10
T o w n U R Y U P u b l i c R e l a t i o n s m a g a z i n e 広報 うりゅう 9 2020 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた! 大きなじゃがいもたくさん獲れた! 大きなじゃがいもたくさん獲れた! 大きなじゃがいもたくさん獲れた! [8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験] [8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験] ■ うりゅう暑寒フェスタ花火大会 ・・・・・・・・・・ P2 ■ 北海道日本ハムファイターズ キッズサマーキャンプin雨竜 ・・・・ P3 ■ うりゅう暑寒フェスタ花火大会・・・・・・・・・・・P2 ■ 北海道日本ハムファイターズ キッズサマーキャンプin雨竜・・・・P3

大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

Town UR

YU Public R

elations magazine広報

うりゅう

92020vol.806

SEPTEMBER

大きなじゃがいもたくさん獲れた!大きなじゃがいもたくさん獲れた!大きなじゃがいもたくさん獲れた!大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験][8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

■ うりゅう暑寒フェスタ花火大会・・・・・・・・・・・P2■ 北海道日本ハムファイターズ      キッズサマーキャンプin雨竜・・・・P3

■ うりゅう暑寒フェスタ花火大会・・・・・・・・・・・P2■ 北海道日本ハムファイターズ      キッズサマーキャンプin雨竜・・・・P3

Page 2: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

2020.September[広報うりゅう]22020.September[広報うりゅう]2

 町内の子どもたちを対象に特産品である「暑寒メロン」「マダー

ボール」「うりゅう米」を家庭で味わってもらう「ステイホームで

あったかホーム事業」の特産品の引き換えが7月31日から道の駅

田園の里うりゅうで行われました。

 新型コロナウイルス感染症対策により、家庭で過ごすことが多

くなった子どもたちに家族と一緒に楽しんでほしいと、町内の0

歳児から小・中学生がいる全家庭に引き換え券が配布され、7月

31日から暑寒メロンとうりゅう米、8月7日からマダーボールの

引き換えが行なわれました。

 引き換えに訪れた大熊裕章さん(11町内)ご家族は、「家族みん

なで美味しい雨竜の特産品を食べたい」と笑顔で受け取っていま

した。

 町では、新型コロナウイルス対応の教育関連事業として0歳児

から小・中学生への「こども商品券」の配布や小・中学生に学年

ごとに書籍1冊を贈呈する「ステイホームでステイ読書事業」も

行っています。

うりゅう特産品引換券交付事業~ステイホームであったかホーム事業

うりゅう暑寒フェスタ花火大会うりゅう暑寒フェスタ花火大会8月22日 コロナ収束を願ってパークゴルフ場周辺から約200発打ちあがりました8月22日 コロナ収束を願ってパークゴルフ場周辺から約200発打ちあがりました

Page 3: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

3[広報うりゅう]2020.September

内・外野に分かれて守備練習

キ北海道日本ハムファイターズ

ッ ズ サ マ ー キ ャ ン プ in 雨 竜 北海道日本ハムファイターズによる野球教室「キッズサマーキャンプin雨竜」が8月12日と13日の2日間、スポーツセ

ンターグラウンドで開催され、道内各地から参加した小学6年生36人が元プロ野球選手から指導を受けました。

 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止策として、従来の3日間の合宿形式から2日間の日帰りに変更して実施。

 雨竜からは沢口功惺さんと橋本來依さんの2人が参加し、ファイターズで活躍したOBの立石尚行さんや市川卓さん

など元プロ野球選手4人の指導のもと、打撃練習や守備練習を行いました。2日目に行われた試合ではキャンで学んだ

成果を発揮しました。

練習の成果を試合で発揮

コーチからバッティングをアドバイス全道各地から36人の野球少年が汗を流しました

雨竜の参加者から感想を聞きました!

沢さ わ ぐ ち

口 功こ う せ い

 サマーキャンプで新しく友達ができて、楽しかったです。 ベースランニングの知識を身につけることができ、キャンプで教わったことをこれから活かしていきたいです。

橋は し も と

本 來ら い

 ほかのチームのメンバーとコミュニケーションをと

って、野球について色々なことを話せてよかったです。

 ストレッチの重要性を学び、これから取り入れてい

きたいです。

Page 4: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

2020.September[広報うりゅう]4

 

コロナ禍で外に出て遊ぶことが

減った保育園の園児たちに、室内

でも安全に遊んでもらおうと雨竜

ライオンズクラブ(須見栄一会長)

から町保育園(酒井美恵子園長)

にブルーレイレコーダーが8月6

日に寄贈されました。

 

同クラブでは様々な奉仕活動を

行っており、これまで保育園や小

学校への運営設備や学用品などの

寄贈や小・中学生に対して薬物乱

用防止講習を実施しています。

 

須見会長は「新型コロナウイル

スに負けないよう、子どもたちが

元気に楽しく過ごしてくれるとあ

りがたい」と話していました。

ライオンズクラブから園児へブルーレイレコーダー贈呈

 

町管理栄養士による食育学習が8

月5日に学童保育所で行われ、夏休

み中の児童17人がバランスのよい食

事について学びました。

 

今回の食育学習では、お米やパ

ンなどエネルギーとなる「黄」、肉

や魚などの身体を作るもととなる

「赤」、野菜などの身体の調子を整え

る「緑」に色分けする「3色食品群」

について学びました。

 「偏った食品ばかり食べるのでは

なく、たくさんの品数を食べて、バ

ランスよく栄養を摂ることが大事」

と管理栄養士からの説明に子どもた

ちは真剣な眼差しで聞いていました。

 

また、グループに分かれて様々な

食品の色分けを話し合って考え、栄

養についての知識を深めていました。

バランスのよい食事ですくすくと成長を

 

雨竜町保育園(酒井美恵子

園長・園児50人)の運動会が

8月22日に行われ、園児たち

が練習してきた個人・団体競

技や親子種目を披露しました。

 

新型コロナウイルス感染拡

大防止のため、種目を減らす

など規模を縮小しての開催と

なりましたが、園児たちは応

援席の声援に応えようと、グ

ラウンドいっぱいに駆け抜

け、保護者から温かい声援や

拍手が送られていました。

 

きりんぐみ(年長児)によ

るマーチングバンドでは指揮

に合わせ練習の成果を発揮し

た演奏で、素敵なメロディー

を響かせていました。

練習の成果を発揮保育園運動会

 

児童に自転車の正しい乗り方や

交通ルールについて学んでもらお

うと「秋の交通安全指導」が8月

17日、雨竜小学校で行われました。

 

DVDを使った教室では、「道

路では左側を通行する」「前方だ

けでなく左右後方も安全確認す

る」など自転車で通行するときの

注意点や交通ルールを学び、交通

安全に対する意識を高めていまし

た。

 

雨竜駐在所の大根所長は「日頃

から交通事故に遭わないように交

通ルールを守って、自分の身体は

自分で守りましょう」と話してい

ました。

自転車での事故に注意秋の交通安全指導

Page 5: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

5[広報うりゅう]2020.September

 

雨竜中学校の陸上記録会が8

月20日に行われ、生徒たちが練

習の成果を発揮しました。

 

今年は新型コロナウイルスの

感染予防から個人競技を別日に

実施し、当日は応援合戦や大縄

跳びなどの団体競技を実施しま

した。「5色綱引き」では、5

色の綱を先に3本自陣に引っ張

ったほうが勝利する頭脳戦。赤

白チームごとに話し合って作戦

を立てるなど白熱した勝負にな

りました。

 

閉会式で生徒会長の佐々木羽

菜さん(中3)は「日程など例

年とは違って難しいこともあっ

たが、みんなで協力して笑顔で

取り組むことができた」と話し、

生徒にとって思い出となる陸上

記録会となりました。

 

町教育委員会が主催する保育園

年長児を対象とした「わんぱく水

泳教室」、小学校1年生を対象と

した「こども水泳教室」が7月28

日から30日までの3日間、町営プ

ールで行われました。

 

計20人が参加し、わんぱく水泳

教室では水に慣れることやバタ足、

こども水泳教室ではビート板での

泳ぎやクロールなどに挑戦し、プ

ールには子どもたちの元気な声が

響いていました。

泳ぎ方をマスターわんぱく・こども水泳教室

 

8月5日、障がい者支援施設

「暑寒の里」から小・中学校の

給食用として、ななつぼし50

0kgが贈呈されました。

 

新型コロナウイルスの影響に

により、施設で生産した米が流

通減になったことから、雨竜の

子どもたちの健全育成のために

役立ててほしいとの申し出によ

り、活用することになりました。

 

猪股旬雄理事長は「お米を食

べて元気に登校してほしい」と

話していました。

お米食べてコロナに負けない暑寒の里から学校給食米贈呈

 「第32回深川小学生バレーボール

連盟会長杯」(5チーム参加)が8

月22日に北竜町で行われ、雨竜暑寒

ブレーズバレーボール少年団(団員

11名)が準優勝しました。

 

コロナ禍の影響でチームとして7

ヶ月振りの試合でしたが、予選の2

試合は粘り強いレシーブと持ち前の

攻撃力でどちらもセットカウント2

―0で圧倒し決勝へ進出。決勝戦で

はセットカウント1―2で惜しくも

敗れ、準優勝となりました。

 

今大会で長原花奈さん(小6)が

優秀選手に選ばれました。

久しぶりの大会で躍動笑顔が弾ける準優勝

力を合わせてパフォーマンス雨竜中学校陸上記録会

 

42年間の長きにわたっての統計調

査員としての功績が称えられ、瑞宝

単光章を受章した新田重男さん(7

町内)が受章に際し、8月17日に役

場を訪れ町へ20万円の寄附をしてい

ただきました。

 

新田さんからは「町のために役立

てていただければ幸いです」と西野

町長へ手渡されました。

新田重男さんが町に寄附

Page 6: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

2020.September[広報うりゅう]6

休日・夜間の急病相談●滝川地区(外科系当番)滝川市立病院 ☎22-4311

滝川市大町2丁目2番34

滝川脳神経外科病院 ☎22-0250

滝川市西町1丁目2番5

●滝川地区(内科系当番)滝川市立病院 ☎22-4311

滝川市大町2丁目2番34

 土曜日 14時~翌日9時

 日曜日・祝日 9時~翌日8時

●上記以外の問い合わせ先当番病院案内ダイヤル ☎22-2299またはかかりつけ医にご確認ください。滝川地区広域消防事務組合のホームページにも休日夜間当番医が掲載されています。(http://takifire.com/other/touban/)

高齢者相談窓口高齢者の生活のことでお困りの時

は、お気軽にご相談ください。

雨竜町地域包括支援センター

☎74-5717

平日 午前8時30分~午後5時15分

子育てに関する相談 子育てに関する相談は、住民課保

健担当へ、お気軽にご相談くださ

い。 ☎77-2212

健康(生活習慣病)相談随時、保健師が役場窓口や電話で

対応いたします。必要に応じて栄

養士の相談や家庭訪問なども行い

ますので、お気軽にご相談くださ

い。 ☎77-2212

こころの健康相談・ひきこもり相談窓口ひきこもり家族交流会住民課保健担当 ☎77-2212

滝川保健所健康推進課

☎24-6201

平日 午前9時~午後5時

ごみ収集日程◆生ごみ 毎週火曜日・金曜日◆燃やせるごみ 東側地区:毎週水曜日 西側地区:毎週木曜日◆燃やせないごみ 9/26

◆粗大ごみ 東側地区:9/7 西側地区:9/14◆資源ごみ 東側地区:9/17(第3木曜日)      西側地区:9/18(第3金曜日)      農村地区:9/24(第4木曜日)◆特別収集 東側地区:9/5 (第1土曜日)      西側地区:9/12(第2土曜日)

2020.September[広報うりゅう]6

木 Thu 金 Fri 土 Sat

10 11 12心配ごと相談日13:30~15:00(公民館)うりゅうキッズクラブ10:00~11:30(いきいき館)ひきこもり家族交流会13:30~15:30(滝川市まちづくりセンター「みんくる」)

外科系当番 滝川脳神経外科元気村秋季PG大会受付8:00~(町PG場)

17 18 19介護予防教室13:30~15:30(いきいき館)

外科系当番 滝川市立病院

24 25 26乳児・1歳6か月児・3歳児健診受付11:30~12:00(いきいき館)ブックスタート絵本贈呈 11:30~12:00(いきいき館)

ちびっこチャレンジ教室「まが玉づくり体験」9:00~12:00(公民館)

外科系当番 滝川脳神経外科

10/1 2 3いきいき学園大学10:00~15:00(公民館)

介護予防教室13:30~15:30(いきいき館)

外科系当番 滝川市立病院

8 9 10ウッドスタート積み木贈呈式 14:00~14:30(役場)

ひきこもり家族交流会13:30~15:30(滝川市まちづくりセンター「みんくる」)

外科系当番 滝川脳神経外科

町の人口(対前月末)男  1,108人(-2)女  1,169人(-1)計  2,277人(-3)世帯数 1,098(-3)(8月31日現在)

路上駐車やめよう 路上駐車をすると近隣住民に迷惑をかけるだけではなく、交通事故の原因になったり、救急車や消防車などの緊急車両の活動の妨げになります。 敷地内の駐車スペースなどに駐車し、路上駐車はやめましょう。

Page 7: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

7[広報うりゅう]2020.September

健康スケジュール・休日夜間在宅医・イベントなど総合情報カレンダーです。

7[広報うりゅう]2020.September

日 Sun 月 Mon 火 Tue 水 Wed

9/6 7 8 9

外科系当番 滝川脳神経外科

雨竜町議会第3回定例議会10:00~(議場・10日まで)さわやか健康クラブ10:30~12:00(いきいき館)

13 14 15 16

外科系当番 滝川市立病院

雨龍神社祭典PG大会受付8:00~(町PG場)

20 21 敬老の日 22 秋分の日 23

外科系当番 滝川市立病院 外科系当番 滝川脳神経外科 外科系当番 滝川市立病院

27 28 29 30秋の大収穫感謝祭・新米祭り

外科系当番 滝川市立病院

いきいき館浴室定休日 固定資産税第3期納期限国民健康保険税第3期納期限 男のご飯工房9:00~12:00(公民館)

4 5 6 7

外科系当番 滝川脳神経外科

免許更新時講習会受付17:30 開講18:00(公民館)

うりゅうキッズクラブ 10:00~11:30(いきいき館)Jアラート全国一斉情報伝達訓練11:00頃

心配ごと相談・行政相談・介護保険月例相談10月12日㈪ 13:30~15:00 公民館第3研修室

民生児童委員・行政相談委員・人権擁護委員・オンブズパーソンが対応します。心配ごと等のある方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ 住民課福祉担当 ☎77-2212

9月の税・忘れずに納めましょう

 固定資産税第3期と国民健康保険税第3期の納期限は9月30日㈬です。忘れずに納めましょう。 期限内に納められない場合は督促状が発布されます。

お問い合わせ 出納室税務会計担当 ☎77-2246

Page 8: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

2020.September[広報うりゅう]8

 

国の仕事のことなど、暮らしの中で

困ったことはありませんか?

 

年金制度や国税の問題など、国の行

政に関する苦情や要望、意見をお気軽

にご相談ください。相談は無料で、予

約も不要です。秘密は厳守します。

▼日時

10月12日㈪ 

13時30分〜15時

▼会場 

公民館第3研修室

▼参加機関 

雨竜町・行政相談委員・

 

民生委員児童委員・人権擁護委員

 

令和3年度固定資産税の課税資料と

するため、本年1月から12月の間の家

屋の新築・増改築・取り壊しの状況に

ついて、調査を実施しています。該当

する方(または予定の方)は、役場ま

でご連絡ください。

■次の要件に当てはまる建物について

は家屋と認められ、固定資産税課税台

帳への登録が必要となります。

 

●基礎等により、土地に固定されて

  

いる建物

 

●屋根と外壁に囲まれ、室内と室外

  

が分かれている建物

 

●住居・作業・貯蔵・保管等の用途

  

に使われる建物

■家屋を取り壊した場合は、固定資産

税課税台帳からの削除が必要です。申

●国勢調査は、2020年(令和2年)

10月1日現在、日本に住んでいるすべ

ての人及び世帯が対象です。

●国勢調査の結果は、災害時に必要な

物資を備えたり、コンビニの出店計画

に利用されるなど、わたしたちの生活

の身近なところに役立てられています。

●今回の国勢調査は、新型コロナウイ

ルス感染症の感染防止を図るため、で

きる限りみなさまと調査員が対面しな

い非接触の方法で実施します。

  

今回の国勢調査は、新型コロナ

 

ウイルス感染症の感染防止を図る

 

ため、次のとおり実施します。

 

■調査書類配布

  

調査書類は、調査員が郵便受け

  

に入れてお配りする場合があり

  

ます。

 

■調査票提出方法

  

調査票の提出方法は、インター

  

ネット、郵送となります。

  

原則として、調査員は、調査票

  

を回収しません。

し出がない場合は、来年度も引き続き

課税されてしまう場合があります。登

記されている建物については法務局、

未登記の建物については役場に取り壊

しの申し出を忘れずにお願いします。

(来庁時には印鑑をご持参ください)

 

ごみを野外で焼却することは法律で

禁止され、厳しい罰則(5年以下の懲

役または1千万円以下の罰金)が適用

されます。

 

野外での焼却により、煙、すす、悪

臭が発生し、周囲の方たちに迷惑をか

けるだけでなく、ダイオキシンや塩化

水素などの有害物質発生の原因となり

ますので、野焼きはやめましょう。

 

1口1万円で1万3千円分の商品券

が購入できます(1人4万円まで)

▼販売期間 

9月6日㈰〜12日㈯

▼販売場所 

雨竜町商工会館

▼販売時間 

平日 

9時〜17時

      

休日 

11時〜17時

※三密防止のため、分散して購入して

ください(詳細チラシ裏面)

▼対象者

18歳以上の町内在住または、

町内事業所勤務者

▼有効期間 

令和2年12月31日㈭まで

 

詳しくは雨竜町商工会までお問い合

わせください。

令和2年国勢調査を実施します

総務課企画財政担当 

☎77・2211

新刊のお知らせ 令和2年9月

(一般書)ヒグマ大全 (門崎 允昭)北海道の魚類全種図鑑 (尼岡邦夫, 仲谷一宏)あしたの地震学 日本地震学の歴史から「抗震力」へ (神沼 克伊)暗い林を抜けて (黒川 創)終の盟約 (楡 周平)すみません、金利ってなんですか? (小林 義崇)

他12冊

(児童書)モヤモヤそうだんクリニック (池谷 裕二, ヨシタケ シンスケ)ミライの授業 (瀧本 哲史)ねこと王さま (ニック・シャラット, 市田泉)元JAXA研究員も驚いた!ヤバい「宇宙図鑑」 (谷岡 憲隆)きょうりゅうのずかん (五十嵐 美和子, 富田 京一)考える力を伸ばす!心を育てる!読み聞かせ366話 (新星出版社)

他16冊金木犀とメテオラ(安壇美緒)

ふしぎ駄菓子屋銭天堂13(廣嶋玲子)

今月のオススメ このコーナーでは改善センター図書室の新刊をご紹介します。たくさんの方のご利用お待ちしております。

改善センター

図書室より

一日合同行政相談所を

開設します

総務課総務担当 

☎77・2211

家屋の新築・増改築

取り壊し状況の調査

出納室税務会計担当 

☎77・2246

ごみの野焼きはやめましょう

住民課生活環境担当 

☎77・2212

回答期間(インターネット・郵送)

雨竜町プレミアム付商品券販売

雨竜町商工会 

☎77・2155

Page 9: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

9[広報うりゅう]2020.September

 

ので、お問い合わせください。

▼試験日 

9月24日㈭・25日㈮、10月

18日㈰・19日㈪のいずれか1日

▼会場 

受付時にお知らせします。

■一般曹候補生

▼資格 

日本国籍を有し、令和3年4

 

月1日現在18歳以上33歳未満の男女

▼受付期間 

9月10日㈭まで

▼1次試験日 

9月18日㈮・19日㈯・

20日㈰いずれか1日

▼会場 

陸上自衛隊旭川駐屯地

■航空学生

▼資格

 【海】日本国籍を有し、令和3年4

 

月1日現在18歳以上23歳未満の男女

 【空】日本国籍を有し、令和3年4

 

月1日現在18歳以上21歳未満の男女

▼受付期間 

9月10日㈭まで

▼1次試験日 

9月22日㈫

▼会場 

陸上自衛隊旭川駐屯地

※新型コロナウイルスの状況により、

 

延期となる場合があります。

戸 籍【Registration】いつまでもお幸せに谷 本 啓 介 6町内 ♡ 源 常 千 景 深川市

おくやみ申し上げます 氏   名  年齢 世帯主 住 所木 下 兼 政 90歳 本 人 6町内

ご厚志【Donation】雨竜町社会福祉協議会・社会福祉事業資金として1 町 内 伊 藤 智 惠神奈川県 池 田 敏 之6 町 内 木 下 和 男

雨竜町老人クラブ連合会神奈川県 池 田 敏 之6 町 内 木 下 和 男

ふるさと創生基金として2町内 西 川 俊 博札幌市 株式会社昭和プラント7町内 新 田 重 男

ふるさと納税2,125件 64,055,000円(今年度累計 8月15日現在)

■第6回危険物取扱者試験

▼試験地 

甲種〜札幌市ほか、乙種、

 

丙種〜滝川市、札幌市ほか

▼試験日

11月1日㈰

▼願書受付期間

 

書面申請=9月28日㈪〜10月5日㈪

 

電子申請=9月25日㈮〜10月2日㈮

▼願書提出先

 

消防試験研究センター北海道支部

※願書は最寄りの消防署にお問い合わ

 

せください。

■自衛官候補生

▼資格 

日本国籍を有し、令和3年4

 

月1日現在18歳以上33歳未満の男女

▼受付期間 

試験日により異なります

 

本年4月、旭川市に開校した「北海

道立北の森づくり専門学院」は、林

業・木材産業の幅広い知識と確かな技

術を2年間で身につけられる専門学校

で、北海道の森林づくりへの意欲に溢

れた方を募集しています。

 

詳しくは北海道ホームページをご覧

ください。

http://w

ww.pref.hokkaido.lg.jp/

sr/kms/index.htm

▼出願資格 

道内の林業・木材産業関

係企業等への就職を希望し、高等学校

卒業または同等以上の学力を有し、入

学時に40歳以下の方

▼出願期間 

【推薦入試】

10月1日㈭〜15日㈭

9[広報うりゅう]2020.September

池い け だ

田 楓ふ う な

菜 ちゃん

第7町内 R1.9.9生(池田拓広・那菜)

こんにちは赤ちゃん

自衛官候補生等募集

自衛隊旭川地方協力本部南地区隊

 

☎0166・55・0100

ふるさと納税寄附者から寄せられたメッセージ

・立派な暑寒メロンありがとうございました!大きな暑寒メロンに驚き、そしてあの甘み、とても美味しかったです。また1つ、美味しい品物と産地を知ることが出来ました!美味しかったので、同封されていた書類に表記されていた「道の駅田園の里うりゅう」さんに電話してJAきたそらちさんをご紹介いただき、九州に住む親戚に送るために注文させていただきました。受け取った親戚からも先日連絡があり、大変喜んでいました!(東京都・男性)

秋の全国交通安全運動

消防関係試験・講習

滝川消防署江竜支署 

☎75・3119

北海道立北の森づくり

専門学院の出願募集

北海道立北の森づくり専門学院

☎0166・75・6161

【一般入試】

10月12日㈪〜29日㈭

▼試験日程・会場・内容

【推薦入試】

10月26日㈪

 

旭川・札幌・帯広・東京

 

面接試験

【一般入試】

11月16日㈪

 

旭川・札幌・帯広・東京・福岡

 

小論文試験・面接試験

 

北海道では交通事故を防止するため、

9月21日から30日までの期間で秋の交

通安全運動を実施します。

 

日没が早まり、夕暮れ時の事故が多

発する時期なので、早めにライトをつ

けて、交通事故を防ぎましょう。

Page 10: 大きなじゃがいもたくさん獲れた!g a z i 広報 n うりゅう 2020 9 vol.806 SEPTEMBER 大きなじゃがいもたくさん獲れた![8月19日:雨竜町保育園じゃがいも収穫体験]

地域おこし協力隊活動日記

 ゲートボール親睦交流会が8月2日に行われ、同好会に入った高橋隊員の記念すべきデビュー戦の勇姿を見てきました。 ゲートボールは難しいルールがないので、覚えれば簡単です。 同好会ではしばらくの間は毎日12時30分~16時頃、改善センター隣りのゲートボール場で練習を行っているとのことです。 若年層も楽しめる競技ですので、興味がある方はぜひ遊びに行ってみてください。

 中村

広報 うりゅう

発行/雨竜町 雨竜郡雨竜町字フシコウリウ104番地

Tel0125-77-2211㈹ Fax0125-78-3122

編集/総務課総務担当 Tel0125-77-2211

印刷/株式会社テラックス

僧侶来る打ち水二度目を終えし頃

お盆なり子供の顔が入れ替わり

子のすねし姿胡瓜の尻曲がり

北 

川 

満 

江(第5町内)

子どもらの寝息とともに秋の声

初孫は画面の向こう盆休み

秋茄子の嫁に来るほど山とあり

宮 

武 

めぐみ(第1町内)

豆の蔓右に左に暴風雨

幼子に戻り秋蝶追うハウス

生家跡鬼灯鳴らす母がいて

吉 

見 

サヨ子(第5町内)

濁流が命呑みこむ文月かな

紫陽花ががれきの跡を見てをりぬ

梅雨明けて私のアイドルホームラン

浦 

本 

まり子(第8町内)

この広報紙は再生紙を使用しています。

作・中尾有里       (330)

雨竜町公式ホームページ   https://w

ww.uryu.hokkaido.jp/

雨竜町公式Facebookペ

ージ https://w

ww.facebook.com

/town.uryu/

令和 2

年 9月号

vol. 806

町では「広報うりゅう」に関するご意見・ご要望や身近な話題、取材の依頼など

を随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。

総務課総務担当 

TEL77・

2211・FAX78・

3122    

{[email protected]