23
栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療機関の現況調査結果 〔令和元(2019)年度〕 栃木県保健福祉部 令和2(2020)年6月

栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく

機能別医療機関の現況調査結果

〔令和元(2019)年度〕

栃木県保健福祉部

令和2(2020)年6月

Page 2: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

目 次

1 機能別医療機関について ・・・・・・・・・1

2 機能別医療機関の現況調査について ・・・・・・・・・2

3 令和元(2019)年度現況調査結果

1 がん

(1) がん診療機能を担う医療機関(専門診療を担う医療機関を除く)の状況 ・・・・・3

2 脳卒中

(1) 急性期医療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・5

(2) 回復期医療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・6

3 心血管疾患

(1) 急性期医療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・8

(2) 回復期医療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・9

4 糖尿病

(1) 初期・安定期治療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・10

(2) 専門治療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・15

(3) 急性合併症治療を担う医療機関の状況 ・・・・・・・・・17

(4) 慢性合併症治療を担う医療機関の状況

・ 糖尿病網膜症の治療を行う医療機関 ・・・・・・・・・18

・ 糖尿病腎症の治療を行う医療機関 ・・・・・・・・・19

・ 糖尿病神経障害の治療を行う医療機関 ・・・・・・・・・20

Page 3: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

1 機能別医療機関について

1 機能別医療機関の概要

県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

されるよう、医療連携体制の構築を進めています。 医療連携を促進するためには、各医療機関が担う医療機能(役割)を明確にする必要があります。こ

のため、各疾病〔がん、脳卒中、心血管疾患及び糖尿病〕の病期ごとに必要な医療機能を次のとおり定

め、その機能を担う上で必要な要件(選定要件)を満たしている医療機関を「機能別医療機関」として

います。 また、機能別医療機関の役割について、県民や医療機関における理解を促進するため、栃木県保健医

療計画(7期計画)別冊として、県ホームページで「機能別医療機関の一覧」を公表しています。

2 各疾病の病期ごとに必要な医療機能(機能別医療機関の種類)

(1)がん

(2)脳卒中

(3)心血管疾患

- 1 -

がん診療機能 【専門診療】

がん診療連携拠点病院、地域がん診療病院、栃

木県がん診療連携拠点指定病院及び栃木県が

ん治療中核病院 ※ 現況調査の対象外 がん診療機能 【上記以外の診療】

関係するガイドラインに則して診療ができる

医療機関

在宅療養支援機能 【療養支援】

在宅療養支援診療所、歯科診療所及びこれらと

連携する機関 ※ 現況調査の対象外

救急医療の機能 【急性期医療】

脳卒中地域拠点医療機関 脳卒中救急医療機関

身体機能を回復させるリハビリテーションを

実施する機能 【回復期医療】

回復期リハビリテーション病棟を有する病院 又はこれに準ずる医療機関

在宅療養を支える機能 【維持期医療】

診療所、歯科診療所、いわゆるかかりつけ医機

能を持つ医療機関、介護老人保健施設、リハビ

リテーションを行う医療機関※ 現況調査の対象外

救急医療の機能

【急性期医療】

救命救急センターを有する病院等

疾病管理プログラムとしての心血管疾患リハ

ビリテーションを実施する機能 【回復期医療】

心臓リハビリテーションを実施している医療

機関等

在宅療養を支える機能 【維持期医療】

いわゆるかかりつけ医機能を持つ医療機関等 ※ 現況調査の対象外

Page 4: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

(4)糖尿病

※ 医療機関を選定していない場合や別途調査を実施している場合は、現況調査の対象外としている。

2 機能別医療機関の現況調査について

1 調査目的

この調査は、機能別医療機関(以下「医療機関」とする。)の診療・連携等の実績を明らかにすること

を目的とし、平成 21 年度から毎年実施しています。

2 調査対象及び内容

栃木県保健医療計画(7期計画)別冊に掲載されている医療機関を対象とし、選定要件に係る診療及

び連携の状況等について、調査年度の前年の実績(一部項目は調査年の状況)を調査しています。 なお、調査年度の途中に新たに掲載された医療機関については、前年の状況把握が難しいため、調査

対象外としています。

3 調査方法

令和元(2019)年度調査では、令和2(2020)年2月に県健康増進課から各医療機関宛てに調査票を郵送

し、FAX で回収しました。回答のなかった医療機関については、再度文書により回答を依頼しました。 4 調査結果の活用及び公表

調査結果はとりまとめの上、各疾病対策事業の立案等に活用するとともに、県ホームページで公表し

ています。 5 その他

この調査は医療法第 30条の 5 に基づき実施しています。 (医療法)

第 30 条の 5 都道府県は、医療計画を作成し、又は医療計画に基づく事業を実施するために必要があると認める

ときは、市町村その他の官公署、介護保険法第 7 条第 7 項に規定する医療保険者又は医療提供施設の開設者若

しくは管理者に対し、当該都道府県の区域内における医療機能に関する情報その他の必要な情報の提供を求め

ることができる。

- 2 -

初期・安定期に合併症を予防するための標準

的な治療を担う機能

【初期・安定期治療】

診療所等の医療機関、いわゆるかかりつけ医機

能を持つ医療機関

血糖の管理が困難な患者等の治療を行う機能

【専門治療】

糖尿病専門治療を行う医療機関

急性合併症の治療を担う機能

【急性合併症治療】

糖尿病急性合併症の治療が可能であり、かつ救

急機能を有する医療機関

慢性合併症の治療を担う機能

【慢性合併症治療】

糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害の

専門治療機能を有する医療機関

Page 5: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

1 がん (1)がん診療機能を担う医療機関(専門診療を担う医療機関を除く)の状況(平成30年実績)

1/2ページ

肺がん

胃がん

大腸がん

肝臓がん

乳がん

その他

肺がん

胃がん

大腸がん

肝臓がん

乳がん

その他

実施状況

(注

延べ患者数

実施状況

(注

病理診断件数

那須中央病院 大田原市 6 0 0 6 0 0 0 549 4 0 0 4 0 0 0 10尾形クリニック 矢板市 25 2 5 8 0 1 9 2,138 0 0 0 0 0 0 0 0村井胃腸科外科クリニック 矢板市 2 0 0 2 0 0 0 34 0 0 0 0 0 0 0 b 42 0黒須病院 さくら市 113 10 23 33 11 1 35 716 18 0 1 14 0 0 3 a 271 57菅又病院 高根沢町 10 0 4 6 0 0 0 128 0 0 0 0 0 0 0 0高根沢中央病院 高根沢町 12 2 3 3 0 0 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0那須南病院 那須烏山市 143 8 49 48 12 1 25 1,585 66 0 27 37 0 1 1 25

311 22 84 106 23 3 73 5,152 88 0 28 55 0 1 4 - - - 313 92- - - - - - - - - - - - - - - - - -

JCHOうつのみや病院 宇都宮市

宇都宮記念病院 宇都宮市 699 35 85 107 6 37 429 1,940 199 15 48 52 0 38 46 b 3,295 478宇都宮南病院 宇都宮市 29 4 8 7 1 3 6 334 0 0 0 0 0 0 0 0柴病院 宇都宮市 5 0 1 1 1 1 1 5 0 1 1 1 1 1 b 13 0冨塚メディカルクリニック 宇都宮市 9 1 6 0 1 0 1 106 0 0 0 0 0 0 0 b 4村山医院 宇都宮市 5 0 2 0 0 0 3 64 0 0 0 0 0 0 0 0よしざわクリニック 宇都宮市 0 0 0 0 0 0 0 800 0 0 0 0 0 0 0 0

747 40 102 115 9 41 440 3,244 204 15 49 53 1 39 47 - - - 3,308 482二宮中央クリニック 真岡市 33 0 0 0 0 0 33 356 3 0 0 0 0 0 3 17福田記念病院 真岡市 141 10 6 12 7 1 105 159 37 0 0 0 0 0 37 29

174 10 6 12 7 1 138 515 40 0 0 0 0 0 40 - - - - 46とちぎメディカルセンターとちのき 栃木市 208 40 29 36 7 6 90 844 0 0 0 0 0 0 0 412光南病院 小山市 106 13 14 17 23 8 31 1,182 10 0 4 3 1 1 1 36船田内科外科医院 小山市 7 1 1 0 1 0 4 0 0 0 0 0 0 0 0石橋総合病院 下野市 a

321 54 44 53 31 14 125 2,026 10 0 4 3 1 1 1 - - - - 448今井病院 足利市 48 0 9 10 0 29 0 1,000 48 0 9 10 0 29 0佐野医師会病院 佐野市 33 2 7 16 0 1 7 133 23 0 11 12 0 0 0 a 471 7佐野市民病院 佐野市 90 4 20 14 2 7 43 59 0 16 13 1 1 28 b 623

171 6 36 40 2 37 50 1,133 130 0 36 35 1 30 28 - - - 1,094 71,724 132 272 326 72 96 826 12,070 472 15 117 146 3 71 120 - - - 4,715 1,075

(注)実施状況  a:自施設で検査   -3-           b:自施設で検査+他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼 他施設へ依頼

他施設へ依頼

医療機関名 市町名

がんの診療等実績

外来がん患者延べ数

放射線治療薬物療法延べ患者数

病理診断

他施設へ依頼

他施設へ依頼

合計(23施設)

県北保健医療圏(7施設) 小計

県西保健医療圏(0施設) 小計

宇都宮保健医療圏(7施設) 小計

県東保健医療圏(2施設) 小計

両毛保健医療圏(3施設) 小計

県南保健医療圏(4施設) 小計

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

新規入院患者数

手術件数

他施設へ依頼他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

他施設へ依頼

※「該当なし」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 6: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

1 がん (1)がん診療機能を担う医療機関(専門診療を担う医療機関を除く)の状況(平成30年実績)

2/2ページ

那須中央病院 大田原市

尾形クリニック 矢板市

村井胃腸科外科クリニック 矢板市

黒須病院 さくら市

菅又病院 高根沢町

高根沢中央病院 高根沢町

那須南病院 那須烏山市

JCHOうつのみや病院 宇都宮市

宇都宮記念病院 宇都宮市

宇都宮南病院 宇都宮市

柴病院 宇都宮市

冨塚メディカルクリニック 宇都宮市

村山医院 宇都宮市

よしざわクリニック 宇都宮市

二宮中央クリニック 真岡市

福田記念病院 真岡市

とちぎメディカルセンターとちのき 栃木市

光南病院 小山市

船田内科外科医院 小山市

石橋総合病院 下野市

今井病院 足利市

佐野医師会病院 佐野市

佐野市民病院 佐野市

(注)実施状況  a:自施設で検査  

           b:自施設で検査+他施設へ依頼

医療機関名 市町名

合計(23施設)

県北保健医療圏(7施設) 小計

県西保健医療圏(0施設) 小計

宇都宮保健医療圏(7施設) 小計

県東保健医療圏(2施設) 小計

両毛保健医療圏(3施設) 小計

県南保健医療圏(4施設) 小計

医師

薬剤師

看護師

医師

うち緩和ケア研修受

講者

薬剤師

うち緩和ケア研修受

講者

看護師

うち緩和ケア研修受

講者

その他

うち緩和ケア研修受

講者

1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 ○ ○ 151 0 1 1 0 0 0 1 0 0 0 ○ ○ 01 1 2 ○ ○ 02 2 2 1 1 2 2 3 3 6 6 ○ 780 0 0 0 0 0 0 51 2 15 1 2 15 11 ○ 144 3 21 ○ 13010 8 40 4 1 4 2 21 3 17 6 6施設 3施設 242- - - - - - - - - -

3 2 3 ○ 4012 2 12 0 0 0 0 ○ ○ 383 3 3 62 1 2 1 0 1 0 2 0 1 0 ○ ○ 01 1 0 ○ ○ 01 0 3 1 1 0 0 3 1 ○ ○ 012 8 23 3 1 1 0 5 1 1 0 5施設 4施設 4452 0 7 2 1 0 0 7 0 0 0 ○ ○ 01 1 2 0 0 0 0 0 0 0 0 ○ ○ 723 1 9 2 1 0 0 7 0 0 0 2施設 2施設 720 0 0 1 1 1 16 13 6 2 ○ ○ 2904 4 21 7 1 3 0 61 0 3 0 ○ ○ 631 1 1 2 2 ○ ○ 05 3 5 2 2 3 5 8410 7 26 11 5 7 0 84 15 9 2 3施設 3施設 4373 1 2 0 0 0 0 692 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ○ ○ 551 1 1 0 0 0 0 526 3 3 0 0 0 0 0 0 0 0 1施設 1施設 17641 27 101 20 8 12 2 117 19 27 8 17施設 13施設 1,372

-4-

全国がん登録の届出票提出

枚数

薬物療法

拠点病院等との診療情報

治療計画等の共有

緩和ケア

スタッフ数(R1.9.1現在) 拠点病院等開催のカンフ

ァレ

ンス

、研修会等の参加

※「該当なし」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 7: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

2 脳卒中 (1)急性期医療を担う医療機関の状況(平成30(2018)年実績)

1/1ページ

うち平日昼間

うち夜間・休日

うち平日昼間

うち夜間・休日

うち平日昼間

うち夜間・休日

那須赤十字病院 大田原市 0 0.1 0 0.2 2 0.1 ○ ○ ○ ○ 304 172 80 52 246 ○ ○ 4 3 1 0 0 0 ○ ○ 36 30 6那須脳神経外科病院 那須塩原市 2 1.0 2 ○ ○ ○ × 432 405 23 4 135 ○ ○ 0 0 0 0 0 0 ○ ○ 46 46 0国際医療福祉大学病院 那須塩原市

国際医療福祉大学塩谷病院

矢板市 0 0.0 0 0.0 0 0.0 ○ ○ × 1,262 1,126 99 37 59 0 0 0 0 0 0

那須南病院 那須烏山市 0 0.0 0 0.0 0 0.0 ○ ○ ○ × 120 89 21 10 1202 0.1 0 1.2 4 0.1 4 3 4 1 2,118 1,792 223 103 560 2 2 4 3 1 0 0 0 0 0 2 2 82 76 6

上都賀総合病院 鹿沼市 0 0.4 ○ ○ ×鹿沼脳神経外科 鹿沼市 1 0.0 1 0.0 2 0.0 ○ ○ ○ × 164 120 28 10 88 ○ ○ 10 4 6 ○ 16 14 2 ○ 80 76 4獨協医科大学日光医療センター

日光市 0 0.0 0 0.0 2 0.0 ○ ○ ○ × 170 107 13 3 47

1 0.4 1 0.0 4 0.0 3 2 3 0 334 227 41 13 135 1 1 10 4 6 1 0 16 14 2 1 0 80 76 4国立病院機構栃木医療センター

宇都宮市 2 0.0 1 0.0 3 0.0 ○ ○ ○ ○ 356 206 123 27 218 ○ ○ 16 5 11 ○ ○ 7 1 6 ○ ○ 11 8 3

済生会宇都宮病院 宇都宮市 5 1 8 ○ ○ ○ ○ 520 347 135 29 432 ○ ○ 16 7 9 ○ ○ 15 7 8 ○ ○ 44 10 34藤井脳神経外科病院 宇都宮市 3 2 3 ○ ○ ○ ○ 436 306 98 20 230 ○ ○ 6 3 3 ○ ○ 6 4 2 ○ ○ 28 18 10宇都宮記念病院 宇都宮市 3 1 3 ○ ○ ○ ○ 221 143 61 17 213 ○ ○ 3 2 1 ○ ○ 3 2 1 ○ ○ 36 18 18宇都宮脳脊髄センター 宇都宮市 0 0.5 1 2 1.0 ○ × × 13 12 1 0 3 0 0 0 ○ 1 1 ○ 0 0 0

13 0.5 6 0.0 19 1.0 5 4 4 4 1,546 1,014 418 93 1,096 4 4 41 17 24 5 4 32 15 17 5 4 119 54 65芳賀赤十字病院 真岡市 1 0.1 0 0.1 1 0.0 ○ ○ ○ ○ 278 185 55 14 222 ○ ○ 8 ○ ○ 8

1 0.1 0 0.1 1 0.0 1 1 1 1 278 185 55 14 222 1 1 8 0 0 0 0 0 0 0 1 1 8 0 0とちぎメディカルセンターしもつが

栃木市 3 0.2 1 ○ ○ ○ × 237 7 39 174 136 ○ 0 0 0 ○ 0 0 0 ○ 85 70 15

獨協医科大学病院 壬生町 14 0.2 2 1.2 17 ○ ○ ○ ○ 520 330 141 49 470 ○ ○ 36 16 20 ○ ○ 29 14 15 ○ ○ 49 5 44新小山市民病院 小山市 3 0.1 1 0.0 1 0.0 ○ ○ ○ ○ 630 446 139 45 568 ○ ○ 22 9 13 ○ ○ 6 4 2 ○ ○ 30 18 12自治医科大学附属病院 下野市 4 1.0 0 1.0 13 0.0 ○ ○ ○ ○ 242 76 51 ○ ○ 19 ○ ○ 12 ○ ○ 25

24 1.5 3 2.2 32 0.0 4 4 4 3 1,387 1,025 395 319 1,174 4 3 77 25 33 4 3 47 18 17 4 3 189 93 71足利赤十字病院 足利市 5 2 6 ○ ○ ○ × 1,487 1,342 113 24 132 ○ ○ 17 8 9 ○ ○ 14 6 8 ○ ○ 20 9 11佐野厚生総合病院 佐野市 0 0 1 280 204 58 18 246 ○ ○ 5 2 3 ○ ○

5 0.0 2 0.0 7 0.0 1 1 1 0 1,767 1,546 171 42 378 2 2 22 10 12 1 1 14 6 8 2 2 20 9 1146 2.6 12 3.5 67 1.1 18 15 17 9 7,430 5,789 1,303 584 3,565 14 13 162 59 76 11 8 109 53 44 15 12 498 308 157

1 日本脳卒中学会認定 脳卒中専門医  2 日本脳神経血管内治療学会認定 脳血管内治療専門医  3 日本脳卒中学会 脳梗塞rt-PA適正使用講習(e-learning)を受講した医師

人員体制(R1(2019).9.1現在)救急患者受入体制(R1(2019).9.1現在)

脳卒中

専門医1

脳血管内治療

専門医2rt-PA講習

受講医³

t-PA療法(血栓溶解療法)

平日昼間

総数

常勤

非常勤

うち脳梗塞患者

数 総数

脳卒中患者受入状況

脳卒中患者受入数

うち脳出血患者

数 平日昼間

夜間・休日

総数

対応可能な時間帯

使用実績(件)

平日昼間

夜間・休日

夜間・休日

急性期段階からのリハ

ビリテー

ョン体制整備

脳卒中専用病床等の設置

が可能 対応可能

な時間帯使用実績(件)

うちくも膜下

出血患者数

うち救急患者数

合計(20施設)

医療機関名 市町名

県北保健医療圏(5施設) 小計

県西保健医療圏(3施設) 小計

宇都宮保健医療圏(5施設) 小計

両毛保健医療圏(2施設) 小計

県東保健医療圏(1施設) 小計

県南保健医療圏(4施設) 小計

常勤

非常勤

非常勤

常勤

血管内治療(機械的血栓回収療法)

観血的手術

対応可能な時間帯

使用実績(件)

平日昼間

夜間・休日

※「該当なし」「不明」「無回答」については、空欄にしています。 -5-

Page 8: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

2 脳卒中 (2)回復期医療を担う医療機関の状況(平成30(2018)年実績)

1/2ページ

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

うち脳血管疾患

患者数

那須中央病院 大田原市 1 0.0 0 0.0 11 0.3 2 0.0 1 0.0 2 0.0 ○ 17

菅間記念病院 那須塩原市 1 0.0 0 0.0 24 0.0 8 0.0 7 0.0 4 0.0 ○ 58栃木県医師会塩原温泉病院

那須塩原市 10 0.0 0 0.0 44 0.8 34 0.0 14 0.4 5 0.0 ○ 149 457 217 ○ 245

那須脳神経外科病院 那須塩原市 1 0.2 0 0.0 13 0.0 5 0.0 5 0.0 2 0.0 ○ 50 93 91 ○ 296

国際医療福祉大学病院 那須塩原市

国際医療福祉大学塩谷病院

矢板市 3 0.2 0 0.0 21 0.0 19 0.0 12 0.8 1 0.0 ○ 46 196 93 ○ 639

尾形クリニック 矢板市 1 0.0 0 0.0 1 0.0 2 0.0 1 0.0 1 0.0 ○ ○ 14

黒須病院 さくら市 0 0.5 0 0.0 8 0.0 7 0.0 4 0.0 2 0.0 ○ 208

那須南病院 那須烏山市 0 0 5 2 1 0 ○ 255

17 0.9 0 0.0 127 1.1 79 0.0 45 1.2 17 0.0 3 245 746 401 5 3 1 1,732

上都賀総合病院 鹿沼市 1 0.2 0 0.0 15 0.0 15 0.0 3 0.0 3 0.0 ○ 195

日光野口病院 日光市 3 0.1 0 0.0 11 0.0 12 0.0 3 0.0 3 0.0 ○ 28 120 47 ○ 113

今市病院 日光市 3 0.2 5 4 1 3 ○ 54

7 0.5 0 0.0 31 0.0 31 0.0 7 0.0 9 0.0 1 28 120 47 2 1 0 362

飯田病院 宇都宮市 1 0 3 1 0 2 ○ ○ 59

済生会宇都宮病院 宇都宮市 1 0.0 1 0.0 17 0.0 8 0.0 7 0.0 12 0.0 ○ 832宇都宮リハビリテーション病院

宇都宮市 4 1.8 0 0.0 42 0.0 19 1.4 13 0.0 4 0.0 ○ 96 443 232 ○ 232

鷲谷病院 宇都宮市 1 8 3 0.4 ○ 36

白澤病院 宇都宮市 7 6 4 1 ○ 136栃木県立リハビリテーションセンター

宇都宮市 4 0.0 1 0.0 43 0.0 35 0.0 16 0.0 3 0.0 ○ 80 225 212 ○ 216

藤井脳神経外科病院 宇都宮市 2 0.2 1 18 12 8 1 ○ 57 190 187 ○ 187

13 2.0 3 0.0 138 0.0 84 1.8 48 0.0 23 0.0 3 233 858 631 4 3 1 1,6981 日本看護協会認定 脳卒中リハビリテーション看護師 -6-

医療機関名

県北保健医療圏(9施設) 小計

県西保健医療圏(3施設) 小計

宇都宮保健医療圏(7施設) 小計

脳血管疾患等リハビリ

テー

ョン料Ⅱ

言語聴覚士脳血管疾患等リハビリ

テー

ョン料I

新規入院患者数

脳血管疾患等リハビリテーション関係(R1(2019).9.1現在)

新規算定患者数

病床数

脳血管疾患等リハビリ

テー

ョン料Ⅲ

医療ソーシャルワーカー

回復期リハビリテー

ン病棟入院料

リハビリテーション専任医師

市町名

作業療法士

回復期リハビリテーション病棟関係(R1(2019).9.1現在)

人員体制(R1(2019).9.1現在)

脳卒中リハビリテーション看護師¹

理学療法士

※「該当なし」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 9: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

2 脳卒中 (2)回復期医療を担う医療機関の状況(平成30(2018)年実績)

2/2ページ

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

うち脳血管疾患

患者数

医療機関名

脳血管疾患等リハビリ

テー

ョン料Ⅱ

言語聴覚士脳血管疾患等リハビリ

テー

ョン料I

新規入院患者数

脳血管疾患等リハビリテーション関係(R1(2019).9.1現在)

新規算定患者数

病床数

脳血管疾患等リハビリ

テー

ョン料Ⅲ

医療ソーシャルワーカー

回復期リハビリテー

ン病棟入院料

リハビリテーション専任医師

市町名

作業療法士

回復期リハビリテーション病棟関係(R1(2019).9.1現在)

人員体制(R1(2019).9.1現在)

脳卒中リハビリテーション看護師¹

理学療法士

芳賀赤十字病院 真岡市 0 0.0 0 0.0 18 0.0 11 0.0 4 0.0 5 ○ 40 205 32 ○ 329

真岡中央クリニック 真岡市 3 0.4 5 3 2 ○ 58

3 0.4 0 0.0 23 0.0 14 0.0 6 0.0 5 0.0 1 40 205 32 1 1 0 387とちぎメディカルセンターしもつが

栃木市 22 0.1 10 4 1 ○ 359

とちぎメディカルセンターとちのき

栃木市 2 1 適宜 14 6 2 ○ 36 190 80 ○ 185

整形外科メディカルパパス栃木市 1 0.0 0 0.0 11 0.4 4 0.1 0 0.0 1 0.0 ○ 19

西方病院 栃木市 3 0 3 0.9 2 1 1 ○ 80小山整形外科内科クリニック

小山市 1 0.3 4 1 ○ 4

新小山市民病院 小山市 7 0.0 1 0.0 16 0.0 8 0.0 5 0.0 5 0.0 ○ 814

石橋総合病院 下野市 4 0.2 0 0.0 31 0.0 12 0.0 6 0.0 1 0.0 ○ 42 111 ○

自治医科大学附属病院 下野市 3 3.2 0 0.0 23 0.0 8 0.4 5 0.0 11 0.0 ○ 681

小金井中央病院 下野市 1 0 6 4 1 2 ○ 27

新上三川病院 上三川町 3 0.0 0 96 34 17 7 ○ 171 1,097 355 ○ 355

野木病院 野木町 1 6 1 1 ○ 27リハビリテーション花の舎病院

野木町 7 0.0 0 0.0 58 0.0 21 0.0 13 0.4 4 0.0 ○ 114 625 356 ○ 472

33 3.7 2 0.0 276 1.4 119 0.5 58 0.4 36 0.0 4 363 2,023 791 7 5 0 3,023

足利赤十字病院 足利市 5 0.0 1 0.0 31 0.0 17 0.0 10 0.0 7 0.0 ○ 47 249 191 ○ 1,726

今井病院 足利市 1 4 1 1 1 ○ 50

佐野厚生総合病院 佐野市 0.8 14 8 3 5 ○ 347

佐野市民病院 佐野市 1 0.0 0 0.0 7 0.0 4 0.0 1 0.0 2 0.6 ○ 112

7 0.8 1 0.0 56 0.0 30 0.0 15 0.0 15 0.6 1 47 249 191 2 2 0 2,235

80 8.3 6 0.0 651 2.5 357 2.3 179 1.6 105 0.6 13 956 4,201 2,093 21 15 2 9,437

-7-

両毛保健医療圏(4施設) 小計

合計(37施設)

県南保健医療圏(12施設) 小計

県東保健医療圏(2施設) 小計

※「該当なし」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 10: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

3 心血管疾患 (1)急性期医療を担う医療機関の状況(平成30(2018)年実績)

1/1ページ

うち

平日昼間

うち

夜間・休日

うち

平日昼間

うち

夜間・休日

うち

平日昼間

うち

夜間・休日

那須赤十字病院 大田原市 ○ ○ 1 0.0 0 0.0 17 0.0 0 0.0 120 ○ ○ 101 55 46 0 0 0 0 0 0

菅間記念病院 那須塩原市 ○ ○ 2 1.2 0 1.0 24 0.0 0 0.0 ○ ○ 34 27 7 0 0 0 0 0 0

国際医療福祉大学病院 那須塩原市

2 2 3 1.2 0 1.0 41 0.0 0 0.0 120 2 2 135 82 53 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

上都賀総合病院 鹿沼市 ○ ○ 1 0.3 0 0.0 15 0.0 0 0.0獨協医科大学日光医療センター

日光市 ○ ○ 7 0.6 1 0.1 14 0.0 1 0.0 70 ○ ○ 46 34 12 0 0 0 ○ 9 8 1

2 2 8 0.9 1 0.1 29 0.0 1 0.0 70 1 1 46 34 12 0 0 0 0 0 1 0 9 8 1

JCHOうつのみや病院 宇都宮市

済生会宇都宮病院 宇都宮市 ○ ○ 9 2 17 0.0 1 0.0 130 ○ ○ 130 70 60 ○ ○ 20 20 0 ○ ○ 204 174 30国立病院機構栃木医療センター

宇都宮市 ○ ○ 3 0.0 0 0.0 11 0.0 0 0.0 67 ○ ○ 65 28 37 0 0 0 0 0 0

宇都宮記念病院 宇都宮市 ○ ○ 3 1 33 0 63 ○ ○ 14 6 8 ○ ○ 2 1 1 0 0 0

3 3 15 0.0 3 0.0 61 0.0 1 0.0 260 3 3 209 104 105 2 2 22 21 1 1 1 204 174 30

芳賀赤十字病院 真岡市 ○ ○ 1 0.0 0 0.1 18 0.0 0 0.0 59 ○ ○ 52 0 0 0 ○ ○ 10

1 1 1 0.0 0 0.1 18 0.0 0 0.0 59 1 1 52 0 0 0 0 0 0 0 1 1 10 0 0

獨協医科大学病院 壬生町 ○ ○ 15 0.5 6 0.0 30 0.0 0 0.0 124 ○ ○ 190 ○ ○ 14 ○ ○ 58

新小山市民病院 小山市 ○ ○ 5 0.3 2 0.0 16 0.0 0 0.0 98 ○ ○ 98 46 52 ○ ○ 0 0 0 ○ ○ 22 22 0

自治医科大学附属病院 下野市 ○ ○ 25 0.0 8 3.0 23 0.0 0 0.0 139 ○ ○ 190 143 47 ○ ○ 8 7 1 ○ ○ 116 102 14

3 3 45 0.8 16 3.0 69 0.0 0 0.0 361 3 3 478 189 99 3 3 22 7 1 3 3 196 124 14

足利赤十字病院 足利市 ○ ○ 3 0.0 1 0.0 31 0.0 0 0.0 129 ○ ○ 87 73 14 ○ ○ 5 5 0 ○ ○ 81 78 3

佐野厚生総合病院 佐野市 2 14 63 ○ ○ 56 28 28

1 1 5 0.0 1 0.0 45 0.0 0 0.0 192 2 2 143 101 42 1 1 5 5 0 1 1 81 78 3

12 12 77 2.9 21 4.2 263 0.0 2 0.0 1,062 12 12 1,063 510 311 6 6 49 33 2 7 6 500 384 48

1 日本循環器学会認定 循環器専門医  2 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構認定 心臓血管外科専門医

県南保健医療圏(3施設) 小計

両毛保健医療(2施設) 小計

医療機関名 市町名

大動脈瘤および大動脈解離に対する治療

対応可能な時間帯

使用実績(件)使用実績(件)

人員体制(R1(2019).9.1現在)新規急性心筋梗塞患者

合計(15施設)

県北保健医療圏(3施設) 小計

県西保健医療圏(2施設) 小計

宇都宮保健医療圏(4施設) 小計

県東保健医療圏(1施設) 小計

対応可能な時間帯

心臓血管

外科専門医2

常勤

平日昼間

夜間・休日

内科的治療(心臓カテーテル治療等)

救急患者受入体制(R1(2019).9.1現在)

外科的治療(冠動脈バイパス術等)

平日昼間

非常勤

非常勤

常勤

夜間・休日

心臓リハ専従看護師

循環器

専門医1

非常勤

常勤

非常勤

常勤

総数

理学療法士

平日昼間

夜間・休日

総数

対応可能な時間帯

使用実績(件)

平日昼間

夜間・休日

総数

※「該当なし」「不明」「無回答」については、空欄にしています。 -8-

Page 11: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

3 心血管疾患 (2)回復期医療を担う医療機関の状況(平成30(2018)年実績)

1/1ページ

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

那須赤十字病院 大田原市 5 0.3 0 0.2 2 0.0 0 0.0 4 0.0 ○ 358

菅間記念病院 那須塩原市 2 1.2 0 1.0 4 0.0 0 0.0 4 0.0 ○ 159

国際医療福祉大学病院 那須塩原市

国際医療福祉大学塩谷病院 矢板市 3 0.6 0 0.1 3 0.0 0 0.0 1 0.0 ○ 104

黒須病院 さくら市 1 0.4 0.3 1 0.0 1 0.0 2 0.0 0

11 2.5 0 1.6 10 0.0 1 0.0 11 0.0 3 0 621

上都賀総合病院 鹿沼市 1 0.3 0 0.0 0 0.0 0 0.0 3 0.0 ○ 60

獨協医科大学日光医療センター 日光市 12 1.2 1 0.3 5 0.0 1 0.0 3 0.0 ○ 717

13 1.5 1 0.3 5 0.0 1 0.0 6 0.0 2 0 777

JCHOうつのみや病院 宇都宮市

0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0.0 0 0 0

芳賀赤十字病院 真岡市 3 0.0 0 0.1 18 0.0 0 0.0 5 ○ 203

3 0.0 0 0.1 18 0.0 0 0.0 5 0.0 1 0 203

とちぎメディカルセンターしもつが 栃木市 4 0.4 1 ○ 460

とちぎメディカルセンターとちのき 栃木市 3 0.6 0.4 4 ○ 80

獨協医科大学病院 壬生町 30 0.4 8 0.0 9 0.0 2 0.0 12 0.0 ○ 1,213

新小山市民病院 小山市 6 0.4 2 0.0 1 0.0 0 0.0 5 0.0 ○ 412

自治医科大学附属病院 下野市 23 1.4 16 0.0 19 0.0 0 0.0 11 0.0 ○ 683

66 3.2 26 0.4 33 0.0 2 0.0 29 0.0 5 0 2,848

佐野市民病院 佐野市 2 0.0 2 0.0 0 0.0 0 0.0 2 0.6

佐野厚生総合病院 佐野市 2 0.2 0.2 7 ○ 168

4 0.2 2 0.2 0 0.0 0 0.0 9 0.6 1 0 168

97 7.4 29 2.6 66 0.0 4 0.0 60 0.6 12 0 4,617

循環器内科医心臓リハに従事する看護師

新規算定患者数

施設基準(R1(2019).9.1現在)

市町名

県北保健医療圏(5施設) 小計

医療ソーシャルワーカー

心大血管疾患リハビリテー

ョン料Ⅰ

心大血管疾患リハビリテー

ョン料Ⅱ

県南保健医療圏(5施設) 小計

両毛保健医療圏(2施設) 小計

合計(16施設)

心臓リハに従事する理学療法士

医療機関名

宇都宮保健医療圏(1施設) 小計

県東保健医療圏(1施設) 小計

県西保健医療圏(2施設) 小計

心臓血管外科医

人員体制(R1(2019).9.1現在)

※「該当なし」「不明」「無回答については、空欄にしています。 -9-

Page 12: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (1)初期・安定期治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

1/4ページ

腎症

網膜症

神経障害

新規配付数

(R1

(2019

)9月中

他医療機関への手帳提示

の指導

那須赤十字病院 大田原市 ○ 87 5 7 2 ○ 1 ○ ○ 1,129 1,654 ○ ○ ○ 11那須中央病院 大田原市 3 3 3 ○ 10 ○ ○ 41 300 ○ ○ ○阿部内科 大田原市 1 ○ 174 ○ ○髙橋医院 大田原市 ○ 1 1 ○ 1 ○ ○ ○ 1 50 ○ ○

国際医療福祉大学塩谷病院

矢板市 ○ 25 6 10 ○ 6 ○ ○ ○ 200 458 ○ ○ ○

上田医院 矢板市 ○ ○ ○ 1 74 ○ ○尾形クリニック 矢板市 ○ 1 3 ○ 1 ○ ○ ○ 855 386 ○ ○ ○村井胃腸科外科クリニック 矢板市 ○ 1 ○ ○ ○ ○ 1 18 ○ ○ ○山田クリニック 矢板市 ○ 2 1 1 ○ 238 ○ ○菅間記念病院 那須塩原市 ○ ○ 481 196 ○ ○ ○国際医療福祉大学病院 那須塩原市大島内科小児科医院 那須塩原市 ○ 1 2 6 3 ○ 1 ○ ○ ○ 159 ○ ○ ○尾形クリニック那須 那須塩原市 66 61 ○ ○図南循環器消化器診療所 那須塩原市那須高原クリニック 那須塩原市 ○ 2 2 ○ 10 ○ ○ ○ 200 ○ ○

那須塩原クリニック・健康増進センター

那須塩原市 ○ 3 ○ ○ 252 108 ○ ○

なすのクリニック 那須塩原市 ○ 10 3 11 ○ 7 ○ ○ ○ 130 539 ○ ○ ○緑の杜クリニック 那須塩原市 ○ 3 1 20 ○ 1 ○ ○ ○ 3 50 ○ ○渡部医院 那須塩原市 ○ 2 2 ○ 2 ○ 35 ○ ○氏家病院 さくら市 ○ 2 5 ○ 1 ○ ○ ○ 8 30 ○ ○ ○黒須病院 さくら市 ○ 86 ○ 1 ○ ○ ○ 165 328 ○ ○ ○西内科医院 さくら市半田クリニック さくら市 ○ 1 1 ○ ○ 25 ○にし内科ハートクリニック さくら市 2 1 1 1 2 60那須南病院 那須烏山市 ○ ○ 185 839佐野医院 那須烏山市 ○ 3 ○ 3 44 ○ ○ ○塩谷医院 那須烏山市 ○ 1 ○ 1 ○ ○ ○ 1 53 ○ ○ ○大和田内科 塩谷町菅又病院 高根沢町 5 42 ○高根沢中央病院 高根沢町 ○ ○ 1 ○ ○ ○ 8 102 ○ ○ ○関根クリニック 高根沢町 ○ 1 1 3 ○ 10 ○ ○ ○ 20 ○ ○中津川循環器内科クリニック

高根沢町 1 1 ○ ○ ○ 211 ○ ○

立花医院 那須町 ○ 2 ○ 15 ○もみの木医院 那須町 ○ 5 1 4 ○ 24 ○ 200 ○ ○高野病院 那珂川町 ○ 1 3 ○ 4 154 ○ ○ ○飯塚医院 那珂川町 ○ 1 1 ○ 14 ○ ○ 1 219 ○ ○

26 155 36 165 7 21 94 20 26 14 3,530 10 7,042 20 27 24 11上都賀総合病院 鹿沼市 ○ 4 ○ 10 ○ ○ 5,221 1,000 ○ ○ ○御殿山病院 鹿沼市 ○ 2 ○ 19 ○ ○ ○ 64 19 ○ ○ ○いちだクリニック 鹿沼市 ○ 2 1 ○ 1 ○ 2 20 ○宇賀神内科外科 鹿沼市 ○ ○ 5 ○ 10 ○ ○大谷医院 鹿沼市 ○ ○ 74 ○小野内科循環器科医院 鹿沼市 ○ 1 3 ○ 2 ○ ○ ○ 10 80 ○ ○宮司外科胃腸科 鹿沼市 ○ 3 1 5 ○ ○ ○ ○ 5 202 ○ ○高橋外科・胃腸科 鹿沼市 ○ 3 2 1 1 ○ 2 ○ ○ ○ 5 200 ○竹村内科腎クリニック 鹿沼市 ○ 10 ○ 89 650 ○

ぶんかばしファミリークリニック

鹿沼市 ○ 2 20 ○ 10 ○ ○ ○ 30 ○ ○

山口内科医院 鹿沼市 ○ 6 2 8 3 ○ 3 ○ ○ 13 621 ○ ○今市病院 日光市 ○ ○ 2 ○ ○ 285 132 ○ ○ ○日光市民病院 日光市 39 534 ○ ○獨協医科大学病院日光医療センター

日光市 ○ 75 ○ 449 585 ○ ○ ○ 7

荒井腎クリニック 日光市 ○ 1 ○ ○ ○ ○ 2 15 ○ ○石塚クリニック 日光市岡医院 日光市 ○ 15小沢医院 日光市 ○ 1 1 ○ ○ ○ ○ 38 113 ○ ○ ○見龍堂クリニックかわせみ 日光市 ○ ○ 84 ○ ○

見龍堂医療福祉総合クリニック

日光市 ○ ○ 44 ○ ○

- 10 -

県北保健医療圏(36施設) 小計

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの認知

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの活用

医療機関名 市町名

受診者数

眼科への定期的な受診勧奨

糖尿病連携手帳の配付

定期的な尿中アルブミン検査

医療連携

他施設職員

糖尿病重症化予防

糖尿病患者の状況(H30(2018)9月中)

研修会参加状況

慢性合併症治療機関への紹介件数

管理栄養士の栄養食事指導件

自施設職員

栃木県糖尿病重症化予防プロ

グラムの認知

保健指導指示書作成件数

(H30

(

2018

)

1~

12月

専門治療機関への紹介件数

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 13: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (1)初期・安定期治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

2/4ページ

腎症

網膜症

神経障害

新規配付数

(R1

(2019

)9月中

他医療機関への手帳提示

の指導

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの認知

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの活用

医療機関名 市町名

受診者数

眼科への定期的な受診勧奨

糖尿病連携手帳の配付

定期的な尿中アルブミン検査

医療連携

他施設職員

糖尿病重症化予防

糖尿病患者の状況(H30(2018)9月中)

研修会参加状況

慢性合併症治療機関への紹介件数

管理栄養士の栄養食事指導件

自施設職員

栃木県糖尿病重症化予防プロ

グラムの認知

保健指導指示書作成件数

(H30

(

2018

)

1~

12月

専門治療機関への紹介件数

塩野室診療所 日光市 ○ ○ ○ ○ ○ 120 ○日光市立湯西川診療所 日光市 ○ ○ 13 ○

17 99 14 41 4 13 54 14 17 10 6,185 47 4,551 9 16 14 7飯田病院 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ 32 ○ ○ ○宇都宮記念病院 宇都宮市 ○ 1,998 ○ ○ ○宇都宮第一病院 宇都宮市 ○ ○ 1 ○ ○ 44 ○ ○宇都宮中央病院 宇都宮市 ○ 32 1 ○ 4 ○ ○ 39 166 ○ ○ ○宇都宮東病院 宇都宮市 ○ 5 15 3 ○ 3 ○ ○ 1,226 1,300 ○ ○ ○

国立病院機構栃木医療センター

宇都宮市 21 9 2 2 ○ 564 117 ○

済生会宇都宮病院 宇都宮市 ○ ○ 10 ○ ○ 1,000 ○佐藤病院 宇都宮市柴病院 宇都宮市 ○ 3 ○ 10 20 ○ ○ ○白澤病院 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ ○ 44 101 ○ ○鷲谷病院 宇都宮市あいざわ内科クリニック 宇都宮市 ○ 2 9 300 ○ ○

あおい内科小児科クリニック

宇都宮市 ○ 2 1 ○ 10 134 ○ ○ ○

青木医院 宇都宮市 ○ 3 ○ 3 ○ ○ ○ 3 30 ○ ○青柳医院 宇都宮市旭眼科内科クリニック 宇都宮市 ○ 3 5 ○ 1 ○ ○ 25 100 ○いしかわクリニック 宇都宮市 ○ 2 2 2 20 ○ ○石川外科医院 宇都宮市 2 ○ ○ ○ 159 ○ ○石川内科小児科クリニック 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ ○ 40 ○ ○

いちはらファミリークリニック

宇都宮市 ○ 5 2 ○ 4 ○ ○ 2 50 ○ ○

伊藤内科医院 宇都宮市 ○ 1 ○ ○ ○ ○ 59 ○ ○伊吹内科医院 宇都宮市 ○ 1 40 ○今泉メディカルクリニック 宇都宮市 ○ 4 1 8 1 1 235 ○いわぞ内科クリニック 宇都宮市 ○ 4 ○ 1 ○ ○ ○ 1 136 ○ ○ ○岩曽内科脳神経外科医院 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ ○ 28 201 ○ ○

インターパーク倉持呼吸器ペインクリニック内科

宇都宮市 1 1 ○ 244 ○ ○

宇都宮協立診療所 宇都宮市 ○ 2 5 20 ○ 10 ○ ○ 136 495 ○ ○ ○

宇都宮腎・内科・皮膚科クリニック

宇都宮市 ○ 2 5 ○ 3 ○ ○ 6 10 ○ ○ ○

宇都宮東部クリニック 宇都宮市 ○ 5 1 ○ 3 ○ 3 100 ○ ○宇都宮脳脊髄センター 宇都宮市 ○ 3 5 15 ○ 2 ○ 3 85 ○ ○ ○梅園医院 宇都宮市 ○ 2 2 ○ 1 ○ ○ 30 ○ ○ ○えのきはらクリニック 宇都宮市 2 1 ○ 15 138 ○ ○ ○大和田内科胃腸科 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ 542 ○ ○かしわぶち産婦人科 宇都宮市 ○ ○ 1 ○ ○ 112 ○ ○片山医院 宇都宮市 1 1 60金子内科医院 宇都宮市 ○ 2 1 2 ○ 1 ○ ○ 1 82 ○ ○川野クリニック 宇都宮市 ○ 3 8 3 ○ 10 217 ○ ○かんけ胃腸クリニック 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ 20 ○ ○乾林堂医院 宇都宮市 ○きくちクリニック 宇都宮市 ○ ○ 4 ○きむら内科クリニック 宇都宮市 ○ 5 3 ○ 3 ○ ○ ○ 264 ○ ○ ○

きむら内科・循環器科クリニック

宇都宮市 ○ 3 3 ○ 30 207 ○ ○ ○

清原診療所 宇都宮市 1 ○ ○ 13 ○ ○倉井清彦内科医院 宇都宮市 ○ 2 ○ 13 210 ○ ○ ○黒田内科・循環器科 宇都宮市 ○ 10 10 1 ○ 10 ○ 3 300 ○ ○ ○高野クリニック 宇都宮市 ○ 3 2 2 ○ ○ ○ ○ 80 ○ ○ ○小島内科医院 宇都宮市 ○ 2 1 ○ 2 ○ 20小松医院 宇都宮市 ○ 5 4 80 ○今野内科胃腸科医院 宇都宮市 ○ 2 1 2 1 ○ ○ 14 ○ ○さいとう医院 宇都宮市鶴田町 ○ 6 5 7 2 ○ 3 ○ ○ ○ 4 294 ○ ○ ○さいとう医院 宇都宮市東峰町 ○ 1 1 ○ 2 ○ ○ 80 ○ ○齋藤内科クリニック 宇都宮市 ○ ○ 10 ○ 50 ○ ○坂本内科クリニック 宇都宮市桜井消化器科・内科 宇都宮市 ○ 5 1 1 ○ 5 ○ ○ ○ 2 176 ○ ○ ○さはら整形外科 宇都宮市 1 ○ ○ ○ ○ 40 ○

- 11 -

県西保健医療圏(22施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 14: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (1)初期・安定期治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

3/4ページ

腎症

網膜症

神経障害

新規配付数

(R1

(2019

)9月中

他医療機関への手帳提示

の指導

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの認知

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの活用

医療機関名 市町名

受診者数

眼科への定期的な受診勧奨

糖尿病連携手帳の配付

定期的な尿中アルブミン検査

医療連携

他施設職員

糖尿病重症化予防

糖尿病患者の状況(H30(2018)9月中)

研修会参加状況

慢性合併症治療機関への紹介件数

管理栄養士の栄養食事指導件

自施設職員

栃木県糖尿病重症化予防プロ

グラムの認知

保健指導指示書作成件数

(H30

(

2018

)

1~

12月

専門治療機関への紹介件数

椎名内科クリニック 宇都宮市 ○ 1 1 ○ 少数 ○ ○ 1 多数 ○ ○高橋外科・内科 宇都宮市 ○ 67 ○ ○田中医院 宇都宮市 ○ 1 2 5 ○ 2 ○ ○ 50 ○ ○つるたfamilyクリニック 宇都宮市 ○ 1 5 ○ ○ ○ ○ 2 不明 ○ ○ ○

でいリウマチ科内科クリニック

宇都宮市 5 1 30 ○

てらだファミリークリニック 宇都宮市 ○ 2 2 2 ○ 2 ○ ○ 198 ○ ○東武診療所 宇都宮市

トマト内科糖尿病高血圧甲状腺クリニック

宇都宮市 ○ 2 1 50 ○ 50 ○ ○ ○ 1,200 1,000 ○ ○ ○

冨塚メディカルクリニック 宇都宮市 ○ 1 19 ○ 10 ○ ○ 6 200 ○ ○豊郷台クリニック 宇都宮市 ○ 15 6 6 3 ○ 1 ○ ○ ○ 5 197 ○ ○ ○内科・小児科加瀬医院 宇都宮市 ○ 15 5 17 6 ○ 25 ○ ○ ○ 2 350 ○ ○ ○中川内科クリニック 宇都宮市 ○ 1 1 2 ○ 103 ○ ○ ○西の宮岩倉循環器内科 宇都宮市 ○ 3 ○ 不明 ○ ○野口医院 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ ○ 20 ○ ○ ○林クリニック 宇都宮市 1 4 ○ ○ ○ 480 ○ ○ひばりクリニック 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ 6 ○ ○平野医院 宇都宮市 ○ 2 2 ○ 3 ○ ○ 30 ○ ○ ○ファミリークリニックたまい 宇都宮市 ○ ○ ○ ○ ○ ○ふじた糖尿病内分泌内科クリニック

宇都宮市 ○ 1 30 ○ 28 ○ ○ ○ 207 475 ○ ○ ○

ほりえクリニック 宇都宮市増山内科小児科クリニック 宇都宮市 ○ 1 2 2 ○ 1 ○ ○ 200 ○ ○緑の郷佐々木クリニック 宇都宮市 ○ ○ 3 ○ ○ ○ 209 ○ ○宮川内科 宇都宮市 1 2 2 ○ 10 ○ 5 50 ○ ○目黒医院 宇都宮市 ○ 1 ○ 1 11 ○ ○やたがい内科クリニック 宇都宮市 ○ 20 20 100 5 ○ 10 ○ ○ ○ 50 10 1,000 ○ ○ ○湯川内科クリニック 宇都宮市吉田医院 宇都宮市 ○ 7 1 ○ ○ 5 ○ ○ ○

62 193 116 376 29 50 228 50 62 23 4,601 82 13,925 46 69 48 0芳賀赤十字病院 真岡市 ○ 14 28 2 ○ ○ ○ 1,017 ○ ○ ○福田記念病院 真岡市 ○ ○ 10 ○ 237 560 ○ ○真岡病院 真岡市 ○ 1 1 ○ ○ ○ 96 642 ○川上内科クリニック 真岡市 ○ 10 10 20 ○ 10 ○ 380 1,100 ○ ○ ○ 2小林診療所 真岡市 ○ ○ ○ ○ 1 441 ○ ○ ○桜井内科医院 真岡市 ○ 1 1 ○ ○ ○ ○ 3 187 ○ ○ ○二宮中央クリニック 真岡市 ○ 4 1 ○ ○ ○ ○ 4 29 ○ ○ 1みと内科クリニック 真岡市 ○ 5 3 5 ○ 3 ○ 5 306 ○ ○真岡くまくら診療所 真岡市 ○ 5 5 10 ○ 3 ○ ○ 50 124 ○ ○ ○真岡西部クリニック 真岡市 ○ 11 9 2 ○ 3 ○ ○ ○ 5 128 ○ ○鈴木医院 益子町 ○ 2 5 8 ○ 20 ○ ○ 12 3 200 ○ ○ ○ 2益子内科胃腸科診療所 益子町 2 1 ○ 2 ○ ○ 1 ○関澤内科クリニック 市貝町 ○ 2 1 1 ○ 7 ○ ○ ○ 78 ○ ○ ○金子内科クリニック 芳賀町 ○ 10 6 2 2 ○ 10 ○ ○ ○ 6 30 ○ ○ ○

13 49 48 86 7 14 68 14 11 5 1,795 24 3,826 11 13 10 5

とちぎメディカルセンターとちのき

栃木市 ○ 13 1 ○ 不明 ○ ○ 305 426 ○ ○ ○

中野病院 栃木市 ○ 1 1 2 24西方病院 栃木市 ○ 24 24 24 24 ○ 1 ○ ○ 447 250 ○ ○ ○ 361あじさい内科クリニック 栃木市あまがい内科医院 栃木市 13 1 1 1 ○ ○ ○ ○ 1 85 ○ ○ ○いわい町クリニック 栃木市 1 ○ ○うづまクリニック 栃木市 ○ ○ 2 ○ ○ ○ 30 ○ ○えぐち内科クリニック 栃木市 ○ 6 3 2 ○ ○ ○ ○ 8 181 ○ ○ ○大島医院 栃木市 ○ ○ 1 ○ ○ ○ 99 ○ ○ ○おおやクリニック 栃木市 5 6 25 2 4 4 60合戦場クリニック 栃木市 ○ 2 2 3 ○ 2 ○ ○ ○ 35 ○ ○ ○金田医院 栃木市 ○ 3 2 4 3 20 ○かわしまクリニック 栃木市 ○ 1 ○ 195 ○ ○ ○かわたクリニック 栃木市熊倉医院 栃木市 ○ 2 3 10 1 ○ 2 ○ ○ ○ 220 ○ ○ ○ 2腰塚医院 栃木市 ○ 2 ○ ○ ○ ○ 287 ○ ○ ○ 1

- 12 -

県東保健医療圏(14施設) 小計

宇都宮保健医療圏(82施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 15: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (1)初期・安定期治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

4/4ページ

腎症

網膜症

神経障害

新規配付数

(R1

(2019

)9月中

他医療機関への手帳提示

の指導

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの認知

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの活用

医療機関名 市町名

受診者数

眼科への定期的な受診勧奨

糖尿病連携手帳の配付

定期的な尿中アルブミン検査

医療連携

他施設職員

糖尿病重症化予防

糖尿病患者の状況(H30(2018)9月中)

研修会参加状況

慢性合併症治療機関への紹介件数

管理栄養士の栄養食事指導件

自施設職員

栃木県糖尿病重症化予防プロ

グラムの認知

保健指導指示書作成件数

(H30

(

2018

)

1~

12月

専門治療機関への紹介件数

小松原医院 栃木市 ○ 2 ○ 1 ○ ○ 3 320 ○ ○関口医院 栃木市 ○ 1 1 ○ 1 ○ ○ ○ 2 56 ○ ○ ○大門内科医院 栃木市 ○ 3 1 2 ○ 1 ○ ○ 1 143 ○ ○高田クリニック 栃木市 ○ 24 12 12 11 ○ 11 ○ ○ 55 774 ○ ○ ○たまのクリニック 栃木市 ○ 1 ○ ○ 72 ○ ○ ○田村医院 栃木市 ○ 1 1 ○ 1 ○ ○ 1 204 ○ ○ 1とちぎ診療所 栃木市 ○ 1 1 2 ○ 3 20 ○ ○ ○ 1栃木中央クリニック 栃木市 ○ 3 2 1 ○ ○ ○ 46 ○ ○成田内科 栃木市 5 ○ ○ ○ ○ 4 120 ○ ○ ○野﨑医院 栃木市 ○ 1 1 120 ○藤岡診療所 栃木市 ○ 3 ○ 1 ○ ○ ○ 1 50 ○ ○ ○箕輪内科 栃木市 ○ 2 10 ○ 4 ○ ○ 200 ○ ○ ○山門クリニック 栃木市 ○ 2 1 1 ○ 1 ○ ○ ○ ○ ○ ○

よこやま内科小児科クリニック

栃木市 ○ 1 1 ○ 42 ○ ○ ○

わたらせ在宅診療所 栃木市 2 3 44 ○小山厚生病院 小山市 ○ ○ 1 ○ ○ ○ 2 265 ○ ○光南病院 小山市 ○ 33 31 2 ○ ○ ○ ○ 81 115 ○ ○ ○新小山市民病院 小山市 ○ 36 2 3 ○ 27 ○ 1,435 504 ○ ○杉村病院 小山市 ○ 10 1 ○ 2 ○ ○ 3 30 ○おだ内科クリニック 小山市 ○ 1 ○ ○ ○ 40 136 ○ ○小山イ-ストクリニック 小山市 ○ 23 17 36 28 ○ 25 ○ ○ ○ 299 1,664 ○ ○ ○小山すぎの木クリニック 小山市小山中央医院 小山市 ○ 1 ○ 1 ○ ○ ○ 72 ○ ○苅部医院 小山市 ○ 5 1 ○ 1 ○ ○ 238 ○ ○ ○川村内科医院 小山市関医院 小山市 ○ ○ ○ 53 ○

せき内科・胃腸科クリニック

小山市 ○ 1 79 ○ ○

つちやカルディオクリニック 小山市 ○ 1 ○ ○ 1 145 ○ ○ ○永山医院 小山市 ○ 5 5 15 5 ○ 25 ○ ○ 5 250 ○ ○ ○福田医院 小山市 ○ 7 2 1 ○ 21 ○ ○ ○ 14 112 ○ ○ ○ 1藤原クリニック 小山市 ○ 1 10 ○ 3 ○ ○ ○ 10 60 ○ ○ ○船田内科外科医院 小山市 ○ ○ ○ 108 ○ ○ ○星内科医院 小山市 ○ 2 1 ○ 1 ○ ○ ○ 82 ○ ○星野胃腸科外科医院 小山市 ○ ○ 2 ○ ○ 257 ○ ○水越内科クリニック 小山市 ○ 2 1 ○ 1 ○ ○ 234 ○ ○ ○石橋総合病院 下野市 ○ ○ ○ 276 1,100 ○ ○小金井中央病院 下野市 10 6 ○ 12 410自治医科大学附属病院 下野市 ○ 80 ○ 50 ○ ○ ○ 1,669 1,462 ○ ○ ○あんずの森クリニック 下野市 2 1 1 4大柳内科・眼科 下野市 ○ 8 6 2 6 ○ 1 ○ ○ 4 83 ○ ○ ○ 4グリーンタウンクリニック 下野市 ○ 4 ○ ○ ○ ○ 3 2 126 ○ ○新島内科クリニック 下野市 ○ 2 4 3 ○ 350 ○ ○ ○ 2新上三川病院 上三川町 88 20石川医院 上三川町 ○ 3 3 5 1 ○ 7 ○ ○ ○ 12 150 ○ ○ ○ 3うえのクリニック 上三川町 ○ 2 1 1 ○ 3 ○ ○ ○ 10 172 ○ ○ ○せんば医院 上三川町 ○ 10 ○

川嶌内科・小児科クリニック

上三川町 ○ ○ ○ 9 ○

やの小児科医院 上三川町 ○ 1 ○ 1 ○ ○ ○ 35 ○ ○獨協医科大学病院 壬生町 ○ ○ 30 ○ ○ 749 2,000 ○ ○ ○大久保クリニック 壬生町 ○ 1 ○ ○ 5 20 ○ ○大橋内科クリニック 壬生町 ○ ○ 1 ○ ○ ○ 118 ○ ○小林内科クリニック 壬生町 ○ ○ ○ 70 ○グリ-ンクリニック 壬生町 ○ 6 5 5 1 ○ 10 ○ ○ 211 1,000 ○ ○ ○佐藤医院 壬生町 ○ ○ ○ ○ 47 ○ ○前原医院 壬生町 ○ 2 1 ○ 5 ○ ○松本内科医院 壬生町 ○ 2 1 ○ 6 ○ ○ ○ 98 ○ ○ ○野木病院 野木町 ○ ○ 2 ○ ○ ○ 4 423 ○ ○いなば内科クリニック 野木町 ○ 5 5 3 2 ○ 5 ○ ○ ○ 2 100 ○ ○ ○ 1鹿野クリニック 野木町 5 3 50 ○ 5 ○ 400 ○ ○

57 288 161 324 86 52 265 53 57 31 5,689 93 16,740 46 61 53 377

- 13 -

県南保健医療圏(75施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 16: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (1)初期・安定期治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

5/4ページ

腎症

網膜症

神経障害

新規配付数

(R1

(2019

)9月中

他医療機関への手帳提示

の指導

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの認知

栃木県糖尿病治療連携マニ

アルの活用

医療機関名 市町名

受診者数

眼科への定期的な受診勧奨

糖尿病連携手帳の配付

定期的な尿中アルブミン検査

医療連携

他施設職員

糖尿病重症化予防

糖尿病患者の状況(H30(2018)9月中)

研修会参加状況

慢性合併症治療機関への紹介件数

管理栄養士の栄養食事指導件

自施設職員

栃木県糖尿病重症化予防プロ

グラムの認知

保健指導指示書作成件数

(H30

(

2018

)

1~

12月

専門治療機関への紹介件数

足利赤十字病院 足利市 ○ 不明 不明 ○ 5 ○ ○ 693 1,817 ○ ○ ○足利第一病院 足利市 ○ ○ 1 ○ ○ 10 125 ○ ○今井病院 足利市 ○ 38長﨑病院 足利市 ○ 267 2 ○ 23 ○ ○ ○ 1,823 1,370 ○ ○ ○皆川病院 足利市 ○ 5 1 ○ 2 203 ○うるしばらクリニック 足利市 ○ 3 3 ○ ○ ○ ○ 180 ○ ○ ○岡田内科 足利市 ○ 1 ○ 2 ○ ○ ○ 70 ○ ○ ○小野内科消化器科医院 足利市 ○ 1 16 ○ 3 ○ ○ 202 ○ ○ ○ 3かめいクリニック 足利市 ○ ○ ○ 50 ○ ○ ○きねぶちクリニック 足利市 ○ 3 3 10 ○ 5 ○ ○ ○ 403 ○ ○ ○小林内科 足利市 ○ 1 5 10 ○ 8 ○ ○ ○ 125 821 ○ ○ ○小松原ペインクリニック 足利市 ○ 2 1 4 ○ 2 ○ ○ 10 182 ○ ○こんのクリニック 足利市 2 2 5 ○ 1 ○ 10 20 ○ ○新山クリニック 足利市 ○ ○ ○ 211 ○ ○ ○関内科医院 足利市 ○ 5 10 ○ 4 ○ ○ 10 641 ○ ○ ○ 5筑波医院 足利市 ○ 4 2 1 ○ 2 ○ ○ ○ 9 200 ○ ○冨田内科医院 足利市 ○ ○ ○ ○ ○ 80 ○ ○なかたクリニック 足利市 ○ 6 ○ 1 ○ 60 ○中谷医院 足利市 ○ 2 ○ ○ 15 195 ○ ○ ○西田医院 足利市 ○ 5 1 ○ 10 ○ ○ ○ 583 ○ ○ ○平沢内科医院 足利市 ○ 1 3 ○ ○ 2 108 ○ ○ ○ 3両毛クリニック 足利市 15 10 5 61 ○佐野市民病院 佐野市 117 277 ○佐野厚生総合病院 佐野市 ○ 5 ○ ○ ○ ○ ○ ○伊保内診療所 佐野市 ○ ○ ○ ○小倉医師会通りクリニック 佐野市 ○ 5 5 ○ 10 60 ○ ○おぬき内科クリニック 佐野市 ○ 1 10 5 5 5 1亀田医院 佐野市 ○ ○ ○ 102 ○ ○

佐野市国民健康保険野上診療所

佐野市 1 10 17 ○ ○

蘇原医院 佐野市竹石内科クリニック 佐野市 ○ 5 3 ○ 1 ○ 184 ○ ○ ○長島医院 佐野市 ○ 1 ○ ○ ○ ○ 199 ○ ○ ○のしろクリニック 佐野市 ○ 1 1 ○ ○ 664 ○ほりごめクリニック 佐野市綿引クリニック 佐野市 ○ 1 3 10 ○ 3 ○ ○ ○ 10 432 ○ ○ 1

29 48 37 377 12 21 76 19 24 15 2,842 52 9,522 20 28 25 13204 832 412 1,369 145 171 785 170 197 98 24,642 308 55,606 25 36 174 413

-14 -

合計(264施設)両毛保健医療圏(35施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 17: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (2)専門治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

1/2ページ

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

うち他施設の参加

者数

他施設への紹介数

開催回数

延べ参加者数

自施設職員

他施設職員

那須赤十字病院 大田原市 0.2 8 10 15 2 16 204 5 79 9 159 1,129 76 3,266 ○ 11 47

那須中央病院 大田原市 0.2 2 0.9 2 1 1 0.4 1 40 40 4 41 1 50 ○国際医療福祉大学塩谷病院

矢板市 2 2 14 202 18 8 151 200 ○ 37

上田医院 矢板市 1 2 12 13 1 ○ 2

尾形クリニック 矢板市 1 0.8 5 121 1 1 855 4 ○村井胃腸科外科クリニック

矢板市 0.04 3 27 1 1 2 ○

菅間記念病院 那須塩原市 0.6 4 0.6 ○ 3 481 41 85 ○ 12

国際医療福祉大学病院 那須塩原市

那須塩原クリニック・健康増進センター

那須塩原市 0.6 0.2 1 1

なすのクリニック 那須塩原市 1 0.2 1 0.2 ○ 5 6 13 130 53 ○

黒須病院 さくら市 1 0.3 2 1 1 23 7 2 71 165 2 86 ○ 7

那須南病院 那須烏山市 2 4 93 56 185

大和田内科 塩谷町

4 1.9 22 2.1 13 0.0 17 0.2 3 0.0 0 1.0 46 722 58 2 166 10 25 394 3,188 1 120 3,546 9 11 0 0 0 0 0 105

上都賀総合病院 鹿沼市 1 0.4 4 11 50 1 1 0.2 3 50 150 24 166 5,221 30 30 ○ ○ 87 ○ ○ ○

御殿山病院 鹿沼市 3.0 2 ○ 64 2 ○

竹村内科腎クリニック 鹿沼市 1 1 ○ 89 ○ぶんかばしファミリークリニック

鹿沼市 1 ○ 22 ○

今市病院 日光市 0.1 3 3.0 7 7.0 18 205 12 13 12 28 285 ○ ○ 7 ○ ○獨協医科大学日光医療センター

日光市 2 2 0.8 4 10 1 2 0.1 2 80 5 20 6 449 1 7 ○ 90

日光市民病院 日光市 2 0.2 5 39

小沢医院 日光市 1 0.2 0.2 20 200 180 10 50 38 1 1 ○ ○ 3 ○ ○ ○ 1,210

5 3.5 14 4.0 22 7.2 60 0.0 2 0.0 4 0.5 43 535 197 3 188 0 52 244 6,185 0 32 62 7 0 3 97 3 2 3 1,300

飯田病院 宇都宮市 0.2 2 0.3 ○

宇都宮記念病院 宇都宮市 2 3 3 20 10 ○

宇都宮中央病院 宇都宮市 1 0.4 2 2 1 0.4 ○ 1 1 18 39 5 1 ○ ○ 12 ○ ○ ○

宇都宮東病院 宇都宮市 1 3 7 3 3 150 60 2 26 100 92 ○ ○ 37 ○ ○ 187

済生会宇都宮病院 宇都宮市 3 12 4 1 3 120 60 12 201 1,000 ○ 20

白澤病院 宇都宮市 1 3 1 2 2 18 3 120 44 ○

宇都宮協立診療所 宇都宮市 2 2 4 1 ○ 1 12 10 136 1 30 ○ ○ 31 ○ ○ ○トマト内科糖尿病高血圧甲状腺クリニック

宇都宮市 1 1 0.8 1 ○ 12 200 1,200 20 480 ○

冨塚メディカルクリニック 宇都宮市 1 3 90 ○ 27 6 ○ふじた糖尿病内分泌内科クリニック

宇都宮市 1 1 2.0 1 7 ○ 1 12 44 207 131 ○ ○ 12 ○

やたがい内科クリニック 宇都宮市 1 0.2 0.1 1 6 6 30 10 5 30 30 20 20 ○ 1 300

11 0.8 30 3.2 22 0.0 42 0.0 1 0.0 2 0.4 17 408 120 5 41 11 83 723 2,754 0 46 662 11 1 8 92 4 2 3 507

芳賀赤十字病院 真岡市 0.2 7 5 1 1 1 54 26 22 8 11 1,017 95 106 ○

福田記念病院 真岡市 0.2 1 1 1 ○ 22 4 43 237 63

真岡病院 真岡市 0.2 1 2 2 75 96 ○

川上内科クリニック 真岡市 1 1.0 1 1 1 1.0 ○ 20 400 380 400 ○ 2 800

関澤内科クリニック 市貝町 1 1 4 2 1 4 75 ○ 75

2 1.6 10 0.0 9 0.0 1 0.0 1 0.0 2 1.0 4 133 26 2 44 2 33 458 1,730 0 95 581 4 2 0 0 0 0 0 938

- 15 -

医療機関名 市町名

県北保健医療圏(13施設) 小計

県東保健医療圏(5施設) 小計

宇都宮保健医療圏(11施設) 小計

県西保健医療圏(8施設) 小計

管理栄養士 糖尿病教室開催回数

人員体制(R1(2019).9.1現在)

延べ参加者数

糖尿病専門医教育入院症例数

日本糖尿病療養指導士

糖尿病看護認定看護師

日本糖尿病学会員医師

糖尿病連携手帳等を活用し

た連携症例数

患者指導状況

患者会の有無

研修会開催状況(又は参加状況)

他医療機関の患者会の

入会

保健指導指示書作成件数

(H

3

0

(

2

0

1

8

)

1

1

2

糖尿病合併妊娠または妊娠

糖尿病の受け入れ症例数

患者会情報の掲載

患者会の状況

会員数

(R

1

(2

0

1

9

)9

日本糖尿病協会「

友の

」の該当の有無

運動指導の実施件数

栃木県糖尿病療養指導士

参加状況

管理栄養士の栄養食事指導件数

糖尿病重症化予防

栃木県糖尿病重症化予防プ

ログラムの認知

1 日本糖尿病学会が認定する糖尿病専門医※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 18: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (2)専門治療を担う医療機関の状況(平成30年実績)

2/2ページ

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

常勤

非常勤

うち他施設の参加

者数

他施設への紹介数

開催回数

延べ参加者数

自施設職員

他施設職員

医療機関名 市町名

管理栄養士 糖尿病教室開催回数

人員体制(R1(2019).9.1現在)

延べ参加者数

糖尿病専門医教育入院症例数

日本糖尿病療養指導士

糖尿病看護認定看護師

日本糖尿病学会員医師

糖尿病連携手帳等を活用し

た連携症例数

患者指導状況

患者会の有無

研修会開催状況(又は参加状況)

他医療機関の患者会の

入会

保健指導指示書作成件数

(H

3

0

(

2

0

1

8

)

1

1

2

糖尿病合併妊娠または妊娠

糖尿病の受け入れ症例数

患者会情報の掲載

患者会の状況

会員数

(R

1

(2

0

1

9

)9

日本糖尿病協会「

友の

」の該当の有無

運動指導の実施件数

栃木県糖尿病療養指導士

参加状況

管理栄養士の栄養食事指導件数

糖尿病重症化予防

栃木県糖尿病重症化予防プ

ログラムの認知

とちぎメディカルセンターしもつが

栃木市 1 8 19 2 120 60 26 9 26 1,304 ○ 10 ○ ○ 26

西方病院 栃木市 0.2 2 2 0.8 1 0.1 ○ 24 10 28 493 30 ○ 493

高田クリニック 栃木市 1 1 1 4 ○ 55 14 59 ○

わたらせ在宅診療所 栃木市 1.0 1 ○ 3

光南病院 小山市 1 2 4 116 5 81 33 ○

新小山市民病院 小山市 1.2 4 1.5 1 ○ 8 2 75 1,435 1 165

小山イ-ストクリニック 小山市 2 0.9 2 0.3 5 12 0.3 12 228 6 6 9 45 299 10 498 ○ ○ 32 ○ ○ ○ 9

小山すぎの木クリニック 小山市

永山医院 小山市 1 2 1 3 450 150 5 2 100 5 20 ○ 26

石橋総合病院 下野市 1 3 2 3 ○ 20 178 276

小金井中央病院 下野市 1 5 12

自治医科大学附属病院 下野市 13 2.0 21 15 7 2 11 4 400 150 52 176 1,699 120 100 ○ ○ 49 ○ ○ ○ 400

グリ-ンタウンクリニック 下野市 0.4 0.1 ○ 3 2 7 ○

獨協医科大学病院 壬生町 7 1.0 11 21 14 2 15 2.0 2 190 30 220 24 120 892 100 500 ○ ○ 25 ○ ○ ○ 126

大久保クリニック 壬生町 1.0 1 10 3 10 1 ○ 10

グリ-ンクリニック 壬生町 1 0.2 2 0.1 2 ○ 5 16 211 3 10 ○

野木病院 野木町 1 0.2 1 ○ 10 100 4 ○

いなば内科クリニック 野木町 1 6 12 70 1 2 10 2 10 ○ 1

30 5.9 56 4.1 67 0.9 49 0.3 6 0.0 29 2.1 40 1,584 249 8 433 17 145 874 6,764 22 248 1,433 12 494 4 116 4 3 4 597

足利赤十字病院 足利市 0.4 10 4 7 ○ 1 10 3 24 260 15 100 ○ ○ 9 ○ ○ ○

足利第一病院 足利市 0.2 3 0.3 1 5 10 ○

長﨑病院 足利市 1 1.0 3 4 1.7 10 1.5 11 138 50 129 17 68 1,823 25 317 ○ ○ 139 ○ ○ ○

小林内科 足利市 1 0.4 ○ 3 6 56 145 40 ○ ○ 30 ○ ○ 35

中谷医院 足利市

佐野厚生総合病院 佐野市 2 10 19 628 ○ ○

佐野市民病院 佐野市 1 1.0

綿引クリニック 佐野市 1 ○ 1 2 1 ○ 1

4 1.6 27 1.7 8 1.7 17 1.5 0 0.0 1 0.0 12 143 50 3 149 14 26 148 2,866 0 42 458 6 1 4 178 3 2 3 35

56 15.3 159 15.1 141 9.8 186 2.0 13 0.0 38 5.0 162 3,525 700 23 1,021 54 364 2,841 ##### 23 583 6,742 49 509 0 0 14 9 13 3,482

- 16 -

合計(63施設)

県南保健医療圏(18施設) 小計

両毛保健医療圏(8施設) 小計

1 日本糖尿病学会が認定する糖尿病専門医※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 19: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (3)急性合併症を担う医療機関の状況(平成30年実績)

1/1ページ

那須赤十字病院 大田原市 69 1169 11

済生会宇都宮病院 宇都宮市 33 0

自治医科大学附属病院 下野市 40 80獨協医科大学病院 壬生町 32

72 80足利赤十字病院 足利市 15 6

15 6159 97

- 17 -

合計(5施設)

医療機関名 市町名急性合併症治療

症例数

糖尿病連携手帳等を活用した連携症例

県北保健医療圏(1施設) 小計

宇都宮保健医療圏(1施設) 小計

県南保健医療圏(2施設) 小計

両毛保健医療圏(1施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 20: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (4)慢性合併症【糖尿病網膜症】を担う医療機関の状況(平成30年実績)

1/1ページ

国際医療福祉大学塩谷病院 矢板市 538国際医療福祉大学病院 那須塩原市

伊野田眼科クリニック 那須塩原市 1,204 不明大原クリニック 那須塩原市

かとう眼科 さくら市 5 500はやさか眼科 さくら市 9 200早坂眼科医院 さくら市 10 50那須南病院 那須烏山市 125たかはし眼科 高根沢町 300 113高野病院 那珂川町 2

2,193 863上都賀総合病院 鹿沼市 250 30つつみ眼科クリニック 鹿沼市

吉澤眼科医院 鹿沼市 360今市病院 日光市 34日光市民病院 日光市 445見龍堂クリニックかわせみ 日光市 2

1,089 32宇都宮記念病院 宇都宮市 11宇都宮東病院 宇都宮市 400国立病院機構栃木医療センター 宇都宮市 279 67済生会宇都宮病院 宇都宮市 31原眼科病院 宇都宮市 1,213旭眼科内科クリニック 宇都宮市 3 6いばらき眼科クリニック 宇都宮市 489 不明江曽島眼科医院 宇都宮市 11 14おおくぼ眼科 宇都宮市

浜田眼科医院 宇都宮市 77 30福島眼科医院 宇都宮市 24 652ほり眼科クリニック 宇都宮市 200 50宮下眼科医院 宇都宮市 2 18

2,740 837芳賀赤十字病院 真岡市 143 129いのき眼科クリニック 真岡市 不明 不明原眼科医院 真岡市 34 18関本眼科医院 市貝町 26 10

203 157とちぎメディカルセンターしもつが 栃木市 337青木眼科医院 栃木市 25 不明高橋眼科 栃木市 59光南病院 小山市 231 2新小山市民病院 小山市 33 165城南眼科クリニック 小山市 2 456石橋総合病院 下野市 255自治医科大学附属病院 下野市 680 400大柳内科・眼科 下野市 230 130たかはし眼科クリニック 下野市

獨協医科大学病院 壬生町

野木病院 野木町 811,874 1212

足利赤十字病院 足利市 不明 7浅原眼科クリニック 足利市 37 24井岡眼科医院 足利市 60 150鹿島眼科 足利市 223 63柏瀬眼科 足利市 427 44みなみ眼科 足利市 345佐野厚生総合病院 佐野市 269佐野市民病院 佐野市 24ありさわ眼科クリニック 佐野市 535 236大野眼科クリニック 佐野市

佐野西村眼科クリニック 佐野市 15 10松島眼科医院 佐野市 438

2,373 53410,472 3,635

- 18 -

県東保健医療圏(4施設) 小計

宇都宮保健医療圏(13施設) 小計

両毛保健医療圏(12施設) 小計

県南保健医療圏(12施設) 小計

合計(57施設)

網膜症治療症例数糖尿病連携手帳等を活用した連携症例

数医療機関名 市町名

県北保健医療圏(10施設) 小計

県西保健医療圏(6施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 21: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (4)慢性合併症【糖尿病腎症】を担う医療機関の状況(平成30年実績)

1/1ページ

常勤

非常勤

常勤

非常勤

那須赤十字病院 大田原市 522 ○ 19 ○ 11尾形クリニック 矢板市 4 ○ 1 0.5 70 ○菅間記念病院 那須塩原市 85 ○ 1.0 1.0 106 ○国際医療福祉大学病院 那須塩原市

尾形クリニック那須 那須塩原市 0.1 1 0.6 40渡部医院 那須塩原市 3 ○ 1.0 1.0 37黒須病院 さくら市 86 ○ 0.3 0.4 4 ○那須南病院 那須烏山市 ○ 0.3 0.3 22

700 6 0 2.7 2 3.8 298 4 11御殿山病院 鹿沼市 2 ○ 0.3 0.3 67 ○竹村内科腎クリニック 鹿沼市 ○ 2 1.0 2 144 ○今市病院 日光市 ○ 1 1 30 ○獨協医科大学日光医療センター 日光市 45 ○ 0.1 1 0.1 50 ○ 7日光市民病院 日光市 17

47 4 3 1.4 4 0.4 308 4 7宇都宮中央病院 宇都宮市 15 ○ 1.2 1 1.2 52 ○宇都宮東病院 宇都宮市 ○ ○済生会宇都宮病院 宇都宮市 ○ 2 5 3 ○比企病院 宇都宮市 70 ○ 0.4 0.4 70 ○宇都宮腎・内科・皮膚科クリニック 宇都宮市 12 ○ 1 1.0 1 1.0 40 ○御殿山クリニック 宇都宮市 ○ 1 63冨塚メディカルクリニック 宇都宮市 128 ○ 2 1 33 ○中川内科クリニック 宇都宮市 5 ○ 1 0.6 1 0.6 57 ○目黒医院 宇都宮市 ○ 0.2 1 0.2 82 ○

230 9 6 3.4 11 3.4 400 8 0芳賀赤十字病院 真岡市 56 ○ 1 1.0 1 62 ○福田記念病院 真岡市 150 12真岡病院 真岡市 1 ○ 1 0.2 0.2 77 ○桜井内科医院 真岡市 2 ○ 15 ○二宮中央クリニック 真岡市 20 ○ 0.1 0.1 ○ 1二宮中央腎・健診クリニック 真岡市 ○ 1 0.2 1 0.2 50 ○真岡くまくら診療所 真岡市 5 ○ 0.2 0.2 40 ○

234 6 3 1.7 2 0.7 256 6 1とちぎメディカルセンターしもつが 栃木市 1 1 9西方病院 栃木市 30 ○ 1 ○こひらメディカルクリニック 栃木市 2 ○ 2 2 26 ○わたらせ在宅診療所 栃木市

光南病院 小山市 28 ○ 0.4 0.4 70 ○新小山市民病院 小山市 165 1 0.6 1 0.6 127小山すぎの木クリニック 小山市

石橋総合病院 下野市 ○ 1 83小金井中央病院 下野市 18 1 1 12自治医科大学附属病院 下野市 80 ○ 9 0.8 8 0.8 ○グリーンタウンクリニック 下野市 7 ○ 1 0.2 1 0.2 31 ○獨協医科大学病院 壬生町 500 ○ 3 2 311 ○小林内科クリニック 壬生町 4 ○ 49 ○野木病院 野木町 1 35 ○

834 8 19 2.0 18 2.0 753 8 0足利赤十字病院 足利市 不明 ○ 2 4 203 ○足利第一病院 足利市 ○ 43 ○長﨑病院 足利市 19 ○ 203 ○両毛クリニック 足利市 1.0 1 1.0 10佐野厚生総合病院 佐野市 2 1 54佐野市民病院 佐野市 0.2 45

19 3 4 1.2 6 1 558 3 02064 36 35 12.4 43 11.3 2,573 33 19

- 19 -

糖尿病を原因と

した透析患者数

腎臓専門医1

人員体制(R1(2019).9.1現在)

医療機関名 市町名

透析専門医2

糖尿病連携手帳

等を活用した連

携症例数

研修会参加状況

糖尿病重症化予防

栃木県糖尿病重

症化予防プログ

ラムの認知

保健指導指示書

作成件数

(H

3

0

(

2

0

1

8

)

1~

1

2

合計(49施設)

両毛保健医療圏(6施設) 小計

県南保健医療圏(14施設) 小計

県東保健医療圏(7施設) 小計

宇都宮保健医療圏(9施設) 小計

県北保健医療圏(8施設) 小計

県西保健医療圏(5施設) 小計

1 日本腎臓医学会が認定する腎臓専門医  2 日本透析医学会が認定する透析専門医※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 22: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (4)慢性合併症【糖尿病神経障害】を担う医療機関の状況(平成30年実績)

1/2ページ

専任常勤医

師 専任常勤看

護師

那須赤十字病院 大田原市 7 ○ 172 2 1 9

那須中央病院 大田原市 ○ 50 3 2

国際医療福祉大学塩谷病院 矢板市 ○ 309 2 3

尾形クリニック 矢板市 4 ○ 38 1 1

菅間記念病院 那須塩原市 85 ○ 52 1 1 37

国際医療福祉大学病院 那須塩原市

尾形クリニック那須 那須塩原市 2

なすのクリニック 那須塩原市 53 ○ 40 1 1 2

渡部医院 那須塩原市 3 ○ 10

黒須病院 さくら市 86 ○ 7 1 1 82

那須南病院 那須烏山市 ○ 62 5 3 14

大和田内科 塩谷町 100 ○ 100 1 1

338 10 842 17 14 144

上都賀総合病院 鹿沼市 30 ○ 849 2 2 849

御殿山病院 鹿沼市 2 ○ 20 1

竹村内科腎クリニック 鹿沼市 ○ 6 2 3 175

今市病院 日光市 ○ 1

獨協医科大学日光医療センター 日光市 45 ○ 294 2 2 126

塩野室診療所 日光市 50 ○ 20 1

127 6 1189 8 8 1150

飯田病院 宇都宮市 2

宇都宮中央病院 宇都宮市 18 ○ 21 1 2 4

宇都宮東病院 宇都宮市 ○ 140 4 236

済生会宇都宮病院 宇都宮市 ○ 3 1 116

あおい内科小児科クリニック 宇都宮市 4 ○ 1 1

青木医院 宇都宮市 ○ 1

宇都宮協立診療所 宇都宮市 ○ 10 3 1

宇都宮腎・内科・皮膚科クリニック 宇都宮市 12 ○ 4 1 1 40

金子内科医院 宇都宮市 8 ○ 2 1

御殿山クリニック 宇都宮市 ○ 2

つるたfamilyクリニック 宇都宮市 5 ○ 1 1

冨塚メディカルクリニック 宇都宮市 128 ○ 1

内科・小児科加瀬医院 宇都宮市 28 ○ 48 1

緑の郷佐々木クリニック 宇都宮市 48 ○ 357 1

やたがい内科クリニック 宇都宮市 50 ○ 50

301 14 636 14 12 396

芳賀赤十字病院 真岡市 2 ○ 7 179

福田記念病院 真岡市 51 31 1 1 5

真岡病院 真岡市 ○ 24 1

小林診療所 真岡市 ○ 1

二宮中央腎・健診クリニック 真岡市 ○ 37 1 1 37

53 4 92 3 10 221

研修会参加状況

県西保健医療圏(6施設) 小計

県北保健医療圏(12施設) 小計

糖尿病連携手帳等を

活用した連携症例数

神経障害治療症例数

糖尿病足病変に係る人員体制(R1

(2019).9.1現在)

宇都宮保健医療圏(15施設) 小計

医療機関名 市町名

- 20 -

県東保健医療圏(5施設) 小計

糖尿病合併症管理料

算定患者数

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。

Page 23: 栃木県保健医療計画(7期計画)に基づく 機能別医療 …...1 機能別医療機関について 1 機能別医療機関の概要 県では、栃木県保健医療計画(7期計画)に基づき、必要な医療が地域の中で切れ目なく適切に提供

4 糖尿病 (4)慢性合併症【糖尿病神経障害】を担う医療機関の状況(平成30年実績)

2/2ページ

専任常勤医

師 専任常勤看

護師

研修会参加状況

糖尿病連携手帳等を

活用した連携症例数

神経障害治療症例数

糖尿病足病変に係る人員体制(R1

(2019).9.1現在)

医療機関名 市町名

糖尿病合併症管理料

算定患者数

とちぎメディカルセンターしもつが 栃木市 ○ 8 2 5 79

あまがい内科医院 栃木市 ○ 1

熊倉医院 栃木市 70 ○ 3 1

わたらせ在宅診療所 栃木市

光南病院 小山市 ○ 8 1 1

小山イ-ストクリニック 小山市 498 ○ 15 2 1

小山すぎの木クリニック 小山市

永山医院 小山市 58 ○ 36

藤原クリニック 小山市 ○ 3 1

船田内科外科医院 小山市 ○

自治医科大学附属病院 下野市 5 ○ 40 16 2

グリーンタウンクリニック 下野市 ○ 7

新島内科クリニック 下野市 10 10

川嶌内科・小児科クリニック 上三川町

獨協医科大学病院 壬生町 30 ○ 1,000 15 2 329

大久保クリニック 壬生町 1 ○ 5 1

グリ-ンクリニック 壬生町 70 ○ 10 1 1 20

いなば内科クリニック 野木町 10 ○ 10 1 2

752 14 1,155 42 14 428

長﨑病院 足利市 19 ○ 250 1 2 262

小林内科 足利市 40 ○ 58 1

佐野厚生総合病院 佐野市 1

佐野市民病院 佐野市

59 2 308 2 3 262

1,630 50 4,222 86 61 2,601

- 21 -

合計(60施設)

両毛保健医療圏(4施設) 小計

県南保健医療圏(18施設) 小計

※「該当なし」「0(ゼロ)」「不明」「無回答」については、空欄にしています。