWSからプレミアムコンサルティングパートナーに認定されている。プレミアムコンサルティングパートナーに認定されているのは、AWSのパートナー(世界に約2万社)のうち、上位0.5%のみである(世界で107社、⽇本で10社、2020年5⽉時点)。⽇本の他のプレミアムコンサルティングパートナーは、レンタルサーバー事業や、AWS以外のクラウドサービスの取り扱い、システム開発なども展開しているが、同社はAWS専業である。同社は専業としての⾼い専⾨性や迅速な対応⼒を活⽤し、売上⾼を伸ばしている。 2020年2⽉期の売上⾼は6,811百万円。売上内訳は、1)クラウドインテグレーションが577百万円(売上構成⽐8.5%)、2)リセールが5,390百万円(同79.1%)、3)MSP(マネージドサービスプロバイダー)が784百万円(同11.5%)、4)その他が60百万円(同0.9%)。 クラウドインテグレーション クラウドインテグレーションは、企業等がAWSを利⽤するための⼊⼝となるシステムインテグレーションサービスである。オンプレミス環境(サーバーやPCといった機器及びソフトウェアを⾃社で所有、管理、運⽤する形態)で運⽤されてきた企業の基幹業務系システムを、クラウド環境へ移⾏する際の、クラウド基盤の設計や構築を⽀援する。 ⼀般的に、オンプレミス環境で運⽤されてきたシステムをクラウド化するためには、「リフト&シフト戦略」が採られる。従来のシステムをクラウド上に移⾏するプロセスを「リフト」と呼び、運営費⽤の合理化や⽣産性の向上を⽬的にクラウドに最適化したシステムへ再構築するプロセスを「シフト」と呼ぶ。同社は、個々の企業に対してクラウドを活⽤することによる効⽤(コスト抑制効果を含む)を最⼤化すべく、顧客企業のニーズに応じたリフト&シフト戦略を提案する。 同社のクラウドインテグレーションは、クラウド基盤の構築サービスに留まらない。顧客企業がクラウドを通じて実現するビジネス⽬標(KPI)の設定、クラウドへの移⾏計画の策定、クラウド導⼊後の運⽤計画の策定を⽀援し、クラウドを

Page 16: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

16/46

R Coverage

導⼊することによって実現するIT基盤全体の最適化を⾒据えた上流コンサルティングサービスも提供する。

クラウドインテグレーションのビジネスフロー

出所:会社資料よりSR作成

クラウドインテグレーションは、労働集約的な事業と位置付けられる。顧客へのサービス単価は、概ね、クラウド化の⽀援に必要な⼈(⼈数)⼯数(⼈・時間)x エンジニアの単価 x (1 + マージン)になっているとみられる。必要とする顧客の意向を反映したクラウドへの移⾏計画、クラウド導⼊後の運⽤計画、インフラ設計、ネットワーク設計を如何に効率的に進められるか(労働⽣産性)と、エンジニアの確保がカギとなる。 同社では、1)社員教育の拡充、2)AWSが認定する資格の取得推奨、3)プロジェクトを通じた事例の共有などを通じて、労働⽣産性の向上を図っている。また、100⼈弱のエンジニアを年間20〜30⼈程度を⽬途に増やす計画である(2020年2⽉期末時点、この他に必要に応じて参画する外部のエンジニアが30⼈程度いる)。なお、エンジニアはクラウドインテグレーションにかかわる⼈が最も多いが、保守やメンテナンスを主とするMSPや、社内向けの技術開発(Cloud Automatorのバージョンアップ)などに携わる⼈もいる。同社はサービス区分別の売上総利益率を開⽰していない。同区分においてはエンジニアの労務費が原価の主な構成要素となる。技術的な難易度にもよるが、クラウドインテグレーションにおける売上総利益率は25〜30%と推察される。 2020年2⽉期にクラウドインテグレーションで取り組んだプロジェクトの数は431件(前期⽐14.5%減)であった。2017年2⽉期は315件(前期⽐18.0%増)、2018年2⽉期は462件(同46.7%増)、2019年2⽉期は504件(同9.0%増)と伸びてきたが、2020年2⽉期は前期⽐減少となった。同社では、利⽤量拡⼤の余地が⼤きい顧客に対して⼿厚いサービスを提供し、潜在需要を掘り起こすべく、2020年2⽉期にMSPへのリソースシフトを⾏っている。これがプロジェクト数の減少に繋がったという。

クラウドインテグレーションのKPI

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

クラウドインテグレーションは、リセールやMSPといったストック型ビジネスへの⼊⼝商品と⾔える。同社を通じてクラウド化を⾏った企業の多くがリセールやMSPの顧客となり、同社の成⻑を⽀えている(現在は、全ての案件がリセールも

ヒアリング顧客企業の現状やAWS移⾏で達成したいゴール、スケジュール、規模、予算等のヒアリング

計画の策定全体としてどの程度のスケジュールで、どこまで移⾏するのかグラウンドデザインを策定移⾏の難易度・影響範囲を調査し、移⾏の優先順位を決定

設計AWS上でのインフラ設計、ネットワーク設計、セキュリティ設計、運⽤設計等を策定し、移⾏対象システムにおける移⾏⽅式を決定(対象システムの特性や⽬標復旧時点(Recovery Point Objective)や⽬標復旧時間(Recovery Time Objective)を考慮し、OS毎の移⾏か再構築でのデータ移⾏かツールを利⽤しての移⾏か、など複数ある⼿段から選択)(移⾏においてはアプリケーションベンダーの協⼒も必要になることが多いため、各種連携を⾏いつつ移⾏に伴う作業計画を取り決める)

基盤構築移⾏作業計画に基づき、実際のシステム(データ、仮想サーバー、ネットワーク)の移⾏作業を⾏う既にデータや仮想サーバーが移⾏済みの場合、切り替えを⾏う

運⽤AWS環境に展開したサービスが常に計画通り動作するように運⽤

1

2

3

4

5

クラウドインテグレーション 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期実績 実績 実績 実績

売上⾼(百万円) 224 372 610 577 YoY - 66.3% 63.9% -5.4%

取引社数 119 155 145 135 YoY - 30.3% -6.5% -6.9%

売上⾼/取引社数(百万円) 1.9 2.4 4.2 4.3 YoY - 27.6% 75.2% 1.6%

プロジェクト数 315 462 504 431 YoY - 46.7% 9.1% -14.5%

プロジェクト単価(千円) 711 806 1,210 1,339 YoY - 13.4% 50.1% 10.7%

1社あたりプロジェクト数 2.6 3.0 3.5 3.2 YoY - 12.6% 16.6% -8.1%

Page 17: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

17/46

R Coverage

しくはMSPに結び付くよう受注活動を⾏っている)。 同社のクラウドインテグレーションの特徴として、1)APN(Amazon Partner Network)のプレミアコンサルティングパートナーの1社である、2)AWS専業のインテグレーターとして専⾨性が⾼い、3)迅速な対応、が挙げられる。 プレミアムコンサルティングパートナー AmazonがAWSの原型となる従量制課⾦のサーバーレンタルなど、現在のAWSの原型となる事業を開始したのは2006年であった。同社は2007年から当サービスの利⽤を開始しており、先⾏的なユーザーであった。ユーザーとしての体験を⾼める中で、同社の⼤⽯良社⻑は「AWSは将来のIT業界に⾰命をもたらすものになる」と感じ、AWSの取次ぎサービス(現在のクラウドインテグレーション)を開始した。2009年からは新規プロジェクトの受注をAWS関連のみに絞り、経営資源をAWSに集中した。

⾃社保有サーバーの課題:2006年頃、同社は200台程度(購⼊価格で60〜80百万円相当)のサーバーを⾃社保有し、このサーバーを活⽤したサービスを展開していた。中でも代表的なサービスは、多数の⼤学から受託した案件で、インターネットを通じてフィーチャーフォンでも合格発表を閲覧できるサービスであった。サーバーに対する負荷は合格発表が相次ぐ2⽉に集中するため、同社ではこのピークに合わせてサーバー投資を⾏っていた。しかし、この2⽉を除くとサーバーの稼働率は低く、「遊休設備」を常時抱える状況であった。当時の同社にとって、必要に応じて利⽤するサーバーの使⽤量/使⽤料を変えられるサーバーレンタルは魅⼒的なサービスであった。

同社は、2011年にはAWSのソリューションプロバイダーとしての認定を受け、同年からはAWSのVAR(Value Added Provider)契約を締結し、本格的にリセールを開始した。この後、1)多くの企業に対し、AWSを⽤いたクラウド化プロジェクトを完遂したこと、2)AWSのコンサルティングパートナーの中でもAWSのサービスをよく理解し優れた技術を有していること、3)サポート体制が整っていることなどが評価され、同社は2014年にプレミアコンサルティングパートナーに認定された(以後は毎年認定されている)。同社に先んじてプレミアムコンサルティングパートナーとなったのは、現在はKDDI(東証1部、9433)の⼦会社となっているアイレットと、野村総合研究所(東証1部、4307)の2社のみである

(いずれも2013年に認定)。 AWSのコンサルティングパートナーは、世界で2万社程度ある。コンサルティングパートナーはRegistered、Select、Advanced、Premiumの4階級があり、プレミアムコンサルティングパートナーはその最上位に位置し、コンサルティングパートナー約2万社のうち0.5%の107社に留まる。⽇本企業でプレミアムパートナーとなっているのは同社を含めて10社のみである(2020年5⽉時点)。 これまでオンプレミス(⾃社所有)でシステムを運⽤してきた会社が、クラウド化に向けたシステム構築を依頼する場合、技術レベルが⾼いインテグレーターを選ぶことが多い。技術的に成熟した分野であれば、コストの安いインテグレーターを選ぶこともあるだろうが、AWSは進化し続けている分野であり、技術レベルが重視される傾向にある。AWSのコンサルティングパートナーの中で最上位のカテゴリーに属する同社は、顧客から選ばれやすい⽴場と⾔える。また、AWSは、顧客企業のビジネス成⻑と拡⼤を⽀援するAWSパートナーネットワーク(APN)と呼ばれる組織を組成しており、コンサルティングパートナー各社はそれぞれの強みを活かした独⾃のポジショニングを図っている。同社はかねてよりエンタープライズITシステム(業務・基幹系システム)のAWS移⾏を得意としてこれまで数多くの導⼊実績を積み重ねており、エンタープライズITシステムのAWS移⾏を検討している企業が導⼊パートナーを選択する際には同社などが紹介されることもある。 AWS専業のインテグレーターとしての専⾨性 同社はAWS専業である。⽇本のプレミアムコンサルティングパートナーの多くは、⾃社でデータセンターを保有し、オンプレミス事業を展開していたり、アプリケーションソフトウェアを受託開発していたり、AWSと競合するMicrosoft AzureやGCP(Google Cloud Platform)を併売していたり、幅広く事業を展開しており、対照的な存在である。

Page 18: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

18/46

R Coverage

AWS専業であることは、AWSの新しい情報を素早く取り込み、社内で迅速に共有し、顧客のサービス向上に結び付けられるというメリットがある。AWSは、現在でもサービスのメニューを拡げるなど急速な進化を続けているサービスである。他のサービスを提供できないというデメリットも存在するが、同社は「パブリッククラウドの先⾏者であるAWSが、現在でも顧客にとって最善の選択肢であることが多く、専業のメリットの⽅が⼤きい」と捉えている。実際、ユーザーからも

「エンジニアだけでなく営業社員を含めてAWSに関する専⾨知識が豊富」とのフィードバックが多い。 迅速な対応:専⾨領域を絞り、迅速な⾏動を評価する⽂化を醸成 ユーザーからのフィードバックでは「技術的な質問に対する回答が迅速である」との意⾒が多く、同社の特徴の⼀つと位置付けられる。上記の「AWS専業」という特徴とも⼀部で重複するが、営業を含めてAWSに関する専⾨知識を共有しているとの意⾒も多いことから、顧客の疑問、質問、不安に対して迅速な回答が可能になっていると思われる。 しかし、専⾨領域を絞っていることだけが迅速な対応の要因ではない。同社では、顧客に対する迅速な対応を重視する社内⽂化の形成に取り組み、意図的に特徴を作ってきた⾯もある。同社は⾏動指針として、1)オーナーシップ(⽬の前の仕事、課題に対する責任感)、2)スピード、3)成果、4)顧客視点、を掲げ、スピードを⾮常に重視している。同社は

「⾝の回りで起きていることの多くは正解がなく、判断に必要な正確な情報が揃わないことも多い」と認識した上で、「結論を先延ばしにしたり、検討に不必要な時間を割いたりするのではなく、経験と知識に基づいて素早く的確に判断する」ことを推奨している。同社では「時間は顧客にとっても重要な財産である」とし、「素早い⾏動によって得られるフィードバックこそが重要である」としている。同社では、⾏動指針に基づいて顕著な成果を収めた社員を毎週表彰している。表彰制度を通じて、スピードの重要性を伝え、⽂化の醸成を図っている。

⽇本⾚⼗字社への迅速な対応:同社の知名度が⾼まるきっかけとなったのが、東⽇本⼤震災(2011年3⽉11⽇)直後の⽇本⾚⼗字への迅速な対応である。震災の直後から⽇本⾚⼗字社には問い合わせが相次ぎ、⽇本⾚⼗字社のサーバーはダウンした。甚⼤な被害に直⾯し、被災者からは救急医療などの⽀援を受けられる場所を知るため、被災者以外からはボランティアとして⽀援できる⽅法を探す⽬的等で、アクセスが集中したためである。同社は知⼈を通じて、⽇本⾚⼗字社の状況を聞き、ボランティアとしてサーバーの復旧に取り組んだ。AWSを活⽤した仮想サーバーの利⽤(サーバー負荷分散)により、到着後30分でサーバーを復旧させた。また、その場で災害募⾦を受け付けるシステムの構築を依頼された。同社は2時間で義援⾦管理システムのインフラを構築し、48時間でアプリケーションを開発し、⽇本⾚⼗字社に納品した。その後も⽇本⾚⼗字社には多くのアクセスがあったものの、サーバーは停⽌することなく稼働を続け、またシステムの不具合は発⽣しなかった。同社の迅速な対応の寄与もあり、⽇本⾚⼗字社の募⾦システムでは2年半で3,200億円の義援⾦が集められた。

リセール 同社は2011年7⽉にAmazon Web Services LLC(現、Amazon Web Services, Inc.)とVAR契約(付加価値再販売契約)を締結、以来、AWSのリセール事業を⾏っている。また、顧客のニーズに合わせて、同社が開発したAWS運⽤⾃動化サービス「Cloud Automator」や、Amazon以外の会社が提供するセキュリティソフトウェアも提供している。Cloud Automatorは顧客からの評価も⾼く、同社のAWSリセールサービス「pieCe」を契約すると無償でバンドル利⽤することができる。 卸値で仕⼊れ、基本的には正価で販売 AWSの利⽤料は、利⽤したサービスの量に⽐例して課⾦される従量制で、対顧客価格はAWSにより公開されている(明瞭な価格設定がAWSのアピールポイントの⼀つとなっている)。同社にとっては、対顧客価格と同社の調達価格(卸価格)の差が、リセールの収益の源泉である。同社の調達価格は守秘義務契約に基づき、⾮開⽰となっている。 VAR契約では、顧客に対しAWSのサービスに付加価値をつけて販売することが求められている。当初から提供しているのが、課⾦代⾏サービスである。顧客が直接Amazonと契約をした場合、指定のクレジットカードを通じてドル建てで⽀払う必要があるが、同社の代⾏サービスを利⽤することにより顧客は、1)従来ハードウェアの調達やシステムの管理に費やしていた時間やコストを削減できる(パブリッククラウドサービスの特徴の⼀つ)とともに、2)AWSの利⽤料に同社への⼿数料を加算した⽇本円建ての請求書を受け取ることができる、3)⼀般的な銀⾏振り込みによる⽀払いが可能になる、などのメリットを得ることができる。なお、同社は決済レートをベースに顧客に対して請求書を送るため、短期的な

Page 19: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

19/46

R Coverage

為替リスクは軽微と⾔える。ただし、中期に亘って⼤幅な円⾼/円安が発⽣すると、リセールの売上総利益額は変動することになる(売上総利益率は⼤きな影響を受けない)。 Cloud Automator 同社では、2016年6⽉に既存の課⾦代⾏サービスに新たな付加価値サービスをパッケージとして組み合わせた「pieCe(発⾳はピース)」の提供を開始した。これは、AWS利⽤料の決済機能に、同社が独⾃開発したAWS運⽤⾃動化サービス「Cloud Automator」も合わせて提供するものである。Cloud Automatorは、AWSと同社のシステムをAPI(Application Program Interface)を通じて連携させたサービスで、顧客は同社が提供するWebアプリケーションの画⾯上からプログラムなしで直感的、視覚的に操作ができ、クラウド運⽤の⾃動化・最適化による運⽤品質の向上を実現することができるソフトウェア(SaaS、Software as a Service)となっている。 AWSは基本的には初期費⽤が不要で、利⽤時間に応じたオンデマンドの従量型課⾦制のサービスである(例外的に利⽤するサーバースペックと利⽤時間を事前予約して、⼤幅な割引を得るReserved InstanceやSavings Plansという取引形態も存在する)。Cloud Automatorは、1)AWSの運⽤に⽋かせないバックアップ、2)サイズ変更が可能な仮想サーバー(Elastic Compute Cloud、EC2)やRDS(Relation Database Service)の起動・停⽌、3)AWS環境が安全に運⽤されていることを監視・報告するといった、AWSを利⽤するにあたっての基礎的な作業を⾃動化する。 この⾃動化機能を活⽤し、⽇々の業務の終了後に開発⽤途のEC2利⽤枠の⼀部を⾃動で停⽌し、業務開始前に⾃動で起動するジョブを作成すれば、AWSの利⽤時間/利⽤量を抑制し、コストを削減できるようになる(ケースによっては1/3以上のコストを削減できることもある)。また、サーバーの管理者は⽇々のサーバーのスイッチon/offや利⽤状況の確認から解放されることになり、より戦略的な仕事に時間を振り向けることができる。こうしたAWSの利⽤に当たって便利な機能を合わせて販売することから、単なるAWSの卸売ではなく付加価値再販売(Value Added Reseller)と呼ばれる。

Cloud Automator:AWSの運⽤の⾃動化を⽬的に同社が開発したソフトウェア(SaaS)。同社は7,900件(2020年3⽉末時点)以上のAWSプロジェクトを実施し、また、⾃社でも利⽤することでAWSの⾃動化ノウハウを蓄積してきた。Cloud Automatorにはこうして積み上げてきたノウハウが反映されている。⽉額利⽤料⾦は「エンタープライズ」(上限ユーザー数:100、上限グループ数:100、運⽤ジョブ実⾏上限:5,000回、構成レビュー料⾦:500円/回)で148,000円/⽉。「pieCe」の契約者は無料で利⽤できる。主な機能は、1)ジョブ⾃動化機能:AWSの運⽤に⽋かせないバックアップ、EC2やRDSの起動/停⽌、EBSのスナップショット作成などのジョブを容易に設定、⾃動化する、2)構成レビュー機能:AWSリソース(EC2、ELB(Elastic Load Balancing)、RDSなど)がルール(耐障害性、可⽤性、セキュリティなどの観点から予め定める)に従って構成されているかを定期的にレビューする、3)インベントリ機能:Amazonの提供する仮想デスクトップ「WorkSpace」の利⽤状況などリソースの詳細情報を⼀覧形式で確認できる、4)マルチアカウント機能:複数のユーザーアカウントを作成し、運⽤するリソース別にグループを作成したり、ユーザーごとに操作可能な権限を設定したりできる。

第三者のソフトウェアも販売 リセールでは、第三者のソフトウエアサービスの仕⼊販売(代理店販売)も⾏っている。主なものとしては、情報漏洩対策など顧客企業の関⼼が⾼いセキュリティ対策のソフトウエアサービスや、IDアクセスを⼀元管理するソフトウエアサービスが挙げられる。ただし、第三者のソフトウエアサービスの売上⾼は、リセールの売上⾼の10%弱に留まり、業績への寄与は⼩さい。 コスト構造とビジネスモデル リセールのコストの多くは、Amazonへ⽀払うサーバーの利⽤料と推察される(労務費のウェイトは低い)。原価明細に掲載される当期仕⼊⾼の多くがAmazonに対する⽀払である。2020年2⽉期は売上⾼5,390百万円に対し、当期仕⼊⾼は4,542百万円であった。リセールの売上総利益率は15%程度と推察される。 売上⾼は、顧客数とARPU(顧客1社あたりの売上⾼)に分解される。顧客数は、前期末の顧客数 + 当期の新規顧客数 ‒ 当期の離脱顧客数となる。新規顧客数はクラウドインテグレーションの新規顧客数に準じた数となる。クラウドインテグレーションの新規顧客の⼀部(グローバル企業など)は、AWSと直接契約することもあり、リセールの顧客とならず、

Page 20: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

20/46

R Coverage

MSPとの契約になることもある。しかし、クラウドインテグレーションの新規顧客の多くはリセールの顧客となる。離脱顧客数は例年極めて少ない。

AWSリセールの離脱顧客は少ない:AWSの卸値は、⼀般に、対顧客価格の85%程度と推察される。ただし、他の代理店(競合)から顧客が移管された場合、当該顧客についてのディスカウントは⼤幅に縮⼩される契約になっているという。これは、「AWSは成⻑期にあるため、パートナーには競合から顧客を奪うのではなく、新規顧客の開拓に専念して欲しい」とのAmazon側からのメッセージと受け⽌められる。過去において、同社から他社へ移った顧客、他社から同社へ移った顧客も存在するが、全体から⾒れば⼩さいという。

ARPUは、顧客がどれだけAWSを利⽤したかによって決まる。同社はCloud Automatorなどを通じて、顧客のコスト削減策を提供しているが、実際には同⼀顧客においてもARPUの増加基調が続いている。1)オンプレミスからクラウドへ移管するプロジェクトが継続的に発⽣していること(AWS利⽤当初からシステムを全⾯的にAWSへ移⾏するケースは少ない)、2)AWSの提供するサービス(Amazon Machine LearningやAmazon WorkSpacesなど)の利⽤も徐々に増えていること、3)データの価値が重要視されるようになり各企業の管理するデータの量が増加していること、などが背景にある。

ARPU

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

リセールのKPI

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意 注:アカウント数は期末、ARPUは第4四半期実績

MSP(マネージドサービスプロバイダー) MSPは、顧客企業がAWS上に展開した仮想サーバーやネットワークの監視・運⽤・保守等を請け負うサービス。AWSはあくまでIaaS(Infrastructure as a Service)としてインフラを提供するサービスのため、仮想サーバー(EC2インスタンス)やストレージ(RDS)などの運⽤は、基本的にユーザーが⾏わなければならない。顧客は同社のMSPサービスを利⽤することで、運⽤ノウハウを⾃社で蓄積する⼿間と時間をかけることなく、AWSの利⽤・運⽤における負担を軽減し、AWS利⽤のメリットを得ることができる。

640 675 691771

1,0161,088 1,106

1,201

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

Q1FY02/19

Q2 Q3 Q4 Q1FY02/20

Q2 Q3 Q4(千円)

リセール 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期実績 実績 実績 実績

売上⾼(百万円) 1,665 2,202 3,230 5,390 YoY - 32.3% 46.7% 66.9%

AWSアカウント数 471 593 807 1,140 YoY - 25.9% 36.1% 41.3%

ARPU(千円) - - 771 1,201 YoY - - - 55.8%

売上⾼/アカウント数(百万円) 3.5 3.7 4.0 4.7 YoY - 5.1% 7.8% 18.1%

当期仕⼊⾼(百万円) - 1,898 2,756 4,542 YoY - - 45.2% 64.8%

当期仕⼊⾼/売上⾼ - 86.2% 85.3% 84.3%

Page 21: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

21/46

R Coverage

AWS運⽤代⾏の主なメニュー

出所:会社資料よりSR作成

MSPの主要なサービス利⽤料は、仮想サーバーの台数(インスタンス数)に連動する(EC2インスタンス1台当たり⽉額2万円程度となっている)。顧客の利⽤するサーバー台数(インスタンス)が増加すれば、これに連動してMSPの売上が増える仕組みである。コストは外部委託費と労務費が主である。外部委託は同社の関連会社である株式会社スカイ365向けが多く、外部委託費は概ね売上の40%程度である。労務費は同社のエンジニアに対するコストで、売上⽐では30%程度という。これもリセールと同様、顧客の離脱が少なく、売上が積み上がるストック型のビジネスと位置付けられる。

株式会社スカイ365:スカイ365は、同社の⼤株主である株式会社テラスカイ(東証1部、3915)と設⽴した合弁会社で、同社のスカイ365に対する出資⽐率は37.31%(2020年2⽉期末)。同社はMSPサービス業務のうち、障害監視等の基本的な定型業務をスカイ365へ委託している。2020年2⽉期のスカイ365に対する業務委託費は120百万円であった。同社は⾃社においてもMSPサービスの⼀部を⾏っており、今後も⾃社における運⽤代⾏機能を拡⼤する計画だが、適切なコストコントロールや固定費の増⼤リスク軽減などを主⽬的に⼀部をスカイ365へ外部委託している。また、スカイ365は札幌(東京から1,000km超)を拠点としており、⼤規模災害などからの復旧に向けた起点(トリガー)としても柔軟な対応が可能になっている。テラスカイは同社の発⾏済株式(⾃⼰株式を除く)の14.99%を保有している(2020年4⽉末時点)。

2020年2⽉期からは、MSPにおいて、SRE(Site Reliability Engineering)に関連する売上⾼が増加しているという。同社では、特定の⼤⼿顧客に対し、クラウドインテグレーションでクラウド化を⽀援したエンジニアが、そのままMSPで担当を続け、標準的なMSPサービスでは対応できない顧客のニーズを捉え、収益化する取り組みを進めている。⼤⼿顧客からの要望には、他の顧客にも転⽤可能なものが含まれていることが多い。同社では新しいニーズを取り込むと同時に、これを標準化/⾃動化し、新たな保守、サービスビジネスとする⽅針である。SREの売上⾼や収益性については開⽰されていない。ビジネスモデルとしてはエンジニアが深くかかわる労働集約的なものであり、クラウドインテグレーションと同様に売上総利益率は20〜30%と推察される。 その他 同社はクラウドインテグレーション、リセール、MSPに含まれないサービスとして、AWS上で稼働する特定顧客企業のサービスにおけるシステム構築、運⽤などを⾏っている。その他サービスの2020年2⽉期の売上⾼は60百万円(前期⽐4.1%増)。

顧客像

同社の顧客は、システム開発業、業務⽀援サービス業、インターネット関連サービス業、広告・イベント業、インターネット・メディア業、⼈材関連サービス業、コンテンツ制作・配信業、電気・機械専⾨卸業、建設・⼯事業、銀⾏・証券・保険業など幅広い業種が顧客のターゲットとなっている。近年では基幹システムをAWSへ移⾏する企業も増えており業種分散がさらに進んでいる。 2020年2⽉期において、売上構成⽐が10%を超える特定顧客は存在しない。2020年2⽉期の有価証券報告書によると、期末の前受⾦/売掛⾦の残⾼が多かった企業は、HENNGE(東証マザーズ、4475)、ファミリーマート(東証1部、8028)、NTTコミュニケーションズ(⽇本電信電話(東証1部、9432)の連結⼦会社)、TOTO(東証1部5332)、横河電機(東証

基本サービス

AWS運⽤代⾏アプリケーション層

ミドルウェア層

OS層

インフラ(AWS)層

アプリ開発・運⽤ アプリ障害対応

ミドルウェアパッチ当て(依頼に基づく)

ミドルウェア設定変更

OSパッチ当て(依頼に基づく)

OS設定変更

サービス監視(Zabbix)

プロセス監視(Zabbix)

死活監視(Zabbix)

(障害時)プロセス再起動

(障害時)OS再起動

AWSサポート 標準バックアップインフラ監視

(CloudWatch)(障害時)

インスタンス再起動オプション

Page 22: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

22/46

R Coverage

1部、6841)、住友重機械⼯業(東証1部、6302)、ウォルト・ディズニー・ジャパン(⾮上場)、ヤマハ発動機(東証1部、7272)、⽇産⾃動⾞(東証1部、7201)などであり、同社の⼤⼿顧客と推察される。

Page 23: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

23/46

R Coverage

市 場 と バ リ ュ ー チ ェ ー ン クラウドサービスの世界市場 世界のクラウドサービス市場 スマートフォンの普及等を背景に、動画配信サービス(映画、YouTube)、⾳楽配信サービス(Spotify)、モバイル向けアプリ、SNSが普及し、データ管理の需要は拡⼤、データセンタ市場の拡⼤が続いている。IHS Technologyの資料によると、2017年の世界のデータセンタ市場は2,328億ドルに達した。データセンタはデータの保管だけでなく、コンテンツ配信、クラウドサービス等の基盤となるものであり、これらのコンテンツ・アプリの市場規模が拡⼤しているのに伴い、データセンタの市場規模も年率10%程度のペースで拡⼤している。 近年では、データを保管・管理をするためのIT設備を⾃社で投資・所有・管理するのではなく、専⾨事業者が⽤意したサーバーネットワークなどIT機器をインターネット経由で、必要な時に、必要なだけ利⽤する「クラウドサービス」を利⽤する企業が増えている。所謂、情報システムにおける「所有から利⽤」へのシフトである。企業にとってクラウドサービスの利⽤は、1)⾃社でIT設備を所有するための先⾏投資負担が軽減できること、2)必要な時に必要なだけ利⽤することが可能なこと(⾃社でIT設備を保有する場合は将来的な利⽤量の増加を想定し、余裕を持った容量を確保する先⾏投資が必要となる)、3)⾃社設備を運⽤するための要員の負担を軽減することができること(⾃社のITエンジニアを保守・管理から解放し、成⻑に向けた戦略的な分野に振り向けることができる)、などメリットがある。 また、各種第三者認証の取得によりクラウドサービスの安全性が⾼まったことや、利⽤企業の増加による規模の経済やテクノロジーの進化に伴って利⽤料⾦が低下したことも、クラウドサービス拡⼤の追い⾵となっている。

世界のデータセンタ市場(左)とクラウドサービス市場(右)

出所:IHS Technology資料よりSR社作成

IHS Technologyの調査では世界のクラウドサービスの市場規模は2017年に1,640億ドルとなり、その後も市場の拡⼤が続いている。また、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務や在宅授業が世界規模で普及、クラウドサービスの市場拡⼤は加速していると推察される。 クラウドサービスは、SaaS(Software as a Service)、PaaS(Platform as a Service)、CaaS(Cloud as a Service)、IaaS(Infrastructure as a Service)に類型されることが多い。SaaSは、従来は⼀般的にソフトウェアパッケージとして販売していたものを、Webブラウザを通じてソフトウェアをサービスとして提供するものなどである。Alphabet Inc.

(NASDAQ GOOG)傘下のGoogleの提供する「G Suite」や、Salesforce.com, inc.(NYSE、CRM)の「Salesforce」が代表例として挙げられる。 PaaSは、アプリケーションソフトを稼働するためのハードウェアやOSなどのプラットフォーム⼀式をインターネット上のサービスとして提供するものである。Microsoft Corporation(NASDAQ MSFT)の提供するMicrosoft AzureやGoogle App Engineなどが代表例である。CaaSは、クラウド上で他のクラウドサービスを提供するハイブリッド型のサービスとされている。IaaSは情報システムの稼働に必要な仮想サーバーを始めとした器材やネットワークインフラをインターネッ

3.88  4.07  4.44  5.06  5.56  6.14  6.80  7.51 3.16  3.37  3.71 

4.22  4.63  5.02 5.41 

5.80 4.28  4.49 

4.91 5.59  5.14 

6.60 7.05 

7.49 

2.82  2.99 3.30 

3.71  4.01 

4.39 4.80 

5.21 

3.64 3.82 

4.18 

4.70 5.16 

5.48 5.82 

6.13 

17.77 18.73 

20.53 

23.28 25.50 

27.62 

29.87 

32.13 

-

5.00

10.00

15.00

20.00

25.00

30.00

35.00

2014 2015 2016 2017 2018Est.

2019Est.

2020Est.

2021Est.

クラウド・ICTサービス コンテンツ・デジタルメディア CDN エンタプライズ ⾦融

(USDbn)

24.6  34.4  48.2  65.5  56.2  71.9  85.6  96.0 3.8 

7.0 12.1 

20.1  32.6 46.9 

61.2 73.0 

3.2 6.4 

10.7 

16.6  25.7 

36.8 

48.0 

57.4 

29.0 

45.3 

54.8 

61.8 80.0 

93.0 

106.6 

120.4 

60.6 

93.2 

125.9 

164.0 

194.6 

248.7 

301.4 

346.9 

-

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

300.0

350.0

400.0

2014 2015 2016 2017 2018Est.

2019Est.

2020Est.

2021Est.

IaaS CaaS PaaS SaaS

(USDbn)

Page 24: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

24/46

R Coverage

ト上のサービスとして提供するものである。Amazon.com, Inc.(NASDAQ AMZN)傘下のAmazon Web Service(AWS)が提供するAmazon Elastic Compute Cloud(EC2)やGoogle Compute Engineなどがこれに当てはまる。同社はAWSが提供するサービスを国内顧客へ販売しており、EC2(クラウド内の仮想サーバー)やAmazon Simple Storage Service(S3、ストレージサービス)などIaaSを基盤としつつ、PaaSやSaaSも提供している。

SaaS(Software as a Service):インターネット経由でソフトウェアパッケージを提供するサービス PaaS(Platform as a Service):SaaSを開発する環境や運⽤する環境をインターネット経由で提供するサービス CaaS(Cloud as a Service):クラウド上で他のクラウドサービスを提供するハイブリッド型のサービス IaaS(Infrastructure as a Service):インターネット経由でハードウェアやICTインフラを提供するサービス

PCの普及局⾯では、クライアント/サーバー型の情報システムが主体であった。企業は直接、間接的にサーバーの投資を⾏い、社内・社外のITのエンジニアが運⽤・保守・メンテナンス等を⽀えた。1990年代は企業のサーバー投資が増加基調を辿った時代であった。2000年代は後半からはクラウドコンピューティングサービス(クラウド)の普及が始まった。クラウドサービスの事業者がサーバー、ストレージ、ネットワーク、アプリケーションを共⽤可能な形で集積することにより、ユーザーはどこからでも、簡便に、必要に応じて、ネットワークを経由して社内情報システムにアクセスできるようになった。この結果、企業は増え続けるデータを⾒越してサーバーへ先⾏投資を⾏うことの必要性が乏しくなった。クラウドサービスの普及に伴って、企業内に構築するクライアント/サーバー型の情報システムは「オンプレミス」と呼ばれるようになった。 Amazonのクラウドサービス クラウドサービスが普及する中で、Amazonの果たした役割は⼤きかった。Amazonは物販事業を強化する上で、データセンタを重要な事業基盤の⼀つと捉えて内部化。ここで培った技術を外部にも提供する取り組みとして、2006年にAmazon Simple Storage Service(S3、ストレージサービス)、Amazon Elastic Compute Cloud(EC2、クラウド内の仮想サーバー)のサービスを相次いで供⽤開始した。これが現在の、パブリッククラウドサービス「Amazon Web Service」

(AWS)の原型である。その後も、Amazon内で培ったノウハウに基づくサービス、顧客からの要望を具現化したサービス、最新のテクノロジーを容易に活⽤できるサービスなど、新しいサービスを投⼊するとともに、データセンタに積極投資し、既存のサービスのアップデートも⾏ってきた。2020年4⽉時点で、AWSのサービスメニューは約180種に及ぶ。

AWSのサービス、機能の導⼊、アップデート数の推移

出所:Amazonの資料よりSR社作成

516

722

1,017

1,430

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

Page 25: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

25/46

R Coverage

AWSの主なサービス(2019年3⽉時点)

出所:Amazonの資料よりSR社作成

AWSは、データセンタの容量拡⼤、新技術の投⼊、新サービスの導⼊を⾏うとともに、セキュリティに関する第三者機関の各種認証を得て信頼性を⾼めた。現在では、⼀般企業に対してクラウドサービスを提供するだけでなく、グローバルに展開する⾦融機関や、各国の政府機関などに対してもサービスを提供している。2014年のAWS事業の売上⾼は50億ドル弱であったが、2019年には350億ドル超に達している。Synergy Research Groupの調査(2019年)は、Amazonは世界シェア30%程度と、Microsoft Corporation(NASDAQ MSFT)の15%程度、Alphabet Inc.(NASDAQ GOOG)の10%弱、Alibaba

(NYSE BABA)の5%程度に対し先⾏している。

AWSの売上⾼の推移

出所:Amazonの資料よりSR社作成

Gartnerが2019年に発表した調査で、AWSは実⾏能⼒とビジョンの完成度において、業界トップの評価を得ている。主な評価のポイントは、1)IaaSの現状をよく理解し、技術開発のポイントを、ITベンダー、ビジネスリーダー、開発者たちと共有し、ベンチャーから⼤企業に⾄るまで幅広くクラウド化の意義を伝えていること、2)パブリッククラウド提供者の強みと注意すべき点を認識し、ベンダーに対しても常時アップデート情報を提供していること、3)クラウド戦略の⽴案に際しての将来的な推奨事項と考慮事項が計画され、拡張に向けた準備が整っていることとなっている。

Technical & Business Support Marketplace Core Services Security & ComplianceSupport Business Apps Compute Identity ManagementOptimization Guidance Business Intelligence Storage Configuration ComplianceTraining & Certification DevOps Tools Networking Access ControlAccount Management Security Databases Key Management & StoragePersonalized Dashboard Networking CDN Monitoring LogsProfessional Services Databases Account GroupingPartner Ecosystem Storage Assessment & Usage AuditingSolution Management Web Application FirewallSecurity & Billing Reports DDOS Protection

Analytics Dev/Ops App Services Mobile ServicesData Warehouse One-click App Deployment Queuing & Notifications API GatewayStreaming Data Analysis Application Lifecycle Management Search SyncData Pipelines Containers Transcoding Targeted Push NotificationBusiness Intelligence Resource Templates Workflow Single Integrated ConsoleStreaming Data Collection DevOps Resource Management Email Mobile AnalyticsInteractive SQL Queries Analyze & Debug IdentityHadoop/Spark Build & Test Mobile App TestingElasticsearch TriggersETL Patching

IoT Machine Learning Enterprise Apps Hybrid ArchitectureRules Engine Custom Model Training & Hosting Virtual Desktops Data IntegrationDevice Shadows Image & Scene Recognition Sharing & Collaboration Integrated NetworkingDevice SDKs Facial Recognition & Analysis Corporate Email Integrated Identity & AccessDevice Gateway Facial Search App Streaming Integrated Resource & Deployment ManagementRegistry Text to Speech Communications Integrated Devices & Edge SystemLocal Compute Conversational Chatbots Contact Center

Deep Learning

Migration Infrastructure Security & Compliance Management ToolsSchema Conversion Regions Identity Management Manage ResourcesExabyte-Scale Data Migration Availability Zones Configuration Compliance MonitoringApplication Migration Points of Presence Access Control Service CatalogueDatabase Migration Key Management & Storage Server ManagementServer Migration Monitoring Logs Configuration Tracking

Account Grouping Resource TemplatesAssessment & Usage AuditingWeb Application FirewallDDOS Protection

4,6447,880

12,219

17,459

25,655

35,026

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

2014 2015 2016 2017 2018 2019

Page 26: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

26/46

R Coverage

Gartnerのパブリッククラウドプロバイダーの評価(左)、Synergy Research Groupの市場調査(右)

出所:Gartner、Synergy Research Group

Amazonによると、AWS事業の2019年の売上⾼は35,026百万ドル(前期⽐36.5%増)、営業利益は9,201百万ドル(同26.1%増)であった。過去5年間の売上⾼成⻑率は年率約50%であった。Amazonにとって、AWSは総売上⾼の12.5%に過ぎないが、営業利益の構成⽐は63.3%と稼ぎ頭である。AWSの売上⾼営業利益率は26.3%と⾼収益事業になっている。シェアの拡⼤が必要であれば、価格を引き下げることもできる、⼗分な収益性⽔準を確保していると⾔える。

Amazonセグメント別売上⾼(左)、営業利益(右)

出所:Amazonの資料よりSR社作成

同社は、顧客ニーズに沿ったクラウド基盤の構築⽀援、迅速な対応、Cloud Automatorなどの独⾃開発のソフトウエアサービス、保守・管理サービスなど同社の⾃助努⼒で成⻑している⾯もある。ただし、販売している商品は、Amazonの提供するAWSのサービスであり、その優位性や先進性が同社の成⻑にとって重要な要素となっている。 国内のクラウドサービス市場 MM総研によると、2018年度の国内クラウドサービス市場は1.94兆円(前年度⽐18%増)であった(調査対象はクラウドサービスを導⼊済みまたは検討中の1,597社)。これまでオンプレミス(⾃社でIT環境を所有、運⽤、保守を⾏う)環境での運⽤が主流だった企業の基幹システムをパブリッククラウドへ移⾏させる動きが加速しているという。パブリッククラウドの市場規模は6,165億円(同34.1%増)であった。MM総研によるとAWSを中⼼とする主要プレーヤーの寡占化が進んでいるという。また、ユーザーが各サービスの強みを熟知し、⽤途ごとに複数サービスを使い分ける「マルチクラウド化」も進展、Microsoft AzureやGoogle Cloud Platformを導⼊する企業も増えているとのこと。 MM総研は、国内クラウドサービス市場は2023年度には4.48兆円(年率成⻑率18%)まで拡⼤すると予想している。内訳は、国内パブリッククラウド(サービス供給者が⼤規模な先⾏投資を⾏い、多くの会員顧客が幅広くできる体制とする)市場は約1.65兆円(同22%)、プライベートクラウド(⾃社専⽤もしくは、限られた会員顧客専⽤にコンピューティングリソースを保有する)は2.80兆円(同16%)。パブリッククラウドについては、コストメリットを活かしつつ、柔軟な運⽤が可能なPaaS(Platform as a Service)/IaaS(Infrastructure as a Service)に企業の主要なシステムや⾃社アプリケー

4,644 7,880 12,219 17,459 25,655 35,02650,834

63,70879,785

106,110

141,366

170,773

33,51035,418

43,983

54,297

65,866

74,723

88,988107,006

135,987

177,866

232,887

280,522

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

CY14 CY15 CY16 CY17 CY18 CY19

AWS North America International

(USDmn)

6601,863

3,1084,331

7,2969,201

1,292

2,7512,361

2,837

7,267

7,033

-144 -91 -1,283-3,062 -2,142 -1,693

1,808

4,523 4,186

4,106

12,42114,541

-4,000

0

4,000

8,000

12,000

16,000

20,000

CY14 CY15 CY16 CY17 CY18 CY19

AWS North America International

(USDmn)

Page 27: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

27/46

R Coverage

ション基盤を移⾏する動きがあり、市場を牽引する⾒通しという。同調査によると、PaaS/IaaSの利⽤者のうち約半数がAWSを利⽤、25%強がMicrosoft Azureを利⽤しているという。MM総研ではオンプレミス型のプライベートクラウドの成⻑率が鈍化する⾒通しとしている。

国内クラウドサービス市場規模

出所:MM総研資料よりSR社作成

IDC Japanの調査によると、2019年の国内パブリッククラウドサービス市場の規模は8,778億円(前年⽐22.9%増)であった。従来型ITからクラウドへの移⾏が進むとともに、新しいデジタルサービス(特にカスタマーエンゲージメントの強化を実現するモバイル/Webアプリケーション)のインフラストラクチャとしてIaaS/PaaSが⾼い成⻑を遂げた。⽐較的早い時期から提供が開始された情報系SaaSは安定成⻑期に⼊った⼀⽅、産業特化型のSaaSが数多く登場し、国内のSaaS市場は順調に成⻑しているという。パブリッククラウドサービスを利⽤するシステム領域は、情報系システムから基幹系システムへ広がり、さらにはデジタルトランスフォーメーションへと多様化、拡⼤が継続しているという。IDC Japanでは2024年の市場規模は2.06兆円(年率成⻑率18.7%)になると予測している。

国内パブリッククラウド市場

出所:IDC Japan資料よりSR社作成

情報通信⽩書(2019年)によると、国内企業のクラウドサービスの利⽤状況は、「全体的に利⽤している」が33.1%、「⼀部の事業所⼜は部⾨で利⽤している」を合わせた利⽤率は58.7%であった。利⽤率は2016年に50%を超え、増加傾向が続いているものの、未利⽤の企業は依然として多く、また⼀部の利⽤に留まっている企業も多い。 業種別では、情報通信業や⾦融・保険業でクラウドサービスの利⽤率が相対的に⾼く、運輸・郵便業、製造業、サービス業・その他での利⽤率が低い。資本⾦規模別では、資本⾦5億円以上の⼤企業では利⽤率が75%を超えているが、中⼩企業では利⽤率が低い。クラウドサービスは⼀般的に初期投資がかからず、利⽤した分だけ⽀払う仕組みのため、中⼩企業にこそ導⼊のメリットがあると考えられるが、実際には中⼩企業にクラウドサービスが浸透していないことが窺える。

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

2017 2018 2019Est.

2020Est.

2021Est.

2022Est.

2023Est.

パブリッククラウド プライベートクラウド

(JPYbn)

0%

5%

10%

15%

20%

25%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

2019 2020 2021 2022 2023 2024

売上 YoY(右軸)

(JPYbn)

Page 28: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

28/46

R Coverage

クラウドサービスの利⽤状況

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

クラウドサービスの利⽤率:業種別と資本⾦規模別

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

クラウドサービスを利⽤する企業の中で、利⽤率が⾼いのは「ファイル保存・データ共有」「電⼦メール」「サーバー利⽤」であった。他⽅、「⽣産管理・物流管理・店頭管理」「システム開発・Webサイト構築」「取引先との情報共有」での利⽤率は低く、「給与・財務会計・⼈事」や「データバックアップ」などでも利⽤率が⼗分に⾼まっているとは⾔えない状況である。 クラウドサービスを利⽤する企業は、クラウドサービスの導⼊効果について「⾮常に効果があった」が28.9%、「ある程度効果があった」(54.3%)を合わせると83.2%と回答している。多くの企業がクラウドサービスの利⽤の効果を前向きに捉えており、利⽤拡⼤に向けた抵抗感は薄れてきつつあると推察される。

クラウドサービスの利⽤⽬的とクラウドサービスの効果

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

クラウドサービスを利⽤していない企業は、利⽤しない理由として「必要がない」「情報漏洩などセキュリティに不安がある」「クラウドの導⼊に伴う既存システムの改修コストが⼤きい」「ネットワークシステムの安定性に対する不安がある」などを挙げている。

4.2%

9.2%

13.6%

15.0%

20.7%

22.8%

24.4%

29.4%

33.1%

10.0%

12.4%

14.7%

18.0%

18.0%

21.7%

22.5%

27.5%

25.6%

21.9%

22.1%

20.3%

17.5%

15.9%

15.0%

14.5%

13.4%

14.1%

38.0%

36.3%

34.6%

34.4%

32.2%

30.0%

29.3%

22.1%

21.5%

25.9%

20.0%

16.9%

15.0%

13.1%

10.4%

9.3%

7.6%

5.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2010

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017

2018

全体的に利⽤している

⼀部の事業所⼜は部⾨で利⽤している

利⽤していないが、今後利⽤する予定がある

予定していないし、今後も利⽤する予定もない

クラウドサービスについてよく分からない

65.1%

54.3%

50.8%

64.4%

80.5%

72.9%

84.5%

54.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

建設業

製造業

運輸・郵便業

卸売・⼩売業

⾦融・保険業

不動産業

情報通信業

サービス業・その他

37.1%

49.3%

50.8%

61.0%

65.9%

75.7%

88.3%

86.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1,000万円未満

1,000〜3,000万円未満

3,000〜5,000万円未満

5,000〜10,000万円未満

1〜5億円未満

5〜10億円未満

10〜50億円未満

50億円以上

53.1%

52.2%

51.0%

40.5%

38.4%

31.9%

29.3%

16.7%

14.3%

12.6%

9.2%

9.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

ファイル保存・データ共有

電⼦メール

サーバ利⽤

社内情報共有・ポータル

スケジュール共有

給与、財務会計、⼈事

データバックアップ

営業⽀援

eラーニング

取引先との情報共有

システム開発、webサイト構築

⽣産管理、物流管理、店舗管理

⾮常に効果があった

28.9%

ある程度効果があった54.3%

変わらなかった0.9%

マイナスの効果があった

0.3% 効果はよくわからない15.6%

Page 29: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

29/46

R Coverage

クラウドサービスを利⽤しない理由

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

テレワークの導⼊状況 テレワークの利⽤率拡⼤は、クラウドサービスの市場拡⼤に寄与する可能性が⾼い。2018年の調査では、テレワークを導⼊している企業は19.1%に過ぎず、導⼊予定の企業を合わせても26.3%に留まる。テレワークの導⼊企業においても、テレワークを利⽤する従業員の割合が5%未満との回答が48.4%を占めた。導⼊⽬的(複数回答)は、「定型的業務の効率性(⽣産性)の向上」が56.1%、「勤務者の移動時間の短縮」が48.5%と続く。新型コロナウイルスの感染が確認される前の調査ということもあり、「⾮常時(地震、新型インフルエンザ等)の事業継続に備えて」の導⼊は15.1%に留まる。 2020年は新型コロナウイルスの影響で多くの企業において、出勤の⾃粛が求められた。事業継続性の観点からテレワークの導⼊を検討する企業は増加するであろう。また、⾃粛期間中にも⽣産性の低下が顕著でないとの結果が表れれば「新しい働き⽅」の選択肢としても注⽬される可能性がある。

テレワークの導⼊状況と導⼊⽬的

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

IoT・AI等システム・サービス デジタルデータの収集・解析等のため、IoTやAI等のシステム・サービスを導⼊している企業の割合は12.1%であった。導⼊予定企業を含めると20.6%となっており、導⼊を検討している企業が増加している。デジタルデータの収集・解析の⽬的は「効率化・業務改善」(73.8%)、「顧客サービスの向上」(43.2%)、「事業の全体最適化」(23.9%)などが多い。データの収集・解析は、サーバーの容量を必要とするため、オンプレミスでは初期投資が重くなる可能性がある。必要に応じて利⽤量を調節できるクラウドサービスと親和性の⾼い領域と考えられ、今後の導⼊状況が注⽬される。

46.0%

33.3%

18.8%

17.8%

15.7%

9.8%

7.5%

4.6%

3.1%

11.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50%

必要がない

情報漏洩などのセキュリティに不安がある

クラウドの導⼊に伴う既存システムの改修コストが⼤きい

ネットワークシステムの安定性に対する不安がある

メリットが分からない、判断できない

通信費⽤がかさむ

ニーズに応じたアプリケーションのカスタマイズができない

クラウドの導⼊によって⾃社コンプライアンスに⽀障をきたす

法制度が整っていない

その他

9.7%11.5%

9.3%11.5%

16.2%13.3% 13.9%

19.1%

3.9%2.9%

3.3%

3.5%

3.4%

3.3%4.3%

7.2%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018

テレワークを導⼊している 導⼊していないが、今後導⼊予定がある56.1%

48.5%

26.0%

21.7%

18.2%

15.3%

15.1%

9.0%

4.8%

1.4%

0.5%

7.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60%

定型的業務の効率性(⽣産性)の向上

勤務者の移動時間の短縮

通勤困難者への対応

勤務者にゆとりと健康的な⽣活の実現

⼈材の雇⽤確保・流出の防⽌

顧客満⾜度の向上

⾮常時の事業継続に備えて

付加価値創造業務の創造性の向上

オフィスコストの削減

交通代替によるCO2削減等地球温暖化対策

省エネルギー、節電対策のため

その他

Page 30: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

30/46

R Coverage

デジタルデータの収集・解析の⽬的とIoT・AI等システム・サービスの導⼊状況

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

IoT・AI等のシステム・サービスを導⼊しない理由とIoT・AI等のシステム・サービスの導⼊効果

出所:総務省「通信利⽤動向調査」よりSR社作成

⽇本と⽶国のICT投資 下の図表は、⽇本と⽶国のICT投資を⽐較したものである。1989年の⽇本のICT投資額(名⽬)は14.3兆円、⽶国は1,476億ドルであった。その後⽇本は1997年の20.0兆円をピークに漸減傾向を辿っており、2017年は16.3兆円にとどまった。他⽅、⽶国のICT投資は2000年代前半のITバブルの崩壊や2008年の⾦融危機などで⼀時的な原則はあったものの、2017年は6,551ドルと30年間で4倍以上に増加した。集計⽅法の違いを考慮する必要はあるものの、⽇本のICT投資は⽶国に対して遅れているとみることができる。

<図表>⽇本と⽶国のICT投資額の推移

出所:総務省 情報通信⽩書(2019年)よりSR社作成

⽇本におけるAWS クラウドサービスで業界トップのAWSは⽇本においても⾼いシェアを確保していると推察される(MM総研の調査によるとPaaS/IaaSの利⽤者のうち約半数がAWSを利⽤)。同社の成⻑をみる上でも、AWSの成⻑、競争⼒は極めて重要な要素となる。AWSの⽇本のWebサイトには、以下のような「AWSのクラウドが選ばれる10の理由」が掲載されている(2020

73.8%

43.2%

23.9%

12.9%

9.0%

10.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

効率化・業務改善

顧客サービス向上

事業の全体最適化

事業継続性

新規事業・経営

その他

導⼊している12.1%

導⼊していないが導⼊予定がある

8.5%

導⼊していない63.2%

わからない16.2%

37.9%

37.0%

31.7%

31.4%

17.2%

5.1%

15.3%

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30% 35% 40%

使いこなす⼈材がいないから

導⼊後のビジネスモデルが不明確だから

導⼊コスト・運⽤コストがかかるから

導⼊すべきシステムやサービスがわからないから

導⼊に必要な通信インフラ等が不⼗分だから

利活⽤や導⼊に関する法令等の整備が不⼗分だから

その他

⾮常に効果があった

17.5%

ある程度効果があった

55.8%

変わらなかった1.5%

マイナスの効果があった

0.0%

効果はよくわからない25.1%

Page 31: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

31/46

R Coverage

年5⽉時点)。 1)初期費⽤ゼロ/低価格:AWSは初期費⽤が発⽣せず、ITリソースを使うことができる。クラウドを利⽤することで、従来のITリソースの利⽤形態を「サービス利⽤」(変動費)に変更できる。これにより、⼤型の初期投資が必要なくなり、従来のようにITへの投資判断に縛られることなく、柔軟にITリソースを確保できるようになる。費⽤は完全な従量課⾦制となっている。必要がなくなった時、サーバーを停⽌した時、データを削除した時には課⾦が停⽌される。また、繁忙期などは必要な時間だけ必要な分だけITリソースを増強することができる。 2)継続的な値下げ:AWSは2006年にサービスがリリースされて以来、過去10年間で70回以上の値下げを実施している。世界で100か所を超えるデータセンタを運営することによるサーバー調達コストや、データセンタやネットワークの維持コストなどでは規模の経済により、コストが継続的に低下している。また、新しい技術⾰新によるITコストの低下もコストダウンサイクルには含まれている。 3)サイジングからの解放:⾃前でシステムを準備する場合、常にユーザー数の成⻑を予測し、その予測を上回るITリソースを確保する必要があった。しかし、AWSでは必要な時に数クリック、数分間でサーバーの台数の増減が可能である。また、今稼働しているサーバーのCPUやメモリ、ストレージのサイズを変更することも可能である。このため、⽇中と夜間で稼働しているサーバーのスペックを変更することも可能(コスト抑制が可能)であるとともに、ピーク時に機動的にサーバーを増強することも可能になっている。 4)ビジネス機会を逃さない俊敏性:従来、ITリソースの購⼊は、その減価償却期間に亘り利⽤することが前提であるため、事業プラン作成と同期をとる必要があり、時間のかかるものであった。また、購⼊の意思決定後も、注⽂から納品まで数週間を要し、納品後のエンジニアによるデータセンタでの取り付け作業、ネットワークの設定、OSやミドルウェアのインストール、パッチの適応作業など、サービスの開始にも時間を要した。そのためにビジネスチャンスを逃す機会損失の可能性も存在していた。AWSであれば、初期費⽤が発⽣せず、低価格でサーバーの構築が可能になり、ITの投資判断を短縮させることができる。 5)最先端の技術をいつでも利⽤可能:AWSでは165を超えるサービスを提供しており、2017年は1,430回を超えるバージョンアップを実施した。これらの実装された機能はサービスのリリース時点で全ての顧客が利⽤可能である(特定の顧客のみが利⽤可能な機能は存在しない)。これにより、国や地域に関わらず、最先端の技術やサービスを統⼀した環境で利⽤することができる。 6)いつでも即時にグローバル展開:AWSのデータセンタは「リージョン」と呼ばれ、アベイラビリティーゾーン(AZ) という複数のデータセンタ群で構成されている。リージョンを構成するAZはさらに1個以上の複数のデータセンタで構成されている。このため、単⼀リージョンでデータセンタを分散した⾼可⽤な冗⻑システムを構築することができる。2019年3⽉現在、世界で20のリージョン、61のAZを展開しており、顧客はアカウントを開設した時点で、世界中のデータセンタにシステムを展開できる。AWSであれば、海外展開が数分で完了できる。現地視察や現地データセンタとの契約など、時間のかかる作業を要しない。 7)開発速度の向上と属⼈性の排除:AWSでは、マイクロサービスアーキテクチャという開発⼿法を⽤いている。このアーキテクチャではシステムはAPIを経由してのみ連携する。即ち、連携先のシステムが異なるOS、異なるデータベース、異なるフレームワークを⽤いていたとしても、ブラックボックスのままで新しいシステムの開発を進められるという利点がある。 8)マネージドサービスによる運⽤負荷の軽減:多くの企業はAWSを⼤規模に導⼊したいと考えるが、従来のIT分野で優

Page 32: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

32/46

R Coverage

れたスキルを発揮しても、クラウドで成功するとは限らない。組織は、コンプライアンスを維持し、イノベーションを加速してビジネスを推進しながら、新しいスキル、ツール、プロセスを変⾰する必要がある。AWSのマネージドサービスは、こういった企業のユースケースを解決するよう設計されている。より迅速なAWSへの⼤規模な移⾏、運⽤コストの削減、セキュリティとコンプライアンスの向上がもたらされるため、企業は差別化するビジネスの優先事項に焦点を絞ることができる。 9)⾼いセキュリティを確保:AWSは2006年からクラウドコンピューティングの先駆者としてセキュアなシステムを構築し、顧客のイノベーションに迅速に対応可能なクラウドインフラストラクチャを創造してきた。クラウドセキュリティは AWSの最優先事項である。AWSではセキュリティやコンプライアンス上の統制を実装、オートメーション・システムを構築し、第三者監査によるセキュリティやコンプライアンスについての検証が実施されている。ただし、AWSのサービスを利⽤するにあたっての顧客の責任範囲は、使⽤するサービス、既存の環境へのAWSサービスの統合⽅法やサービスの利⽤形態によって異なる。従って、顧客は選択するサービスやその構成⽅法、利⽤⽅法等について、各種要求事項に⾒合う活⽤が可能かどうか、注意深く検討する必要がある。 10)24時間365⽇、⽇本語によるサポート:AWSでは⽇本⼈によるサポートを提供している。「ビジネスサポート」では、電話、チャット、メールによる24時間365⽇対応を⾏っており、問い合わせ回数に制限はない。緊急度レベルにより初回応答時間は異なるが、ビジネスへの影響度合いが⾼いものについては1時間以内に回答。通常の問い合わせであれば24時間以内に回答する。⾮商⽤環境における技術的な質問に答える「デベロッパーサポート」という廉価版サポートも提供している。

Page 33: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

33/46

R Coverage

競合他社動向

出所:各社資料よりSR作成 注:クラウド関連はクラウドを含むセグメントを⽰す

同社の競合企業としては、同社同様にAWSのリセールを⾏い、且つ、AWSのPremium Consulting Partnerとして、⼀定の評価を得ている企業が挙げられる。2020年5⽉時点で、AWSのPremium Consulting Partnerに認定されているのは、上記10社である。 アイレット(⾮上場)はKDDI(東証1部、9433)の⼦会社。2013年に野村総合研究所(東証1部、4307)とともにAWSの Premium Consulting Partnerに選出された(同社に1年先⾏)。2019年3⽉期の売上⾼は16,850百万円。AWSの有資格者は約500⼈、取引先数は1,900社、年間プロジェクト数は2,600件と公表されており、サーバーワークスを上回る規模を有している。2017年1⽉にKDDIの⼦会社となり、KDDIの顧客でAWSへの移⾏を希望する会社を取り込んだことも、事業規模の拡⼤に繋がった。なお、アイレットはGoogle Cloudのプレミアサービスパートナーの認証も取得している。 クラスメソッドはAWSに関するコンサルティングの他に、モバイルアプリケーションに関する企画、デザイン、マーケティングシステム構築のための「カスタマーストーリー」の企画、開発、運⽤も⾏っている。これまでに1,700社以上、5,000アカウント超の導⼊を⽀援してきた。AWSのPremium Consulting Partnerにはサーバーワークスと同じ2014年に選出。2019年度の業績は売上⾼13,199百万円(前期⽐78.0%増)、営業利益は1,108百万円(同3.3倍)、従業員数は400名。 NTTデータ(東証1部、9613)は同社にとって競争相⼿であり、資本業務提携先でもある。同社とNTTデータは2017年11⽉に業務提携を発表した。クラウド化を推進する⼤企業に対し、NTTデータの⼤規模なエンタープライズシステムの導⼊・運⽤実績を活かすとともに、サーバーワークスのAWSの導⼊に関しての豊富な実績を活かし、両社で施⼯導⼊から本格展開まで⼀貫して迅速に対応するとした。 また、2018年7⽉には同社、NTTデータ、NTTコミュニケーションズは資本業務提携を発表。NTTコミュニケーションズは従来からGoogleやMicrosoftのクラウドサービスを提供していたが、AWS専業の同社との取り組みを通じてハイブリッド・マルチクラウド環境の構築⼒を強化した。3社は、それぞれの保有する技術的知⾒、ノウハウ、顧客基盤などの経営基盤を活⽤し、連携した取り組みを⾏うことによって、お客様にクラウド・オンリー時代の新たな価値を提供するとした。2020年2⽉期末時点で、NTTデータおよびNTTコミュニケーションズはそれぞれ同社の発⾏済株式の3.85%を有する⼤株主となっている。

売上⾼(百万円)

3年のCAGR 営業利益 ROE ROA 売上⾼ 売上構成⽐ 利益構成⽐

4434 サーバーワークス 6,811 43.7% 418 14.0% 11.0% 6,811 100.0% 100.0%

⾮上場 アイレット 21,550 - - - -

⾮上場 クラスメソッド 13,199 72.2% - - -

3626 TIS 443,717 4.1% 44,839 12.5% 12.2% 111,377 25.1% 18.3%

4307 野村総合研究所 528,873 7.6% 83,178 20.5% 14.8% 38,239 7.2% 22.2%

4739 伊藤忠テクノソリューションズ 451,957 3.5% 41,667 12.6% 7.0% 11,105 2.5% 21.9%

6701 NEC 3,095,234 5.1% 127,609 11.3% 1.4% 1,319,256 42.6% 85.9%

9613 NTTデータ 2,266,808 9.4% 130,937 8.1% 3.8% 379,234 16.7% 37.1%

9719 SCSK 387,003 4.8% 42,326 15.6% 9.5% 48,457 12.5% 15.2%

9749 富⼠ソフト 231,074 8.5% 13,266 7.2% 3.8% 215,508 93.3% 88.5% ソフト開発の独⽴系⼤⼿。FA、⾃動⾞向け組み込み系に強み。流通・サービス向けなども展開

独⽴系SI。クレジットカードなど決済向け強い。傘下に旧コマツ・旭化成系システム会社

官公庁・企業向けITサービス。通信インフラ国内⾸位。画像認証技術に強み。宇宙事業も⼿がける

ITサービス。2011年に住商情報システムがCSKを吸収。⾞載・AIを戦略分野に位置づけ

証券コード 企業名 主な特徴

KDDI⼦会社。ITコンサルティング、システム開発、システム保守・運⽤を提供

NTT傘下のSI。省庁、⾦融機関に強い。⽶国デルのITサービス会社を2016年に買収

⽶国アマゾン傘下のクラウド「AWS」導⼊⽀援・保守代⾏の専業。運⽤⾃動化システムに強み

直近通期実績

野村証券系SI。コンサル、システム開発・運⽤の⼀貫体制。顧客は⾦融機関と流通業が中⼼

伊藤忠系SI。海外IT機器の販売を出発点にソフト、サービスに注⼒。通信事業者向けが主⼒

クラウド関連

クラウド、モバイル、ビッグデータに特化したコンサルティングやシステムの設計・開発サービスを提供

Page 34: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

34/46

R Coverage

SW(Strengths, Weaknesses)分析

強み(Strengths)

◤ AWSインテグレーターとしての⾼い専⾨性:同社はAWS(Amazon Web Service)に認定された最上位パートナーであるプレミアムコンサルティングパートナー(PCP)の1社である。世界にコンサルティングパートナーは約2万社あるが、PCPはその0.5%(世界で107社、⽇本で10社)のみである。AWSへの移管、運⽤、保守、監視等で技術⼒に優れ、継続して顧客満⾜度の⾼いサービスを⾏っている。同社は2007年からAWSの利⽤を開始、2009年からはAWS専業となった。新しいサービスの提供など進化が続くAWSの動向を迅速に把握し、社内で共有し、顧客に提供する体制が整っている。国内の他のPCPは、レンタルサーバーなどAWSと競合する事業も展開している。同社は⾃社競合を気にせず、AWSのフル活⽤をサポートできる限られたPCPである。

◤ 堅実成⻑領域であるリセールの売上構成⽐が約80%と⾼い:同社のリセールは、解約のリスクが⼩さく、顧客1社あたりの売上⾼(ARPU)の成⻑確度が⾼い区分である。リセールの主な収益源は、AWSの対顧客価格(価格はAWSが公表している)と同社の調達価格(⾮公開)との差で、SRではそのマージンは15%程度と推察している。AWSとの契約では、同業他社から顧客を奪った場合、マージンは圧縮される(調達価格が上がる)。このため、同業他社との既存顧客の奪い合い(価格競争)は発⽣しにくい。また、同社独⾃開発の「Cloud Automator」はAWSリセールサービスに無償バンドルされており、顧客との結びつきを強める要素となっている。⼀⽅、ARPUは、顧客の管理データの増加、クラウド化率の⾼まり、AWSからの新サービスの提供などを背景に増加の可能性が⾼い。リセールの売上⾼は同社の売上⾼の約80%を占める(2020年2⽉期は79.1%)。

◤ 新規顧客の開拓に迅速な顧客対応⼒を活かしている:同社は「⾏動指針」でもスピードを謳い、スピードの価値を企業⽂化として育んできた。2011年の⽇本⾚⼗字に対する迅速な対応が、社会的評価の向上に繋がったという実績も共有されている。同社はAWS専業として、進化を続けるAWSの最新技術を迅速に⼊⼿し、社内で共有し、顧客へ提供する仕組みが確⽴されている(多くの競合企業にとってAWSは幅広い商品群の⼀つにすぎず、知識の集約が進んでいない)。顧客からのフィードバックでは「迅速な対応が採⽤の決め⼿になった」との声が多く、スピードは顧客獲得に結び付いている。NTTグループとの提携も、同社の迅速さが評価されたもので、パートナーの獲得にも繋がっている。

弱み(Weaknesses)

◤ AWS専業のため顧客のニーズを満たせないケースもある:同社はAWS専業のインテグレーターである。同社の競合企業は、⾃社でソフトウェア開発事業やレンタルサーバー事業を⾏っていたり、Google、Microsoftのサービスも品揃えしたりする。顧客の中には、Google、Microsoftのクラウドサービスを利⽤したい、或いは併⽤したいと要望するケースもある。この場合、同社は顧客のニーズに応じられない。専業の良さもあるが、事業機会を逸している⾯もある。

◤ ⼈員数を増やすも、既存顧客対応にも⼈を割かなければならず、新規顧客獲得のボトルネックになっている:顧客獲得の起点となるクラウドインテグレーションではエンジニアの数が、受注可能なプロジェクトの数を決定する。最近では、顧客のクラウド化⽐率の向けた⼿厚いサポート(MSP)にもエンジニアが必要である。2020年2⽉期はMSPへの経営資源のシフトが、新規プロジェクトの減少に繋がった。同社は2020年2⽉期末の製造部⾨の⼈員数(技術者)を94名(前期末⽐34名増)へ増やしたが、市場の成⻑余⼒を考慮すると⼗分な数に達しているとはいえない。同社は⼈材育成(教育コスト)の観点から、この程度の採⽤ペースが妥当だと判断している。⼈材不⾜により拡⼤する需要を取り込みきれていない⾯がある。競合企業には例年100〜300⼈の新卒採⽤を実施している企業が多い。

◤ 競合⼤⼿が存在する中、知名度の低さが新規開拓における競争劣位に:同社はAWSの先⾏企業で、プレミアムコンサルティングパートナーにも認定されている。しかし、売上⾼が5,000億円を超える野村総合研究所や、2兆円を超えるNTTデータといった⼤⼿IT企業に知名度では及ばない。AWSについての知識が⼗分でないクラウド未利⽤企業にとって、知名度はインテグレーターを選別する上での重要な要素である。

Page 35: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

35/46

R Coverage

過 去 の 業 績 と 財 務 諸 表 損益計算書

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

損益計算書 15年2⽉期 16年2⽉期 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結売上⾼ 944 1,536 2,295 3,066 4,478 6,811

YoY - 62.7% 49.4% 33.6% 46.0% 52.1%売上原価 - - 1,879 2,564 3,618 5,725 売上総利益 - - 416 502 860 1,086

YoY - - - 20.7% 71.3% 26.3%売上総利益率 - - 18.1% 16.4% 19.2% 15.9%

販売費及び⼀般管理費 - - 362 449 524 668 YoY - - - 24.0% 16.7% 27.5%売上⾼販管費⽐率 - - 15.8% 14.6% 11.7% 9.8%

営業利益 - - 54 53 336 418 YoY - - - -1.8% 533.2% 24.4%営業利益率 - - 2.4% 1.7% 7.5% 6.1%

営業外収益 - - 3 3 12 13 営業外費⽤ 6 4 -6 -18 -12 -10

受取利息 - - - 0 0 0 受取⼿数料 - - - 3 10 13 ⽀払利息 - - 1 2 3 0 持分法損益 - - - - - - 為替差損益 - - - -14 -1 -3

経常利益 6 4 51 39 336 421 YoY - -30.2% - -23.9% 769.9% 25.5%経常利益率 0.6% 0.3% 2.2% 1.3% 7.5% 6.2%

特別利益 - - 257 223 207 38 特別損失 - - - - - - 法⼈税等 - - 104 82 186 126 税率 - - 33.8% 31.5% 34.3% 27.4%当期純利益 3 2 204 179 357 333

YoY - -24.6% - -11.9% 99.0% -6.5%純利益率 0.3% 0.2% 8.9% 5.8% 8.0% 4.9%

Page 36: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

36/46

R Coverage

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

売上原価明細書 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結売上原価 1,879 2,564 3,618 5,725

YoY - 36.5% 41.1% 58.2%売上⽐ 81.9% 83.6% 80.8% 84.1%労務費 - 323 393 514

YoY - - 21.7% 30.7%給与及び⼿当 - 248 280 360

YoY - - 12.9% 28.6%法定福利費 - 40 50 65

YoY - - 24.5% 29.0%賞与 - 16 41 54

YoY - - 154.3% 31.8%賞与引当⾦繰⼊額 - 15 20 29

YoY - - 32.1% 40.9%経費 - 412 538 703

YoY - - 30.7% 30.6%業務委託費 - 257 340 419

YoY - - 32.3% 23.3%通信費 - 44 57 86

YoY - - 28.8% 50.0%減価償却費 - 35 53 67

YoY - - 48.4% 28.3%地代家賃 - 38 43 52

YoY - - 11.9% 21.6%期⾸仕掛品棚卸⾼ - 16 31 56当期仕⼊⾼ - 1,898 2,756 4,542

YoY - - 45.2% 64.8%期末仕掛品棚卸⾼ - 31 56 49

販管費内訳 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結販管費 362 449 524 668

YoY - 24.0% 16.7% 27.5%売上⽐ 15.8% 14.6% 11.7% 9.8%給与・⼿当・賞与 - 205 249 291

YoY - - 21.4% 17.2%売上⽐ - 6.7% 5.6% 4.3%

賞与引当⾦繰⼊額 - 9 11 15 YoY - - 24.4% 28.8%売上⽐ - 0.3% 0.3% 0.2%

貸倒引当⾦繰⼊額 - 2 -2 -0 YoY - - - -売上⽐ - 0.1% 0.0% 0.0%

その他 - 233 266 363 YoY - - 14.4% 36.1%売上⽐ - 7.6% 5.9% 5.3%

Page 37: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

37/46

R Coverage

貸借対照表

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

貸借対照表  15年2⽉期 16年2⽉期 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結資産

現⾦及び預⾦ - - 273 358 760 1,579 受取⼿形及び売掛⾦ - - 251 363 663 954 有価証券 - - - - - - たな卸資産 - - 16 31 56 49 繰延税⾦資産 - - 23 12 - - その他 - - 201 301 485 423

流動資産合計 - - 764 1,065 1,963 3,005 建物及び構築物 - - 22 25 23 58 ⼟地 - - - - - - その他 - - 6 5 8 11

有形固定資産合計 - - 28 30 31 69 のれん - - - - - - その他 - - 90 121 115 100

無形固定資産合計 - - 90 121 115 100 投資有価証券 - - 12 12 12 1,187 繰延税⾦資産 - - - - - - その他 - - 945 1,326 1,051 111

投資その他の資産合計 - - 957 1,338 1,063 1,298 固定資産合計 - - 1,075 1,488 1,209 1,468 資産合計 519 2,212 1,839 2,553 3,172 4,472

負債⽀払⼿形及び買掛⾦ - - 239 167 274 634 短期有利⼦負債 - - 29 410 300 - その他 - - 345 249 608 514

流動負債合計 - - 613 825 1,182 1,148 ⻑期有利⼦負債 - - 61 - - - その他 - - 282 410 253 289

固定負債合計 - - 343 410 253 289 負債合計 351 1,119 956 1,235 1,435 1,437 純資産

株主資本 - - 373 553 1,105 2,318 評価・換算差額等 - - - 765 632 717 新株予約権 - - - 0 0 0 ⾮⽀配株主持分 - - - - - -

純資産合計 168 1,093 883 1,318 1,737 3,035 運転資⾦ - - 28 227 444 369 有利⼦負債合計 - - 90 410 300 - ネット・デット - - -183 52 -460 -1,579

Page 38: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

38/46

R Coverage

キャッシュフロー計算書

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

収益性/安全性分析

出所:会社資料よりSR作成 注:表の数値が会社資料とは異なる場合があるが、四捨五⼊により⽣じた相違であることに留意

キャッシュフロー計算書 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結営業活動によるキャッシュフロー (1) -188 -387 158 407

税⾦等調整前当期純利益 308 262 543 459 減価償却費 16 37 55 72 減損損失 - - - - のれん償却額 - - - - 運転資本の増減 -47 -199 -217 75 法⼈税等 -8 -178 -37 -278 その他 -456 -310 -186 79

投資活動によるキャッシュフロー(2) 223 162 172 -156 有価証券取得及び売却の増減額 281 235 223 -59 有形及び無形固定資産の取得による⽀出 -49 -69 -51 -81 有形及び無形固定資産の売却による収⼊ 1 - - - その他 -10 -3 -0 -16

FCF (1+2) 36 -225 330 251 財務活動によるキャッシュフロー -36 312 71 568

短期借⼊⾦の純増減額 - 400 -100 -300 ⻑期借⼊⾦の純増減額 -9 -61 - - 社債の発⾏と償還の合計 -20 -20 -10 - 株式の発⾏による収⼊ - - 195 872 ⾃⼰株式の取得 - - - -1 配当⾦の⽀払額 - - - - その他 -7 -6 -14 -3

その他 - -2 2 -0 現⾦同等物増減 -0 86 402 819 現⾦同等物の期末残⾼ 272 358 760 1,579 減価償却費及びのれん償却額 (A) 16 37 55 72 設備投資 (B) -48 -69 -51 -81 運転資⾦増減 (C) -47 -199 -217 75 単純FCF (NI+A+B+C) 229 31 330 526

収益性 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(百万円) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結売上総利益 416 502 860 1,086売上総利益率 18.1% 16.4% 19.2% 15.9%営業利益 54 53 336 418営業利益率 2.4% 1.7% 7.5% 6.1%EBITDA 70 91 391 489EBITDA マージン 3.1% 3.0% 8.7% 7.2%利益率(マージン) 8.9% 5.8% 8.0% 4.9%財務指標総資産経常利益率(ROA) 2.5% 1.8% 11.7% 11.0%⾃⼰資本純利益率(ROE) 20.6% 16.3% 23.4% 14.0%総資産回転率 168.1% 151.4% 203.9% 238.0%運転資⾦(百万円) 28 227 444 369流動⽐率 124.6% 129.1% 166.1% 261.7%当座⽐率 89.2% 88.8% 120.4% 220.6%営業活動によるCF/流動負債 -61.2% -53.8% 15.7% 35.0%営業活動によるCF/負債合計 -19.6% -31.4% 11.0% 28.3%キャッシュ・サイクル(⽇) -3.25 7.67 19.57 14.37運転資⾦増減 28 199 217 -75

Page 39: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

39/46

R Coverage

過去の業績

2020年2⽉期第3四半期実績

業績概要 2020年2⽉期第3四半期累計は売上⾼4,741百万円(前年同期⽐57.1%増)、営業利益は312百万円(同52.4%増)、経常利益は315百万円(同48.8%増)、当期利益は250百万円(同19.2%減)であった。AWSの利⽤者数、利⽤料の増加に伴うリセールの売上増加が業績拡⼤を牽引。2020年2⽉期予想に変更はなく、売上⾼6,005百万円(前期⽐34.1%増)、営業利益372百万円(同10.8%増)、経常利益368百万円(同9.6%増)、当期利益292百万円(同17.9%減)を⾒込む。第3四半期累計の通期予想に対する進捗率は売上⾼で79.0%(前年同期は67.4%)、営業利益で84.0%(同61.1%)、経常利益で85.6%

(同63.1%)、当期利益で85.8%(同86.9%)。 第3四半期 第3四半期(Q3)の売上⾼は1,666百万円(前年同期⽐51.1%増)、営業利益は112百万円(同41.8%増)、経常利益は125百万円(同40.9%増)、当期利益は86百万円(同59.5%減)であった。リセールの増加など売上成⻑が業績を牽引。売上⾼営業利益率は6.7%(前年同期は7.2%)となった。 クラウドインテグレーション クラウドインテグレーションのQ3の売上⾼は136百万円(前年同期⽐13.8%減)となった。プロジェクト数は104件、取引社数は20社となり、1社あたりのプロジェクト数は5.2件であった(Q3累計は同312件、同107社、同2.9件)。既存顧客からのリピートオーダーの増加が窺える。プロジェクト単価は1,301千円(Q3累計は1,449千円)と、2019年2⽉期の平均単価(1,210千円)を上回って推移している。 リセール リセールのQ3の売上⾼は1,310百万円(前年同期⽐66.8%増)となった。顧客1社あたりの利⽤料(ARPU)は1,106千円

(同60.1%増)。既存顧客のAWS利⽤量の増加が売上成⻑を牽引した他、新規顧客の獲得、セキュリティを中⼼とするサービス・ソフトウェアのライセンス販売や⾃社サービスの販売も好調に推移した。AWSアカウント数は1,058個(同45.7%増)、Q3はQ2⽐で56個の純増となった。 MSP MSPのQ3の売上⾼は205百万円(前年同期⽐41.1%増)となった。既存顧客からの継続的な受注、⼤型案件の受注増、新規顧客の獲得により契約数が順調に増加した。 Q3の売上総利益は284百万円(前年同期⽐35.1%増)であった。AWSの利⽤拡⼤に伴い商品売上原価が増加した他、業務委託費、労務費などが増加、売上総利益率は17.1%(前年同期は19.1%)となった。販管費は172百万円(同31.1%増)。事業の拡⼤に伴って⼈件費、業務委託費、広告宣伝費が増加した。

業績修正:2020年2⽉21⽇、同社は2020年2⽉期予想の上⽅修正を発表した。売上⾼は6,753百万円(前期⽐50.8%増)、営業利益は421百万円(同13.2%増)、経常利益は424百万円(同26.6%増)、当期利益は332百万円(同6.7%減)と、従来予想(売上⾼6,005百万円、営業利益372百万円、経常利益368百万円、当期利益292百万円)を上回る⾒通しになったとのこと。既存顧客の⼤型化と「AWS」の利⽤促進が進み、リセールの売上⾼が予想を上回って堅調に推移したこと、製造原価および販管費の抑制が奏功したことが主な要因。

2020年2⽉期第2四半期実績

業績概要 2020年2⽉期第2四半期累計は売上⾼3,075百万円(前年同期⽐60.5%増)、営業利益は200百万円(同59.0%増)、経常利

Page 40: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

40/46

R Coverage

益は190百万円(同54.5%増)、当期利益は164百万円(同69.2%増)であった。新規顧客の獲得だけでなく、AWSの利⽤範囲の拡⼤を計画する既存顧客からのプロジェクト、⼤型案件の獲得、既存顧客のAWS利⽤量の拡⼤が業績拡⼤の牽引役となった。同社の通期予想に変更はなく、売上⾼6,005百万円(前期⽐34.1%増)、営業利益372百万円(同10.8%増)、経常利益368百万円(同9.6%増)、当期利益292百万円(同17.9%減)を⾒込む。第2四半期累計の通期予想に対する進捗率は売上⾼で51.2%(前年同期は42.8%)、営業利益で53.9%(同37.5%)、経常利益で51.6%(同36.6%)、当期利益で56.2%(同27.2%)。 第2四半期 第2四半期(Q2)の売上⾼は1,634百万円(前年同期⽐60.5%増)、営業利益は100百万円(同26.7%増)、経常利益は98百万円(同27.3%増)、当期利益は70百万円(同9.8%増)であった。既存顧客からの追加受注、⼤型案件の獲得、新規顧客の増加、既存顧客のAWSの利⽤増加などが業績拡⼤を牽引した。売上⾼営業利益率は6.1%(前年同期は7.8%)となった。 クラウドインテグレーション クラウドインテグレーションのQ2の売上⾼は146百万円(前年同期⽐5.7%増)であった。既存顧客からの追加案件の受注増、⼤型案件の受注増、新規顧客の獲得が売上成⻑のドライバーとなった。プロジェクト数は106件、取引社数は40社、1社あたりのプロジェクト数は2.6件であった(上期は同208件、同87社、同2.4件)。プロジェクト単価は1,376千円(上期は1,523千円)。プロジェクトの規模の⼤型化、複雑化の傾向は続いており、2019年2⽉期通期の平均単価(1,210千円)を13.7%上回る。 リセール リセールの売上⾼は1,282百万円(前年同期⽐77.6%増)であった。既存顧客からの継続的な受注や⼤⼝顧客のAWS利⽤料の増加、新規獲得の獲得が売上成⻑のドライバーとなった。また、セキュリティを中⼼とするサービス・ソフトウェアのライセンス販売、⾃社サービスの販売も好調に推移した。顧客1社あたりの売上⾼(ARPU)は1,088千円(前年同期⽐61.2%増)。⼤⼝顧客の寄与が前年同期⽐でのARPUの上昇に繋がっている。AWSアカウント数は1,002件(同42.9%増)、Q2はQ1⽐で100件の純増。 MSP MSP(マネージドサービスプロバイダー)のQ2の売上⾼は192百万円(前年同期⽐36.9%増)であった。既存顧客からの継続的な受注、⼤型案件の受注増、新規顧客の獲得によって、契約数が順調に拡⼤した。 Q2の売上総利益は272百万円(前年同期⽐30.8%増)。AWSの利⽤拡⼤に伴い商品売上原価が増加した他、業務委託費、労務費などが増加、売上総利益率は16.6%(前年同期は20.5%)となった。販管費は172百万円(同33.3%増)。事業の拡⼤に伴って業務委託費や⼈件費が増加した。 2019年8⽉、同社は「AWSエンドユーザーコンピューティングコンピテンシー」のローンチパートナーとしての認定を受けたと発表。これは、AWSのデスクトップ及びアプリケーションストリーミングソリューションプロジェクトに関する専⾨知識を持ち、かつ、顧客へ当該ソリューションを提供した実績を持つパートナーにAWSが付与するもの。同社はAmazon WorkSpaces(仮想クラウドデスクトップサービス)に関して、働き⽅改⾰への対応だけでなく、災害対策、外部パートナーの多⼈数の受⼊など数多くの導⼊実績があり、⽇本で唯⼀のローンチパートナーとなった。 また、2019年8⽉同社はAWSが提供する仮想デスクトップサービスAmazon WorkSpacesの導⼊に向けて、⽶国Liquidware Labsとパートナー契約を締結したと発表した。Liquidware LabsのStratosphere US、ProfileUnity、FlexAppのソリューションを使って、企業における現状のPC端末のパフォーマンス情報を収集し、仮想デスクトップ環境導⼊の

Page 41: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

41/46

R Coverage

有⽤性を定量的に把握するアセスメントサービスを提供するとともに、企業における現状の環境からAmazon WorkSpacesへのスムーズな移⾏、そして移⾏後の継続的なパフォーマンスの監視、サポートを提供する。

2020年2⽉期第1四半期実績

業績概要 2020年2⽉期第1四半期(Q1)は売上⾼1,440百万円(前期⽐59.7%増)、営業利益100百万円(同2.1倍)、経常利益92百万円(同2.0倍)、当期利益93百万円(同2.8倍)であった。売上⾼営業利益率は7.0%(前年同期は5.2%)。顧客数の増加、プロジェクト数の増加、プロジェクト単価の上昇、利⽤企業数の増加などを背景に⾼い成⻑性を⽰した。2020年2⽉期通期の予想は売上⾼6,005百万円(前期⽐34.1%増)、営業利益372百万円(同11.1%増)、経常利益368百万円(同9.8%増)、当期利益292百万円(同17.9%減)。売上⾼、営業利益、経常利益は期初予想が据え置かれ、当期利益についてはテラスカイ(東証1部、3915)株式の⼀部売却に伴う特別利益の計上を反映し上⽅修正された(期初予想は265百万円)。通期予想に対する進捗率は売上⾼で24.0%(前年同期は20.1%)、営業利益で26.9%(同14.0%)。 クラウドインテグレーション クラウドインテグレーションの売上⾼は171百万円(同30.6%増)となった。基幹・業務系システムをクラウドへ移⾏する「マイグレーションプロジェクト」の増加傾向が続いている。Q1のプロジェクト数は102件、取引社数は47件、1社あたりのプロジェクト数は2.17件となった(2019年2⽉期の1社あたりのプロジェクト数は3.48件)。1プロジェクト当たりの単価は1,676千円。プロジェクトの規模が⼤型化する傾向があり、2019年2⽉期のプロジェクト単価(1,210千円)にくらべて38%上昇した。 リセール リセールの売上⾼は1,085百万円(同74.1%増)となった。AWSアカウント数は902個(同40.9%/262個増)へ増加、2019年2⽉期末⽐でも95個の増加と⼤きく伸びた。ARPU(1社あたりのAWS利⽤料)は1,016千円(同58.8%増)と⼤⼝顧客の増加が寄与した。セキュリティを中⼼とするサービス・ソフトウェアのライセンス販売、⾃社サービスの販売も好調に推移した。 MSP MSPの売上⾼は171百万円(同29.5%増)となった。既存顧客からの継続的な受注、⼤型案件の受注増、新規顧客の獲得などが貢献、契約数の増加が売上増に寄与した。 売上総利益は244百万円(同49.6%増)であった。リセールの増加に伴う商品売上原価の増加、労務費、業務委託費の増加等により売上総利益率は16.9%と前年同期(18.1%)を下回ったが、増収効果が⼤きく寄与した。販管費は144百万円

(前年同期⽐2.1倍)であった。業務委託費、⼈件費、広告宣伝費などが増加した。 同社は2019年3⽉13⽇の東証マザーズへの上場にあたり、公募増資を実施。これに伴い資本⾦及び資本準備⾦がそれぞれ440百万円増加。テラスカイ株式の売却による「その他有価証券評価差額⾦」の減少はあったものの、Q1末の純資産は2,465百万円(2019年2⽉期末は1,737百万円)へ増加した。 同社は決算発表とともに、2019年8⽉31⽇を基準⽇として、1:2の株式分割を発表。これに伴い、同社の発⾏済み株式数は1,690千株から3,380千株へ増加する⾒通し。

Page 42: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

42/46

R Coverage

2019年2⽉期通期実績

業績概要 2019年2⽉期の業績は売上⾼が4,478百万円(前期⽐46.0%)、営業利益が336百万円(同6.3倍)、経常利益が336百万円

(同8.7倍)、当期利益が357百万円(同99.0%増)であった。売上⾼営業利益率は7.5%(前期は1.7%)であった。 クラウドインテグレーション クラウドインテグレーションの売上⾼は610百万円(同63.9%増)となった。既存のシステムをリフト(クラウド上へ移⾏)&シフト(クラウドに最適化したシステムへの再構築)の提案が受け⼊れられていること、クラウドを通じて実現するビジネス⽬標の設定/クラウドへの移⾏計画の策定/クラウド導⼊後の運⽤計画策定⽀援など、コンサルティングサービスも評価され、プロジェクト数は504件(前期⽐9.0%増)となった。1プロジェクト当たりの単価は1,210千円(前期⽐50.1%増)と⼤幅に上昇。受注プロジェクトの⼤規模化が⾒受けられる。取引社数は145社(前期は155社)。既存顧客のリピートオーダーなど、顧客1社あたりのプロジェクト数が増加した。 リセール リセールの売上⾼は3,230百万円(同46.7%増)となった。AWSアカウント数は807個(同36.1%増)へ増加。第4四半期のARPU(1社あたりのAWS利⽤料)は771千円。既存顧客からの継続的な受注、新規顧客の獲得、⼤⼝顧客のAWS利⽤量の増加が売上成⻑に寄与。セキュリティを中⼼とするサービス・ソフトウェアのライセンス販売、⾃社サービスの販売も好調に推移した。 MSP MSPの売上⾼は580百万円(同36.3%増)となった。既存顧客からの継続的な受注、⼤型案件の受注増、新規顧客の獲得などが貢献、契約数の増加が売上増に寄与した。 売上総利益は860百万円(前期⽐71.3%増)。リセールの増加に伴う商品売上原価の増加、労務費、業務委託費の増加等により、売上原価が増加したものの、売上増加の効果が⼤きかった。売上総利益率は19.2%(前期は16.4%)。販管費は524百万円(前期⽐16.7%増)。売上総利益率は19.2%と前年同期(16.4%)を下回ったが、増収効果が⼤きく寄与した。

Page 43: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

43/46

R Coverage

そ の 他 情 報

ニュース&トピックス

2020年2⽉21⽇、同社は業績予想の修正を発表した。2020年2⽉期の業績は売上⾼が6,753百万円(前期⽐50.8%増)、営業利益が421百万円(同25.4%増)、経常利益が424百万円(同26.3%増)、当期利益が332百万円(同6.9%減)となり、従来予想(売上⾼6,005百万円、営業利益372百万円、経常利益368百万円、当期利益292百万円)を上回る⾒通し。既存顧客の⼤型化とAWS(Amazon Web Service)の利⽤促進が進み、同社サービスの核となるリセールの売上⾼が予想を上回って堅調に推移。また、製造原価や販管費の抑制効果も奏功、計画を上回る売上⾼、利益を確保できる⾒通しとなった。

沿⾰

出所:会社資料よりSR社作成

トップマネジメント

代表取締役社⻑:⼤⽯ 良(1973年7⽉20⽇⽣まれ) 1996年4⽉丸紅株式会社⼊社。2000年12⽉有限会社ウェブ専科(現株式会社サーバーワークス) 代表取締役。2014年5⽉株式会社スカイ365取締役。2018年12⽉同社代表取締役社⻑(現任)。

年 ⽉2000 2 埼⽟県和光市において有限会社ウェブ専科を設⽴

8 LAPP(Linux,Apache,PHP,PostgreSQL)によるECパッケージを提供開始2003 8 携帯向けECサイト作成サービス「ケータイ@」を提供開始2009 6 AWSを利⽤したホスティングサービス「Cloudworks」を提供開始2010 3 AWSを利⽤したホスティングサービスを⽇本語コンソールサービス「Cloudworks」として提供開始(2015年4⽉廃⽌)2011 1 Amazon Web Services LLC(現Amazon Web Services, Inc.)よりAWSソリューションプロバイダ ーとして認定

7 Amazon Web Services LLCとVAR契約を締結、本格的にクラウド事業に参⼊2013 9 株式会社テラスカイと資本・業務提携2014 5 クラウド特化型運⽤⽀援サービスを提供する株式会社スカイ365(株式会社テラスカイとの合弁会社)を設⽴

7 AWS⾃動化サービス「Cloud Automator」を提供開始2015 4 AWS⽇本語コンソールサービス「Cloudworks」を廃⽌

9 APN MSP(マネージド・サービス・プロバイダ)プログラムを取得2016 6 AWSリセールサービス「pieCe(ピース)」を提供開始

6 APN移⾏コンピテンシーを取得2017 11 株式会社エヌ・ティ・ティ・データとクラウド導⼊⽀援において協業を開始2018 7 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社と資本業務提携

11 Amazon Web Services, Inc.とSPA契約を締結2019 3 東京証券取引所マザーズに株式を上場

Page 44: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

44/46

R Coverage

コーポレートガバナンス

出所:会社資料よりSR社作成(2020年5⽉時点)

配当⽅針

出所:会社資料よりSR社作成

⼤株主

出所:会社資料よりSR社作成(2020年2⽉末時点)

組織形態・資本構成組織形態 監査役設置会社⽀配株主 無取締役・監査役関係定款上の取締役員数 10名取締役⼈数 4名定款上の取締役任期 2年取締役会議⻑ 社⻑社外取締役⼈数 1名社外取締役のうち独⽴役員に指定されている⼈数 1名定款上の監査役の⼈数 5名監査役の⼈数 4名社外監査役の⼈数 3名社外監査役のうち独⽴役員に指名されている⼈数 1名その他議決権電⼦⾏使プラットフォームへの参加 無招集通知(要約)の英⽂での提供 無取締役へのインセンティブ付与に関する施策の実施状況 ストックオプション制度の導⼊、その他ストックオプションの付与対象者 社内取締役、社外取締役、従業員取締役報酬の開⽰状況 無報酬の額またはその算定⽅法の決定⽅針の有無 有買収防衛策の導⼊の有無 無

⼀株当りデータ 15年2⽉期 16年2⽉期 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(円、株式分割調整後) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結期末発⾏済株式数 (⾃⼰株式除く、百万株) - - - 2,720.0 2,980.0 3,380.1 EPS 910.9 6.8 74.8 65.9 124.2 99.0 EPS (潜在株式調整後) - - - - - 92.8 DPS - - - - - - 配当性向 - - - - - -BPS 49,394 3,215 325 485 583 898

⼤株主の状況 所有株式数(千株) 所有株式数の割合⼤⽯ 良 1,455 43.03%

676 19.99%株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 130 3.85%

130 3.85%105 3.12%96 2.84%86 2.53%80 2.37%56 1.66%

38 1.12%

計 2,851 84.35%

GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL(常任代理⼈ ゴールドマン・サックス証券株式会

野村信託銀⾏株式会社(投信⼝)BBH/SUMITOMO MITSUI TRUST (UK) LIMITED FOR SMT TRUSTEES(IRELAND) LIMITED FOR JAPAN SMALL CAP FUD CLT AC(常任代理⼈ 株式会社三井住友銀⾏)

⼤塩 啓⾏

株式会社エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ⽇本トラスティ・サービス信託銀⾏株式会社(信託⼝)

株式会社テラスカイ

⽻柴 孝

Page 45: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

45/46

R Coverage

従業員数

出所:会社資料よりSR社作成

企業概要

企業正式名称 本社所在地

株式会社サーバーワークス 〒162-0824

東京都新宿区揚場町1番21号 飯⽥橋升本ビル2階

代表電話番号 上場市場

03-5579-8029 東証マザーズ

設⽴年⽉⽇ 上場年⽉⽇

2000年2⽉21⽇ 2019年3⽉13⽇

HP 決算⽉

https://www.serverworks.co.jp/ 2⽉

IRコンタクト IRページ

- https://www.serverworks.co.jp/ir/

従業員数 17年2⽉期 18年2⽉期 19年2⽉期 20年2⽉期(⼈) ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結 ⾮連結従業員数 65 85 92 130

Page 46: サーバーワークス|44342020/06/16  · サーバーワークス|4434 LAST UPDATE: 2020.06.16 Research Coverage Report by Shared Research Inc. | 03/46 R Coverage 要約 事業概要

株式会社シェアードリサーチについて Research Coverage Report by Shared Research Inc. | https://sharedresearch.jp

46/46

R Coverage

株式会社シェアードリサーチは今までにない画期的な形で⽇本企業の基本データや分析レポートのプラットフォーム提供を⽬指しています。さらに、徹底した分析のもとに顧客企業のレポートを掲載し随時更新しています。SR社の現在のレポートカバレッジは以下の通りです。

※投資運⽤先銘柄に関するレポートをご所望の場合は、弊社にレポート作成を受託するよう各企業に働きかけることをお勧めいたします。また、弊社に直接レポート作成をご依頼頂くことも可能です。 ディスクレーマー:本レポートは、情報提供のみを⽬的としております。投資に関する意⾒や判断を提供するものでも、投資の勧誘や推奨を意図したものでもありません。SR Inc.は、本レポートに記載されたデータの信憑性や解釈については、明⽰された場合と黙⽰の場合の両⽅につき、⼀切の保証を⾏わないものとします。SR Inc.は本レポートの使⽤により発⽣した損害について⼀切の責任を負いません。本レポートの著作権、ならびに本レポートとその他Shared Researchレポートの派⽣品の作成および利⽤についての権利は、SR Inc.に帰属します。本レポートは、個⼈⽬的の使⽤においては複製および修正が許されていますが、配布・転送その他の利⽤は本レポートの著作権侵害に該当し、固く禁じられています。SR Inc.の役員および従業員は、SR Inc.の調査レポートで対象としている企業の発⾏する有価証券に関して何らかの取引を⾏っており、または将来⾏う可能性があります。そのため、SR Inc.の役員および従業員は、該当企業に対し、本レポートの客観性に影響を与えうる利害を有する可能性があることにご留意ください。 ⾦融商品取引法に基づく表⽰:本レポートの対象となる企業への投資または同企業が発⾏する有価証券への投資についての判断につながる意⾒が本レポートに含まれている場合、その意⾒は、同企業からSR Inc.への対価の⽀払と引き換えに盛り込まれたものであるか、同企業とSR Inc.の間に存在する当該対価の受け取りについての約束に基づいたものです。 連絡先 株式会社シェアードリサーチ∕Shared Research Inc. 東京都⽂京区千駄⽊3-31-12 HP: https://sharedresearch.jp TEL: 03-5834-8787 Email: [email protected]

アイペット損害保険株式会社 ⻲⽥製菓株式会社 株式会社セリア 株式会社ハウスドゥあい ホールディングス株式会社 株式会社 CARTA HOLDINGS 株式会社セレス 伯東株式会社株式会社アイモバイル カルナバイオサイエンス株式会社 ソレイジア・ファーマ株式会社 株式会社ハピネット株式会社アクセル 株式会社カワニシホールディングス ソースネクスト株式会社 Hamee株式会社アコーディア・ゴルフ・トラスト キヤノンマーケティングジャパン株式会社 第⼀稀元素化学⼯業株式会社 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ株式会社アジュバンコスメジャパン 株式会社キャリアデザインセンター 太陽ホールディングス株式会社 株式会社パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス株式会社アズーム 株式会社キャンバス 株式会社髙島屋 株式会社ビジョナリーホールディングスアズビル株式会社 キュービーネットホールディングス株式会社 タキヒヨー株式会社 株式会社ビジョンアズワン株式会社 株式会社グッドコムアセット 株式会社ダイセキ BEENOS 株式会社株式会社アドバンスクリエイト クミアイ化学⼯業株式会社 中国塗料株式会社 ピジョン株式会社アニコムホールディングス株式会社 グランディハウス株式会社 蝶理株式会社 株式会社ビーロットアネスト岩⽥株式会社 株式会社クリーク・アンド・リバー社 株式会社チヨダ ファーストブラザーズ株式会社APAMAN株式会社 ケイアイスター不動産株式会社 都築電気株式会社 フィールズ株式会社株式会社アバント 株式会社GameWith 株式会社ツルハホールディングス 株式会社フェイスネットワーク株式会社あらた 株式会社ゲームカード・ジョイコホールディングス 株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ 株式会社フェローテックホールディングスアンジェス株式会社 株式会社ココカラファイン 株式会社ティア 藤⽥観光株式会社and factory株式会社 コタ株式会社 株式会社TKC フリービット株式会社アンリツ株式会社 コムシスホールディングス株式会社 株式会社 ティーケーピー 株式会社ブロードリーフアース製薬株式会社 コンドーテック株式会社 DIC株式会社 株式会社FRONTEOアートスパークホールディングス株式会社 サトーホールディングス株式会社 ディップ株式会社 ベース株式会社株式会社イエローハット 株式会社サニックス デジタルアーツ株式会社 株式会社ベネフィット・ワンイオンディライト株式会社 株式会社サーバーワークス 株式会社デジタルガレージ 株式会社ベルパーク株式会社イオンファンタジー サンバイオ株式会社 株式会社出前館 株式会社マーキュリアインベストメント株式会社イグニス 株式会社サンリオ 株式会社テンポイノベーション 松井証券株式会社伊藤忠エネクス株式会社 株式会社ザッパラス 株式会社ドウシシャ マネックスグループ株式会社株式会社IDOM 株式会社識学 株式会社TOKAIホールディングス 株式会社 三城ホールディングス稲畑産業株式会社 株式会社シグマクシス トーカロ株式会社 株式会社ミライト・ホールディングス株式会社インテリジェント ウェイブ シップヘルスケアホールディングス株式会社 東洋インキSCホールディングス株式会社 メドピア株式会社インフォコム株式会社 株式会社SHIFT 東洋炭素株式会社 株式会社メディアドゥホールディングス株式会社インフォマート 株式会社シンクロ・フード 東洋紡株式会社 株式会社メディカルシステムネットワーク株式会社エアトリ シンバイオ製薬株式会社 株式会社ドリームインキュベータ 株式会社メディネット株式会社エイジア 株式会社シーアールイー 株式会社トライステージ 森永乳業株式会社株式会社エイチーム 株式会社ジンズホールディングス 内外トランスライン株式会社 株式会社夢真ホールディングスエイチ・ツー・オー リテイリング株式会社 株式会社ジェイ・エス・ビー ⻑瀬産業株式会社 株式会社ユーグレナ株式会社エス・エム・エス 株式会社JMDC ナノキャリア株式会社 株式会社𠮷野家ホールディングスSBSホールディングス株式会社 株式会社ジェイテックコーポレーション ⽇医⼯株式会社 RIZAPグループ株式会社株式会社エディオン Jトラスト株式会社 ⽇進⼯具株式会社 株式会社ラウンドワン株式会社FPG 株式会社JPホールディングス ⽇清紡ホールディングス株式会社 株式会社ラクーンホールディングスエレコム株式会社 ジャパンベストレスキューシステム株式会社 ニプロ株式会社 株式会社ラックランドエン・ジャパン株式会社 株式会社ジャフコ ⽇本KFCホールディングス株式会社 リゾートトラスト株式会社オイシックス・ラ・⼤地株式会社 GCA株式会社 ⽇本⼯営株式会社 株式会社良品計画株式会社⼤泉製作所 スター・マイカ・ホールディングス株式会社 ⽇本駐⾞場開発株式会社 レーザーテック株式会社沖電気⼯業株式会社 株式会社ストライク ⽇本電計株式会社 株式会社レーサム株式会社⼩野測器 株式会社スノーピーク 株式会社ネットマーケティング 株式会社ロコンド株式会社オンワードホールディングス 株式会社スリー・ディー・マトリックス 株式会社⽇本マイクロニクス株式会社オークファン 鈴茂器⼯株式会社 ⽇本モーゲージサービス株式会社株式会社カナミックネットワーク ⽣化学⼯業株式会社 ネットワンシステムズ株式会社